したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スクリプト相談スレッド

37南ヤード人共和国:2016/07/15(金) 17:38:55
廃止・流用支持

38ブバスティ首長国:2016/07/15(金) 18:27:05
帰宅後作業入ります。

39ブバスティ首長国:2016/07/16(土) 12:16:18
議論提起。
議題:記念碑の追加コスト 食料3000のオミット
理由:生産人口の多くを農場に取られ、資金生産が低下している。相対的に平和賞による基礎収入ボーナスが魅力あるものでなくなっている。
資金生産の低下、記念碑の建設速度が鈍化は、戦争の発生を抑制する。

40南ヤード人共和国:2016/07/17(日) 13:24:01
食糧の重要性が増しますしいいんじゃないですかね

41管理人:2016/07/18(月) 18:56:20
age

42ルーンラント公国:2016/07/18(月) 19:09:48
良いとおもいます。

43ブバスティ首長国:2016/07/18(月) 23:06:05
オミットしました。

44ルーンラント公国:2016/07/22(金) 00:21:29
工場と商業施設と採掘場のそれぞれの資金収入を教えてください。

45ブバスティ首長国:2016/07/22(金) 01:46:22
「工場規模+商業規模+採掘所規模」
「それに充当される人口」(農場優先のため、農場が大きすぎると資金収入にならない)
「発電所規模/100」
の三者を比べ、最も小さい単位の1/10だけショコラが手に入ります。

例)1000万規模の職場を動かすには、1000万の人口と、100000kwの発電が必要です。結果、100億ショコラの収入です。

平和賞を持っているとこれに+20%が加算されます。

工場と商業施設と採掘場に効率の違いはありません。
採掘場は災害に強いという性質を持ちますが、工場と商業施設に至っては名前とマップチップの違いだけです。

ルーンラント公国は
510万人+1380万人+970万人なので、人口と発電が充分あれば、
286*1.2=343の収入となります。これに銀行収入31があり380程度。
地ならし*2と発電所で400消費。差し引きマイナス20。
実ログでは マイナス103とありますが、誤差80は人口が足りていないからと思われます。

なお、港が無いので交易船は働いていません。ただし維持食料はしっかり消費されます。

46ルーンラント公国:2016/07/22(金) 06:59:54
ありがとうございますー。

47ブバスティ首長国:2016/07/23(土) 23:12:15
*議論提起
・地震の破壊力が「各hexが1/4で壊滅」だが、これを下方修正
・マップが広いと被害が甚大となり、モチベーションを喪失してしまう。

48ルーンラント公国:2016/07/23(土) 23:14:02
よろしいかと。フォロノワの地震被害は甚大に過ぎます。

49シェメシュ探査開発院:2016/07/23(土) 23:19:49
賛成します。あとこれはどうでもいいといえばどうでもいいんですが
火災を廃止してもいいかなとおもいました(あんまり綺麗ではない)

50ブバスティ首長国:2016/07/23(土) 23:25:06
*議論提起
・火災、及び消防署の廃止

51ルーンラント公国:2016/07/23(土) 23:28:20
どうせ一か月しか期間がないので、廃止しても宜しいかと。
森林による火災の防止も、都市の拡大で森林がなくなってしまう仕様では困難ですし。

52ブバスティ首長国:2016/07/24(日) 01:13:38
ターン122:労働者評議会連合(11, 5)の戦の碑は核ミサイル基地になりました。
ターン122:労働者評議会連合(11,5)の核ミサイル基地が轟音とともに飛び立ちました。
ターン122:ルーンラント公国(13, 6)の戦の碑は核ミサイル基地になりました。
ターン122:ルーンラント公国(13,6)の核ミサイル基地が轟音とともに飛び立ちました。

これは仕様です。核を撃つと戦の碑に戻ります。
行動フェイズで戦の碑に戻り、地形イベントフェイズで核装填チェック(1/10)が行われるので両者が即座に再装填されることは1%の率で有り得ることです。
もし万が一即座の再装填が続くようであれば確認します。

53ルーンラント公国:2016/07/24(日) 05:27:16
ルーンラント側は戦いの碑に戻ったようなので、正常みたいですね。

54南ヤード人共和国:2016/07/24(日) 19:02:59
火災発生廃止に賛成票

55ブバスティ首長国:2016/07/25(月) 01:22:37
・火災をオミットしました。
・これにより消防署がオブジェと化したため、消防署建設コマンドを削除しました。
・地震による地形崩壊率を1/4から1/12に下方修正しました。

56ブバスティ首長国:2016/07/25(月) 11:23:30
ついいつものノリ(他箱のように)で全弾発車すると数百発飛んでいって資金を大量に消費してしまうので、最大120発の制限をかけるのはどうかなと思います:(

57ルーンラント公国:2016/07/25(月) 11:46:35
無制限発射の弊害は大きいですが、戦術の幅に影響がでるので反対します。
本次戦役では通常ミサイル420発の一斉射でルーンラントの軍事要塞帯は一撃で
壊滅しました。ミサイルの発射を規定するのはプレイヤーの責任であるべきです。

58ルーンラント公国:2016/07/25(月) 17:05:48
地上軍が汚染地域を通過すると、除染してしまうみたいなので、
地上軍が汚染地域を通過できないようにして頂けませんか?

59ブバスティ首長国:2016/07/25(月) 17:44:35
汚染地域の存在意義として「除染困難である」べきなので賛成です。
管理人の指示待ちとします。

なお、汚染地域の隣に防衛施設置いて自爆させると除染できますが、これも出来なくしたほうが良いでしょうかね…。

60ブバスティ首長国:2016/07/25(月) 17:46:34
無制限発射については注意書きを加えることにします。

61管理人:2016/07/25(月) 21:22:08
通過不能案に賛成いたします

62ルーンラント公国:2016/07/25(月) 22:04:44
ターン133:労働者評議会連合が74700本の木材輸出を行いました。

木材輸出とは、どういう仕組みでできるんですかね。木材の備蓄とかは表示されていない
のですが仕様上は残っているのでしょうか?

63ブバスティ首長国:2016/07/26(火) 00:00:38
・怪獣が汚染地形に移動しなくなりました。

・木材輸出については無印の箱庭諸島SEそのままです。
・森に対して伐採コマンドを行うことで森の規模に応じた木材を入手できます。
・木材の最大値は10000です。備蓄はアイテム欄に表示されます。
・木材は自宅建設コマンドのコストとして使用されます。
・自宅建設は「現在の自宅レベル+1*200」だけの木材が必要となります。
・木材は木材輸出にて、1単位あたり資金10で換金できます。
・自宅は「現在の自宅レベル*10%」の率で巨大隕石(核ミサイル)を防ぎます。防ぐと自宅レベルが1低下します。

64アントーノフ大公国:2016/07/26(火) 20:09:21
FireFoxだと開発画面においてマップの一部で説明文が点滅するので直せ、とは言いませんが
伐採の目安になるように1万本以上の森に印が付くようにすることを提案します。

65ブバスティ首長国:2016/07/26(火) 20:32:57
           .________
          .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
          .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        .─┼‐─────‐‐‐┼─
.          l:::::::::◯:::::::::::::::◯:::::::l       
.          l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!       こうですか?(リロードしてください)
.           、::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
              \::::::::::::::::::::::::::/
              __` ー- == -‐´___
         ,:;':' | |''_ -',/.  ',:::::::`'''ー--;;、
        /,' /, |゙  ,:;''-、,.-´:::::::::./ ´::::`:、
       _,.:!ヽ!ヽ,! lヽ!/./  `-,:::::::/::::::::::::::::::::i
     / _,i゙-, l-:、_i"| /    ,.:':::::::i:::::::::::::::::::::::|
     i ./.| (ヽ Ti |:i _| ,'   ,:'::::::::::::|:::::::::::::::::::::::|
      |.,'::::| .|´'i'゙`,‐/ ,'  ./:::::::::::::、i:::::::::::::::::::::::|

66アントーノフ大公国:2016/07/26(火) 20:38:36
途轍もなくありがてえ

67ブバスティ首長国:2016/07/29(金) 17:21:16
実はいろんな記念碑が自然に出来上がる(プレイヤーが建てないならシステムが建設してやるぜ理論)はずだったのだけど、確率低すぎて(1/20000とか)ほとんど出てこなかったね。。。

68ブバスティ首長国:2016/07/31(日) 17:29:31
・城や宮殿、宗教施設の記念碑を建造すると都市人口が100万人になっても自然増加を続けるようになります。
・非常にゆっくりとした増加量ですが、最大250万人まで増えます。
・なお、遊園地にも同様の効果があります。

69ブバスティ首長国:2016/07/31(日) 17:39:00
・汚染地域と荒れ地が接していると、1/10の率で荒れ地が汚染地域に変化するようになりました。

70ブバスティ首長国:2016/08/01(月) 01:22:06
*将来的に追加したいファクター
・経済封鎖。輸送コマンド、輸出コマンドを禁止する。兵糧攻めを行っても食料輸送コマンドで一発で解消されてしまうため。フラグの管理で悩み。単純に港地形が無ければ実行不可、受け取ることもできない。というのがシンプルでいいかもしれない。
・地震兵器。地震を起こす。
・気象兵器。台風を起こす。気象衛星があると実行できる。気象衛星があると防げる。
・クリスマスツリーなど、誰がどうみても使いようのない記念碑の削除。
・荒廃した世界であるなら、浅瀬が陸になるとき、汚染地系になるパターンも追加。

71ブバスティ首長国:2016/08/01(月) 02:07:57
*将来的に追加したいファクター2
・海上タワー、国際空港に港としての能力を付与。
・くまちょんなどを潰してモノリスファミリーに置き換え。
ttp://81.la/~uhyo/cgi-bin/hakoframe2/help/monument.html

72ブバスティ首長国:2016/08/01(月) 20:45:02
【実装事項】
・海上タワー、国際空港に港としての能力が付与されました。
・港、海上タワー、国際空港のいずれかを所持していないど、輸出コマンド及び援助コマンドが実行できません。援助コマンドは受け取る側も港、海上タワー、国際空港のいずれかを持っている必要があります。

73ブバスティ首長国:2016/08/02(火) 03:44:40
*思考
・港を破壊することで経済封鎖が可能である。しかし港は1ターンで建造できてしまうので、夜間に建造することでネズミ輸送が可能となってしまう。
・怪獣が存在する間は港建設ができなくなる、というのはどうか。

74ルーンラント公国:2016/08/02(火) 21:14:33
不要かと。実際港を失った状態で戦闘してみると、港は欲しいですが、
攻撃の間隙に港を建造するのはかなり負担。
もし戦時中の港の建造を困難にしたいのなら、港の価格を向上させた方が良い
かと思います。実際戦争が進んで資金が枯渇してくると、資金1500でも結構負担です

75ブバスティ首長国:2016/08/02(火) 21:20:24
ご意見有難うございます。
自分も「食料援助の完全封殺は逆転の芽がなくなる」「協力プレイの余地が無くなる」などと考えていました。
ということで無しで行こうと思います。

76ブバスティ首長国:2016/08/02(火) 21:56:53
ターン181:立憲王政アーカルソン=リペルニア(16, 13)の牧場はニュータウンになりました。

バグです。修正しました。(ただし未テスト
なお、110万人以上の都市は、1/1000の率でニュータウンに進化するようです。

77ブバスティ首長国:2016/08/04(木) 08:38:09
*帰宅後に実装を試みる事項。
地震兵器。観測衛星を所持していると実行可能。
対象の国家に地震を発生させる。
対象の国家に観測衛星が存在する場合、自動的に失敗する。

気象兵器。地震兵器とほぼ同じ。台風を発生さえる。
気象衛星が必要であり、気象衛星で防げる。

78ブバスティ首長国:2016/08/04(木) 22:56:13
ターン216:野良猫党で予定されていた気象兵器使用は、気象衛星がなかったため中止されました。
ターン217:野良猫党で気象兵器使用が行われました。
ターン217:リーゼンバウム候国に台風上陸!!
ターン218:野良猫党で予定されていた気象兵器使用は、目標に気象衛星が存在するため中止されました。

気象兵器を実装しました:)
それに伴い、台風の効果を下方修正しました。農場破壊率は1/2から1/5に下方修正しました。
ただし、森や記念碑で囲むことで防護する要素はオミットしました。

79ブバスティ首長国:2016/08/05(金) 00:28:22
同じく地震兵器を実装しました。コストは暫定です。
人為的な地震の発生は非常に強力ですが、観測衛星を所持することで100%防ぐことができます。
衛星破壊砲にも意味がでてくるでしょう(でてくるといいな

80ブバスティ首長国:2016/08/05(金) 12:48:41
*帰宅したら実装を試みる事項
ノコギリを持っていると、100万本に達した森を自動的に伐採するようにしたい。数量101から1に。
迎撃衛星に衛星レーザーを防御する機能を追加する。
マニュアル追記。

81ブバスティ首長国:2016/08/06(土) 06:33:19
ノコギリを持っていると、100万本に達した森を自動的に伐採するようになりました。
平地にはならず、数量1の森になります。ログはでません。

ノコギリは伐採を行うと7%で手に入ります。

82ブバスティ首長国:2016/08/08(月) 04:32:35
防災都市化、現代都市建設をオミットしました。
理由は誰も使っていない+不要な複雑さをもたらすため。です。

宝くじもオミットするか、形を変える予定です。
現代都市については一定条件で自然に建設される、という形で残そうと考えています。

83ブバスティ首長国:2016/08/08(月) 10:24:55
*思考

宝くじ購入コマンド 300億円
一度に買える最高枚数は30枚です。
分割して買えば、最大59枚まで買うことが可能です。
1等賞金30000億円、2等賞金15000億円、3等賞金10000億円。

当選確率は 枚数/500。
15000億円で50枚買っても9割は紙切れになり、1割を引いても増えないか減る率の方が多い。

(゚д゚)ハァ?

昔のゲームはゲームデザイン論が発達していなかったため、このような無駄な、つまらない、価値の無い、ペイしないコマンドが作られる事が往々にしてある。
実行すればするほど不利になるハズレコマンドであり、このようなコマンドはやど箱に相応しくない。
よって削除だ。

宝くじ購入はコマンド一覧から永遠に削除され、取り除かれ、追放される。
しかし「思わぬ臨時収入」というファクターはプレイヤーにとって快楽をもたらすので、当選判定については残す。
要は、宝くじの入手方法を変更するのだ。
宝くじは購入コマンドからは取得できず、別方法にて入手する。

入手方法の候補としてスタジアムがある。
交流試合による勝利数が、敗北数を超えている場合、毎ターン宝くじを無料で入手できるというのはどうか。
交流試合の促進となる。名称も戦車道くじに改めればよかろう。

84ブバスティ首長国:2016/08/08(月) 14:29:50
*思考
「平地に村」というコマンドはデザイン的に優れている。
これは平地に村を建設するコマンドである。
コマンド名が示すようにこれは平地に実行するものであり、これを荒れ地や浅瀬で実行する例を見た事がない。

他方で「港建設」というコマンドがある。
実はこれはデザイン的に問題を抱えている。
他の建設コマンドは平地に対して実行するものだが、このコマンドは浅瀬に対して実行するのだ。
港を平地に建設しようとして果たせず、戸惑うプレイヤーを昔から何度も見てきた。
やど箱は"無意味な意地悪"を排する。プレイヤーが意図した動作を行われなければならない。
この問題を解決するためには、コマンド名を「浅瀬に港」と表記を変更すると良い。
あまりの露骨さに一見して戸惑うかもしれない。しかしながらこの変更は必要であり、必然だ。

85ブバスティ首長国:2016/08/09(火) 08:27:05
木材の保有量が、ブラウザによっては表示されないことを確認。
帰宅後修正を試みます。

86ブバスティ首長国:2016/08/09(火) 19:09:48
*更新
・webブラウザによって木材保有量が表示されない対策を行いました。
・木材保有量は自国の開発画面でのみ確認できるようにしました。

87ブバスティ首長国:2016/08/10(水) 02:17:22
*思考
都市を2系統のみに統合する。
村→街→都市→大都市という、人口のみ保有するA系統。
ニュータウン→現代都市という、人口のほか職場を持つB系統。
同一人口であればB系統のほうが優秀であるが、人口の増加速度はA系統が勝る。
現代都市は人口***以上のニュータウンが自動的に昇格し、職場のほか農場も持つ。
都市人口の増え方が完全に一定であるのは面白くない気もする。これについては検討。

88ブバスティ首長国:2016/08/11(木) 17:08:27
_人人人人人人人人人人人人人人人_
>    敵都市は火の海!!    <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

   O  人
   o 人 人
    ||人 人 人
   人 人 人 人    从    ゴオオオオオオオ…
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\  /:人:丶
   |  □□   |人(::( ):::ヽ人
   |  □□  丿::::::丿  レ、::::::)从       人
─卜|  □□ 从(:::人::(    ):::::::::::人:ヽ从   /:人:丶
  ヒ|   丿:::::::ノ      (ノ):/ 丿:::::::ヽ人(::( ):::ヽ人
    ̄|| 人_:::(            (::人_/Yヽ::::::丿(:::::::::::::::\;".
ミサイルの着弾点地形(荒れ地)は、4/5で従来の外見。1/5で火炎地獄になります。
荒れ地としての性質は変わりません。

89ブバスティ首長国:2016/08/11(木) 20:09:31
*ハリボテコマンドについての思考
数量0でハリボテを建設すると、外見は防衛施設になる。
ログには「防衛施設建設」とはっきり表示される。
数量1でハリボテを建設すると、外見は戦の碑になる。
ログには「記念碑建設」とはっきり表示される。
このハリボテ戦の碑は1/10でハリボテ核ミサイル基地になる。
というのはどうか。
高度な情報戦が繰り広げられる気がする。

90ブバスティ首長国:2016/08/11(木) 22:35:59
>>89
実装。

91ブバスティ首長国:2016/08/12(金) 03:04:38
*思考
貿易振興度という変数を設定する。
振興度の分だけ毎ターン収入を得られる。港がないと得られない。
規模は貿易推進コマンドを数量指定+目標国指定して実行する。
自国と目標国の貿易振興度が、投入金額の1/100だけ上昇する。
つまり元を取るには100ターンかかる。
友好国同士で貿易推進コマンドを打ち合えば楽に規模が上がっていく。
同額出し合えば50ターンで元が取れる。

92ブバスティ首長国:2016/08/12(金) 03:35:02
没。人類にはまだ早すぎる。

93ブバスティ首長国:2016/08/13(土) 02:58:59
**仕様変更
・森林制御コマンドを実装しました。
・使用するとアイテム欄に「地図2」が表示されます。
・都市隣接による森林の自動整地が停止します。荒れ地の整地には関わりません。
・再度使用することでオフになります。

・自宅建設=マイホームの名称を変更しました。
・核防衛施設建設=核ミサイル防衛施設となります。
・非常に高価な施設のため、他国からは森に見えるように更新します。

94ブバスティ首長国:2016/09/01(木) 11:41:28
*邪悪な開発メモ
$island['item'][8] =>元第三の脳 防諜数
$island['item'][11] =>元ルーペ 他国諜報員数

ターン657(機密):リーゼンバウム候国には1名の防諜員、3名の他国諜報員がいるようです。
ターン657(機密):リーゼンバウム候国に対して潜入に成功しました。

ターン657(機密):我が国領内に潜入していた他国間諜を一人駆除しました。引き続き警戒に当たります。

95ブバスティ首長国:2016/09/01(木) 11:52:39
ターン676:立憲王政アーカルソン=リペルニア(7, 6)の都市がテロにより壊滅しました。

96ブバスティ首長国:2016/09/01(木) 13:19:06
*実装
・邪悪な新地形「火炎地獄(名称は仮)」を実装しました。
・ミサイル、核攻撃、工作員によるテロによって生成されうる。
・整地不能。
・雨、雷、雪で荒れ地になる。
・延焼は現在未実装(条件思案中)

97ブバスティ首長国:2016/09/01(木) 15:14:56
*実装

・工作員派遣コマンドを自国に実行すると、防諜員が1人増える。最大10人。

・工作員派遣コマンドを他国に実行すると、他国に工作員が1人増える。最大11人。また、その国に防諜員が何名いるか、工作員が何名いるかがわかる。対象国に防諜員がいると、1人につき7%で失敗する。10名いると70%で失敗する。

・防諜員と他国工作員が両方とも1名以上存在すると、ターンごとに暗闘判定が行われ、どちらかが一名減る。

・防諜員より他国工作員の方が人数が多い場合、テロが発生する。テロは都市、防衛施設、工場、商業ビル、発電所、ニュータウン、現代都市を1/200で破壊し火の海にする。

・防諜員の最大は10名に対し、他国工作員の最大は11名であるため、テロを完全に抑止することは不可能である。

・工作員派遣コマンドは「こころなし森が〜」ログが表示される。失敗しても露見しない。他国工作員の人数や国籍を知る方法は存在しない。

98ブバスティ首長国:2016/09/01(木) 18:49:20
*火の海の延焼
火の海に接する 都市、ニュータウン、工場、商業ビル、発電所、森が1/10で火の海になる。荒れ地、平地には延焼しない。

・工作員によるテロ率を1/300に下方修正

99バラド=ドゥーア共和国:2016/09/05(月) 03:01:54
*思考
商業規模が増えると資金所持上限が上昇する。
農業規模が増えると食料所持上限が上昇する。
工業規模が増えるとどちらも上昇する。
各種大学から所持上限ボーナスを削除する。

100バラド=ドゥーア共和国:2016/09/09(金) 02:00:09
*実装
資金、食料の現在値は他国からは「10000以上か、未満か」しかわからない。
工作員派遣コマンドに成功するとその時点の現在値が解る。

ターン816(機密):シェメシュ探査開発院には102576億ショコラの資金、103810億トンの食料在庫があるようです。
ターン816(機密):シェメシュ探査開発院には0名の防諜員、7名の他国諜報員がいるようです。
ターン816(機密):シェメシュ探査開発院に対して潜入に成功しました。

101バラド=ドゥーア共和国:2016/09/11(日) 19:48:20
*実装
資金上限=50000+商業規模*20+工業規模*10
食料上限=50000+農場規模*20+工業規模*10

*所持値表示について
1億以下、5億以下、10億以下、20億以下、30億以下の区分
ゲーム中は1億以下〜10億以下に収まると思われます。

102バラド=ドゥーア共和国:2016/09/14(水) 22:15:56
*仮実装
他国潜入員が防諜員の数を上回っていると、テロの発生とは別に、1/50の率で下記のようなログが発生する。

「 ターン898:南ヤード人共和国の大学で銃乱射事件が発生。多数の死者がでています。」

現在8種類。
$r = Util::random(8);
if($r == 0) $jiken = "の大学で銃乱射事件が発生。多数の死者がでています。";
if($r == 1) $jiken = "で軍縮集会が発生。民衆は防衛施設の整地を求めています。";
if($r == 2) $jiken = "の民衆は現政権への不満を募らせているようです。";
if($r == 3) $jiken = "の軍有力者が現政権を批判する記事を発表しました。";
if($r == 4) $jiken = "の労働者が待遇改善を求め大規模ストライキを起こしました。";
if($r == 5) $jiken = "で有力者のスキャンダルが発生。失脚しました。";
if($r == 6) $jiken = "の地下で違法銃器と薬物が流通しているようです。";
if($r == 7) $jiken = "で警官の汚職と暴力が問題になっているようです。";

これは、外交の口実を作るためのログとなる。
「行動を起こさない=ボロがでないから安心」という態度の国家に対し
工作員を送って置いてログを吐き出させ、それをネタに外交を行える。
ただしこういったフレーバーログは世界観とかも絡むから慎重にしないといけない。
国家設定と合わなくなりやすい。
意見求む。

103バラド=ドゥーア共和国:2016/09/16(金) 01:14:27
*思考
気象兵器を撃つとその国は雷になる。これにより火災の消火が可能。

104バラド=ドゥーア共和国:2016/09/16(金) 20:11:32
>>103
実装。

105バラド=ドゥーア共和国:2016/09/18(日) 18:02:49
*思考
海底油田。戦略マップと連動する。
従来の海底油田とは別者にする。領有権を持っている国にマップエディタで配布する。
収入を下げる。枯渇しない。ミサイルで破壊したら奪えるとかもいい。
海底探査船はオミットする。

106ブバスティ首長国:2016/09/20(火) 12:15:02
*思考
記念碑・ヤード像を建国時に配布する。
ヤード像を整地すると資金を得られる。
運営チームはこのような暴挙を許さないでしょう…。ログを出す。

没。

107ルーンラント公国:2016/09/22(木) 23:59:36
>102
仮実装のログ発生とか、そのまま本実装でも十分良いかと。

108ブバスティ首長国:2016/09/23(金) 12:35:34
有難うございます。文面案は汎用性の高いものを練り中です。
帰宅しましたら現在案を上げますが、
「大学で銃乱射ではなく、観光客を狙って銃乱射」
「空軍が独断で隣国に領空侵犯」
「国境で隣国と武力衝突。こちらが先に発砲した模様」
などを考えています。

109バラド=ドゥーア共和国:2016/09/23(金) 23:22:17
現在のログ候補です。

$r = Util::random(8);
if($r == 1) $jiken = "で軍縮集会が発生。民衆は防衛施設の整地を求めています。";
if($r == 2) $jiken = "の民衆は現政権への不満を募らせているようです。";
if($r == 3) $jiken = "の軍有力者が現政権を批判する記事を発表しました。";
if($r == 4) $jiken = "のマスコミが戦争を煽り立て、世論は主戦論で湧いています。";
if($r == 5) $jiken = "で有力者の収賄と汚職が発生。暴露され失脚しました。";
if($r == 6) $jiken = "の国境で隣国と武力衝突が発生。こちらが先に発砲した模様です。";
if($r == 7) $jiken = "の空軍が、他国に独断で領空侵犯を行いました。";
if($r == 0) $jiken = "で観光者を狙った銃乱射事件が発生。多数の死者がでています。";

110バラド=ドゥーア共和国:2016/10/15(土) 15:30:52
試験的に国旗の表示を行えるようにしました。
ただし、技術的問題からいわゆる国旗のアップロード機能は作れません。
wikiなどにアップロードした国旗画像を、スクリプト担当が全手動で反映させます。
国旗は縦33、横50のpng画像である必要があります。

111バラド=ドゥーア共和国:2016/12/10(土) 20:23:49
防衛衛星があると衛星レーザーが自国に撃てなかった不具合を修正しました。


実行国と対象国が同一でない場合、かつ、対象国に防衛衛星がある場合、キャンセル
が正しい動きとなります。

実行国と対象国が同一=>OK
実行国と対象国が違い、防衛衛星がない=>OK
実行国と対象国が違い、防衛衛星がある=>NG

112バラド=ドゥーア共和国:2016/12/18(日) 14:12:20
闇石を初めとするレア石地形の出現率を1/4に下方修正しました。

113ブラックべいろす団:2016/12/31(土) 14:05:50
地震により地形が壊滅したとき、1/4の率で火の海になるようにしました:)

114管理人:2017/01/01(日) 11:41:31
おちゅです!(*'ω'*)

115べいろすさん:2017/04/26(水) 20:03:24
ターン1010:test(12, 5)の荒地に雪が積もりました。

雪が降ると1/2の率で荒地の外見が雪原になるようにしました。
変わるのは外見だけです。
これにともない、記念碑としての雪原はオミットとします。

116管理人:2017/04/27(木) 15:04:27
>>115
乙です!

117スクリプト担当:2017/05/30(火) 00:26:25
防衛施設建設の耐久力処理に不具合があったので修正しました。
数量0で建設すると耐久度1
数量1〜8で建設すると耐久度1〜8
数量9以上で建設すると耐久度9
になります。

118七星:2017/05/30(火) 18:57:19
対応ありがとうございます。

119チチウイッカプイ:2017/06/08(木) 03:46:40
>>115 しまった量産してもうた・・・
今でも雪原設置することはできるんですけど、もうこれは単なる飾り地形ということですか?

120スクリプト担当:2017/06/08(木) 07:37:25
ナンバー60の雪原のみオミットです。
ナンバー61の雪原はそのままです。

121:2017/06/10(土) 20:26:48
国土の大きさ制限ってありますか?無限に拡大していく仕様?

122スクリプト担当:2017/06/10(土) 20:46:22

海は250hex以下の時、2hex以上の陸地と接していると1/200で浅瀬になります。
浅瀬は250hex以下の時、1/20で山地に、1/10で荒れ地に、1/100で山、1/200で砂浜になります。

そのため、250hexを越えると停止します。
260HEXを越えると毎ターン巨大隕石が100%降ってきます:)

123:2017/06/10(土) 20:48:11
了解です。ありがとうございます。

124スクリプト担当:2017/07/01(土) 19:40:32
ゲーム期間終了にともない、スクリプト改造を行います:)

125スクリプト担当:2017/07/01(土) 19:56:53
・巨大隕石の自然落下が無くなりました。261hex以上で100%落下します。
・歓楽街の効果をオミットしました。ただのオブジェクトになりました。のちほどコマンドからも削除します。
・観測衛星を持っていると雷・雪の日でもミサイル発射が可能になりました。
・それにともない、ウィスプの効果はオミットされます。
・耐久力3の防衛施設は他国からは「山地」に見えるようにしました。

126スクリプト担当:2017/07/01(土) 20:10:32
・BTミサイルの誤差を2hexにしました。
・諜報員の暗闘判定は防御側有利でしたが、誰も防御を突き崩せないので互角にしました。

127スクリプト担当:2017/07/01(土) 21:09:00
・人口20000以上では、スタジアムの収入に+75%
・人口10000以上では、スタジアムの収入に+50%
・人口5000以上では、スタジアムの収入に+25%
するようになりました。

128スクリプト担当:2017/07/01(土) 22:59:05
・怪獣及び戦車の踏んだ跡地は1/4で火の海になるようにしました。地獄です:)

129スクリプト担当:2017/07/02(日) 08:48:25
・繁栄賞の条件を3000/6000/12000から、5000/10000/20000に変更しました。
・国情に合わない場合があるため、諜報員による現政権反対ログの出力をオミットしました。
・海怪獣「ぞらす」の出現条件を緩和しました。周囲の船を沈めます。
・「ぞらす」はそれぞれ最大200000kwの電力を持ち、発電所のように電気を供給する。そのため、周りを陸で囲むなどして閉じ込めれば、安全に電力を供給させることができる。

130スクリプト担当:2017/07/02(日) 12:02:33
ターン262:鷹(12,2)の交易船はぞらすの電撃投射によって沈没させられました。

・ぞらすの周囲2hexの船は沈んでしまいます(゚∀゚)

131名無しさん:2017/07/02(日) 12:16:49
ターン263:藍洋鼎王国(18,18)の交易船はぞらすの電撃投射によって沈没させられました。
あらま。貴重な帆船が沈められてしまった;

ターン260:藍洋鼎王国(18,16)の城下町が怪獣に攻撃され破壊されました。
(18,16)は海なので街を作りようが無いのですが(・ω・;

132名無しさん:2017/07/02(日) 12:18:04
というか、防衛施設も全然ぞらすを攻撃してくれませんな。海は対象外?

133スクリプト担当:2017/07/02(日) 13:00:33
260ターンのログは調整中のログです。現在は修正されて263のようになっています。
防衛施設や戦艦はぞらすを攻撃しません。きっと周囲に電磁波によるバリアが(
なお、ぞらすには「体力」という概念がないのでミサイル一発で退治されます。

134名無しさん:2017/07/02(日) 14:15:14
防衛施設圏内から全然出てくれないので、衛星レーザーで焼き払いますた。
衛星の初めての有効活用例ですな。

135七星特別行政区:2017/07/02(日) 14:39:31
ターン収支がわかるようになったのはいいですね。

136スクリプト担当:2017/07/02(日) 14:46:00
・核ミサイル防衛施設の防御率を【(施設レベル+2)×10%】に上昇させました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板