したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【鬼も】緋雨閑丸 其の参【覚醒】

321名無し侍:2005/02/21(月) 00:18:19
>>319
一番上と真ん中の中間より少し下

>>320
んなわけないだろ

322名無し侍:2005/02/21(月) 11:50:49
ネタをネタと(ry

323名無し侍:2005/02/21(月) 13:39:00
ランクは微妙ですよね…
けどやっぱり、我王と右京にあたったら蛇ににらまれたカエルですし…

324名無し侍:2005/02/21(月) 15:03:20
自分の勝てない相手=不利とかウジウジすんならこのキャラ使うな。
こいつでそこまで露骨な不利はいないよ。むしろ強キャラだから。

325名無し侍:2005/02/21(月) 15:15:55
>318さん
サブで天草使っているので『天草のごめんない頭突き』
教えて頂けませんか?

326名無し侍:2005/02/21(月) 17:06:42
勘違いしてる
ここでの「天草」は「天草降臨」を指す。
連続斬り入りこみから派生する連続技にゴメンナサイ頭突きで終わるものがあった、という話かと。
コマンドはなんだっけ、どわすれしたんでぽんしゃぶでも見れ

327325:2005/02/21(月) 17:52:42
そうでしたか…。すいません勘違いしてました。

328名無し侍:2005/02/21(月) 19:10:13
我王に不利とか言ってると我王使いにパチキされるぞ。
むしろカモらないと。

329名無し侍:2005/02/22(火) 16:58:31
その『ゴメンナサイ頭突き』があったら楽しいですよね。
隠し技とかで。

330名無し侍:2005/02/22(火) 20:08:52
御免なさい頭突き:CD→CCD
だったかと。間違ってたらスマソ

ちなみに対我旺は相手の牽制に合わせてジャーンプ斬り
まあ、それだけで勝てれば苦労はしないだろうけど、
不利ってことはないと思うよ、君が下手か相手が上手すぎるかどっちかだね。

331名無し侍:2005/02/22(火) 20:09:48
御免なさいageちまいました。OTL

332名無し侍:2005/02/24(木) 11:45:07
半蔵に不利だと思うんだが、反確だらけだし。

333名無し侍:2005/02/24(木) 16:17:50
小雨斬りでちくちくどうぞ

334名無し侍:2005/02/24(木) 18:57:26
てか半蔵は飛ばれてるだけで悶絶

335名無し侍:2005/02/25(金) 08:36:13
バクステ小雨斬りを連発してるだけでも半蔵側は悲惨
前公開されてたほうる氏vs雨森氏の動画を見ればよくわかる

336名無し侍:2005/02/25(金) 09:40:06
馬鹿な自分は相手が爆炎龍をだした時にバクステ小雨を使っちまって喰らっちまったぜ!

337名無し侍:2005/02/26(土) 04:37:22
>>334
半蔵が無理して落とすからだろ
放置して爆炎龍で乙だよ

>>335
あのコロの動画は対策取られてないというか近距離戦しすぎ

338名無し侍:2005/02/26(土) 09:08:42
>>337
m9(^Д^)プギャーー

339名無し侍:2005/02/26(土) 10:37:22
爆炎撃たせてくれるシズマルなら楽ですが

340名無し侍:2005/02/28(月) 11:05:51
爆炎は見てからジャンプ小雨で主導権こっちにつかないかな。
着地に前転モズ重ねられたら回避不能だけど、小雨→解除→小雨として前転誘えてたら体力半分以上奪えるし。

341名無し侍:2005/02/28(月) 21:10:54
半蔵は走って逆側へ行くだけ

342名無し侍:2005/03/02(水) 17:35:39
崩し投げ一発分以上体力を奪われた方が不利

343名無し侍:2005/03/04(金) 14:28:42
>>328さん
カモる方法を教えてください…本当に我王には歯が立ちません
飛び道具もだすことは許されず…横押しは我王が制圧します
閑丸の飛びも、我王はいとも簡単に落とします…

344名無し侍:2005/03/04(金) 15:09:01
通りすがりの我旺使いです。
傘投げは忌神楽で抜けられますね。出さない方がいいです。
横押しはあまり有利でもありません。我王のメインは中切り。
しかし中切りは不利フレームがかなり長く(ガードさせた後に蒼月の屈ABを食らうほど)、
出した後歩いて間合いを詰めることが出来ますよ。
接近戦では我旺はろくな技がないので、いいように攻めてあげてください。
弱切りさえ、10以上の不利フレームがありますので。
飛びこみが落とされるのはどのようなタイミングでしょうか?
我旺の対空は発生の遅い近距離強切りか、裏周りダッシュ強切り。
あとはしゃがみ中切りとジャンプ中、強切りがありますが、どれも使い勝手があまりよくありません。
例えば画面端に追い詰められている状況で、バックジャンプから低空で三角飛び強切りと小雨を
交えて強切りを出されるだけでも確実に落とす方法はありません。
三角飛びなら先読みでジャンプ強切りを出す必要がありますが、読みが外れると逆にジャンプ強切りを
食らってしまいます。
我旺側が常に不利、とは言いませんが、ジャンプ強切りの性能が非常によい閑丸相手だと細心の
注意を払う必要があり、それでも落とせないタイミングの攻撃があります。
リーチに翻弄され、飛びこめないと思って中間距離戦を挑むのは我旺の思うつぼなので、近距離戦か
空中戦で戦ってみてください。

追記として、我旺の攻撃に対して弾きを狙うこともあると思います。
弾けば狂落が確定しますが、我旺が一本先取しているときだとわざと攻撃を弾かせて怒り爆発を狙ってくる
場合もありますので、注意してください。
あと弾きを狙う場面ですが、なるべく中間距離で使ったほうがいいです。
中間距離だと我旺は弾きのすかりモーションを見てから中切り程度しかさし込めませんが、近距離なら見てから
しゃがみ強切りが間に合います。
我旺は剣気がMAXの状態の方が少ないので、牽制のタイミングが一定であるならば何度か弾きを狙ってみるのも
いいかもしれませんね。

それではこれで。

345名無し侍:2005/03/06(日) 06:31:39
素晴らしい。

346名無し侍:2005/03/11(金) 09:51:27
そういえば忌神楽って弾けたっけ?

347名無し侍:2005/03/13(日) 15:04:36
>>344
どうもありがとうございますm(_ _)m
本当に閑丸は我王が天敵で、食物連鎖のように倒されて辛かったです…
344さんの少し希望がでたので頑張っていきたいです

348名無し侍:2005/03/14(月) 09:40:12
>>347
だから天敵じゃ無いって・・・
もっと自分に自信をもちなさい!
このままじゃあんたずっと連敗するわよ!わかった!?

349名無し侍:2005/03/14(月) 19:03:54
ちょいと質問〜。
画面端で背を向けてる(実戦じゃまず無いわなw)相手に
近立大→屈大 の後にはいる技ってあるかな?
中央では屈大の後の有利フレに届くものが無くて・・・めちゃ自己満ですが
家庭用持ってる人で試せる方いたら、プリ〜ズ。

350名無し侍:2005/03/21(月) 06:37:20
>>347
負けた理由をキャラ相性のせいにするの(・A・)イクナイ
ぶっちゃけ閑丸のほうが我旺よりは有利です

351名無し侍:2005/03/29(火) 12:52:44
テルさんは水邪に、ほうるさんは骸羅に乗り換えるらしい。
このキャラもうだめぽ。

352名無し侍:2005/03/29(火) 13:25:31
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 TP占い!
 ⊂彡

353名無し侍:2005/03/29(火) 22:41:23
>>351
となると今は閑丸メインで使っている人って誰もいない?

354名無し侍:2005/03/31(木) 15:17:19
オレオレ!オレまだやってる!

355名無し侍:2005/03/31(木) 15:18:06
>>354
もうそんな詐欺に引っ掛かる馬鹿はいませんよ?

356名無し侍:2005/03/31(木) 20:24:38
他の連中が止めても俺は止めない、
それは俺の閑丸に対する「愛」がそうさせるのさ。

357名無し侍:2005/03/31(木) 23:18:35
閑丸は弱いからみんな去っていく。

358名無し侍:2005/04/01(金) 11:21:03
今度零で閑丸を使ってみようと思うのですが、何かコツでもありますか?

359名無し侍:2005/04/01(金) 13:06:26
とりあえず6Cがひたすら強い。投げの暴発に注意して振っていく。

あと、随所での時雨(空中で2+斬り っていじめですかorz)の暴発に注意。
小雨解除>大斬りは 時雨暴発を防ぐため下要素+Dで出すように。
小雨解除>小・中斬りは 下要素を入れてから一度横要素を入力後、斬りボタンを押すか、
斜め下に入れながら斬りで入力。

弾き(21"4"6+D)はしっかりと入力する気で。

霧雨が発生が早くて良い感じ。飛び道具を見てから豪雨。

怒りは全部境地に回す気で。

境地中ガードを崩した>正面から立ちB>6Dで背後に回ってから近立ちB>小円殺>相手浮く>JAB*n

SPで小雨斬りを 448+A>2>Aとかデジタルな入力をしていた人はあきらめましょうorz
ではなくて、448+A>1or3>Aや、前スレ440にあたりに書いてあったような入力法を参考にするといいです。

360359:2005/04/01(金) 13:14:25
いちおう、>>358さんが零をやったことが無い場合のつもりで書いてあります。
あと、システムやキャラ単位の細かい変更点とかは過去ログを参考にしてください。

EDが外道たんとシャルと関わりがありますが、(まだ誰かいたような気がする)
閑丸のそれ だ け を見ておくのがベストです。

361名無し侍:2005/04/02(土) 09:46:36
無茶苦茶なED多いからな零。ちなみに零スペにはEDないからね
げどたんとシャルだけであってるとおも

362名無し侍:2005/04/02(土) 10:47:45
高速中段ってぶっちゃけあんまり使い道ないですか?

363名無し侍:2005/04/02(土) 16:14:05
どの高速中段のことを言ってるんだ?
バクステ小雨斬りもバクステ雷雨も用途あるぞ。
昇り時雨?昇りJA?

364名無し侍:2005/04/03(日) 11:40:56
ぽんしゃぶに崩し間合いの調査結果が出てるけど、
閑丸はこの足の速さでこの間合いの広さって、
崩しに関してはかなり恵まれてるね。

365名無し侍:2005/04/03(日) 22:34:50
閑丸って投げ間合い狭いキャラだと思ってたけど
実際は覇王丸よりも広いんだな。
しかも、投げ間合い>接触判定って事は
かなり強いという事では?

366名無しですかあなたは!:2005/04/04(月) 12:45:49
>>365
え゛そんなに広いのか?

367名無し侍:2005/04/05(火) 20:26:43
ぽんしゃぶと我旺様スレにいくらか投げ間合いの話がでてるけど、なかなか強いみたいね。
ダッシュの早さも考慮したらトップクラス。

368?:2005/04/16(土) 01:29:49
t

369名無し侍:2005/04/18(月) 22:16:56
ダッシュA、6Cの発生、小足の回転、弱斬りの弾かれ硬直、弱円殺の無敵、
霧雨の発生、霧雨豪雨、防御力110%…

SPの閑丸にひとつだけ無印零の性能を追加するとしたら
どれが一番強いだろうか?
個人的には霧雨の発生かな。

370名無し侍:2005/04/18(月) 22:41:35
弱斬りの弾かれ硬直>中斬りの弾かれ硬直

こんな風に逆転してるのは閑丸だけだし、どんな調整だよと思ったもんだ。

371329:2005/04/18(月) 23:02:36
>>369
私はダッシュCのキャンセルポイントの長さだと思う。

372名無し侍:2005/04/19(火) 03:02:50
俺は霧雨の発生だと思う
心理戦になるダッシュCキャンセルより
安全に出せる飛び道具の方が重要
2AB>霧雨がフェイント対空になるしね

373369:2005/04/19(火) 19:58:45
>>371
ダッシュCのキャンセルポイント短縮って
たいした弱体化じゃないと思って省いたんだけど
そんなに重要なの?
ダッシュC>空キャン弾き返しとか?

374329:2005/04/19(火) 21:59:46
まあその通りですね。キャンセルフォローとか重要ですし(たぶん)。
先端当てとかしないとけっこう反撃受けるのですよ。
けっこう多用しません、この技?あと大追い討ちも入れやすくなるし。

375名無し侍:2005/04/19(火) 23:32:16
所詮ダッシュCなんて掻き回し技でしょ? 強いのは強いけど、ガードされたら嫌な読み合いになるし、別に割とどうでも良いような気がする。
小技の回転率か霧雨があったほうが良いような。

376名無し侍:2005/04/21(木) 07:12:28
霧雨の発生と弱円殺の無敵かどっちかかな。
霧雨はみんなの言ってる通りで、弱円殺は個人的に対右京戦の起き攻めを狩るのに欲しい。
無印は危険だが円殺ぶっぱで右京の2Cを狩れたけど、
SPだと潰されて好き放題二択される。画面端付近だと後転しても意味ないし。
読みあいにも持って行けなくなったのがきつい。

ダッシュCのキャンセルポイント増加は、あれば凄く便利だけど
霧雨ほどの魅力はないかな。
めり込んだ場合の保険にはなるけど、基本的に先端当てで使うし。

377名無し侍:2005/04/21(木) 11:12:52
あまり知られてないけど右京の起き上がりツバメはBSかBJツバメ以外は垂直Jで回避可能(ツバメスカル
小足の持続が短いからディレイ起き上がりなどを使用してやりにくくすればさらに効果的
見てから対処されると思ってる人
決め打ちのツバメが見てから行動になるだけ十分マシ
読み合いになるからやってみるといいよ(相手何もしなければディレイ起き上がり投げとか)

円殺弱に無敵が付くと個人的に強すぎる気がする
発生の早い弱、中は特に無し、大は完全無敵の
SP円殺が色々な使い方できて一番面白いと思う。

378名無し侍:2005/04/22(金) 08:01:59
自分は霧雨の発生と、豪雨の復活かね。
霧雨は皆さんがさんざん話した通りで、
豪雨は相手の飛び道具ぶちぬく例の戦法で

379名無し侍:2005/04/22(金) 17:23:51
AWに向けて夢が広がりますね

個人的に霧雨は無印ほどの性能でなくてもいいから
強霧雨の傘の戻るスピードをもう少し早くしてほしい。

6Cは今のままが面白いと思う
代わりに2Cを、投げを止めれる位に回転率を上げてほしい。

円殺陣は今の性能が面白いと思うけど、もう少し対空に使えるようにしてほしいかな。

弱斬りの硬直はやりすぎだと思う。

あとは、狂落のボタン換えは是非AWでも残して欲しいな。

380名無し侍:2005/04/22(金) 17:28:28
AWに閑丸が出るとしたら、狂落斬のボタンシフトは残るのかねぇ?

381名無し侍:2005/04/22(金) 18:24:36
スタート狂落のバグはほぼ間違いなく無くなるんだろうな。

自分としては五月雨斬りの性能を良くしてほしいな。
上半身無敵で、幻十郎の百鬼殺みたいに相手の牽制を吸い込めるとか(強すぎ?)

382329:2005/04/23(土) 10:44:21
五月雨斬りか〜。
自分は普通に使うので、性能変えたりしてほしいですね。
俺は強の隙を減らしてほしいかな。
さすがに上半身無敵はやりすぎ。

383名無し侍:2005/04/25(月) 19:02:10
別に強化する必要も無いと思うけどなー。
スタート狂落消せば良いよ。

五月雨は判定今のままで移動できるようにするとかどうか?
すげー意味なさそうだけど。

384名無し侍:2005/04/26(火) 01:16:13
弾かれ硬直とダッシュA、ダッシュCを零のものにして、
スタート狂落はスタートで発動だけ残して、発動したらHITガードにかかわらず段数リセットがいいな。

385名無し侍:2005/04/30(土) 00:21:02
天下一剣客伝に閑丸が出ていることを願ってage

386名無し侍:2005/04/30(土) 01:59:32
>>385

閑丸でないのならやらないで糸冬。

387名無し侍:2005/04/30(土) 07:59:27
いっそのこと成長した閑丸やリムをつかってみたうわ何をするおまえやめdrftygふじこlp

と、まぁ冗談はさておき、どうなってんのかね、閑。
田舎暮らしのためロケテに行けない俺的予想
霧雨天草並に速くなり、豪雨復活。
五月雨SPと変わらず
時雨蹴りから斬りボタン復活・・・アワワ
狂落斬スタート廃止・・・賛否両論分かれそうだな。

そういえば今日からだっけ?ロケテ。閑丸出てくれよぉ〜。

388名無し侍:2005/04/30(土) 09:20:24
スタート享楽がなきゃ最弱なんでしょうね…

389名無し侍:2005/04/30(土) 10:00:35
また弱体化されてたらどうしよう
ジャンプ大斬りの発生鈍化とかされたらかなりキツイ

390名無し侍:2005/04/30(土) 10:53:12
>>388
ハァ?

391名無し侍:2005/04/30(土) 12:13:01
某ブログにロケテ情報アリ

392名無し侍:2005/04/30(土) 14:25:17
時雨から小雨や雷雨が出せるらしい。
ほかにも冷雨、村雨、地雨といった新技があるみたい。
詳しくは剣客伝掲示板に

393名無し侍:2005/04/30(土) 23:04:46
>>392
どういった技?

394名無し侍:2005/05/02(月) 10:19:22
ST享楽なきゃダイアは-12くらいです

395名無し侍:2005/05/04(水) 23:46:56
392じゃないけど
>>393
冷雨は傘を突き出して広げ、そこから中段、下段に派生するのが村雨・地雨らしい。
実際見てないから何とも言えないけれども。
あとはジャンプ強斬りが斬サムのものになったり
ダッシュAが無印零のダッシュパンチに戻ったり、小足の回転がまた速くなったり
小雨斬りがやりにくくなったりしたみたいだね。性能調整具合はよく知らない、御免。

396あくつ:2005/05/05(木) 01:20:40
いや、ジャンプ強は正確にはSPのままです。
斜めジャンプした場合に限りレバーを3とかに入れると斬の傘攻撃になります。
意味が分からないほどの判定でした。
冷雨からの中段はほぼ見えない。
新技の暴雨円殺陣は円殺の使いまわしで弱円殺×2と大円殺。
いわば昇竜裂破。威力はわかりません。

397名無し侍:2005/05/05(木) 01:21:31
・・・コテが・・・消し忘れた・・・

398名無し侍:2005/05/05(木) 07:39:21
>>396
へぇなるほど。ということは斬のJ強のは特殊技扱いなのかな。
ナコやレラのJ2+蹴みたいな。ともかくありがとう。
そういえば斬の時は垂直ジャンプと斜めジャンプとで違う強斬りが出てたなー

ところで、意味が分からないほどの判定、とは?

399名無し侍:2005/05/05(木) 10:39:51
>>396
うはっ!!俺の希望通りになってたんだ。
空対空は通常、対地の場合は傘って使い分けれるんだな。
>>398
異常なめくり判定のことだと思う。
小技の回転うpに見えない中段、霧雨の発生も早くなったらしいし
今回閑丸最強かも

400名無し侍:2005/05/05(木) 13:48:29
掲示板に書くのに自分にしか分からない表現で書くなよ俺・・・

えーと、傘攻撃ですがめくり性能が異常です。
めくりって大抵は相手を飛び越してるのに後ろの相手に当たることですが
斜めに傘を突き出し過ぎるので、しずまる本体が正面にいるのに傘は相手の背後に当たるという現象が起きます。
めくってるんだかなんだかわからない。

しずまる最強か?って話は他のキャラも軒並み頭悪い性能だったのでわかりません。

401名無し侍:2005/05/05(木) 15:53:40
>>399
見えない中段っていっても、初段は上段だからなぁ……。
多分割り込めるよ、あれ。
派生するの遅いし。確かコンボ表示つながってなかったから。
初段もそれほど早くないしなぁ。
結局使えない技になりそうな予感。

402名無し侍:2005/05/05(木) 17:23:01
あ、そだ踏み込みCの性能はどんなもん?

403名無し侍:2005/05/05(木) 17:48:26
剣サムについてならこっちで語らないか?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/22342/1114915739/l50

404名無し侍:2005/05/06(金) 13:39:57
どんなキャラになろうが俺は閑丸を使い続ける

405名無し侍:2005/05/08(日) 07:26:06
閑丸ってバクステ適当JA、読みあい放棄空中傘+JAB、適当けん制、見てから享楽
でバッタ気味によみあい放棄してたほうが強いの?

406名無し侍:2005/05/09(月) 10:17:31
相手に読み合いを許さない立ち回りが強いのは当たり前では。
閑丸側が相手の行動を読んで動けばもっと強いよ。

407名無し侍:2005/05/14(土) 11:03:40
立ちCの判定うんこ強くないですか?

408名無し侍:2005/05/16(月) 18:44:25
元重郎にかなり不利じゃないですか?とてもじゃないですが、攻撃あてられないです・・。

409名無し侍:2005/05/16(月) 20:45:12
>>407
うんこ強くても対空以外に使えない罠

>>408
そんな不利じゃないと思うよくわからんけど俺は5分だと思うよ
不利だと思う理由とどんな風に負けるかを書いてくれれば多少キャラ対策書いてあげるよ。

410名無し侍:2005/05/17(火) 11:06:05
高性能なけん制と固めに、強いジャンプ攻撃があるので閑丸は餌食にされてしまいます。

411名無し侍:2005/05/17(火) 16:03:28
> 377
天では
弱:早出し対空
中:無敵ありの割り込み用
強:最もダメージが取れる確定連続技用

でした。
これが一番好き。

・・・でも中は投げられ判定が残ってて・・・。

412久しぶりに更新:2005/05/18(水) 13:45:15

リリカちゃんが日記更新した!今回も萌えます。。。

 ttp://r-world.sexysexy.info/cv/

413329:2005/05/19(木) 20:06:21
なんか時雨の使い道ないかな〜と思った今日この頃。
高速中断以外でなんかありますかね?
円殺ですがSPの性能なら屈強先端弾キャン強円殺といった感じで使えます。
ガードされると終わるけど。

414名無し侍:2005/05/19(木) 20:34:15
とどめ位にしか使えないと思う・・・
又はアッパーが強い相手の目の前で間違えて思い切り飛んだときなんか

415329:2005/05/19(木) 21:04:58
蝦夷の動画見てたんだけど、相手の境地を相打ち時雨で潰してましたな。
もうSPのことはあれなんで境地のことは書きませんでしたが。スマソ
他の使い道はないかな?なければ五月雨斬りでもいいです。
ほんとにごめんなさい。

416名無し侍:2005/05/31(火) 12:00:10
弱キャラの閑丸でどれだけ右京やレラにやれるか頑張るのが楽しい

417名無し侍:2005/05/31(火) 19:39:56
弱キャラ・・・初めて聞いた

418名無し侍:2005/06/01(水) 09:18:57
閑丸は中堅より上じゃん

419名無し侍:2005/06/01(水) 11:55:11
シズマルは中の下だよ

420名無し侍:2005/06/02(木) 23:09:09
閑丸が弱キャラって釣りとしか思えん

421名無し侍:2005/06/09(木) 18:58:08
むしろ右京やレラにまともに対抗できるキャラなのにな。

422名無し侍:2005/06/10(金) 07:20:54
中堅では一致だな

423名無し侍:2005/06/11(土) 09:11:13
ほるう>アクツ>他

424名無し侍:2005/06/13(月) 02:16:28
閑丸の対空は昇竜拳コマンドでいいですか?
あの技って無敵時間とかあります?

あと、狂落斬を入れる時はどの通常技からキャンセルするのがいいでしょうか。
またダメージが高いでしょうか。お願いします。

425名無し侍:2005/06/13(月) 06:47:34
よーし朝からパパが教えちゃうぞー

円殺陣は弱なら上半身無敵が一応ある。
出も4Fとかなので対空に使えないこともないけど、下方向に強い攻撃には
一方的に潰されることもしばしば。特に対閑丸、覇王丸には多い。
相打ちなら状況によって追撃が入るけどとりあえず忘れていい。
中、強円殺は全身無敵だけど前に進んでしまうので対空には使えない。
相手の遅出しのJ攻撃には昇りJ強で落とす。
それを呼んだ相手の早だしJ攻撃には円殺とか着地間際に立ち大斬り置いておくとか。
このゲームで安定対空は無いと思うので、対空も読み合いになるとおもう。

狂落は立ち中、ダッシュ中からがお勧め。
ちなみに四段までの狂落は連続技にすると総ダメージが
単発四段を剣気MAXで当てたときよりも威力が落ちます。
といっても円殺陣につなげるよりは威力高い。
五段はなにから入れても安定してダメージが増える。
しゃがみ強からも入るけど、しゃがみ強もそれなりに威力あるんで
個人的には四段までなら狂落には繋がない。これは好みで。
五段なら確実に繋げたほうが良いけど。

他には6C(ローキック)から狂落。
発生9Fの下段から狂落が繋がるのは鬼。
ヒット確認出来ないしタイミングもちょっと難しいけどお勧めです。
中段を意識させないと当たらないけどね。

426名無し侍:2005/06/14(火) 00:05:45
ありがとうございます。
ヒット確認が楽な屈ABで狂落に今までつないでましたが、やはり勿体無いですか。
狂落ってレバーニュートラルじゃないと出ませんよね?咄嗟にでなくなったりします。
あと、スタート狂落と呼ばれるものは一体どういう利点があるのでしょうか?

それと、傘回し(214斬り)は対空に使えますか?

427名無し侍:2005/06/14(火) 15:08:58
>>426
狂落は零SPならニュートラルでなくとも出せるけど
PS2版の零ならニュートラルでしか出せない。
スタート狂落というのは、スタートボタンで狂落を発動した場合
ヒットするまで溜めた段数がリセットされないという驚異のバグ。
ただしこれも零SPでしかできない。

五月雨斬りは相手のジャンプをくぐった後なら対空として使えそうだけど
無敵もないし基本的には無理かと。
というか五月雨斬りの有効な使い方があれば自分も知りたい。

428425:2005/06/14(火) 19:38:42
>>426
別に屈ABから繋げてももったいなくは無いと思うよ。
なんだかんだ言っても屈AB生ヒットより減るし。
確実にダメージを取りたいならやっても良いと思う。ホントにこれは自分の好み。
相手の体力が少なければ狂落に繋げたほうが良いだろうし。
ただやりすぎると屈ABを喰らった時点で相手が狂落見てから
爆発準備出来るから万が一無敵で爆風すり抜けると悲惨。

五月雨は最後の削りに微妙に使える。
相手の起き上がりに重ねて置くとその場起き上がりと
前転起き上がりで裏回りされても削る。
端なら後転を見てから出せば押し出されないので無敵技がないキャラはハメられる。
わざと早めに出すと後転した相手が隙に反撃しようとするので五月雨を弱で出しておいて
五月雨の終わりにリバサで円殺を出すと反撃に当たることもしばしば。

端付近なら弱中五月雨が当たったあとに大追い討ちが入るので
端なら中斬りから円殺に繋げるよりも中五月雨に繋げたほうがダメージが上がる。
タイミングは難しいけど。

あとは大追い討ちが外れたときにキャンセルで出すくらいかな。
大円殺のほうが無敵あるから良いけど、ガードされると死ぬし
投げに来た相手が6CDに化けるとすり抜けて背面取られるからな〜。
大五月雨なら6CDも吸うし、ガードされても反撃が間に合わない人が多い。
下手すると回ってるのに手を出して当たることもあるし。

これ以外の使い道ってあるのか・・・?長文スマソ

429名無し侍:2005/06/14(火) 20:40:46
なるほど、ありがとうございます…。
スタート狂落にはそんな効果があったのですか。
ヒットしなければ段数がリセットされないという事は、ガードでもリセットされずですか。
仮にスタート狂落がヒットしなかった場合でも、ずっとどれかのボタンを押し続けておかなければ
さすがに威力がリセットされますよね?

あとニュートラルでなくとも発動できるという事は、
ダッシュB>狂落(ダッシュでレバー前入れっぱなしだがボタン離すorスタート押す)
のコンボも可能でしょうか?

閑丸を使う上での基本的な距離別立ち回りをご伝授下さい m(_ _)m

430名無し侍:2005/06/14(火) 22:10:45
出来るよ>ダッシュB狂落。
当然スタートで発動してもボタンを全部離したら溜めは解除される。

立ち回りは相手キャラによって違うから説明しずらいな・・・
閑丸を使うならバクステ小雨Aくらいは覚えておきたい。

ほうるさん、テルさんの動画があればそれを見たほうが分かりやすいと思う。

431名無し侍:2005/06/14(火) 23:57:43
閑丸の動画みました。狂落をガードされていても直後に再び狂落がヒットしたら
5段でした。あれがスタート狂落と呼ばれるものですか。

狂落って5段の場合の性能はどうなのですか?完全無敵でしたっけ?
それとガード不能とかどこかで聞いたきがしますができるみたいですし…。

432名無し侍:2005/06/15(水) 09:17:59
ザンクロウ相手にするとかなり不利じゃない?

433名無し侍:2005/06/15(水) 10:02:07
>>431
そう、それが正にスタート狂落
因みにガード不能じゃないよ〜、と。
3段は発生直後打撃無敵
4段は  〃   投げ、打撃無敵
5段は  〃  投げ、打撃無敵で、突っ込んでる途中は下段も無敵じゃなかったけ?

間違えてたら修正よろ。

あと、それから一つ忠告、同キャラ戦の時相手の狂落斬に狂落斬で突っ込まないこと。
ほぼ確実にロクなことにならん。

434名無し侍:2005/06/15(水) 20:07:51
斬苦労だけじゃなくて軒並み不利

435名無し侍:2005/06/15(水) 20:11:12
不利って何が?狂落をガードされると?
まさかキャラダイアじゃないよね?

436名無し侍:2005/06/16(木) 07:04:29
有利なのミヅキくらいじゃん

437名無し侍:2005/06/16(木) 08:37:40
>>436
こやつめハハハ!

438名無し侍:2005/06/16(木) 08:50:44
5段は突進中も完全無敵
相手が何かやってればとりあえず刺さる。

439名無し侍:2005/06/16(木) 09:31:09
>>437
他になにがいるか言ってみろよw

440名無し侍:2005/06/16(木) 10:34:09
>>430
すいません。流れぶった切って申し訳ありませんが、
動画ってどこに行けば落ちていますか?
自分はほうるさんやテルさんの動画あんま見たことないので。

441名無し侍:2005/06/16(木) 12:43:33
うるせーはげ、そんくらい自分でさがせ

442名無し侍:2005/06/16(木) 12:50:54
今はどこにも無いと思う。
実際に対戦するのが一番なんじゃないかね。
関西方面に住んでるなら多少遠くても遠征する価値があると思うよ。
関東に住んでたらオレオレ!俺と対戦しよう!とか言ってみる。
強くはないけど・・・

443名無し侍:2005/06/16(木) 13:34:35
炎邪、ミナ、バサラ、天草に対しては誰がやっても有利だと思うが・・・
絶対に勝てるとかじゃなくてな。
436が釣りじゃなくて本気でミヅキにしか有利じゃないと思ってるなら
キャラ替えをお勧めする。
閑丸が弱いと思ってる時点で使えてない。

444名無し侍:2005/06/16(木) 15:46:56
使えてないから替えるのも違う気がする。

445名無し侍:2005/06/16(木) 16:11:51
「閑丸弱くね?どうしたらいいの?」
って話ならアドバイスのしようがあるが、ミヅキ以外不利って言うんだから結構やったんじゃない?
それでも強さが見出せないならキャラが合ってないんだと思ってさ。
実際はミヅキ以外にも有利つくキャラは居るし
閑丸自体弱いどころか強い部類に入るけどな。

446名無し侍:2005/06/16(木) 16:37:30
閑丸は最弱候補丸出しだよ
俺は閑で17連勝くらいできるけど、それでも正直こいつじゃ生きてくのは辛いと思ったね

447名無し侍:2005/06/16(木) 16:45:01
>>446
良い餌を使ってますねw

448名無し侍:2005/06/16(木) 16:56:46
>446
釣りですか?
ランクで閑丸が最弱になるわけないだろうに。どんな
レベルが低いところでやってるのか知らないが、
てきとうな事を言っているようじゃ、
あたま悪いと思われるだけだぞ
げんに閑丸使いで強いと言われる人たちは結果を出してる
ただ弱い弱い言うならだれでもできる
ようは嘆く前に努力しろって事だ。

449名無し侍:2005/06/16(木) 17:02:55
>>448
だめだって釣りなんだから・・・ageてるし

450名無し侍:2005/06/16(木) 17:04:30
>>440
動画うp報告スレに行けばいくらでもあるよ。
でも確かに最近はほうる氏の動画見かけないなあ。
昔は中国侍魂のサイトにあったんだけど
改装してからは動画公開してないみたいだし

451名無し侍:2005/06/16(木) 17:05:12
ま〜でも確かに少し扱い辛いキャラではあるがね。

452名無し侍:2005/06/16(木) 17:13:43
扱いは完璧だよw
ただ、不利なキャラが多いな、プレイヤー性能でごまかしているが
多少辛く感じることがあるね。

453名無し侍:2005/06/16(木) 17:14:16
閑丸が最弱とは黙っちゃいられねぇ!とは思うけど
446は閑丸のどこが弱いかと聞かれても答えられないだろうし
スルーしとけばいいんじゃない?

454名無し侍:2005/06/16(木) 23:36:19
>>269以来よく半年も飽きずにやるな

455名無し侍:2005/06/17(金) 19:23:57
閑丸って強いね。
ちょっと触っただけなのに、プレイヤー性能の低い僕でも勝てちゃうなんて^^

456名無し侍:2005/06/17(金) 23:18:08
糞キャラだしな、ハナクソほじってても勝てるよな。

457名無し侍:2005/06/19(日) 09:42:17
扱いやすくはあるとおもう。
小回りが効いて機動力もあって空中制御もあって無敵割り込みもあって弱点らしい弱点もないし。
強いて言えば多少防御力が低い事と、狂落に頼らないとダメージで見劣りする事くらい?

458名無し侍:2005/06/19(日) 12:50:34
むしろ難しい要素がない
バクステ関係、キョウラクため関係なんか2日でできる。
立ち回りも簡単だし

459名無し侍:2005/06/19(日) 13:41:11
最弱から一転して強キャラw俺も強キャラだと思うけどね。
狂落に頼んなくてもダメージ取れるでしょ。
バクステ雷雨や2AB、6Cとか択出来るし。
近距離大斬りからダッシュ中が繋がる時点で恵まれてる。
もちろん近大の威力はその分低いけど。
狂落溜めも慣れるのに三時間あればできる。
だけど立ち回りが簡単とは思わないな。
そんなにお手軽なら強い閑丸使いがもっといるでしょ。

460名無し侍:2005/06/19(日) 14:34:30
ようするに厨ご用達のお手軽キャラか。

461名無し侍:2005/06/19(日) 18:17:53
ここで流れをぶった切る。

天下一剣客伝には6つのモードがあるらしいけど
閑丸と一番相性が良いのはどれか考えてみない?
自分が妄想したところ

怒→超斬りのリーチが短い
真→武器飛ばしの性能がイマイチ
斬→小雨があるので空中ガードの必要なし
天→連斬で攻撃力うp。でも特筆するものもなさそう
零→爆発連携も境地中の有効な崩しもない
剣→秘奥義の性能が天覇封神斬と同程度なら強いかも

ということで、どれも大した恩恵が受けられないような気がしてならない(´・ω・`)
みんなはどう思う?

462名無し侍:2005/06/19(日) 18:29:54
境地中の有効な崩しが無いって言ってる時点でどうかと思います。

463名無し侍:2005/06/19(日) 18:31:47
>462
だまれプチ天使

464名無し侍:2005/06/19(日) 20:20:47
じゃあ俺の妄想
怒→超斬りでなんとバックに斬紅朗が。
真→武器破壊だぜ。イィヤッハァ
斬→思えばここから閑丸の伝説が始まりましたね。
天→御免なさい頭突きだぜ。イィヤッハァ
零→零から入った人はこれでいいんじゃないかと
剣→緋奥義がコピペ技だぜ。イィヤッハァ

おお、どのモードも凄く恵まれてるぜぃ

465名無し侍:2005/06/19(日) 22:16:40
超斬りで斬紅郎の影いいなw
斬は空中ガードがあるお陰で、なお更小雨連携が協力になるとか。


で、ちょっと話を元に戻してみるけど、

俺は最初バクステ小雨がどうしても出来なかった。
4C円月や最速BSツバメ、最速BS血煙等よりもよっぽど難しいと思った。
でも一回コツを掴んでしまえば、結構出るもんだな。

それだけ。

狂落溜めながらの立ち回りも、無印は難しそうだったけど、SPの好きなボタンで溜められるのは割りと簡単に溜めながら動けるし。

466名無し侍:2005/06/19(日) 22:31:54
狂落のおかげで自分から攻めなくても有利になってく閑丸にとって、
斬の怒り溜めは相性良さげな気がするんだけど、どうだろう。

467名無し侍:2005/06/19(日) 23:37:19
零の閑丸って近立ABから色々繋がるって本当?無理っぽいけど・・・

468名無し侍:2005/06/20(月) 00:34:23
つながるよ

近立AB→中円殺陣
とか
近立AB→ダッシュ中→武器飛ばしor中円殺陣
とか
近立ABの当たる機会こそ少ないものの当たったときはできると吉

469名無し侍:2005/06/20(月) 01:02:32
そうなの?
この前当てても自分と相手ほぼ同時に硬直切れた気がしたから…。
とりあえず当てたあとダッシュしてこちらが先動けるか確かめてみます。

470名無し侍:2005/06/20(月) 01:08:25
もしかして無印のこと?
無印の近立ABは正面ヒットで-1Fだから何も繋がらないけど・・・

SPの近立ABなら、正面ヒットで+16Fも有利なんで余裕で中円殺陣が繋がります。
近立ABヒット中にコマンドを入れて、B連打してればOK。

471名無し侍:2005/06/20(月) 02:32:15
やっぱ無印じゃダメかー!
ゲーセンで練習しますです、はい。

ところでゲーセン零SPの閑丸ってCPU苦労しませんか?
パターンとか有効な戦法、あります? いつも3、4面で死です。

472名無し侍:2005/06/20(月) 02:42:16
めくりJB乱射、屈AB乱射。
離れて傘投げ、ぶっぱ円殺、対空。

473名無し侍:2005/06/20(月) 02:46:48
地上牽制は弾き返しが、投げはD行動からの反撃が怖い。
CPUは意外と対空が甘いから上から攻めるのがオススメ。閑丸はJAB強いしねー。

474名無し侍:2005/06/20(月) 11:11:30
>>471
タイムアタックには使えないけど、
離れてジャンプ→小雨→解除大斬り
が殆どのキャラに対して有効かと。
もっと詳しくキャラ別に聞きたいならCPUスレにGO

475名無し侍:2005/06/20(月) 11:36:58
CPUは一部のキャラ以外基本的にバッタで勝てるよね。
あとは飛び道具連発も一部のキャラ以外に有効。


しかし、近AB→ダッシュBって超難しい。何十回も練習してやっと1回できるかどうかって感じだったな。
猶予0〜1フレくらいかね?

って、ダッシュB発生けっこう遅いんね。10Fってことは、ダッシュ最初の5Fあわせて最速で15Fかよ。
早すぎてダッシュBがスカルときもあったから、状況によっては猶予0Fだったり、確定しなかったりしそうだね。

476名無し侍:2005/06/20(月) 13:30:15
いや、近大当てるとダッシュ中は確定する。
慣れてないせいだと思うぞ。

477名無し侍:2005/06/21(火) 00:40:31
いや、基本的に確定することは知ってるよ。

でも、密着じゃなくてもどんな間合いでどんなキャラに対してでも、確定するのか?

478名無し侍:2005/06/21(火) 01:59:06
ダッシュからの攻撃は、攻撃できない5Fの間に先行入力を受け付けてるから比較的簡単だよ。

479名無し侍:2005/06/21(火) 08:22:38
うん、それも知ってる。
9Fの隙に8Fの目押しやるより、4F発生のダッシュ攻撃かますほうが簡単だもんね。

で、それを考慮したうえで>>475

480名無し侍:2005/06/21(火) 09:48:10
俺は間合いやキャラで失敗したことはないな。
失敗した時は明かに単純なコマンドミス。
近大が当たったら多少間合いが離れてても
ダッシュ中繋がってるし。
確定しないと思う状況やキャラを言ってみ。
暇があったら調べてみるから。

481名無し侍:2005/06/21(火) 11:29:26
てか俺はこのスレ見て初めて近立大当てるとダッシュ中確定するって知った。
背後からなら良くやるんだけど・・・

482名無し侍:2005/06/21(火) 16:24:28
>>480
ありがとう、そう言ってくれると心強いよ。

483名無し侍:2005/06/21(火) 23:42:06
>>481
背後からなら近大>遠大>小追い討ちのほうがダメージでかいような・・・
狂落に繋げるとか武器飛ばしに繋げるなら別だけど。
今度から正面でも狙って見るべし!

484名無し侍:2005/06/22(水) 09:05:05
そうなのか!? 
検証はしてないけど、普通大斬り後の連続技は剣気の関係で大斬り単発よりも中斬りからの連続技のほうが減るんだと勝手に思ってたよ。

485名無し侍:2005/06/22(水) 12:59:09
あーすまん確かにそうかも。
遠大が攻撃力28でダッシュ中が9とかで大円殺が1+1+1+1+118とかだったはず。
単純な足し算でダッシュ中連続技のほうが高いな。
剣気マックスなら別だが。
まあ一度検証してみるよ。

486名無し侍:2005/07/01(金) 00:21:37
密着状態での確定反撃で一番ダメージが高いコンボって何?
狂落がたまってない状態で、怒ってもないとき。

あと、円殺陣って弱中強でそれぞれ攻撃力違うの?

487名無し侍:2005/07/01(金) 07:11:16
普通に中斬りキャンセル大円殺刃じゃね。
弧月斬や残像は中のほうがダメージでかいとかあるけど、円殺はそのまま小<中<大だったと思う。

大斬りが入るなら大斬りからのコンボで、画面端なら五月雨斬り→大追い討ちが良いらしい。

488名無し侍:2005/07/01(金) 07:14:06
端なら中斬り→中五月雨→大追い打ちだね。
近立大→ダッシュ中→五月雨って入ったっけ?

489名無し侍:2005/07/01(金) 09:00:55
アクティーちゃんと検証してください^^

490名無し侍:2005/07/01(金) 12:43:36
近BからつながるものはみんなダッシュBからもつながるお^^

491名無し侍:2005/07/01(金) 12:45:43
あー先端当てだと届かないかもって話しか?

そういえば、近AB→ダッシュB→小円殺で、円殺が途中からガードされたことあるんだけど。
まぁちゃんと大円殺にしとけば問題ないのかな。

492名無し侍:2005/07/01(金) 14:59:01
>>489
なんで俺・・・?
近大からはダッシュ中斬り大円殺が一番安定だと思う。
五月雨は間合によって入らないことがあるからなぁ。
ただ大円殺だと爆発された時に無敵で抜けてしまうので
中円殺のほうが安全かも。

493名無し侍:2005/07/02(土) 10:36:17
中円殺も危なかった希ガス

494名無し侍:2005/07/02(土) 13:40:13
いや大円殺よりはって話しよ。
16F無敵よりか7F無敵のほうがすり抜ける事ないかなと。

495名無し侍:2005/07/03(日) 16:41:45
すり抜けて負けた人がここに

496名無し侍:2005/07/04(月) 08:07:12
背後からの連続技を一応検証してみた。いまさらだけど・・・
家庭用プラクティス覇王丸調べ。ジャンプさせて背後から斬ってみた。
結果やはりわずかながら近大>遠大>小追い討ちのほうが
近大>ダッシュB>大円殺より減った。ほんとにちょびっとだけだけど。
ただプラクティスのCPUは防御力が低いのでそのせいかもしれない。
まあつまり好きにしろってこった。

497名無し侍:2005/07/09(土) 08:00:39
流れぶった切るようだけどさ、
この前強斬りキャンセル狂落斬が有効かどうか聞いたものだけどさ、
ひょっとしてさ、相手が限られるけど弱斬りキャンセル狂落斬ってかなり有効なんじゃないか?
この前俺より強い閑丸使いの人にそれで勝てた。
誰か試した人がいたらキボン

498名無し侍:2005/07/09(土) 11:47:04
そもそも弱斬りキャンセル狂落斬はつながらないと思う俺ガイル

499名無し侍:2005/07/09(土) 15:07:48
ああ悪い、書き方が悪かったw
弱斬り弾かれキャンセル狂落斬な

500名無し侍:2005/07/09(土) 21:56:20
500!!

501名無し侍:2005/07/09(土) 23:06:12
素人の質問だが崩し→狂落って可能?

502名無し侍:2005/07/10(日) 00:36:45
>>501
それは天サムの話か?
まさか零SPとは言わないよな?

503名無し侍:2005/07/10(日) 01:36:14
不可能とは言わないよ

武器飛ばされた状態から武器の上で崩し→拾いキャンセル狂落

まぁ実践ではほぼ無理だが

504あくつ ◆RlxXHypvCw:2005/07/10(日) 02:31:24
引っ張り爆発武器拾い狂落が入るから出来ないこともないかな。
単純に拾いキャンセルで狂落出そうとするとスタート押さなきゃいけないから難しいけど
爆発拾いすれば爆発の硬直にリバサでボタン離せば狂落繋がるから楽だよ。
難しければスタート連打してれば良いし。
引っ張り爆発拾いするのに指が忙しいけど、武器の上で相手が突っ立ってたら狙ってみると良い。
五段なら大逆転。

505名無し侍:2005/07/10(日) 02:32:50
うぉ・・・コテが・・・スマソ
二回目かよ・・・

506名無し侍:2005/07/11(月) 09:01:20
狂落いいかげんにしろ

507501:2005/07/28(木) 18:46:22
皆ありがと。つまり「出来ないことは無いが、実践では限りなく無理に近い」
というわけですな

508名無し侍:2005/07/28(木) 22:42:50
>>504のお方は普通に決めてきますよ、というか決められましたよw

509名無し侍:2005/07/29(金) 17:27:55
  /⌒ヽ     >>504
 // γヽ丶γヽ   …………誰?!
//  ゝ, ヽ_ ノ  
|l    ,'´〃  ヽ         オパーイオパーイ
|l    | ノ__/__|l__|    ____
!     ヽリ;゚ ‐ノリ    |/::::::\|
     (つi/  ̄ ̄/__(・ヮ・`)__
   ̄ ̄\7 妖滅/   ∪ ∪

510名無し侍:2005/07/29(金) 17:31:42
むしろきょうらくつかうひといいかげんにしてほしい

レラとか最大反撃投げかDABなんだけど。

都合良すぎ。勝てるキャラという自覚は確実に持って欲しい。
これだけいて溜めないとか言う人が一人もいないのが不思議でしょうがない

…あ、そういえば過去にふせますたが居たかw

511名無し侍:2005/07/29(金) 17:55:59
永久もちが何を抜かす

512名無し侍:2005/07/29(金) 21:55:18
それってレラで不意打ち使うのやめて欲しいってのと同じじゃないか?
出来ることをやめろってんだからさ。
でも、そこまで言うからにはよっぽど狂落でクソゲーにされたんだな。
ご愁傷様。

513名無し侍:2005/08/01(月) 00:27:49
しずまる使いだが、レラの不意打ちと享楽を一緒にしたらレラ使いがきっと萎えるだろうw

514名無し侍:2005/08/01(月) 23:59:10
狂落とレラの不意打ちは同じくらいでいいんじゃないの。

スタート狂落はレラ不意打ちよりひどいがな。


普通の人は、単に狂落といっただけで、スタート狂落前提にものを考えてるのかなぁ。

515名無し侍:2005/08/04(木) 21:16:32
レラの不意打ちってそんなに酷いんですか?

516名無し侍:2005/08/04(木) 21:30:55
実際に不意打ち厨と対戦するのが一番いいべ。
てか今までまわりにレラ使いいなかったの?

517名無し侍:2005/08/04(木) 21:53:20
>>516
まあレラとは戦ったことはありますけど
実際自分は不意打ち連発はされたことないんで。

518名無し侍:2005/08/28(日) 21:34:01
見ている人がいるかどうかわからないけど上げてみよう

結局今作の閑丸の強さってどれくらいだと思う?
自分は右京、外道の2強に次ぐ強キャラだと思ってるんだけど

519名無し侍:2005/08/29(月) 09:03:24
MDS様の恐ろしさを誰もしらない・・・

520名無し侍:2005/08/29(月) 10:17:13
俺もそのくらいの強さだと思う。
どの局面でも対応できるのが強いし、苦手キャラは居ても無理ってことはないしね。

せっかく書き込んだんだからSPの連続技でも書いておこう。
1、背面連続技(全キャラ共通)
J大(深当て)>J中>近立ち大>ダッシュ中キャンセル必殺技

2、背面でキャラ限定(うんぴ・ガイラ・ミヅキ・バサラ・外道・斬苦労)
J大(深当て)>J中>前J大>ダッシュ中キャンセル必殺技

問題は背面からJ大入れる機会なんてほとんど無いってことだけどね。
炎邪が六道失敗して背面にそれた時、円心を6Dで避けた時くらいかな。
めくりJ中が入れば2の連続技は入りやすい。
デカキャラ相手には狙ったほうが良い。
1の連続技は炎邪の六道失敗くらいにしか決められないうえに
一発目のJ大を当てる時にいくらか間合いと深さを調整しないと次のJ中が当たらない。
でもJ大>遠大で安く済ませるよりは全然マシ。

剣サムが出るからSPは完全に終わるだろうけど
見たい人が居ればSP閑丸のまとめみたいなの書こうかと思ってるんだけど・・・
要ります?

521名無し侍:2005/08/29(月) 10:36:10
>>520
すごく…欲しいです

苦手キャラとかわからないので、どういう理由で不利なのか、
どう対処すればいいかとかまとめてもらえるとありがたいです

522名無し侍:2005/08/29(月) 13:20:27
げ・・・実は俺がへたれなのでキャラ対策じゃなくて基本的な使い方と
連携・連続技を中心にその他のネタ的部分でまとめようかと思ってた。
苦手キャラに関しては閑丸使いでも分かれると思うし・・・
一応書いて見るけど苦手キャラとその対策に関してはかなり独断と偏見が入ります。

523522:2005/09/11(日) 13:55:54
遅くなりました。
一応書いたんですがキャラ対策に関してはものすごく適当です。
ってか疲れて面倒になりました・・・すいません。
ほとんど閑丸のネタと連携・連続技ですが自分が知ってることは大体詰めました。
ttp://gamdev.org/up/img/3226.zip

524名無し侍:2005/09/11(日) 17:31:50
>>523
激しくグッジョブ!

525522:2005/09/11(日) 21:25:43
こんなの誰が読むんだと思ってたけど、とりあえず一人は居たようで安心。
そうそう、天覇封神斬ガード後にダッシュ裏回り垂直J大で背面取れました。
そこから載せた糞コンボが出来ます。
ニッ角は無理だったけど別の連続技が背面から入ります。
なんにせよ背面取ればコンボミスっても大抵有利なんで、取れるときは裏回りしましょう。
といってもSPやることなんかもう無いんだろうけど・・・

526名無し侍:2005/09/15(木) 15:52:23
>>525
GJ

ただ連続技のダッシュB>大円殺は危ないと思った
大円殺は爆発抜けされるから危険

527名無し侍:2005/09/16(金) 01:32:08
>>526
うん、その通りだと思います。
でもまあ、中円殺も抜けられる可能性あるし遠いとカス当たり。
かといって弱だと普通に繋がらないことも。
五月雨も近立ち大からだと繋がらない場合があるので無難なの載せました。
そこら辺は絶対ではないので状況によって出す技決めてください。
こんなのが出来ますよってことなんで。

528天下一名無し剣客:2005/10/23(日) 01:04:37
>>525
GJ!!
宴会時零SPで多いに活用します

529hiroshi:2005/12/15(木) 08:03:09
のまねこ問題???
なんでのまねこ???
ノマネコ マイアヒ
http://noma−neko.com
覚え方は
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo

530hiroshi:2005/12/15(木) 08:25:51
のまねこ問題???
なんでのまねこ???
ノマネコ マイアヒ
http://noma−neko.com
覚え方は
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo

531名無し侍:2006/10/18(水) 16:10:00
閑丸が可愛い件について

532名無し侍:2006/10/19(木) 23:37:01
何この一年ぶりのレスw

533ローマ鳳凰:2006/10/21(土) 14:40:10
いい歳してゲームばかりしてんじゃねーよ

534プて:2006/10/21(土) 16:29:32
すいませんでした

535名無し侍:2006/10/21(土) 16:32:01
>>533
受けたwww
面白いwww

536名無し侍:2006/11/18(土) 12:12:33
まりん(KOF)のライバル?

537名無し侍:2007/02/25(日) 19:16:43
このキャラは、KOFでいうとパオとか雛子とかまりんみたいな感じだな

538名無し侍:2008/02/12(火) 11:46:19
hoshu

539名無し侍:2011/08/14(日) 01:06:14
ho

540名無し侍:2014/01/10(金) 02:44:40



新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板