したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

忍者〜影之八拾四

1探求する素浪人さん:2015/03/07(土) 18:35:42 ID:PHiB.cKo
卍≡=- 忍びの掟 -=≡卍
心得壱、まずはその足で諜報活動をせよ
心得弐、情報交換も諜報の一つ
心得参、忍びたる者、煽り、荒らし、晒しは放置・弐実装
心得四、基本はまったり進行、全鯖共通スレ
心得伍、後ろ向きな言動は忍に非ず

191探求する素浪人さん:2015/04/04(土) 01:35:29 ID:SO6hErno
高スペが寄生の負担を引き受けて勝ってるのを楽勝とかぬかしてるだけ
そりゃ今のボスは御恩がいても勝てるわ

192探求する素浪人さん:2015/04/04(土) 04:17:35 ID:FLDFqyHE
>>190
全部は読んでないけどID抽出で1週間も経たない頃に
「もうROMります!」って言ってるのは見かけた。

193探求する素浪人さん:2015/04/04(土) 06:08:54 ID:mzoUlO5M
おっ
君も荒らしかな

194探求する素浪人さん:2015/04/04(土) 08:08:51 ID:Sdx/88I2
>>191
書いてあることが的外れなんだよね。
自分のスペック不足で人の力のおかげで勝ててる時には少なくとも自分の立ち回りなどで起きているスペック不足による行動阻害を感じるはず。
(レベルがそこまで言ってない人は知らないけど)
それを感じないからそこまでいらない発言が出てるわけ。

195探求する素浪人さん:2015/04/04(土) 09:14:39 ID:H.GgyUMI
まだやんのかよwww

196探求する素浪人さん:2015/04/04(土) 09:48:49 ID:Q61Z1hks
他のスレ過疎ってるし、活気があるのはここだけね

197探求する素浪人さん:2015/04/04(土) 10:24:06 ID:U4y6awiA
なんせ、魅力もスキルも大事。
野良では、は?みたいな動きするやつ未だに多い。

198探求する素浪人さん:2015/04/04(土) 12:08:52 ID:BKsVXEnc
>>196
活気というか荒れてるだけだろw

199探求する素浪人さん:2015/04/04(土) 15:47:24 ID:ZH0huvfA
月3の鍛冶が御恩でえらい目にあったんだが
暗殺の自分に2の特殊が飛んでくる

200探求する素浪人さん:2015/04/04(土) 18:28:15 ID:WEph45Jk
>>199
忍者なら魅力700でも構わんがそれはダメだwww

201探求する素浪人さん:2015/04/06(月) 21:26:22 ID:U4y6awiA
話は変わりますが、上で魅力950で俺自慢とか自慢になる?現在では1050〜あったらスゲーと思うけど、感覚へん?
たまに紹介文にステ上げてる人もいるけど、そういう人は絵巻なども結構埋まってて結構信用なるけど。

202探求する素浪人さん:2015/04/06(月) 21:40:24 ID:W2HYn1Rw
ステの話は他でどうぞ。
昔は荒れるからって理由でステの話題は自主規制してたもんだったけど、話す人増えたね。

203探求する素浪人さん:2015/04/06(月) 21:49:18 ID:7T0IsN4I
ゲーム本編もやることがステ上げしかないんだからしょうがないw

204探求する素浪人さん:2015/04/06(月) 22:24:54 ID:z0mreg6k
普通の感覚ならばわざわざ自分からステを挙げない
読み手が自慢と感じれば自慢なんだから安易にステの話はしない

205探求する素浪人さん:2015/04/07(火) 12:37:53 ID:ValuU/Aw
ステの話しないと話すことなくね?
ステ依存の技能だって沢山あるんだし。
排他的に話すのが悪いだけ。

206探求する素浪人さん:2015/04/08(水) 12:56:41 ID:RVMbwQZg
鍛冶ですら生命自慢や防御力自慢はしてないというのにお前らときたらwww

207探求する素浪人さん:2015/04/08(水) 13:35:22 ID:7T0IsN4I
ステの話なんて、初対面の人といて話すことないなって時に、今日の天気は〜ですね(笑)って言ってるのと同じ事よ!

208探求する素浪人さん:2015/04/08(水) 18:45:50 ID:7T0IsN4I
戦闘UI改善で徒党員の行動わかるのはいいなw
たまに宣言遅い人いるしな。

209探求する素浪人さん:2015/04/09(木) 06:55:54 ID:TCTmWcAc
正直ステあげるしかやる事ないゲームでステ語っちゃいけないなら
あとはお茶のみながらゲートボールでもしてるしかねえんじゃねえの?

210探求する素浪人さん:2015/04/09(木) 07:44:16 ID:Sdx/88I2
>>208
けど、安易に便利な方向へ改善すると、本来の面白さが失われることもあるからね。
合戦がまさにそう。
技能の名称全表示は素直に喜べる。

211探求する素浪人さん:2015/04/09(木) 13:47:24 ID:fIeJJJcw
アイコンだけでもすでに表示しきれないくらいあるのに無理がないか
無言戦闘の推進にとしか思えんよ

212探求する素浪人さん:2015/04/09(木) 15:22:50 ID:EkfYYGOQ
書こうとしてたこと>211にでてた。
というかこれしか言いようがないわ。無言徒党が更に捗ること間違いなしだな。
もうここまでやるならいっそのこと敵技能も何してるか表示しちゃえYO!

213探求する素浪人さん:2015/04/09(木) 17:40:08 ID:AOT6KGn.
宣言て普通行動前に言うよな
意味ねーだろ

今まで見る必要なかった場所も見なくちゃいけなくて目が疲れるだろ
運営はユーザーの身体壊したいのか?

214探求する素浪人さん:2015/04/09(木) 19:34:29 ID:Q7vJvsXc
敵の侍鍛冶が守護持ちか、忍が蝉持ちか表示されるようになるのかな?

215探求する素浪人さん:2015/04/09(木) 19:35:44 ID:fIeJJJcw
これで初心者は行動宣言をしなくなるだろうな
運営の意図が全くわからん

216探求する素浪人さん:2015/04/09(木) 22:55:01 ID:Q5shdzzA
初心者なんかいねーよw

217探求する素浪人さん:2015/04/10(金) 13:59:34 ID:cRzLxxvs
宣言しなくても表示されっからいい、っていう免罪符を与えることになるな。

する人しない人が混在するから結局、両方見ることになる。

職・技能によっては宣言いらんのも多いし、ただ無言徒党推進は

間違いない。

218探求する素浪人さん:2015/04/10(金) 14:43:38 ID:7T0IsN4I
いちいち中央バーの場所なんて見たくないので、従来通り宣言してもらうわ。
あとコマンドの技能名全部表示なんていらないなあ。
別にかぶってる技能入れないし、UI修正後は画面見にくくなりそう。

219探求する素浪人さん:2015/04/10(金) 17:23:39 ID:4LDyg/w.
一応できるだけ宣言するって事でいいんじゃねーかな
sとかはちゃんとしないとだめだろうし
痺れきりなら1だけでいいとか神仕様すぎだろ

220探求する素浪人さん:2015/04/11(土) 01:42:29 ID:KjHZ37kQ
宣言しねーで表示だけでわかるとかエスパーかよ
開幕から1体しかいねーのかよ

221探求する素浪人さん:2015/04/11(土) 01:49:51 ID:KjHZ37kQ
>>213
周りみて迷いあってる下手同士で被るのは多いよな
当てにならない低ステのへぼがいない限り自分の行動前に言うのは当然
そういう下手がいるときに士軍だと、死ぬ覚悟でも先に宣言して止めに行くわ
負担で崩れたら専サポの責任、宣言は言ったもん勝ちだからアルゴ読みにも迷ってる暇ねーよ

222探求する素浪人さん:2015/04/11(土) 08:51:27 ID:zb0tlFkk
これからは 
宣言しない奴は糞から行動みないやつは糞になるな。
敵のバー見るだけでなく味方のバーも(行動)も見なければならんのか。
なんだこのゲームw

223探求する素浪人さん:2015/04/11(土) 14:45:47 ID:4ifAmA/U
今までチャット欄見て確認してた作業が左側に移るだけだから作業量的には変わらんと思うが

224探求する素浪人さん:2015/04/11(土) 15:05:42 ID:AOT6KGn.
1s?7s?
タゲどこ?

ってだけでもそれはない

225探求する素浪人さん:2015/04/11(土) 16:37:12 ID:gKyyVXV2
>>223
左側に1s4tとか3cとか出るなら大歓迎なんだが、完全にチャット欄見なくて良くなるわけではないんだな。
無駄に3か所見る必要が出てくる仕様。

226探求する素浪人さん:2015/04/11(土) 16:44:07 ID:gKyyVXV2
それにてもウィンドウモードでプレイしてる人は、画面すごい見にくくなると思うな。
中央付近に技能表示はみだしてくるしw

227探求する素浪人さん:2015/04/17(金) 16:33:33 ID:gKyyVXV2
忍者の覚醒流派は話題にも上がらないのな(´・ω・`)
回復職とかの覚醒流派は面白いの作れるのに忍者のときたらつかえなさすぎワロス。

228探求する素浪人さん:2015/04/17(金) 17:06:23 ID:QgK2NKUQ
忍術の流派なんて使い方がさっぱりわからん。

攻撃術は威力あげても特化に劣り、膨大な気合とウエイトで
30%痺れるかも・・っていらなすぎる。

減殺自在術って、自分だけに術体制15%つくのとか
何が自在なのかわからんし。

自分がわからんだけなのかな、おもしろい使い方教えてほしい。。

229探求する素浪人さん:2015/04/18(土) 16:14:32 ID:1uFNeUP.
自分が痺れるネタ技能作れるぞっ

230探求する素浪人さん:2015/04/18(土) 18:19:35 ID:HwLU/DtY
減殺流派使ってる人がいたけど仕込みを間違えたらしくて同時に味方全体の付与が消えていたよ;

231探求する素浪人さん:2015/04/18(土) 19:26:06 ID:QgK2NKUQ
減殺流派の特性効果 看破 ってなんだろな。相手の付与消さないんだが。
意味ないのか。

自分に水△10%と自分のみ15%術耐性つけるっていうどうでもよいような
技能しか作れない。

232探求する素浪人さん:2015/04/18(土) 19:40:39 ID:HwLU/DtY
上でも書きましたが、減殺流派に看破つけると味方の付与を消します。

233探求する素浪人さん:2015/04/18(土) 20:20:52 ID:1uFNeUP.
>>231
密教のは味方全体に耐性15%ついたな。

234探求する素浪人さん:2015/04/18(土) 21:54:43 ID:bVAyHKOE
いろいろ試してたんだが減殺流派の回復増大・序の
「回復量 25%」ってなんだ?

全体に回復が25%アップと認識して安土のNで効果見てみたんだが
回復量にまったくの変化なし…

235探求する素浪人さん:2015/04/18(土) 22:57:51 ID:xJX13FmQ
滝の回復量じゃね

236探求する素浪人さん:2015/04/19(日) 04:30:39 ID:gKyyVXV2
実は忍術の覚醒流派は意外と使える。
威力追求しても既存のより弱いので威力捨てて、付与消しのついでにsあてるつもりで使う技能としてなら。
行動不能・参付けるのは実は罠だったりするw


行動不能・壱、行動不能・弐、気合軽減・六、ウエイト・4、回数上昇・壱、回数上昇・弐みたいな感じで設定すると
消費気合2520、ウエイト7、回数4でウエイトがネックだけど使い方次第で運用できるんじゃないかな。

行動不能・壱と行動不能・弐で痺れ60パーで安土の慈愛薬の近くのNで試してみたらわかるけど。
詳細は修正されそうだから書かないけど。(大っぴらに言っちゃだめよw)
というかこれ修正されたら全く使えないし、回復特化のがバグみたいに使える覚醒流派できるから、これは修正されないと思うがw

237探求する素浪人さん:2015/04/19(日) 13:21:54 ID:p6R0RDxk
無駄に痺れいれなくていいから減術使ってさっさと攻撃してほしい。
割とまじで言ってる

238探求する素浪人さん:2015/04/19(日) 15:34:33 ID:gKyyVXV2
>>237
何を唐突に言ってるのw
アホなの?

239探求する素浪人さん:2015/04/19(日) 23:14:56 ID:3/0eVDQE
流派なんてなかったんや

240探求する素浪人さん:2015/04/20(月) 01:01:24 ID:2NIW.Gqg
>>238
なんでこいつageながらキレてんだw
職板はたまにこういうモンスターいるよな

241探求する素浪人さん:2015/04/20(月) 01:39:37 ID:gKyyVXV2
237が脈絡もなく言ってるからつっこんだだけ。

242探求する素浪人さん:2015/04/20(月) 01:44:58 ID:gKyyVXV2
237の前に痺れに関する事あんまり書いてないのに、
私の発言の後に、痺れしないで攻撃して欲しいとか書かれてるんだから、つっこんでもいいじゃないかw

243探求する素浪人さん:2015/04/22(水) 22:37:08 ID:sYFk2F/s
流派に看破つけると味方看破するのは不具合じゃないのか
修正来とらんが…

244探求する素浪人さん:2015/04/23(木) 00:14:33 ID:sYFk2F/s
流派に看破つけると味方看破するのは不具合じゃないのか
修正来とらんが…

245探求する素浪人さん:2015/04/23(木) 01:37:17 ID:iD/9SkCY
暇だからステの話ししようぜ

246探求する素浪人さん:2015/04/25(土) 21:12:20 ID:U/I2gVfU
覚醒流派の痺れ効果ってなんか確率おかしくない?

247探求する素浪人さん:2015/04/26(日) 00:14:28 ID:5oytXIxU
忍者一刀流も上乗せされる

248探求する素浪人さん:2015/04/26(日) 09:20:12 ID:U/I2gVfU
いろいろ試してみて術忍の流派は極限まで気合消費を減らして、付与時間30秒延長の減殺がベターだというつまらない結論になってしまった。

249探求する素浪人さん:2015/04/26(日) 18:51:17 ID:gudHC8Xc
久しぶりに復帰したんだけど、今時のイケメン暗殺は一刀流かい?懐剣でボス行ったらハズレ認定されちゃう?

250探求する素浪人さん:2015/04/26(日) 19:06:16 ID:o3EUJ2LI
というか、天下夢幻以降のメイン攻撃技能は一刀でしか使えないよ

251探求する素浪人さん:2015/04/26(日) 21:22:48 ID:t8ga3RiI
術忍で命中回避上がっても恩恵は少ないよな
軍学みたいな知力魅力ならまだ良かったが

252探求する素浪人さん:2015/04/27(月) 00:30:20 ID:U/I2gVfU
法なんか緑上書きしてないか?

253探求する素浪人さん:2015/04/27(月) 05:56:21 ID:GNbYaWOI
>>252
MAX状態から風付与20%上昇の流派を当ててみたけど、別段
ダメージは下がってないようだったけどな。

254探求する素浪人さん:2015/04/27(月) 19:04:12 ID:t8ga3RiI
忍者の流派の看破項目は明らかに不具合
あれだけ効果と副作用が逆になってるな
味方の付与看破してしかも技能のウエイトや気合消費が増えるとかマイナス要素しかない
近々修正入るはずだよ

255探求する素浪人さん:2015/04/28(火) 11:06:19 ID:U/I2gVfU
ふつうに看破付けれるのが不具合でした、になるだけのような、、、

256探求する素浪人さん:2015/04/28(火) 11:49:26 ID:U/I2gVfU
覚醒流派の緑呪詛って重ねたらどれぐらい効果あるのかな?

257探求する素浪人さん:2015/04/29(水) 01:28:41 ID:ElKLoJoc
安土の坊主に看破痺れ攻撃したら普通に白▲消えたが
なんかまずいのか?

258探求する素浪人さん:2015/04/29(水) 02:19:05 ID:GNbYaWOI
特性効果「看破」自体は、多分技をかけた対象の△を
消すって効果なんだと思う。
術忍だけ対象が味方全体の流派があって、それに付ける
ことが出来てしまうせいで味方を看破しちゃうのだろう。

259探求する素浪人さん:2015/04/30(木) 14:36:41 ID:ElKLoJoc
ああ、そういうことか
演舞にも四象上げ+槌付けがあるけど絶縁効果つけると味方側が絶縁されて四象上げた意味が無くなるんだよな

260探求する素浪人さん:2015/05/01(金) 21:51:21 ID:fjDbDZuM
減殺自在に看破効果つけてて
知らずに味方の付与消してたのか俺は…
完全に地雷じゃねえかよ

261探求する素浪人さん:2015/05/01(金) 23:54:49 ID:8sN/Mo3U
気付いてなかった時点で
完全地雷だけどな

262探求する素浪人さん:2015/05/04(月) 16:10:16 ID:oIJGhrLY
そんな効果付けさせるなよ肥

263探求する素浪人さん:2015/05/08(金) 23:21:35 ID:v5cbD3A2
おい!
ここでスキルあれば魅力700で良い言うてるから野良でスキルあると勘違いする低ステのカスがガンガン参加してくるぞ。
おかげでスーパーカオス

264探求する素浪人さん:2015/05/09(土) 00:58:29 ID:gj.ViSco
あっそ

265探求する素浪人さん:2015/05/09(土) 02:41:51 ID:RXO/HS/Q
>>263
お前は原因を分離出来てないバカだな
問題は魅力が700なことじゃなくてスキルあると勘違いしてることだ

266探求する素浪人さん:2015/05/09(土) 13:39:24 ID:5utCOkMA
スキルある人は魅力700じゃカスだと知ってるよ。

267探求する素浪人さん:2015/05/09(土) 15:35:54 ID:nZgBm6XQ
スキルある人はしっかりした人だから装備や覚醒しっかりしてるからね。

268探求する素浪人さん:2015/05/09(土) 16:36:20 ID:gj.ViSco
そもそもこのゲームにスキルとか失笑もんだろう

269探求する素浪人さん:2015/05/09(土) 17:47:33 ID:RXO/HS/Q
>>268
そういう奴に限って大してスキル無いんだよな
スキルが無いと思ってる奴はスキルが何たるかを分かってないからな

あとマジでこのゲームの戦闘を楽に感じるレベルで頭がいいなら、アカウント数増やしてみ
お布施してるようで嫌かもしれんが、3アカ以上で役割が違う特化やると見るとこ多すぎてバカに出来ないぞ

270探求する素浪人さん:2015/05/09(土) 18:02:12 ID:tGsnaS2k
1アカで鉄砲と陰陽師しかやったことない奴が2アカで軍学と忍法始めたら攻撃も術も素通りだったの思い出したw

信オンの戦闘ぬるいっていう人は軍とかやるのオススメ
釣るのかコピーするのか、相方の釣り種類見て煽情にするのか挑発にするのか、旗に要人残ってるか
t行くのか、行くなら相手に呪詛耐性ついていないか
こっちに呪詛や不動が有るか、無ければ才覚いくのか神職に任せるのか
こっちの玉の貯まり具合はどうか、貯まってたら大玉いくかどうかetc
これを敵のバーが流れてくる時間制限の中で即時判断するんだから結構難しい

多アカで軍を上手くやってる人は大したもんだと思う

271探求する素浪人さん:2015/05/09(土) 18:26:11 ID:gj.ViSco
>>269
煽りみたいな言い方になったのはすまん
7アカでやってるけど動きに関しては慣れの問題であってスキル的なもんは必要とも思わん
あえて言うなら合戦の取り付きくらい

272探求する素浪人さん:2015/05/09(土) 19:42:58 ID:tGsnaS2k
多アカも慣れでなんとかなるんだけど、バー1個ずれたら壊滅しかねないような敵だとどうしても詰めが甘くなって勝率下がってることが多々ある。
コントローラー持ち替えたり別画面見るときの視線移動なんかで、敵の行動確認が疎かになったり入力がコンマ数秒遅れたりね。
本当にシビアなボスで7アカで1アカのときと一切変わらず動けるかと言われたら俺は出来ないなw

273探求する素浪人さん:2015/05/09(土) 19:56:58 ID:RXO/HS/Q
>>271
そのあなたが言う「慣れ」ってのが俗に言うスキルなんですよ
敵がこう動いたらこう対処する、バーの位置はこの場合はこう、っていう慣れだと思ってるものは初心者に出来ないものであって、それが所謂スキル
慣れが必要と言ってる時点で最初から何の準備も無しに出来てないってことだから、スキルが必要ないってのと矛盾してる

274探求する素浪人さん:2015/05/10(日) 09:33:53 ID:BcKwvOhU
慣れとスキルは違うな
長くやっててもカスはカス
上手い人はキャリア短くても上手いよ

275探求する素浪人さん:2015/05/10(日) 09:41:31 ID:xJX13FmQ
慣れるのが遅いか早いかの違い

276探求する素浪人さん:2015/05/10(日) 10:57:15 ID:Rbqgapvg
そうかな、壊滅的に戦闘センスのないひとっているよ
Lv70で覚醒何個か終わるような段階になっても全然安定しないしこなれてこないの
その特化向いてないんだろうなと思う

277探求する素浪人さん:2015/05/10(日) 11:03:40 ID:/FgxLBJA
それはもう慣れ以前の問題だな

278探求する素浪人さん:2015/05/10(日) 14:44:31 ID:tGsnaS2k
>>274
良く考えてみたら慣れとスキルを厳密に区別するのって難しいな
スキル無い人って結局は能力が無い故に慣れることが出来ないんだとも言える気が

279探求する素浪人さん:2015/05/10(日) 14:59:20 ID:RXO/HS/Q
>>274>>278
大辞林 第三版
なれる【慣れる・馴れる】
( 動ラ下一 ) [文] ラ下二 な・る
① たびたび経験した結果,当たり前のこととして受けとめるようになる。なれっこになる。
② 何度も経験してうまくできるようになる。習熟する。
③ 接触する機会が多く,心理的な隔たり・距離感がなくなる。

①とか③の意味で使うことが多いけど、②の通りスキル的な意味合いも有る。

280探求する素浪人さん:2015/05/11(月) 01:09:14 ID:KUSzgOGw
わざわざ辞書まで引っ張ってきて馬鹿じゃないのか
慣れと技術が同じ意味合いなわけないだろ
自分に都合良いように拡大解釈してるだけ

281探求する素浪人さん:2015/05/11(月) 02:20:37 ID:kSPaJXLw

個人の持ってる能力なるものの土台を確認したいときに経験があり、スキルも慣れも経験と不可分であるから、どっちでもいいとき、特に自己優位を主張するのでなければ慣れを使うのが普通
その優位性という次元で、スキルを、通常考えられる最良の選択(慣例)を逸脱し、なおより良い行動ができるというものとして扱うなら、慣れとスキルは明らかに違う
しかし当人にとってはどうかといえば、結局本人は自己の経験と感性により通常考えられる最良の選択(慣れた動き)をしてるに過ぎず、
しかも他者にそれがスキルと認められた時点で、それは新たな慣例として世の中に広がることとなる
そんな各個人の差異と時空の地点と文脈によってスキルも慣れになり、スキルと慣れが区別されるということにもなるのである。多分

282探求する素浪人さん:2015/05/11(月) 03:26:53 ID:RXO/HS/Q
>>281
めっちゃワロタけど納得した

>>280
お前はいろいろ勉強して出直せ、慣れと技術が完全に別物で切り離せるものだと思ってるなら浅はか過ぎ
技術というの言葉を天賦の才だけに使うか?職人が長年の修練で培ったテクニックは技術じゃないとでも?

283探求する素浪人さん:2015/05/11(月) 04:13:05 ID:KUSzgOGw
>>282
批判された本人が事故弁護してりゃ形無しだな
才能ある人間はカスがどんなに努力経験しても届かない高みから見下ろしカスは見下ろされてるものなんだよ
クズは何処まで行っても所詮クズ

284探求する素浪人さん:2015/05/11(月) 06:33:27 ID:kSPaJXLw
努力しないと才能の量りようもなかろう

285探求する素浪人さん:2015/05/11(月) 07:52:40 ID:HzQSpaVo
そもそも1サバ過疎ゲーの限界集落だから・・いいんじゃね。
空しいって。

286探求する素浪人さん:2015/05/11(月) 08:58:50 ID:RXO/HS/Q
>>282
批判された本人が自己弁護…?
お前まじで頭悪そうだな

287探求する素浪人さん:2015/05/19(火) 10:04:27 ID:o1YB0ZMM
うち陰陽道でスキルある人なら知ってるよ。

288探求する素浪人さん:2015/05/19(火) 10:06:29 ID:9fPVQMU.
で?そのスキルはいつ発揮するのかね

289探求する素浪人さん:2015/05/19(火) 22:11:50 ID:S9aBxSew
道「指定された敵に術ブッパして素キル」

290探求する素浪人さん:2015/05/20(水) 08:50:42 ID:9uCEEKVc
道のスキル(スキルと呼べるかは疑問)なんて
①釣り敵の前で攻撃ぶっぱ。
②敵をとどめできる圏内の時に無駄に、五行しない
だけ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板