したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

クリティカルエラー発生スレ

1よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/02/11(水) 17:01 ID:3FyiDH6E
OS: Windows 98 4.90 (Build: 73010104)
CPU: GenuineIntel PentiumPro-class processor @ 802 MHz with 126MB RAM
Video: Intel(R) 82815 Graphics Controller (2732)
Error setting display mode: No acceptable display modes found (D3D_OK). Please delete your Option.ini file if this error prevents you from starting the game.
History: UD3DRenderDevice::UnSetRes <- FindBestMatchingMode <- UD3DRenderDevice::SetRes <- NConsoleWnd::Initialize <- NConsoleWnd::Init <- UGameEngine::Init <- InitEngine

こんなのが出たらクリティカルエラーです
1:CPU: GenuineIntel PentiumPro-class processor @ 802 MHz with 126MB RAM
CPUは800M メモリ256MBが最低ですが、それでも入れない場合のほうが多いと思います。
そんな時は残念ですが、パソコンを買い換えてください

2:ある程度推奨を超えているのに出る
インストールしたデータの中に不足分があります。
FULLCHECKをかけてみましょう

3:文字を打つと落ちる
IMEバグです
クローズからいまだになおってません


以上のように明記させていただき、ほかに立っているスレは削除いたします

2れれれ:2004/02/11(水) 17:05 ID:lPUKBSfU
クリティカルエラーは違うかと
これはゲームに入る前にでるエラーでしょう?
違うエラーだと思うのですが・・・
ちなみにゲーム中突然落ちるクリティカルエラーを直す個人製作の修正ソフトもあったかと・・・

3れれれ:2004/02/11(水) 17:06 ID:lPUKBSfU
間違ってたらスマソ

4よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/02/11(水) 17:09 ID:3FyiDH6E
ゲーム中でもこれが出るんですよ〜

5名無しさま:2004/02/11(水) 17:40 ID:xHnm2n36
上にクリティカルエラーって書いてあるし列記としたクリティカルエラーではないかと(´Д`;)

6名無しさん:2004/02/11(水) 17:43 ID:jmNgLE4c
メモリが8MB足りなぁ〜い><

7名無しさん:2004/02/11(水) 17:46 ID:XF4hh9Y2
質問なのですが、
ドライバを更新したいのですが(nv4_disp.dll)
GEFORCE 4 420GO対応のバージョンがみつかりません。
よろしければお教えおねがいします

8名無しさん:2004/02/11(水) 20:36 ID:s3b2qOaM
>ゲーム中突然落ちるクリティカルエラーを直す個人製作の修正ソフト
修正ソフトではなくてファイルですね。
これって商店バグ直すだけだし、既にクローズ終盤には直っていたので
全く関係ないと思いますが。

9パソコン初心者:2004/02/11(水) 21:07 ID:8Aiclg3Y
OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: GenuineIntel PentiumPro-class processor @ 998 MHz with 255MB RAM
Video: No Video

Please enable Direct3D acceleration. You can do this by starting
dxdiag and enabling Direct3D Acceleration in the Display1/2 tab
after installing DirectX 8.1b (or later) and the latest drivers
for your graphics card.


パソコン初心者です。
スレ違いの可能性もありますが、助けてやってください。
↑の英語の文はどういうことなんでしょうか?
リネージュ2を起動させると表示されるんですが・・・
ちなみにノートです

10シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/11(水) 21:09 ID:FVvhlnyA
グラフィックボードがしょぼすぎてリネ2を遊べません。
諦めてください。

要約すればそんなことです。
念のためDirectXをいれて、再度試してみてください。
…多分ダメだと思いますが。

11Bemen:2004/02/11(水) 21:59 ID:eXsTSARY
<trackback url=1709>OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: AuthenticAMD PentiumPro-class processor @ 1064 MHz with 511MB RAM
Video: NVIDIA GeForce3 (5216)

Ran out of virtual memory. To prevent this condition, you must free up more space on your primary hard disk.

History: FMallocWindows::Malloc <- FMallocWindows::Realloc <- 00000000 133276 FArray <- UpdateWorld <- MainLoop
これが出たんですが・・・
どれお買い換えれば!リネージュ2動くでしょうか教えてくださいお願いします^^:

12kasumi:2004/02/11(水) 22:08 ID:fHQDWC0s
サーバ選択まではOKなんですけど最後のボタンで反応なしTT
どなたか解決策ありましたらご教授お願いしますTT

13名無しさん:2004/02/11(水) 22:18 ID:3FyiDH6E
11さんの場合はCPU1Gで、メモリ511MBですので、グラフィックボードかもしれないですね

14名無しさん:2004/02/11(水) 22:47 ID:FU6MWhr2
キャラ名を英語以外(ひらがな・カタカナ・漢字)
にすると落ちるのは回避できない
んでしょうか?
どうにか平仮名つかいたいのですが・・・・。
わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

15Bemen:2004/02/11(水) 22:49 ID:GZu3iDLw
>13 ありがとうございます!
  グラフィックボードの購入考えます^^

16名無しさん:2004/02/11(水) 23:12 ID:9368VONg
Critical Error

OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: GenuineIntel Unknown processor @ 2402 MHz with 247MB RAM
Video: SiS 650_651_M650_740 (2110)

Error setting display mode: CreateDevice failed (D3DERR_OUTOFVIDEOMEMORY). Please delete your Option.ini file if this error prevents you from starting the game.

History: UWindowsViewport::TryRenderDevice <- UWindowsViewport::OpenWindow <- InitEngine

タイトル画面が表示される前にエラーが出てゲームできません。
どうしたらいいでしょう…。アドバイスお願いします。

17名無しさん:2004/02/11(水) 23:14 ID:MR2GcbqE
すいません、類似レスで大変申し訳ないんですが。
PTマッチでオプション設定後OK押すと
OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: GenuineIntel Unknown processor @ 2615 MHz with 1023MB RAM
Video: NVIDIA GeForce FX 5200 (5216)
General protection fault!
History: FConfigCacheIni::SetString <- NCVirtualWndMain::DispatchWndMsg <- NConsoleWnd::DispatchWndMsgX <- NConsoleWnd::MasterConsoleEventProcess <- UWindowsViewport::CauseInputEvent <- UWindowsViewport::UpdateInput <- UpdateWorld <- MainLoop
と出るのですがどういうことでしょうか。
フルチェックもやった(はず)なのに。

18名無しさん:2004/02/11(水) 23:14 ID:8iKlnw2A
>>11
え〜と、OSが入っているシステムディスクの空き容量が
足りないとエラーに書いてあります。
HDDの空き容量をチェックしてください。

19名無しさん:2004/02/11(水) 23:16 ID:8iKlnw2A
>>16
オンボードVGAでSis製だとたぶん起動不可能です。
詳しい構成を書いて下さい。

20Bemen:2004/02/11(水) 23:27 ID:GZu3iDLw
レスありがとうございます!
空き容量をチェックしてみました!Cの空き容量はあと42.6Gあるのですが・・
やっぱりスペックが足りないのでしょうか^^:

21名無しさん:2004/02/11(水) 23:30 ID:8iKlnw2A
>>20
スワップファイルの設定がOS標準のままかどうか確認してみてください。
何らかの原因でスワップファイルの量が少なくなっているのかも。
もしそれで問題ないならばVGAを換装してみるのが一番ですね。

22名無し:2004/02/12(木) 00:39 ID:gEmi7wvQ
OS: Windows 98 4.10 (Build: 67766446)
CPU: GenuineIntel PentiumPro-class processor @ 501 MHz with 126MB RAM
Video: RAGE XL AGP (?u?{?e) (3)

Error setting display mode: CheckDepthStencilMatch failed. (D3D_OK). Please delete your Option.ini file if this error prevents you from starting the game.

History: UD3DRenderDevice::UnSetRes <- DetermineFormats <- SetupPresentParms <- UD3DRenderDevice::SetRes <- UWindowsViewport::TryRenderDevice <- UWindowsViewport::OpenWindow <- UGameEngine::Init <- InitEngine
同じようなのですいません・・・
いまいちわからないのでどうすればいいのかアドバイスお願いします。

23名無しさん:2004/02/12(木) 00:46 ID:8iKlnw2A
>>22
CPUもメモリもVGAもすべて足りていません。
プレイしたければ買い換えをおすすめします。

24よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/02/12(木) 01:03 ID:3FyiDH6E
CPU500M ですか・・・
最低800Mなのでまず足りませんね
メモリも126Mですし、多分それより一年後に買ったパソコンが最低基準ギリギリかと思います

25Bemen:2004/02/12(木) 02:40 ID:GZu3iDLw
ゲームできました〜^^y
レスくださった方本当にありがとうございました!

26名無しさん:2004/02/12(木) 11:38 ID:lcL8aj02
OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: AuthenticAMD PentiumPro-class processor @ 1003 MHz with 255MB RAM
Video: ATI RAGE MOBILITY-M/M1 AGP (5779)

Error setting display mode: CreateDevice failed (D3DERR_OUTOFVIDEOMEMORY). Please delete your Option.ini file if this error prevents you from starting the game.

History: UD3DRenderDevice::UnSetRes <- CreateDevice <- UD3DRenderDevice::SetRes <- NConsoleWnd::Initialize <- NConsoleWnd::Init <- UGameEngine::Init <- InitEngine

同じ内容ですいませんが、アドバイスお願いします。 ノートなので性能不足でしょうか?

27あかりや:2004/02/12(木) 11:52 ID:FXQOOyK2
別スレで色々アドバイス出てるような…
ちゃんとログ読んでますか?

28どん:2004/02/12(木) 11:58 ID:hayUoBpg
>>26
ビデオチップが性能不足です。
ノートでは ATI MOBILITY RADEON 9600
以上は欲しいところです。
ノート用チップはデスクトップ用のチップと比較して
パイプライン数(≒同時処理能力)を落としていたりするので、
それを補う意味でもメモリーも増設したいところですね。

29名無しさん:2004/02/12(木) 12:06 ID:lcL8aj02
アドバイスありがとうございました。 とりあえずビデオチップをどうにかしてみます。

30名無しさん:2004/02/12(木) 12:47 ID:PI8NexT.
>29
ノートパソコンならどうにか出来ないハズかと・・

31よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/02/12(木) 21:24 ID:3FyiDH6E
agemasu

32名無しさん:2004/02/12(木) 22:04 ID:9qkhor8c
7番の書き込みのものですが;;
ドライバを更新したいのですが(nv4_disp.dll)
GEFORCE 4 420GO対応のバージョンがみつかりません。
よろしければお教えおねがいします

33どん:2004/02/12(木) 22:50 ID:hayUoBpg
>>32
nVidiaのサイト
http://jp.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
から自分のOSに合ったものを選択してください。
ダウンロードしたファイルに、複数のビデオカード用の
ドライバ(または共通のドライバ)が入っています。
ダウンロードページにある Release Notes に
サポートされているビデオカードの一覧が載っています(420GOも)。

34名無しさん:2004/02/13(金) 00:31 ID:NdTMgAT2
どんさんアドバイスありがとうございます。
Release Notes さがしてみたのですが。420GO探せませんでした;
英語ばかりでまったくわかりませんでした。
よろしければバージョンNOおしえてもらえたら幸いです;

35シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/13(金) 00:35 ID:FVvhlnyA
http://download.nvidia.com/Windows/53.04/53.04_win9x_international.exe
だと思います。多分。
…間違ってたらごめんなさい。

36名無しさん:2004/02/13(金) 11:55 ID:Jn/oIOwA
age

37らぴす:2004/02/13(金) 11:59 ID:JW.EzDWw
Re:Bemen さんへ

たしか、このゲーム仮装メモリいっぱいとらないとだめだと思いました。
一回仮装メモリを増やしてください。

あと、旧インストールプログラムでも同じメッセージが出ました。
現在UpLoadされているインストールプログラムを再インストールしてみてください

38名無しさん:2004/02/13(金) 16:56 ID:Vd1qBlQE
グラフィックカードがMOBILITY RADEONじゃリネⅡできませんかね〜?

39名無しさん:2004/02/14(土) 03:39 ID:khexNIt6
OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: GenuineIntel Unknown processor @ 2542 MHz with 1023MB RAM
Video: NVIDIA GeForce FX 5900XT (5303)

General protection fault!

History: UpdateWorld <- MainLoop

と出たんですがこれは何でしょうか?スペックやビデオカードの品質は
問題ないと思うんですが、結構クリティカルエラーが出るもので・・・。

IMEかビデオドライバの問題だと思いますがどうでしょう?

40名無しさん:2004/02/14(土) 03:43 ID:8iKlnw2A
>>39
full checkしてみてください

4139:2004/02/14(土) 05:26 ID:khexNIt6
>>40
既にしてありますが。
クライアント側に問題がありそうなら再インストールした方が得策でしょうか?

42どん:2004/02/14(土) 06:10 ID:hayUoBpg
>>39
もしかしてマザーボードにVIAのChipが載っていますか?
AMDCPU + VIAChip + WinXP + nVidia
の組み合わせは不安定になりやすいと公式FAQに出てます。
ビデオドライバだけでなくマザーのドライバ(or BIOS)の更新も視野に入れましょう。

43名無しさん:2004/02/14(土) 08:53 ID:i0MDfykQ
>>14
名前が平仮名だけですがクリエラは一度しかないです。

私はチャット入力時の文字化けに悩まされています。
IMEだけど、ATOKでも化ける人が居ました。

44どん:2004/02/14(土) 10:00 ID:hayUoBpg
>>14
公式のMS-IMEの設定はご覧になりましたか?
 ゲーム内で起こっているいろいろな現象につきまして
 http://bbs.lineage2.jp/bbs/view.aspx?bid=1&amp;iid=386

>>43
文字化けはわかりませんが、もし特定の文字が表示できないだけであれば
それはリネ2の仕様です。リネ1より使える文字が少ないと聞いています。
顔文字などは、代替文字を使って再登録が必要ですね。

4546:2004/02/14(土) 14:25 ID:lYqYeXDo
OS: Windows 2000 5.0 (Build: 2195)
CPU: GenuineIntel PentiumPro-class processor @ 1206 MHz with 382MB RAM
Video: Intel(R) 82815 Graphics Controller (3196)

Error setting display mode: No acceptable display modes found (D3D_OK). Please delete your Option.ini file if this error prevents you from starting the game.

History: UWindowsViewport::TryRenderDevice <- UWindowsViewport::OpenWindow <- InitEngine

とでるのですがどうすればいいでしょうか?

46よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/02/14(土) 14:51 ID:3FyiDH6E
Video: Intel(R) 82815 Graphics Controller (3196)
ってグラフィックボードはオンボードかな?

47どん:2004/02/14(土) 15:15 ID:hayUoBpg
「リネ2は出来ないのでしょうか?」スレで
で同じ方がいますので、ご覧ください。

48らりるれろ:2004/02/14(土) 15:17 ID:lPUKBSfU
リネージュⅡに対するお問い合わせをいただきありがとうございます。
お問い合わせの件につきまして、下記にご回答させていただきます。

お問合せの件ですが、ビデオカード及びCPUがDirectX8をサポートしない
又は必要スペックを満たしていない可能性がございます。

つきましては、ご利用のパソコンがリネージュⅡ必要スペックを満たして
いるか再度ご確認いただけますでしょうか?

http://www.lineage2.jp/guide/systemneeds.asp

以上、ご確認の程よろしくお願い致します。

> 題目 = 起動できません
>
> 内容 = OS: Windows 98 4.90 (Build: 73010104)
> CPU: GenuineIntel PentiumPro-class processor @ 701 MHz with 183MB RAM
> Video: SiS 630 (1080)
>
> Error setting display mode: CreateDevice failed
(D3DERR_OUTOFVIDEOMEMORY). Please delete your Option.ini file if this error prevents you from
starting the game.
>
> History: UD3DRenderDevice::UnSetRes <- CreateDevice <-
UD3DRenderDevice::SetRes <- UWindowsViewport::TryRenderDevice <- UWindowsViewport::OpenWindow
<- UGameEngine::Init <- InitEngine
ムリだってば

4946:2004/02/14(土) 15:29 ID:lYqYeXDo
グラフィックボードはオンボードです。この3日間一度もつなげないので困ってます^^;

50初心者:2004/02/14(土) 20:28 ID:xNbdRBwY
OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: GenuineIntel Unknown processor @ 2995 MHz with 1022MB RAM
Video: ELSA GLADIAC FX 736Ultra (5218)

General protection fault!

History: UpdateWorld <- MainLoop

コンナのがでます;;新しいPCを買ったのではじめて自分でOSなどを0からセットアップしたんですが;;
GenuineIntel Unknown processor
って・・・なんでですか??;;
DirectⅩの診断は以下のとおりで
Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 1 (2600.xpsp2.030422-1633)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: INTEL_
System Model: D865***_
BIOS: BIOS Date: 09/24/03 11:07:51 Ver: 08.00.09
Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz (2 CPUs)
Memory: 1022MB RAM
Page File: 217MB used, 2243MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0b (4.09.0000.****)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.**.****.**** 32bit Unicode
でCPUは正常にインストールされてるはずなんですが;;
これのせいで頻繁におちるのでしょうか;;
不安でたまりません。
板ちがいかもしれませんがよかったどなたか教えて下さい;;

51よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/02/14(土) 20:53 ID:3FyiDH6E
Video: ELSA GLADIAC FX 736Ultra (5218)
これはオンボード?

52よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/02/14(土) 20:55 ID:3FyiDH6E
49さん>
オンボードが無理な可能性があります
グラフィックボードの増設の必要性があるかもしれないですね
他の方にも聞いてみてください

5346:2004/02/14(土) 21:12 ID:to0aOMQM
わかりました〜

54初心者:2004/02/14(土) 21:18 ID:xNbdRBwY
いえーオンボードじゃなくってGforce FX5700つけてるんですが;;
なんでVideo: ELSA GLADIAC FX 736Ultra てでてるんでしょう;;そいや;;

55シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/14(土) 22:47 ID:X.TyAd.I
BIOSの設定から変更できると思います。
マザボによって変更方法が違うので俺には具体的なやり方は分かりませんが。

56よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/02/14(土) 22:58 ID:3FyiDH6E
初心者さん>
つまりGeforceのグラフィックボードが読み込まれてないか、Geforceのディスプレイさすところに刺さってないか、という可能性は考えれませんか?
グラフィックボードがなんらかの関係で読み込まれていないことも考慮に上げれるかもしれません

57名無しさん:2004/02/15(日) 00:10 ID:8iKlnw2A
>>50
Fx736UとはELSA製のGefo5700UのVGAと言うことです。
ですから特に認識に失敗しているわけではありません。

どのようなときにクリティカルエラーが発生するのか分かりますか?

58名無しさん:2004/02/15(日) 01:20 ID:T4HanHCU
確か最近のM/Bは自動認識なので、AGPの設定をBIOSでいじらなくても
勝手に認識してくれます。
M/Bの型番とかわかりませんかね?
そうすれば調べようもあるのですがね〜

59名無しさん:2004/02/15(日) 01:37 ID:x6aAE5hk
>General protection fault!
これについては私も昨日出ました。ただ、特定サーバを
選ぶと出ていたのと、丁度そのあたりでサーバダウンが
あったので、そこに原因があるのではと思いますが…
サーバアップ後には問題なく入れました。

トラブルが改善したにせよしないにせよ、経過や結果
報告があると今後のトラブルの切り分けに役立つと思い
ますがどうでしょう?

60名無しさん:2004/02/15(日) 01:59 ID:8iKlnw2A
>>59
その英文は一般保護違反のことです
なるべく簡単に言うとソフトが手を出してはいけないメモリ域に
手を出してエラーが起きたと言うこと(かな。。。

そんなわけで割と頻出のエラー文です

61初心者:2004/02/15(日) 02:28 ID:xNbdRBwY
チップセットの事ですかねーマザーボードって。
チップセットならこういった名前です。
Intel(R)865G ICH5/ Intel  KD865GBFLPAK10
そういえば。このPCは限定モデルでカスタマイズしてあるものを購入して
セットアップは自分でしたのですが、グラフィックボード用のドライバCDといっしょに
付属コネクタとケーブルとかいう部品が一緒に来ました。よくわからなかったので何もせずにos等をインストールしたのですが。。。
もしやコレのせいでグラフィックボードが機能してないんでしょうか;;
もしこれをつけないといけないの出したら、またOSのインストールからなのでしょうか。TT
スレタイとは離れちゃってますがよろしければ教えて下さい><

62初心者:2004/02/15(日) 02:37 ID:xNbdRBwY
>>57
動けなくなっておちるときによくクリティカルエラーがでます。
チェックは最低にしてあるんですが。
でも。今日は固まっておちることはなかったです。
鯖のほうでメンテがあったせいなのか。ほぼ快適でした。

63どん:2004/02/15(日) 02:37 ID:xR5SbCa6
グラフィックボードのドライバは付属するCDのものではなく、
最新版をNVIDIAのサイトからダウンロードすることをお薦めします。
私の場合は、最初違う型番と認識されてしまいました。

6459:2004/02/15(日) 03:46 ID:x6aAE5hk
>>60
なるほど、そういうことですか。
ちなみに出たときはサーバに入れなくてenterキーを
連打していた時でしたw それが悪かったのかも。
メモリの相性の問題もあるかもしれませんね。

>>63
うちの場合は最新ドライバを入れると逆に不調です。
付属CDの場合問題なかったのですが、最新ドライバを
入れるとカードの電力不足のメッセージが出てきて、
強制的に低スペックでの動作にさせられてしまいます。
安定しているバージョンのドライバを探すしかないで
しょうね〜。

65名無しさん:2004/02/15(日) 14:14 ID:8iKlnw2A
>初心者
>>63でも言われているとおり現在の最新版のドライバーをダウンロードし、
パソをネットから外してある状態でアンチウイルスソフトをオフにして
ドライバーをインストールして下さい。
その前にウィンドウズアップデートは行っていますか?

>>59
リネ2はものすごくメモリ管理が下手なので長時間プレイしっぱなしだと、
会話中や移動中で読み込み等が発生したときに起こりやすいのです。
使っていないメモリ領域の解放とかしなくて
そのうちメモリが足りなくなる現象が起きてるような感じですね。

66名無しさん:2004/02/15(日) 15:22 ID:K7FOB/8s
>>65
「メモリ管理が下手」は激しく同意です。
ただ、なんでもかんでも溜め込んでいるともっとひどいはずなので、たぶんバグ系だと思います。
改善アップデート待ちしかない点ですね。

67名無しさん:2004/02/15(日) 15:58 ID:l7O.c03A
クリティカルエラー(Critical Error)を「CE」と略そうw
毎回「クリティカルエラー」ってチャットとかで打つの、
面倒だと思いませんか?

68初心者:2004/02/15(日) 20:26 ID:xNbdRBwY
具合わるくてねこんぢゃいました;;
体調戻ったらやってみます。
65さんありがとうございます^^

69><:2004/02/16(月) 00:36 ID:5YWeaieM
助けて下さいーあるNPCに話すとOS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: GenuineIntel Unknown processor @ 2408 MHz with 511MB RAM
Video: NVIDIA GeForce4 Ti 4800 SE (5216)

General protection fault!

History: UpdateWorld <- MainLoop
がでて、消えてしまいます;コレは何でしょうか?助けて下さい;


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板