したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鯖選択後の停止

1困り人:2004/02/12(木) 00:02 ID:FV4lfPHg
ログイン後のサーバー選択画面。選択後に「OK」を押すと、ずっと止まったままの人いませんか?
現在私はその状況なのですが、これは私だけなのでしょうか?
同じ状況の人、またはそれを既に解決された人いませんか?
解決策あれば、ぜひ教えてください。(ちなみにアップデートなどは、ちゃんと済んでいます)

49名無しさん:2004/02/14(土) 02:02 ID:vNWHOR72
ありがと^^

50のえる:2004/02/14(土) 11:16 ID:5optY5Zw
>困り人さん
理解できるできない以前にみなさんの指摘をちゃんと聞いていましたか?
質問する時は自分のマシン環境(構成)を言わないと答えにくいものなんです。
それはこのスレッドに限った事ではありません。>39で、どんさんもおっしゃっているでしょう?
あなたのPCに対する知識や理解力がどれぐらいなのかは、スレッドを頭から
読んでいればある程度分かるつもりです。(決してばかにしている訳でも
詰ったりしている訳でもありません。)ですが、知ろうとする努力はしていますか?
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=7417
これはウィルスバスターのメーカーホームページで調べた結果です。
設定箇所への辿り方が判らないとの事ですが、ここに画像付きで解説されていませんか?
ちょっと調べてみて、あ〜自分にはやっぱり分からない。だから誰か手取り足取り教えて。
そんなふうに思ってはいませんか?みなさんが色々とレスをしてくれているのに、
>45の発言で少し悲しい気持ちになりました。
不快に感じているのはむしろあなたの方なのではないですか?
諦めずに頑張りましょうよ。ご自分でも書かれているとおり、必要環境
を満たしていなければ絶対プレイできないとは書いてないじゃないですか。
とりあえず今の時点で、私もウィルスバスターが怪しいと思います。>46でれみさんが
答えて下さっているように、プレイできない環境だとクリティカルエラー
とかが出るんじゃないかと思います。
ウィルスバスターの設定が分からないならいっその事>44でれみさんが
おっしゃっているように、一度ウィルスバスターをアンインストールしてみては如何でしょう。
それでプレイできたらウィルスバスターの設定を見直せばいいですし、
それでも駄目ならまた別の方法を模索していきましょう。
本当に必要環境を満たしていないからプレイ出来ないのかも知れませんが、
まだ諦めたら駄目だと思います。
色々きつい事書いてごめんなさい。長文、駄文失礼しました。

51名無しさん:2004/02/14(土) 21:21 ID:TUtEbALo
さっきまで普通にプレイできていたのに
今サーバーを選択してみると、サーバーの接続に失敗しましたと
出てしまいます・・・。

公式に仮想メモリを増やすと快適にできるといわれたので
適当に増やしてしまったのが原因でしょうか?
それから数字を元に戻したけど接続は出来ません・・・。

ファイアーウォールのチェックもはずしてありました。

PCはNECのValuestarで、
CPU:AMD Athlon(tm) XP 2500+ MMX,3DNow~1,8GHZ
メモリ:736MB RAM
です。

よろしくおねがいします。

5251です。:2004/02/14(土) 21:24 ID:TUtEbALo
あと、他のサーバーには接続できます。
3のサーバーだけです・・・

53名無しさん:2004/02/14(土) 21:35 ID:pUqq48tU
>52
私も3鯖だけ「サバーの接続に失敗しました・・・」で
接続できなくなっていましたね??
ただ、鯖状態が「混雑」だけで、どの位混雑してるか
不明なのでなんとも言えないところがあるけどね。
早朝にまた試してみます。

54名無しさん:2004/02/15(日) 02:05 ID:8iKlnw2A
>>51、52
別のアカウントで3鯖に入れるなら
キャラがログインしたままと鯖が思いこんでいる不具合です。

アカウントをもう一つとって試してみて下さい

55名無しさん:2004/02/15(日) 06:11 ID:P13CQlTk
53ですが、早朝は「普通」表示で入れました。
今現在、3鯖緊急メンテになりましたが、まだ
なにかあるのかな?

56留学生:2004/02/16(月) 09:04 ID:QDwlODuc
どうも、はじめての書き込みになります。
自分のPCは東芝のDYNABOOKでG7Cとゆうモデルになります。
CPUは2GHz、メモリは256MBと必要環境は満たしております。
今回書き込んだのは困り人さんと同じ症状であるということが第一の理由ですが、
なぜ自分ができないのか解決できました。自分はファイアウォール、セキュリティソフト
程度の基礎の知識はもっているつもりでしたので最初はなぜ接続できないのか
さっぱりわかりませんでした。リネージュ1は普通にプレイできていたので・・・
そこでNCJAPANに問い合わせたところこのような返事が返ってきました。
海外からの接続とのことで、弊社ではリネージュⅡのサービスを
基本的に日本国内に限定いたしております。

告知等がなされず、お客様にはお手数をおかけいたしました。

以上、ご理解ご了承の程、よろしくお願い致します。

つまり、海外からの接続ができないとゆうことです。
もしかしたら困り人さんも海外在住ではないでしょうか?
それと、海外から接続してプレイできているという方いましたら
ぜひとも教えて下さい。リネージュ1は普通に海外からできたので・・・
ちなみにアメリカのテキサス在住です。
よろしくお願いしますm(_ _)m

57WaterMoon:2004/02/16(月) 18:25 ID:DfiVFgwA
リンクしていただいている「The moon refected to the water surface]ですが
サイトを移転したしますのでリンク先の変更をお願いいたします。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

58名無しさん:2004/02/17(火) 10:22 ID:a/xBo46g
IPで蹴られるというのはマイノリティなことだとおもうのだが、今日友人が突然ログインできなくなったそうだ。
現象を書いておくと

・鯖は2
・鯖選択後に入れなくなる
・ほかの鯖には入ることができる。

おもうにキャラセレ部分のデータが飛んで(or混んだりして読みだしできない)いる、
読み出しに時間がかかってタイムアウトしている、なのかなーなんておもっているが、
とりあえずメンテでどうにかなればいいかな、的におもっているようだ。
#ダメなら正式にメールで文句いうかね。



>>56

えーとね、海外のIPは蹴る。これで国別で商売できてるんだから当たり前。あきらめれ。
ていうか米は米でbetaテストの募集やってたでしょ、そっちにいきましょう。


ただ、56の報告が確かであるとするならば日本のリネ2は海外IPを蹴っていることになる。
通常ならば問題はないはずなのだが、日本国内でのIPが足りないために海外から借りている場合がある。
この辺はすでにROなんかでも問題になってるね。
基本的にはhttp://www.nic.ad.jp/ja/ip/member/cidr-block-list.txt辺のIPを日本のIPとしてみているようだ。
IPがらみで気になるのであればにゅ缶のIPスレでもみてください。

59なった:2004/02/17(火) 10:42 ID:ihJ.XS4c
 いわゆる「本サバ入れない現象(だっけ?)」自分もなりました。
 クローズ中も、他アカウントでは入れるのに〜ってことを経験
していて、アカBANか?と思いサポートにメールしました。
返事は「原因不明。調子が悪いのかも?時間おいて」という内容。
実際3〜4時間ほっといたら、何事もないようにログイン。
 その経験から、同じような現象だろうと予想。ログインを試し
たりせず、5時間ほど放っておいてから試すと無事ログイン。
 全員が解決するとは思いませんが、定期的にログイン試している
人は時間おいてみて。何人かはそれで直るかも。

60エルフにしようかな:2004/02/17(火) 17:11 ID:99EvOoWI
私も「困り人」さんとまったく同じ現象になりました。
そこで、皆さんの仰る通り、ウィルスバスターのポートを
空けてみたところ、キャラ選択まで進めましたよ。

【ウィルスバスター設定方法】
「ファイアウォールの状況」>右上にある「設定画面へ」>
「パーソナルファイアウォール」>「除外リスト」>「追加」
この追加のところで「2.の許可」を選び、「4.ポート方向を送受信
両方にチェック」する。そして、指定したポートを選択して、
「2009,2106,7777」と入力することにより出来るようになりました。

ちなみに、OSはXPでプロバイダはODNです。
少し諦めかけていましたが、やっとリネⅡの世界に入れる気がします。
まだキャラさえ決めていませんが、今から楽しみです。
情報を頂いた方に感謝致します。ありがとう。

61名無しさん:2004/02/19(木) 11:01 ID:tK9teZYY
>>59
鯖落ちしないと直りません

きっと鯖メンテか何かあったんでしょうね

62名無しさん:2004/02/26(木) 00:13 ID:IjYj3Xbs
OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: GenuineIntel PentiumPro-class processor @ 847 MHz with 253MB RAM
Video: Intel(R) 82815 Graphics Controller (2872)

Error setting display mode: CheckDeviceFormat failed (D3DERR_NOTAVAILABLE). Please delete your Option.ini file if this error prevents you from starting the game.

History: UWindowsViewport::TryRenderDevice <- UWindowsViewport::OpenWindow <- InitEngine


このようにでてきます。どうしたらいいかわかりません
だれかヘルプミーです_| ̄|○

63名無しさん:2004/02/26(木) 00:14 ID:IjYj3Xbs
ああ!ミスしました!スイマセン!無視しといてください

64マキシ○ン:2004/08/03(火) 17:05 ID:K.4tsqXE
いきなりPCに入ってる全てのネットゲームが接続できなく
なってしまいました、サーバー選択画面まで行けなかったり、
開いて数秒後に閉じてしまいます(泣
ファイアーウォール等対策にウイルスバスターを閉じてからやっても、
同じ結果で、なにが原因なのかわかりません((-_-;)
誰かヒントになりそうなことでも良いので
コメントお願いします・・・HELPです・・・・・

65ねこマフムソーサラー:2004/08/03(火) 21:09 ID:NH47NM.Q
>>64
関係ないかもしれないですが、コンセントがグラグラ揺れてる状態だと、電力不足でゲームできないことがありますよ
パソコン修理に出すといいかもしれないです
あるいは、ケーブルがちゃんと刺さってないとか
何にも打つ手が無くなったら修理した方がいいかもですな

66名無しさん:2004/08/10(火) 01:18 ID:P6j//sVc
ru-ta- no ・・・ごほっ
ルーターのファイアーウォール設定とかあるんでないの?
ネットに繋げるならとりあえず安心してよいと思うよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板