したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

裏技、小技、異次元、バグ技を語るスレ

1soukoban★:2003/09/23(火) 15:52
多分今回も沢山あるでしょう。
異次元ネタ、バグネタ、裏技、小技関連はこちらでドゾ。

8584:2003/10/24(金) 06:00
82さんじゃなくて81さんでした。

8681:2003/10/24(金) 18:11
>>84
貴重な情報どうも。
要するにそういうことで、
・ステージ開始の時点ですでに防御がMAXまで育ちきっているなら、一撃死は発生しない
・防御がまだMAXまで育っていないなら、盾アイテムを取らない限り一撃死が発生することはない
このスレの上のほうでも、呂布伝の孫堅倒したあとの弓兵にやられたってあるし、
孫堅って確か盾+8落としますし。街亭張コウも+8。

ちょっと自分でもやったけど、
難易度達人の黄巾族撃退戦(オリジナルのほう)、
防御がもう少しで最大になるホウトウ+レベル11+玄武甲+騎甲鎧の状態で、
盾+1を取ってから騎乗攻撃を受けてみたけど、
普段とダメージが変わらなかった。
違うような気もしてきた…。
一撃死が100%起こるのも困りますが…。

87名無しさん@兵卒:2003/10/24(金) 19:22
>>86
盾+1はやめといたら?
董卓軍の呂布の乱、難しいで陳宮を倒して盾+8をとり、そばの弩兵の攻撃を食らってみる。とか。

8881:2003/10/24(金) 19:37
>>87
さすがに盾+1はまずいかもと思い、
86と同じ防御力のホウトウ+レベル11+玄武で袁紹伝難しいをプレイ(騎甲鎧はつけなかった)。
趙雲を撃破して(一騎打ち)盾+8を取ったときは異常なし。
劉備を倒して盾+8を取ったあと、
雑魚騎馬兵の騎乗攻撃を受けたら一撃で死亡しました。

ちなみにホウトウの防御力は、
キャラ選択画面のときに、MAXのおよそ5分の4くらいです。

仰せのとおり、董卓軍呂布の乱も余裕があったら試してみます。
一撃死に関する情報を持っている方がいたら、何でも提供お願いします。

8981:2003/10/24(金) 20:19
あと参考までに。

うちの呂蒙はあと防御+20くらいで防御がMAXになる状態。
この状態で董卓伝で盾+4×6を回収したあと
騎乗攻撃受けたら即死。2度トライして2度ともだった。

次に盾+4×4を取ったところで中断、
再開後盾+4×2を回収後、騎乗武将を含む敵にぼこぼこにされても
一撃死する気配なし。

多分、盾取ったあと中断すると一撃死を回避できると思う。めんどくさいけど。

なお呂蒙はレベル11+玄武+騎甲鎧(20)をつけてた。

90名無しさん@兵卒:2003/10/25(土) 10:16
騎乗攻撃もオーバーフローすることを確認。
初期能力馬超に11武器(羌族角Lv20)+羌族角Lv19装備でプレイ。
剣+8(+4は大丈夫だった)を取って以降騎乗攻撃でダメージ与えられず。

羌族角Lv19をはずした場合は剣+52まで取っても起こらず。
またED馬超に11武器(羌族角Lv11)+羌族角Lv19装備でも起こらず。

馬超11武器に羌族角装備でようやく起こったので
騎乗防御の時よりは起こり難いようです。

試してませんがおそらく弓攻撃でも起こるでしょう。

9190:2003/10/25(土) 17:57
さらに調べた結果、剣+6でオーバーフローする事が分かりました。
中断すると正常に戻るが、再開後にまた+6を取るとオーバーフロー。

羌族角Lv20だと+幾つでオーバーフローするのだろうか?

92名無しさん@兵卒:2003/10/25(土) 18:54
武将ごとに弓攻撃力・防御力、騎乗攻撃力・防御力は差がありますからねぇ。
多分武将ごとにオーバーフローする数値はまちまちでしょう。

自分は防御力が最大近い武将が盾を取ったら即中断することにしている。
面倒だけど、一撃死するよりマシ。

93名無しさん@兵卒:2003/10/25(土) 22:11
なるほど。MAXにすれば心配ないのかな?
これって修羅でも起こるのかね?

逆に一撃死が味わいやすいステージって無い?w
できれば猛将伝で

94名無しさん@兵卒:2003/10/25(土) 23:00
>>93
散々既出だが董卓伝。
最初の6人刈って盾奪って、
袁紹軍の騎乗攻撃受ければ簡単に味わえる。
遅くとも袁紹の盾8奪ったあとにチョウジョウの騎乗攻撃受ければ味わえる。
防御が最大に近い状態の武将が騎甲鎧つければたぶん誰でも味わえる。

95名無しさん@兵卒:2003/10/27(月) 15:24
入門で甄姫伝やると袁煕軍の親衛隊長が強すぎて駒るんですが。
これって仕様かな?袁煕より強い気がする

96名無しさん@兵卒:2003/10/27(月) 16:40
>>95
普通でもめっちゃ強かったよ。

97名無しさん@兵卒:2003/10/27(月) 19:31
>>95
そうそうオーラ親衛隊長。そこらの雑魚武将は2、3撃でイクのに
奴等かなり硬いんだよな。でも入門だったら困るほどでもないんじゃ・・・

漏れは奴等がウザいからいつも袁家側でやってるよ・・・
取説には『気合がみなぎっている状態』とか書いてあったけど
何で親衛隊長がそんなに気合入ってるんだろうな?
奴等も甄姫たんを手にしようと必死なのか・・・(汗

98名無しさん@兵卒:2003/10/27(月) 21:27
>>97
実は違う物がみなぎ(ry

冗談はおいといて、単純に袁煕の放った刺客だから特別扱いなんじゃないかと。

9995:2003/10/27(月) 21:29
>>97
入門はほとんど書記武将でやるから、強くて話にならんのです。
親衛隊長にオーラかけるKOEIって・・・

100名無しさん@兵卒:2003/10/28(火) 00:07
許昌の戦いでもオーラかかってるザコいたね。

101名無しさん@兵卒:2003/10/28(火) 12:46
でもまぁザコ扱いだから
斬で即死する事があるのがせめてもの救いか。

102名無しさん@兵卒:2003/10/28(火) 23:35
攻撃力は育てない方が強い、というのはガイシュツ?

10397:2003/10/30(木) 19:13
 >>98
冗談はおいといて真面目にレスする貴公に萌え
 >>99
つまりアルゴよりもパラメータの方が問題、と。
と、とりあえず斬玉装備で蹴りまくるか無視しる・・・

104名無しさん@兵卒:2003/10/31(金) 17:03
>>97
きっと倒した後は好きにしていいって言われてるんだよ

105uju:2003/11/01(土) 02:26
結構使えるバグ発見。
ガイシュツだったらすまんね

二人用列伝で、片方がゼツエイ鐙つけて、片方をセキト鐙つけた状態でスタート。
はじまったら直ぐに馬を1Pと2Pで交換する。
(ゼツエイ鐙着けた方がせきとばに乗って、セキト鐙つけた方がゼツエイに乗る)
その状態で一旦中断セーブして再開したら、
1P2Pのどっちも馬から落ちなくなるよ。
2P法とかするのにかなり有効です。

106名無しさん@兵卒:2003/11/01(土) 02:57
>>105
セーブ・再開しないでも落ちないだろ。

107名無しさん@兵卒:2003/11/01(土) 19:08
猛昇殿の加工トンのやつでカコウエンが水流とめてしまうんだけど
バグ?

108陸奥守:2003/11/01(土) 21:00
イベントをバグ扱いすな

109名無しさん@兵卒:2003/11/02(日) 13:09
 >>105
それはバグじゃない。
『馬から落ちなくなる』っていう効果は
『絶影鐙装備』による効果じゃなくて
『絶影に一度でも乗った』の効果。単なる勘違い

110名無しさん@兵卒:2003/11/04(火) 03:21
EDキャラ作ってる時に気付いたんだけど
馬超と姜維、張遼と呂蒙それぞれの立ちモーションが
ランダムで選ばれるのって仕様なの?
キャラ選択の時に△押して立ちモーション見ると
上記の組み合わせで同じ動きしてる…

あまり聞いた事なかったから最初バグったかと思い
メモカ無し&HDDから猛将伝削除したけど変わりなし

111名無しさん@兵卒:2003/11/04(火) 17:33
>>110
「流星」で下に落ちた張遼を見てたら、あることに気付いた。
見るときによって、なんだか立ちモーションが違うのだ・・・
特に決まってないのか、ひょっとして。

112名無しさん@兵卒:2003/11/05(水) 17:09
>>111
む、やはり仕様(バグ?)っぽいね
今日護衛兵でも確認したよ
戟兵8人で出陣してみると良く解る
それぞれが違うモーションだ(多分張遼と呂蒙のどちらか)

113名無しさん@兵卒:2003/11/07(金) 14:53
全員の武勲MAXにしたんだけど今回はなんかあるんかな?

114名無しさん@兵卒:2003/11/09(日) 10:27
>>113今回はって?

115名無しさん@兵卒:2003/11/09(日) 14:25
>>114
2猛将では「戦記バージョン」っつーのがいたよ。
損傷工と、リョフな。

116名無しさん@兵卒:2003/11/09(日) 21:53
 >>115
三国志戦記のは萌えだったから
個人的には欲しいなぁ
てか2猛将伝では出すのが非常に面倒だったが

117名無しさん@兵卒:2003/11/10(月) 08:47
ステージをクリアして「勝利」の文字の後ろで見栄をきるところ。
一度だけ徐晃がこっちに背中向けて見栄をきったんだけど、
これは時々あること?

118名無しさん@兵卒:2003/11/20(木) 02:58
>>117
無印からあった。
ジャンプチャージとかで、浮いてる状態で終わるとなりやすいみたい

119毛獲:2003/11/22(土) 15:04
オリジナルシナリオで長坂の戦いで、阿斗を取り砦で
戦ってたら中心に阿斗が浮かんでました。
最初は、鳥肉だと思い近ずいたら取れない阿斗だった。

120名無しさん@兵卒:2003/11/23(日) 21:25
張角伝、孫堅だけスルーしてそれ以外の敵ヌッコロしてたら孫堅がマップ東南の拠点に進入。
以後、孫パパ初期位置の拠点のみ何度もフカーツするも、
エリア外に行った肝心の本人が出て来れずにクリア不可になりますた。

何であんな所に行ってしまったんだろう・・・(´・ω・`)

121名無しさん@兵卒:2003/11/23(日) 22:09
大狂伝で食客の一人が脱出拠点とは別の拠点の奥にいってしまい、仕方なく弓を集めて倒しました。

122猛獲:2003/11/24(月) 13:58
虎牢関の戦いで張コウに神速フと翔靴を装備。(後お好み)速攻
で虎牢関に行く。衝車より先に。虎牢関の門の隣の壁にひたすら
ジャンプで登り虎牢関の2階着くので飛び降りる。孤立する。

123名無しさん@兵卒:2003/11/24(月) 17:15
 >>117
俺尚タソのハミケツ技何度も狙ってたから
それの経験かなりあるんですが、
>>118の言う通りJCに関係あるっぽい。
自分のキャラを横向けたりとかして
意図的に『JCをした時にカメラの方向がグルっと変わる』
状態を作り出して、あとは
総大将が死んだムービーが出たあとJCするとやりやすい

・・・説明がイマイチでしたか・・すいません

124名無しさん@兵卒:2003/11/25(火) 16:11
尚タソのハミケツ!?どうやるんだ!!教えてください!!!

125名無しさん@兵卒:2003/11/25(火) 21:02
猛将伝だとアングルバグでにくくないですか?

126名無しさん@兵卒:2003/11/25(火) 23:55
>>125
同じくそう思う
無印ではカナーリできたのに猛将だと一回もなったことない
あれけっこうおもろいのに

127名無しさん@兵卒:2003/11/26(水) 16:09
なんか修羅で山田使ってミッション1(輸送部隊が〜ってやつ)始めたら
宙に浮いたままスタートしたよ…進んだら降りてきたけど。
どうも屋根の上に乗っていたらしい。

128名無しさん@兵卒:2003/11/27(木) 00:41
曹操伝 甘寧・呂蒙撃破→絶影鐙
とありますがいくらやってもでませんー
お願いします

129名無しさん@兵卒:2003/11/27(木) 00:42
書くとコまちがえました

130117:2003/11/28(金) 20:21
教えてくださった方々、どうもありがとうございました。
無印ではけっこう出たという話しもあり、周知のことだったんですね。
うちのPS2があぼーんギリギリなのを無理に動かして、それはそれは
いろんなおもしろい症状が出ていたので、その一つかとも思っていました。
数日前に新しく買い換えて、今は快適に遊んでます。

131名無しさん@兵卒:2003/11/28(金) 21:44
修羅で侵入不可の樊城が中央にあるマップ(地名忘れました…)で、
樊城の堀に垂直に向かって馬を走らせ続けている、敵総大将の司馬懿を放置して
辺りを散策していたところ、戻ってきてみると司馬懿はいなくなっていました。
…と思いきや、城壁の上に移動していて馬で走り回っていました。w

一応矢を飛ばしてはみたのですが、ほとんど見えない位置を走り回っていて
城壁の縁を一瞬通り過ぎるだけの騎手に当てるのは、黄忠伝Sランク取れても
これは無理ってくらいに無理でした。

矢が尽きてする事がなくなり、馬でどうにかすれば城壁に登れる?
…とか思いましたが、もちろん出来ませんでした。
もちろん攻撃不能=クリア不能で、そのままタイムオーバーで終わってしまいました。

これも、深刻なバグですよね。
ちょっと面白かったですが。w

132名無しさん@兵卒:2003/12/08(月) 00:37
敵象に名乗りをしたら、突進が多段ヒットして即死してしまった。
無印なら名乗りで敵を象から落とせたのに。

133名無しさん@兵卒:2003/12/08(月) 01:30
修羅で自分の攻撃で敵を凍らせたあと
味方武将の名乗りが同じヤツにHitすると
すぐに氷が溶けてしまう

134名無しさん@兵卒:2003/12/08(月) 02:01
無双3の方のバグ(?)なのだが、オーラ武将について…
防御力は高いが攻撃力が顔無し武将並に低いので
玄武(多分Lv19以上でOK)付けていれば怯むことがなかった
ただ一騎打ちの時は明らかにオーラ有り>>オーラ無しだった

猛将伝(3のDISC読み込み含む)では攻撃・防御ともちゃんと高くて
3の方とのギャップでオーラ武将に苦戦することが多かったのだが、
こんな香具師って漏れだけ?誰か返事してくれ〜

135名無しさん@兵卒:2003/12/08(月) 09:05
ホウトウ伝で虎戦車が設置待ちの雲梯を押して川の中に落としたぞw
設置完了と同時に瞬間移動して元の位置で設置してたが・・・
ちょっと面白かった

136人面…:2004/01/03(土) 22:37
修羅で細剣を使って樊城マップを戦っていた時、開始早々に樊城東南で伏兵出現して、
配下の黄巾巫女軍団×3w と戦闘になりました。
いると便利なもののやたら打たれ弱い巫女さんたちを守るために伏兵を全滅させようと頑張り、
巫女ビームの掛け声も僅かに残るだけとなり、細剣をそこ=東南隅付近に向かわせました。
どうやら隅に近い大木の陰に敵弓兵が複数残っているらしく、巫女ビームと矢が行き交っているのが見えます。
大木の裏手に行ってみると。

いない!?

と思いきや、黄巾ビームは改めて近くで見ると木に向かって撃ち込まれています。
まさか、と思いましたが、そのまさかでした。w
そこには、大木から3人分の顔と腕と胸のあたりだけはみ出させ、矢を連射している光景が。w

見ると、黄巾ビームは人面樹には通用しないようで、妖怪wは怯む気配もなく矢を放っています。
仕方ないなぁ、と細剣で斬り付けましたが人面樹には魔法無効だけではなく、斬撃無効属性も有ったようでした。w

もしかして為す術無し?
…と一瞬思いましたが、矢を放てる以上はさすがに、弓矢無効属性は無かったようです。w

で、これ、相当に単純なバグな気がしますけど、似たような経験された方、どなたかおられます?

137名無しさん@兵卒:2004/01/04(日) 22:14
>>136
スゲェなそれw
月英の新発明じゃねぇの?

似たような体験っつーか無双3の方でステージ終了後の決めポーズで
司馬懿から敵兵の手足が生えた事なら。推定3人分ぐらいの。

138名無しさん@兵卒:2004/01/04(日) 23:21
>>137
なにそれw
禿しく見たい。

139名無しさん@兵卒:2004/01/11(日) 20:19
月英で達人・孟獲伝をしていたときのこと、普段なら東西南北に向いている(□)はずの
櫓のひとつが、なぜか斜め45度くらい(◇)になっていました。w
原因は私にはわかりませんが、もしかすると大量に敵を集めては凍らせまくっていたために、
めちゃくちゃ処理が重そうだったのが関係しているのかもしれません。

140名無しさん@兵卒:2004/01/20(火) 15:41
誰か山田伝の孫権の所に行けるバグのやり方知らない?

141名無しさん@兵卒:2004/01/24(土) 21:53
シフトで左に山が見えるまで下、見えたらシフトで左で異次元に行ける。
合肥城の裏をまわるように行けば孫権にも会えるよ。

142名無しさん@兵卒:2004/01/25(日) 14:24
2pでラク城の戦いをしていたとき、2pが敵総大将を倒した直後に1pが張任に
一騎討ちをしかけられたことがある。
受けてみたら体力・時間の表示がなく、いくら斬っても倒せなかったが、
しばらくすると「時間切れ」で引き分けた。

143名無しさん@兵卒:2004/01/26(月) 21:30
怪物・像が出現。崖にぶつかり、方向転換してるときに弓で武将を打ち落としてやった。
するとしゃがみ込んだ像と崖の斜面に挟まれ、降りられなくなった武将が
吹っ飛びポーズのまま禿しく痙攣していた。

144えんテ:2004/02/10(火) 18:38
あのー。買おうとしてるんですが面白いですか?
あと兵士を雇えるってのは、全部馬に乗った兵士にすることも出来るんですか?教えてください

145おいどんは、:2004/02/10(火) 21:25
山賊とか、妖術軍団など雇えます。

146名無しさん@兵卒:2004/02/11(水) 00:03
>>144
一番手っ取り早いのは騎馬山賊かな。
同じ兵種って重複できたっけか?

147名無しさん@兵卒:2004/02/11(水) 06:30
>>146 兵種の重複
できますよ。
実際、黄巾巫女×3にしたことも有りますし。

148えんテ:2004/02/11(水) 09:45
そうなんですか。ありがとうございます!買うことに決めました!

149名無しさん@兵卒:2004/02/14(土) 10:59
>>144
味方に騎馬隊がいると邪魔すぎる。
攻撃中にすぐ移動させられる。

150おいどんは、:2004/02/14(土) 11:29
怪物・像がでたときに、像に乗ってる武将をぶったおして像奪ったら
像泥棒って言われるのちょっとムカつきません?

151名無しさん@兵卒:2004/02/14(土) 12:16
象遅くてあんまり乗らないからあんまり気にならない。

152おいどんは、:2004/02/14(土) 20:31
ステージ50からのレアアイテムが、アブミがてにはいりますけど。
おおっ、ゼツエイか、ゼツエイか、と、おもっていたら像アブミだったときも
ムっときましたね。

153名無しさん@兵卒:2006/03/25(土) 20:12:01
>>31
階段など限定だけど上れる方法今更見つけた。
上りたい場所の前で中断セーブ。
その後開始すると何故か少し階段を上っている。
これで上れたはず。

154名無しさん@兵卒:2009/02/12(木) 17:35:48
だれかやらない^^

155名無しさん@兵卒:2009/02/12(木) 17:36:16
だれかやらない^^

156名無しさん@兵卒:2009/02/12(木) 17:37:05
だれかやらない^^

157名無しさん@兵卒:2009/02/12(木) 17:37:52
だれかやらない^^

158小喬:2011/06/18(土) 13:46:33
あたし
欲求不満です…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板