したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【鬼も】緋雨閑丸 其の参【覚醒】

1名無し侍:2004/05/26(水) 21:32
狂落斬の仕様変更で戸惑いつつも弾き狂落斬を狙うロマンも身につけて
記憶も解き放たれそうな閑丸のスレッドです。

前スレ
【男の浪漫だ!】緋雨閑丸 其の弐【五段、雨流れ凶落斬!】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/8791/1069746463/

技表、その他の情報などは
>>2-10ぐらいに

46名無し侍:2004/06/05(土) 20:54
>>45
詳細きぼん

47クゥ:2004/06/05(土) 22:53
>>46
絶命やられモーションがナコルル以外のキャラは普通に真っ二つになる。
ナコルルの場合帯が切れて、上着?が少し開いて真っ二つ。
リムルル,ミナとは当たってないので、リムルル,ミナは判らない。
ちなみにシャルは普通に真っ二つだった。

48名無し侍:2004/06/06(日) 09:56
最近このキャラはじめたんですが、低空で小雨ってどうやるんですか?
あと、そこから強斬りは出せますか?

49名無し侍:2004/06/06(日) 16:29
>>48
バックステップから↑斬り

50名無し侍:2004/06/06(日) 21:58
最近火月が凄く辛いのだけどどんな感じに戦えば良いのかさっぱり。
火炎を溜めさせたくないから中距離での攻防になると思うのだけど、刺し合い不利な気がする。
二人とも自分からは絶対飛べないし、火炎が三つ付いたら攻めることもできない。
やっぱり中距離でのガン待ちしなくちゃいけないのかな。
誰か対策立てたられる人が居たらお願いします。

51名無し侍:2004/06/07(月) 09:11
>>50
中間間合いで小雨斬り、遠B、6C辺りをバラ撒きながら。
飛び道具は跳ね返して、接近戦での投げ合いは閑丸の方がまだ強い。
火月の連続技の爆発力に対しては、こちらも狂落溜めて対抗。
自分は五段まで粘るけど、小刻みに三段、四段放出した方が良さげ。

炎溜めさせたくはないけど、火月は小技がやや弱いので、
自分の場合は思い切って接近戦した方が今のところ戦績は良いよ。

5248:2004/06/07(月) 19:46
ありがとう。できました。
でも、その後ジャンプ攻撃が出ない…

53名無し侍:2004/06/07(月) 20:18
>>52
44(7)8斬り(小雨)→1or2or3(降下)→AorACorBC(JA)
小雨を解除してすぐにAを押すと、再度小雨が出たりするので、
ACやBCでJAを出した方が失敗が少ない。

それでも出ないなら、JAのタイミングの問題かと。

54名無し侍:2004/06/08(火) 03:25
>>50
小雨使えば制空権は楽に奪えるべ。
あとは飛び道具は全部狂落で抜けてやればいい

55名無し侍:2004/06/08(火) 08:02
>52
てか、練習あるのみ。
楽に覚えようなんて考えるな!!
この手のカキコも飽きてきた。

56名無し侍:2004/06/08(火) 23:29
>>52
『447>斬>896321>A+C』という入力が一番手になじみやすいと思う(人によるが)
バックステップ後レバー1回転しながらタイミングよくボタン押すイメージ
レバー一回転部分は速めに始めて若干ゆっくり目にまわすといい

57名無し侍:2004/06/09(水) 00:59
詳しくありがとうございます。
なんとかマスターして相手を押さえ込んでいこうと思います。

58名無し侍:2004/06/09(水) 04:15
あー、やっぱスタート狂落マジいらね。
塩澤が閑丸使ってないのもこのせいかね?

59名無し侍:2004/06/09(水) 04:34
大いにありうる
あまり上級者が好む性能ではないかもね

60名無し侍:2004/06/09(水) 12:45
>59
もともと塩丸は狂楽溜めないんで関係ないだろ。
霧雨刃とC系の弱体化じゃね?

61名無し侍:2004/06/09(水) 20:29
良くも悪くも狂楽依存キャラになったからだろう

62名無し侍:2004/06/10(木) 06:01
まぁ確かに今回の閑丸はちょっと使い込む気にはならないかもね

63名無し侍:2004/06/11(金) 15:03
狂落決まれば確かに勝てる。
しかし、いまだ勝ちへの安定したロジックが見えてこない。
それが閑丸使いの苛立ちに繋がっているのではないかと。
駒は結構揃っているはずなのだが…。

64名無し侍:2004/06/11(金) 22:11
1つ確実に言える事は
長期戦になればなるほど狂楽の性能があがるということだ

ということはじっくり戦ったほうが火力が上がる事になる

65名無し侍:2004/06/12(土) 00:25
俺の課題は投げ以外でどうガードを崩すかだな
小雨斬りだけでは揺さぶりをかけられなくて手が詰まってる
いまいち勝ちパターンってのが見えてこない
みんなどう戦ってるんだ?

66名無し侍:2004/06/14(月) 19:53
1本目はガン待ち。
理由は>>64が言っているとおり。
ダッシュ投げ?何それって位の勢いで待って、隙があったら投げる。
残り5秒で体力勝ってたら三角飛び小雨。

で、2本目は20秒後にガン攻め。
五段スタート狂落とダッシュ投げの2択。
これだけで十分。

3本目まで入る場合、おそらく1本目の戦法が通用していないはずなので、
適度に攻めつつ愛か何かで乗り切る。

5本設定はしらん

67名無し侍:2004/06/15(火) 03:13
愛・・・それだ(゚∀゚)

68名無し侍:2004/06/15(火) 19:52
まだ三段四段が撃てる気がするんだが

69名無し侍:2004/06/16(水) 02:18
狂落斬依存キャラって感じもするけど狂落斬なしでも
十分勝てるほど基本性能はいいと思う。
AD同時溜めがきちんとできれば、つまり溜めてても
溜めなしと同じくらいに立ち回れれば勝率はあがる。
十分テクニカルなキャラだと思うけど。

70名無し侍:2004/06/16(水) 17:35
自分は溜めない方が勝率いいっぽいです。
ってことはまだまだってことですね。

71名無し侍:2004/06/16(水) 20:31
3本先取、90秒だとやたらつええ。(・∀・)ニヤニヤ

72名無し侍:2004/06/16(水) 21:01
>>69
スタート狂楽使うとお下劣だからな。
6C弱くなったけど生Cめちゃ強いし

73名無し侍:2004/06/16(水) 22:12
熊本スレの動画に閑丸あがってたぞ
ぜんぜん強くはなかったが

74名無し侍:2004/06/16(水) 22:39
最後の一行(゚⊿゚)イラネ

7573:2004/06/16(水) 22:44
正直すまんかった
つい見て率直な感想を書いてしまった
自分もこんなものだろうけど

76名無し侍:2004/06/17(木) 22:59
昨日はHeyに遠征して強そな青閑と同キャラ戦やって来たですよ。
地元では周りにに閑使いがいないので大いに参考になりました。
戦法は大体自分と同じような感じでしたが、
・私が2Aを使う所で相手は2Cを使ってきた。
・2ABガードからキャンセル大円殺を時々使ってくる。
・近立AB→ダッシュB→強円殺とかやってきた。私は直接円殺しか知らんかった。
辺りが違うところでした。最終ラウンドとか、どちらも狂落溜まってるのが
わかっているので、すごいジリジリした戦いになっておもしろかったです。
あと、茶婆沙羅とノーマル雲飛が訳分からんほど強かったなぁ。

77名無し侍:2004/06/17(木) 23:54
>>76
あ、それ5時以降なら俺っぽいです・・・強かったかどうかは知らないけど。
金曜ならトライに居ることが多いんで、良ければまた相手してください。

俺じゃなかったりして・・・

78名無し侍:2004/06/18(金) 17:16
近立AB→ダッシュB→強円殺、ダッシュBのタイミングがシビアなのかな?
今日やってみたけど繋がらなかった。最速?

79名無し侍:2004/06/18(金) 20:52
77じゃないけど
近立ABののけぞりが+16FでダッシュBが10Fダッシュから技が出ないのが5Fだから
ダッシュ攻撃出るまでが15Fだからダッシュ入れてから1〜6F以内にボタン押せればいいので
そうでもない

80名無し侍:2004/06/18(金) 23:18
生Cて発生何フレ?
小足より早そうなんですけど

81名無し侍:2004/06/19(土) 02:17
>>80
某所の情報
C  発生:5F  硬直差:-10 HIT:-5 背HIT:-4
屈C 発生:6F  硬直差:-6  HIT:-1 背HIT:±0
前C 発生:10F 硬直差:-14 HIT:-1 背HIT:+8
だそうだ

8276:2004/06/19(土) 19:38
>>77
お相手して頂いてサンクスです。また近くに行ったらよらせて頂きます。

83名無し侍:2004/06/20(日) 02:12
>>81
ぽんしゃぶでもなくドラゴンズ万歳でもないそのネタの出所をキボン

84名無し侍:2004/06/21(月) 12:01
だよね。はっきりいってデータそのものより、その出所が気になる。

85名無し侍:2004/06/21(月) 12:46
享楽使ってない俺は邪道な閑○なのだろうか

普通に使わなくても勝てるんだけど

86名無し侍:2004/06/21(月) 19:10
普通の立ち回りで勝てるのはとても重要なことだ。
でも更に享楽使えたらもっとええと思う。

溜めるのも慣れると結構楽しいですよ。

87名無し侍:2004/06/21(月) 21:31
狂落溜めないで勝つのは凄いとも邪道とも思えないな。
ただし一発が無いわけだから立ち回りで勝ってるってことで、それは良いと思う。
でも、それって閑丸使わなくても良いんじゃねえかと・・・

むしろ溜めつつ勝てる人のほうが凄いと思う。
確実に指の動きが悪くなるわけだし。

88名無し侍:2004/06/22(火) 08:57
>>87
同意。
余程立ち回りがしっかりしていないと、狂落無しの方がまだ強い。
AD溜めとかあるが、持ち替えの煩わしさというのは
多少でも確実に存在するわけで。

89名無し侍:2004/06/22(火) 20:29
少なくとも溜める方が不利になるからな。

でもスタート狂落をすると申し訳無い様な気がする。
まあ使える手段は全て使って戦うのが当然だが、なんだかな。

90名無し侍:2004/06/22(火) 21:45
なんかスタート狂落を悪い方向に持って行ってる気がするけど…
まぁ価値観の違いか。

91名無し侍:2004/06/22(火) 22:43
スタート狂楽使って安定して勝ててるヤツ見ないし
別に気にすること無いと思うが。

9285:2004/06/22(火) 23:29
皆意見ありがとう
これからは時々享楽は溜めてみようと思うよ。

93名無し侍:2004/06/23(水) 13:30
閑丸ばっか使う友人に、「ショタれ外道」というあだ名をつけてしまいますた。
まさに烙印押し。

94名無し侍:2004/06/23(水) 13:45
近立ちABからダッシュBが、たまーにしか繋がりません、
かなりタイミング難しくないすか?
コツとかあったら教えてくれませんでしょうか。

95名無し侍:2004/06/24(木) 23:34
最近、閑丸を使い始めた者なのですが、
立ち回りや連続技などについてまとめて書いてあるところはありませんか?

過去スレなどをみても部分的なものなどが多くて、
どうしてもあやふやな感じになってしまうのです。orz

96名無し侍:2004/06/25(金) 00:26
スタート狂落は二本先取なら普通技、むしろ弱い気も
三本先取なら4か5が飛んで来るラウンドが2つはあるという鬼畜技に。

97名無し侍:2004/06/25(金) 01:05
ほうるさんの動画見ましたが、バックステップ小雨→解除 弱斬りの中段が
難しくて全然出せません。
小雨から↓Aとやっても出ないし、傘二回開くこともあるし・・・。
何かコツはありますか?

98名無し侍:2004/06/25(金) 03:45
>>97
過去ログにも載ってるけど

バクステ小雨斬りの練習方法は
こういう順に行うのが良いかと
3・バクステ>小雨>解除>遅めA
(JAはどれだけ低くても絶対攻撃判定が発生して着地する)
2度傘になる場合は2回目のAをAC同時押しにすると暴発しないです
遅めにAを押せば2度傘の心配も無いです。

小雨の基本連係は
1:バクステ>小雨>A(中段)>中斬り(最速だと繋がる)
2:バクステ>小雨>雷雨(高速中段9F)
3:バクステ>小雨>解除>2AB(遅いけど中段の裏の選択肢)
4:バクステ>小雨>解除>ダッシュ投げ(雷雨などを警戒した相手に使う)

雷雨が大斬りより減るので一度プレッシャーを
与えると投げと小雨が比較的安全に行えます。

小雨つかうならこれくらい覚えると強くなります。

9998:2004/06/25(金) 05:02
順とかいって一個しか書いてなかったよ_| ̄|○
1・バクステ>小雨
2・バクステ>小雨>解除
3・バクステ>小雨>解除>遅めAor遅めAC
ちなみに遅めにする理由ですが2度傘防止とフカ当てにするためです

10097:2004/06/25(金) 09:53
親切にありがとうございます!
さっそく練習してきます。

101名無し侍:2004/06/29(火) 10:31
SPじゃなくて零だけど、バクステ小雨斬り>中円殺陣つながるの確認













でも難度クソ高いうえにヒット確認もできず、おまけに雷雨>大追い討ちより減らないorz

102名無し侍:2004/06/29(火) 15:24
>>101
乙!だけどそれだったらJA深当て→中斬り→円殺
でいいような気がするけど・・・
ま、こっちも難しい。

あと、ダッシュCからの大追い打ちが、キャンセルポイント減少のため、最速で出してるから
画面端以外だとデカキャラにしか当たらないんだけど、これは皆も?
自分のタイミングが下手なだけですかね?

103名無し侍:2004/06/29(火) 15:39
当たる伽羅と当たらない伽羅が居るね。
火月とかエンジャは画面端じゃなくても当たる。

104名無し侍:2004/06/29(火) 16:09
ダッシュC→大追い打ちは、やっぱり端以外ではキャラ限定になったんですかね?

105名無し侍:2004/06/29(火) 23:09
やっぱりキャラ限っぽくないっすか?
俺も最速でキャンセルしてるつもりなのにあたらない事多いですから
つか寅とかアイヌにあたった事ないし

106名無し侍:2004/06/29(火) 23:11
つか最速でキャンセルしたら当たらないでしょ

107名無し侍:2004/06/29(火) 23:23
最速でしかキャンセルできなくね?

108名無し侍:2004/06/30(水) 00:02
>>107 同意、最速じゃないとキャンセルしても意味ないとおもわれ

109名無し侍:2004/06/30(水) 10:53
ポイントは:
1.先端ヒット/密着ヒット
2.キャンセルタイミング
3.キャラ
でしょう?

110名無し侍:2004/06/30(水) 11:34
先端・密着って関係あるかな?
密着で当てても入らなかったような気がする。

キャンセルタイミングは先に出てるけど最速じゃないとキャンセル
かからないのではないかと。

111名無し侍:2004/07/02(金) 14:08
バクステ小雨JAをガードしたあとに確反持ってるキャラっているのかな?

112名無し侍:2004/07/02(金) 14:54
>>111
フカ当てになるのでガードされても+6Fだよ

113名無し侍:2004/07/08(木) 09:18
誰もいない(´・ω・`)

114名無し侍:2004/07/08(木) 14:03
いますよーw

そういやみんなダッシュA使ってます?
モーションが変わってしまって最近ほとんど使ってないんですけど
有効な使い方を知ってる!とか、俺はこういう風に使ってる!
ってのがあったら教えて下さい。

115名無し侍:2004/07/08(木) 15:21
>>113
(`・ω・´)居るぞ!

>>114
ダッシュAはまったく使ってない
やるとしたらダッシュAをめり込ませるようにわざとガードさせてからスタート狂落とか五月雨切りとか。
でも、それやるならダッシュC使うな。

116名無し侍:2004/07/08(木) 21:58
誰か緋雨さんの近距離での立ち回りを教えてください。享楽の切り替えが
まだへたくそなので近距離では投げを視野に入れてAをつぶしてます。
小雨斬りは成功率二回に一回。失敗時は二回に一回の割合で着地五月雨斬りが
でます。

117名無し侍:2004/07/08(木) 22:55
ふせ氏の日記にもあったがダッシュAの使い道はほとんどないらしいぞ。

118名無し侍:2004/07/08(木) 23:30
相手が蒲田目的でダッシュして来た時に
こっちもダッシュしてダッシュAで止めたりしてる
以外と面白いよ。

つかショタの氷雨返しって蒲田潰しに意外と使えるね

119名無し侍:2004/07/08(木) 23:48
ダッシュAは普通の相手に使うならC使ったほうが弾かれないし追い討ち入るしマシ。
ただナコとか座高の低いキャラにはダッシュAがしゃがみに当たらないので
逆にそれを利用して、
スカシDA>浅当ての場合弾きor伏せ
スカシDA>深当ての場合狂落or円殺
ってやるとひっかかりやすい。実際は当ててないけどね。
相手は当たると思ってるから普通にガードされるより反応と判断が遅れる上に
隙が出来たと思って大抵攻めてくる。
お試しあれ。

120名無し侍:2004/07/10(土) 15:47
多くのキャラのダッシュABが強化されてるみたいだけど閑丸も強化されてる?
見たところ変わってないみたいだけど
前から悪くない攻撃だったから変わってないのかな?

121名無し侍:2004/07/11(日) 00:09
自分で測定したSPと無印のダッシュ攻撃比較
無 ダッシュA 発生:4 硬直:-14   HIT:-1   背面:+7
無 ダッシュA 発生:10 硬直:-21[弾] HIT:-7   背面:+1
無 ダッシュAB 発生:13 硬直:-24   HIT:ダウン 背面:ダウン

SP ダッシュA 発生:10 硬直:-14   HIT:-1   背面:+8   全体30 持続:4F?
SP ダッシュB 発生:10 硬直:-21[弾] HIT:-1   背面:+2   全体30 持続:2F? キャンセルPT:11〜14
SP ダッシュAB 発生:12 硬直:-24   HIT:ダウン 背面:ダウン 全体:42 持続:2F?

122名無し侍:2004/07/11(日) 17:57
>>121
乙。
ダッシュAがやっぱ大きく変更されてんだよなあ

123名無し侍:2004/07/12(月) 00:45
ダッシュAがダッシュ中と同じ速さという時点で
かなり微妙な技というのが痛いところ
硬直は変わらないけど判定を生かした攻めをするには遅すぎる
低空の叩き落しと持続重ねくらいと思いつつも叩き落しは
ダッシュCやダッシュ円殺の方が優秀っぽい

124名無し侍:2004/07/12(月) 12:58
以前一度だけ、狂落溜めボタンの変更がすごい自然にできた
意識的にボタンを変更したって感じじゃなく
別のボタンで攻撃しつつ、そのボタンに変更してたって感じで
そのときの感じが何だか・・・癖になりそうw

でも閑丸歴が短いせいか、あれ以来一度も自然な変更が出来てないのが泣けてくる;;

125名無し侍:2004/07/13(火) 15:58
ダッシュAが無印と同じでダッシュCのキャンセル猶予も零仕様だったら攻め攻めの伽羅になったのかもね

零を久しぶりにやったら霧雨の出の速さに驚いたw
こんなに遅いならフェイント追加か、出たあとの硬直をもっと短くして
爆発連係出来るようにして欲しかった

とか厨房丸出し意見を出してみる

126名無し侍:2004/07/13(火) 22:44
>霧雨の出の速さに驚いたw
ハゲドウ。マジでそれは思うw

127名無し侍:2004/07/14(水) 10:27
>硬直をもっと短くして
いや、戻るときも判定あるだけで十分だ

128名無し侍:2004/07/14(水) 14:00
戻るときにまで判定つけたら、すげーウザイ技になりそうな気が・・・・

ちょっと聞きたいんだけど、
もし、対外道でバクステ小雨A連発してたら前転烙印で割り込まれたりする?
遠Bでもつぶされるかな?

ついでに外道対策と右京対策も教えてもらえるとありがたいデス。
右京は立ちガードは前提なんだけど、リーチの差で、攻めるにも近付けないんです。

129名無し侍:2004/07/14(水) 18:19
俺は割り込まれた記憶があるよ。
遠Bも前転が合わさるとラッフィ〜ンです。

地元にガン待ち右京が居ないから分からないけど、
右京戦は割り切って逆に攻め込ませるような立ち回りを心がけるのが大事なんじゃないかなぁと。

130名無し侍:2004/07/15(木) 00:17
>>128
斬サムの時は戻る時もなかったっけ?

131名無し侍:2004/07/16(金) 17:28
昨日はいつもは攻め攻めの地元の右京がじっくりと戦ってきた。
なんか全然つけいるスキがなかったですな。
>>128
私の場合、普段ならまず距離を離して傘。相手がダッシュしてきた所を対処。
リードされたら中距離の斬り合いに付き合って弾きを狙うか、
いっそのこと密着して燕を誘う。どちらも分が悪いが、
一回ガードできればリターンは大きいはず。基本的に不利な感じ。

132名無し侍:2004/07/16(金) 17:34
あげてしまったorz

133名無し侍:2004/07/16(金) 20:58
外道にダッシュ二択仕掛けて勝ってる人いたな
ダッシュからジャンプABと投げの二択だった
なかなか面白い戦法だと思ったけど
リスクとリターンがあって無さ過ぎると思った

134名無し侍:2004/07/16(金) 22:40
>>130
修羅のみあった

135名無し侍:2004/07/19(月) 02:04
一応全キャラにダッシュからの狂落or投げor前ジャンプ強で三択迫れるよ。
極・厨房戦法なんでめっちゃ嫌われるけど。
しゃがんでる外道にはジャンプABが中段になるね。
当てても反確であまり意味ないけど。

小雨からの連携でテクニカルに攻めれば見栄えはいいし評判も上がる。
しかし安定性が減って勝率も下がるジレンマも。
上の誰でも出来るような単純三択の方が強かったりすると悲しい。

136名無し侍:2004/07/19(月) 10:24
>一応全キャラにダッシュからの狂落or投げor前ジャンプ強で三択迫れるよ。
引付けられて6Dで逃げられるし全然三択になってない。

137名無し侍:2004/07/20(火) 14:51
>>135 外道、ガイラには良く使うけど俺は
ジャンプAB、投げ、BS小雨→A斬りor豪雨にしてる

ふせますた氏のショタ動画上がってたね

138名無し侍:2004/07/20(火) 21:30
>>137
豪雨は無くなったのではなかったか?
それとも雷雨のことか?

139名無し侍:2004/07/21(水) 09:44
アイヌの突進がとめられないのですが、なんか対策ないでしょうか・・・

140名無し侍:2004/07/21(水) 10:03
アイヌの突進とはなんですか
アイヌ系のダッシュn択のこと?
ナコルルのアンヌムツベ等のこと?

141名無し侍:2004/07/21(水) 10:17
>>138 ゴメン雷雨だorz

142名無し侍:2004/07/21(水) 10:42
>>140
両方です

143名無し侍:2004/07/21(水) 11:46
>>142
ダッシュn択はしっかり見ること。んで、ちゃんと確反を取る。
アイヌのダッシュAはガードすれば中斬り余裕で入るし。ダッシュBやABもしっかり確反を取ること。
それだけで相手は辛いはずです。
ダッシュ崩しは・・・反応してください。

読み合いに付き合うのが嫌なら、リーチで勝ってるので
中距離から屈ABを散らしておけばいいのではないかと。

アンヌムツベ等は、ぶっぱなしor確反用の技だから、それを食らうような無理な攻めはしないこと。
ガード出来れば大斬りからの最大コンボを。

参考になるかわかりませんが・・・

144名無し侍:2004/07/21(水) 14:39
>>137
どこにですか?

145137:2004/07/21(水) 16:44
動画スレ行けば分かると思うけど・・・

かいぬまさんの所


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板