したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

スペック

1ツッキー:2003/10/16(木) 11:53 ID:CfHx0Xrc
こんにちは皆さんお初です
ここで質問なんですが
俺のスペックはメモリ512
グラボジーフォース5600PCI
CPUは2Gがなんですがそれなりにうごきますかね?
一番やりたいのがPTプレイなのですが画質さげて何人くらいま
組めるでしょうか・・・・・。

937名無しさん:2004/06/22(火) 01:35 ID:J6cWTHhw
>>936
”ぷろりんく”を選んだのはある意味正解!!
”あるばとろん”・”えるざ”・”えむえすあい”と
並んで、FX5900XTのカード評判は良い!
ただし、値段とパフォーマンス考えると、一番良いのが”あるばとろん”かな〜
命知らずは”くろうとしこう”の”すぱーくる”製品を買う!

938PC初心者:2004/06/22(火) 23:07 ID:asPsJrLk
CPU pen4 2.8GHZ グラボ GEFORCE5700FX(アルバトロン) メモリ512MB
マザボMS−6743(MICRO-STAR)でやってます!が、城村や、ディン村、
またPT5人以上くらいでダンジョン系の場所で動いてると突然モニターが
待機中(緑〜橙に変わる)になりモニタの電源ボタンを押しても画面が立ち上が
りません;(最低FPSにしてもだめでした)どなたか原因わかる方いらっしゃ
いますか?クロまでには原因突き止めてグラボ変えるなりしたいです^^;

939名無しさん:2004/06/23(水) 05:27 ID:dQx90hHE
メモリの相性がくさいネ。または電源かな。
我が家もメモテストではノーエラーだったバルクメモリをサムスンに変えたら同じような症状がなくなった。
あとは電源も疑ってみたほうがいいかも。

940貧乏人:2004/06/23(水) 09:17 ID:RoJkyKl6
私のマシンのスペックです。

CPU P3-800
メモリ 384M
VGA ゲフォ5200

こんなPCでもゲームできてます。城村に近寄らなければ何とかなります。
早朝とかの軽い時間帯なら、城村でも移動できます。

Lv42スミスでした^^

941PC:2004/06/23(水) 20:24 ID:asPsJrLk
>>939
そのとおりでした!やはり電源の出力が足りてなかったみたいです。いくら
推奨環境クリアしていてもそれをフルに生かしていませんでした。クロに向け
メモリも1GBに増設しようと重います。ご回答ありがとうございました^^

942名無しさん:2004/06/23(水) 21:53 ID:Clpf.7XM
CPU Pentium4 2,26GHz
メモリ 512
グラボ GeForce4 420Go32M
OS    XP
Direct8,1
こんなノートPCだと思うんですが仮想メモリはいくつくらいに
するといいのでしょうか?メモリのほうも768までは増やせるらしいんですが
どんなもんでしょう 買い替えがいいのでしょうか?

943942:2004/06/23(水) 22:13 ID:Clpf.7XM
町の中での快適性は諦めています。
現状、16bit画面&最低FPSでプレイしてても狩場によっては
視点移動するときにカクカクする・移動時たまに画面が止まってしまうんです。
狩り時に941で書いたスペックで狩り時に画質を落とさずにスムーズプレイを
できないものかと悩んでの質問です。回答よろしくおねがいします。

944master:2004/06/24(木) 01:02 ID:wereAwmU
エルザの5700UDDR3を買いました。
4000円ケチって5900TXはやめました、まずかったかな〜
とクロ前に思う今日この頃であります。
HDDは消耗品と思っていますがメモリを2GBまでは増やすべき
だと思いました。

945名無しさん:2004/06/24(木) 14:57 ID:.i2AGRS2
煽りでもなんでもないので怒らないで聞いてほしいんですが、
現在のグルーディオ城の村程度で重くてどうにも操作が厳しい
人はこの先リネージュ2の「売り」を楽しむことはできないのでは?
ソロでチマチマやるゲームではないと思うので、1,000vs1,000の
戦闘でもそれなりに動く状況じゃないと。

VGAは高いのを入れてもCPUがボトルネックになってるので、5900XTで
もいけると思いますが、CPUは10万円前後のものを使うと少しはマシ
になります。メモリは1GBを2枚使うのが良いです。4枚だと最大負荷
時の電源の状況によっては止まったりしてます。

ゲームの動画も撮りたい人はオプテロンかジオンあたりを使うと
いいらしいです。友人にいつも撮ってもらってますが、彼はジオン
だそうです。

946Epson:2004/06/24(木) 17:36 ID:SC.rIow6
ノートPCでのプレイを考えています。
ビデオカードはRADEON 9700で決まっていますが
①案、②案ではどちらの方が効果的でしょうか?

①CPU pentium M 735
 メモリ DDR SDRAM 1024 + 512
 HDD UltraATA 80GB 5400回転

②CPU pentium M 745
 メモリ DDR SDRAM 1024 + 1024
 HDD UltraATA 60GB 4200回転

どなたか詳しい方ご教授ください。
よろしくお願いします。

947Epson:2004/06/24(木) 17:41 ID:geSEjPXk
すいません!
↑で間違いがありました正確には


①CPU pentium M 745
 メモリ DDR SDRAM 1024 + 512
 HDD UltraATA 80GB 5400回転

②CPU pentium M 735
 メモリ DDR SDRAM 1024 + 1024
 HDD UltraATA 60GB 4200回転

CPUをとるかメモリをとるか、
HDDの回転速度は必要かどうかご教授頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

948名無しさん:2004/06/24(木) 18:39 ID:pEloEYpM
>>947
1でいいです。(機種依存文字は使わないようにするとベター)
ハードディスクは別に4200でも5400でもいいです。どっちも遅いから。
メモリは1.5GBで足ります。チップセットがよくわからんので、
デュアルメモリ対応なのかどうかというところですが、対応なら
メモリは同じの2枚にすると良くなります。

リネージュ2は完全にCPU依存型のクライアントなのでCPUはできる
限り上位を狙うのが吉です。ノートだと特にCPUの交換が難しいので。

949あたしはアスロン派:2004/06/24(木) 21:34 ID:NWeW07mE
快適にプレイしたいなら、やっぱアスロン64ですね。城村を快適にしたいなら、RAID0でも組めばいいでしょう。ただそこまでするかは個人の考えかたですね。

950低スペックでも:2004/06/24(木) 22:47 ID:oqpOj5rM
私はずっとCeleron1.2GHzで快適にリネ2やってますよ。
メモリ512MBでグラボは6千円のGeforce4Ti400です。
すべての設定を高くしたら苦しいですが中くらいに下げればプレイに支障なしですね。
知人もDuron900MHzでやってるし、低くても動くよ〜ホントだってば!

951名無しさん:2004/06/25(金) 00:53 ID:JseWZ5Gw
デスクトップPCなら
CPU:Athlon64 3800+orFX53(2.4Ghz)
MEM:DDR400(CL2) 1024MB*2枚
HDD:WD Raptor(SATA接続、10000回転) 72GB*2台(RAID0)
VGA:RADEON X800XT PE
M/B:nforce3 Ultra搭載

ノートPCなら
CPU:Pentium M 755(2Ghz)
MEM:DDR333(DDR266CL2化) 1024MB*2枚
HDD:UltraATA 80GB 5400回転
VGA:MobileRADEON9700


この組み合わせが現時点での最強スペック。
お金持ちの方は、質問せずに上記のPC買ってください。

952Epson:2004/06/25(金) 08:31 ID:LLai4WR6
946、947で書き込んだ者です。
いろいろとアドバイス頂いた方ありがとうございました!

953名無しさん:2004/06/25(金) 10:25 ID:2Kdkdtuk
>>949
RAID0で快適になると思い込んでる辺り、妄想激しいッすね。
城村でHDDガリガリ言ってるならメモリを普通に増やしたらいいかと。
ウチはRAID0で読み書き150MB/sですが、こんなのは起動時にしか
役に立ちませんよ。20秒以内にログインできますが、そんなに
頻繁に起動なんてしないでしょ?

AthlonでもPentium4でもどっちでも大差ないですよ。ただし、
似たような能力ならAMDの方が安いのでお奨めと言えばお奨め
かもね。

>>951
最強には程遠いな。そのデスクトップ。大学生がアルバイトで
買える限界か?という条件を付け足しておいた方がいいだろう。

954名無しさん:2004/06/25(金) 10:43 ID:RoJkyKl6
>951
その組み合わせ、そんなに高くないだろ・・・

955名無しさん:2004/06/25(金) 10:59 ID:Vm5uF8xo
RAID0考えてたんですが、意味なしですか。VGAはRADEON600XT(PCI EXPRESS)なんですが、充分でしょうか?

956名無しさん:2004/06/25(金) 11:12 ID:0d8aUXV.
>953
最強スペック教えてください。

>955
RAID5はどう?

957名無しさん:2004/06/25(金) 11:27 ID:RoJkyKl6
RAID組むより、回線重要だぞこのゲーム。
最低でも30M以上は欲しいな。

958ひまじん:2004/06/25(金) 13:58 ID:ZPRDY2V2
ぶっちゃけた 話し どんなに廃スペックでも 城村はだめっぽ
リネ2のシステムが 他のPCと同期取るのに時間がかかるので
他人のPCの性能&回線に左右される。
たとえ どんなに優れたPCでも待ち時間がながいので毛ほどしかかわらない。
勝手な感想で申し訳ないが強いて言うなら
回線 > メモリ > GPU > CPUの順で 効果があがるっぽい

>956
 最強ノートは ここで 電話注文でHDDを7200回転に変更
 ttp://www.twotop.co.jp/special/note_hx.asp
 海外から Athlon64M もあり
 ディスクトップは Xenonを 2個とかAthlon64を2個ぐらいつむとええかも
 HDD性能を追求するなら まよわずSCSIを シークタイム・回転数
 実転送レートもはるかに上 安いもの買うと相応の性能しかでないので
 注意... まあ こんだけしても 待ち時間が増えるだけで意味ないっぽ...
 まあ がんばれやw

あとRAID5とか 速度では たいした意味ないよ? 勉強しようw

959ボック:2004/06/25(金) 16:29 ID:PcBT7rT6
20万くらいのパソコンだったらいい感じでできますか?教えてください。

960ひまじん:2004/06/25(金) 19:04 ID:ZPRDY2V2
ピンからキリ どんなものかにもよるけど
組み立てなら よいもの組める

961名無しさん:2004/06/25(金) 19:08 ID:xvSuSciE
>>958
リネ2はまったくマルチCPUに対応していないので
CPUが2個だろうが4個だろうが無駄です
リネ2の裏でなにかやるなら別ですけど
ちなみに光回線ですがシェーダーonにすると城村は全く動けません

スペック
ath3200+(OC)
AN7
Mem1G Dualchanel(apacer
7k250(7200rpmSATAHDD
RADEON9700pro

X800PRO購入予定なので換装したら報告します
(939と754で迷っているので64が買えません^^;
なお高速HDDは地形の読み込みに入ったときにかなり有効です

962ボック:2004/06/25(金) 23:40 ID:DVMdLmCQ
組み立てるって自分で部品を買ってきてやるんですよね?
そういうのは素人(自分)は無理ですよね?
店員さんとかに頼めばやってくれるんですかねぇ?

963名無しさん:2004/06/26(土) 00:31 ID:wqLzB1qo
ショップブランドという物があります。
パーツの選択だけを自分で行い、組み立て、OSのインストールを店側が行ってくれる物です。
パーツ同士の相性問題等も気にする必要がありませんし、メーカー品を購入するより安いという
メリットがあります。
秋葉原とかが家から近ければチラシをもらったり店員に相談することもできますが、
その場合にも、基本的な構成に関しては事前に決めていきましょう。
このスレのログを参考にすれば15万程度で十分なスペックの物がわかると思いますよ。

964ボック:2004/06/26(土) 09:14 ID:dh.SWtbY
返事ありがとうございました参考にします。
どうもでした^^

965名無しさん:2004/06/26(土) 10:09 ID:b3bmK92A
クロニクル1でHTがまともに稼動するようになった感じ。軽い。
CPUグラフがうまく分散する。

回線は遅くても平気。グル城村にいるときのスループットを
見てみればわかるでしょ。ISDNでも問題なし。

メモリは1GBだと状況によってはスワップが大きく発生する。
2GBだと終了時の書き戻しがほとんどない。

VGAは解像度を上げても下げてもFPSに変化がないため余裕が
ある。CPUがボトルネック。現行のP4 3.4程度なら5900XTで
十分。

HDDは起動の遅さを我慢するなら高級品はいらない。メモリが
十分に足りていればプレイ中のアクセスは最小限なので困らない。

HTにうまく対応するようになってきて、Xeon x2(HTでx4)や
オプテロンx2でのグラフの分散も確認されている。デュアルプロセッサ
は確実に効果あります。

ゲーム中はオンボードのサウンドデバイス、NIC、その他にゲーム
本体とは別のリソースでCPUパワーを食おうとしますから、たとえ
ゲーム自体がHTやマルチスレッドに対応してなくても意味がない
なんてことはありませんよ。

966ボック:2004/06/27(日) 17:31 ID:NflwHuhI
どうもです、さんこうになりました^^

967名無しさん:2004/06/28(月) 12:34 ID:/r7Zv78I
グラボは G400でもFPS維持で無問題だそうです。
結構3Dゲーにしては余裕が有る設計なのだと思います。 
CPUは1.2G位あれば無問題
メモリが超重要でβ時の最大瞬間風速はグル城村で2.2Gだそうです。

自分は256積んでL2に130MB程度のシェアでFPS維持が必要
768積んでL2が240MB程度のシェアでかなり快適に動いています。
但しタスクマネージャーで常駐物を殺すのは当たり前必要であればエクスプローラー
も殺してタスクマネージャーでファイル操作してました。

例えばウイルス駆除ソフトを常駐するとP4で-600MHz P3で-400MHz セレロンで-800MHz
メモリでいうとエクスプローラー殺すとと120MBくらい節約でき その他常駐QTやRPやアドビ等
で50MBくらいは節約できる感じがしますね。

968名無しさん:2004/06/28(月) 13:21 ID:LaBXhnUY
メモリクリーナーは役に立たないんですかね?

969名無しさん:2004/06/28(月) 17:05 ID:AYElqKoo
>>968
Win98や95の頃からさんざん既出ですが、物理メモリの内容を
強制的にスワップアウトさせることに意味はありません。
OSの不具合でメモリリークしている状況になったとき、OS上で
動くアプリでそれが解決できるわけもなく。

常駐型ならその席空けろよ、ですし。何か操作するくらいなら
OSを再起動すべきです。

970名無しさん:2004/06/29(火) 18:47 ID:exomBmMQ
CPU:Pen4 2.80C
メモリ:256M*2
GPU:GeFoFX5200
HDD:DeskStar80GB(SATA)

ってかんじなんですが、次に強化するのはどのパーツがいいでしょうか?
俺としては な る べ く Highなテクスチャで、影とか背景効果もつけたいのです
メモリーが重要、みたいな事が書いてあったんですが
FX5200ではパワー不足という気がします。
アドバイスよろしくお願いします。

971名無しさん:2004/06/29(火) 19:34 ID:JseWZ5Gw
VGAをGeForceFX5200→RADEON X800シリーズへ
MEMをDDR400 256MB*2枚+DDR400 512MB*2枚の計4枚挿し1.5GBへ
以上で、ずいぶんと快適になるはずです。

まぁ、70000円くらい掛かりますね。
財布と相談してみてください^^;

972名無しさん:2004/06/29(火) 20:21 ID:BL21/wZM
>>970
まずメモリー増やさないと他は無駄になります。
だからメモリーとVGAを同時に
...
すると電源容量も足りなるから電源も同時に
...すると冷却が(ry

973名無しさん:2004/06/29(火) 23:53 ID:exomBmMQ
レスありがとうございます^^
やはりメモリーは重要みたいですね・・・。
リネ2は長くやっていこうと考えているので
少しづつ強化したいと思います。まずはメモリーかな・・・

974初心者なんで:2004/06/30(水) 01:20 ID:iQ8fDDnU
すみません 質問なんですが、リネージュⅡをする時 回線速度は どう位ないと 快適に動かないですか?
PCのこと無知なので 教えてください。

975名無しさん:2004/06/30(水) 11:35 ID:wK6/EP/Q
初心者なんでさん
激しく言い訳ですね。 10こ上の記事みえますか 
回線速度って単位わかりますかぁ? PCのことが無知であれば
説明ができないなぁ しいて例えれば自転車で普通に走るくらいの速度?かな
また回線速度がいくら良くても使う人(こいでる人)によると言っておきましょう。

976名無しさん:2004/06/30(水) 11:39 ID:Qp9fwLyg
>>974
アップデートの快適さを求めないならプレイ中はISDNやPHSでもなんとか。

>>970
高いVGAなんか意味ないので、必要最低限を買えばいいです。P4の2.8を
使っているならFX5900Xで十分ですね。メモリに関しては>>971氏に同意。
512MBを2枚買いましょう。足して電源の問題などで起動しなくなったら、
256MB2枚の方をポイっとね。

L2.exeはVGAの負荷は小さく、CPUの負荷が大きい、典型的な「CPU依存」
型のクライアントのため、よく知らずにVGAばかり良くしても意味ない
どころか無駄な出費です。どうしても無駄にお金使いたければ、最高級
のVGAを買ってきて解像度を上げたり下げたりしてみればわかります。
おそらく後悔しますね。

977名無しさん:2004/06/30(水) 11:40 ID:Qp9fwLyg
脱字訂正します。

FX5900X → FX5900XT

以上

978970:2004/06/30(水) 16:43 ID:exomBmMQ
>>976
勉強になります^^;
とりあえずメモリーを強化して、安定重視でFX5900XT買うことにします。
ありがとうございました。

979ショボイです:2004/06/30(水) 19:29 ID:CHqBYjZI
現在、下記仕様のPCでプレイしているのですが
メモリを強化したいと思っています。
この仕様で2Gのメモリを積むことは可能でしょうか?

型式:Compaq Evo D310

OS:Windows XP Home Edition

CPU:Intel(R)Pentium(R)4 CPU2.40GHz

メモリ:1G

HD:80G

色々調べてみたのですが、私自身そんなに詳しくないので
わかりませんでした。よろしくお願いします

980名無しさん:2004/07/01(木) 01:42 ID:ByFGNnnw
>>976
ナイスな説明thx。
512MBメモリでCel2.4Gだが、
俺はメモリ以前にCPUヘボいからメモリは250M消費されてるかいないか程度。
逆にCPUは常に100%。CPUもっとあげればメモリ消費も高くなって増やさざるをえんだろうな
だからリネも「Pen4」をやたら奨める。あながち間違いでもないが高いのも事実。
勝つのはいつも金持ち

981名無しさん:2004/07/01(木) 11:37 ID:LaBXhnUY
ウム

982976:2004/07/01(木) 11:59 ID:k6I2lLGc
>>980
CPU使用率は常に100%で正しいと思いますよ。L2起動時ですよね?
逆にCPU使用率がどうしても80%から上になってくれない、という
方がむしろ問題です。余力を残したままフル稼働できないって
ことですから。

これはCPUをセレロンからP4に買い換えても一緒です。100%は
目一杯仕事していることの証です。PTプレイでもMPごっそり
残ったままのアタッカーとかムカッっとくるでしょ?w

983名無しさん:2004/07/01(木) 23:21 ID:rDOCP4uw
>>982
俺はP4 2.8EGHzなんだけどリネ2立ち上げても100%にならないよ。
停止してれば60%くらい。

ttp://lineage2.minidns.net/uploader/sn/src/up0027.jpg

984名無しさん:2004/07/02(金) 10:47 ID:w8P9GecA
「CPU使用率は常に100%」ってRadeon系の特徴では?

985名無しさん:2004/07/02(金) 14:40 ID:CV2iAg9g
ちなみにP4 2.4Gだと起動直後は100%

986名無しさん:2004/07/03(土) 12:39 ID:Lg.4Ceo6
>>983
HTをもう少し勉強してから発言しようね。

987名無しさん:2004/07/06(火) 14:07 ID:N/O92Q2o
ログイン出来ね〜!(-"-)
まだβテストのつもりかよ(-_-;)
金返せ〜!

988名無しさん:2004/07/09(金) 11:38 ID:SHYx4PQc
現在
P4    3.0
メモリ   1G
グラボ  GeFo5950ウルトラ
回線  光回線
現状街中等で制限掛けなくても問題なく動くのですが
高レベル狩場へ行くとなぜか戦闘中にラグが発生します(視点変更時)
長時間狩りおよび移動をするとメモリ不足になるのは仕様だと聞いているのですが
背景効果等をonにした状態で狩ができるようメモリを2Gに増設
熱対策にPCケース外してクーラーで直冷却という対策をとってみようと思うのですが
現状より快適に動く可能性はあるのでしょうか・・

みなさまのご意見をお聞かせください

989名無しさん:2004/07/09(金) 11:45 ID:WOtOuSBE
>高レベル狩場へ行くとなぜか戦闘中にラグが発生します(視点変更時)
ってことですが、これってどの狩場でもなりませんか?
自分の環境でもOBの時には発生しなかったラグ(というより一時停止状態?)
がクロニクルになってから多発するようになりました。
ガチしてる時に止まると怖いのなんのって・・・

990名無しさん:2004/07/10(土) 06:40 ID:KJLhoKMA
>>986
素人同士がスペックの話してるところに
上から偉そうに物を言う、お前は一体何様だ?

他人を見下してる暇があれば、てめーが簡潔に説明してみろよ。

つーか、空気が読めないだけのパソヲタは黙ってろ。うざいから。
そんなんだからお前はリアルでも友達いねーんだよw

991名無しさん:2004/07/10(土) 09:48 ID:jd9LZV6w
>990
亀レスで何をそんなに憤ってるのかわからん。
>986のレスの何が悪いのか?
オレでも「HTのこと知らないで使ってるのかよ…」と思ったけどなあ。

992名無しさん:2004/07/10(土) 12:50 ID:QODVMGDM
> >986のレスの何が悪いのか?

素人同士がスペックの話してるところに
上から偉そうに物を言う、お前は一体何様だ?

ってことでしょ

993名無しさん:2004/07/10(土) 12:51 ID:QODVMGDM
解りやすく言うと「空気嫁」ってことになるのかな

994名無しさん:2004/07/12(月) 11:01 ID:ZCIw00pw
ガチ時のラグは仕様でしたか・・

995名無しさん:2004/07/12(月) 16:07 ID:ZzglXFUM
>>990が一番雰囲気を壊してるわけだが。

まぁ、俺もHT知らずに発言するのは初心者もとまどう原因に
なると思うけどねぇ。HTで100%行く状況がリネ2にあるわけ
ないだろうと。

#多重起動してる、なんてのは出てこなくてよし。

996名無しさん:2004/07/27(火) 20:58 ID:AtBPQJYY
すみません、公式HPの推奨ノートでプレイしている方いますか?
近々買い換えようと思っているのですが、出来るだけ省スペースにしたいので・・・
どういう感じでプレイできているのか教えてください。

城村以外の通常のフィールドでの様子(反射や影をつけた場合など)、
城村でのFPSを入れた場合の様子、
それと攻城戦は参加できそうなのかなど・・・。

快適にプレイできる謳っているようですけど、はたして大丈夫なのかと心配で^^;
既出の話題でしたらすみません。意見おねがいします〜

997よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/07/28(水) 20:41 ID:9JwCLCx.
>出来るだけ省スペース

ここが問題です。
ビデオカードは省スペース型よりも通常の規格の方が高性能ですので、省スペースにこだわると快適にはなりません。
また、リネ2のパソコンのCPU・メモリ使用率が異常に高いために、省スペースだとパソコン自体が熱で壊れる可能性が高くなります(私が1回壊れてます。さらに現在も熱でよくビデオカードがピーピーいってます)
(= ゜∇゜)ノ

998名無しさん:2004/07/29(木) 18:34 ID:AtBPQJYY
レスありがとうございます〜(≧∇≦)

う〜ん、そうなんですよねぇ・・・。誰に聞いてもノートは止めた方がいいという意見が帰ってきますね。
でも、実際に使用している方の意見を一回くらい聞いてみたいと思いまして^^;
てか、やっぱ買う人いないんですかねw

引き続き体験談お待ちしております〜

999名無しさん:2004/07/31(土) 04:02 ID:MpqoeHkc
まぁついでに

1000名無しさん:2004/07/31(土) 04:02 ID:MpqoeHkc
1000もらっとくか

1001名無しさん:2004/08/03(火) 00:00 ID:UB.LUv8s
名前: 名無しさん 投稿日: 2004/07/28(水) 22:56 [ lzWDe31s ]

CPU Athron64 3200+
メモリ 1GB
M/B KV8-MAX
グラボ Radeon X800Pro(Ati純正)

HIGH7468

こんなもんです

1002名無しさん:2004/08/03(火) 08:51 ID:zX2mfes6
すいません・・・。自分,ノートPC使っています・・・


CPU = Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 2.00GHz
CPU速度 = 2002 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 750MB : 空き領域: 582MB
ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 19.68 GB (容量: 37.26 GB )
プレイオンラインビューアーのインストール先 = インストールされていません
テトラマスターのインストール先 = インストールされていません
ファイナルファンタジーXIのインストール先 = インストールされていません
グラフィックカード = Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller
チップの種類 = UnKnown Video Chip
ビデオドライバー = ialmrnt5.dll
バージョン = 6.14.10.3762
更新日時 = 2004/02/10 11:10
ベンダーID = 0x8086
デバイスID = 0x3582
サブシステムID = 0xFF001179
改訂レベル = 1
WHQL認証 = 署名されています(日付:不明)
VRAM = 64.0MB
AvailableVidMem = 56.7MB
AvailableTextureMem = 45.0MB
サウンドカード = Avance AC97 Audio
サウンドドライバー = ALCXWDM.SYS
バージョン = 5.10.4010
更新日時 = 2002/09/16 18:25
ネットワークカード = Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC
ネットワークドライバー = R8139n51.SYS
バージョン = 5.504.613.2002
更新日時 = 2002/06/13 11:37
マザーボード = BTW30
メーカー = TOSHIBA
バージョン = Null
シリアルナンバー = 0123456789AB

ほんとごめんなさい・・・・

1003名無しさん:2004/08/03(火) 17:45 ID:S2h58xRA
現在以下のか構成なんですが

CPU=P4 2.4BGHz
MEM=1GB(512×2デュアルチャンネル)
グラボ=ATI RADEON9500PRO(128MB、AGP×8)
HDD=80GB(空き40GB)
OS=XP

なんですけど、更に快適にプレイしようと思い5万円程度捻出しました。
変更するとしたらどれを何に変えると一番効果あるでしょう?

1004名無しさん:2004/08/04(水) 02:12 ID:JseWZ5Gw
>>1003
VGAをRADEON X800Pro(HIS製)かGeForce6800GT(ELSA製)に変えれば効果あると思いますよ。(400Wクラスの電源必須)
まぁ、6万円弱かな。

他には、Athlon64 3400+とM/B(AlbatronのK8X800ProⅡなど)を購入してプラットフォーム変更という手がありますね。
こちらは丁度5万円ほどですね。
予算が厳しければCPUは3200+でもいいかも^^;

1005名無しさん:2004/08/04(水) 18:22 ID:T4HanHCU
>>1003
RadeonX800系はDX8環境においてはそれほど性能アップしていないし
CPUが2.4Gでは性能をフルに引き出せないかな。

やっぱりCPUを3.0Gぐらいに変更してVGAをMSIの9800proに変更。
PEN4系はそれほど詳しくないのですが、上記の構成が一番バランスと
性能が取れてるかな、コストパフォーマンスもいいと思いますよ。
これでちょうど5万円ぐらいです

1006TT:2004/08/05(木) 04:30 ID:w2GyeOgA
いつもネットカフェで遊んでますが、家でL2したくなったのですが、
ヤフオクとかで売ってるパソコンとかでこれはいい!ってのありませんか?
15万くらいまでの予算です(モニター無し)。
熱とか騒音とかも問題なさそうなパソコン・・・。

1007名無しさん:2004/08/05(木) 06:03 ID:JseWZ5Gw
>>1006
自作推奨

CPU:Athlon64 3000+・3200+・3400+ → 18000円・24000円・33000円
CPUクーラー:SLK-948U(FAN別売)かPAL8150M82 → 5000円
M/B:結構な枚数出てるので、とりあえずお奨めとしましてはAlbatronのK8X800ProⅡなど → 13000円
MEM:DDR400 512MB*2枚(Micron製) → 22000円
HDD:SATA接続な物を1台 → 10000円
VGA:RadeonX800ProかGeForce6800GT → 55000円
ケース:アルミ製ATX対応 → 10000円
5インチドライブ:DVD±R/RW(R±8倍/RW±4倍) → 10000円
3.5インチドライブ:FDドライブ → 1500円

合計 144500円・150500円・159500円

10081003:2004/08/05(木) 09:22 ID:S2h58xRA
>1004,1005さん
ありがとうございます。
ヤッパリCPUにグラボですかー
電源周りを変えるのはチョット大変なんでCPUを交換するのが
簡単そうですねー。
ところでX800や6800GTって電源400W動かないんですかね?
もしそうなら、今後パワーアップさせるには根本的に変えないとダメかも・・・
あと、あんまりPCの動作がうるさいと周りからの苦情も多いんですよね・・・

10091003:2004/08/05(木) 09:28 ID:t/SEMreU
連カキコですいません。
あと、最近リネ2やっててよくグラボのエラーで固まるんですよね・・・
一応ドライバは最新?のCATALYST3.7入れてるんですけど。
何かGPUが応答しなくなりました。みたいなエラーが出で停止すします。
酷いときにはディスプレイへの出力すら止まります。
これは負荷にグラボが耐えられなれていないんでしょうか?

1010名無しさん:2004/08/05(木) 12:23 ID:jGsRakIc
>>1009
電源はあくまでも目安であって、質の良い電源なら350wもあれば
余裕で動きますよ(PCの構成にもよります)
430wの電源があれば精神的にも安心できますが。
あと、6800系はGT以上になると騒音が段違いにあがってきます。。。

>あと、最近リネ2やっててよくグラボのエラーで固まるんですよね・・・

OSの再インストールからがお勧め。
最新はカタリスト4.7ですが、9500proをお使いなら
3.9、4.3、4.4、これらのバージョンが安定してると思いますよ。

10111003:2004/08/06(金) 10:27 ID:o9fFJtxk
>>1010さん
イロイロ細かくありがとうございます。
ドライバは4.7でした^^;
一度、OSの再インストールからやってみます。
しかし、最新のグラボはCPUも真っ青のFAN積んでるんで
やぱっりうるさいんですね・・・
3Dとかの性能に無関心な大蔵省がいるんで性能がーとか言っても
うるさいからダメの一言で終わりそうです;;

1012TT:2004/08/06(金) 17:35 ID:w2GyeOgA
>>1007さん
ありがとう、大阪の日本橋に1007さんの文章コピーして今週末でも行ってきます^^/。
でも自分で作ったこと(中身とか触ったこと)無いので・・・。
もしかしたら、ショップのパソコン買ってるかも(パソコン工房とかの)。

1013う〜たん:2004/08/06(金) 18:23 ID:ugR.vps6
みなさん、初めまして。
この度、グラフィックボードを購入しようかと悩んでいるのですが、いろいろ疑問点があるのでご教授願います。

まず私の使っているPCはNEC製のPC−VC3005Dという型で、512MBのメモリを増設しております。
http://121ware.com/community/navigate/support/product/svrt/controller?buttonNm=specificationList&amp;prod_id=PC-VC3005D&amp;BTN=篁�罕�筝�荀�&action=prodInfo&bId=Specification List&BV_SessionID=NNNN0787101546.1091783293NNNN&BV_EngineID=cccfadclihfmflfcflgcefkdgfgdfgh.0

この仕様でグラフィックアクセレーターとはなんぞや?と悩んでおります。グラフィックボードとは違うのでしょうか?
あと増設するのであろうPCIスロットに”ハーフ”と書いてあるのですが普通のグラボは増設不可能なのでしょうか?
ロープロファイルというグラボのみ増設可能?
最後に増設するのであれば、どのようなグラボがいいのでしょうか?

いろいろ調べて見ましたが、どうも要領を得ないので書き込まして頂きました。
どうぞよろしくお願いします。

1014う〜たん:2004/08/06(金) 18:27 ID:ugR.vps6
うわ、リンクできないようです。すいません><

1015名無しさん:2004/08/10(火) 18:42 ID:RQ0aLk0A
>>1013-1014

型名:VC300/5D
発表日:2003/01/17

CPU:Intel(R)Pentium(R)4 Processor 1.80AGHz
チップセット:Silicon Integrated Systems社製SiS651/Silicon Integrated Systems社製SiS962L
RAMスロット数:2スロット(DIMMスロット)
RAM最大容量:1GB

ビデオRAM:32MB(メインメモリ使用、16MB/64MB選択可)
グラフィックアクセラレータ:Silicon Integrated Systems社製SiS651に内蔵

PCI:2スロット(ハーフ×2)
以下略

グラフィックアクセラレータをグラフィックボードに置き換えてください。
現状はチップセット内蔵のものということでしょうか?
PCIスロットはロープロファイルが2スロットということかと思います。
思いっきりスリムタイプですし。

10161015:2004/08/10(火) 18:45 ID:RQ0aLk0A
補足、訂正など

>グラフィックアクセラレータをグラフィックボードに置き換えてください。
置き換えてってなんだ・・・。読み替えてください。

PCIスロットにはロープロファイルのもののみ使えます。
他は物理的に無理なんじゃないかと、カードサイズとか。

と言うかグラフィックアクセラレータって9800のころからずっとこの呼び方してるんですか、この会社は(w

1017う〜たん:2004/08/10(火) 22:17 ID:8AZW/O/o
>>1015-1016さん
どうもありがとうございます。
ロープロファイルのグラフィックボードを探してみます。

1018金欠パパ:2004/08/12(木) 23:05 ID:pxcK77lE
はじめまして、下記の様なPCスペックでリネージュⅡをしているのですが、
現在も最低FPSにて、狩りの時のみ、視野を広げています。
多少マシにプレイできればと思っています。画質は、最低で構いません。
そこで、みなさんにどのようにすれば、お金をあまりかけず、スペックアップできますか?
よろしくおねがいします。
PCスペック

メーカー SOTEC 
型番   V4160C
CPU  P4 1.6GHz
メモリ  256MB
グラフィックボード ATI RADEON VE(Low Plofile AGP Board)

1019金欠パパ:2004/08/12(木) 23:06 ID:pxcK77lE
ちょっと、文章がおかしいですね。
みなさん、アドバイスお願いします。

1020名無しさん:2004/08/13(金) 07:10 ID:lfL1R59E
ネックはメモリですね。
512M、できれば1GあればHDDのガリガリが減って
多少快適になると思います。
劇的に速くなるわけではありませんが...
何MBまでメモリを積めるかはマシンによって違いますので、
そのへんを確認してから増設しませう。

あと、SOTECとかのマシンは電源とかアクセスタイミングとかがシビアなので
バルクメモリは使わないほうが良いかもです。
心配なら相性保証してくれる店で買う手もありますねー

1021Blue5th:2004/08/13(金) 07:19 ID:rQOvMnCo
1018さんへ、

ちょっと、難しいでしょう・・・・・(汗)
今からそのPCに、余計な費用を費やすくらいでしたら、
思い切って買い換えた方が、長い目で見ると、得だと思われ(大汗)

現在のリネ2の動作要求は、
P4/2.40GH 以上、メモリ512MB以上、グラフィック128MB以上ですから、

私自身、P4/3.20GH-HT、メモリ1GB、グラフィック128MB使っていますが、
それでも市街地、個人商店密集前では、コマ送りになること、しばしば。

古いPC(P4/1.7GH、メモリ512MB)では、あきらめたくらいです。

ソロ狩りならまだいいですが、PT中に落ちると、自分だけでなく
PTの他の人に、とんでもない被害が・・・・(泣)

一流メーカーでなければ、格安のPCはあるものです。
「価格.com」で、探してみてはいかがでしょう?

1022名無しさん:2004/08/13(金) 13:26 ID:JseWZ5Gw
>>1018
ちょいと調べたんですが、
http://download.eservice.co.jp/MANUAL/EN2527B.pdf
ここに詳細なスペック載ってました。

で、問題点挙げますと
①MEMがDDRじゃなくてSDである。
②MEMスロットが2本しか無いので、1GBに増やそうとすれば今ある256MBのモジュールが使えない。
③M/Bのチップセットが845iなのでAGPx4までの対応(AGPx8が使えない)。
④CPUの排熱にFANレスのCPUクーラーを使ってるので、今の状態で排熱処理の限界だと思われ、そのためにVGAをより高性能にした場合、GPUからの熱がどこにも逃げずにPC全体を壊す恐れがある。
⑤HDDの回転数が5400回転であるため、快適にしようとすればHDDも買い換える必要がある。
⑥上の仕様書に電源の最大出力が載っていないが、恐らく、VGAなどを買い替えると、電源も買い替える必要があると思われる。
⑦LowProfileのVGAにはリネⅡを快適にできるボードがほとんど無いと思われる。

まぁ、、挙げ出すと切りが無さそう・・・・
>>1007のスペックでPCを新調できれば良いのですが・・・これはお金掛かり過ぎですかね?

まぁ、安くてそこそこサクサク動くとなればやはり、「AthlonXP2500+」で組まれる事をお奨めします。
しかし、できるだけ新しい物をと思われるのでしたら「Sempron3100+」を奨めます。
Sempron3100+は今月の17日発売予定のAMDの新ブランド現最上位モデルです。
ソケ754対応で、メモリー周りがIntelのCeleronとは比較にならないほど高速ですので、リネⅡも快適だと思われます。
まぁ、予想価格は15000円ほどです。

で、スペックを考えますと
CPU:Sempron3100+  15000円
M/B:BIOSでSempron対応を謳っている物  10000円
MEM:DDR400(MC製) 512MB*2枚  22000円
HDD:とりあえず流用(80GB 5400回転)  0円
VGA:GeForceFX5900  20000円
ケース:ATX対応  3000円
電源:400W前後(12〜14cmFAN搭載)  6000円
ドライブ類:流用  0円
その他:流用  0円

合計76000円ほど
まぁ、とりあえずMEMを512MB(1枚)にして65000円ほどでとりあえず組んで見るのが良いかもしれませんね。
後々、MEMを512MB増設したり、HDDを7200回転のものに買い換えたりと、地道にスペックUPすれば良いと思います。

10231022:2004/08/13(金) 13:29 ID:JseWZ5Gw
>⑥上の仕様書にしっかり電源容量160Wと書いてますね。まぁ、160Wじゃ全然足りませんね、買い替え必須。

10241018:2004/08/13(金) 14:10 ID:pxcK77lE
わかってはいたのですが、やはり現PCではしんどそうですね。
何とか、嫁を説得して買い換える様に、がんばってみます。
いろいろと、親切にありがとうございました。

1025名無しさん:2004/08/13(金) 16:57 ID:JseWZ5Gw
>>1018
GeForce6600シリーズが発表されましたね。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/12/gf6600/index.html

VGAを買い換えるならこれを待った方が良いかも。
2万円前後で最新仕様のシェーダ3.0対応は美味しいですね。

私も、年明け頃にnforce4+6600GT*2枚(SLI)で組もうかな。
まぁ、、一体いくら電力消費するのかは知りませんが・・・(ガクガクブルブル
SLI構築するとなると、電源が500W以上の物で無いと不安だな・・・(T-T*)アウ

1026名無しさん:2004/08/13(金) 23:08 ID:lfL1R59E
低画質でよければ、古いマシンでもなんとか動きますよ。
自分のセカンドマシン(Athlon1900,PC133 512M,SiS 315e 64M,Win2K)でも
1024x768,16bppで最低画質にすれば充分実用に耐えてます。
#グラボなんて\3,580(新品で)だったりする

あでも、20K overクラスのグラボ積んだマシンで本気のリネを見てしまったら、
新しいマシンが欲しくなるのは必至ですねー

1027名無しさん:2004/08/18(水) 05:15 ID:hglShCA.
HP LINEAGE II推奨オリジナルモデル d330 MT (P4 3E, 1G, 160GB, DVD/CDRW, ELSA GLADIAC FX736 Ultra)
ってどうなの?
買ってプレイしてる人いてますか?
カスタマするとしたらどれをしたらいいかな?

1028名無しさん:2004/08/18(水) 07:45 ID:6e5wq9B6
「あなたのシステム基準速度は正常ではありません」
というメッセージが出たのですが、どういう意味なんでしょうか?

1029名餓死さん:2004/08/18(水) 12:13 ID:4zk3e43g
【OS】winXP home eddition
【CPU】Intel(R)Pentium(R)4 CPU3.0GHz(2 cpu)
【マザーボード】MSI 865G Neo2
【メモリ容量】512*2
【グラフィックボード】GeForceFX 5600
【グラフィックボードのドライバ】nvidia4
【電源&容量】400W
【DirectXのバージョン】9.0b
【回線&プロバイダ】 ADSL

この性能でりね2をプレイすることは可能ですか?

1030名無しさん:2004/08/18(水) 13:21 ID:JseWZ5Gw
>>1027
>>1025に書いた通り、GeForce6600シリーズが発表になったので、今はPCの買い替え時期じゃ無いと思いますよ。
しばらくすれば、また新しい推奨PCが発売されると思います。

>>1028
要するに、「PCの挙動が若干遅い」と言うメッセージです。
まぁ、スペックが十分にあったとしても、リスタートを繰り返したり、リネⅡを何度も連続で再起動したりしていると表示される事があります。
タスクマネージャーを開いて、プロセスを選択して、Line2.exeなどのプログラムを終了させた後に再起動すれば大抵の場合表示されなくなります。

>>1029
プレイできます。

ただ、VGAが微妙と言えば微妙ですね・・・
まぁ、どのくらいの画質でのプレイを希望しているのか知りませんが、あなたのスペックだと高画質でのプレイは不可能だと思われます。
最低FPS維持にすればサクサク動くと思いますが、ストレス溜まると思います・・・><
最低画質でMAP表示最大が無難かも^^:

1031名無しさん:2004/08/18(水) 17:18 ID:31aglwTE
>>1029
十分と思います。
グラフィックは設定次第でどうにでもなりますよ。
RADEON9200でも何とか遊べてます。

あと、DirectX9.0cがリリースされてますね。

1032名無しさん:2004/08/28(土) 21:17 ID:9t0l6jME
OS:WinXP HE
CPU:Pen4 2.8G
GPU:FX5900XT
メモリ:1.5G(512*2、256*2)
電源:400W(ケース付属品)
回線:ADSL(実効2M強)

この環境でしばらくプレイしていると音が飛びます・・
クライアントの再起動で(リスタでは無理)回復します。
電源が一番危ういのでそれが原因かなと思うのですが、
他に設定などでも改善する余地があればご教授よろしくお願いします。

1033名無しさん:2004/08/29(日) 02:27 ID:JseWZ5Gw
>>1032
音が飛ぶのはM/BのオンボードSoundが問題の場合もありますよ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040828/ni_i_sc.html
この「Sound Blaster Audigy 2シリーズの廉価版」でも買えば音が綺麗になるかも^^;

8千円程度ですし、中々良いと思いますよ。

1034名無しさん:2004/08/31(火) 11:11 ID:PjG.2sSs
こんにちはぁー
リネージュ2を始めるに当たってスペックおn壁にぶつかってしまいました・・・
今、自分が決めているのは、
CPU Athlon 64 3000+ Socket754 19000円
メモリ PC3200 512MB cl2.5 ノーブランド 7300×2=14600円
VGA GeForce5900XT(玄人)19100円orNVIDIAGeForce 6800 35000円
をベースとしてできるだけ10万円以下で組たいと思っています。
しかしながら、自作は始めてで知識がないためとても不安です。
ツクモオンラインのリネ2推奨PCを購入しよう試みましたが13万〜になってしまい、きついと思ったため
自作してみることに決心致しました。
もし、よろしければ、他のパーツなどの事に対してのアドバイスなどを教えていただけないでしょうか?
それと、グラボの5900XTは燃えたりするとかいう話を掲示板で見たりして不安なのですが、
そう考えるとやはり6800のほうがよろしいのでしょうか?
どうか、よろしくお願いいたします。

1035名無しさん:2004/08/31(火) 11:14 ID:Jw.Zwyic
中途半端な金のかけかただなー
メモリは1G以上にしろ いくらいいグラボにしてもメモリしょぼいと
意味なさない

10361034:2004/08/31(火) 11:19 ID:PjG.2sSs
すいません。記入ミスでした。
メモリはPC3200 512×2でした。
申し訳ございませんでしたーm(_ _)m
引き続きよろしくお願いいたします。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板