したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【鬼も】緋雨閑丸 其の参【覚醒】

1名無し侍:2004/05/26(水) 21:32
狂落斬の仕様変更で戸惑いつつも弾き狂落斬を狙うロマンも身につけて
記憶も解き放たれそうな閑丸のスレッドです。

前スレ
【男の浪漫だ!】緋雨閑丸 其の弐【五段、雨流れ凶落斬!】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/8791/1069746463/

技表、その他の情報などは
>>2-10ぐらいに

279名無し侍:2004/12/08(水) 18:29
ほうるさんはどうして、あんなにうまくて強いんだ!

280名無し侍:2004/12/08(水) 20:35
やっぱバクステ小雨系統をカナリ上手く使えてるからじゃない?
まぁ、他にも色々と理由があると思うが、

281名無し侍:2004/12/10(金) 15:28
アクツ氏…青
ふせますた氏…赤
猫氏…黒
テル氏…黒
TP氏…赤
ほうる氏…青

緑いないね…。
好きなのになぁ。

282名無し侍:2004/12/10(金) 16:03
全1のほうるさんを崇めていますので恐れ多くて青はつかえませんな・・・。

283名無し侍:2004/12/11(土) 01:34
>>281
NEO様

284名無し侍:2004/12/11(土) 06:55
はっきし言って青しか見ない

285名無し侍:2004/12/12(日) 10:59
みんなショタなの?

286名無し侍:2004/12/12(日) 19:14
>>285
自分は否定しないけど、人それぞれでない?

287名無し侍:2004/12/12(日) 20:42
こんな器用貧乏なキャラ
萌え又は俺は物凄く器用なんだぜ!自信がある奴しか使わんと思うよ

288名無し侍:2004/12/13(月) 18:11
俺は五段狂落に萌えてる。

289名無し侍:2004/12/16(木) 06:09
それは確かに萌える。ただし厨扱いされるあたり泣ける

290名無し侍:2004/12/18(土) 15:55
狂楽ってどうやって使ってる?
五段まで使わない?それとも要所で入れる?

291名無し侍:2004/12/18(土) 16:03
できる限りギリギリまで使わない。
これをとらないと負ける、とかここで入れれば逆転勝ちできる、とかそんな状況まで温存。
だから基本的に5段までつかわないですね。

292名無し侍:2004/12/19(日) 07:52
4段以下で使用するメリットないんじゃない?

293290:2004/12/20(月) 00:30
普段は5段なんだけどミナとか相手なら4段でも十分に減るから
それもアリかな〜って思って聞いてみた。
狂落は奥の手のほうがいいのかな

294名無し侍:2004/12/20(月) 01:59
確かにミナには4でも十分減るね。
有利に推し進めてたら一気に1本とっても悪くはないかも。
精神ダメージも期待できるし。

295名無し侍:2004/12/22(水) 18:38
>>292
ある程度の無敵があるので、使えるのは使える。
ただし、3段だけどな。
大技を狙ってきたときに重ねたり、投げに重ねたりするのがよいと思われる。
もしくは連携とかにもつかえるでしょう。
>> 281
最近緑色1名いたぞ。維新で見た。
ちなみに私は赤シズ

296名無し侍:2004/12/26(日) 01:26


297名無し侍:2004/12/26(日) 20:36
3段に萎え無敵無いよ

298名無し侍:2004/12/28(火) 00:30
>297さん
3段なら無敵はあるはず。
1〜13Fは打撃無敵です(ぽんしゃぶさん調べ)
完全無敵で投げとかすかすなら4段からですね。それは1〜15Fのはずです。

299297:2004/12/28(火) 03:58
投げ無敵の話でした

300名無し侍:2004/12/31(金) 00:56
起き攻めってどうしてますか?
前転起き上がりならBS小雨で適当にやるんですが、後転の時とかよくわからんですね。

301名無し侍:2004/12/31(金) 18:13
めくりJB?>昇りJAB>中斬り>色々って繋がるんだな…。
こないだやってる人がいてびびった。

>>300
俺も知りたかったり。
こいつ始めたばっかだから傘でタイミングずらしてJABの深当てとか、
適当にバクステ傘から投げ、JA、6C、雷雨とかで択かけたりしてる。
まあ調子乗るとバクステ傘をミスって死んじゃうんだけど。

302名無し侍:2005/01/02(日) 18:05
五月雨斬りが良く使われると聞いたことがあるが・・・

303名無し侍:2005/01/03(月) 00:10
前転起き上がりに五月雨切りは削りのとき以外怖くてできないw

304名無し侍:2005/01/03(月) 22:56
どうでもいいけど、五月雨斬りって弱中強全部大斬りで反確だっけ?

305名無し侍:2005/01/07(金) 17:39
後転起き上がりの時皆さんどうしてますか?

306名無し侍:2005/01/07(金) 21:26
適当な位置を小雨でフラフラ飛んで、J大斬り深当てから小雨斬りや崩し。
J大斬りをスカして直接崩しや下段も選択に入れる。とかかな?

307名無し侍:2005/01/08(土) 01:44
ちょっと質問なんですが、鍔迫り合いって閑丸かなり不利じゃないですか?
1個ホールドしてると、やりづらいし。

308名無し侍:2005/01/09(日) 01:14
五月雨は全部大斬りで反確だけど、相手にはいつ攻撃判定が収まるのか
分かりづらいのでミスってくれることが多い。
直前でガードできるなら弾きとかりバサで出すと良い。
ただ半蔵の屈大のように剣先に喰らい判定がなく前に乗り出さない攻撃は
回してる最中に斬られる。

鍔迫り合いは無理ゲーかなぁ。
武器拾いそのものをAを絡めた必殺技でキャンセル出来るから拾うのは楽だけど。
やばいと思ったら武器の上でABC押すと爆発拾い出来てノーリスクで拾える。
引っ張り爆発拾いから色々できるから試してみるべし。

309名無し侍:2005/01/10(月) 18:24
強斬り弾かれキャンセル狂落斬ってできる?

310名無し侍:2005/01/10(月) 23:31
出来る。出来るが強斬りがガードされた時点で剣気が減ってるのでお勧めはしない。
五段なら剣気にあまり関係なくダメージを与えられるのでやってもいいかも。
蒼月に屈大がギリギリ当たる距離でガードさせると
屈大で反撃してくる事が多い(屈大に対して弾かれ大円殺がカス当たりになるから)ので
そこに仕込むと良さげ。
勿論読まれると死ぬけど・・・

311名無し侍:2005/01/16(日) 06:02
スタート狂楽の必要性について質問
俺はガード硬直から出すためだけに必要だと思うんだけどどうよ?

段数下がれば問題無いと思うんだけど意見求む

312名無し侍:2005/01/16(日) 06:50
俺は確定の場面であせって早く指離しすぎて潰してたから
それが怖くてスタートしか使ってない
段数とかは気にしないでいいと思うんだけど

313名無し侍:2005/01/16(日) 22:05
>>311
閑丸使いじゃないけど同意かな
段数に関しては無印の時のようにすればばよいかと

314名無し侍:2005/01/18(火) 18:38
リセットさえされれば問題ないと思うけどシステム上自決で怒りを繰り越せないのは改善するべきではないかとも思う。

315名無し侍:2005/01/19(水) 12:13
314に同意

316名無し侍:2005/02/18(金) 10:23:31
もうすぐ1ヶ月経っちゃうじゃないか
よってage

317名無し侍:2005/02/18(金) 11:13:40
隠しないかなぁ・・・
界王に対抗するためのスーパー閑丸キボン

318名無し侍:2005/02/18(金) 12:37:49
いや要らないよ。スタート狂落がある時点でスーパー閑丸でしょ。
ネタ技として天草のごめんなさい頭突きくらいなら欲しいけど。

319名無し侍:2005/02/20(日) 11:56:34
閑丸って不利キャラのいない強キャラって聞いたんですけど
実際全キャラ中何番目くらいの強さなんですか?
厨な質問でスミマセン・・・

320名無し侍:2005/02/20(日) 20:37:54
下から3番目

321名無し侍:2005/02/21(月) 00:18:19
>>319
一番上と真ん中の中間より少し下

>>320
んなわけないだろ

322名無し侍:2005/02/21(月) 11:50:49
ネタをネタと(ry

323名無し侍:2005/02/21(月) 13:39:00
ランクは微妙ですよね…
けどやっぱり、我王と右京にあたったら蛇ににらまれたカエルですし…

324名無し侍:2005/02/21(月) 15:03:20
自分の勝てない相手=不利とかウジウジすんならこのキャラ使うな。
こいつでそこまで露骨な不利はいないよ。むしろ強キャラだから。

325名無し侍:2005/02/21(月) 15:15:55
>318さん
サブで天草使っているので『天草のごめんない頭突き』
教えて頂けませんか?

326名無し侍:2005/02/21(月) 17:06:42
勘違いしてる
ここでの「天草」は「天草降臨」を指す。
連続斬り入りこみから派生する連続技にゴメンナサイ頭突きで終わるものがあった、という話かと。
コマンドはなんだっけ、どわすれしたんでぽんしゃぶでも見れ

327325:2005/02/21(月) 17:52:42
そうでしたか…。すいません勘違いしてました。

328名無し侍:2005/02/21(月) 19:10:13
我王に不利とか言ってると我王使いにパチキされるぞ。
むしろカモらないと。

329名無し侍:2005/02/22(火) 16:58:31
その『ゴメンナサイ頭突き』があったら楽しいですよね。
隠し技とかで。

330名無し侍:2005/02/22(火) 20:08:52
御免なさい頭突き:CD→CCD
だったかと。間違ってたらスマソ

ちなみに対我旺は相手の牽制に合わせてジャーンプ斬り
まあ、それだけで勝てれば苦労はしないだろうけど、
不利ってことはないと思うよ、君が下手か相手が上手すぎるかどっちかだね。

331名無し侍:2005/02/22(火) 20:09:48
御免なさいageちまいました。OTL

332名無し侍:2005/02/24(木) 11:45:07
半蔵に不利だと思うんだが、反確だらけだし。

333名無し侍:2005/02/24(木) 16:17:50
小雨斬りでちくちくどうぞ

334名無し侍:2005/02/24(木) 18:57:26
てか半蔵は飛ばれてるだけで悶絶

335名無し侍:2005/02/25(金) 08:36:13
バクステ小雨斬りを連発してるだけでも半蔵側は悲惨
前公開されてたほうる氏vs雨森氏の動画を見ればよくわかる

336名無し侍:2005/02/25(金) 09:40:06
馬鹿な自分は相手が爆炎龍をだした時にバクステ小雨を使っちまって喰らっちまったぜ!

337名無し侍:2005/02/26(土) 04:37:22
>>334
半蔵が無理して落とすからだろ
放置して爆炎龍で乙だよ

>>335
あのコロの動画は対策取られてないというか近距離戦しすぎ

338名無し侍:2005/02/26(土) 09:08:42
>>337
m9(^Д^)プギャーー

339名無し侍:2005/02/26(土) 10:37:22
爆炎撃たせてくれるシズマルなら楽ですが

340名無し侍:2005/02/28(月) 11:05:51
爆炎は見てからジャンプ小雨で主導権こっちにつかないかな。
着地に前転モズ重ねられたら回避不能だけど、小雨→解除→小雨として前転誘えてたら体力半分以上奪えるし。

341名無し侍:2005/02/28(月) 21:10:54
半蔵は走って逆側へ行くだけ

342名無し侍:2005/03/02(水) 17:35:39
崩し投げ一発分以上体力を奪われた方が不利

343名無し侍:2005/03/04(金) 14:28:42
>>328さん
カモる方法を教えてください…本当に我王には歯が立ちません
飛び道具もだすことは許されず…横押しは我王が制圧します
閑丸の飛びも、我王はいとも簡単に落とします…

344名無し侍:2005/03/04(金) 15:09:01
通りすがりの我旺使いです。
傘投げは忌神楽で抜けられますね。出さない方がいいです。
横押しはあまり有利でもありません。我王のメインは中切り。
しかし中切りは不利フレームがかなり長く(ガードさせた後に蒼月の屈ABを食らうほど)、
出した後歩いて間合いを詰めることが出来ますよ。
接近戦では我旺はろくな技がないので、いいように攻めてあげてください。
弱切りさえ、10以上の不利フレームがありますので。
飛びこみが落とされるのはどのようなタイミングでしょうか?
我旺の対空は発生の遅い近距離強切りか、裏周りダッシュ強切り。
あとはしゃがみ中切りとジャンプ中、強切りがありますが、どれも使い勝手があまりよくありません。
例えば画面端に追い詰められている状況で、バックジャンプから低空で三角飛び強切りと小雨を
交えて強切りを出されるだけでも確実に落とす方法はありません。
三角飛びなら先読みでジャンプ強切りを出す必要がありますが、読みが外れると逆にジャンプ強切りを
食らってしまいます。
我旺側が常に不利、とは言いませんが、ジャンプ強切りの性能が非常によい閑丸相手だと細心の
注意を払う必要があり、それでも落とせないタイミングの攻撃があります。
リーチに翻弄され、飛びこめないと思って中間距離戦を挑むのは我旺の思うつぼなので、近距離戦か
空中戦で戦ってみてください。

追記として、我旺の攻撃に対して弾きを狙うこともあると思います。
弾けば狂落が確定しますが、我旺が一本先取しているときだとわざと攻撃を弾かせて怒り爆発を狙ってくる
場合もありますので、注意してください。
あと弾きを狙う場面ですが、なるべく中間距離で使ったほうがいいです。
中間距離だと我旺は弾きのすかりモーションを見てから中切り程度しかさし込めませんが、近距離なら見てから
しゃがみ強切りが間に合います。
我旺は剣気がMAXの状態の方が少ないので、牽制のタイミングが一定であるならば何度か弾きを狙ってみるのも
いいかもしれませんね。

それではこれで。

345名無し侍:2005/03/06(日) 06:31:39
素晴らしい。

346名無し侍:2005/03/11(金) 09:51:27
そういえば忌神楽って弾けたっけ?

347名無し侍:2005/03/13(日) 15:04:36
>>344
どうもありがとうございますm(_ _)m
本当に閑丸は我王が天敵で、食物連鎖のように倒されて辛かったです…
344さんの少し希望がでたので頑張っていきたいです

348名無し侍:2005/03/14(月) 09:40:12
>>347
だから天敵じゃ無いって・・・
もっと自分に自信をもちなさい!
このままじゃあんたずっと連敗するわよ!わかった!?

349名無し侍:2005/03/14(月) 19:03:54
ちょいと質問〜。
画面端で背を向けてる(実戦じゃまず無いわなw)相手に
近立大→屈大 の後にはいる技ってあるかな?
中央では屈大の後の有利フレに届くものが無くて・・・めちゃ自己満ですが
家庭用持ってる人で試せる方いたら、プリ〜ズ。

350名無し侍:2005/03/21(月) 06:37:20
>>347
負けた理由をキャラ相性のせいにするの(・A・)イクナイ
ぶっちゃけ閑丸のほうが我旺よりは有利です

351名無し侍:2005/03/29(火) 12:52:44
テルさんは水邪に、ほうるさんは骸羅に乗り換えるらしい。
このキャラもうだめぽ。

352名無し侍:2005/03/29(火) 13:25:31
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 TP占い!
 ⊂彡

353名無し侍:2005/03/29(火) 22:41:23
>>351
となると今は閑丸メインで使っている人って誰もいない?

354名無し侍:2005/03/31(木) 15:17:19
オレオレ!オレまだやってる!

355名無し侍:2005/03/31(木) 15:18:06
>>354
もうそんな詐欺に引っ掛かる馬鹿はいませんよ?

356名無し侍:2005/03/31(木) 20:24:38
他の連中が止めても俺は止めない、
それは俺の閑丸に対する「愛」がそうさせるのさ。

357名無し侍:2005/03/31(木) 23:18:35
閑丸は弱いからみんな去っていく。

358名無し侍:2005/04/01(金) 11:21:03
今度零で閑丸を使ってみようと思うのですが、何かコツでもありますか?

359名無し侍:2005/04/01(金) 13:06:26
とりあえず6Cがひたすら強い。投げの暴発に注意して振っていく。

あと、随所での時雨(空中で2+斬り っていじめですかorz)の暴発に注意。
小雨解除>大斬りは 時雨暴発を防ぐため下要素+Dで出すように。
小雨解除>小・中斬りは 下要素を入れてから一度横要素を入力後、斬りボタンを押すか、
斜め下に入れながら斬りで入力。

弾き(21"4"6+D)はしっかりと入力する気で。

霧雨が発生が早くて良い感じ。飛び道具を見てから豪雨。

怒りは全部境地に回す気で。

境地中ガードを崩した>正面から立ちB>6Dで背後に回ってから近立ちB>小円殺>相手浮く>JAB*n

SPで小雨斬りを 448+A>2>Aとかデジタルな入力をしていた人はあきらめましょうorz
ではなくて、448+A>1or3>Aや、前スレ440にあたりに書いてあったような入力法を参考にするといいです。

360359:2005/04/01(金) 13:14:25
いちおう、>>358さんが零をやったことが無い場合のつもりで書いてあります。
あと、システムやキャラ単位の細かい変更点とかは過去ログを参考にしてください。

EDが外道たんとシャルと関わりがありますが、(まだ誰かいたような気がする)
閑丸のそれ だ け を見ておくのがベストです。

361名無し侍:2005/04/02(土) 09:46:36
無茶苦茶なED多いからな零。ちなみに零スペにはEDないからね
げどたんとシャルだけであってるとおも

362名無し侍:2005/04/02(土) 10:47:45
高速中段ってぶっちゃけあんまり使い道ないですか?

363名無し侍:2005/04/02(土) 16:14:05
どの高速中段のことを言ってるんだ?
バクステ小雨斬りもバクステ雷雨も用途あるぞ。
昇り時雨?昇りJA?

364名無し侍:2005/04/03(日) 11:40:56
ぽんしゃぶに崩し間合いの調査結果が出てるけど、
閑丸はこの足の速さでこの間合いの広さって、
崩しに関してはかなり恵まれてるね。

365名無し侍:2005/04/03(日) 22:34:50
閑丸って投げ間合い狭いキャラだと思ってたけど
実際は覇王丸よりも広いんだな。
しかも、投げ間合い>接触判定って事は
かなり強いという事では?

366名無しですかあなたは!:2005/04/04(月) 12:45:49
>>365
え゛そんなに広いのか?

367名無し侍:2005/04/05(火) 20:26:43
ぽんしゃぶと我旺様スレにいくらか投げ間合いの話がでてるけど、なかなか強いみたいね。
ダッシュの早さも考慮したらトップクラス。

368?:2005/04/16(土) 01:29:49
t

369名無し侍:2005/04/18(月) 22:16:56
ダッシュA、6Cの発生、小足の回転、弱斬りの弾かれ硬直、弱円殺の無敵、
霧雨の発生、霧雨豪雨、防御力110%…

SPの閑丸にひとつだけ無印零の性能を追加するとしたら
どれが一番強いだろうか?
個人的には霧雨の発生かな。

370名無し侍:2005/04/18(月) 22:41:35
弱斬りの弾かれ硬直>中斬りの弾かれ硬直

こんな風に逆転してるのは閑丸だけだし、どんな調整だよと思ったもんだ。

371329:2005/04/18(月) 23:02:36
>>369
私はダッシュCのキャンセルポイントの長さだと思う。

372名無し侍:2005/04/19(火) 03:02:50
俺は霧雨の発生だと思う
心理戦になるダッシュCキャンセルより
安全に出せる飛び道具の方が重要
2AB>霧雨がフェイント対空になるしね

373369:2005/04/19(火) 19:58:45
>>371
ダッシュCのキャンセルポイント短縮って
たいした弱体化じゃないと思って省いたんだけど
そんなに重要なの?
ダッシュC>空キャン弾き返しとか?

374329:2005/04/19(火) 21:59:46
まあその通りですね。キャンセルフォローとか重要ですし(たぶん)。
先端当てとかしないとけっこう反撃受けるのですよ。
けっこう多用しません、この技?あと大追い討ちも入れやすくなるし。

375名無し侍:2005/04/19(火) 23:32:16
所詮ダッシュCなんて掻き回し技でしょ? 強いのは強いけど、ガードされたら嫌な読み合いになるし、別に割とどうでも良いような気がする。
小技の回転率か霧雨があったほうが良いような。

376名無し侍:2005/04/21(木) 07:12:28
霧雨の発生と弱円殺の無敵かどっちかかな。
霧雨はみんなの言ってる通りで、弱円殺は個人的に対右京戦の起き攻めを狩るのに欲しい。
無印は危険だが円殺ぶっぱで右京の2Cを狩れたけど、
SPだと潰されて好き放題二択される。画面端付近だと後転しても意味ないし。
読みあいにも持って行けなくなったのがきつい。

ダッシュCのキャンセルポイント増加は、あれば凄く便利だけど
霧雨ほどの魅力はないかな。
めり込んだ場合の保険にはなるけど、基本的に先端当てで使うし。

377名無し侍:2005/04/21(木) 11:12:52
あまり知られてないけど右京の起き上がりツバメはBSかBJツバメ以外は垂直Jで回避可能(ツバメスカル
小足の持続が短いからディレイ起き上がりなどを使用してやりにくくすればさらに効果的
見てから対処されると思ってる人
決め打ちのツバメが見てから行動になるだけ十分マシ
読み合いになるからやってみるといいよ(相手何もしなければディレイ起き上がり投げとか)

円殺弱に無敵が付くと個人的に強すぎる気がする
発生の早い弱、中は特に無し、大は完全無敵の
SP円殺が色々な使い方できて一番面白いと思う。

378名無し侍:2005/04/22(金) 08:01:59
自分は霧雨の発生と、豪雨の復活かね。
霧雨は皆さんがさんざん話した通りで、
豪雨は相手の飛び道具ぶちぬく例の戦法で


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板