レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【1983】昭和58年度生まれの無職ダメpart4【コテハン】
-
前スレ
【1983】昭和58年度生まれの無職ダメpart3【コテハン】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/11301/1371577741/
2chのほうのスレ
【1983年】昭和58年度生まれの無職ダメ18【コテ可】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1371141173/
-
うう、窓開けてないと蒸してきた
-
そして今日も今日とてカジテツが滞るのであった・・・おのれ2chめ・・・規制中のワシですら拘束する・・・ぐぬぬ
-
さっさとPCの電源落とす、やるぞおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!
-
サーバセンター移転に伴うしたらば掲示板サービスの一時停止のお知らせ|したらば掲示板 開発日誌
http://blog.livedoor.jp/bbsnews/archives/54550025.html
明日の日中はここが使えなくなるそうじゃ、まぁ日中に使えないのはカジテツが捗るかもしれんし歓迎じゃが
-
(あれ?ニーカス、カジテツは?PCの電源を落としたんじゃなかったの?)
-
ふっふっふ、カジテツはこれからじゃ!これからなのじゃ!
-
洗濯機が止まってもう3時間、早く干さないと乾かないしカビるカモノハシ・・・ああ・・・ワシのバカ!バカ!
-
今日は己に負けまくった日であった
こんなんじゃダメだぞサンダル!
-
そうか。明日の日中はここ使えないのね
-
ワキガの人の臭いは独特だよね
汗、タバコ系の体臭とは違う別のなにかの臭い
-
ふむ、サンダルも負けてしもうたのか
-
なんやらヘッドホンのプラグがイカれ気味・・・・接続不良というか、中で断線しかけてるくさい・・・315円のお高いヘッドホンじゃったのに・・・
-
百均とかにも売ってそうじゃね?
-
>>362
半日以上寝ていた気がするね
予定も明日へ先送りしてしまったし
後味の悪い一日だった
-
>>364
定価2000円前後くらいのが安売りで300円で売ってたのを買ったのじゃ
100均のと同じに考えてもらっては困るのう!お高いやつなのじゃ!
-
>>365
なれば、今日こそは勝たねばならぬのう
-
ワシも今日は昨日のように2chに流されてダラダラと過ごさずシャキっとカジテツを終わらせてやるんだぞう!
-
>>366
おお。予想よりも高いやつだったんだな
でも、もう壊れちゃったんでしょう?
百均を提案したのはカス君の財力を考慮したまで
-
でもさー、2000円位じゃ大して差は出ないよな
百均にありげなジャンク品よりは耐久力ありそうだけど、それでも誤差の範囲
-
ば、バカモノ!パナソニック製じゃぞ!日本のおっきい企業の一つ、あのパナソニック製なんじゃぞ!!
-
とはいっても、俺自身イヤホンに金かけたのは2000円程度までなので説得力にかけるが
-
ふむ、ワシはオーディオ周りは詳しくないが、パナソニックは家電メーカーじゃし、音質は大したことないのかもしれんがのう
-
>>371
メーカー保証がつくってだけでしょ
基本的にブランドなんてもんは値段の釣り上げにしかならんし
二千円のイヤホンの配線がハイスペック仕様とは思えん
-
ふむ、サンダルは2000円ちゃんと払ったのか、偉いのう。
田舎ならほぼ定価じゃろうけど、上京中なら2000円となると定価は3000円くらいになるのかのう
-
一応、その安売りセールのとき、パナソニック製のヘッドホンとカナル型イヤホンと2種類ワゴンセールで山積みされておったのじゃが両方買っておる
カナル型イヤホンがまだある(替えゴムみたいなのは紛失したがの)
-
どうかね
コジマでバイトしてた時にそれ位の値段のイヤホンをiPod用に買った記憶があるってだけ
-
アイポッド・・・だと・・・!?アップルに染まりに染まりまくってるのかサンダルわああああああ
-
それならパソコンはマックなのかのう、まさかサンダルがアップル教の信者じゃったとは・・・
-
アイポッドというと、イヤホンとかの接続の端子の形がミニプラグとは違う独自の形状かなんかしてなかったかのう
-
昔の話だw
22歳位の頃でiPod nanoだったかな
小さいやつ。流行りに乗って買ったった
-
独自とはいうけど、ありふれた型式だったと思う
何も考えずに買うと端子合わねえってなるけどコジマでバイトしてたから返品ゆゆうでした
-
パソコンはWindowsですよー
てかAV機器にあんまりこだわりがない
使いやすければそれでいい
-
アイポッド用となると端子が違うなら価格帯とかが近いからといって同列には語れんのう
端子のとこの製造コスト差がどの程度か知らんけど、普及型のミニプラグと違ってマイナー端子になるじゃろうし高めの価格設定に
-
>>382
小売店バイトの強みじゃのう、コジマとか昔テレビCMではよく見たけど、近隣周辺にないから行ったことなかったのう
サトームセンとかオノデンとか秋葉原の店のCMとかもよくやってたのう
-
何か勘違いしてないか?
俺が情弱なだけかもしれんけど、普通のノートパソコンとかに使うイヤホンの端子と一緒だよ
-
>>383
Windowsじゃったか、Windowsはアップル製品とは相性悪そうな印象じゃからワシはなるたけアップル製品は避けたい気分かのう
ワシもAV機器に関しては拘りないから学生時代は100均のイヤホンやヘッドホンを使っておったけど
ケータイ電話買ったときについてたソニー製のイヤホンを使って、知ってしまったのじゃ、音質がケタ違いに違うってのう
-
昔使ってたウォークマンの端子がミニプラグだったっけか
端子が短いやつだよね。太さも色々あったきがせんでもないが
もう覚えてない。そっちの方が今はレアの様な気がせんでもない
-
>>386
勘違いはしておらんぞい、サンダルの追加レスの前に書き溜めてたレスを破棄するのが面倒じゃったからそのまま投稿したまで
サンダルが買ったアイポッドはそこらに普及してるミニプラグタイプの使えるということじゃろう?
アイポッドの端子についてはあまり詳しくは知らんが、AVコーナーにはミニプラグじゃないタイプのも置いてあるし
さっきアップルのHPでチェックしたからミニプラグのもあるようじゃし、アップルの事情はよく分からんわい
-
>>388
ワシの家にあるテレビやパソコンについてるイヤホンジャックはミニプラグじゃのう
ケータイのは特別な端子じゃがミニプラグとの変換器も付属しておったのう
-
携帯がソニー製ってのもあったんじゃない?
俺はiPodで音楽聞く様になってから、音源の重要さに気づいた
-
>>391
ワシのケータイはソニー製じゃないぞい、家族が買ったケータイ(これらもソニー製じゃない)にもソニー製の試供品イヤホンが付属しておったぞ、auのサービスじゃろうと思うが
-
>>390
あーなるほど
ガラケーが悪いんだなきっと
パソコン、DS、PSP、iPhone、iPod、ぜーんぶおんなじイヤホンだから端子うんぬんで困ったことがない
-
>>392
今は分からんが昔、それこそコジマでバイトしてた頃あたりまでのauの強みは音楽だった希ガス
イヤホンを上等にしたことで本来の音で聞ける様になったんだろう
詳しくは知らんが、ここら辺はレコーディングの時に差がつくらしいよ
-
>>393
ふむ、アップルのHPをよーく見てみたが端子に関してはワシの勘違いぽいのう、変に喚いてすまんかったのう
どっかの店のAVコーナーでアイポッド用のイヤホンは端子が違うなら面倒そうとか思った気がしたのじゃが、その記憶自体が勘違いだったのかもしれんのう
-
もしくは記憶の勘違いじゃなく、店頭で勘違いをしたかじゃのう、
-
>>394
レコーディングの差は分からんが
パソコンとかで使ってた100均イヤホンの代わりにケータイ付属のソニー製イヤホン(試供品)を使ったら同じ音楽ファイルなのに超音質が違ってびっくりしたのを覚えておるのう
-
今となっては時代錯誤かもしれないが
小学校の時の先生が上等な音響設備を自宅で整えた時に、以前は聞こえなかった歌い手の息継ぎ何かも聞こえるようになっちゃったって愚痴ってたな
聞こえすぎるのも考えものだとさ
-
試供品のソニー製イヤホンは普通のミニプラグタイプのイヤホンじゃぞ、ケータイではイヤホンなんぞ使うことないからパソコン用に使うことにしたのじゃ
-
>>398
テレビも地デジ化でタレントの顔のブツブツまではっきり見えたり
ウルトラマンやゴジラのセットがちゃっちく見えたり、ワイヤーが見えたり
きれいすぎるのも良くないものなんじゃのう
-
そうじゃの、音質の差で例えると
100均のイヤホンで聴いてたのは、AMラジオのレベルのかすれたノイズがあるような音質
ソニー製のイヤホンで聴いたのは、AMラジオで聴いた曲と同じ曲をFMラジオで聴いたような、超クリアーに聴こえる音質
という感じかのう、ワシの印象としては
-
まー、AMラジオはモノラルでFMラジオはステレオって違いはあるけれども、FMはAMと違ってたしかにクリアに聴こえる、違うのじゃ
-
なるほどねー
CD(音楽ファイル)によっちゃ地味に差が出るよね
イヤホンで聞くとたまに思う
音に動きがあるというか
左右から音が踊るように、近づくように聞こえるものと、ただ左右から何の変化もなく聞こえるものがある
俺がさっき言った音源の重要さはここの違い
収録に凝ってる人の音楽は聞いていて楽しい
-
レコーディングの差っていうのはCDからの曲の取り込みとかで64kbpsにするとか128kbpsにするとか192kbpsするとかそういう違いかのう、
MP3じゃと128kbps未満のははっきりと劣化が分かるんじゃが、128kbpsじゃと生データとの差がワシには分からん、再生機器の性能もあるようじゃから
音楽再生専用に作られたアイポッドだと良い音で出してくれるのかものう
-
>>403
そこのう、2chで言うところのオーディオ厨(?)が言ってる部分じゃのう
ワシは耳が悪いのか、再生機器が悪いのか、スピーカやイヤホンが悪いのか知らんが全く区別がつけられない
-
俺も詳しくは知らん
イヤホンで聞くようになってからその差に気づいた
その差を引き出すためにイヤホンや再生機のスペックもあるとおもうけど、収録してる時に一番の要因があるんじゃないかな?
-
音源がモノラルで左右両方に同じ音が出される奴じゃと左右に差はないじゃろうけど
音源がステレオのものじゃと大抵の場合は左右で音が違うのう、右左逆にするとどうなるか分からんけど
音響効果まではワシは分からんのう、サラウンドとかいうのとかあるようじゃけど、奥行きのある音というのは迫力があるのは分かるけどのう
-
>>406
うむ、ワシもよく知らんし、またいつものように知ったぶって色々調子こいて喋ってるだけじゃ、気にしたら負けじゃ!
-
簡単な例を出すと、タンバリンが一定のリズムで叩かれてるとするだろ?
それが左右同時にしか聞こえない音楽もあれば、右、左、右、左と聞こえてくる方向が変わるんだよ
これは収録してる時にどげんかせんといかんと思うな
-
>>409
そういう演出ある音楽ということじゃなくて?
ラジオドラマやCDドラマだと人の歩いてる移動音の靴音が右から左へ流れたり左から右へ流れたりとかあるけどそういうことじゃなくて?
左右分ける演出のある音楽でもモノラル録音とかモノラル出力とかじゃと左右の音が全く同じになるけど
やはり、こう文字だけでの意思疎通には限界があるのう、お互い言ってることが通じ合ってないかもしれんのう
-
サンダルの言いたいことはワシに伝わっておらず
ワシの言いたいことはサンダルには伝わっておらず
どちらも表現力に長けた小説家でもないし、読解力が高い文学者でもない、
文字での交流とは切ないのう
-
まーワシが一方的に表現力と読解力が足りてないだけかもしれんし、突っ走りやすい性格もあるから、勝手に勘違い暴走もよくあるわけじゃが、それがリアルコミュにおいても障害に・・・
-
なじぇイヤホンの話から鬱モードにならなければならない、まったく、またワシは1人で暴走を・・・
-
まあそういうことになるのか?
俺はいつも同じ条件で曲きいてるからモノラル云々はあまり関係ないかな
クラシックなんかで差が出るぞ
同じ演目でも元のCDがダメだとどの媒体で聞こうが深みのないものになる
収録に力がはいってると音が踊ってるね
-
クラシックに限らず、スーパーやホムセンやディスカウトストアとか100均とかのワゴンとかで打ってるお安いCD群は軒並み録音の音質が悪いのう
-
そうだね
元々なんの話してたか忘れたけど、100〜2000円程度のイヤホンで音質の差は誤差の範囲だな
ノイズの有無は確かにあるだろうけど
あ、違うわ
断線してるかも〜ってことだから耐久力の話だったか
-
>>414
やる気のないアーティストとか音楽会社とかだと手抜き録音することがあるらしいのう、
スタジオの設備とかも関係あるのかものう
お安い系のCDも洋楽系で何枚か持っておるけど、サンダルの言うとこの音の悪さは確かに存在するのう
ステレオはステレオなんじゃがのう、どうやって録音したのかラジカセのスピーカで100均のイヤホンで聴いてるみたいな音質の録音CDとかあるしのう
おそらくサンダルが言いたいのはそういうことなんじゃろ?
-
>>417
そういうことだな!
だからイヤホンよりも音源が大事だときづいた
-
>>416
うむ、この流れで無理矢理話を戻すと、イヤホンの端子、というかプラグの尾っぽ、コードが出る付け根の部分がイカれたという感じじゃのう
プラグ系では壊れやすい部分じゃし、まー寿命なんじゃろうのう
-
って話
-
文字ニケーションむずいなw
掲示板に荒れない日が来ないわけである
-
アーティストや音楽会社がスタジオ録音でやる気無い場合だとCDは絶望的だからテレビやラジオやライブの生演奏とかで聴くしかないかものう
ワシは安定したものが聴きたいから毎度微妙に違うライブなどの生演奏とかあんまり好かんのう、じゃからCD派なのじゃが
お安いCD系は音が悪いと今は分かってるので、それを選んで買った自分の過失じゃが
-
あー、そういや従兄弟が五万円くらいのヘッドホン買ってたわ
これ位金を出すと違いがでてくるらしい
音楽やってるしその耳は確かだろう
その差はわずかだが明確、とちょっと不思議な日本語使ってたが
-
5万とはすごいのう、音楽に本気なんじゃのう
-
5万あったら欲しい漫画の大半をゲットできるのう、ただ読破するための時間が、この2ch依存体質で確保できるかどうかじゃが・・・
-
その前に仕事をだな
-
そう、物欲のためのモチベーションが上がらない一つが時間の使い方なんじゃのう、コミックを買ってもネットのほうに時間を割いてしまい読む時間が作れない・・・ネット中毒じゃのう
-
まあ全ては自己責任だから今その話しなくてもいいか
-
うむ、これ以上この話題を拡げてしまうとワシが発狂しかねないしのう、やめるが無難無骨無粋じゃ
-
>>427
わかるわー
英語の勉強しようとテキスト買うはいいが
携帯いじってる時間の方が圧倒的に。
-
ちなみに、ワシは日本語をかなりテキトーに使うので間違った意味で使ってる場合も多々あることに注意じゃ、並みの読解力じゃワシの言いたいことは理解できんじゃろう(いや普通の人間には不可能!)
-
甘えといえば一言で片付いてしまうのがまたねー
勉強にせよ運動にせよ、やった方がいいのは分かってるのにやらないこの愚かさ
-
うむ、だからダメ人間の板におるんじゃろう
-
カス君デレツンだもんな
その心、実は繊細なり
-
無職でダメ人間!なんちゅう板を作ったじゃ2chというところは・・・
-
デレツンとは新しいジャンルじゃのう
-
何も言えねえ(笑)
-
俺は先が決まってるからまだ楽なもんだが
カス君大丈夫か?
(たまには発破をかけとこう)
-
ワシは元々超現実逃避型の人間じゃから、生まれてこのかた将来について考えたことなどみじんもない
高校選択だろうが大学選択だろうがギリギリの時点で決めておったわ
-
つまり、端的に言えば超楽観主義的なところに落ち着くのかのう、将来を全く考えない、どうにかなるじゃろ、たぶん、的な
-
変なところの意思は強いよね
-
行動を全く起こさんゆえ実感が沸いてくる機会もなく、想像力も弱いから客観的事実を突きつけられてもポカーンじゃ、30になったら求人が減る?知らんわ
-
は、は、働いたら負け、とでも思ってるんですかの?
-
宿題や大学のレポートとかは提出日前日とかに徹夜でやったり
試験勉強は試験開始直前の休み時間にやったりと
そんな感じじゃワシの人生
-
多くの人はそんなかんじだから、そこはええんじゃない
-
まー大学の受験勉強に関しては浪人中は少しはやったが、それまでまともに試験勉強をやったことがない人間が今更努力型の勉強をするなんて到底無理で酷いもんじゃったのう
あと大学の期末試験とかも流石に勉強しないとちんぷんかんぷんすぎて落第ギリギリじゃったが
-
それって1人で乗り越えたの?
友だちとかは?
-
貴様、ワシがぼっちだと知っての愚問か
-
昔からぼっちか
-
>>443
ふむ、働くことと、将来の話は、別の話になるかのう
労働は、仕事内容ではなく、人間関係が、それだけが唯一の障害じゃから敬遠してるだけじゃのう
-
ふーん
でも誰からの助力もえずに大学に通い続けて卒業ってのも一つの才能だよな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板