[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ニュース遅速
1
:
名無しさん
:2011/07/08(金) 20:45:35
★都立高元教諭の罰金刑確定へ=君が代起立妨害―最高裁
・東京都立板橋高校の卒業式で、君が代斉唱時の着席を呼び掛け、式を妨げたとして、
威力業務妨害罪に問われた元同校教諭藤田勝久被告(70)の上告審判決で、
最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は7日、被告側の上告を棄却した。
罰金20万円とした一、二審判決が確定する。
※元ニューススレ
・【社会】「この卒業式は異常。君が代、着席して」 君が代反対大騒ぎ先生、無罪主張
"起訴状によると、藤田被告は昨年3月、同校体育館で保護者席に向かい「この
卒業式は異常です。国歌斉唱の時、教職員が立って歌わないと処分されます。
できたら着席をお願いします」と呼び掛けた。校長らに退場を求められると
「触るんじゃない。おれは社会科の教師だ」などと大声を上げた。"
2
:
杉田勲
:2011/07/08(金) 20:46:36
これから先生になる人は
ちゃんと日本国旗について国家について
否定的じゃなない意見の人を採用するしかないと思う。
3
:
名無しさん
:2011/07/08(金) 20:47:57
★退陣という言葉を私自身は使ったことはない=菅首相
・菅直人首相は6日午前の衆院予算委員会で、自身の進退問題について
「(首相を)辞める、退陣するという言葉を私自身、使ったことはない」と述べた。
その上で、2011年度第2次補正予算案、公債特例法案、再生可能エネルギー法案の
成立を「一定のめど」として「若い方に責任を譲りたい。それまでは頑張らせていただきたい、と
申し上げている」と語った。自民党の石破茂政調会長に対する答弁。
4
:
杉田勲
:2011/07/08(金) 20:49:12
この人の執着心は異常だな。
早くやめてくれたほうが国益になるよ。
5
:
名無しさん
:2011/07/08(金) 20:50:58
残業代カット相次ぐ被災自治体…法と配慮板挟み
東日本大震災の被災自治体で、復旧の最前線で働く職員の
超過勤務手当の減額や支給見合わせが相次いでいる。
打ち切りにしたり、休日に振り替えたりして額を抑える。
被災住民への配慮が背景にあるが、職員組合から反発も。
総務省は「被災した市町村も勤務実態にのっとった支給を」とし、
識者は「未曽有の震災で手当のあり方の検討が必要」と指摘している。
岩手県釜石市は職員340人の3月の超勤手当が1億4000万円に上る。
昨年同月の25倍で、野田武則市長は「被災者に配慮すると全額支給は難しい」と判断。
1日の上限が4200円の「宿日直手当」に置き換えて支給した。
額は10分の1になり、職員組合は「家族も捜さずに働いた職員もいるのに、一方的でおかしい」と反発。
労使が交渉を続ける事態となっている。
同県大船渡市は手当が1億円を超え、職員組合と協議し、額に応じて休日を与えることにした
6
:
杉田勲
:2011/07/08(金) 20:52:32
俺前勤めてた会社残業代なかったよ。
毎日21時まで働いてたけど。ブラック企業だったのか?
9
:
名無しさん
:2011/07/08(金) 21:09:44
・東宮問題は皇太子と雅子妃に原因がある。
・だが、両陛下のこれまでの東宮家への接し方にも問題はあったのではないか?
・ここは、皇室を敬い、男系男子の皇統と皇室の存続と繁栄を願う方々が
両陛下や東宮夫妻への疑問や批判を感情に流されずに節度や常識を持って議論するスレです。
今年3月の不登校会見で皇室に興味や疑問を持った人、
10月の皇后陛下の誕生日回答文書に疑問を持った人も多いと思いますのでソースはこちらをどうぞ。
愛子さま学校お休みに 同級生の「乱暴なふるまい」で
10
:
杉田勲
:2011/07/08(金) 21:10:59
秋篠宮の若皇子
悠仁親王殿下が継承すれば
万事解決ですよ。
11
:
名無しさん
:2011/07/09(土) 02:51:27
北方領土を監督区域に持つロシア極東管区のイシャエフ大統領全権代表は7日、メドベージェフ大統領が日本側に提案
したとする北方領土の共同開発について、「(北方領土は)開かれたロシアの領土だ。日本が来なければ韓国が来る。
韓国が来なければ中国が来る」と述べ、日本の参加を促した。行き詰まる領土問題で日本側に態度軟化を迫る狙いがある
とみられる。
サハリン州の州都ユジノサハリンスクで記者団に語り、インタファクス通信が伝えた。日本側に提案した内容は、日本も
資本参加する水産加工の合弁会社の設立だと明らかにし、石油や天然ガス、レアメタルなど資源開発も視野に入れている
ことを示唆した。
日本は、第三国からの投資はロシアの管轄権を認めることにつながるとして容認できないとの立場だ。共同開発については、
日本の主権を害さない範囲で検討するとしている。
12
:
杉田勲
:2011/07/09(土) 02:52:17
ずっと戻ってこないよ
13
:
名無しさん
:2011/07/09(土) 18:13:09
米航空宇宙局(NASA)は米東部時間8日午前11時29分(日本時間9日午前0時29分)、
スペースシャトル・アトランティスを米フロリダ州ケネディ宇宙センターから打ち上げた。
シャトルの打ち上げはこれが最後で、1981年の初飛行以来、30年間の歴史の幕を閉じる。
アトランティスは約8分後に予定の軌道に入った。
順調なら2日後に日本人宇宙飛行士の古川聡さんが滞在する国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングする。
多目的保管室や補給物資、燃料補給の実験装置などを届けた後、20日朝(日本時間同日夕)、同センターに帰還する。
現地は前日から時折、強い雨が降りつけ、一時は打ち上げが危ぶまれたが、天候が回復した。
米メディアによると、同センター周辺には見物のため、推定約75万人が集まった。
米CNNテレビが生放送の特集を組んだほか、全米のメディアが生中継で最後の打ち上げの瞬間を注目した。
asahi.com 2011年7月9日0時43分
14
:
杉田勲
:2011/07/09(土) 18:13:41
おつかれまさでした
15
:
名無しさん
:2011/07/31(日) 13:55:05
経済産業省がまとめた今夏の電力需給見通しで、電力7社が水力発電の一種である揚水発電による電力供給力を
発電能力を示す設備容量より約2割(535万キロワット)少なく見積もっていたことが25日分かった。
原発停止による電力不足で需給見通しに注目が集まる中、専門家からは「供給力を低く見積もる根拠を示すべきだ」
との指摘も出ている。
揚水発電は、水力発電所の下流と上流に貯水池を造り、夜間に余っている電力を使って下流から上流に水をくみ上げ
日中の電力需要のピーク時間帯に放水する仕組み。
電力需給見通しは9電力会社の報告を基に経産省がまとめた。9社が公表した設備容量は計2621万キロワットだが
需給見通しは今年8月の供給力を2割少ない2086万キロワットと設定。最も差がある東京電力は設備容量1050
万キロワットに対し、供給力は約3割少ない700万キロワットにとどまる。関西電力も設備容量506万キロワット
に対し、供給力は449万キロワットと1割程度少ない。
東電は毎日新聞の取材に「夜間のくみ上げ量に限界があるため」と説明している。本来は主に原発の夜間の余剰電力を
使って水をくみ上げるが、福島第1、第2原発の停止で余剰電力が減少しているため、揚水発電も設備容量通り使えない
という。
ただ、専門家によると、揚水発電は、一般の水力発電に比べ雨量に左右されないため、設備容量通りの供給力を発揮しや
すい。さらに、原発が停止しても、夜間の余剰電力は、原発以外の発電で代替できる。経産省の需給見通しで九州電力と
北陸電力は供給力と設備容量が一致している。【大迫麻記子】
▽毎日新聞(2011年7月26日 2時30分)
16
:
杉田勲
:2011/07/31(日) 13:55:50
計画停電はやめてね、めんどくさいから。
17
:
名無しさん
:2011/08/10(水) 21:59:28
サッカー日本代表:韓国を3−0で撃破 香川、本田が活躍
サッカーの国際親善試合、キリンチャレンジカップで日本(国際サッカー連盟ランキング16位)は
韓国(同28位)と札幌ドームで対戦。日本が香川や本田の活躍で韓国に3−0で快勝した。
日本は前半35分、負傷から復帰した香川がゴールを決め、先制。後半8分には本田が左足で決め、
その直後9分には香川がこの日2点目のゴールを決め、3−0と韓国を大きくリード。
宿敵・韓国に大差で勝利した。
18
:
杉田勲
:2011/08/10(水) 22:00:32
勝ったな
19
:
名無しさん
:2011/08/10(水) 22:14:54
★自民、11月に社会保障改革案 特命委員会初会合 2011.8.9 21:27
自民党は9日、社会保障制度に関する特命委員会の初会合を開いた。昨年の参院選公約で掲げた
「消費税率10%への引き上げ」を財源の柱として、医療や年金制度などの社会保障改革案を
11月ごろにまとめる方針だ。
石破茂政調会長は会合で、社会保障と税の一体改革の政府・与党案について
「閣議決定せず、増税時期も明示しておらず無責任。政権奪還する責任感の下、議論を進めたい」と強調した。
20
:
杉田勲
:2011/08/10(水) 22:15:37
あげていいよね
21
:
名無しさん
:2011/08/21(日) 23:58:50
宮城県気仙沼市の海岸で、10メートル級の巨大津波が過去約6000年間
に6回襲来していたとみられる痕跡を、北海道大の平川一臣・特任教授
(地形学)らが発見した。
三陸地方の太平洋沖合では、東日本大震災のようなマグニチュード(M)
9級の巨大地震が1000年に1回の頻度で繰り返し起きていた可能性を
示すもので、国や自治体の防災計画の見直しに役立ちそうだ。
津波は海砂や大きな石、貝殻などを運び、これらが陸地に堆積する。
平川特任教授らは今年4〜5月に、気仙沼市大谷海岸の崖で、
過去約6000年分の地層について津波堆積物の有無を調べた。
崖は標高約3メートルの位置にあり、数メートルの津波では
堆積物は生じないという。
その結果、津波堆積物は6層見つかった。約5400年前に
降り積もった火山灰などをもとに年代を推定したところ、
古い方から、約5500〜約6000年前の津波▽約4000年前
▽約3000年前▽約2000年前▽869年の貞観津波▽
1611年の慶長津波――の痕跡の可能性があるという。
22
:
杉田勲
:2011/08/22(月) 00:00:18
てか、今までわからなかったって
何を研究してたんですか?
23
:
杉田勲
:2011/11/06(日) 22:09:57
宮内庁は6日、天皇陛下が同日夜、風邪による発熱が続いて気管支炎が
重くなり、体の抵抗力が低下しているとみられるため、東京都文京区の
東大病院に入院されたと発表した。陛下の入院中、
7日にある秋の勲章親授式をはじめとする国事行為は皇太子さまが
臨時代行する。
24
:
名無しさん
:2011/11/06(日) 22:10:28
陛下の病状が心配である
25
:
杉田勲
:2012/02/23(木) 06:30:07
金融広報中央委員会が22日発表した2011年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、2人以上の世帯で「貯蓄がない」と答えた世帯の割合が28・6%に上り、調査を始めた1963年以来、過去最高となった。
貯蓄の平均値は1150万円で、前年より19万円減った。人々の実感に近い中央値
(答えた世帯の中間の値)は前年より80万円少ない420万円だった。
貯蓄残高が1年前に比べて「減った」世帯は40・5%で、「増えた」
世帯(21・3%)の2倍近くになった。減った理由(複数回答)は
「収入が減ったので取り崩した」が43・3%で最も多く、
景気減速が家計に大きな影響を与えている。
調査は11年10〜11月に全国8000世帯を対象に訪問と郵送で行い、
回収率は47・5%だった。
26
:
名無しさん
:2012/02/23(木) 06:31:19
平均貯蓄額が少なくて安心しました。
そうですよね。マイナスもありますからね。
一生懸命働こうと思います。
27
:
杉田勲
:2012/03/31(土) 20:49:56
内閣府の有識者検討会は31日、西日本の太平洋沖にある海底の溝
「南海トラフ」で巨大地震が発生した場合の震度分布と津波高に関する
推計結果を公表した。東日本大震災と同等のマグニチュード(M)9.0
規模の地震が発生した場合、10県153市町村で震度7を記録すると予想。
また、高知県黒潮町の34.4メートルを最大に、6都県23市町村で満潮時に
20メートル以上の津波が起こると推計するなど、関東から四国、九州地方
にかけての極めて広い範囲が大きな揺れと津波に見舞われる恐れがあると
している。
28
:
名無しさん
:2012/03/31(土) 20:50:34
非難は迅速に。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板