レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ToMEスレ Part23
多彩な新要素や豪快な性能のアイテムなどが魅力のToMEについてのスレッドです。
最新のToME4はインターフェイス、ゲーム性が一新されました。
ToME本家
http://te4.org/
前スレ
ToMEスレ Part22
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1641118206/
質問などは>>2 以降のリンクや過去ログを参考に、ご自分でざっと調べてからお願いします。
★バイナリ
日本語版ToME 2.3.1 J0.7.5
http://ironhell.sakura.ne.jp/angband/tome/
日本語版ToME 2.3.5-J0.7.9
http://www6.atwiki.jp/mestophy/pages/44.html
>>949
逆手武器のダガーにはマスタリーの物理パワー+30は適用されなくない?
キャラシ見ても増えてないのだが
マスタリはマスタリに属する武器を使ってると物理パワー+30になるんじゃないかな
ただ片手武器+ダガーで武器マスタリと短剣マスタリ取っていても両方のマスタリは二重に適用されないのでは
+40%も物理ダメ増加ついたワンド拾ったのに反魔だよ畜生
>>952
そのことを言いたかった
重複しないぽいね
はえー物理30ボーナスってマスタリ持ってる武器さえ使ってたら両手に貰えるんすねえ
って事は意外と鞭とかスチームソーとか気軽に追加効果目当てで左手に持ってても良さそう
>>955
逆だよ
威力アップ以外適用されないから無駄
よくわからんから自分でキャラ作って振り直しや付け外しした感じ物理パワー増加は左右武器で別扱いになってるぽい
メイン長剣+短剣でも短剣マスタリー持ってれば短剣側にはちゃんと物理パワー30は乗ってるし短剣マスタリー持ってないと主手側マスタリー持ってても物理パワー30は乗らない
色々弄ってもオフハンド側の短剣の威力が変動するのは短剣マスタリー上げ下げした時だけだからまあ間違いはないはず
単にキャラシの上の物理パワーは主手側が反映されてるだけっぽいからオフハンドで短剣使うならメイン別でも短剣マスタリー一点振る価値はあるじゃろ
adeptあれば1振れば2.5だしなあ
特化にもadept 器用貧乏にもadept とりあえずadept
>>957
それは物理パワーじゃなくてIncreases weapon damage by %d%% のダガーに対する適用が変動してるからではないのか
自分はAdept取得考慮するのは全クラスの1/3くらいだと思ってる
高レベルのランダムユニーク、ボスは結局同クラス@の上位互換になってるから、全体的な底上げをするより普通じゃできないことを奥義で取得しないと差がつかないという考え
オーガで弓、ダガー装備してるけど短剣マスタリーに1振っても
逆手のダメージがあがるが主武器の弓のダメージ、キャラシの物理パワーに変化ない
ただしダガーの「装備すると」以降の項目はすべて主武器にも反映する
(「装備すると」より上の項目は主武器に反映されない)
って話してんの?しらんけど
物理パワーっちゅうのは腕力とかスタミナみたいに@のステータスなので短剣マスタリ取ったら短剣に掛かるっていうことはないと思うんだよね
>>961
マスタリー系は①物パ+30②武器ダメージアップになっていて、マスタリー複数習得しても①はスタックしないけど、②はそれぞれ別個に適用されるよってこと。
スケルトンアドベンチャラー作って剣+短剣装備してタレントレベル上げ下げすればすぐに確認できる
武器マスタリーとか短剣マスタリーの説明文は
Increase (省略) physical power by 30 when using 武器 .
となっていて、装備した時ではなく使用した時になっている
これが文字通りの意味で、武器を使用したときにその武器に物理パワーの増加がのっかる
タレントにもこのタレントを使用する時パワーを上乗せするってのがあるけどあんな感じらしい
ステータス画面に反映される物理パワーはあくまで主手攻撃時のもので、本当に@の持ってる基礎ステじゃない
逆手に短剣持って短剣マスタリー上げても表示物理パワーに変動がない
しかし短剣の威力は6→11と倍近く上がっているので、30%だけではなく物理パワー分もしっかり上昇してるのがわかる
なるほど…ありがとう
俺の認識が間違ってた
つまり逆手ダガーにマスタリーが一つも乗ってないとよりしょぼいダメージしか出ないってことか
>>964
はえー。まぁ結論は一緒だけど内部的にはそうなってるのね。
あと速度もよーわからんよな
キャラシの「速度」が116%、これって全体の速度が116%だと思うんだが
他の移動、詠唱、攻撃、精神それぞれの速度は100%のまま
んで戦技戦闘術の狙いを定めてを取ると攻撃速度は90%表示になる
それでも速度が116%だから実際には100%をきってないということなのか
なんか90%とかと表示されると釈然とせんから攻撃速度+10%付けてるけど
全体速度と攻撃・詠唱・精神速度の平均値を取るんじゃないの?
平均値じゃないか
一旦双方を掛け合わせた上で100で割ってるのかと
それは116%と90%の両方を計算に使ってる
詳細は日本語wikiのキャラクター基本→速度 に書いてある
攻撃・詠唱・精神速度はレベルアップ画面のタレント使用速度を見た方がわかりやすい
基本速度x%はキャラクターが1ターンに貰える行動ポイントでタレント画面で見れる使用速度%分を消費して行動する
足りない分は次のターンの行動ポイントで支払うってだけだからかなり単純
おおレベルアップ画面見ると一目瞭然だな
速度116%でも攻撃速度10%落ちるとタレントの使用速度は111%
これはあかんってことやな
やっぱ攻撃速度+10%は外せなんな
(これを付けるとちょうどタレント使用速度が100%になる)
しかし速度116%の状態で「狙いを定めて」を外しても
攻撃タレントの使用速度は100%のまま
なんかよーわからんな
これってひょっとして難易度か
ナイトメアだと95%でルナティックだと100%とか
なんか見かけたような気がするな
狙いを定めてって攻撃速度しか落ちないから魔法近接や精神近接だとほぼ振り得なのか
>>972
速度116%の状態で使用速度111%のタレント使ったら116-111で5%分余分に行動できるからあかんって事は無いゾ
「狙いを定めて」を外して使用速度100%になったら116-100で16%余計に行動できるゾ
%って書いてあるからややこしいけど処理は単純な引き算足し算だ
ロングアームも蒸気速度のミアズマ使えばデメリット無し
Annihilatorの盾ツリーかわいそう
攻撃速度以外ではノーリスクなの分かんなかったなあ
サンパラ使ってるときに採用すればよかった
起動しっぱなしで忘れててもあんま遅くなってない感じで気づかなかったのはそういうことなんかな
>>975
そういうことか
よし!そんじゃ攻撃速度のアミュレット外して
ダメ変、クリ倍率ましましを付けて火力アップすっかぁ
逆に意外なタレントが攻撃速度依存で意外な影響があったり
たとえばバックステップも攻撃速度依存だから
狙いを定めてると距離を取ろうとした瞬間に撃ち抜かれるリスクは10%増す
バックステップという単語のせいか3行目がブロントさんっぽい
汚い忍者は討ち抜かれるリスクは10%増す
ついげきのFlexible Combatでさらにダメージは加速した
一行目で「意外な」が重複してるのもポイント高い
>>982
TOMEの汚い忍者(隠密毒罠盗賊)も投げナイフと罠が攻速無関係だから狙いを定めて常用なんだよなあ…
罠忍者ほんと汚いけど癒しキャラとして好き
俺次のDLCでたらヴァンパイアAdventurerで時間停止と投げナイフ使ってDIOごっこするんだ
ヴォーの砦は隠密デバフかかるけど忍者やれるのかな
こちらを正確に捉えてなくても範囲攻撃されちゃうと結局巻き込まれちゃうんだよね
リッチの儀式みたいなのが吸血鬼にもあったりするかな。楽しみやね
普段マッチョばっか使ってるから魔法遠隔触ってるけど
筋力無いせいで所持重量限界低すぎて手持ちの整理が大変だな
罠忍者は知らんけどクナイ忍者はヴォープライドもいける
以前ビームトラップメインで攻略しようとしたことあったけど敵がすぐにテレポートするから
仕留めることが出来なくて大変だった
ミュータント面白そうなのに食事中に見たくない技多いなあ
ワンダラーinsane勝利できた
攻守共に一級品のウーズツリーはほんとインチキですな
ミュータントの Slow Death/ショウカ は被害者のうめき声が聞こえるのでグロイ
オーガだと両手武器が使えるからオーガミュータントをやってみたけど微妙
武器を使うタレントが殆どないので両手武器の攻撃力が活かせない
そろそろ1.7.5が来るらしい
そろそろっていつ?
公式サイトのキャラクターVaultの検索欄にtome-1.7.5が追加されてるね
次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1685323428/
1000なら俺が神を降臨させる
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板