したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【あ゛ーいらつく】(牙゜神Д幻十°郎)《三つ!》

1(`皿´):2004/04/23(金) 00:11
殺す

519名無し侍:2004/09/02(木) 12:56
しゃがみ大弾かれキャン弾きでカウンター斬鉄閃が弾けない・・なんで?

520名無し侍:2004/09/02(木) 15:28
最近幻十郎を使うようになった者なんですが、皆さんは桜花起き攻めはどうやってますか?
とりあえず相手がガードしたら、
1、屈中で崩して桜花ヒット時に大斬り
2、Cで相手が踏み込みなどをしたらキャンセルで百鬼殺、Cの時に動かなかったら大牙でめくって弱角→燐
3、前転雫刃
4、相手がジャンプして落ちる桜花にヒットしたら大追い討ち
5、近付いて崩し斬り

ぐらいなんですが他にもバリエーションなんかあれば教えてください。

521名無し侍:2004/09/03(金) 04:32
桜華起き攻め
小桜華とばす→跳ね上げ→すぐに小牙を出す
桜華跳ね上げて相手が少しでも動くと、小牙がヒットする
→小牙ヒット後中角出す→跳ね上げた桜華ヒットする→中角ヒット→最後、燐で猪鹿蝶!
これを見せておけば、
相手は桜華あとの小牙を恐れ固まり気味になるので、
桜華あとの投げ等が決めやすくなる。
この小牙は桜華連携の定番。
また中角は小角と違ってダメージがそこそこあるんで、
なかなか美味しい攻めと思う。

また桜華跳ね上げは、
相手はガードした瞬間、前ジャンプで逃げれるので、
光翼刃を見せておくのもよいかと。

522名無し侍:2004/09/03(金) 19:01


523名無し侍:2004/09/03(金) 22:03
桜華跳ね上げから好んで使う連携

1.五光 (相手へのプレッシャーがデカい。)
2.小牙 (怒ってない時の定番。)
3.大牙 (崩しの定番。バックステップも追える。)
4.光翼刃(ダメージは安いが対空、対地両方に確実に対応。意外と反撃されにくい。)
5.投げ (単純にして強力。崩しつつ、端に追い詰める。)
6.屈大斬(命中率は低いが、暴れやD行動に強い。怒り時の切り札。)
7.垂大斬(下段対策。B+Cで安定もアリ。)

経験上、桜華連携から即大ダメージという虫のいい話など転がってはいない。
心理戦で確実に追い詰めるのが重要。追い詰められれば対応ミスする確率も上がるので、そこがチャンス。

8.爆発 (大本命。素手時は爆発不可能。)
9.境地 (五光を捨ててまで溜めるのは不安だが、見せ場としては最高。ジャンプにも強い。)

裏桜華派の皆さんがんばりましょう。

524名無し侍:2004/09/03(金) 23:53
桜華と言えば、ほぼ小桜華を指すんだろうが、
おいらの中・大桜華の使い方。

中桜華→菖蒲にしてから最速遠2Bからの、菖蒲がつながるので、
最速遠2B→中牙
(小桜華は最速遠2Bからの菖蒲は周知の如くつながらない)

相手が画面端での大桜華→菖蒲が画面外へと飛んで行き、
落下してこない→相手菖蒲落下待ち→崩し斬りが決めやすくなる
こんなもんかな。

525名無し侍:2004/09/04(土) 00:19
うんこ幻の桜花なんて死んでもガードしないので
桜華連携とか言って喜んでる奴見ると笑える

526名無し侍:2004/09/04(土) 00:28
死んだら意味ねぇ

527名無し侍:2004/09/04(土) 01:09
確かに伏せたり前転でさっくり回避できるのでこちらも工夫が要る
桜花に至るプロセスは
起きあがりにかぶせる・基本かつ奥義
立ち強空キャン・ふりかぶるモーションが良い牽制になる
N立ちC2発目キャンセル・2発目はそれなりにリーチが長く中段なので近距離では有効、3連に派生してもいい

ミナなんかは見てからしゃがみ中で全て避けつつ撃たれるのでよほど意表をつかない限りは無理だが

528名無し侍:2004/09/04(土) 01:25
てか、伏せ・前転等でかわさず、
桜華ガードする人がまだまだ多いのだよw
また三連でも画面端辺りからのぶっぱ大を
喰らってる人とかいるし

529名無し侍:2004/09/04(土) 02:27
それがどうした・・・

530名無し侍:2004/09/04(土) 13:30
>>523
>8.爆発 (大本命。素手時は爆発不可能。)
素手では桜花自体が出ん罠。

531520:2004/09/04(土) 14:12
皆さんアドバイスしてくださって、どうもありがとうございました。

小牙を気持ち多めに使ってガードを固めさせて、雫刃や崩し斬りで崩してまた起き攻めを言うパターンができたのでいつもより強気で攻める事ができました。

532名無し侍:2004/09/04(土) 18:42
>>530
相手が爆発不可能って言いたいんじゃない?
>>527
それらに追加して3Cキャンセル桜花も使える。
大追い討ちとの複合入力も出来るしかなり有効。
3Cキャンセル中牙でめくりにいくのも面白い。
>>528
本当にだからどうした?って感じだな・・・

533名無し侍:2004/09/04(土) 21:34
というか、「桜花」ではなく、
「桜華」なんだーーーっ!と書いてみる。
技表みてみそ。

534名無し侍:2004/09/04(土) 23:39
変換がめんどいんだよハゲ

535名無し侍:2004/09/05(日) 01:47
変換しとけヴォケ

536名無し侍:2004/09/05(日) 01:54
お前だけしとけアホ

537名無し侍:2004/09/05(日) 06:38
はいはい

538名無し侍:2004/09/05(日) 12:43
533の負け

539名無し侍:2004/09/05(日) 13:03
幻十郎への愛が感じられないエセ使いの負け

540名無し侍:2004/09/05(日) 14:29
幻十郎使いが平気で、
幻十朗て書いてたり、
桜華を桜花て書いてるのマジで去れ。
539氏の言う通りエセ使いは去ね!

541名無し侍:2004/09/05(日) 16:14
自演乙

542名無し侍:2004/09/05(日) 17:34
もーいーだろー

543名無し侍:2004/09/09(木) 14:27
もうネタ切れかな...
といいつつ、書いてみる。当方、蒼月がだいの苦手でどうすればよいのかわかりません。
浮月張られて遠くでまたれたら、何も出来なくなります。
皆さんどう立ち回りしてますか?

544名無し侍:2004/09/09(木) 15:32
一番確実なのは浮月が消えるまで我慢
手を出して浮月に当たってやり直しが最悪のパターン
相手が浮月を張り直すのをミスるまでガードしてしのぐ

545うめちん:2004/09/15(水) 00:09
閑古鳥が鳴いているーそれそれ^−^

546名無し侍:2004/09/19(日) 21:40
蒼月対策
浮月は出されたらガード安定。張り直しは見てからダッシュ投げ余裕。
張り直し時に浮月がはじける時少し判定が広がるので気をつけよう。
ガードしながらジワジワ近づきB、2Bガード後は2B反確
2A振り出したら強引にダッシュ投げ。基本はガン攻めが強い。
Bに対して弾きもいいけど、弾きスカり見てから2AB余裕でした。

547543:2004/09/20(月) 03:03
544さん>546さん
有難うございます。
頑張ってみます。

548名無し侍:2004/09/22(水) 02:27
相手の弾きスカリモーション中に出来る反撃って何ですかい?
2ABでOKなのかな
これ知ってたらかなり戦力になると思うんで
聞いてみました。

549名無し侍:2004/10/02(土) 23:58
埋もれとる罠...
て事で、おいら右京がかなり苦手。
皆さん対右京どうしてますか?
ダッシュ早いし、燕見えんし、牽制斬りうっとおしいし...

550名無し侍:2004/10/05(火) 13:21
相手の燕ポイントを覚えてガード後大斬り。

以上

551名無し侍:2004/10/05(火) 14:11
牽制斬り読んで前転雫刃

552名無し侍:2004/10/05(火) 14:17
レスどうもです。
やっぱ燕ガードと前転絡めしかないのか...
通常技の差し合いには付き合わない方がいいですかい?

553名無し侍:2004/10/05(火) 15:08
読めてたら弾きでもしたらええんちゃう?
でも無理に付き合う必要は無いかと。

対CPU右京ほど楽ではないわな。

554名無し侍:2004/10/05(火) 15:35
なるほど有難う。

555名無し侍:2004/10/13(水) 18:22
埋もれるの早いな。
て事で、お聞きしたいんですが、
相手の背後から近中斬り→弱桜華当てる
→相手浮き上がる→境地発動→垂直大斬り×n
こんな事って出来ますか?
脳内シミュレーションなんで...
あと、皆さん怒り派ですか境地派ですか?
おいらは、怒り派だけど境地も使わないとだめかなと思ったんで...
大会のチームメイトに、背後から「境地!境地!」と言われ、
思わず214・CDやってしまい、小技くらってやられたおいら...orz(ちなみに両方供体力残り1センチ、相手ゲージ無し)

556名無し侍:2004/10/13(水) 18:54
>555
自分は初心者なのでよくわかりませんが、
今度やってみたいと思います。

境地派か怒り派か…
基本的に怒りですが、
3本目になったら少しだけ溜めます。
境地発動からの連携も強いと感じたので。
他の方々はどうなんでしょ?

557名無し侍:2004/10/13(水) 19:16
>555
桜華がつながりません

558名無し侍:2004/10/13(水) 20:46
そもそも、飛び道具を背中から当てた後は追撃はできないのでは(゜゜)?

559名無し侍:2004/10/13(水) 21:25
上昇中はあたります。

560名無し侍:2004/10/13(水) 21:51
へ〜。知らなかった。わざわざどうも。(-~-)ペコ

561名無し侍:2004/10/13(水) 21:58
桜華がつながらないですか...orz
だったら背後から近屈大→桜華
もしくは、正面垂直大を深当て→桜華とか
だめっぽいかな?

562名無し侍:2004/10/13(水) 22:51
それだったら普通にしゃが大→しゃが大で事足りるし

563名無し侍:2004/10/14(木) 05:37
いやね。何かの動画のネタで、
相手の背後から垂直大→桜華→相手浮き上がり中に→さらに垂直大
という芸術を見せてたんで、
もっと簡単に出来んかなと思ったんですよ。
背後から近屈大だったらまだ当てれるかなと。すんません。

564名無し侍:2004/10/14(木) 06:58
>>563
何言ってんだ、弱音を吐くなよ
そのコンボは華麗かつ大ダメージ(精神的にも)

しかも決めるチャンスは何度でもある
俺たちに炎邪がいる限り

565名無し侍:2004/10/24(日) 00:45
なんで初心者狩りはいつも幻を使うんだろう
まあ見つけ次第炎邪で刈るわけだが…

566名無し侍:2004/10/24(日) 03:18
10日振りの書き込みキターーッ
このまま削除されるんじゃねーかと思ったよw

567名無し侍:2004/10/24(日) 14:24
まじで書き込みなくて、削除されるとこまで堕ちそーなんでネタ投下。
おいらタムタム戦キツイんだけど、皆んなはどう?
とりあえず、タムの立ちA・立ちBは3Cで刈れるんだけど、
中段下段攻撃がキツイし、桜華はうてんし・・・
埋もれそうだからageとくわ。

568名無し侍:2004/10/24(日) 19:16
いらつく

569名無し侍:2004/10/24(日) 21:49
http://www.siroutomovie.com/index3.html
良く似合っている

570名無し侍:2004/10/25(月) 01:00
だめだこりゃw

571l:2004/10/31(日) 03:38
幻十郎・エンディングのメッセージが探せません、、、
特に覇オー丸と幻の会話がほしいです

572名無し侍:2004/11/05(金) 04:26
>>567
当方タムタム使いですが、やはり幻十郎戦は戦いやすいですね

リーチが長いので幻十郎の屈B、不意打ちの外の間合いを維持して戦えるし、
横〜上方向に強いジャンプ攻撃が無いので飛ばれても逃げジャンプABで落としやすい。
桜華も見てから潰しやすく、咄嗟に垂直ジャンプしてしまっても光翼刃を大斬りで潰せたり。

ある程度接近してしまえば戦いやすくなると思うので、
そこで前転コマンド投げがオススメ。

これに意識が向くようになれば逆に桜華をガードさせたり
ダッシュから攻めこむこともできると思います。

タムタムが怒っている時は相打ち上等のぶっぱ武器飛ばしにも注意した方がいいと思います。

573567:2004/11/06(土) 11:15
572さんありが㌧。
なんて優しいんですかー。
前転コマ投げを駆使して頑張ってみます。

574名無し侍:2004/11/18(木) 16:25
最近始めた事でも書くか。
相手の起き上がりに伏せて
相手が何もしなければ雫刃して相手の起き上がりにまた伏せ
相手がJで逃げたら光翼刃してまた伏せ
相手が伏せたら2AB
相手が小足や下B出すと読めたら五光 大本命。
相手が6CDや後転したときは…された事ないので考え中
たまにノリで小牙、中牙を置く
相手がバクステしたらもうぬるぽみたいなので画面端に追い詰めてからが
一番うまくいきやすい。
特に残り時間が10秒前後、体力でリードしているなら伏せ雫刃を狙う。
問題は半蔵の起き上がり最速真もずの伏せ無効化と
右京の伏せを潰せるバクステツバメあたり。

575名無し侍:2004/12/07(火) 01:04
文具さんの動画がうpされましたよ(・∀・)

576名無し侍:2004/12/07(火) 23:23
文具氏の動画どんな感じですか?

577名無し侍:2005/01/03(月) 22:58
一ヶ月近く書き込み無いな。
・・・ネタとかあれば良いのだが、自分は何も持ってないorz

578名無し侍:2005/01/05(水) 01:28
不意打ちを浅くガードさせて確反?を五光で潰したり
ダッシュAから大牙のはずが大光翼刃に化けて痛い動きになったり。

579名無し侍:2005/01/06(木) 17:54
そもそもダッシュAから三連が繋がらないのですがコツあります?

580名無し侍:2005/01/07(金) 01:18
ダッシュ66の後3に入れっぱなしにすると昇竜コマンドが暴発しない。
(623CDが無い為ダッシュA五光は普通につながる)
個人的にはダッシュAからつながるかどうかよりダッシュAのHIT確認
をあいまいにして大牙を出した方が微妙でいいと思う

581名無し侍:2005/01/08(土) 02:28
すげぇ!久々にレスが伸びてるよ!!
ちなみにダッシュA大牙しても、うちの地域じゃ、
ガードかジャンプ等でかわされる。

582名無し侍:2005/01/09(日) 01:39
近下ABから弾かれ大牙・五光と空キャン大牙が安定して
出せるようになれば至近距離でも桜華なしでかなり揺さぶれるのだが…

583名無し侍:2005/02/14(月) 18:21:12
随分と書き込みが無いのですが、皆元気でしょうか?


…もしかしてこのスレ自分一人!?

584名無し侍:2005/02/14(月) 19:11:40
ほおいほい!

585名無し侍:2005/02/14(月) 19:12:17
そう、あなた一人です!

586名無し侍:2005/02/14(月) 19:16:08
シン氏のブログに幻攻略が載ってるのに最近気付いた

587名無し侍:2005/02/15(火) 02:18:58
ホントに?
じゃあ、ちょっと見てみるかな。

588名無し侍:2005/03/13(日) 11:58:20
ネオコロの幻の字が清原そっくりな件について

589名無し侍:2005/03/13(日) 12:54:08
ネオコロなんてどうでもいいよ

590名無し侍:2005/03/13(日) 20:51:14
皆は百鬼殺使ってる?
リスクがでかいわりに見返りがあまりないから漏れが使うのは最後の削りぐらい。
前転コマ投げに合わすなら2D、4Dで回避してから三連の方がいいと思うんだけど何かいい使い方があれば教えてください。

>>588
全然似ていないと思う。

591名無し侍:2005/03/14(月) 18:24:01
ガイラ相手に使え。ガイラは小・中百鬼を先端ガードすると、確反がとれんみたい。
しかし、百鬼と同時に、向こうが飛び込んできてたら、後の祭りだが。

592名無し侍:2005/03/15(火) 01:23:30
>>591
ありがとう、骸羅って百鬼に反撃できないって知らなかったよ。
アクセント程度に使ってみます。

593名無し侍:2005/03/17(木) 19:42:32
中百鬼だとギリギリで前転円心が確定しないかな。
そんなに距離離れるっけ。

594名無し侍:2005/03/17(木) 20:49:50
百鬼殺は外道限定の連続技に使えませんか?
三連殺だと空振りすることが多いので…

595名無し侍:2005/03/17(木) 22:25:13
>>593
スマン。中百鬼は対ガイラで殆ど使った事無いけど、
円心貰った記憶は無い。(出てないだけかもしれんが)ちょっと微妙かも。
>>564
対外道は、確かに三連スカル時がありますな。
絡印のおかげで起き攻めしにくいし、桜華は飛ばせないしで、
確実にちまちまダメージ取る分には、いいんじゃないかと。

596595:2005/03/17(木) 22:27:16
間違えました。>>563宛ではなく>>594宛でしたorz

597名無し侍:2005/03/18(金) 02:43:05
>>594
具体的にどういう状況での連続技に使ってますか?>百鬼殺

確かに三連は当たりにくいし固定ダメージだから
防御力高い外道相手には有効っぽいですね。
でもガードされたら前転烙印で乙?

598名無し侍:2005/03/18(金) 12:21:42
>>597中斬り→百鬼殺や投げを回避した後等の確反や桜華連係で使いますね。弱百鬼なら前転烙印をくらうことはないと思いますよ。

599594:2005/03/18(金) 12:42:03
597氏が代弁してくれました
とその前にこのスレ住人まだいたのか・・・
俺だけかと思ってたのに

600名無し侍:2005/03/18(金) 12:44:55
すまん間違った、595は誤爆です。何やっとんだ俺は。

601599:2005/03/18(金) 12:47:10
>>599-600は全て誤爆。
無視して下さい。

602名無し侍:2005/03/18(金) 16:15:01
弱百鬼は烙印で反撃されないのか…
じゃあ立C>百鬼ぶっぱなすのかなり有効だな

投げ避けた後ってのは通常投げのことですよね?
投げスカリ短いから大斬りは無理だろうし(・∀・)イイネ!!

603名無し侍:2005/03/26(土) 21:19:45
弱百鬼に前転烙印は簡単に反撃されると思う。

中百鬼に前転円心は確るとしても猶予ほんの数フレだから難しいと思うけど。

604名無し侍:2005/04/20(水) 01:50:02
age

605久々にあがります:2005/06/12(日) 03:22:52
三連殺をCPUが使ってきたらガード不能なんですが…(突き抜けて斬るやつ)
この技って特殊な効果とか持ってるんですか?

あとこの技で幻十郎が何て言ってるかわかりません。「みーのしたちょー!」に聞こえます。

606名無し侍:2005/06/12(日) 13:25:22
ガード不能ではありません。
小だとガード方向は普通。
中・大で出すとめくりなので逆ガードすれば無問題。
あのCPUは小→大→大と出してくるから、小ガード後にジャンプで安定。
あとはお好きに。

ちなみに決まった時の台詞は猪鹿蝶(いのしかちょう)です。

607名無し侍:2005/06/13(月) 00:30:51
いのしかちょうですか!ありがとーございます。
ところで、いのしかちょうって何ですか?

三連殺の中・大を自分が出す場合、
2回目、3回目の追加入力はめくった後の位置から波動コマンドでいいですか?
自分が左にいて236+中・大斬り>自分右に行く>追加は214と入力
みたいな感じで。

あと、中と大は連続技に組めます?

608名無し侍:2005/06/13(月) 00:45:20
>>607
波動でも竜巻でも出たような気が

609名無し侍:2005/06/13(月) 00:58:06
基本的に牙が繋がれば、236でOKかと。
猪鹿蝶というのは、花札の役です。
猪の札と鹿の札と蝶の札を3枚集めると猪鹿蝶という役になります。
三連殺はそれをもじってますね。
ひとっつで猪の札が浮かび上がり、
ふたっつで鹿の札。
みっつで蝶の札。
みっつがつながり「猪鹿蝶!」となる訳です。

連続技といいますと何でしょうか?
猪鹿蝶は三つで一つの技と考えて下さると助かります。

でも、猪でわざと止めたり出来るので、牽制にしてみては?
無論ではありますが鹿でも止める事が出来ます。

こんな感じで理解出来ますでしょうか?

610名無し侍:2005/06/13(月) 02:06:35
おぉ、丁寧にありがとうございます。
三連殺は「さんれんさつ」と読んでいいですか?

えーと、連続技というのは、近中斬り>弱三連殺が連続ヒット(計4斬)するように、
中・強三連殺も何らかの技から連続技として繋がるかという事です。
わかりにくくてすみません。

あと、裏桜華・菖蒲(飛び道具)が押しっぱなしで何かあると知りました。
やってみても変化ありません。押しっぱなしだとどういう効果があるのですか?

611名無し侍:2005/06/13(月) 02:21:14
「さんれんさつ」で合ってます。

そうですね、近中斬り>中>少>小の三連とかもつなげられますよ。
大でも良いと思います。
それはその時の状況で使ってみたらいかがでしょうか。

裏桜華はボタン押しっぱなしで出る筈です。
出無いという事は途中でボタンから手を離してると思いますが……。
押しっぱなしだと、札が跳ね上がります。
相手の動きをそれで封じる事が出来ますので、
裏桜華>牽制で小斬りか中斬り>大>小>小三連
とか色々連続技が出来ますよ。
詳しくは有名プレイヤーさんの動画などを拾って
見たりしてはいかがでしょうか?
多分、まだある筈……。

612名無し侍:2005/06/13(月) 02:29:33
>>610
裏桜花はボタン押しっぱなしの状態で相手がガードすると跳ね上がります。
ここからの連係が幻十郎を使う上での肝になりますので頑張ってください。

613名無し侍:2005/06/13(月) 03:03:26
みなさんありがとうございます。
頑張って幻十郎を使っていきたいと思います。

また質問があれば来ますので、ではでは☆

614名無し侍:2005/06/13(月) 03:04:55
ちょっと訂正。
近中斬り→中牙・大牙は正面からは繋がりません。背面からならOK。

あと、中角・大角はダメージは大きいですが、どの牙からも連続ヒットしません。
牙はヒット時に相手を正面に向かせてしまう特性があるので、背面からでも繋がりません。
ただし、裏桜華をガードさせて跳ね上げた後、
『小牙→落ちて来た裏桜華が連続ヒット→中角→燐』
というように、間に裏桜華を挟めば繋げられます。大ダメージなのでオススメ。

615613:2005/06/13(月) 03:20:44
ひえ〜、牙やら角やら燐やらの名称がわかりません。
どの必殺技のことでしょうか?

あと、昇竜拳コマンドCの技は投げ扱い(ガード不能)ですか?

616名無し侍:2005/06/13(月) 03:31:47
牙・角・燐
猪・鹿・蝶

共に三連殺の一発目、二発目、三発目です。
例えば中角ってのは三連殺二発目を中斬りで出した場合

昇龍拳コマンド+C(技名は雫刃)は投げ技です。

617611:2005/06/13(月) 08:17:18
>>614
説明不足ですいませんorz
訂正ありがとうございます。
>>613さん頑張って下さい!

618hiroshi:2005/12/15(木) 08:22:43
のまねこ問題???
なんでのまねこ???
ノマネコ マイアヒ
http://noma−neko.com
覚え方は
『のまねこどっとこむ』
ブラックメールだよ。
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板