したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

クリティカルエラー発生スレ

1よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/02/11(水) 17:01 ID:3FyiDH6E
OS: Windows 98 4.90 (Build: 73010104)
CPU: GenuineIntel PentiumPro-class processor @ 802 MHz with 126MB RAM
Video: Intel(R) 82815 Graphics Controller (2732)
Error setting display mode: No acceptable display modes found (D3D_OK). Please delete your Option.ini file if this error prevents you from starting the game.
History: UD3DRenderDevice::UnSetRes <- FindBestMatchingMode <- UD3DRenderDevice::SetRes <- NConsoleWnd::Initialize <- NConsoleWnd::Init <- UGameEngine::Init <- InitEngine

こんなのが出たらクリティカルエラーです
1:CPU: GenuineIntel PentiumPro-class processor @ 802 MHz with 126MB RAM
CPUは800M メモリ256MBが最低ですが、それでも入れない場合のほうが多いと思います。
そんな時は残念ですが、パソコンを買い換えてください

2:ある程度推奨を超えているのに出る
インストールしたデータの中に不足分があります。
FULLCHECKをかけてみましょう

3:文字を打つと落ちる
IMEバグです
クローズからいまだになおってません


以上のように明記させていただき、ほかに立っているスレは削除いたします

2れれれ:2004/02/11(水) 17:05 ID:lPUKBSfU
クリティカルエラーは違うかと
これはゲームに入る前にでるエラーでしょう?
違うエラーだと思うのですが・・・
ちなみにゲーム中突然落ちるクリティカルエラーを直す個人製作の修正ソフトもあったかと・・・

3れれれ:2004/02/11(水) 17:06 ID:lPUKBSfU
間違ってたらスマソ

4よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/02/11(水) 17:09 ID:3FyiDH6E
ゲーム中でもこれが出るんですよ〜

5名無しさま:2004/02/11(水) 17:40 ID:xHnm2n36
上にクリティカルエラーって書いてあるし列記としたクリティカルエラーではないかと(´Д`;)

6名無しさん:2004/02/11(水) 17:43 ID:jmNgLE4c
メモリが8MB足りなぁ〜い><

7名無しさん:2004/02/11(水) 17:46 ID:XF4hh9Y2
質問なのですが、
ドライバを更新したいのですが(nv4_disp.dll)
GEFORCE 4 420GO対応のバージョンがみつかりません。
よろしければお教えおねがいします

8名無しさん:2004/02/11(水) 20:36 ID:s3b2qOaM
>ゲーム中突然落ちるクリティカルエラーを直す個人製作の修正ソフト
修正ソフトではなくてファイルですね。
これって商店バグ直すだけだし、既にクローズ終盤には直っていたので
全く関係ないと思いますが。

9パソコン初心者:2004/02/11(水) 21:07 ID:8Aiclg3Y
OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: GenuineIntel PentiumPro-class processor @ 998 MHz with 255MB RAM
Video: No Video

Please enable Direct3D acceleration. You can do this by starting
dxdiag and enabling Direct3D Acceleration in the Display1/2 tab
after installing DirectX 8.1b (or later) and the latest drivers
for your graphics card.


パソコン初心者です。
スレ違いの可能性もありますが、助けてやってください。
↑の英語の文はどういうことなんでしょうか?
リネージュ2を起動させると表示されるんですが・・・
ちなみにノートです

10シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/11(水) 21:09 ID:FVvhlnyA
グラフィックボードがしょぼすぎてリネ2を遊べません。
諦めてください。

要約すればそんなことです。
念のためDirectXをいれて、再度試してみてください。
…多分ダメだと思いますが。

11Bemen:2004/02/11(水) 21:59 ID:eXsTSARY
<trackback url=1709>OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: AuthenticAMD PentiumPro-class processor @ 1064 MHz with 511MB RAM
Video: NVIDIA GeForce3 (5216)

Ran out of virtual memory. To prevent this condition, you must free up more space on your primary hard disk.

History: FMallocWindows::Malloc <- FMallocWindows::Realloc <- 00000000 133276 FArray <- UpdateWorld <- MainLoop
これが出たんですが・・・
どれお買い換えれば!リネージュ2動くでしょうか教えてくださいお願いします^^:

12kasumi:2004/02/11(水) 22:08 ID:fHQDWC0s
サーバ選択まではOKなんですけど最後のボタンで反応なしTT
どなたか解決策ありましたらご教授お願いしますTT

13名無しさん:2004/02/11(水) 22:18 ID:3FyiDH6E
11さんの場合はCPU1Gで、メモリ511MBですので、グラフィックボードかもしれないですね

14名無しさん:2004/02/11(水) 22:47 ID:FU6MWhr2
キャラ名を英語以外(ひらがな・カタカナ・漢字)
にすると落ちるのは回避できない
んでしょうか?
どうにか平仮名つかいたいのですが・・・・。
わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

15Bemen:2004/02/11(水) 22:49 ID:GZu3iDLw
>13 ありがとうございます!
  グラフィックボードの購入考えます^^

16名無しさん:2004/02/11(水) 23:12 ID:9368VONg
Critical Error

OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: GenuineIntel Unknown processor @ 2402 MHz with 247MB RAM
Video: SiS 650_651_M650_740 (2110)

Error setting display mode: CreateDevice failed (D3DERR_OUTOFVIDEOMEMORY). Please delete your Option.ini file if this error prevents you from starting the game.

History: UWindowsViewport::TryRenderDevice <- UWindowsViewport::OpenWindow <- InitEngine

タイトル画面が表示される前にエラーが出てゲームできません。
どうしたらいいでしょう…。アドバイスお願いします。

17名無しさん:2004/02/11(水) 23:14 ID:MR2GcbqE
すいません、類似レスで大変申し訳ないんですが。
PTマッチでオプション設定後OK押すと
OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: GenuineIntel Unknown processor @ 2615 MHz with 1023MB RAM
Video: NVIDIA GeForce FX 5200 (5216)
General protection fault!
History: FConfigCacheIni::SetString <- NCVirtualWndMain::DispatchWndMsg <- NConsoleWnd::DispatchWndMsgX <- NConsoleWnd::MasterConsoleEventProcess <- UWindowsViewport::CauseInputEvent <- UWindowsViewport::UpdateInput <- UpdateWorld <- MainLoop
と出るのですがどういうことでしょうか。
フルチェックもやった(はず)なのに。

18名無しさん:2004/02/11(水) 23:14 ID:8iKlnw2A
>>11
え〜と、OSが入っているシステムディスクの空き容量が
足りないとエラーに書いてあります。
HDDの空き容量をチェックしてください。

19名無しさん:2004/02/11(水) 23:16 ID:8iKlnw2A
>>16
オンボードVGAでSis製だとたぶん起動不可能です。
詳しい構成を書いて下さい。

20Bemen:2004/02/11(水) 23:27 ID:GZu3iDLw
レスありがとうございます!
空き容量をチェックしてみました!Cの空き容量はあと42.6Gあるのですが・・
やっぱりスペックが足りないのでしょうか^^:

21名無しさん:2004/02/11(水) 23:30 ID:8iKlnw2A
>>20
スワップファイルの設定がOS標準のままかどうか確認してみてください。
何らかの原因でスワップファイルの量が少なくなっているのかも。
もしそれで問題ないならばVGAを換装してみるのが一番ですね。

22名無し:2004/02/12(木) 00:39 ID:gEmi7wvQ
OS: Windows 98 4.10 (Build: 67766446)
CPU: GenuineIntel PentiumPro-class processor @ 501 MHz with 126MB RAM
Video: RAGE XL AGP (?u?{?e) (3)

Error setting display mode: CheckDepthStencilMatch failed. (D3D_OK). Please delete your Option.ini file if this error prevents you from starting the game.

History: UD3DRenderDevice::UnSetRes <- DetermineFormats <- SetupPresentParms <- UD3DRenderDevice::SetRes <- UWindowsViewport::TryRenderDevice <- UWindowsViewport::OpenWindow <- UGameEngine::Init <- InitEngine
同じようなのですいません・・・
いまいちわからないのでどうすればいいのかアドバイスお願いします。

23名無しさん:2004/02/12(木) 00:46 ID:8iKlnw2A
>>22
CPUもメモリもVGAもすべて足りていません。
プレイしたければ買い換えをおすすめします。

24よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/02/12(木) 01:03 ID:3FyiDH6E
CPU500M ですか・・・
最低800Mなのでまず足りませんね
メモリも126Mですし、多分それより一年後に買ったパソコンが最低基準ギリギリかと思います

25Bemen:2004/02/12(木) 02:40 ID:GZu3iDLw
ゲームできました〜^^y
レスくださった方本当にありがとうございました!

26名無しさん:2004/02/12(木) 11:38 ID:lcL8aj02
OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: AuthenticAMD PentiumPro-class processor @ 1003 MHz with 255MB RAM
Video: ATI RAGE MOBILITY-M/M1 AGP (5779)

Error setting display mode: CreateDevice failed (D3DERR_OUTOFVIDEOMEMORY). Please delete your Option.ini file if this error prevents you from starting the game.

History: UD3DRenderDevice::UnSetRes <- CreateDevice <- UD3DRenderDevice::SetRes <- NConsoleWnd::Initialize <- NConsoleWnd::Init <- UGameEngine::Init <- InitEngine

同じ内容ですいませんが、アドバイスお願いします。 ノートなので性能不足でしょうか?

27あかりや:2004/02/12(木) 11:52 ID:FXQOOyK2
別スレで色々アドバイス出てるような…
ちゃんとログ読んでますか?

28どん:2004/02/12(木) 11:58 ID:hayUoBpg
>>26
ビデオチップが性能不足です。
ノートでは ATI MOBILITY RADEON 9600
以上は欲しいところです。
ノート用チップはデスクトップ用のチップと比較して
パイプライン数(≒同時処理能力)を落としていたりするので、
それを補う意味でもメモリーも増設したいところですね。

29名無しさん:2004/02/12(木) 12:06 ID:lcL8aj02
アドバイスありがとうございました。 とりあえずビデオチップをどうにかしてみます。

30名無しさん:2004/02/12(木) 12:47 ID:PI8NexT.
>29
ノートパソコンならどうにか出来ないハズかと・・

31よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/02/12(木) 21:24 ID:3FyiDH6E
agemasu

32名無しさん:2004/02/12(木) 22:04 ID:9qkhor8c
7番の書き込みのものですが;;
ドライバを更新したいのですが(nv4_disp.dll)
GEFORCE 4 420GO対応のバージョンがみつかりません。
よろしければお教えおねがいします

33どん:2004/02/12(木) 22:50 ID:hayUoBpg
>>32
nVidiaのサイト
http://jp.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
から自分のOSに合ったものを選択してください。
ダウンロードしたファイルに、複数のビデオカード用の
ドライバ(または共通のドライバ)が入っています。
ダウンロードページにある Release Notes に
サポートされているビデオカードの一覧が載っています(420GOも)。

34名無しさん:2004/02/13(金) 00:31 ID:NdTMgAT2
どんさんアドバイスありがとうございます。
Release Notes さがしてみたのですが。420GO探せませんでした;
英語ばかりでまったくわかりませんでした。
よろしければバージョンNOおしえてもらえたら幸いです;

35シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/13(金) 00:35 ID:FVvhlnyA
http://download.nvidia.com/Windows/53.04/53.04_win9x_international.exe
だと思います。多分。
…間違ってたらごめんなさい。

36名無しさん:2004/02/13(金) 11:55 ID:Jn/oIOwA
age

37らぴす:2004/02/13(金) 11:59 ID:JW.EzDWw
Re:Bemen さんへ

たしか、このゲーム仮装メモリいっぱいとらないとだめだと思いました。
一回仮装メモリを増やしてください。

あと、旧インストールプログラムでも同じメッセージが出ました。
現在UpLoadされているインストールプログラムを再インストールしてみてください

38名無しさん:2004/02/13(金) 16:56 ID:Vd1qBlQE
グラフィックカードがMOBILITY RADEONじゃリネⅡできませんかね〜?

39名無しさん:2004/02/14(土) 03:39 ID:khexNIt6
OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: GenuineIntel Unknown processor @ 2542 MHz with 1023MB RAM
Video: NVIDIA GeForce FX 5900XT (5303)

General protection fault!

History: UpdateWorld <- MainLoop

と出たんですがこれは何でしょうか?スペックやビデオカードの品質は
問題ないと思うんですが、結構クリティカルエラーが出るもので・・・。

IMEかビデオドライバの問題だと思いますがどうでしょう?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板