したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

( ^ω^)コーヒー淹れて呟くようです

1名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 21:34:44 ID:B6CYda.k0
( ^ω^)「こんばんは」

( ^ω^)「VIPでクソスレでも立てて時間潰そうと思ったら規制されていたお」

( ^ω^)「ファッキン」

( ^ω^)「ゆっくりながらで呟くからブーンの時間つぶしに付き合えお」

2名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 21:38:32 ID:B6CYda.k0


( ^ω^)「それじゃあ、何を話そう」

( ^ω^)「こんなタイトルでスレッドを建てたはいいけどコーヒーなんて淹れてない事を暴露してみるか」

( ^ω^)「実はコーヒーとか淹れてない。湯を沸かすのが面倒臭い」

( ^ω^)「瞬間湯沸かし器は実は言う程瞬間でも無いって気づいたときには人間文明もまだまだだと痛感したお」



( ^ω^)「そうだねぇ。じゃあ『どうしてマンモスが絶滅したのか』についてでも話してみようか」

3名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 21:40:08 ID:2qvU8jXE0
期待

4名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 21:42:20 ID:B6CYda.k0

( ^ω^)「最初に言っておくとブーンはそういう歴史とか環境とかを勉強したわけじゃないから」

( ^ω^)「あくまでブーンの推測とか、うっすらぼんやり覚えてる小学生の頃に読んだ本の内容とか」

( ^ω^)「お前らの目の前にもある魔法の箱で分かる程度のかるーい話」

( ^ω^)「そういうことを話していくお」

( ^ω^)「突っ込みどころがあったら言ってくれると嬉しい」

( ^ω^)「それじゃ、一緒に考えていこうかお」

5名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 21:44:27 ID:aSF1w9KE0
お前softbank126だな?仲間だ

6名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 21:46:16 ID:B6CYda.k0

( ^ω^)「結論として最初にブーンが思うのは、まぁ一番有力な説だお」

( ^ω^)「アイスエイジってアニメーション映画があったおね? マンモスとかそのへんの古代生物がなんか」

( ^ω^)「……踊ったり、……する……? ……映画…………?」

( ^ω^)「ぶっちゃけるとみてないから話はよくわからんお」

( ^ω^)「兎に角、氷河期初期、丁度地球全体の温度が下がりだした頃が舞台の映画、だったはずだお」

( ^ω^)「地球史最後の氷河期、でよかったんだったっけ?」

7名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 21:51:54 ID:B6CYda.k0

( ´ー`)「期待」(>>3)

( ^ω^)「期待しても何もでねぇお」

( ^ω^)「あ、いや、ブーンの脇汗は出たお。レスが付くと脇汗かくお」


( ^ω^)「で、ええと、そう、アイスエイジ。その氷河期で大型動物は死に絶えたって説」

( ^ω^)「他にも有名な古代……更新世の大型動物はそのあたりで一気に絶滅してるお」

( ^ω^)「サーベルタイガーだとか」

( ^ω^)「あと、僕らの直系の人類、……のご近所さんのネアンデルタール人」

( ^ω^)「彼らもこの時代を乗り切れずに絶滅したのかもって話だお」

8名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 21:55:30 ID:2qvU8jXE0
支援

9名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 21:58:35 ID:B6CYda.k0

( ^Д^)「お前softbank126だな? 仲間だ」(>>5)

( ^ω^)「よく分からんけど使ってるスマフォはauだお。そして今はノートパソコンで投下してるお」

( ^ω^)「でもお前とブーンは、携帯の機種が違っても、仲間だから……!!」


( ^ω^)「まぁ仲間じゃなくても別にかまわんけどね」


( ^ω^)「ネアンデルタール人がどうして絶滅したのかって話でも一席打てそうだけど、まぁ今日は止めて置くお」

( ^ω^)「昔見たビデオで山崎努がネアンデルタール人のコスプレをしていたのがブーンは忘れられない」

( ^ω^)「参ったなぁ」

( ^ω^)「……話がずれた。マンモスの話だったね」

( ^ω^)「まぁ、順当に行けば氷河期に順応しきれず絶滅したっていうのが一番の有力説なんだお」

( ^ω^)「お前らも小学生のかがくのほんとか読めば大体そういうことが書いてあると思うお」

10名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 22:02:07 ID:B6CYda.k0

( ^ω^)「じゃあ、これでこの話は終わりなのかっていえば、まさかの十レス以下で話題終了っていう」

( ^ω^)「時間つぶしにもなりゃしない結果となってしまう」

( ^ω^)「もうちょっとだけ続くんじゃ」




( ´ー`)「支援」(>>8)

( ^ω^)「だからぁ、支援されても脇汗しか出ないんだってば」

11名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 22:04:37 ID:aSF1w9KE0
プロバイダがYahooBB(softbank126)ならもれなく規制組よ

12名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 22:07:41 ID:B6CYda.k0

( ^ω^)「次に有力な説は、狩猟説だお」

( ^ω^)「分かり易く言うと、マンモスは人に狩られて死んだって説」

( ^ω^)「ちょっと格好いい言葉面でブーンの心の中学二年生が元気一杯」

( ^ω^)「そんなマンハンター理論だお」

( ^ω^)「人間は生まれながらの狩猟者であるって考え方ね」

( ^ω^)「えーっと、誰が言ったんだったっけな」

13名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 22:09:12 ID:yUddb0wE0
「山崎渉がネアンデルタール人のコスプレをしていた」に見えた

(;^^) ・・・

14名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 22:14:19 ID:B6CYda.k0


( ^ω^)「そうそう、ダートだお。ダート」

( ^ω^)「ダートだお、っていかにも詳しげに言ってみたはいいけど昔うっすら読んだ本で出てきただけだお」

( ^ω^)「そもそも何をした人なのかとか何の学者なのかとか知らんお」

( ^ω^)「詩人とかそんなん?」


( ^Д^)「プロバイダがYahooBB(softbank126)ならもれなく規制組よ」(>>11)

( ^ω^)「ああ、永久規制って奴かお?」

( ^ω^)「ブーンはそもそも基本ROM専だからその辺よく分かってないお」

( ^ω^)「プロバイダはケーブルだけどね。正直規制されたからってそこまで困るわけじゃないんで良く知らんお」

( ^ω^)「それでもお前とブーンは……仲間だから……!!」

( ^ω^)「規制仲間的な意味で」

15名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 22:17:03 ID:AEQQopp2O
わくわく

16名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 22:20:22 ID:2qvU8jXE0
必殺!更新ボタン連打ッ!
えい!えい!

17名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 22:20:38 ID:B6CYda.k0

(・∀ ・)「『山崎渉がネアンデルタール人のコスプレをしていた』に見えた」(>>13)

( ^ω^)「『( ^^)山崎がネアンデルタール人のコスプレをするようです』」

( ^ω^)「お前のブーン系デビュー作のタイトルが決定したな。おめでとう。応援するお」

( ^ω^)「所で山崎渉ってブーン系テンプレに居ないんだね」

( ^ω^)「ぼるじょあは居るのに」


( ^ω^)「でも、正直どうなのよって思うおねぇ?」

( ^ω^)「人間だお? 人間」

( ^ω^)「マンモスっていろんな大きいものの例えに使われるわりにはそんなに巨大って訳でも無くて」

( ^ω^)「まぁ、ポピュラーな種のサイズとしては、動物園にいるアフリカゾウやインドゾウと同じって話だお」

( ^ω^)「wiki先生がそう言ってるしね」

18名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 22:28:06 ID:B6CYda.k0
( ^ω^)「つってもお前ら、動物園でぽーんとゾウの前に出されて」

( ^ω^)「ヘイ! この象殺して食ってみな!」

( ^ω^)「って言われてさ。やれる? 無理っしょ?」

( ^ω^)「少なくともブーンは無理だお」

( ^ω^)「当時の石器は、ええと、歴史学でいうと……旧石器か?」

( ^ω^)「スクレイパーの時代だね」

( ^ω^)「あれ、そう思うとけっこう鋭利な道具持ってるな原人……」

( ^ω^)「まぁ、つってもその辺の石をがりがり地道に削った道具で、ブーン、象狩れとか言われても無理だお」

( ^ω^)「マジ無理」

( ^ω^)「猫にも勝てないから」

19名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 22:30:12 ID:PpIRf6pMO
面白いです
脇あせ支援

20名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 22:35:41 ID:B6CYda.k0

( ^ω^)「それでもそれをやっちゃうのが当時の人類だお」

( ^ω^)「マジで。狩っちゃう。象を」

( ^ω^)「象よりでっかい角とか持っちゃってるマンモス。狩っちゃう」

( ^ω^)「ダートが言ったのはアウストラロピテクスのことだけれども」

( ^ω^)「当時の集団っていうのは恐らく一家族単位。多くってもまぁ、5、6人ってとこかお?」

( ^ω^)「狩猟には向かないであろう女性や子供を除外すると……いや、当時は女性も狩猟したんだったっけ?」

( ><)「わくわく」(>>15)

( ^ω^)「何にわくわくしてるのか知らないけど、ここから先急に一大スペクタクルが始まるとかそういうのは無いからね?」

( ^ω^)「昔の生物とかそういうのが好きな化石少年とかだったら申し訳ないけど」

( ^ω^)「そうだとしたら寧ろわくわくしてねぇで意見とか言ってくれるといいお」

21名も無きAAのようです:2013/12/14(土) 22:44:31 ID:B6CYda.k0

( ´ー`)「必殺! 更新ボタン連打ッ! えい! えい!」(>>16)

( ^ω^)「更新ボタンを連打しただけでは誰も殺せないお」

( ^ω^)「そしてブーンのタイプも早まったりしないお」

( ^ω^)「諦めてブーンと一緒にマンモスについて考えよう」


( ^ω^)「けれど、うーん、ちょっと混乱してきたお」

( ^ω^)「えーっと、アウストラロピテクスが一番最初の猿人で、次が原人で?」

( ^ω^)「約400万年前から約200万年前に生息」

( ^ω^)「マンモスが約500万か約400万年前に現れて、ほぼ添うようにして更新世末期に絶滅」

( ^ω^)「ってことは氷河期まで人類はマンモスと一緒に生きてきたってことでいいのかな?」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板