[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
ガンバレ!中高生
1
:
Apricot_L
:2002/05/08(水) 23:14
某個人指導の塾の講師をやり始めました。
教えたときの感想・反省を忘れないため。
更にみなさまの知恵を拝借するためにレスを立てます。
要するに『自家発電』スレw
2
:
Apricot_L
:2002/05/08(水) 23:20
今日も行ってまいりました。
これで3日目の出勤かな。
主に数学と英語を教えているのだけれども、数学は良いとして
中学生に英語を教えるのは、かなり苦労します。多分、この
隠れどころにいる人なら既知だとは思いますが、"toは未来志向"とか
"thanは接続詞"ということを言わずに、不定詞やら比較級の
モトを教えるのができないのです。
オレ、どうやって中学の英語を乗り切ったんだろう……。
3
:
背徳者スローニン弐@二浪廃人</b><font color=#FF0000>(F/sSURO2)</font><b>
:2002/05/09(木) 00:04
そうそう、俺も浪人許可下りる前は自費で稼ぐつもりだったから
塾講師の研修を10回くらい受けてたけど、国語と英語・・・・
英語は3人称単数をどう教えたらいいかわからないし
国語は国語で小説問題や初めての古文をどうやって説明したらいいか四苦八苦したさ。
自学するのと教えるのは全く別ものだね
4
:
Apricot_L
:2002/05/13(月) 23:19
物理の実験をした後に講師をやるという月曜日です。
長引く実験は恐怖そのものです。
中2の数学、中3の英語・数学、高1の数学、高2の数学を担当。
英語も本質的な事を言えずに苦労して、実は中学の数学も
苦労する。中学の数学には驚くほど理論的な話はなく、問題を
こなしていけば解けるようになるというシロモノ。だからみんな
中学校までは数学が出来るんだけどね。
中学・高校数学はみんなつまずくところが似ているのも面白い。
しかし、なんで教えるのが8割方女の子なんだろ。。。
教えるのに必死だから変な気が起きないとはいえ。。。
高2の女の子を教えているとき、胸がチラっと見えたのは秘密だ。
5
:
Apricot_L
:2002/05/15(水) 23:27
コソーリと書き込み。
本日は、数Aを2人、高2の英語が1人、中3の英語が1人、数学が1人、
そして英検3級対策が1人。気合い入っているなぁ、英検。
中3の今の時期で英検3級を取るのは至難の業じゃないだろうか。
教えるのも至難の業で、分詞・現在完了など知らないのに
それを一気に教え込むという作業。
でも、英語のセンスが見え隠れするので、本番までには
なんとかなるかも、という期待で教え込まなければ。
しかし、何を教えれば合格するというのだろう……。
壁が高すぎるなぁ。
6
:
ななな。</b><font color=#FF0000>(HONEYwHg)</font><b>
:2002/05/16(木) 13:20
ガンバレ!!
7
:
Apricot_L
:2002/05/24(金) 23:13
sageでカキコミ。
水曜日は高3の娘の英語を担当。
すわ受験英語か?と思いきや、その娘は徹底的に英語が
ダメな様子。どこまでできないかと試してみると、なんと
中1の英語も不安な状況。
いけないと思いつつも、机に突っ伏しました。
オレは臨時に担当しただけなので今後は会わないと思うの
だけど、この娘の担当の先生はさぞかし大変だろうなぁ。
本気でどうやって教えればいいのだろう……。
8
:
Apricot_L
:2002/05/26(日) 22:04
土曜は中間考査対策で臨時で入ることに。
理系で数学をやっている子を担当。複素数をやってみたんだけど、
複素数は理解できるものの問題の計算がおかしい。途中で止まって
しまうことがザラにある。X^2+kX+3k=0で重解を持つkの値を
求める問題で、判別式=0とおくことができても、因数分解ができ
なかったりする。
高校の数学は、特に数IIIなんぞに進む場合は、IAとIIBの復習を
きっちりとやることを激しく推奨する。
とか言いながら、自分ができてなかったりするのだけれども。
9
:
Apricot_L
:2002/06/02(日) 22:55
看護系の数学IAの娘を担当することに。
看護系と言っても高校の数学には変わりがない。
教えるのに苦労はあまりしなかったけれども、
唯一『最大公約数・最小公倍数を文字式で説明』する
のには、ほとほと困った!しかも因数定理が範囲外
だろうし。
大学行ってから数学の講師やってみてくださいな。
受験生の頃より数学に強くなるかも知れませんw
10
:
Apricot_L
:2002/06/11(火) 01:20
月曜日は、連立方程式はスラスラできるけれど、文章題はカラキシ
できない中2の娘の日。前半は代入法の連立方程式をやって良い出来。
後半は小6の文章題を出してみた……これでも解けない。
どうやら機械的計算はどんどんできるようだ。もしかして文章が読めない
娘なのか(←結構いるのだ)?
「毎朝、読書時間で小説読んでますよ」
……ん〜、ガキのころ、そういう文章題は苦もなく解いていたので、
その娘がなんで解けないのかがわからない。。。根本的な説明を
しなければないのだろうか。
1週間後までの宿題になってしまった。
11
:
Apricot_L
:2002/06/11(火) 01:22
>>10
誰かコソーリ見てたら、知恵を伝授してくれ。
と言ってみるテスト。
12
:
ななな
:2002/06/11(火) 23:29
文章読めるのと、文章理解するのは違う問題かと。。。
13
:
スローニン</b><font color=#FF0000>(SroNInqI)</font><b>
:2002/06/13(木) 00:23
なななが核心ついた。
要は言葉を理解しながら読むのとただ小説をボーっと読むのじゃ次元が違うと思うよ。
噛み砕いて簡単な言葉で説明してはどうですか?
14
:
Apricot_L
:2002/06/13(木) 19:41
>>12
,13
ご意見さんくす。
算数・数学の問題文って、ちと取っつきにくい感じの単語が
あるので、ちゃんと図を書いて説明しているんだがなぁ……。
連立方程式の計算はキチンと解けているので、来週は文章題を
重点的につつこうかと考えている。
水曜日は中1と高1の数学と、中2と高2の英語を担当。
改めて自分はフィーリングで英語を読んでいることを実感。
文法の説明なんて論理的にできないよ……はぁ。個人的には
SVOCなどの成分を使いたくないのだけれども、さすがにソレを
生徒に向かって『やってみやがれ!』と言うワケにもいかんし。
講師になってから英語を勉強しているなぁ。
15
:
Apricot_L
:2002/06/16(日) 23:18
この前の土曜も入りますた。
なんか土曜日も固定で入りそうな予感。
『あ、今日は理科の生徒が居ます』
「あ〜、はい。どこの分野ですか?」
『電磁気になりますね』
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
一応、高校物理をやっていたオレにとっては、中学の電磁気は
お茶の子さいさい。リア厨の弟にも教えていて実践は詰んでいる。
『全3回でお願いします』
(T_T)
短い短すぎる……。
ふはは、やってやろうじゃねぇか!
そんなワケで土曜の明光義塾橋本校では、丸イスを持ち上げながら
ルー大柴もびっくりなオーバーアクションで授業するセンセイを
見ることができたとさ。
16
:
Apricot_L
:2002/07/04(木) 21:15
水曜日、塾に来て予定表を見ていて、思わず呻いてしまった。
「げ、数I、数II、数IIIを同時にやるのかよ」と。
塾長にも「今日はオールスターですねぇ」と言ったところ、
「すみませんねぇ」とにこやかに返してくれた。
そう思うんだったら時給をあげてくれよ、ウオォォォォォォン!!
ちなみに今の時給は1000円なり。
その後も数III、関係詞、中3数学を同時に教えていた。
17
:
Apricot_L
:2002/07/04(木) 21:16
sage忘れちまった……。
18
:
Apricot_L
:2002/07/16(火) 20:43
オレが個別指導の講師をやり始めてから、今までずーっと担当
している高校1年生の娘がいる。数学を教えていたり。
月曜日に数Aの期末テストの点数を聞いたところ、95点だった。
やった!!!
なんか生徒と同じくらい嬉しいぞ!!!!
19
:
ゆきか
:2002/07/17(水) 23:07
一緒になって喜んであげるなんて、いい先生だね!
うちの友達も先生やってるけど、こないだ告白されてたよ…
鼻の下伸ばしてだらしないったら…(・へ・)
20
:
Apricot_L
:2002/07/18(木) 00:43
>>19
そりゃあ告白されたら、ちっとは鼻の下が伸びるよ。
ただ大変なのはその後だと思う。「先生と生徒」という
関係が崩れないと言うことはないからね。
21
:
ゆきか
:2002/07/18(木) 01:44
勿論、断った…と思うけど。
あ、わかんないや!聞いてみなきゃ。
でも、そいつ1浪③年だからもう22歳…で、相手は17とかだから
⑤歳差っす☆
…年の差いいなぁ
22
:
Apricot_L
:2002/07/20(土) 11:07
オレは疲れちゃって、生徒を見てデレデレできないなぁ。
教えることに頭をフル回転だからなぁ〜。
頭が悪い証拠ですわ。
昨日はピンチヒッターとして仕事。
終業後塾長に「先生、夏休みは相当入ってもらいますよ」と
脅される。「あ、毎日入るってわけじゃないですよ」とフォロー
されるも、「だいたい週4日で、週によっては5日です」。
充分すぎますってば(泣。
時給あげろー。
23
:
soon die
:2003/02/13(木) 23:56
>>21
でもそれくらいなら平気っしょ
9年や12年の差の夫婦も多いし
俺に告白する奴なんているのかどうか知らんが、
俺の場合(異性に)告白されたら、多分次の瞬間その告白した人は俺を蔑視するでしょう
さてその意味は・・・
24
:
</b><font color=#FF0000>(HONEYv.s)</font><b>
:2003/02/15(土) 23:34
そ、その意味は???
25
:
soon die
:2003/04/05(土) 00:35
>>24
こういうことです。その意味は。
http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=861&KEY=1049469255&LAST=100
相手が同性愛と知ったら途端に軽蔑するでしょう。
そんなことで軽蔑するのでは本当の意味での好きではないと言えるかは俺にはわかりません。
26
:
まにゃでち
:2003/04/06(日) 02:14
やっぱり塾講師って背広じゃないといけないわけ?
27
:
とある隠者
:2003/04/06(日) 21:30
>>26
たいていの塾は背広だよ。
オレは週3日は背広で大学に行き、講義を受けていました。
そしたら背広のまま講義を受けるヤツが、オレの周りに
相当増えてしまった。。。
28
:
まにゃでち
:2003/04/08(火) 10:33
俺は大学終わってから駅のトイレで着替えるかな・・・
やるとしたらだけど
29
:
まにゃでち
:2003/04/09(水) 23:35
確かにほとんどが背広みたいでした。
普段着でもいいところもあったけどそれは白衣らしい。
30
:
まにゃでち
:2003/04/09(水) 23:36
確かにほとんどが背広みたいでした。
普段着でもいいところもあったけどそれは白衣らしい。
>>27
それって、周囲の奴も塾講師のアルバイトをしているということ?
31
:
Apricot_L
:2003/04/10(木) 22:10
そう、今日も3人がスーツ姿で勉強していらっしゃいました。
来週からはまたオレが「スーツ組」に加わります。
授業終わったら、調布→横浜戸塚までの大移動を敢行します。
32
:
まにゃでち
:2003/04/10(木) 22:26
ネクタイうざくない?
33
:
とある隠者
:2003/04/16(水) 21:43
塾講師でも面接時は私服でいいの?
34
:
フェイト
:2012/06/23(土) 22:44:26
ゆとり雑談......1340459066
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板