したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

模写した回数1

1名無しさん:2012/03/02(金) 17:21:08
どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

679名無しさん:2012/03/09(金) 03:49:31
そうそう、ゲーセンのシューティングですよー

680名無しさん:2012/03/09(金) 03:52:39
掲示板がどやー!!ってしてますぜw

681名無しさん:2012/03/09(金) 03:55:27
やめてー童貞だってバレちゃうやめてー><

682名無しさん:2012/03/09(金) 03:57:43
ゲーム配信とかもグレーゾーンですし、暗黙の了解という事で

683名無しさん:2012/03/09(金) 03:59:59
3本飲んだら死ぬって昨日も言ってましたねww

684名無しさん:2012/03/09(金) 04:04:57
自分はしたことなくて、人生経験の浅さにあせっとります

685名無しさん:2012/03/09(金) 04:08:53
具合悪いので自分はお先に失礼します

686名無しさん:2012/03/09(金) 04:31:38
だいぶいい感じでかけてるんですがもう4時半です

687名無しさん:2012/03/10(土) 20:37:53
ttp://ohaoha.from.tv/?DL=190901

●目の瞳孔とU字型がそれぞれが馴染まない。馴染ませる一般的なやりかた
予想:下地はすでにぬっているからぼかしではなく水彩?

●選択中の色に依存しなく、ペン先を置いた色を伸ばす
水彩の設定で良いのはないのか。また色伸びしなくボカセる方法はないのか
予想:濃度0、色伸びとか思考錯誤してもなんかイマイチ

●2枚目のスカートの影はどうやっているのか。(髪の毛でも用いられている)
予想:パスで影の形をとって、レイヤーをロック、端をグラデか、エアブラシ。これも試してみてもそれっぽくならない。

●筆圧に振り回されているのか、綺麗な形が描けない。
ハイライトの粒の形が綺麗に整わない。
→ブラシを大きくつかうか、入抜きをいれる?時間かけろ?

ブラシとかの設定でうまくいく場合なのか、時間をかけないと行けない場合なのか見極めたいです、よろしくおねがいします。

688名無しさん:2012/03/10(土) 20:38:27
pass:uyk
です

689名無しさん:2012/03/10(土) 22:32:05
ttp://ohaoha.from.tv/?DL=190924

690名無しさん:2012/03/10(土) 22:58:42
おっす

塗りは正直アドバイスできないが
グラデ使いまくりの人の動画置いておく
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2441748

691名無しさん:2012/03/10(土) 23:01:32
ttp://ykp3.up.seesaa.net/bw_uploads/vi-ta.jpg 完成図

692名無しさん:2012/03/10(土) 23:02:39
いつか天魔の黒ウサギの人

693名無しさん:2012/03/10(土) 23:06:40
高画質なの前はサイトにあったんだけどな

694名無しさん:2012/03/10(土) 23:09:15
まあ見た感じ範囲選択でグラデの影を一気塗りと
手動で影の2種類だな

695名無しさん:2012/03/10(土) 23:10:55
まあ単に糞なんじゃないですかね
スカートの影とか全部一気に範囲選択して
違和感ない影かけるスキル持ってるしこの人

696名無しさん:2012/03/10(土) 23:12:21
ラフメイカーのオマージュだな
音楽は完全に東方のラクトガールでぱくってはいない

697名無しさん:2012/03/10(土) 23:14:28
絵見るよりは動画みたほうが参考になるかと思って

698名無しさん:2012/03/10(土) 23:15:15
俺もなにやってるのかは正直あんまわからない

699名無しさん:2012/03/10(土) 23:18:20
311かーまあ明日はそのネタで持ちきりだろうな

700名無しさん:2012/03/10(土) 23:19:29
高画質動画ぶっ壊れたPCの中に多分あるわ

701名無しさん:2012/03/10(土) 23:20:31
震災地に近いのか
都内だったからビルがハイパー揺れたぐらいしか被害なかったな
電車止まって泊りになったが

702名無しさん:2012/03/10(土) 23:22:58
30階ぐらいにいて酔ったわ
普通に立てなかった

703名無しさん:2012/03/10(土) 23:24:18
いるだろうな、知らん奴の葬式いったと思うしかない

704名無しさん:2012/03/10(土) 23:29:03
まあ人の前で泣きたくないとか
テンションがわからんとかじゃね、うん

705名無しさん:2012/03/10(土) 23:29:36
がんばってくれwww

706名無しさん:2012/03/10(土) 23:54:08
すごいのは塗りより線画
細かい修正だけでほとんど元絵残ってるのにこの差

707名無しさん:2012/03/10(土) 23:54:38
ごばくった

708名無しさん:2012/03/10(土) 23:55:25
正解

709名無しさん:2012/03/10(土) 23:57:37
顔あんま見えないんだよね、ずれてんのかわかんねえ
ただなんか目が原画より近すぎる気がする

710名無しさん:2012/03/10(土) 23:58:55
もうちょい目の間離れてないか?
主に輪郭が見えない

711名無しさん:2012/03/11(日) 00:03:32
原画よりロリっぽい

712名無しさん:2012/03/11(日) 00:04:30
いや直った
目の大きさ的に左の目消す前は近いように感じた

713名無しさん:2012/03/11(日) 00:06:53
ロリっぽいと言ったのは
輪郭がもっと原画は輪郭がしゅっとしてるように思ったから(手で隠れてるけど)
まあもみあげ追加すると印象変わるかもしれんわからん

714名無しさん:2012/03/11(日) 00:23:18
目の大きさ的にそんなもんなきがするよ
もうちょい近いかもだけど

715名無しさん:2012/03/11(日) 00:24:14
むしろさっきから言ってるように輪郭が悪い

716名無しさん:2012/03/11(日) 00:25:35
原画の上から輪郭なぞって十字切ってみ
赤ペンで

717名無しさん:2012/03/11(日) 00:32:35
俺の脳内補完だと薬指と人差し指あたりで
頬の線が曲がってんだよね
立ち絵があればどの位置か判断つくんだが

718名無しさん:2012/03/11(日) 00:33:09
人指じゃねえ中指

719名無しさん:2012/03/11(日) 00:37:40
目の大きさに対して輪郭が正しければ問題ないなくね
輪郭に対して目を描いてもいいけど、先に目描いてたから

720名無しさん:2012/03/11(日) 00:40:22
今北こんばんは
バランスが取れてたらどこから描き始めても良いとかそういう話?

721名無しさん:2012/03/11(日) 00:42:05
普通は輪郭を描いて、正しい大きさで目を描く
しかし、右翼は目に拘って目を先に描いてしまったので
なんか違和感が出てた、特に俺は輪郭が変に感じた(ロリっぽい)
そのため、輪郭を直せと指摘したくて赤ペンいれてみたら?と言った
具体的には縦に短く感じたので、最終的に緑の線を指摘した

あ、ちなみに今日は全レスです>>720以外

722名無しさん:2012/03/11(日) 00:44:03
頬から顎にかけてのラインかー
頬のラインと顎のラインの長さの微妙なバランスでロリっぽくなったり年上っぽく見えたりするんで、注意してくださいな

723名無しさん:2012/03/11(日) 00:45:04
ただ若干斜めにカメラが写ってるので
実は結構正しいのかもしれなかったらごめんなさいと言う他ない

縦のラインはまさに>>722の言ってること、わかりやすいwww

724名無しさん:2012/03/11(日) 00:57:45
ちょっと輪郭を比べてみたんだけど、下の方が大人っぽいかなあーと
ttp://ohaoha.from.tv/p/ohaoha190944.jpg

725名無しさん:2012/03/11(日) 00:59:44
>>724
わかりやすー
俺が知識だけで指摘するのとは違うな

726名無しさん:2012/03/11(日) 01:01:04
ごめんなさい、その話をしているときにまだ帰ってきてなかったんですよ><
下が年上っぽくないですかい?

727名無しさん:2012/03/11(日) 01:02:42
上と下、顔の長さ自体は一緒ですよー
違うのは頬のラインのみです

728名無しさん:2012/03/11(日) 01:07:51
そうそうどっちかつーと原画は右
貼ってくれた図は顔の長さ一緒だからまたちょっと違うけど

729名無しさん:2012/03/11(日) 01:08:30
無意味ってことはねーだろww
ラフとかラフとかやったじゃないっすかー

730名無しさん:2012/03/11(日) 01:10:41
一応、さっきの画像を横に並べたものを貼っておきますね
ttp://ohaoha.from.tv/p/ohaoha190945.jpg

731名無しさん:2012/03/11(日) 01:12:58
そんなときに、トレスがオススメですよ!

732名無しさん:2012/03/11(日) 01:14:28
考えながら描くトレスは意味あるよ
印刷して輪郭だけなぞって十字引いてみるとかどうっすか

733名無しさん:2012/03/11(日) 01:14:28
とりあえず目まで描いて、それを元の絵と重ね合わせたら「なるほど!」ってなること間違いなしですw

734名無しさん:2012/03/11(日) 01:15:34
白黒も無理かね
薄くてもいいんだがww

735名無しさん:2012/03/11(日) 01:16:10
右翼の場合たぶんアナログで色々いじった方が理解できそうなんだよな

736名無しさん:2012/03/11(日) 01:16:26
スキャナでとりこんでもオッケーなんで、重ね合わせてみるのがオススメです

737名無しさん:2012/03/11(日) 01:17:22
バランスを見るためなんで、ラフでオッケーです

738名無しさん:2012/03/11(日) 01:17:50
輪郭と目だけのラフでよくね
てかさっき描いた絵スキャンしてみるのが
たぶん手っ取り早い

739名無しさん:2012/03/11(日) 01:25:15
自分は何年も経って気付きました('A`)

740名無しさん:2012/03/11(日) 01:27:55
ゆにっとを誤爆したおかげだな!うん

741名無しさん:2012/03/11(日) 01:29:34
>マニュアル化されてないの??
されてませんね・・・感覚と根性がはびこってる世界のように感じます
イラストの教本は正直、分かっている人が確認するためのものだと思います
個人的にオススメはrefeiaさんが描いている萌え絵の教科書です

上のレイヤーを、"輝度を透明度に変換"すればいいですよー
レイヤータブの下の方にあります

742名無しさん:2012/03/11(日) 01:32:39
輪郭だいたいあってね?
右の頬と耳にかけての認識があやしいぐらいで
正面てより、右向きなんだよなこの絵

743名無しさん:2012/03/11(日) 01:35:46
そうそうゲーラボ。全巻買った後にまとめ本が出てくるもんなあ><

744名無しさん:2012/03/11(日) 01:37:23
立ち絵みてきたけど目細めてるんだなCGの絵は

745名無しさん:2012/03/11(日) 01:37:41
まあでも、内容が濃いんで他の記事も好きですがw
MODチップのときはお世話になったなあ・・・

746名無しさん:2012/03/11(日) 01:38:32
ttp://www.akatsukiworks.com/hibiki_side/lovely-cation/chara/character_03.html

このキャラでしょう

747名無しさん:2012/03/11(日) 01:39:20
PSの5000番に半田付けしましたww結局その後に何もせずにイケる1000番のPSを貰ったんですけどねw

748名無しさん:2012/03/11(日) 01:41:11
薄型PS2だとトレイを引っこ抜く必要が無かったなあ(遠い目

749名無しさん:2012/03/11(日) 01:43:12
ラボ倫

750名無しさん:2012/03/11(日) 01:43:49
中学生御用達雑誌ゲームラボ

751名無しさん:2012/03/11(日) 01:47:11
飲み会楽しかったー!!!って言えたら良かった><
今日は心身共に元気が無い状態でのバイトだったんでバテましたw

752名無しさん:2012/03/11(日) 01:50:20
輪郭も重要だけど髪とかもざっと描いて
バランスとるのもいいぞ、そのためのラフだ

753名無しさん:2012/03/11(日) 01:53:57
よくある方法として1日置いて見直すってのがあるよ
描いてる時は気付かない点にきづける

754名無しさん:2012/03/11(日) 01:56:04
さっそくだが目の位置がおかしいぞ
だから髪を描けとwww

755名無しさん:2012/03/11(日) 01:57:03
耳と目の間に髪があるだろう?
それだけの幅は耳から離さなければならない

756名無しさん:2012/03/11(日) 01:59:09
原画に線いれたときにうまく輪郭から頭を書けなかったと思うが
頭超でかいよその絵

757名無しさん:2012/03/11(日) 02:07:56
無理なら目から描けばいいんじゃね
問題だったのは目を先に描いたのはいいが
超ラフに引っ張られて輪郭が正しく描けてなかったことであって
輪郭を先に描いてなかったことじゃないし

758名無しさん:2012/03/11(日) 02:09:30
輪郭に合わせて目を描くのが苦手なんだろう
先に描いてたのはいいが目が大きくなりすぎて
でも輪郭を修正しなかったから結果的に違和感が残った

759名無しさん:2012/03/11(日) 02:11:42
まあいろんな方法を試せばいいじゃないか
輪郭から先に描いた方がいいってのは
最初から体含めて全てのバランスが取れるからがひとつの理由だし

760名無しさん:2012/03/11(日) 02:13:32
9:1理論は否定しないwww
モチベ下がる方が問題あるし

761名無しさん:2012/03/11(日) 02:16:36
左目から描いた方がバランス取れるんじゃないかな
輪郭に近いから

762名無しさん:2012/03/11(日) 02:22:13
いやそうだよ
目を基準にするなら輪郭直せばいいし
輪郭を基準にするなら目を直せばいい
今は輪郭基準で描いてたから変だよって指摘しただけだし
さっきは目を基準にしてたから変だよって指摘(ry

763名無しさん:2012/03/11(日) 02:26:13
輪郭の指摘がうまく伝わらなかったから長文になって
そこから顔の十字うんぬんが重要みたいな話になっちゃったからな
なんかごめん

764名無しさん:2012/03/11(日) 02:29:16
寝る前に一言・・・
絵ってバランスが取れていたらどういう手段をとってもいいんです
顔にしても、体にしても、塗りの方法でも、ゴールありき。

765名無しさん:2012/03/11(日) 02:33:13
輪郭と十字が重要だと言ってやりだしたのは右翼だろう
だから、目基準じゃなくて輪郭基準で描き直そうとしてると思って
目を指摘したんすよ
結果的に混乱させてしまったようで申し訳ないが

>>764の言うとおり、目と輪郭どっちを基準にして描くのか決めるのは右翼次第だよ

766名無しさん:2012/03/11(日) 02:38:51
いや自分も分かりづらくてごめんなさい。
先ほどなんで描いた絵と重ね合わせたほうが良いと言ったかというと、答えとどうバランスが違うかが一目瞭然だからです。
修正する方法は本人におまかせしようかなーと。
目から描き始めたなら、そこを元画像と重ね合わせて修正してみるとか、試行錯誤してみてください。

おやすみなさい・・・

767名無しさん:2012/03/11(日) 05:39:17
おはようございます
3時間でここまで進んでるんですか!筆はええ
重要な事、気になりますw

768名無しさん:2012/03/11(日) 05:41:10
あ・・・めちゃ真理ですね・・・。

769名無しさん:2012/03/11(日) 05:42:38
いやいや、いつまで経っても上手くならない自分ってそういう事なのかなあって。
最近眠りが浅いんで、ハッと目が覚めちゃうんですよw

770名無しさん:2012/03/11(日) 05:50:12
卑下してるつもりは無かったんですけど、自己評価は常に低いですw
いやホント一時期しばらく気合入れて描いていたんですけど、全然「描くってそういうことか」って気付けませんでした。心底好き、ではないんでしょうね。

結婚については同意見です。3年前におかんが出て行ったんでwwww
では頑張ってください!

771名無しさん:2012/03/11(日) 06:00:47
6時です

772名無しさん:2012/03/11(日) 06:12:05
>>687のスカートの影は
影は別レイヤーでアニメみたいな塗りつぶしの影を全部作った後
グラデツールかブラシで影を削るってやり方だと思います
影を一個または複数範囲選択して→グラデ・ブラシで削る これの繰り返し

ピンク→黄色のグラデは1影をコピーして下の影レイヤーを黄色に変える
下レイヤーの黄色の範囲は何ピクセルか拡張する時も有り
色変換したコピーレイヤーは色変えてみてもいいけど
薄青+水色、肌影+黄色、ピンク影+黄色 くらいしか使われないな

773名無しさん:2012/03/11(日) 06:15:43
着彩に関しては練習すればある程度はあがるよ。
ただし一定のレベルまでいくと、個人のセンスがだいぶ出てくるから
そこまでいくと「この色はこの人にしか表せない」になっちゃう

774名無しさん:2012/03/11(日) 06:21:28
何悟ったの

775名無しさん:2012/03/11(日) 06:39:10
文章だけだと解らんだろうからレイヤー構成
ttp://ohaoha.from.tv/p/ohaoha190986.zip

ツールによる違いだけどSAIはフォトショと違って
ブラシの描画間隔って概念とグラデーションツールが無いから
影が削れ過ぎて滑らかにならないのでこの塗り向きじゃないですね(上のはSAI)
エロゲー塗りならフォトショの方が強いかな
SAIでもエアブラシとか筆工夫するとできるのかもしれないけど
考えるのが面倒くさいですwwwwwwwwwwwww

776名無しさん:2012/03/11(日) 07:02:39
おお、まだやってた
頑張るねえ

777名無しさん:2012/03/11(日) 07:06:30
取り込んで塗りはやらない感じ?

778名無しさん:2012/03/11(日) 07:16:07
傷物語見終わってから
結局これはなんだったんだろうって感情だけが残った
自分の考察が足りないだけかもしれんけど




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板