[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
( ^ω^)が『モータースポーツ』するようです
1
:
名も無きAAのようです
:2011/09/02(金) 22:57:35 ID:F/g9E9Og0
以前にブーン系小説板で投下させて頂いた者です。
そっちに投下したものは2話ぶんしかなかったので、続きはこちらでやらせてもらいます。
一応、前話のURL
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/37256/1311165849/l50
2
:
名も無きAAのようです
:2011/09/02(金) 23:02:06 ID:F/g9E9Og0
世間は今、空前のエコカーブームである。
少し前までは燃費という言葉すら知らなかった庶民は、メディアのエコブームに煽られて上っ面の環境意識を高める。
自動車メーカーも当然、新機種開発時には燃費を大きなセールスポイントとして開発する。
確かに、クルマの燃費は良い方がいいに決まっている。燃費が良ければ、財布にも地球にも優しいのだ。
しかし、「エコカーに乗っている」ということだけで満足してしまう人が多数ではないだろうか。
例えば、高速道路で追越し車線を爆走するプリウス。青信号になったとたん急発進するプリウス。e.t.c.……
確かにもともと燃費の良いクルマなら、多少荒っぽく運転してもそれなりの燃費で走るかもしれない。
しかし、ここで覚えておいてもらいたいのは、クルマの燃費は使う人次第で大きく変わるということである。
本当にエコや燃費を意識するならば、『エコドライブ』を心がけるべきであると、私は思う。簡単に言えば、優しく運転してやるのだ。
プリウスの開発者は、プリウスで走ってカタログ値以上の燃費を出すことも出来るという。
また、政府協賛のエコドライビングコンテストという大会もある。学生の自動車部員やモータージャーナリストなどが参加し、タイムよりも燃費に重点を置いた競技となっている。
エコドライブを広めるための大会だが、学生たちは厳しい条件下でもかなりの燃費を叩きだすようだ。
このように、クルマを知る人間はそのコツを知っている。どのような場合だとエンジン負荷が大きく、どうすれば燃料使用量を少なく走れるか考える力がある。
そしてそれを実行する技術がある。
もちろん、そんな専門知識や技術なんて無くても、エコドライブは誰でもどんなクルマでも可能だ。
いつもより優しくアクセルを踏む。止まる時は早めにアクセルから足を離す。それだけで、かなり燃費は変わってくるはずだ。
今すぐ、誰でも始められるエコドライブ。あなたも始めて、お財布や地球に優しくなってみませんか?
( ^ω^)が『モータースポーツ』するようです
3rd:『ホンダはフェラーリよりもエライんだよ』
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板