レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
能力制作スレッド
-
自分の作った能力を、提案し、修正し、完成させる
さあ、作るのだ・・・・異能の力を
-
>>799
うん、俺なら引く(あくまでも個人の見解ですので鵜呑みにしないで下さい)
-
>>799
俺は別に大丈夫(満面の笑みで)
-
>>799
俺は全身全霊をもって迎え撃つ
-
しかし一発殴られるだけで死んじゃうのかwwww
一度に呼び出せる制限とかは?無し?
-
これなら意味はあまり変わっていないし、表現も柔らかくなったと思うんだ!
身体能力云々言われそうなので付け足したけれど、これで良いのだろうか
【怪夢異喚】or【静岡】
この能力者は見た目が生理的に気持ち悪い化物を召喚できる
化物共の特徴はそれぞれだが
一つだけ、「一発殴られただけで死ぬ」という共通点を持っている
化物共の細かいデザインは自由。武器を持たせても構わないが、銃などの飛び道具や
切ると発火する剣などの特殊な武器は禁止。
能力者、化物共に身体能力は一般人と同程度。
>>803
幼児のビンタでも即死だから
制限は特に設けないつもり
-
うむ、気持ち悪い
いいじゃないか
-
俺もこれなら大丈夫…かも…
まあ、ロールする人しだいだね!!
-
よしじゃあ倉庫……は入れない方が良いか
機会が会ったら授与することにするよ、ありがとう
-
【可笑しな家】
お菓子の家を発現することができる(最大で、一般的な一軒家並みの大きさのものを建てられる)
また、室内でこの能力を発動した場合はその空間をお菓子で埋め尽くすことができる
お菓子の家は不思議なお菓子でできており、食べることで傷を癒したり、対象者が食べようとしたとき腐らせることができる
さらにお菓子の家はこの能力者の意思により、対象者を攻撃することができる(お菓子でできるだけの攻撃力しか持たない)
またお菓子なので水をかけられるとどろどろになり、いい具合の炎で焼かれるとお菓子によっては硬度が増したりする
お菓子の家が崩壊した場合、再度建てるには自分のレスで10レスの時間が必要
身体能力は高く、初期装備として好きなお菓子を500円分だけ持てる
微調整して、短くした
これでどうかな?
-
壁から飴玉を〜の下りはあってもいいと思う
-
【斬駆通戒】
体の周囲に、武器を召喚することができる。
この武器は重さが無く、宙に浮くことができるがトリガーを引かないと発射しない。
召喚できる武器は、マシンガン、ライフル、手榴弾、斧、散弾銃、バズーカ。
召喚した武器は任意に消すことができる。
この世界に召喚できる武器は6つまで。
炎系の初級魔術も使うことができる。
【飛迅射人】
背中にトンボのような左右三枚ずつ、計6枚の羽を召喚することができる。
召喚することで空が飛べるようになる。
武器はマシンガン、ライフル、散弾銃の中から二つ。弾は無制限。
また、体のどこかからビームを放つことができる。
ただしこのビームは、あらかじめ決められた場所からしか発射できないが、威力は高い。
身体能力は軍人並み。
【銃乱地獄】
ハンドガン、ライフル、散弾銃・・・などの銃を、空中に12個、手に2個で計14丁の銃を召喚できる。
空中に召喚した銃は向きは変えられるが移動はできない。
能力者は任意に消すことができる。
弾は無制限で、カートリッジ内の弾が無くなった場合若干のタイムラグがあるが勝手に換装してくれる。
左手に、ガトリング付きの盾を装備している。(なくてもよい)
【温差薙凪】
この薙刀は、片方が熱、片方が冷気を司る。それぞれから炎と氷の魔術も使える。
また決して折れず、回して盾代わりにして戦車砲の直撃を受けても無傷。
持ち主の手から離れても、脳の中で来い!と念じれば勝手に手の中に戻ってくる特性がある。
身体能力は運動の得意な一般人並み。
この4つの能力を修正したい
-
一つめの魔法
二つめのビーム
三つめの盾
が蛇足
それぞれ別の能力にしてもいいと思う
-
>>811
やっぱりか
でも1つ目は4つ目の上位互換になってしまう気がしてね
2つ目はあれだ、元ネタが(ryやっぱり消します
3つ目は要らないね
-
元ネタ……わからん
一つ目重さが無いなら全部投擲武器にしても面白いかもしれん
斧、ナイフ、槍、棍棒、ハンマー、手裏剣とか
-
>>813
2つ目の元ネタ=MSのバビ&ディンなんだよごめん
それいいかもしれない
【斬駆通戒】
体の周囲に、武器を召喚することができる。
この武器は重さが無く、宙に浮くことができるがトリガーを引かないと発射しない。
召喚できる武器は、手榴弾、トマホーク、コンバットナイフ、ジャベリン、手裏剣、散弾手榴弾。
召喚した武器は任意に消すことができる。
この世界に召喚できる武器は6つまで。
-
落ち着け、トリガーのある武器はなくなってるぞ
あと散弾手榴弾じゃなくて破片手榴弾の方がいいんじゃないか
散弾詰めたのもあるらしいが
-
【斬駆通戒】
体の周囲に、武器を召喚することができる。
この武器は重さが無く、宙に浮くことができる。
召喚できる武器は、手榴弾、トマホーク、コンバットナイフ、ジャベリン、手裏剣。
召喚した武器は任意に消すことができる。
この世界に召喚できる武器は6つまで。
まあ手榴弾は手榴弾なんで
-
せやね
面白いのができたじゃん
-
よしこれは倉庫に入れておこう
元のものもあんまり最近授与しなかったやつだし
-
みんなこいつを見てくれ
【紙詩詠唱】
この能力者は特殊なカードを召喚できる
カードの名前を唱えるとそのカードの能力を使える
5レス経つとその能力は消え、新しいカードを召喚できるようになる
カードは使用すると消える
そのカードが人物のカードならその人物、物ならその物を召喚できる
もちろんそのカードが能力なら能力を使用できる
5レス内なら消して再召喚も可能
ただし、再召喚には1レスを要する
魔法なども使えるが死に関するカードは使えない(回復などは使える)
身体能力は格闘家より少し上程度
-
遊戯王じゃないのね
身体能力もう少し低くてもいいんじゃないかな
-
>>820
遊戯王にもデュエマにも対応してるぜ
ほんとはスペカだけど
こんな感じかな?
【紙詩詠唱】
この能力者は特殊なカードを召喚できる
カードの名前を唱えるとそのカードの能力を使える
5レス経つとその能力は消え、新しいカードを召喚できるようになる
カードは使用すると消える
そのカードが人物のカードならその人物、物ならその物を召喚できる
もちろんそのカードが能力なら能力を使用できる
5レス内なら消して再召喚も可能
ただし、再召喚には1レスを要する
魔法なども使えるが死に関するカードは使えない(回復などは使える)
身体能力は一般人より少し上程度
-
ああ、スペカか
「スピア・ザ・グングニル」!
で俺がひれ伏します
いいんじゃね
-
でもこれ強いよな
仮面ライダーだってガッシュベルだってジンオウガだって召喚できるし
-
ヨルムンガンドとか言われた瞬間詰むな
まあそこは使う方が調整してくれるだろ
-
>>823>>824
そこら辺変えた方がいいかな?
-
>>825
いや、そこが面白味だろう
-
>>826
おk、入れてきていい?
-
>>827
……おk
-
魔方陣リングとかではない
【専守装甲】
この能力者は、皮膚の下に装甲が仕込まれている
この装甲は、ある部位がある程度の攻撃を受けて始めて効果を発揮する
頭に攻撃を受けたらヘルメットが、スネに攻撃を受けたら脛当てが、という風に少しずつ装甲される
物理攻撃でなくとも、火傷や毒もダメージに含まれる
ただし自傷、攻撃の意図の無いダメージは換算されない
一度装着されれば、耐火耐水絶縁衝撃吸収最高硬度の超優秀な装甲である上
なんか色々自動で反応して物理攻撃にはカウンターまで決めてくれる
副木やパワードスーツの機能もあるため、怪我をしても動作に不安はない
ただし、あくまで装甲が展開されるのは攻撃を受けた部位だけである
身体能力:格闘技経験のある一般人
-
扱いにくそうな能力制作
【絆集天体】or【Quasar's Foce】
関わりや絆を力に変え、束ねる能力。
今まで関わった能力者の数+1の星々が空に展開される。ただし、この星を展開できるのは一戦闘に一回限り。
この星を降らせるもよし、力を束ねて極大砲撃にするもよし。束ねた場合、束ねた星の数によって破壊力が高まり、さらに効果が追加されていく。
1、2 −
3 霊体・概念体への干渉
4 範囲・速度の拡大、上昇
5 障壁・防御の貫通
10以上 無効化・吸収・反射能力を軽減に変更
身体能力は低い〜普通
-
すげー面白そうだが
俺は欲しくない
-
>>831
複数で絡んでる時は切り札になれるかもしれないが、前準備が面倒な上にどう転んでもまともに戦えないもんな
-
>>832
能力的にケチをつける方法はないが
よっぽど勢いのあるときかネタか協力能力要求した奴にしか渡せないな
-
できたぜ、大分作りが荒い気がするが
どうだろう、強すぎるか?
【格刀弐乃型】
格刀弐乃型を習得している
永続的に一秒早く動けるようになる
五レスに一度、四回まで発動でき、効果は重複する
また、身体能力が高い
【戦刀参乃型】
戦刀参乃型を習得している
手に持ったものを岩でできた大剣に変える事ができる
ただし、習得した物は自分の腕より重いものを持ち上げることができない
また、身体能力が高い
-
【8000万円均一セールズ】
8000万円投資することにより能力を買い取る
8000=500レス
つまり貰ってから500レスは発動可能
500レスの封印がとかれると倉庫、作成スレから1つだけ能力を盗める
-
>>835
売った相手はどうするの?
もう一回もらうの?
-
500万じゃないか…?
-
あ、すまん、8000万もってるわけじゃないのか
-
>>834
正直意味がわからん
一秒早く動けるっていうのは制限時間のことか
重複すると時間が伸びるのか速度が上がるのか
自分の腕より重いもの……?
能力自体はクウガみたいでかっこいいが
-
>>839
上は長いと思って「つまり、一秒間に二秒分動くことができる」ってのを消したんだがまずかったか
最大で1秒間に5秒分の行動ができるのだ
下はつまり大剣を持って振り回すことができないってことだ
-
一秒永く動ける
のほうがいいかな
-
あれマジだ
500万だったはずなのに
>>836
能力貰う
↓
500レス松(ロール可能)
↓
解禁ふぅぅぅぅぅ
↓
倉庫から1つ能力をもらって使う
-
【現実主義】or【Realist】
この能力者は、相手の「現実世界ではあり得ない」能力を打ち消す事が出来る
装備している武器などに能力が付加されているなら、能力は無効化され、ただの普通の武器だけが残る
身体能力も人間ではあり得ないようなものなら、無効化し、一般人並みにする
能力者の身体能力は刀をすんなり扱える程度
初期装備に刀を持つ事が出来る
-
>>840
行動速度が二倍三倍になるでよくね
あと高い身体能力が二倍三倍とか泣けてくる
むむむ、ではどのように戦えば良いのだ
-
>>844
倍になっていくと2秒、4秒、8秒と、さすがにチートかなぁと
でもちょっと書きなおしたほうがいいな、サンクス
大剣に変えるタイミングは指定していない、つまり・・・
-
薄刃の大剣に乗って空を滑るんだな、胸熱
-
>>843
強すぎワロタ
-
>>847
ですよねー
能力無効系はロマンだけど強すぎるんだよなぁ
-
>>843
概念・魔法系に絶対有利だな
レス制限かなんかあったほうがいいんじゃないか
-
>>849
おk
デメリット付けてみる
-
【現実主義】or【Realist】
この能力者は、相手の「現実世界ではあり得ない」能力を1レス間打ち消す事が出来る
装備している武器などに能力が付加されているなら、能力は無効化され、ただの普通の武器だけが残る
身体能力も人間ではあり得ないようなものなら無効化し、一般人並みにする
連続発動は出来ず、同じ能力者相手には三度しか使えない
能力者の身体能力は刀をすんなり扱える程度
初期装備に刀を持つ事が出来る
どうかな
-
これで多少は理解しやすくなっただろうか
【格刀弐乃型】
格刀弐乃型を習得している
永続的に一秒永く動けるようになる
つまり、一秒間に二秒分動くことができ、それに伴い周りがスローに見えるようになる
五レスに一度、四回まで発動でき、効果は重複する
また、身体能力が高い
-
【武装輪脚】
この能力者はローラースケートを持ち、それを扱うことができる。
このローラースケートは車輪を高速で自律駆動させることができ、高速の移動とそれによる高い攻撃力を持つ。
また、超過駆動として宙に自由に線を描き、それを辿るように加速を得ることでさらなる加速と空中の移動を可能とするが、精神力を消費するため多用はできない。
この能力者は高い動体視力と蹴りを中心とした戦闘スキルを持つ。
【武装拳甲】
この能力者はガントレットを持ち、使いこなすことができる。
このガントレットはあらゆる物理的衝撃を吸収する能力を持ち、
優先順位を持たない攻撃によって破壊されることは無い。
また、超過駆動として吸収した衝撃を増幅し接触をトリガーとして放つことができる。
また、相手を殴ることで衝撃を吸収することもできるがその場合、その行動から攻撃力は失われる。
この能力者は高い動体視力と拳を中心にした戦闘スキルを持つ。
-
やっべ、書き間違えた
【武装拳甲】
この能力者はガントレットを持ち、使いこなすことができる。
このガントレットはあらゆる物理的衝撃を吸収する能力を持ち、
優先順位を持たない攻撃によって破壊されることは無い。
また、超過駆動として吸収した衝撃を増幅し接触をトリガーとして放つことができるが精神力を消費するため多用はできない。
また、相手を殴ることで衝撃を吸収することもできるがその場合、その行動から攻撃力は失われる。
この能力者は高い動体視力と拳を中心にした戦闘スキルを持つ。
-
>>852
いいんじゃないかね
-
>>855
ありがとう
-
ちょっと意見を聞きたい
【悪縛王女】
傲慢の罪に囚われた一人の王女の能力
鏡を召喚でき、それを操れる
鏡の大きさ、形は召喚時に自由に決められ、自分の意志で割れる
鏡は魔法を弾くことができ、弾く方向は自由に決められる
また、耐久度も通常の鏡よりは高いため、物理攻撃もある程度防ぐことができる
6レス毎に一回鐘の音が響き、次の鐘が鳴るまで上記の能力を失い「お茶会」を使える
「お茶会」
召使を一人召喚し、命令をすることによって動く
ただし、敵を殺せ、などの殺生に関する命令はできない
召使は剣の扱いに優れ、短剣を持っている
身体能力は格闘家程度
初期装備はナイフ
【悪縛召使】
守る事に全てを賭した一人の召使の能力
手から刃物を召喚し操れる
刃物の大きさや形は召喚時に自由に決められ自分の意志で飛ばせる
刃物は魔力耐性を持ち、魔法を斬れる
斬った魔法は消え去る
また、短剣を召喚した場合、その刃には神経毒が塗られる
6レス毎に一度鐘の音が響き、次の鐘が鳴るまで上記の能力を失い「歯車」を使える
「歯車」
3m程の巨大な歯車を一つ召喚し、操れる
歯車は常に止まっており、召喚から3レス経たないと回らない
歯車が回るとそこから半径20m内に居る能力者をが真っ暗な部屋に転移する
真っ暗な部屋ではいかなる光でも辺りを照らすことはできず、音も聞えない
ただ、耳を澄ませばオルゴールの音が聞こえ、ほんの少しだけ辺りを見ることができる
歯車は盾としても使え、強度にも優れる
身体能力は格闘家程度だが、刃物の扱いは達人に少し劣る程度
-
ところでお前らRって何の形に見える?
rでもいいんだが
>>857
目と耳両方封じるのはやり過ぎかもなぁ…
-
>>858
ハサミ
諦めちまえよ、Pがある以上斧にゃなれねえって。
-
>>858
rは銃に見えるRはちょっと特殊なメリケンサックに見える
Dの部分が握る箇所で、二本の棒がなんかこう……装飾とかでっぱりとか刃とか、そんなん。
>>857
歯車の強度を何とかした方が良いと思う
-
ハサミは何か前見たんだよ……
空飛ぶ奴を……
鍵……?
-
手斧
-
ブーメランとか
-
>>858>>860
これでどうかな
【悪縛召使】
守る事に全てを賭した一人の召使の能力
手から刃物を召喚し操れる
刃物の大きさや形は召喚時に自由に決められ自分の意志で飛ばせる
刃物は魔力耐性を持ち、魔法を斬れる
斬った魔法は消え去る
また、短剣を召喚した場合、その刃には神経毒が塗られる
6レス毎に一度鐘の音が響き、次の鐘が鳴るまで上記の能力を失い「歯車」を使える
「歯車」
3m程の巨大な歯車を一つ召喚し、操れる
歯車は常に止まっており、召喚から3レス経たないと回らない
歯車が回るとそこから半径20m内に居る能力者をが真っ暗な部屋に転移する
真っ暗な部屋ではいかなる光でも辺りを照らすことはできない
ただ、自分も周りは見えないため音で探す必要がある
歯車は盾としても使えるが、壊れると部屋は元の場所に戻る
身体能力は格闘家程度だが、刃物の扱いは達人に少し劣る程度
-
>>864
む、やるのう
-
スットクを増やすべく製作した
意見頂戴な
【暗黒の掌】
この能力者の両手(手首から先)を暗黒物質に変えることができる
暗黒物質はそれが固体であるならば、どんなものでも触れただけで分解し吸収してしまう
分解され吸収された部分は、ぽっかりと欠損してしまうだろう
ただし、吸収したものの質量分だけこの能力者の体重も増えるので注意が必要だ(体積は変わらない)
能力は任意で解除することができ、その場合今まで分解し吸収したものはすべて元に戻り、体重も元に戻る
身体能力は某国の軍人並み
能力がありきたりなものになってしまったのは言うまでもない
-
某国=イタリアですね分かります
-
パワーバランスどうかな?
問題が無ければこれで完成にするんだが……
>>867
某国は某国だよ(ニコッ
-
色シリーズを作ろうと思う
【真紅魔道】
真紅の魔術師であるあなたは以下の魔法を使役できる(身体能力は並)
《炎》
・炎の球体を掌に生み出し、射出する。生み出す炎を小さくすれば、連射ができる
・拳大の紅玉を掌に生み出す。紅玉は何かに衝突することで爆発する。(1レスに1個が限度)
《血》
・視認できる範囲の血を自由自在に操る。また、血は凝固でき、武具や盾などにできる
・体内の血流を操作することにより、身体能力を上昇させる(この間、他の魔法は使えない)
《真紅》
・視認できる範囲の血を自然発火させる(10レスに一度使える)
意見を…!俺に意見を……!!
-
>>869
出血してる奴に追い打ちかけれるんじゃね?
-
>>870
イエス……あ、そういえば最初の案と間違ってた
《真紅》
・視認できる範囲の自分の血を自然発火させる(10レスに一度使える)
こっちの方がいいかな?
-
>>871
それだと使えねえよ
-
>>872
そう?敵が自分の返り血を浴びてたら十分有用性あると思うけれど……
他にも、自分の血を操って相手に当ててから燃やしてもいいし…さてどうしようかな
「自分の」を付けるかそれともつけないか
-
>>873
とりあえず自傷と攻撃用を兼ねたナイフをだな
-
>>873
傷口から血管の中の血を固めると即死じゃね? 血管の中の血を燃やすと即死じゃね?
まあ深読みし過ぎかな
-
>>874
おっと忘れてたんだぜ
【真紅魔道】
真紅の魔術師であるあなたは以下の魔法を使役できる(身体能力は並、ナイフを一つ持つ)
《炎》
・炎の球体を掌に生み出し、射出する。生み出す炎を小さくすれば、連射ができる
・拳大の紅玉を掌に生み出す。紅玉は何かに衝突することで爆発する。(1レスに1個が限度)
《血》
・視認できる範囲の血を自由自在に操る。また、血は凝固でき、武具や盾などにできる
・体内の血流を操作することにより、身体能力を上昇させる(この間、他の魔法は使えない)
《真紅》
・視認できる範囲の血を自然発火させる(10レスに一度使える)
わざわざ自分に限定しなくてもいいかな…
>>875
あくまでも「視認できる範囲」だから、その心配はない……と、思う
血管内の血は操れないことにしてるんだ一応(身体能力を強化する以外は)
止血とかには結構有用かも
-
よし、忘れないうちに具現化、っと・・・・
【最終通告】
あなたは「終わり」を告げることが出来る
たとえば、鉄に「あなたはもう風化する寿命です」と言うとそれを言った瞬間鉄が風化する。
ただし能力者の寿命は通告できない。同時に能力を持った武器も通告できない
身体能力は高い、初期装備はマシンガン
【死神五世】
あなたは最凶の死神と言われた死神の子孫だ
闇魔法を自由に使いこなせる。
剣を持った手下を2人まで召喚できる(容姿は自由)
自分の武器を巨大化させたり、見えなくさせたりも出来る
また「能力者」を殺した時、その首を狩り取ることでその能力者の力を武器に込めることが出来る
3レスに一度ワープが出来、空が飛べる
身体能力は高い。初期装備は大鎌
-
さて、シリーズも残り半分となりました!
俺としては強すぎず弱すぎずと言った感じだが、ちょっと弱めだろうか…?
【決刀肆乃型】
決刀肆乃型を習得している
この者が闘う場合、戦闘中は相手の能力及びステータスがこの者と同じになる
決刀肆乃型を使用すれば、どこからともなく軍刀と回転式拳銃を出現させる事ができる
また、身体能力が高い
【乱刀伍乃型】
乱刀伍乃型を習得している
乱刀伍乃型を使えば、周囲に無数の刀剣が出現する
これらは意のままに操ることができる
また、身体能力が少し高い
-
色シリーズ第二
【群青魔道】
群青の魔術師であるあなたは以下の魔法を使役できる(身体能力は並)
《水》
・視認できる範囲の水(液体)を自由自在に操る
・水の三態を切り替える。ただし、氷⇔水蒸気の切り替えは不可能(3レスに一度できる)
《空》
・空を飛ぶ(自分のレスで3レス間飛べ、再度飛ぶには5レス必要)
・見えない空気の壁を正面に生み出し、攻撃を防ぐ(5レスに一度発動可能)
《群青》
・雨を降らす。室内でも発動可能(5レス間降らせ続けられ、再度降らすには10レス必要)
意見プリーズ
それと、次は【新緑】もしくは【深緑】で作ろうと思うんだが……
いかんせん、《木》とか《風》は思い浮かぶんだが変り種の魔法が思い浮かばない…
何かアイデアを下せえ
-
>>879
良いんじゃないの
緑はやっぱ植物とか生命のイメージがあるから
増殖とかその辺りはどうだろう
-
増殖から菌のイメージが浮かんだ
《菌》でちょっと作ってみる
-
レス指定は邪魔だと思うんだ
-
あー、たしかにそうかもレス指定あまり好きじゃない人も多いし……
どうしようかな直すんだったら【真紅魔道】の方も直すんだけれど
-
レス指定皆嫌いなのか・・・
でも、時間制限はどうやって決めればいいんだろう
-
やっとRできた
【雄弁拳骨・R】
この能力者は両手にボクシンググローブをはめている
このグローブは中に魔法的な何やかんやが詰め込まれており、以下のような属性付加がつけられる
火・パンチが炎を纏い、周囲に二度の火傷を負うほどの熱を発する
(二度の火傷=水ぶくれ)
水・グローブが水を吸って物凄く重くなる
勿論威力超強化
風・パンチが斬撃の判定を持つ様になる
地・腕の筋肉が恐ろしく硬くなりブロックで重機関銃弾さえ防げるようになる
しかしその間腕は動かせない
闇・パンチを別次元を通してワープさせられる
ただし明るいところだけでしか使用できない
光・パンチの動作をする事で気功的な弾が撃てるようになる
ただし暗いところでしか使えない
この能力者の能力、体力は三分間しか続かない
三分ごとに少しの休憩が必要だ
また、このグローブは脱げない外せないなので大変不便である
身体能力:ボクシングヘビー級チャンピオン
-
色シリーズ修正しました
【真紅魔道】
真紅の魔術師であるあなたは以下の魔法を使役できる(身体能力は並、ナイフを1つ持つ)
《炎》
・炎の球体を掌に生み出し、射出する。生み出す炎を小さくすれば、連射ができる
・拳大の紅玉を掌に生み出す。紅玉は何かに衝突すると爆発する(連続しての生成は不可能)
《血》
・視認できる範囲の血を自由自在に操る。また、血は凝固でき、武具や盾などにできる
・体内の血流を操作することにより、身体能力を上昇させる(この間、他の魔法は使えない)
《真紅》
・視認できる範囲の血を自然発火させる(多用はできず、一度の戦闘で1、2回が限度)
【群青魔道】
群青の魔術師であるあなたは以下の魔法を使役できる(身体能力は並)
《水》
・視認できる範囲の水(液体)を自由自在に操る
・水の三態を切り替える。ただし、氷⇔水蒸気の切り替えは不可能
《空》
・空を飛ぶ(あまり長時間は飛べず、再度飛ぶには飛行した時間と同程度の時間が必要)
・空気の壁を正面に生み出し、攻撃を防ぐ(ただし、物理的な攻撃は容易に通してしまう)
《群青》
・雨を降らす。室内でも発動可能(雨を降らせてる間、他の魔法は使えない)
レス指定じゃなくて弱体化するとこは弱体化、あとは言葉で説明できるところはそうした
これでよければ【真紅】と【群青】は完成、【深緑】についてはまた今度持ってきます
-
色シリーズ第三
【深緑魔道】
深緑の魔術師であるあなたは以下の魔法を使役できる(身体能力は並)
《木》
・地面や壁から木のツタを生み出し操作したり、地面から木の槍を出現させる
・指先に種を1つ生み射出する。種は生物の血を吸いながら木に急成長する(反動が大きく、連射不可)
(木は生物の肉体に根を張るため、引き抜く際は痛みを伴う)
《菌》
・体内に優良な菌を繁殖させ自然治癒力を向上させる。他人にも使用可(この間、他の魔法は使えない)
・自分の周囲にいるものに風邪を急発症させる(熱が37度くらいまで上がり、軽い頭痛や咳を伴う)
(風邪はこの魔術師を倒すことにより完治する)
《深緑》
・木を腐らせそこから麻痺ダケを発生、周囲(5m内)の生物を麻痺させる(一度の戦闘で1、2回が限度)
どうだろうか
とりあえず増殖というアイデアをくれた方本当にサンクス
-
いいと思うよ
-
>>877の上を倉庫に入れていい?
-
身体能力高くてマシンガン装備とかそれだけで戦えるだろと思うのは俺だけ?
-
>>890
そっかマシンガン要らないね
-
【現紅元白】
強襲用に「造られた」能力。
薬物の投与により、心身を保つことによってなんとか生きている。
このため、一定の時間毎に薬を飲まなければ情緒不安定になり、また、細胞が死滅し、やがては死に至る。
音速に到達するほどのスピード、超人級のパワー、強靭なスタミナを持つ。
へーい
-
おーけ
-
色シリーズもこれで最後(一応)
【黄金魔道】
黄金の魔術師であるあなたは以下の魔法を使役できる(身体能力は並)
《雷》
・雷を放出する(直線状に放っても、球体にしてから放ってもよい。ただし、威力は低め)
・強力な雷を手にまとわせ、貫いたものを雷撃する(かなりの電力を消費するため、連発は不可能)
《金》
・金製の壁を目の前に生み出し攻撃を防ぐ(電気や熱をよく通し、強力な攻撃には容易に歪んでしまう)
・金製の剣を1つ召喚し、使役する(剣は飛行可能だが、スピード自体は人の目で楽に追える程度)
《黄金》
・金に強力な電撃をまとわせ白く発光させる(威力はなく、あくまでも目暗まし。乱発はできない)
意見くださいな
-
手刀で貫くのか?
辛そうだ
-
なにそれよわい
-
…あ、あれだよNARUTOの千鳥みたいな感じにしたかったんだよ
>・強力な雷を手にまとわせ、触れたものをを雷撃する
これでいいかな
-
ああ、なるほどな
>>897でいいと思う
人体を貫通するほどの〜みたいなことを追加してもいいかも知れんが
だが誤字には気を付けろよ
-
おk
んじゃまあこれで色シリーズは完成、かな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板