したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【1983】昭和58年度生まれの無職ダメpart2【コテハン】

1昭和58年度生まれの名無し:2013/04/28(日) 19:28:09 ID:bUJ/VWhc
前スレ
【1983】昭和58年度生まれの無職ダメpart1【コテハン】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/11301/1295158248/

本スレ
【1983年】昭和58年度生まれの無職ダメ17【コテ可】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1354276789/

611ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:00:36 ID:j8ofBLAk
>>603
ふむ、手に職ってやつかのう、
合格率が17%じゃが数字で言えば毎年3万人前後の合格者、大量におるのにみんな田舎には行かないということかのう

612サンダル:2013/06/08(土) 03:00:42 ID:O7/29/z.
そうね
とにかくやる気次第よ
言い訳すりゃいくらでもできる
それこそ俺の部屋の片付けのように
でもね、動けばなんとかなるもんよ

613ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:02:34 ID:j8ofBLAk
ふむ、何より行動が大事というやつじゃのう。行動あるのみ。イケイケゴーゴーでレッツゴーと

614サンダル:2013/06/08(土) 03:03:16 ID:O7/29/z.
>>611
数字にビビりすぎや
必要とされるのが実務についてる連中だからな
仕事しながら勉強ってのは何にしても大変よ

でもな、宅建ってのは責任点もないしニートの俺らなら二ヶ月〜くらい勉強すりゃうかるわ

615サンダル:2013/06/08(土) 03:05:29 ID:O7/29/z.
大学いってない俺が公務員試験の大卒区分の筆記受かるくらいよ
宅建の試験範囲はそれと比べて狭いし明確になってる

616ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:06:31 ID:j8ofBLAk
ふむ、確かに働きながら別に勉強をするというのは難儀なことのようじゃのう
大学時代に働きながら学生やってる人が結構いたけど遅刻は多いし単位は落としまくりだし大変そうじゃったのう

617ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:08:47 ID:j8ofBLAk
>>615
専門職でも無い限り公務員試験の範囲って一般常識範囲からの出題とかじゃと聞いたが、
ワシはその一般常識が極度に欠けるから高卒向けの公務員試験問題すらチンプンカンプンじゃったが
スポーツとか社会とかそんな事情なんて知らんぽよ

618サンダル:2013/06/08(土) 03:09:22 ID:O7/29/z.
それをやろうと志したことに敬意ですわ

あと、大学通いながら公務員試験の予備校来てた奴ら
あいつらも大したもんだ
当時の俺は遊んでたし一日6時間以上も勉強できんわ

619ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:10:54 ID:j8ofBLAk
何せどこの大学でも共通で学ぶ学問なんて無いからのう、区分的には大卒区分であっても別に大学で学習した内容を問う問題ではないと思うのう(完全に推測じゃが)
じゃからたぶん常識ある人なら中卒だろうが高卒だろうが現役小学生だろうが公務員試験は解けるのではないかと(妄想じゃが)

620ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:13:14 ID:j8ofBLAk
大半の人は世の中に関心を持って自然に覚えるであろう一般常識の数々がほとんどワシには備わってないからのう
あと公務員試験はワシの苦手とした小中高の社会科系の知識を問う問題が多かった気がするのう
社会科はワシが一番点数を取れなかった科目であり勉強を全くしなかった科目であるから小中高の全範囲を勉強しなおさないと公務員試験は無理次元

621ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:13:57 ID:j8ofBLAk
それを考えれば専門知識に特化しているという宅建は勉強範囲が極度に狭いということになるじゃろうが・・・

622ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:14:53 ID:j8ofBLAk
大学進学も結局は自分の出来る科目だけでパスするところがあるからのう、専門外は完全に門外漢でも許されるという、ある意味異常といえるかもしれん

623ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:17:22 ID:j8ofBLAk
公務員試験はセンター試験ほぼ全科目に一般常識問題が追加されてそれでいて高得点を取らねばならぬという地獄のような試験というイメージじゃ、
センター試験自体は基本問題が多いのは分かっておったが数学と物理以外は極端にダメじゃったし、もう全般学力を問う公務員試験とかシネ

624サンダル:2013/06/08(土) 03:18:24 ID:O7/29/z.
>>617
それは公務員試験舐めてる
普通は一般教養と専門の二セット
一般教養用の参考書は大体センター試験用のを使う。日本史、地理、歴史、世界史、物理、化学全部ね。加えて古文、漢文、現代文と英語も二三問出てきて、あとはグラフの読み取り、多面体の面積計算、鶴亀算とか確率とかそういう数学っぽいのを20問じゃく。これを二時間半くらいかけて解く
専門は経済学、民放、憲法、行政法、刑法なんかを四十問
これは二時間だか一時間半で解く

625ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:18:42 ID:j8ofBLAk
宅建とやらは法律系の資格かのう、暗記科目か・・・暗記は一番苦手科目じゃのう、ああ、人生とは、ああ、

626ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:20:11 ID:j8ofBLAk
>>624
サンダルはその気になればトップ大学に行けたんじゃないのかのう
そう思うのう

627サンダル:2013/06/08(土) 03:20:53 ID:O7/29/z.
そうそうそんな感じ
たしか会計学とかもつまんだ気がするな
簿記計算はわりといけるが法律関係がわけわかめやったな

628ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:22:31 ID:j8ofBLAk
公務員試験を舐めてて申し訳なかったお
ワシにとって高卒向けでも公務員試験は10%も正答する自信は無いぽよ・・・

629ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:23:55 ID:j8ofBLAk
基本学力は小中高の積み重ねが大事じゃからのう、数学と物理以外が小学生レベルも無いワシじゃあ公務員試験は無理ぽよ、

630ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:25:53 ID:j8ofBLAk
正直、小中高、まぁワシの通った大学もじゃけど、覚えて無い奴に単位を与えるとかおかしいと思うのよ、資格と同様に知識備えた奴だけに単位を与えてく制度にすべきなのよ
小中高という区分を廃止し、一定年齢以下は学業に徹し、取得した単位数に関係なく一定年齢以上から就活開始しろtかそういう国にすべきなのよ

631ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:26:51 ID:j8ofBLAk
簿記の本もチラっと見たことあるけんど、簿記もちんぷんかんぷんじゃのう、世の中難しいことだらけじゃのう

632ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:28:24 ID:j8ofBLAk
適材適所、身分相応、能力相応、そういうものを探し見つけださねばのう、しかし、ネット検索だけで見つかるわけがない、行動しないと見つからんものばかりじゃ・・・

633ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:28:58 ID:j8ofBLAk
言い訳モード突入でサンダルが黙ってしまったのう

634サンダル:2013/06/08(土) 03:29:47 ID:O7/29/z.
トップ大学な〜
それぞれの県名をかぶったレベルなら届いたかもしれんけど有名私立は無理だなw

何分、継続して勉強が出来ない
それを十代でやったやつは偉いよ

635ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:29:50 ID:j8ofBLAk
いやはや本来は早寝を心掛けたサンダルをこうしてスレに引き止めるという事が、もう極悪非道行為なのかもしれんがのう

636ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:30:49 ID:j8ofBLAk
>>634
うむ、まったく、若いうちにちゃんと勉強できるやつはすごいのう、自分の将来のために我慢も出来るということじゃろうのう

637ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:33:18 ID:j8ofBLAk
国公立大学も上のほうはセンター科目が全科目の点数が重要になってくるしのう
ワシの妹は文系大学へ進学したが理系のワシより理数科目の点数が遥かに良かったからのう
もうダメ理系過ぎる上に理系科目以外は酷いレベル、もう、人生、もう、

638サンダル:2013/06/08(土) 03:33:36 ID:O7/29/z.
ええねん
俺が好きでここにいるんだから

さっきも言ったが、既存の社会システムを変える話に興味がないから言葉がないだけよ
社会の荒波をどう泳ぐかしか考えてない
波を抑えようってのはどうもね

639ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:34:21 ID:j8ofBLAk
ふむ、ワシは革命家になりたいんじゃろうかのう

640ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:35:11 ID:j8ofBLAk
まぁヒキコモリに多い特徴として「社会批判」というのがあるからのう、自分が今こうあるのは社会が悪い!みたいな感じの、ワシもその傾向が顕著ということかのう

641ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:35:43 ID:j8ofBLAk
典型的ヒキコモリというやつじゃのう、ふぉっふぉっふぉ

642ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:36:41 ID:j8ofBLAk
普通の人はむしろ現実をちゃんと見ておるから社会批判したところで社会が変わるわけじゃないの分かっておるからのう

643サンダル:2013/06/08(土) 03:37:17 ID:O7/29/z.
ここの文面を見る限りはそのけが強いね

644ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:37:20 ID:j8ofBLAk
サンダルのようにどうやって生き抜くかを考える、うむ、まさに現実主義、うむ、うむ

645ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:39:09 ID:j8ofBLAk
まあ現にヒキコモリなわけじゃから、精神分析学者はすごいということじゃのう

646サンダル:2013/06/08(土) 03:40:32 ID:O7/29/z.
そうゆうことよ
就職、人間関係うんぬん、不安をあげればキリがないわけよ
じゃあどうするの
嫌なことが起こらないように対策をねるのさ
ここのベクトルはカス君も一緒だよな

647ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:40:48 ID:j8ofBLAk
ここは羊たんの寛大な処置のおかげで連投規制ないせいで連投しまくりじゃのう、ワシ何レスしとんじゃい

648サンダル:2013/06/08(土) 03:41:48 ID:O7/29/z.
宗教家とか、社会学者とか精神分析者とかそういう輩が大嫌い!

649ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:41:49 ID:j8ofBLAk
対策を練るのが現実に生きる人であり
逃げ出し現実逃避するのがヒキコモリなのじゃよ・・・

650サンダル:2013/06/08(土) 03:43:24 ID:O7/29/z.
現実逃避は悪くねーよ!
それにすがるのが問題

連投規制がないのはありがたいでござるな

651ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:44:18 ID:j8ofBLAk
もし本スレのほうで話してたら1時間内に10投稿でバイさるじゃからのう

652サンダル:2013/06/08(土) 03:44:50 ID:O7/29/z.
俺は逆に、社会のシステム云々よりも、人様を勝手に分析解析してラベルを貼る連中こそ害悪と捉えるね

653ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:45:27 ID:j8ofBLAk
うむ、現実逃避にすがるのがいけないのじゃ、しかし逃げ癖がついてる以上、嫌なことを思考することすら避けるという、悪循環、脱出不可能次元

654サンダル:2013/06/08(土) 03:46:04 ID:O7/29/z.
お前はこうこうこうだからヒキコモリ!
最近の若者はどうのこうの

ドヤ顔で語られても、はあ?って感じ

655ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:48:28 ID:j8ofBLAk
うむ、それはあるかものう
現に引き籠ってる人たちの共通する特徴を調べリストアップしたからといって
そのリストに該当する人をヒキコモリとするのは違うと思うのう
本来はカテゴライズするための研究結果じゃないだろうに間違った使われ方だと思うのう

656ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:49:40 ID:j8ofBLAk
最近の若者は〜ていうのは昔からあるようだし歳をとると口癖みたいになるもんなのかのう

657ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:50:54 ID:j8ofBLAk
自分らの世代と異なる価値観を持った下の世代に言うとのことじゃが
その逆として老害とかそういうのもあるのう価値観の違う上の世代を揶揄する言葉として

658ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:52:00 ID:j8ofBLAk
まぁ老害には老いて判断力が落ちた部分を批難する意味あいもあるけんど

659ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:52:41 ID:j8ofBLAk
まぁカテゴライズというより、勝手に人のことを決めつけて言い切るというのが嫌という感じかのう

660ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:53:34 ID:j8ofBLAk
ちなみにワシのレス数が多いのは思考を脳内だけでめぐらすことが出来んからレスにして思考を整理しておるので無駄レスが多いのじゃ

661サンダル:2013/06/08(土) 03:53:57 ID:O7/29/z.
その言葉も好かんね

結局、現状に対応し切れてないヤツの言い訳というかなんというか
あぁ、うまく関係きづけなかったんだなと
自分で白旗ふって喚いているようにしかみえん

662ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:54:47 ID:j8ofBLAk
自分のレスを読むことによって思考の整理がしやすいからのう、メモ帳ソフトとかチラ裏に手書きとかに書くのじゃと整理できんのじゃがレス投稿は何故かうまくいく

663サンダル:2013/06/08(土) 03:56:02 ID:O7/29/z.
価値観の押し付けは確かに好かんね
でも、そこじゃねーなー
なんといえばいいか

664ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:57:08 ID:j8ofBLAk
ふむ、じゃあ
ドヤ顔で偉ぶる人が嫌って感じかのう

665サンダル:2013/06/08(土) 03:57:54 ID:O7/29/z.
>>662
そりゃあカス君
年季がちがうやん?
毎日パチパチやってるんだもの

正直羨ましい
俺は喋るのは苦手じゃないけど文字に起こすのが苦手

666ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 03:58:46 ID:j8ofBLAk
ふてぶてしい輩が癇に障るとかかのう?

まぁ言葉だけでは伝わらんものはあるしのう、文字だけのコミュニケーションの限界じゃのう

667サンダル:2013/06/08(土) 04:02:11 ID:O7/29/z.
堂々巡りになって、あ、俺も同レベルか!となってしまうから言いにくいんやけれども

例えば、飲みにケーションを嫌う昨今の若者の主張が軟弱に思える

だって酒飲まなくてもその場には入れるし、飲み会の利点をうまく活用できないからボヤくんだろ

それを大声で宣伝してるように見えるからなお滑稽

668ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:02:37 ID:j8ofBLAk
>>665
ワシも自分の考えや気持ちを文字や言葉にするのは苦手じゃ、語彙力の無さも拍車をかける原因でもあるがのう。
外出時とか家族ともたまにケータイのメールで連絡したりするけんどメールとかまどろっこしいのう、電話で話すほうが楽なこと多いのにのう

669ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:05:46 ID:j8ofBLAk
>>667
ふむ、言いたいことは何となく分からなくもないが、それを言葉にして文章にまとめるというのはワシにも難儀じゃのう

670ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:07:16 ID:j8ofBLAk
自分と他者の違いを認められない、違いを認めて利用・活用していけない、それを変な言い訳じみたことを強く主張して自己正当化しようとしている、といった感じかのう?

671ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:09:06 ID:j8ofBLAk
客観的な立場、冷静な立場から見れば、まったく進展・発展もしない発想の仕方で前に進まない状態を見てイライラすると言う感じかのう

672サンダル:2013/06/08(土) 04:10:05 ID:O7/29/z.
次の言葉を待ってみると何?

そこでうまく取り入ったやつが出席するのが気に食わない
これだから体育会系の猿共は!的な主張になる

アホかと
だってそこにいるのは心のある人間だぜ。呼び方は別に猿でも構わんが。
そこでうまく打ち解けた結果、自分はさて置き相手は気持ちよく仕事ができるし、部下をかわいいと思えるわけよ
だからそいつはちょっとしたことでも好印象にとらえられ、ある程度のミスは許され出世の後押しをされるわけ

これが社会
細かく詰めればなんたらの侵害だ、正当な評価じゃないだのなるかもしれんが、そんなの些細なことよ
そこに憤慨する暇があるならなぜ自分が自分の思うような評価をされないのかを考えた方が有意義だろって思う

673ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:10:10 ID:j8ofBLAk
新聞や小説を辞書片手に読めば語彙力がつきそうじゃのう、面倒じゃからやらんが、日本語は難しいのう、文字だけコミュニケーション限界ありすぎるのう

674サンダル:2013/06/08(土) 04:12:11 ID:O7/29/z.
>>670
おお!いい感じでまとまってる
遅レスすまんな

675ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:13:21 ID:j8ofBLAk
>>672
ふむ、自分からチャンスを棒に振っておいて、うまくやって成功した奴に対して妬み口を叩く奴、という感じかのう

676ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:15:07 ID:j8ofBLAk
ふむ、そこからすると「社会批判」をするタイプのヒキコモリは>>672に近いか同類かのう、社会にうまく順応していこうとしない自分をさておき社会そのものを敵視しているわけじゃから

677サンダル:2013/06/08(土) 04:17:07 ID:O7/29/z.
>>671
その主張もわかる
でも、カス君が>>673でいったように現実の世界、言葉のやりとりの中でもコミュニケーションには限界があるわけよ

だから一見なにも発展しない、進展しないというそのステップは必ず発生するし踏まなきゃいけない段階なわけよ

普段見えない気づけない言動や雰囲気を感じる場がいわゆる飲みニケーションの場である

678ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:17:37 ID:j8ofBLAk
そういうウジウジした連中に一言申してやりたいけど言える状況・関係・立場・環境ではないので余計イライラするというとこかのう

679ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:18:44 ID:j8ofBLAk
ふむ、文字ニケーションも難しいもんだのう

680ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:20:32 ID:j8ofBLAk
飲みニケーションは言葉以外にも空気を読む能力や、厳しい運動部経験なら知ってそうな上下関係のオキテやキマリみたいなものも要求されそうだからのう

681ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:21:28 ID:j8ofBLAk
ワシは上下関係の無いに等しいくらいヌルい環境にしか居なかったから上下関係のあれこれは全く頓珍漢じゃのう

682サンダル:2013/06/08(土) 04:21:32 ID:O7/29/z.
仕事中ならなおさらその限界値は低いね
だってお客さんや取引先の人間やら、その人自身の心理的要因なんかが絡んでくるからね
よっぽど暇か本人に余裕がないと他人のやってることなんて素直に見れないし、きづくこともできないかもしれん

683ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:24:38 ID:j8ofBLAk
うむ、話を聞いているとますます社会というものが恐ろしく見えてくるのう

684サンダル:2013/06/08(土) 04:24:45 ID:O7/29/z.
>>678
そういうことを言う輩に何かを言うつもりはないね
ただうるせーって思いながら右から左よ
仕事中ならなおさらね
笑顔でスルー。相槌は打つけど

685サンダル:2013/06/08(土) 04:27:09 ID:O7/29/z.
そうかしこまる必要はない
やっちゃいけないのは、嫌だと思っても邪険に扱わないこと
相手が上司だろうが同僚だろうが、取引先の相手だろうがね

686ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:27:40 ID:j8ofBLAk
ふむ、ウジウジ愚痴を呟いてる人はスルーしてテキパキ仕事こなしたほうが効率いいしのう、仕事が出来る人間じゃのうサンダルは
ワシはスルースキルがイマイチじゃから下手に反応してモメてしまうかもしれんのう

687ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:29:00 ID:j8ofBLAk
理屈では分かっていても嫌なことは断固したくない、そんな甘い戯言を言うのがワシであったのじゃった

688サンダル:2013/06/08(土) 04:30:18 ID:O7/29/z.
特に取引先や社長同士の話題ってのはくだらん自慢話や他社の批判とか多いぞ
まともに捉えたら聞く意味なんてない
でも聞くのよ
こっちにとって大事なのはその先にある契約の話だったり自分の評価を上げる、もしくは下げないことだからね

そこで変につっぱねて、拒否やら否定するのは愚の骨頂

689サンダル:2013/06/08(土) 04:31:17 ID:O7/29/z.
>>687
愚の骨頂!

690ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:32:45 ID:j8ofBLAk
ふむ、ドラマとかだと有能なキャラとかがそんな感じじゃのう
大事なことが何なのかちゃんと分かっていて、チャンスを逃さず、尚且つちゃんと実行しるという

691サンダル:2013/06/08(土) 04:33:48 ID:O7/29/z.
自分の嫌なことをしないですむのは自分が社長になった時だよ

でも、その結果どうなるかはその人の人徳、人脈、財力次第だけど!

692ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:34:05 ID:j8ofBLAk
自己啓発本とか色々あるけんどいくら売れようともそれを読んで実行するという人は少ない
理屈では分かっていてもやらん人がいかに多いことか、ワシもその一人
そしてサンダルは実行する男

693ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:35:50 ID:j8ofBLAk
ふむ、生き方のスタンスの差というものは大きいのかものう
サンダルも10代のころは〜とか言うくらいじゃから10代のころはそんなんじゃなかったのかもしれんが
若いうちからそういうスタンスで生きてきた人ほど成功しておるのかものう

694サンダル:2013/06/08(土) 04:36:29 ID:O7/29/z.
>>690
この人すげーーーって思う雲の上に存在する人間はほんと取りこぼさないね
あのレベルは俺も全く理解できん
その人は、さあ取りいくぞっていってほんとびっくりするような成果を持ち帰ってくる

695ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:37:03 ID:j8ofBLAk
ふむ、社長レベルでも断固拒否は無理かもしれんのう

696サンダル:2013/06/08(土) 04:37:58 ID:O7/29/z.
俺は十代の頃にそういった自己啓発本を読んで世の中を知った気になって起業して会社を潰した男

697ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:38:52 ID:j8ofBLAk
中学時代、トップ高校に行く連中はみんなそんな感じじゃったのう
学業もほとんど全科目でほぼオール5とかやるべきことはちゃんとやる努力するという人たちなんじゃろうのう、若いうちからそれができる、すごいことじゃのう

698ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:39:35 ID:j8ofBLAk
ちょw、ここで爆弾発言が来たヨ、起業しただって!?

699サンダル:2013/06/08(土) 04:40:23 ID:O7/29/z.
今、カス君に延々とレスしたのはその本の受け売りというよりも実体験から導き出した俺なりの対策方

700ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:41:04 ID:j8ofBLAk
だが、どおりでと思えるというフシもある、以前から人間が違うという印象は持っていたが、まさかここまでとは・・・

701サンダル:2013/06/08(土) 04:42:48 ID:O7/29/z.
あれ?いわなかったっけ?
22のころ一ヶ月で会社首になって会社立ち上げて23で潰して躁鬱のような状態で24で鹿児島戻ってきて一年半引きこもってその頃この板でカス君に出会ったんだよ

702ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:42:54 ID:j8ofBLAk
>>699
ふむ、自己啓発本とか書いてる人たちも自分の体験を元に書いてるじゃろうし、サンダルも同じ次元の人じゃったか
もうサンダルは雲の上の人になってしもうた

703サンダル:2013/06/08(土) 04:44:43 ID:O7/29/z.
まあなんだかんだでろくな職歴なし半引きニートっていう結果だから全然たいしたことないんやけれども

704ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:44:48 ID:j8ofBLAk
>>701
昔ワシがブログ晒したことも覚えておったし、すさまじい記憶力じゃのう、
すまないけんどワシは細かいことはあんま覚えておらんのう

705サンダル:2013/06/08(土) 04:47:32 ID:O7/29/z.
>>702
自己啓発本はきれいごとしか書いてねえの
あと成功したあとの後付けみたいな
ただの文字よんだからってなーんもかわんねーよ
参考にもなりゃしない
本当に頭のいいやつなら読んで本質理解して?それでうまくいくかもしれんけど無理無理

706ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:48:12 ID:j8ofBLAk
出来る人間は、記憶力と行動力と観察力や洞察力そういう能力が高い人間じゃからのう
その能力が高くなっていくほど大きい成功を収めるという印象、
じゃが組織内で成功する人間と起業する人間とはまたギャップがあると思うのう、起業とは行動力が飛びぬけておる証拠だからのう

707ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 04:50:34 ID:j8ofBLAk
>>705
自己啓発本はそんな感じなのかものう、それっぽいこと書いて売れればOKなんじゃからのう

708サンダル:2013/06/08(土) 04:51:47 ID:O7/29/z.
それは言えてるね
共通するところはあれどやっぱり合わない
雇われるという発想がまずなかったしね

709サンダル:2013/06/08(土) 04:53:36 ID:O7/29/z.
あと、面接官に与える印象が悪すぎる
公務員試験対策でも言われたけど、堂々としすぎて生意気に見えるみたい
緊張感が感じられないってさ

710サンダル:2013/06/08(土) 04:54:59 ID:O7/29/z.
それはつまり、相手からすると組織に組み込みにくい、信用がないという風にうつるらしい

一番最初の会社でも社長から、お前独立する気満々だろって言われたしな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板