したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【1983】昭和58年度生まれの無職ダメpart4【コテハン】

1昭和58年度生まれの名無し:2013/07/11(木) 01:05:56 ID:6k.xxd7g
前スレ
【1983】昭和58年度生まれの無職ダメpart3【コテハン】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/11301/1371577741/

2chのほうのスレ
【1983年】昭和58年度生まれの無職ダメ18【コテ可】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1371141173/

397ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 02:59:30 ID:PJK/uU3s
>>394
レコーディングの差は分からんが
パソコンとかで使ってた100均イヤホンの代わりにケータイ付属のソニー製イヤホン(試供品)を使ったら同じ音楽ファイルなのに超音質が違ってびっくりしたのを覚えておるのう

398サンダル:2013/07/30(火) 03:00:46 ID:ujW.lweU
今となっては時代錯誤かもしれないが
小学校の時の先生が上等な音響設備を自宅で整えた時に、以前は聞こえなかった歌い手の息継ぎ何かも聞こえるようになっちゃったって愚痴ってたな
聞こえすぎるのも考えものだとさ

399ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:00:51 ID:PJK/uU3s
試供品のソニー製イヤホンは普通のミニプラグタイプのイヤホンじゃぞ、ケータイではイヤホンなんぞ使うことないからパソコン用に使うことにしたのじゃ

400ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:02:09 ID:PJK/uU3s
>>398
テレビも地デジ化でタレントの顔のブツブツまではっきり見えたり
ウルトラマンやゴジラのセットがちゃっちく見えたり、ワイヤーが見えたり
きれいすぎるのも良くないものなんじゃのう

401ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:05:06 ID:PJK/uU3s
そうじゃの、音質の差で例えると
100均のイヤホンで聴いてたのは、AMラジオのレベルのかすれたノイズがあるような音質
ソニー製のイヤホンで聴いたのは、AMラジオで聴いた曲と同じ曲をFMラジオで聴いたような、超クリアーに聴こえる音質
という感じかのう、ワシの印象としては

402ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:06:10 ID:PJK/uU3s
まー、AMラジオはモノラルでFMラジオはステレオって違いはあるけれども、FMはAMと違ってたしかにクリアに聴こえる、違うのじゃ

403サンダル:2013/07/30(火) 03:08:04 ID:ujW.lweU
なるほどねー
CD(音楽ファイル)によっちゃ地味に差が出るよね
イヤホンで聞くとたまに思う
音に動きがあるというか
左右から音が踊るように、近づくように聞こえるものと、ただ左右から何の変化もなく聞こえるものがある

俺がさっき言った音源の重要さはここの違い
収録に凝ってる人の音楽は聞いていて楽しい

404ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:09:05 ID:PJK/uU3s
レコーディングの差っていうのはCDからの曲の取り込みとかで64kbpsにするとか128kbpsにするとか192kbpsするとかそういう違いかのう、
MP3じゃと128kbps未満のははっきりと劣化が分かるんじゃが、128kbpsじゃと生データとの差がワシには分からん、再生機器の性能もあるようじゃから
音楽再生専用に作られたアイポッドだと良い音で出してくれるのかものう

405ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:12:22 ID:PJK/uU3s
>>403
そこのう、2chで言うところのオーディオ厨(?)が言ってる部分じゃのう
ワシは耳が悪いのか、再生機器が悪いのか、スピーカやイヤホンが悪いのか知らんが全く区別がつけられない

406サンダル:2013/07/30(火) 03:16:13 ID:ujW.lweU
俺も詳しくは知らん
イヤホンで聞くようになってからその差に気づいた

その差を引き出すためにイヤホンや再生機のスペックもあるとおもうけど、収録してる時に一番の要因があるんじゃないかな?

407ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:16:32 ID:PJK/uU3s
音源がモノラルで左右両方に同じ音が出される奴じゃと左右に差はないじゃろうけど
音源がステレオのものじゃと大抵の場合は左右で音が違うのう、右左逆にするとどうなるか分からんけど
音響効果まではワシは分からんのう、サラウンドとかいうのとかあるようじゃけど、奥行きのある音というのは迫力があるのは分かるけどのう

408ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:18:31 ID:PJK/uU3s
>>406
うむ、ワシもよく知らんし、またいつものように知ったぶって色々調子こいて喋ってるだけじゃ、気にしたら負けじゃ!

409サンダル:2013/07/30(火) 03:18:55 ID:ujW.lweU
簡単な例を出すと、タンバリンが一定のリズムで叩かれてるとするだろ?
それが左右同時にしか聞こえない音楽もあれば、右、左、右、左と聞こえてくる方向が変わるんだよ
これは収録してる時にどげんかせんといかんと思うな

410ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:22:34 ID:PJK/uU3s
>>409
そういう演出ある音楽ということじゃなくて?
ラジオドラマやCDドラマだと人の歩いてる移動音の靴音が右から左へ流れたり左から右へ流れたりとかあるけどそういうことじゃなくて?
左右分ける演出のある音楽でもモノラル録音とかモノラル出力とかじゃと左右の音が全く同じになるけど

やはり、こう文字だけでの意思疎通には限界があるのう、お互い言ってることが通じ合ってないかもしれんのう

411ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:26:21 ID:PJK/uU3s
サンダルの言いたいことはワシに伝わっておらず
ワシの言いたいことはサンダルには伝わっておらず
どちらも表現力に長けた小説家でもないし、読解力が高い文学者でもない、
文字での交流とは切ないのう

412ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:27:21 ID:PJK/uU3s
まーワシが一方的に表現力と読解力が足りてないだけかもしれんし、突っ走りやすい性格もあるから、勝手に勘違い暴走もよくあるわけじゃが、それがリアルコミュにおいても障害に・・・

413ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:27:53 ID:PJK/uU3s
なじぇイヤホンの話から鬱モードにならなければならない、まったく、またワシは1人で暴走を・・・

414サンダル:2013/07/30(火) 03:28:50 ID:ujW.lweU
まあそういうことになるのか?
俺はいつも同じ条件で曲きいてるからモノラル云々はあまり関係ないかな

クラシックなんかで差が出るぞ
同じ演目でも元のCDがダメだとどの媒体で聞こうが深みのないものになる
収録に力がはいってると音が踊ってるね

415ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:30:43 ID:PJK/uU3s
クラシックに限らず、スーパーやホムセンやディスカウトストアとか100均とかのワゴンとかで打ってるお安いCD群は軒並み録音の音質が悪いのう

416サンダル:2013/07/30(火) 03:33:07 ID:ujW.lweU
そうだね
元々なんの話してたか忘れたけど、100〜2000円程度のイヤホンで音質の差は誤差の範囲だな
ノイズの有無は確かにあるだろうけど

あ、違うわ
断線してるかも〜ってことだから耐久力の話だったか

417ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:34:08 ID:PJK/uU3s
>>414
やる気のないアーティストとか音楽会社とかだと手抜き録音することがあるらしいのう、
スタジオの設備とかも関係あるのかものう

お安い系のCDも洋楽系で何枚か持っておるけど、サンダルの言うとこの音の悪さは確かに存在するのう
ステレオはステレオなんじゃがのう、どうやって録音したのかラジカセのスピーカで100均のイヤホンで聴いてるみたいな音質の録音CDとかあるしのう
おそらくサンダルが言いたいのはそういうことなんじゃろ?

418サンダル:2013/07/30(火) 03:35:16 ID:ujW.lweU
>>417
そういうことだな!
だからイヤホンよりも音源が大事だときづいた

419ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:35:48 ID:PJK/uU3s
>>416
うむ、この流れで無理矢理話を戻すと、イヤホンの端子、というかプラグの尾っぽ、コードが出る付け根の部分がイカれたという感じじゃのう
プラグ系では壊れやすい部分じゃし、まー寿命なんじゃろうのう

420サンダル:2013/07/30(火) 03:35:51 ID:ujW.lweU
って話

421サンダル:2013/07/30(火) 03:37:04 ID:ujW.lweU
文字ニケーションむずいなw
掲示板に荒れない日が来ないわけである

422ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:38:39 ID:PJK/uU3s
アーティストや音楽会社がスタジオ録音でやる気無い場合だとCDは絶望的だからテレビやラジオやライブの生演奏とかで聴くしかないかものう
ワシは安定したものが聴きたいから毎度微妙に違うライブなどの生演奏とかあんまり好かんのう、じゃからCD派なのじゃが
お安いCD系は音が悪いと今は分かってるので、それを選んで買った自分の過失じゃが

423サンダル:2013/07/30(火) 03:39:45 ID:ujW.lweU
あー、そういや従兄弟が五万円くらいのヘッドホン買ってたわ
これ位金を出すと違いがでてくるらしい
音楽やってるしその耳は確かだろう

その差はわずかだが明確、とちょっと不思議な日本語使ってたが

424ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:43:18 ID:PJK/uU3s
5万とはすごいのう、音楽に本気なんじゃのう

425ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:44:12 ID:PJK/uU3s
5万あったら欲しい漫画の大半をゲットできるのう、ただ読破するための時間が、この2ch依存体質で確保できるかどうかじゃが・・・

426サンダル:2013/07/30(火) 03:45:12 ID:ujW.lweU
その前に仕事をだな

427ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:45:24 ID:PJK/uU3s
そう、物欲のためのモチベーションが上がらない一つが時間の使い方なんじゃのう、コミックを買ってもネットのほうに時間を割いてしまい読む時間が作れない・・・ネット中毒じゃのう

428サンダル:2013/07/30(火) 03:45:47 ID:ujW.lweU
まあ全ては自己責任だから今その話しなくてもいいか

429ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:46:58 ID:PJK/uU3s
うむ、これ以上この話題を拡げてしまうとワシが発狂しかねないしのう、やめるが無難無骨無粋じゃ

430サンダル:2013/07/30(火) 03:47:13 ID:ujW.lweU
>>427
わかるわー
英語の勉強しようとテキスト買うはいいが
携帯いじってる時間の方が圧倒的に。

431ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:48:02 ID:PJK/uU3s
ちなみに、ワシは日本語をかなりテキトーに使うので間違った意味で使ってる場合も多々あることに注意じゃ、並みの読解力じゃワシの言いたいことは理解できんじゃろう(いや普通の人間には不可能!)

432サンダル:2013/07/30(火) 03:48:44 ID:ujW.lweU
甘えといえば一言で片付いてしまうのがまたねー

勉強にせよ運動にせよ、やった方がいいのは分かってるのにやらないこの愚かさ

433ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:49:25 ID:PJK/uU3s
うむ、だからダメ人間の板におるんじゃろう

434サンダル:2013/07/30(火) 03:49:49 ID:ujW.lweU
カス君デレツンだもんな
その心、実は繊細なり

435ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:50:03 ID:PJK/uU3s
無職でダメ人間!なんちゅう板を作ったじゃ2chというところは・・・

436ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:50:51 ID:PJK/uU3s
デレツンとは新しいジャンルじゃのう

437サンダル:2013/07/30(火) 03:50:53 ID:ujW.lweU
何も言えねえ(笑)

438サンダル:2013/07/30(火) 03:52:34 ID:ujW.lweU
俺は先が決まってるからまだ楽なもんだが
カス君大丈夫か?
(たまには発破をかけとこう)

439ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:55:20 ID:PJK/uU3s
ワシは元々超現実逃避型の人間じゃから、生まれてこのかた将来について考えたことなどみじんもない
高校選択だろうが大学選択だろうがギリギリの時点で決めておったわ

440ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:57:09 ID:PJK/uU3s
つまり、端的に言えば超楽観主義的なところに落ち着くのかのう、将来を全く考えない、どうにかなるじゃろ、たぶん、的な

441サンダル:2013/07/30(火) 03:57:36 ID:ujW.lweU
変なところの意思は強いよね

442ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:58:16 ID:PJK/uU3s
行動を全く起こさんゆえ実感が沸いてくる機会もなく、想像力も弱いから客観的事実を突きつけられてもポカーンじゃ、30になったら求人が減る?知らんわ

443サンダル:2013/07/30(火) 03:59:50 ID:ujW.lweU
は、は、働いたら負け、とでも思ってるんですかの?

444ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 03:59:51 ID:PJK/uU3s
宿題や大学のレポートとかは提出日前日とかに徹夜でやったり
試験勉強は試験開始直前の休み時間にやったりと
そんな感じじゃワシの人生

445サンダル:2013/07/30(火) 04:00:38 ID:ujW.lweU
多くの人はそんなかんじだから、そこはええんじゃない

446ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:02:39 ID:PJK/uU3s
まー大学の受験勉強に関しては浪人中は少しはやったが、それまでまともに試験勉強をやったことがない人間が今更努力型の勉強をするなんて到底無理で酷いもんじゃったのう
あと大学の期末試験とかも流石に勉強しないとちんぷんかんぷんすぎて落第ギリギリじゃったが

447サンダル:2013/07/30(火) 04:03:43 ID:ujW.lweU
それって1人で乗り越えたの?
友だちとかは?

448ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:04:16 ID:PJK/uU3s
貴様、ワシがぼっちだと知っての愚問か

449サンダル:2013/07/30(火) 04:04:57 ID:ujW.lweU
昔からぼっちか

450ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:05:32 ID:PJK/uU3s
>>443
ふむ、働くことと、将来の話は、別の話になるかのう
労働は、仕事内容ではなく、人間関係が、それだけが唯一の障害じゃから敬遠してるだけじゃのう

451サンダル:2013/07/30(火) 04:06:56 ID:ujW.lweU
ふーん
でも誰からの助力もえずに大学に通い続けて卒業ってのも一つの才能だよな

452サンダル:2013/07/30(火) 04:07:40 ID:ujW.lweU
俺だったら泣くし通いきれん

453ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:08:36 ID:PJK/uU3s
>>444に関しての話じゃが、これがワシにとって印象に残ってるのは
ギリギリにやるという方法論的なことじゃないのう、これを多くの人がやってるのは知っておるが
ワシが通ってた学校が地域でもド底辺レベルじゃったからかも知れんが、それで成績ある程度取るのを驚かれておったのが印象深かったのう

454ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:10:06 ID:PJK/uU3s
対人恐怖に近いものかもしれんのう、接客とか営業という外部の人への対人対応能力だけじゃなく、同僚など内部に対しての対人対応能力も無いというのが、あるかのう

455サンダル:2013/07/30(火) 04:10:37 ID:ujW.lweU
だよなー
程度はともかく
モチベーション保つのもすごいし、なんだかんだでテストを乗り切るのもすごい

456サンダル:2013/07/30(火) 04:11:48 ID:ujW.lweU
どこからその過度な対人恐怖症はくるんだ?
いじめられてたのか?

457ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:11:58 ID:PJK/uU3s
神奈川の高校とかはある程度の同程度のレベルの人間が集まるから
高校では似たようなやり方で成績稼いでる奴もおるにはおったけどの(高校だと流石にその方法では成績さほどよくならんがの)
できる奴はそういう手抜きはせずしっかりと勉強して上位の成績を取っておったのう

458ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:17:35 ID:PJK/uU3s
対人恐怖というか、面倒臭いというか、

まず、さっきも言ったように早とちりや勘違いで暴走しがちな性格があり
視力が悪くて、聴力も悪いので、そういう部分のコミュニケーションにおける障害や支障が多い、
あと昔から1人で遊ぶのが好きだったので、幼少期から小中高までに自然に培われるだろう次元の交流スキルが全くない
人との交流が少なかったから言語能力も発達が微妙、また滑舌が悪く発音が悪いので会話が伝わりにくい

という欠点が色々あるのじゃが、それらを補おうと何らかの工夫等をしながら人と交流するのに疲れた、というか面倒というか
元々1人遊びが好きなせいなのかは知らんが、何らかの工夫をしながらの交流に自分的に払う労力に値するだけのあまりメリットを感じられなかった

459サンダル:2013/07/30(火) 04:20:10 ID:ujW.lweU
なるほどね
子どもの頃しかり、二十歳そこそこいってもそれらは弊害になるだろうな

今の年齢ならそんなヤツでも付き合っていけるけど

460サンダル:2013/07/30(火) 04:22:18 ID:ujW.lweU
それでも、いい歳こいて変なヤツってことで心ないことを言う輩はいるだろうなぁ

461ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:23:09 ID:PJK/uU3s
ちなみに、それらの欠点を補う気もなく人と交流しようとすると、コミュニケーションは全く取れない事態に陥る

滑舌や発音が悪かったり、言葉足らずとかで相手に伝わらなかったことをいちいち修正したりするし
(もちろんどうでもいいような話とかではなく、必要な連絡事項とか伝えなきゃならない話とかね)

視力が悪いので1m先の人の顔の区別もつかない、これに関してはメガネ買えばいいんじゃろうけどの
度のキツイ眼鏡を常時かけていろとか、それは結構つらい、毎度毎度かけかえるわけにはいかんしのう

聴力の弱いから、相手の言ったことを一度で聞き取れないことが多いので聞き返さなきゃならない
しかもこれは相手が何を言ったか聞き取れてないから、どうでもいいことを言ったのか重要な事を言ったのか全く分からんからのう
毎度聞き返さなきゃならない、どうでもいいことを言ったのに聞き返される側がかなり不快がってワシとの会話をしたがらなくなるのう

462サンダル:2013/07/30(火) 04:25:51 ID:ujW.lweU
結構深刻だな
小デブでやる気のないお気楽引ニートだと思っていたが

463サンダル:2013/07/30(火) 04:27:53 ID:ujW.lweU
メガネは用途に合わせて度が違うものを2つ3つ持つものだぞ
だから視力はそこまで問題じゃないが、後がなあ

464ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:28:49 ID:PJK/uU3s
>>460
さっき書いたように、自然に培われる交流スキルがないので
相手の気持ちを考慮する感じるというスキルにやや欠けるので相手がワシをどう思ってようが気にはならんのじゃが
感情がどうこうというより、態度や行動で示されると支障をきたす場合もあるからのう、いじめやいじりとかいうのが相当かもしれんが

465サンダル:2013/07/30(火) 04:31:47 ID:ujW.lweU
ふーん
俺の知りうる限りだと、そういうヤツって自分に対する言動に敏感だけどな
意思の疎通ができてるかどうかは置いといて

466ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:32:35 ID:PJK/uU3s
>>463
ちょくちょく眼鏡をつけかえを比較的自由に行える仕事を選ぶしかないのう
1m先にいる人を判別できなければ名前等を呼べないから近づかないと声をかけられないし
壁にかかったカレンダーやポスターすら読めない
もちろん視力検査とかのように、かなり大きい文字とかなら読めるのじゃがのう

眼鏡のかけかえの機会がほとんどないとこなら
度のきついのを常用せにゃならん

467サンダル:2013/07/30(火) 04:33:51 ID:ujW.lweU
視力いくつ?

468ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:35:56 ID:PJK/uU3s
>>465
さっきも言ったように、疲れるし面倒、だから最大限に考慮・配慮してやるわけじゃない
それプラス、相手のことを考えないから、そういう意味で言動に拘ることはない
将来を考えないので、交流経験が少ないため、相手との人間関係が悪くなった場合良くなった場合の問題点などを想定できない

基本面倒な行為なので、言動を気にするのは自分がどうしても相手に伝えたい事項のときのみ、ほとんど手抜きじゃ

469ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:38:05 ID:PJK/uU3s
>>467
今かけてる眼鏡で、運転免許の落第ギリギリか落第ライン。
裸眼だと目先10cmにある新聞の記事も読めん
視力の数値は昔から興味が無かったので全く覚えておらんのう

470サンダル:2013/07/30(火) 04:38:55 ID:ujW.lweU
重いなーw
もっと肩のPAWER抜けよって思うけど、疲れたしもう面倒なんだな

大変だったんだな

471ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:38:56 ID:PJK/uU3s
いや、10cmは言い過ぎじゃったかのう、10cm丁度くらいで今パソコンのディスプレイ上の文字が読めた、目

472ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:40:58 ID:PJK/uU3s
>>470
相手のことを考えない、という表現がどのレベルで考えないかは伝えにくいので
他の多くの人が想像するレベルで相手のことを考えてないのか
それ以上に考えてないのか
あるいは、逆に他の人よりも相手のことを考えてるのか
それはサッパリ分からん

サッパリ分からんのは交流経験が非常にないため想像がつかない、という感じかのう、

473サンダル:2013/07/30(火) 04:41:39 ID:ujW.lweU
>>469
今かけてるメガネで十分じゃん
でも度がきつくてやってられんのか
紐つけて首にでもぶら下げて必要な時に掛けるという手法でいけばよいな

474ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:42:51 ID:PJK/uU3s
2chのような匿名掲示板だと
ぶっちゃけ、ここでサンダルや羊たんと関係が悪くなっても、最悪逃げるというのが容易じゃからのう
対して学校と言う場所はそう自由ではないからのう
会社とかなら辞めればいいとかいう話をよく聞くけど、それはその世界の事情をよく知らんから何とも分からんがのう

475ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:43:48 ID:PJK/uU3s
>>473
正直、道路標識とかは角度的に運転席からギリギリ見えるくらいの距離まで近づかんと読めない

476サンダル:2013/07/30(火) 04:44:39 ID:ujW.lweU
俺の視力は0.08とかで視力検査の一番大きいやつの判別もつかんレベル

日常生活では弱めのヤツかけてる感じよ
免許更新の時はキツイのつけないと落とされてしまう

477ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:45:36 ID:PJK/uU3s
免許ギリギリの視力と言っても、その視力の人間じゃないと分からん世界じゃから説明してもあれじゃけど
今の視力で1.5mくらい先のカレンダーとか読めんのよ
1m距離があれば顔の判別ができない、誰だか分からんからこちらから声をかけることはできない

478ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:47:26 ID:PJK/uU3s
ふむ、これ言っていいのか分からんけど、免許の視力検査時、かなーり目を細めて凝視と言われるくらい注視して答えておるのう、それで見えるCの文字がぼやけてて勘で空いてるほうを言うという

479ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:48:27 ID:PJK/uU3s
ぼやっとしたドーナツ状のやつでちょろっとだけいびつな部分が感じられるからそこが空いてるとこだろうと、勘で言うのでたまに外れる
それでいて免許取得から更新までパスしたという

480サンダル:2013/07/30(火) 04:49:59 ID:ujW.lweU
メガネかけて一メートル先が見えないんだったら問題
裸眼だと俺も似たようなもんかなー?
試しにスマホ持って腕伸ばして見たけどなに一つ読めないw

481ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:50:10 ID:PJK/uU3s
>>476
サンダルも目が悪かったのか、暗い部屋でアイホンとか良くないのう
今かけてる眼鏡は元々度が強いほうのメガネで(もう慣れてしまったがそのせいか視力がよけい落ちたがのう)
大学時代には普段常用してたほうが、その眼鏡かけて、0.1弱くらいじゃったのう

482サンダル:2013/07/30(火) 04:51:06 ID:ujW.lweU
ひえー
メガネかけて俺の裸眼と同じ位か
そりゃきつい

483ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:51:52 ID:PJK/uU3s
たしか、今付けてる眼鏡を買ったとき、この眼鏡つけて、0.3くらいじゃったような、気がしなくもないが、それははっきりしない記憶
裸眼を測定したのはその眼鏡を買った高校時代じゃからもう覚えておらん

484ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:54:19 ID:PJK/uU3s
>>482
大学時代の途中でその0.1になる常用眼鏡が壊れてしまったせいで
しばらくは授業以外は裸眼で過ごしてたんじゃが、さすがに階段の段差も判別できないし、駅の電光掲示板も読めないしで
結局、当時0.3くらいになる度の強い眼鏡を常用し始めたのう、最初のころはすごく目が疲れて散々じゃったのう
今はすっかり慣れたけど、当時ほどの視力が無いのは分かる

485ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:55:35 ID:PJK/uU3s
正直、運転免許の視力検査がザルすぎるので、運転免許に必要な視力に本当に足りてるかは、ワシも知らんのう。

486サンダル:2013/07/30(火) 04:56:15 ID:ujW.lweU
まあ目の悪さ自慢をするとだな
俺はある距離の焦点が合わないからな
どんなに視力あげても矯正できない

これに疲れ目が合わさると一つしかない信号や前の車がもれなく分身するよ
あれは怖い

487ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 04:57:54 ID:PJK/uU3s
ワシは指で片方の目の端を引っ張ることでその目だけで見れば少しはっきり見えるので、
それで視力検査のパスや、運転中どうしても見えなきゃ困る標識や道路案内を見るのじゃが、
本来、運転免許の視力検査でそれはやっちゃならんし、運転中は標識凝視で周りが見えない上に片手運転(マニュアル車なのでチェンジレバー操作できない)ので危ない

488サンダル:2013/07/30(火) 04:58:19 ID:ujW.lweU
しかしカス君も大変だな
こりゃ性格もねじれるわ

489ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 05:00:09 ID:PJK/uU3s
>>486
乱視が強いのかのう
ワシは乱視は多少あるようじゃが強くはないのう
昔乱視が強い人のメガネを借りてみたことがあるけど、全く見えんのうあれ


ワシは疲れ目での運転はしたことないから共感はできんのは残念じゃが

ちなみに目の悪さ自慢というより、どういう表現をすればワシの伝えたいことが伝わるのか実験的な気持ちで色々表現してるだけじゃぞ
サンダルは実験台のサンプルじゃ

490サンダル:2013/07/30(火) 05:00:55 ID:ujW.lweU
>>487
俺も似たような感じだ
両面で見ると前方の車が二台に見えるから片目で運転してるわ

491ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 05:02:06 ID:PJK/uU3s
目の悪さは
悪さの次元が違う相手には伝わりにくいからのう
小中高でもそれを伝えるのに苦労した、視力の数値を覚えればいいんじゃろうけどの
ただ数値が低いというだけで納得は得られるものの、それがどれくらい悪いかは理解してもらえんから、ちょくちょくトラブルがあったからのう

492サンダル:2013/07/30(火) 05:04:01 ID:ujW.lweU
乱視じゃないんだなーこれが
片目つぶってもぼやけるのが乱視

春先に眼科行って発覚したんだが
目がほんの少しだけど勝手に動くんだよね
焦点をあわせようとしているのか、右目が寄ったり左目がよったりしてるらしい
先生も三十分くらい診察してやっとその微々たる動きに気づいたらしい

493ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 05:04:34 ID:PJK/uU3s
何車線もある大きい道路だと、分岐先の道路案内図を見るために凝視して、前方の車にぶつかりそうになったり赤信号行きそうになったりヒハリハットの連続じゃぞい
怖くて運転なんぞできんのう、じゃからワシは運転が嫌いじゃ

494ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 05:05:55 ID:PJK/uU3s
>>492
なるほどのう、ワシとはまた違った危篤な目をしておるんじゃのう、

495ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/07/30(火) 05:06:48 ID:PJK/uU3s
いっそ弱視くらいなまでに目が悪ければ障害者暮らしとか出来たのかものう(そんなに目が悪いのは断りじゃがの)

496サンダル:2013/07/30(火) 05:07:18 ID:ujW.lweU
確かに目に支障があると運転はだるいな
原因と対策が分かってからは何ともなくなったがね
ここら辺は性格か




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板