したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

批評スレ

2120:2012/08/03(金) 09:30:19 ID:WGwJrt1E
誰も使ってないからメモ書きにでもするか
あ、見てる人、ただの俺の意見なので気にしないでください。

20に続けて書き込むけど、ヤンデレってものが「愛ゆえに狂う」キャラクターだとしたら、
「愛ゆえに狂っている」キャラクターが好きならキャラクターそのものの構成されていくストーリーを重視しなきゃいけないというのは確かにあるんだと思う。
さっきも書いたけど、ヒロインの狂い方でも、ああ愛して狂ったんだな、かわいそうだな、とか可愛いな、とか思えるキャラクターと、
別にそうでもないキャラクターがいて。
愛して狂ったんだな、というキャラクターのほうが、ヤンデレとしては率直に面白いと感じる。別にそうでもないキャラクターを否定するわけじゃないが。

そうでもないキャラクターで面白いのは、どうだろう。「いない君といる誰か」(俺は面白いと思った)なんかは、
原因じゃなくて結果のほうでキャラクターを構成しているかなって思った。
つまり原因がひどくて狂ったのが可哀想、ってんじゃなくて、
これだけの結果を残したんだから、こういう行動を残したんだから、つまり愛していたんだな、でも狂ってたんだなって、そういうことが分かるタイプ。
愛ゆえの行動だって前提があの作品にはあったけど、でも愛についての説明はあんまりなされてなくて、
面白かったのは、むしろそこの、結果の行動だった。
愛ゆえの行動ってことが今までの物語で明確に分かっていて、その上で狂ったっていうか、自己犠牲的だったり破滅的だったりする愛の形が素敵だった。
あとはキャラクターが最初から狂っているというか、トリックスター的というか、
そっちの方面でコメディチックな部分が面白くなってたと思う。愛ゆえにとかじゃなくて、なんかただの露出狂扱いで
でもシリアスな部分では主人公への愛を表すってところが、きれいだったんじゃないだろうか。
ギャップってのかな、こういうのも
やっぱこう、どちらにしても主人公への愛と、あとは実際のストーリーとか会話の面白さとか、そういうのがないと駄目なんだろな。

どちらを面白くするかは職人さんの自由だとは思うんだけど、
どちらにしてもストーリー最後の愛を表現する部分は、最後だけでいいから派手にやってほしい。
むしろ最初のほうは、そんなに表さないほうが、きれいだと思う。好きだーって感情が明確に分かるようなのが。
なんかこう、>>14の言ってるように、ヒロインがなぜ好きなのかってことを明確にしたほうがきれいにまとまるとは思うけど、
そうでなくてもいいかなと。
ただヒロインがだらだら「殺す殺す」言ってるほうが逆につまんない気がする。
単なる口癖になっちゃって、それが共感できるだけの感情になってないんじゃないかと。

あー、言わなくていいことを言っていることはわかってるのに何で言ってんだろ

2220:2012/08/04(土) 08:16:42 ID:aSSRvwtA
21に続けて書き込む。
そういう意味では俺は「ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを」とか「トリツカレ男」みたいな男のほうの愛でも許容できるかな、と思う。

23雌豚のにおい@774人目:2012/08/06(月) 15:25:46 ID:5V7tvSgU
ヤンデレかぁ……
最近はメンヘラと混同されがちだよなぁ
監禁してナイフでぶっ刺したらヤンデレss一丁上がりみたいな
ヒロインがただのイカレ女というSSがなんと多いことか

24雌豚のにおい@774人目:2012/11/23(金) 18:51:34 ID:jQgyKTBM
まずは自分で書いた作文をクソほど読みましょう。
お手本は部屋に転がっている商業のものを使うとよいでしょう。
商業のものと、作文のどこが違うか比べてみましょう。内容まで商業のものに似せると盗作扱いされるので気をつけましょう。あくまでも文章の勉強に使うだけです。
学生の方は、先生に見てもらうのも一つの手ですね。

最後に、クソみたいに書き込んで下さい。
書いて、書いて、書き散らして下さい。
書けば書くほど、作文は小説に近づきます。

25<ヤンデレさんがお持ち帰りしました>:<ヤンデレさんがお持ち帰りしました>
<ヤンデレさんがお持ち帰りしました>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板