したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【1983】昭和58年度生まれの無職ダメpart2【コテハン】

1昭和58年度生まれの名無し:2013/04/28(日) 19:28:09 ID:bUJ/VWhc
前スレ
【1983】昭和58年度生まれの無職ダメpart1【コテハン】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/11301/1295158248/

本スレ
【1983年】昭和58年度生まれの無職ダメ17【コテ可】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1354276789/

484ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:35:07 ID:j8ofBLAk
祖父母も初めは他人同士だったわけじゃしさらに婿や嫁など他人が増えてくという原理は必然じゃし仕方ないんじゃがのう、他人同士が家族になる瞬間というのはいつなんじゃろうのう

485サンダル:2013/06/08(土) 00:35:32 ID:O7/29/z.
そこは普通にラブホでしょ
結構多いぜ
中年層

たまーに親子か!思うような組合せも見かけるけどあれは風俗だろう
いやそうじゃなきゃおかしい

486ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:36:32 ID:j8ofBLAk
風俗か円光じゃろうのう

487ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:37:02 ID:j8ofBLAk
つまりコボちゃんの妹が生まれるちょっと前にあの夫婦はラブホに・・・

488ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:37:55 ID:j8ofBLAk
田舎は親と同居が多いらしいからラブホ必須なんじゃろうのう

489サンダル:2013/06/08(土) 00:39:07 ID:O7/29/z.
弟嫁はもう家族と思える
子宝も大きいがその前におにいちゃんて呼ばれた時は涙目だったわ
だけどその姉貴は?と聞かれると
うーんて感じ
年も近くてお互い独身だからな
たまに棘同士がこすれる時はある

490ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:39:56 ID:j8ofBLAk
田舎は娯楽が少ないからパチンコかセックスが流行ると聞く、ワシの親戚が田舎人だからそこは確かな情報なはずじゃ

491ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:41:01 ID:j8ofBLAk
ふむ、妹萌えかのう

492ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:41:56 ID:j8ofBLAk
ふむ、大家族もいろいろと大変そうじゃのう

493サンダル:2013/06/08(土) 00:42:21 ID:O7/29/z.
そうだね
それは否定できない
他にやることがないw

まあこれもよく言われるが、そういう人たちは総じて低所得層が多いけどね

494ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:43:26 ID:j8ofBLAk
うむ、親族郎党みな貧乏人ばっかじゃのう・・・祖父母で誰か大金持ちとかじゃったらよかったのにのう・・・

495ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:44:51 ID:j8ofBLAk
まぁ高所得層は金があるから娯楽の少ない田舎にとどまる理由もないしのう
そも田舎は仕事が無いっていうしのう、大地主とかそゆレベルはお金持ちかもしれんがのう

496サンダル:2013/06/08(土) 00:45:30 ID:O7/29/z.
弟嫁の姉貴「好い加減働けってー」
俺「うっせーがー。お前はよ彼氏紹介しろよ」
二人「……。」

確か最後の会話これだわ
あれから二年たつが会ってない

497ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:45:47 ID:j8ofBLAk
あと田舎はテレビがダメじゃのう、ローカル放送多いしつまらないし、親戚の家に泊まったときは糞退屈したのう

498ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:46:51 ID:j8ofBLAk
ネットが普及したから田舎はヒキコモリが増えそうじゃのう

499サンダル:2013/06/08(土) 00:47:54 ID:O7/29/z.
たしかにな
テレビマジでつまらん

500ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:48:01 ID:j8ofBLAk
姉がいるとは聞いたことがないとは思っておったが
弟嫁の姉なのか、弟嫁の姉も一緒に暮らすとはさすがにそれはレアケースかのう?

501ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:48:58 ID:j8ofBLAk
ふむ、田舎で面白いテレビを放送する局を作りだせばビジネスチャンスかのう

502ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:49:56 ID:j8ofBLAk
ああでもクレヨンしんちゃんでみさえの妹だかが野原家に一時期住みついてるみたいな描写があった気もするし意外とあるのかものう

503サンダル:2013/06/08(土) 00:50:26 ID:O7/29/z.
でもな
マンガ倉庫っていう大型のリサイクルショップがあるんやけど、そこのヲタコーナーのやつらめっちゃ楽しそうだぞ
絵に描いたようなヲタやニートっぽい奴らが生き生きとした目でカードゲームやらなんやらしてる

あいつらマジでリア充

504ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:51:02 ID:j8ofBLAk
熱中できるモノがあれば誰でもリア充になれるのかものう

505ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:52:57 ID:j8ofBLAk
カードゲームのう、一時期収集にハマったが人前で対戦とかはこっぱずかしいからやったことはないのう
ゲーマーズって店のトレカの対戦コーナーとか見たことあるけんどあれには混じれなかったのう

506サンダル:2013/06/08(土) 00:53:27 ID:O7/29/z.
>>500
弟嫁の姉貴は独立してるよ
市内に住んでる
先方の実家も近所っちゃ近所(車で15分くらい)だから義理の家族とは一緒に住んでない

今うちにいるのは、祖父、両親、俺やな

507ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:53:29 ID:j8ofBLAk
アニメの遊戯王みたいにカッコがつけばやってはみたいがのう

508ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:55:00 ID:j8ofBLAk
車で15分が近所とか、なんかスケールが違うのう、ワシなんて徒歩3分くらいの距離の人を近所と言ったら笑われたぞい中学時代

509サンダル:2013/06/08(土) 00:55:50 ID:O7/29/z.
カードゲームなあ
楽しそうだけど15分でお腹いっぱいになりそう
コレクト願望もないし

510ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:56:01 ID:j8ofBLAk
まぁ北海道クラスになると隣の家ってのが車で〜分とか多いっていうしのう、世界は広いのう

511ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:56:32 ID:j8ofBLAk
>>509
まぁそこは趣味の違いでしかないから仕方ないところじゃのう

512ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 00:57:30 ID:j8ofBLAk
>>506
ふむ、ただよく会うだけってことかのう

513サンダル:2013/06/08(土) 00:58:46 ID:O7/29/z.
車で15分は近所とは言わんかもな
でもパッといってパッと帰ってこれる距離やろ

そっちは電車がしっかりはしってるから時間感覚、距離感覚に多少差があるかもな

514ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:00:21 ID:j8ofBLAk
ワシは経験ないから知らんけど兄弟の結婚相手の家族と懇親にするもんなのかのう
両家の親同士が通じ合うとかならまだ分からんくもないが、田舎では普通なのかのう
ワシの知ってる範囲だと葬式や結婚式など親戚中呼び寄せるイベントくらいでしか見かけないって感じかのう

515サンダル:2013/06/08(土) 01:02:54 ID:O7/29/z.
子供の有無じゃねーか
弟夫婦が今関東だから、節目節目で帰ってきた時に両家の家に集まって飯食ったりするぜ

516ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:05:14 ID:j8ofBLAk
なるほどのう、両家別々に挨拶に行くよりも一度に集めて再会を愉しむほうがてっとり早いからのう、
両家の家が車15分の距離なら集まるのもそう苦じゃないだろうしのう、すごく賢いやりかたなんじゃのう

517サンダル:2013/06/08(土) 01:05:51 ID:O7/29/z.
あとはそのお家柄やな
相手方の家は一時期島に住んでたこともあって近所付き合いも盛んでよその子が晩飯くいにきたりしてる

518サンダル:2013/06/08(土) 01:08:17 ID:O7/29/z.
昔ながらの人は田舎料理を持ち寄ったりして飲み方やってるな

うちは転勤族だったからそういうのはない

519ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:08:22 ID:j8ofBLAk
ふむ、そういえばむかしケンミンショーという番組で見たとき、事あるごとに近所の人集めて宴会するなんていう感じの様子が描写されておったのう、そういう感じなのかものう

520ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:09:06 ID:j8ofBLAk
ふむ、ザ地元民というスタイルかのう

521ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:09:55 ID:j8ofBLAk
ふむふむ、今夜は世の中のことを色々と知ることが出来て良い勉強になったのう、世界は広いのう、知らんことだらけじゃ

522ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:12:05 ID:j8ofBLAk
都会の御近所付き合いじゃ料理を持ち寄って集まって宴会なんて、たぶん無いと思うしのう、田舎はご近所みんな仲良し(?)なんじゃろうのう

523サンダル:2013/06/08(土) 01:12:09 ID:O7/29/z.
田舎にいくほどコミュニティしっかりしてたりするよな
ある時期になると、◯◯高校卒業生ゴルフ大会とかCMでやっとる

524ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:13:29 ID:j8ofBLAk
そして逆に近所付き合いが濃いほどに村社会化し、よそ者を排除する傾向が強まると・・・そして無医村が生まれる・・・

525ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:14:22 ID:j8ofBLAk
CMで宣伝するのかw
地元民の死去とかも放送するとか聞くし
ローカル放送すごいのうw

526サンダル:2013/06/08(土) 01:14:34 ID:O7/29/z.
農村、漁村がそんな感じっぽい
よそ者はガン見される

さすがに市内はそこまでない
つーか市内って言い方は田舎しかせんかもな

527ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:17:16 ID:j8ofBLAk
集団からイレギュラーな存在を徹底排除しようとする日本独特かは知らんがそういう雰囲気があるからのう、学校のいじめとかそういう雰囲気だからのう

528ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:19:04 ID:j8ofBLAk
市内をどういう意味で使ってるのか分からんが
東京とかは市のほかに区というのがあるけんど、たいていの都道府県は市といったら都市なんじゃないのかのう

529ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:19:40 ID:j8ofBLAk
まぁ神奈川県も市内と言っても横浜と小田原じゃ雲泥の差があるけんど

530サンダル:2013/06/08(土) 01:19:51 ID:O7/29/z.
そうねー
悲しいかな県民平均所得も低いのも寄与してる
あそこは銀行員の息子なのにーとか
あそこは公務員一家だから育ちはいいけど性格がねーとか

531サンダル:2013/06/08(土) 01:22:50 ID:O7/29/z.
あーw
鹿児島は栄えてるところが鹿児島市内だけなのよ
それも範囲めっちゃせまいw

いまどこにいるー?
市内に出てきてるよー!

これで事足りる規模
市内に住んでる奴らは町名とかでこたえたりするけどな
交差点の名前とかw

532ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:25:31 ID:j8ofBLAk
ふむ、つまり鹿児島県民にとって市内と言うときは鹿児島市の栄えてる地域だけを指す言葉ということかの。ローカル用語じゃったか

533サンダル:2013/06/08(土) 01:28:56 ID:O7/29/z.
うむ
そしてこれは人生経験乏しい若年層に限った話だが、市内に住むことは憧れでありステータス

そして田舎に住む大の大人が市内ではとても運転できない!
といってしまうくらい交通量が違う

534ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:30:47 ID:j8ofBLAk
ふむ、アメリカンドリームならぬカゴシマンドリームじゃのう、夢や希望があるのは良いことじゃのう

535ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:32:28 ID:j8ofBLAk
そうなると大都会ぽいイメージのありそうな関東にいる弟夫婦とやらは鹿児島では英雄扱いかのう

536ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:32:59 ID:j8ofBLAk
それとも県外へ行った人間は地元を捨てた裏切り者扱いかのう

537ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:35:02 ID:j8ofBLAk
なんかこの話題、前にも振った気がしなくもない

538サンダル:2013/06/08(土) 01:35:05 ID:O7/29/z.
ちょっとでも県外にでたり、仕事始めると現実を知ってそんなこと言わなくなるけどね
県外から受験できた高校生に鹿児島市内って田舎だなーと言われてしまうレベルなので

そしてこれくらいの規模がとても住みやすく感じ、桜島をみると落ち着くのがUターン組みの鹿児島県人

539ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:36:43 ID:j8ofBLAk
ふむ、井の中の蛙大海を知らずってやつじゃのう

540サンダル:2013/06/08(土) 01:37:37 ID:O7/29/z.
それがねー
鹿児島はわりと教育に力を入れてるからね
大概の子は県外にいくから東京イコール珍しいというのはあまりない

学業から脱線した子たちは東京に興味がない
地元最高ってのりだと思う

541ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:38:43 ID:j8ofBLAk
ふむ、自分が育った地域ってのは一番落ち着くって感じなのかのう。でもサンダルは転勤族か育った地域というわけでは無い感じかのう

542ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:40:22 ID:j8ofBLAk
ふむ、自分には県外に出られる能力が無いと思い込んでいる(あるいは本当にないのかもしれが)のを直視しないための現実逃避みたいなもんかのう、

543サンダル:2013/06/08(土) 01:40:39 ID:O7/29/z.
あっても福岡までかな
九州全域にいえることだけどわざわざ関東に行こうって発想がない
中には人生の先が見えるのが嫌で都会に憧れる人もいるにはいるが

544ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:41:48 ID:j8ofBLAk
そういえば教育は都市部より田舎のほうが力を入れてるってテレビで聞いた気がするのう
どういう目的だったかは忘れたけんどドシドシ上京させようという魂胆のようじゃったが

545ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:43:45 ID:j8ofBLAk
田舎は仕事が少ないという現実を見れるものが仕事を求め都会に出るという感じかのう
それを早目に感じ取ったものが上京できるようにサポートする体制が整っているという感じかのう
田舎は塾とか予備校とかやっても儲からなさそうだしのう、学校が頑張らんといけんしのう

546ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:44:54 ID:j8ofBLAk
ふむ、九州から関東は地理的にすごく遠い距離だからのう、行こうと思うには結構覚悟が必要かものう

547ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:45:54 ID:j8ofBLAk
ワシですら隣の市に行くのすら億劫に思うのに県外、しかも気軽に行き来できる距離でも金額でも無い場所だしのう、

548サンダル:2013/06/08(土) 01:46:28 ID:O7/29/z.
塾はもうかってるぞ
中高一環の私立も多い
上と下の差が激しいと感じるね

それでもみんながみんな有名大学にいけるわけじゃないから身分相応の地で仕事してるんじゃないかね

549ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:49:45 ID:j8ofBLAk
ふむ、田舎とは仕事が少なく住民の平均収入が低く過疎化が進み子供や若者が少ないと聞くが
そのわずかな子供にビックチャンスをかけるために親が金を投資して私立や塾に通わせるという構図かのう
塾が儲かるのは・・・子供が少ないから塾の数とかも少ない?寡占状態ならその塾は儲かるとかかのう
ま、いいかどうでも

550ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:50:45 ID:j8ofBLAk
ワシは経済学者でも政治学者でも民俗学者でも社会学者でも無いからのう、あんま細かいこと考えて脳みそがパンクして爆発したら大変じゃしのう

551ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:51:35 ID:j8ofBLAk
うむ、人間だれしも身分相応の位置につくのが一番幸せなんじゃなからろうか、そう結論づけることにした

552ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:53:02 ID:j8ofBLAk
ワシは理系よりも文系に進んだほうがよかったのかのう

553サンダル:2013/06/08(土) 01:53:10 ID:O7/29/z.
数はすくないかもねー
でも夜遅くまで頑張ってるぜ
大したもんだよ

554サンダル:2013/06/08(土) 01:55:09 ID:O7/29/z.
もう文系じゃね?
本読むの好きやろ

555ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:56:33 ID:j8ofBLAk
いや全然、本はほとんど読まないのう、理系の他の学生の中でも浮くくらい読んで無さ杉の次元じゃったのう。もうケタ違いってレベルで読んで無さ杉たのう

556ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 01:58:42 ID:j8ofBLAk
ふむ、本を読まないということは文系も違うということが分かったのう。つまり大学なんぞ行く質の人間じゃなかったってことがハッキリとしたのう。
全ては大学が乱立したのが元凶じゃのう。2chでFラン大学とか色々揶揄されておる大学が多いけど、本当、必要のない大学が増えたってことじゃのう

557ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 02:00:16 ID:j8ofBLAk
そも低所得の血筋・家系において、その環境下で育ったゆえ大学なんぞ身分不相応だったのじゃ、事実、大学時代も結構色々と浮いてたしのう。

558ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 02:01:56 ID:j8ofBLAk
大半の国民が中卒や高卒で就職するのが当たり前の時代に生まれたかったのう、こどもの半数近くが大学へ進学する時代とか、大学という存在の価値を下げるだけの愚かな国の政策よ

559サンダル:2013/06/08(土) 02:02:18 ID:O7/29/z.
肝なのは大学までろくに考えずに生きたことかもな
大学に意味をもたせることこそ無意味だと俺は思うがね

しかし企業に属するためには必要な切符だからそれはまかり通らないな

560サンダル:2013/06/08(土) 02:03:22 ID:O7/29/z.
鹿児島の高卒就職率五割超えてる件ww

561サンダル:2013/06/08(土) 02:04:39 ID:O7/29/z.
>>559
ちょいと訂正
大卒に意味をもたせる事が無意味

562ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 02:04:53 ID:j8ofBLAk
ワシは大学とは本来は研究者を育てるための国の未来を作りだす糧となるべきところじゃと思っておった、小中学時代くらいまでは
ワシみたいに何も考えず生きてる人間が入学できるとこだとは思っておらなんだ

563サンダル:2013/06/08(土) 02:06:41 ID:O7/29/z.
そうね
それには同意かな

564ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 02:06:51 ID:j8ofBLAk
>>561
大学の少なかった時代の大卒なら意味があったんじゃろうのう
パーでもコネなどで入学する者もおったかもしれんが、大半はエリート脳みそしておったんじゃろうし

昔ながらの慣習みたいな感じで大卒という枠を残し続けた企業や公務員試験の弊害じゃのう

565サンダル:2013/06/08(土) 02:08:43 ID:O7/29/z.
俺はいく意味が分からなくて行かなかったよw
いってりゃよかったとも思わないけど
学生生活には魅力を感じる!

566ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 02:09:01 ID:j8ofBLAk
大学の少なかった昔なら高卒で終わってたレベルの人間がたまたま大学が乱立した結果として肩書上は大卒になったという、次元変わらぬのに大卒待遇という

567ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 02:09:53 ID:j8ofBLAk
うむ、学生生活は学生という身分が免罪符みたいになって遊び惚けられるみたいな感じじゃからのう、

568サンダル:2013/06/08(土) 02:11:09 ID:O7/29/z.
まあ社会のシステムに難癖つけたってしゃーないな
革命が起こる時代でもないし

カス君のブログにも書いてあったかもしれんが、新卒、大卒をいかせなかったことにはくいが残ってしまうかもな

569ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 02:12:35 ID:j8ofBLAk
まぁ今の大卒の大半はサンダルの言うとおり大企業へ行くための切符みたいなもんと思ってる連中ばかりなのじゃろうけんど
大企業に行けるなんて上位レベルの大学の連中だけだろうに、下の大学なんか何の意味があるのじゃろうか、大学側としては金儲けウハウハになることもあるかもしれんけど

570サンダル:2013/06/08(土) 02:13:24 ID:O7/29/z.
違うな
いかそうとしなかったことに、か

しかしそれもすぎるがおよがざるごとし←なんか違う
とにかく、悔いても意味はない

571ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 02:14:50 ID:j8ofBLAk
うむ、覆水盆に返らず、後の祭りってやつじゃのう、今更過去の行為を後悔しても変えられんし今後どうにか出来る問題でもないからのう。

572サンダル:2013/06/08(土) 02:15:31 ID:O7/29/z.
>>569
ほんと意味ねーよなw
採用者が同じく大卒なら共感してくれるんじゃね
おお、お前も青春を謳歌してきたんやねぇと

573ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 02:16:03 ID:j8ofBLAk
現実を見るなら、30歳無職にはどんな生き方があるかを考えるなり調べるなりするのksぁ;lkjf

574サンダル:2013/06/08(土) 02:18:23 ID:O7/29/z.
うははー

まあ深く考えんなよ
今はまだまだ形になってないが、俺が会社もてたら拾ったるわw

575ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 02:19:02 ID:j8ofBLAk
地元では底辺レベルの高校の名前が知れてるので地元就職は難しいというが
大学だと全国区で知名度がない無名大学だと大卒として見てもらえんかものう、学科名が意味不明なとこも多いしのう
大学事情に明るくない採用担当者ならFラン大卒であっても大卒として見てもらえるかもしれんがのう

576サンダル:2013/06/08(土) 02:21:49 ID:O7/29/z.
はっきりいって人を大学で判断するなんてサラサラないしな
もちろん勉強したっていうことは評価にはなるけどそれで雇用決めるかっつったら答えはNO

577ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 02:22:59 ID:j8ofBLAk
まぁ新卒以外の就業未経験大卒を欲する求人があるなんて話は・・・流石に既卒6年目の30歳には無いじゃろうけど

578ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 02:24:35 ID:j8ofBLAk
>>576
ふむ、社会経験のあるサンダルが言うからにはそうなんかもしれんのう

579ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 02:27:34 ID:j8ofBLAk
噂で聞くのは人事部や採用担当部署などは昇進コースから外れた左遷部署で社内でも出来損ないが集まる部署だとか何とやら・・・
人を見る目が無い人たちが採用担当をする、ある人は人事採用マニュアル通りに、ある人は自分の勝手な直観で、ある人は何も考えずテキトーに採用活動をするとか
そんな感じのうわさが新卒時代に聞いた気がする

580サンダル:2013/06/08(土) 02:28:10 ID:O7/29/z.
うむ
一定の努力の評価という点で学歴はとても判断しやすい
でもそれが通用するのは大手だね

地元の中小企業には何の効果もない

581ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 02:28:59 ID:j8ofBLAk
社会経験も無けりゃ、実績も何もない未熟な若者を見極める基準に学歴があるとかなんとか、まぁ新卒入社限定の話じゃろうけど

582サンダル:2013/06/08(土) 02:30:24 ID:O7/29/z.
>>579
完全に組織化された企業ならともかく
自分で会社立ち上げたヤツがそんな採用をするとは思えん

583ニートSDカス ◆NEETSDKASU:2013/06/08(土) 02:32:01 ID:j8ofBLAk
うむ、ワシも信じてはおらん、会社の将来に影響するかもしれない採用という重大事項をどうでもいい人に担当させるわけがないと




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板