したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【鬼も】緋雨閑丸 其の参【覚醒】

1名無し侍:2004/05/26(水) 21:32
狂落斬の仕様変更で戸惑いつつも弾き狂落斬を狙うロマンも身につけて
記憶も解き放たれそうな閑丸のスレッドです。

前スレ
【男の浪漫だ!】緋雨閑丸 其の弐【五段、雨流れ凶落斬!】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/8791/1069746463/

技表、その他の情報などは
>>2-10ぐらいに

351名無し侍:2005/03/29(火) 12:52:44
テルさんは水邪に、ほうるさんは骸羅に乗り換えるらしい。
このキャラもうだめぽ。

352名無し侍:2005/03/29(火) 13:25:31
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 TP占い!
 ⊂彡

353名無し侍:2005/03/29(火) 22:41:23
>>351
となると今は閑丸メインで使っている人って誰もいない?

354名無し侍:2005/03/31(木) 15:17:19
オレオレ!オレまだやってる!

355名無し侍:2005/03/31(木) 15:18:06
>>354
もうそんな詐欺に引っ掛かる馬鹿はいませんよ?

356名無し侍:2005/03/31(木) 20:24:38
他の連中が止めても俺は止めない、
それは俺の閑丸に対する「愛」がそうさせるのさ。

357名無し侍:2005/03/31(木) 23:18:35
閑丸は弱いからみんな去っていく。

358名無し侍:2005/04/01(金) 11:21:03
今度零で閑丸を使ってみようと思うのですが、何かコツでもありますか?

359名無し侍:2005/04/01(金) 13:06:26
とりあえず6Cがひたすら強い。投げの暴発に注意して振っていく。

あと、随所での時雨(空中で2+斬り っていじめですかorz)の暴発に注意。
小雨解除>大斬りは 時雨暴発を防ぐため下要素+Dで出すように。
小雨解除>小・中斬りは 下要素を入れてから一度横要素を入力後、斬りボタンを押すか、
斜め下に入れながら斬りで入力。

弾き(21"4"6+D)はしっかりと入力する気で。

霧雨が発生が早くて良い感じ。飛び道具を見てから豪雨。

怒りは全部境地に回す気で。

境地中ガードを崩した>正面から立ちB>6Dで背後に回ってから近立ちB>小円殺>相手浮く>JAB*n

SPで小雨斬りを 448+A>2>Aとかデジタルな入力をしていた人はあきらめましょうorz
ではなくて、448+A>1or3>Aや、前スレ440にあたりに書いてあったような入力法を参考にするといいです。

360359:2005/04/01(金) 13:14:25
いちおう、>>358さんが零をやったことが無い場合のつもりで書いてあります。
あと、システムやキャラ単位の細かい変更点とかは過去ログを参考にしてください。

EDが外道たんとシャルと関わりがありますが、(まだ誰かいたような気がする)
閑丸のそれ だ け を見ておくのがベストです。

361名無し侍:2005/04/02(土) 09:46:36
無茶苦茶なED多いからな零。ちなみに零スペにはEDないからね
げどたんとシャルだけであってるとおも

362名無し侍:2005/04/02(土) 10:47:45
高速中段ってぶっちゃけあんまり使い道ないですか?

363名無し侍:2005/04/02(土) 16:14:05
どの高速中段のことを言ってるんだ?
バクステ小雨斬りもバクステ雷雨も用途あるぞ。
昇り時雨?昇りJA?

364名無し侍:2005/04/03(日) 11:40:56
ぽんしゃぶに崩し間合いの調査結果が出てるけど、
閑丸はこの足の速さでこの間合いの広さって、
崩しに関してはかなり恵まれてるね。

365名無し侍:2005/04/03(日) 22:34:50
閑丸って投げ間合い狭いキャラだと思ってたけど
実際は覇王丸よりも広いんだな。
しかも、投げ間合い>接触判定って事は
かなり強いという事では?

366名無しですかあなたは!:2005/04/04(月) 12:45:49
>>365
え゛そんなに広いのか?

367名無し侍:2005/04/05(火) 20:26:43
ぽんしゃぶと我旺様スレにいくらか投げ間合いの話がでてるけど、なかなか強いみたいね。
ダッシュの早さも考慮したらトップクラス。

368?:2005/04/16(土) 01:29:49
t

369名無し侍:2005/04/18(月) 22:16:56
ダッシュA、6Cの発生、小足の回転、弱斬りの弾かれ硬直、弱円殺の無敵、
霧雨の発生、霧雨豪雨、防御力110%…

SPの閑丸にひとつだけ無印零の性能を追加するとしたら
どれが一番強いだろうか?
個人的には霧雨の発生かな。

370名無し侍:2005/04/18(月) 22:41:35
弱斬りの弾かれ硬直>中斬りの弾かれ硬直

こんな風に逆転してるのは閑丸だけだし、どんな調整だよと思ったもんだ。

371329:2005/04/18(月) 23:02:36
>>369
私はダッシュCのキャンセルポイントの長さだと思う。

372名無し侍:2005/04/19(火) 03:02:50
俺は霧雨の発生だと思う
心理戦になるダッシュCキャンセルより
安全に出せる飛び道具の方が重要
2AB>霧雨がフェイント対空になるしね

373369:2005/04/19(火) 19:58:45
>>371
ダッシュCのキャンセルポイント短縮って
たいした弱体化じゃないと思って省いたんだけど
そんなに重要なの?
ダッシュC>空キャン弾き返しとか?

374329:2005/04/19(火) 21:59:46
まあその通りですね。キャンセルフォローとか重要ですし(たぶん)。
先端当てとかしないとけっこう反撃受けるのですよ。
けっこう多用しません、この技?あと大追い討ちも入れやすくなるし。

375名無し侍:2005/04/19(火) 23:32:16
所詮ダッシュCなんて掻き回し技でしょ? 強いのは強いけど、ガードされたら嫌な読み合いになるし、別に割とどうでも良いような気がする。
小技の回転率か霧雨があったほうが良いような。

376名無し侍:2005/04/21(木) 07:12:28
霧雨の発生と弱円殺の無敵かどっちかかな。
霧雨はみんなの言ってる通りで、弱円殺は個人的に対右京戦の起き攻めを狩るのに欲しい。
無印は危険だが円殺ぶっぱで右京の2Cを狩れたけど、
SPだと潰されて好き放題二択される。画面端付近だと後転しても意味ないし。
読みあいにも持って行けなくなったのがきつい。

ダッシュCのキャンセルポイント増加は、あれば凄く便利だけど
霧雨ほどの魅力はないかな。
めり込んだ場合の保険にはなるけど、基本的に先端当てで使うし。

377名無し侍:2005/04/21(木) 11:12:52
あまり知られてないけど右京の起き上がりツバメはBSかBJツバメ以外は垂直Jで回避可能(ツバメスカル
小足の持続が短いからディレイ起き上がりなどを使用してやりにくくすればさらに効果的
見てから対処されると思ってる人
決め打ちのツバメが見てから行動になるだけ十分マシ
読み合いになるからやってみるといいよ(相手何もしなければディレイ起き上がり投げとか)

円殺弱に無敵が付くと個人的に強すぎる気がする
発生の早い弱、中は特に無し、大は完全無敵の
SP円殺が色々な使い方できて一番面白いと思う。

378名無し侍:2005/04/22(金) 08:01:59
自分は霧雨の発生と、豪雨の復活かね。
霧雨は皆さんがさんざん話した通りで、
豪雨は相手の飛び道具ぶちぬく例の戦法で

379名無し侍:2005/04/22(金) 17:23:51
AWに向けて夢が広がりますね

個人的に霧雨は無印ほどの性能でなくてもいいから
強霧雨の傘の戻るスピードをもう少し早くしてほしい。

6Cは今のままが面白いと思う
代わりに2Cを、投げを止めれる位に回転率を上げてほしい。

円殺陣は今の性能が面白いと思うけど、もう少し対空に使えるようにしてほしいかな。

弱斬りの硬直はやりすぎだと思う。

あとは、狂落のボタン換えは是非AWでも残して欲しいな。

380名無し侍:2005/04/22(金) 17:28:28
AWに閑丸が出るとしたら、狂落斬のボタンシフトは残るのかねぇ?

381名無し侍:2005/04/22(金) 18:24:36
スタート狂落のバグはほぼ間違いなく無くなるんだろうな。

自分としては五月雨斬りの性能を良くしてほしいな。
上半身無敵で、幻十郎の百鬼殺みたいに相手の牽制を吸い込めるとか(強すぎ?)

382329:2005/04/23(土) 10:44:21
五月雨斬りか〜。
自分は普通に使うので、性能変えたりしてほしいですね。
俺は強の隙を減らしてほしいかな。
さすがに上半身無敵はやりすぎ。

383名無し侍:2005/04/25(月) 19:02:10
別に強化する必要も無いと思うけどなー。
スタート狂落消せば良いよ。

五月雨は判定今のままで移動できるようにするとかどうか?
すげー意味なさそうだけど。

384名無し侍:2005/04/26(火) 01:16:13
弾かれ硬直とダッシュA、ダッシュCを零のものにして、
スタート狂落はスタートで発動だけ残して、発動したらHITガードにかかわらず段数リセットがいいな。

385名無し侍:2005/04/30(土) 00:21:02
天下一剣客伝に閑丸が出ていることを願ってage

386名無し侍:2005/04/30(土) 01:59:32
>>385

閑丸でないのならやらないで糸冬。

387名無し侍:2005/04/30(土) 07:59:27
いっそのこと成長した閑丸やリムをつかってみたうわ何をするおまえやめdrftygふじこlp

と、まぁ冗談はさておき、どうなってんのかね、閑。
田舎暮らしのためロケテに行けない俺的予想
霧雨天草並に速くなり、豪雨復活。
五月雨SPと変わらず
時雨蹴りから斬りボタン復活・・・アワワ
狂落斬スタート廃止・・・賛否両論分かれそうだな。

そういえば今日からだっけ?ロケテ。閑丸出てくれよぉ〜。

388名無し侍:2005/04/30(土) 09:20:24
スタート享楽がなきゃ最弱なんでしょうね…

389名無し侍:2005/04/30(土) 10:00:35
また弱体化されてたらどうしよう
ジャンプ大斬りの発生鈍化とかされたらかなりキツイ

390名無し侍:2005/04/30(土) 10:53:12
>>388
ハァ?

391名無し侍:2005/04/30(土) 12:13:01
某ブログにロケテ情報アリ

392名無し侍:2005/04/30(土) 14:25:17
時雨から小雨や雷雨が出せるらしい。
ほかにも冷雨、村雨、地雨といった新技があるみたい。
詳しくは剣客伝掲示板に

393名無し侍:2005/04/30(土) 23:04:46
>>392
どういった技?

394名無し侍:2005/05/02(月) 10:19:22
ST享楽なきゃダイアは-12くらいです

395名無し侍:2005/05/04(水) 23:46:56
392じゃないけど
>>393
冷雨は傘を突き出して広げ、そこから中段、下段に派生するのが村雨・地雨らしい。
実際見てないから何とも言えないけれども。
あとはジャンプ強斬りが斬サムのものになったり
ダッシュAが無印零のダッシュパンチに戻ったり、小足の回転がまた速くなったり
小雨斬りがやりにくくなったりしたみたいだね。性能調整具合はよく知らない、御免。

396あくつ:2005/05/05(木) 01:20:40
いや、ジャンプ強は正確にはSPのままです。
斜めジャンプした場合に限りレバーを3とかに入れると斬の傘攻撃になります。
意味が分からないほどの判定でした。
冷雨からの中段はほぼ見えない。
新技の暴雨円殺陣は円殺の使いまわしで弱円殺×2と大円殺。
いわば昇竜裂破。威力はわかりません。

397名無し侍:2005/05/05(木) 01:21:31
・・・コテが・・・消し忘れた・・・

398名無し侍:2005/05/05(木) 07:39:21
>>396
へぇなるほど。ということは斬のJ強のは特殊技扱いなのかな。
ナコやレラのJ2+蹴みたいな。ともかくありがとう。
そういえば斬の時は垂直ジャンプと斜めジャンプとで違う強斬りが出てたなー

ところで、意味が分からないほどの判定、とは?

399名無し侍:2005/05/05(木) 10:39:51
>>396
うはっ!!俺の希望通りになってたんだ。
空対空は通常、対地の場合は傘って使い分けれるんだな。
>>398
異常なめくり判定のことだと思う。
小技の回転うpに見えない中段、霧雨の発生も早くなったらしいし
今回閑丸最強かも

400名無し侍:2005/05/05(木) 13:48:29
掲示板に書くのに自分にしか分からない表現で書くなよ俺・・・

えーと、傘攻撃ですがめくり性能が異常です。
めくりって大抵は相手を飛び越してるのに後ろの相手に当たることですが
斜めに傘を突き出し過ぎるので、しずまる本体が正面にいるのに傘は相手の背後に当たるという現象が起きます。
めくってるんだかなんだかわからない。

しずまる最強か?って話は他のキャラも軒並み頭悪い性能だったのでわかりません。

401名無し侍:2005/05/05(木) 15:53:40
>>399
見えない中段っていっても、初段は上段だからなぁ……。
多分割り込めるよ、あれ。
派生するの遅いし。確かコンボ表示つながってなかったから。
初段もそれほど早くないしなぁ。
結局使えない技になりそうな予感。

402名無し侍:2005/05/05(木) 17:23:01
あ、そだ踏み込みCの性能はどんなもん?

403名無し侍:2005/05/05(木) 17:48:26
剣サムについてならこっちで語らないか?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/22342/1114915739/l50

404名無し侍:2005/05/06(金) 13:39:57
どんなキャラになろうが俺は閑丸を使い続ける

405名無し侍:2005/05/08(日) 07:26:06
閑丸ってバクステ適当JA、読みあい放棄空中傘+JAB、適当けん制、見てから享楽
でバッタ気味によみあい放棄してたほうが強いの?

406名無し侍:2005/05/09(月) 10:17:31
相手に読み合いを許さない立ち回りが強いのは当たり前では。
閑丸側が相手の行動を読んで動けばもっと強いよ。

407名無し侍:2005/05/14(土) 11:03:40
立ちCの判定うんこ強くないですか?

408名無し侍:2005/05/16(月) 18:44:25
元重郎にかなり不利じゃないですか?とてもじゃないですが、攻撃あてられないです・・。

409名無し侍:2005/05/16(月) 20:45:12
>>407
うんこ強くても対空以外に使えない罠

>>408
そんな不利じゃないと思うよくわからんけど俺は5分だと思うよ
不利だと思う理由とどんな風に負けるかを書いてくれれば多少キャラ対策書いてあげるよ。

410名無し侍:2005/05/17(火) 11:06:05
高性能なけん制と固めに、強いジャンプ攻撃があるので閑丸は餌食にされてしまいます。

411名無し侍:2005/05/17(火) 16:03:28
> 377
天では
弱:早出し対空
中:無敵ありの割り込み用
強:最もダメージが取れる確定連続技用

でした。
これが一番好き。

・・・でも中は投げられ判定が残ってて・・・。

412久しぶりに更新:2005/05/18(水) 13:45:15

リリカちゃんが日記更新した!今回も萌えます。。。

 ttp://r-world.sexysexy.info/cv/

413329:2005/05/19(木) 20:06:21
なんか時雨の使い道ないかな〜と思った今日この頃。
高速中断以外でなんかありますかね?
円殺ですがSPの性能なら屈強先端弾キャン強円殺といった感じで使えます。
ガードされると終わるけど。

414名無し侍:2005/05/19(木) 20:34:15
とどめ位にしか使えないと思う・・・
又はアッパーが強い相手の目の前で間違えて思い切り飛んだときなんか

415329:2005/05/19(木) 21:04:58
蝦夷の動画見てたんだけど、相手の境地を相打ち時雨で潰してましたな。
もうSPのことはあれなんで境地のことは書きませんでしたが。スマソ
他の使い道はないかな?なければ五月雨斬りでもいいです。
ほんとにごめんなさい。

416名無し侍:2005/05/31(火) 12:00:10
弱キャラの閑丸でどれだけ右京やレラにやれるか頑張るのが楽しい

417名無し侍:2005/05/31(火) 19:39:56
弱キャラ・・・初めて聞いた

418名無し侍:2005/06/01(水) 09:18:57
閑丸は中堅より上じゃん

419名無し侍:2005/06/01(水) 11:55:11
シズマルは中の下だよ

420名無し侍:2005/06/02(木) 23:09:09
閑丸が弱キャラって釣りとしか思えん

421名無し侍:2005/06/09(木) 18:58:08
むしろ右京やレラにまともに対抗できるキャラなのにな。

422名無し侍:2005/06/10(金) 07:20:54
中堅では一致だな

423名無し侍:2005/06/11(土) 09:11:13
ほるう>アクツ>他

424名無し侍:2005/06/13(月) 02:16:28
閑丸の対空は昇竜拳コマンドでいいですか?
あの技って無敵時間とかあります?

あと、狂落斬を入れる時はどの通常技からキャンセルするのがいいでしょうか。
またダメージが高いでしょうか。お願いします。

425名無し侍:2005/06/13(月) 06:47:34
よーし朝からパパが教えちゃうぞー

円殺陣は弱なら上半身無敵が一応ある。
出も4Fとかなので対空に使えないこともないけど、下方向に強い攻撃には
一方的に潰されることもしばしば。特に対閑丸、覇王丸には多い。
相打ちなら状況によって追撃が入るけどとりあえず忘れていい。
中、強円殺は全身無敵だけど前に進んでしまうので対空には使えない。
相手の遅出しのJ攻撃には昇りJ強で落とす。
それを呼んだ相手の早だしJ攻撃には円殺とか着地間際に立ち大斬り置いておくとか。
このゲームで安定対空は無いと思うので、対空も読み合いになるとおもう。

狂落は立ち中、ダッシュ中からがお勧め。
ちなみに四段までの狂落は連続技にすると総ダメージが
単発四段を剣気MAXで当てたときよりも威力が落ちます。
といっても円殺陣につなげるよりは威力高い。
五段はなにから入れても安定してダメージが増える。
しゃがみ強からも入るけど、しゃがみ強もそれなりに威力あるんで
個人的には四段までなら狂落には繋がない。これは好みで。
五段なら確実に繋げたほうが良いけど。

他には6C(ローキック)から狂落。
発生9Fの下段から狂落が繋がるのは鬼。
ヒット確認出来ないしタイミングもちょっと難しいけどお勧めです。
中段を意識させないと当たらないけどね。

426名無し侍:2005/06/14(火) 00:05:45
ありがとうございます。
ヒット確認が楽な屈ABで狂落に今までつないでましたが、やはり勿体無いですか。
狂落ってレバーニュートラルじゃないと出ませんよね?咄嗟にでなくなったりします。
あと、スタート狂落と呼ばれるものは一体どういう利点があるのでしょうか?

それと、傘回し(214斬り)は対空に使えますか?

427名無し侍:2005/06/14(火) 15:08:58
>>426
狂落は零SPならニュートラルでなくとも出せるけど
PS2版の零ならニュートラルでしか出せない。
スタート狂落というのは、スタートボタンで狂落を発動した場合
ヒットするまで溜めた段数がリセットされないという驚異のバグ。
ただしこれも零SPでしかできない。

五月雨斬りは相手のジャンプをくぐった後なら対空として使えそうだけど
無敵もないし基本的には無理かと。
というか五月雨斬りの有効な使い方があれば自分も知りたい。

428425:2005/06/14(火) 19:38:42
>>426
別に屈ABから繋げてももったいなくは無いと思うよ。
なんだかんだ言っても屈AB生ヒットより減るし。
確実にダメージを取りたいならやっても良いと思う。ホントにこれは自分の好み。
相手の体力が少なければ狂落に繋げたほうが良いだろうし。
ただやりすぎると屈ABを喰らった時点で相手が狂落見てから
爆発準備出来るから万が一無敵で爆風すり抜けると悲惨。

五月雨は最後の削りに微妙に使える。
相手の起き上がりに重ねて置くとその場起き上がりと
前転起き上がりで裏回りされても削る。
端なら後転を見てから出せば押し出されないので無敵技がないキャラはハメられる。
わざと早めに出すと後転した相手が隙に反撃しようとするので五月雨を弱で出しておいて
五月雨の終わりにリバサで円殺を出すと反撃に当たることもしばしば。

端付近なら弱中五月雨が当たったあとに大追い討ちが入るので
端なら中斬りから円殺に繋げるよりも中五月雨に繋げたほうがダメージが上がる。
タイミングは難しいけど。

あとは大追い討ちが外れたときにキャンセルで出すくらいかな。
大円殺のほうが無敵あるから良いけど、ガードされると死ぬし
投げに来た相手が6CDに化けるとすり抜けて背面取られるからな〜。
大五月雨なら6CDも吸うし、ガードされても反撃が間に合わない人が多い。
下手すると回ってるのに手を出して当たることもあるし。

これ以外の使い道ってあるのか・・・?長文スマソ

429名無し侍:2005/06/14(火) 20:40:46
なるほど、ありがとうございます…。
スタート狂落にはそんな効果があったのですか。
ヒットしなければ段数がリセットされないという事は、ガードでもリセットされずですか。
仮にスタート狂落がヒットしなかった場合でも、ずっとどれかのボタンを押し続けておかなければ
さすがに威力がリセットされますよね?

あとニュートラルでなくとも発動できるという事は、
ダッシュB>狂落(ダッシュでレバー前入れっぱなしだがボタン離すorスタート押す)
のコンボも可能でしょうか?

閑丸を使う上での基本的な距離別立ち回りをご伝授下さい m(_ _)m

430名無し侍:2005/06/14(火) 22:10:45
出来るよ>ダッシュB狂落。
当然スタートで発動してもボタンを全部離したら溜めは解除される。

立ち回りは相手キャラによって違うから説明しずらいな・・・
閑丸を使うならバクステ小雨Aくらいは覚えておきたい。

ほうるさん、テルさんの動画があればそれを見たほうが分かりやすいと思う。

431名無し侍:2005/06/14(火) 23:57:43
閑丸の動画みました。狂落をガードされていても直後に再び狂落がヒットしたら
5段でした。あれがスタート狂落と呼ばれるものですか。

狂落って5段の場合の性能はどうなのですか?完全無敵でしたっけ?
それとガード不能とかどこかで聞いたきがしますができるみたいですし…。

432名無し侍:2005/06/15(水) 09:17:59
ザンクロウ相手にするとかなり不利じゃない?

433名無し侍:2005/06/15(水) 10:02:07
>>431
そう、それが正にスタート狂落
因みにガード不能じゃないよ〜、と。
3段は発生直後打撃無敵
4段は  〃   投げ、打撃無敵
5段は  〃  投げ、打撃無敵で、突っ込んでる途中は下段も無敵じゃなかったけ?

間違えてたら修正よろ。

あと、それから一つ忠告、同キャラ戦の時相手の狂落斬に狂落斬で突っ込まないこと。
ほぼ確実にロクなことにならん。

434名無し侍:2005/06/15(水) 20:07:51
斬苦労だけじゃなくて軒並み不利

435名無し侍:2005/06/15(水) 20:11:12
不利って何が?狂落をガードされると?
まさかキャラダイアじゃないよね?

436名無し侍:2005/06/16(木) 07:04:29
有利なのミヅキくらいじゃん

437名無し侍:2005/06/16(木) 08:37:40
>>436
こやつめハハハ!

438名無し侍:2005/06/16(木) 08:50:44
5段は突進中も完全無敵
相手が何かやってればとりあえず刺さる。

439名無し侍:2005/06/16(木) 09:31:09
>>437
他になにがいるか言ってみろよw

440名無し侍:2005/06/16(木) 10:34:09
>>430
すいません。流れぶった切って申し訳ありませんが、
動画ってどこに行けば落ちていますか?
自分はほうるさんやテルさんの動画あんま見たことないので。

441名無し侍:2005/06/16(木) 12:43:33
うるせーはげ、そんくらい自分でさがせ

442名無し侍:2005/06/16(木) 12:50:54
今はどこにも無いと思う。
実際に対戦するのが一番なんじゃないかね。
関西方面に住んでるなら多少遠くても遠征する価値があると思うよ。
関東に住んでたらオレオレ!俺と対戦しよう!とか言ってみる。
強くはないけど・・・

443名無し侍:2005/06/16(木) 13:34:35
炎邪、ミナ、バサラ、天草に対しては誰がやっても有利だと思うが・・・
絶対に勝てるとかじゃなくてな。
436が釣りじゃなくて本気でミヅキにしか有利じゃないと思ってるなら
キャラ替えをお勧めする。
閑丸が弱いと思ってる時点で使えてない。

444名無し侍:2005/06/16(木) 15:46:56
使えてないから替えるのも違う気がする。

445名無し侍:2005/06/16(木) 16:11:51
「閑丸弱くね?どうしたらいいの?」
って話ならアドバイスのしようがあるが、ミヅキ以外不利って言うんだから結構やったんじゃない?
それでも強さが見出せないならキャラが合ってないんだと思ってさ。
実際はミヅキ以外にも有利つくキャラは居るし
閑丸自体弱いどころか強い部類に入るけどな。

446名無し侍:2005/06/16(木) 16:37:30
閑丸は最弱候補丸出しだよ
俺は閑で17連勝くらいできるけど、それでも正直こいつじゃ生きてくのは辛いと思ったね

447名無し侍:2005/06/16(木) 16:45:01
>>446
良い餌を使ってますねw

448名無し侍:2005/06/16(木) 16:56:46
>446
釣りですか?
ランクで閑丸が最弱になるわけないだろうに。どんな
レベルが低いところでやってるのか知らないが、
てきとうな事を言っているようじゃ、
あたま悪いと思われるだけだぞ
げんに閑丸使いで強いと言われる人たちは結果を出してる
ただ弱い弱い言うならだれでもできる
ようは嘆く前に努力しろって事だ。

449名無し侍:2005/06/16(木) 17:02:55
>>448
だめだって釣りなんだから・・・ageてるし

450名無し侍:2005/06/16(木) 17:04:30
>>440
動画うp報告スレに行けばいくらでもあるよ。
でも確かに最近はほうる氏の動画見かけないなあ。
昔は中国侍魂のサイトにあったんだけど
改装してからは動画公開してないみたいだし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板