したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

スペック

1ツッキー:2003/10/16(木) 11:53 ID:CfHx0Xrc
こんにちは皆さんお初です
ここで質問なんですが
俺のスペックはメモリ512
グラボジーフォース5600PCI
CPUは2Gがなんですがそれなりにうごきますかね?
一番やりたいのがPTプレイなのですが画質さげて何人くらいま
組めるでしょうか・・・・・。

8274:2003/11/07(金) 17:35 ID:Bew9HzUc
やっぱチップセットSiS651って時点でアウトですか・・・

PCIのグラボをつけなければいけないって事ですね・・・

83よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2003/11/08(土) 00:23 ID:pcnvPhj2
ハード系は私はわからないので内容スルーしています
すいませんm(__)m

8466:2003/11/08(土) 01:28 ID:T4HanHCU
>82さん

使えるPCIのビデオカードはRadeon9200系かFX5200系ぐらいかな〜。。。

http://www.gecube.com.tw/productCategory.php?proID=11

http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_534LP_PCI/index.html

もし買うのであれば上のがいいかな?
ちなみに、PCIのグラボはAGPのグラボの6〜7割しか性能出ませんよ^^;
同じチップのグラボと言う意味です。

8574:2003/11/08(土) 18:15 ID:5dyMfiok
>84さん
どうもありがとうございます。

上の方のものを検討中です…
一つわからないことがあるんですが
これをつけたとすると、チップセットの方は切らなきゃいけなくなるんですか?
質問攻めですいませんm(__)m

86名無しさん:2003/11/08(土) 21:59 ID:CZYubxJo
>まさらっき
で、64どんな具合なのかな?

8766:2003/11/09(日) 00:09 ID:T4HanHCU
>85さん

もちろんオンボードのVGAを切らないといけないと思います。
BIOSの設定でPCIとオンボードのどちらを優先するのかを
設定するところがあります。
設定のやり方は説明書に書いてあればいいのですが。。。
書いてない場合は、ご自身でよく勉強してみてください^^

PCIのサイズもロープロファイルしか付かないと思いますが
ちゃんと確認して買ってくださいね〜。

88まさらっき </b><font color=#FF0000>(1eQLPLg6)</font><b>:2003/11/09(日) 00:30 ID:7.UC/9Ak
裏でUDとメディアプレイヤーでwma再生しながら
TIの町の中心に行くとちょっと重くなるくらい


さすがにUDは一日1resultくらいしか進まん

8974:2003/11/09(日) 14:57 ID:2y1CX.iI
どうもありがとうございました〜

90(TT):2003/11/13(木) 12:22 ID:Z5W/0Ru6
バイオノートでリネ2できますか?・・・
バイオノートのグラフィックで、『NVIDIA GeForce FX Go5600[VRAM64MB]』
または『NVIDIA GeForce4 420 Go』はどの程度動作しますか?

91名無しさん:2003/11/13(木) 19:50 ID:cHxcnMTo
CPU : Intel(R) Pentium(R) 4 1.90GHz
メモリ : 512 KB
グラボ : NVIDIA GeForce4 Ti4200 With AGP8X メモリ128M
OS : Windows XP Home SP 1
DirectX 9.0b

もっとまともに動く事を予想していたのですが街中カクカクすぎ…
プライベートショップが大量にある場所(武器屋前とか)の方角を
視界に入れようとしただけでクリティカルエラー出たり…。
ひどい時なんてログイン完了した後すぐクリティカルエラー出ます。
私だけだろうか?

92まさらっき </b><font color=#FF0000>(1eQLPLg6)</font><b>:2003/11/14(金) 02:21 ID:tFlK107o
メモリ少ないかもね
俺も同じようにクリエラ出るよ

93名無しさん:2003/11/15(土) 10:44 ID:6iG/w7y2
とりあえず解像度等の設定がどうなってるかも書くのが無難。
あと、街中では最低fps維持ONにしとけー。

94名無しさん:2003/11/15(土) 16:30 ID:uxdN4D4g
うちのPC、440BXなんですけどAGP1.0(AGP 2Xまでの対応)で
動かせるボードないですかね?
それとも動いても満足にプレイできないでしょうか。

95まさらっき </b><font color=#FF0000>(1eQLPLg6)</font><b>:2003/11/15(土) 16:32 ID:fSTYKhFM
絶対に満足な動作はしない
まともなCPU載らないしメモリも載らないんじゃない?

もう5年くらい前のマザーだよなぁそれ

96名無しさん:2003/11/15(土) 17:43 ID:uxdN4D4g
あれ、もう5年も経つ?
セレ1G、メモリ300M強でつ。VGAは明らかに足りないので(AIW128)
VGAカードの買い替えだけでムリかなぁと思って…
そろそろ替え時なのですが3Dゲー以外じゃ別に不満はないですし

97だるっち:2003/11/25(火) 21:02 ID:MJmeWta2
ちょっと教えてください。

CPU : Intel(R) Pentium(R) 4 1.80GHz
メモリ : PC2300 DDR 512M
マーザーボード:ASUST P4B533-E(メモリスロット3つ)
チップセット:intel i845E
グラボ : Radeon8500 AGP4X メモリ64M
OS : Windows XP

MBが一応ハイパーテクノロジー対応なんで
CPU : P4-3.2G に交換
メモリ:PC3200 DDR 512M×2 追加
にしようと思ってるんですが、この場合、もともとあったPC2300 512 KB
のメモリはさしている意味あるんでしょか?
またMBを交換したとして、PC3200 DDR 512M×2 PC2300 DDR 512M×2
の4枚使用って事は意味ありますか?

98まさらっき </b><font color=#FF0000>(1eQLPLg6)</font><b>:2003/11/25(火) 22:35 ID:zAA1XA1M
違う規格のメモリは刺さない方が吉

99寄り道:2003/11/25(火) 23:45 ID:T4HanHCU
>97

今PEN4の3.2(5万円程度)買うのなら、同じHT対応PEN4の2.6G買って
グラボに9600XTかGF5700U買ったほうがよくない?

メモリは下位互換があるからスピードは落ちるけど
普通に使えるよ、ただエラーが出やすくなるけどね。

100だるっち:2003/11/26(水) 11:16 ID:MJmeWta2
>まさらっき さん
アドバイスありがとうございます。

>99
書き忘れてましたがグラボもRadeon9800Proに交換する予定です。
実際にエラーの頻度見てメモリを乗せるかどうか判断したいと思います。
ありがとうございました。

101名無しさん:2003/12/02(火) 12:00 ID:AQkwsooA
>>94
うちは440BXで動かしてます。
マップを動きまくると(一度読み込んだマップはずっと維持している気がする)
スワップしまくりで常時HDDがガラガラ音を立てリスタが必要になりますが、
狩り場に着いてしまえば特に問題なく動いてます。(オプションは全て最低、人視界だけ3)
おそらくRAMを1GBほど載せると結構快適に動くんじゃないかなと思ってます。
もちろん街の中で快適に動かそうなんて思っちゃいけません。

ちなみに、うちの環境ではRAMを約800MBほど使うみたいです。

CPU:PenIII 1GHz
RAM:256MB
VGA:RADEON DDR VIVO 64MB

102名無しさん:2003/12/06(土) 16:10 ID:MqqvSXaE
グルーディオ城下町に行くと動かなくなり落ちまくりです。
パーツを交換しようかと考えてるのですが、
交換したほうが良いものは何でしょうか?
CPU:セレロン2.4G
メモリー:512×2
VGA:GeForceFX5200
M/B:AOpen AX4C
HDD:120G

103名無しさん:2003/12/06(土) 17:18 ID:BL21/wZM
>>102
CPUに1票!
私のがFx5200だけどカクついても落ちることは無いから。

104名無しさん:2003/12/08(月) 04:48 ID:lA61/PAI
102さん良い悪いは別にしてとりあえず落ちるのがいやなら
http://chizuna.com/20001116.html
ここのだうんろーどにあるパッチを入れてみましょう
今となってはかなりの割合でみんないれてるはずです

105名無しさん:2003/12/08(月) 04:50 ID:lA61/PAI
書き足し
102さんうちのPCすべてスペック下ですけどほとんど落ちないよ

106名無しさん:2004/01/10(土) 13:31 ID:Z6jyYeT.
DELLのPEN4 2.54GHZ
メモリ1GHZでグラボがGeForce4MX420
FFベンチで2700点くらいなんですが大丈夫でしょうか?
グラボって簡単に交換できます?
メモリー増設とかはやったことあるんですが・・
オススメなどありましたら教えてもらえないでしょうか

107名無しさん:2004/01/10(土) 13:40 ID:IKLyK..s
>>106
プレイするだけなら1gあれば十分だと思う。
最高の環境でやりたいっていうなら根本的にダメポ。

108名無しさん:2004/01/10(土) 14:02 ID:AQkwsooA
>>106
VGAはメモリ換装したことがあるなら出来ますよ。
基本的に古いの抜いて新しいの差すだけですからね。

攻城戦を考えると現状で十分なスペックというのは存在しないでしょう。
あとは自分の懐具合と相談してVGAを買い換えればいいのでは?

109名無しさん:2004/01/10(土) 17:33 ID:VFwcPq5s
>>106
2万前後ならRADEON9600XT 128Mがお勧め
もっとだせるなら RADEON9700pro 128M
もっともっとだせるなら・・・(鼻血
自分GeForce系は詳しくないので....

110106:2004/01/12(月) 11:55 ID:V.jYSaus
回答ありがとうでした!
とりあえず交換作業に挑戦してみます
お金、パチンコで稼いできま・・(ぉ

111名無しさん:2004/01/12(月) 18:54 ID:Yc6dyMLI
カードのサイズにも注意ね。
まぁいまどきフルサイズがはいらんケースも無いと思うけど。
問題は厚みのほうかな。
あとは冷却まわりが心配になる可能性が、、

112名無しさん:2004/01/12(月) 19:23 ID:eBSgGlhs
ノートPCなんですが

[CPU] Intel Pentium4 3.0C GHz
[メモリ] 512MB
[VGA] ATI Mobility RADEON 9600 PRO (AGP8x/128MB)
[HDD] 60GB

新しく買おうと思ってるのですがこのスペックで快適に動くでしょうか?
ご指導お願いします。

113名無しさん:2004/01/12(月) 19:54 ID:Yc6dyMLI
ノートの場合は機種名まで書いてください。
DTと違ってメモリ以外いじれないので スペックが似たようなものが増える。
したがってあとはメーカー次第になってきます。


基本は 
1ほしいときが買い時
2そのとき売っている最高のものを買う

ノートでゲームなり3D系の仕事するならこれ常識。

114112:2004/01/12(月) 20:18 ID:eBSgGlhs
良く分かってなくてスイマセン。
機種は今ドスパラで売っているPrime Note Chronos VRです。
どうでしょうか?

115名無しさん:2004/01/12(月) 21:09 ID:Yc6dyMLI
ふむふむ いま時分に発表されてるものとしては最新のものですねー。

3DMark2001SEで1万超え、3DMark03で3000前後 そして
FF11ベンチⅡで 高画像モードで3600出せるマシンでしょう。
リネⅡに対する評価としてはFF11ベンチではすこし筋違いという事実が
あるのを考えても 前者ふたつの数値から見れば買うに値するでしょう。
まあ 結局自作DTの半分程度の性能ですが ノートで参戦するなら
輸送期間を考えるとベストかもしれません。

あとは ほぼ同性能で価格の違う
ViP Note-WXII と eMachines M6412ですかねえ。
どうせ重さに対する覚悟はあるとおもうので 画面サイズの大きいやつとか
ドライブの種類なども考慮してみては?
と 私に言えるのはこんなところですねぇ。

116名無しさん:2004/01/12(月) 23:06 ID:DoxUQ8Uc
教えてください
当方 
DELL製 Dimennsion4600C
P4ー2.5G
G4ーMX440
HD120
です。これでもいけると思うのですが、どなたかこのPCで上位グラボ交換可能なものを知っている方いたら教えてください
ロープロファイルの物であればどのメーカーでも良いのでしょうか?
板違いでしたらすみません

117112:2004/01/13(火) 00:09 ID:eBSgGlhs
>>115
素早い対応ありがとうございます。
参考にさせてもらいます^^

118ハンター:2004/01/13(火) 22:37 ID:T4HanHCU
>116

http://uduki.at.infoseek.co.jp/lowprofile.html

お好きなのをどうぞw
私ならRADEON9100をお進めするね〜。
まだ売っているところがあればですが^^;

119ハンター:2004/01/13(火) 22:40 ID:T4HanHCU
どれでも着くという訳ではないので注意が必要です。
ご自身で寸法を測ってから買ってくださいね。

120名無しさん:2004/01/13(火) 23:43 ID:A19EtEa2
レスありがとです。
いろいろありますね相性もあると思うのでちと考えます

121名無しさん:2004/01/14(水) 13:38 ID:Htr5HrmI
教えてください
NVIDIA&reg; GeForceTM FX 5200
ATI製ビデオカード256MB DDR ATI RadeonTM 9800 XT
上の二つのビデオカードはどちらが性能いいのですか?
ビデオカードのことぜんぜんわからないのでお願いします><

122通りすがり:2004/01/14(水) 17:07 ID:5fBCSMQ2
あきらかRedeon9800、FX5200とは値段も全然ちがうべさ

123ルシ:2004/01/14(水) 17:35 ID:VFwcPq5s
>>121
256MB DDR ATI RadeonTM 9800 XT と同等のGeForceを探すと
256MB GeforceFX 5950 Ultra かと・・・。5〜6万と値段も近いですし

124よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/01/14(水) 19:38 ID:5lw7reg6
よ〜く考えよう〜 お金は大事だよ〜 う〜う う〜う twt
そんなお金私には到底ございません( ̄□||||!!

125名無しさん:2004/01/14(水) 20:03 ID:.G5r9.9Y
俺も大事にするほどのお金がないんだよ〜
はさておきradeon9800proもいいかと

126名無しさん:2004/01/14(水) 20:03 ID:.G5r9.9Y
俺も大事にするほどのお金がないんだよ〜
はさておきradeon9800proもいいかと

127名無しさん:2004/01/15(木) 12:32 ID:Fagtgqxg
レスありがとうございます^^
さらに質問なのですが^^;
256MB DDR ATI RadeonTM 9800 XTと
ELSA GLADIAC FX 736 Ultra
ではどちらがリネ2を快適にやれますか?どちらでも同じくらいですかね^^;?

128通りすがり:2004/01/15(木) 12:41 ID:sDoKZLbM
ソレヲ2ツ 試セルホドノ 金持チニ 私ハナリタイ・・・

129ルシ:2004/01/15(木) 22:17 ID:VFwcPq5s
>>127
ネタじゃないよね?^^;
256MB DDR ATI RadeonTM 9800 XTの方が快適かと思われますが^^;

130名無しさん:2004/01/15(木) 23:54 ID:hjHpECG2
初めまして。Oβを心待ちにしているんですが、自分のPCで遊べるか心配です。
http://121ware.com/product/pc/200305/personal/vsl/spec/
の右の方なんですが、メモリを増やしたら普通に動くでしょうか?
PC初心者なのでご指導の程よろしくお願いしますm(_ _)m

131名無しさん:2004/01/16(金) 00:00 ID:flfuHdG2
チップセットに内蔵されているVideo出力機能ではムリです。
別途GeForce等のグラフィックアクセラレータが必要となりそうですが
これはノートPCですか・・・増設も出来そうに無いので無理っぽいです(^^;
おそらく、起動すらしません。

132よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/01/16(金) 00:01 ID:5lw7reg6
ノートだと常駐ソフト(電源管理とか)多いのでメモリも普通以上に消費していますね。。。

133TEAR:2004/01/16(金) 00:28 ID:RAjyU8c.
えっと同じような構成で起動したとは聞いた事はあります(゜ー゜;A
でもメモリ増やしたり工夫したりしてやっと起動できるとか
人の少なかったcloseβでも普通には遊べないので諦めたらしいですけどね(^^;
そんな友達はあたらしいの買うみたい(´・ω・`)いいなーいいなー

134まるふ:2004/01/16(金) 01:48 ID:g7rFLWdE
最近のノートは DT機用カードが進歩しまくってるのに引っ張られて
機能の面ではもはやDT用カードにかなり迫るものがあります。
ただし 所詮ノートなので速度面では 同機種のカードでも最大でも2分の一くらい。
それでもFF11やリネⅡをデフォルトで動かせる機種も御座います。
(据え置き前提。画質は妥協すべし。メモリは搭載限度最大まで積む。)
ノートPCをなめたらいけません@w@

ノートは増設できないので オンボードの>>130さんのものは残念ながら
問題外。 
ノートで3Dゲームするなら いまならRadeon9600系列のノート用チップが
載った奴が販売されてるので
そいつを狙ってはどうでしょう。
メモリを あとで不満に応じて買い足すことにすれば当座は20万前後で
買えると思いますが。。。。
私は M-Radeon9000搭載ノートでクローズ初期からプレイできてるので
それクラスなら安いし中古も出回ってるけど。
「ノートで3Dゲームを」てのは金持ちの楽しみだと痛感、、、

135まるふ:2004/01/16(金) 02:03 ID:g7rFLWdE
でも、、、どう考えても戦争に耐えるノートはさすがに無いでしょうな@w@
夏まで待っても秋まで待っても来ない気もする、、、

なんにせよ人柱待ちでしょうね、ノートPC狙いなら〜。

136名無しさん:2004/01/16(金) 13:54 ID:Htr5HrmI
>>129
レスありがとうございます^^
ネタじゃないです><
リネ2公式に推奨って書いてあったのでELSA GLADIAC FX 736 Ultra
のがいいのかなと思ってました><;

137130:2004/01/16(金) 16:02 ID:hjHpECG2
私のパソコンはノートではないです。
なので多少は手を加えられると思うんですが、どうにかならないでしょうか。
もし動かせるのであれば、どのようなパーツが必要なのか教えていただけたら幸いです。

138よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/01/16(金) 16:46 ID:5lw7reg6
130さん>
すいません 今ようやく内容見ましたm(__)m
グラフィックはオンボードなのできついかもしれないのですが、
CPU2G メモリ256MBなので
メモリを512MBのものを二つつけて256のメモリを破棄してしまえば、十分動きそうですね
(512MBと256MBをあわせて768MBでも動きそうな気がします)

標準容量 256MB*3(DDR SDRAM/DIMM、PC2100対応)
スロット数 2スロット(DIMMスロット)[空きスロット1]
最大容量 1GB*5


本来自作機の場合は、グラフィックアクセラレータの所をGeforseなどに変えて、グラフィックの環境を整える事ができるんですけど、
この場合、パソコンのマザーボードについているため、取り替える事はできないです。
ですが気になった部分が ビデオRAM 標準32MB(16MB/64MB選択可)*3 これなんですけど、
64MBを選択できるように書いてますね。
64MBのモードみたいなのがあるなら(たぶんBIOS設定かも)それを変更しておいた方がいいかもしれないです


といった感じで思いますが、素人目に判断しているので、もっと詳しい人、解説か・反論お願いしますm(__)m

139通りすがり:2004/01/16(金) 17:49 ID:k4Z.lWD2
通りすがりに失礼いたします。

130さん>
ビデオカードの増設は可能ですが、種類が非常に少ないために選択肢は
限られたものとなります。まあ、わかりやすいとも言えますが。

使用しているコンピュータでは、以下の3点を考慮しなければなりません。
・PCI接続
  本来AGPというビデオカード専用コネクタで接続するのがベストですが、
  内蔵ビデオ機能が占有してますので、汎用のPCIコネクタを利用する必
  要があります。
・LowProfileサイズ
  省スペースのコンピュータなので、通常よりも小さなカードでなけれ
  ば入らないのです。そのため、コンパクトサイズの規格、LowProfile
  という規格のものに限定されます。
・使用している液晶モニタに接続可能なDVI-I端子を持つこと
  カタログを拝見すると、ビデオ出力端子が”DVI-I端子”となっていま
  すので、このコネクタでなければ、液晶モニタに繋がらないというこ
  とですね。
上記を考慮して探していただくことになりますが、下記商品が合致してま
したので、参考程度にご覧下さい。

http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_534LP_PCI/index.html

なお、よちさんが指摘している通り、メモリは増設した方がいいと思います。
メーカー純正を正直に買うとかなりの金額ではありますが...

ちなみに、ビデオカードを追加した場合には、BIOSの設定を変更して、内蔵の
ビデオ機能を無効にしなければなりませんが、そこは...マニュアルか、メーカー
にお問い合わせ下さい。

140よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/01/16(金) 18:45 ID:5lw7reg6
139さん>
ありがとうございますm(__)m
オンボードでも換えることができるんですね@_@
勉強になりました
それにFX5200のロープロファイルがあるなんて知りませんでした!
私のPCももうちょっとだけ高機能になるかも〜
(Geforse2をGeforseFX5200に)


512MBのメモリは純正でなければ8000円であると思います。

141137:2004/01/16(金) 20:52 ID:hjHpECG2
よちさん、通りすがりさん、解りやすいアドバイスありがとうございます^^
また質問なんですが、純正でないメモリとは具体的にどのようなものなのですか?
ノーブランドのものでしょうか?あと、お勧めの物があれば教えていただきたいです。
質問ばかりで申し訳ないです(^^;A)

142よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/01/16(金) 21:06 ID:5lw7reg6
ノーブランドです〜
IOデータのものとか買っちゃうとノーブランドの2倍@_@

143ハンター:2004/01/16(金) 21:31 ID:T4HanHCU
>141

メモリはバルクで品質のいいものを買いましょう。
有名どころではセンチュリーマイクロ、SanMaxがいいと思います。
少し前まではサムソンがよかったんだけど、最近はいい噂を聞かないので
上の2メーカーから選べばほぼ大丈夫だと思うよ。

144名無しさん:2004/01/17(土) 18:46 ID:J2yxBEow
よちさんはどんな構成で組んでいますか?

145よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/01/17(土) 19:34 ID:5lw7reg6
PC1号機
CPU:2.0G メモリ:1GB OS:WINDOWSXP
回線速度:3M グラボ:Geforce2
PC2号機
CPU:1.3G メモリ:512MB OS:WINDOWS2000
回線速度:3M グラボ:GeforceFX5600_128M
です

146ねーや:2004/01/17(土) 22:40 ID:56U2eeA2
スペックじゃないんですけど質問させてください。
モニター買い換えようと思うのですが、
液晶だとゲームに合わせた解像度の方がいいのでしょうか?
リネ2は1024*768でやろうと思うので、
15インチにしようと思ってます。
17インチでも大丈夫だったら17インチにしたいと思ってます。
実際に使用している方の意見をお願いします。

147144:2004/01/17(土) 22:43 ID:MsnIE76Y
レス有難う御座います
もっと高スペックだと思ってた・・
リネ2やる気出てきたぁ

148名無しさん:2004/01/17(土) 22:57 ID:T4HanHCU
>147

綺麗な画面を求めなければ結構動いちゃうもんです。
んでもね、1度綺麗な画面を見てしまったら上を求めると思うよw

そうしてPCパーツ廃人になっていくのです。
立派なパーツ廃人目指しましょうやw

149:2004/01/17(土) 23:10 ID:cU/JdvaU
実際に17インチ液晶を使ってまーす。
これだとだいたいは画面解像度1280*1024ですね。
ゲームを1024*768でやろうとした場合、
上下に引き伸ばされた画像になってしまいます。

DVI接続に限られるかもしれませんが、
ビデオカードのドライバ設定でスケーリングの
設定が出来るのもあります。(nVIDIA)

ただ液晶だと目が疲れますね。

150名無しさん:2004/01/17(土) 23:20 ID:T4HanHCU
液晶とCRT両方でやってるけど、やっぱりゲームはCRTかな〜。
DVIだろうと応答速度が速かろうと、液晶はどうやっても
残像というかちらつき見たいなのが残りますね。
ゲーム以外の用途なら液晶が最高なんですがねぃ〜。。。

で、質問の件ですが、17インチの液晶でやるなら1280*1024じゃないと
少しやりづらいと思いますよ。

151ねーや:2004/01/17(土) 23:23 ID:56U2eeA2
レスありがとうございます。
上下引き伸ばしですか。
う〜ん、画面が小さくても15インチの方が良いみたいですね。

152:2004/01/17(土) 23:33 ID:cU/JdvaU
>スケーリングの設定

これ、補足ですけど上下のアスペクト比を変えられるんです。
モニターの設定にまかせるとか、ゲームのアスペクト比を維持するとか。
*ディスプレイアダプタスケーリング
*中央出力
*モニターのスケーリング
*固定縦横比のスケーリング         
ってなってますね。
固定縦横比のスケーリング設定だと、上下に黒い部分が残りますが
上下引き伸ばしにはなってません。

ただ、名無しさんの仰るとおり、動くものには液晶は向いてませんね。

153名無しさん:2004/01/17(土) 23:52 ID:56U2eeA2
補足ありがとうございます。
引き伸ばしにならない方法もあるんですね。
ノートPCの事なんですが、違うゲームで800*600の物を
1074*768の解像度で遊ぶと画面がボケた感じだったので、
解像度は合わせて方がいいのかな?と予想してました。
液晶がゲームに向いてないのはよく聞きますが、
省スペースが魅力なので残像は妥協したいと思います。

154<削除>:<削除>
<削除>

155名無しさん:2004/01/18(日) 00:21 ID:nsL1pFjU
最近でたばかりの液晶ならそんなに残像きにならないかも・・・
どちらかといえば、CRTの走査線のちらつきのが目にきますね、自分
液晶で目が疲れる人は輝度を落とすとよいかもしれません

156よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/01/18(日) 02:06 ID:5lw7reg6
私からも一つ! DVIのみのディスプレイだとRGBの差込口が対応しているものが世間的にほとんどのため、DVIのみのディスプレイは他に比べてやすいです(私は8000円違いました同じ15インチ液晶ディスプレイでも)

157ねーや:2004/01/18(日) 20:52 ID:9x.f7vrY
15インチを購入しました。
ナナオFlexScan L367-Rが見た感じ良かったのでこれにしました。
残像は全然気になりませんでした。
以前ノートで感じたピンボケもなく、
個人的には満足した買い物でした。
レスありがとうございました。

158名無しさん:2004/01/20(火) 16:40 ID:EL9S2bUY
はじめてカキコさせていただきます。
OSについてなのですが、今windows2000を使っているのですがXPに変えたほうが何かといいですかね?
誰かが3DゲームならXPのほうがいいよって言っていたもので・・
よろしければ教えてください。

159名無しさん:2004/01/20(火) 17:38 ID:Ct6a.2aU
>>158
3Dゲーム専用でやるなら2000でもXpでも大した違いはない

メインでいろいろなソフトが入っていたりするならXpの方が安定する

160まさらっき </b><font color=#FF0000>(1eQLPLg6)</font><b>:2004/01/21(水) 01:18 ID:fOR.y7rA
2000の方が安定しまくるだろ・・・

161名無しさん:2004/01/21(水) 01:24 ID:AQkwsooA
同じく2Kに一票。。

少なくともL2をプレイすることだけ考えると
OSにメモリ食われないだけ2Kの方が良さそう。。

162名無しさん:2004/01/21(水) 06:57 ID:nsL1pFjU
あなたが所有しているPCのCPUがハイパースレッディング(HT)の
ペンティアム4なら、それに対応するXPをおすすめします
そうでないのなら2000でも問題ないとおもわれます

163158:2004/01/21(水) 14:19 ID:EL9S2bUY
いろいろありがとうございました。
CPUもP4の2,6で問題なさそうなので2000のままで行こうと思います。
3Dゲームは初めてなので楽しみです〜

164名無しさん:2004/01/21(水) 19:14 ID:T4HanHCU
ベンチマークではXPのほうが高い点数出る場合が多いですね〜
体感的に変わるかといえば、変わらないかな?

2000を使っているのなら、お金出してXP買う必要は
あんまりないですかね。

165ブックル:2004/01/23(金) 21:14 ID:jH.9dQss
はじめまして(=゚Д゚=)
オープンベータやりたいと思ってる房ですが、
自分のヘボPCでできるか不安で・・・
windowsXP
CPU AMD Duron1G
メモリ 256M
なんですが・・・動きますかね;スローでもなんとか普通の狩りが
できればいいと思うんですが。・゚・(ノД`)ヽ

166名無しさん:2004/01/23(金) 21:29 ID:T4HanHCU
>165

少し厳しい気がしないでもないね〜。
グラボが書いてないのでなんともいえないけど
CPUをAthlon1.3Gぐらいに。
メモリを最低でも512に。
グラボはミドルレンジクラスを付ければPTでの狩も
こなせると思うよ〜。

167ブックル:2004/01/23(金) 21:48 ID:jH.9dQss
>166
おお(=゚Д゚=)
めちゃ参考になります。・゚・(ノД`)ヽ
やっぱ512は必要かぁ・・
増設検討しようと思います。
ありがとうございました^^

168よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/01/23(金) 23:46 ID:5lw7reg6
パソコンの型番が分かればグラフィックボードの増設とかの話までできそうですね

169PC初心者><:2004/01/23(金) 23:54 ID:m4/uPYk2
オープンに向けてへぼPCをどーにかしたいんですが
意見ください><

富士通 C24SD/M

Pentium4 2.4

メモリ512

HDD120GB

チップセット Intel 865G チップセット

グラボをGefore FX 5200に変えて少しでも効果はありますか?

ほかにも変えれるよーって意見がありましたら
どのあたりが変えられますか?

お願いぃしますTT

170よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/01/24(土) 10:53 ID:5lw7reg6
リネ2やってる人の中では、メモリ512>1Gにかえた方がいいという人の方が多いです
Gefore FX 5200をつけていれば ↑のスペックで十分ですよ
(戦争とかボス狩りのラグは起こりますけど)

171よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/01/24(土) 10:54 ID:5lw7reg6
それをヘボPCと言ってしまったら、私のPCは(*´・ω・`*)

172名無しさん:2004/01/24(土) 15:54 ID:t8dlTyKc
いまから買うのならFx5200はまったく勧められない(´・ω・`)

予算の枠が1万なら仕方ないですけど、できれば
Fx5700、9800XT以上ないしは
Radeon9600pro以上がいいかと

それからリネ2はメモリ管理がかなりいい加減ですので、
メモリを増設可能なら増やしたほうがいいですね。

173名無しさん:2004/01/24(土) 21:43 ID:T4HanHCU
>169
最低に近い環境でもいいのなら動くんじゃない?
PTでの狩も何とかいけるかと思われ。
てか、グラボ増設するのはオープンで動かしてみてからでいいと思うよ。

>172
上の人のPCはAGPスロットが無いんじゃない?
PCIのグラボでそんなに性能いいグラボ出てないよ〜。

174名無しさん:2004/01/25(日) 12:47 ID:jr9U0FHM
>PC初心者><
そのPCはメモリスロットが2本ですね?
今メモリ512とのことですが256×2で512ですか?
スロットが空いているならメモリ増設して1Gにするのが
一番コストパフォーマンスが良いですけど。

175名無しさん:2004/01/25(日) 15:01 ID:sy9R4wyk
私も初心者なのですが質問です
現在256×2です
そこでメモリを増設したいわけですけど
512+256×2とかって不具合とか起こったりするんでしょうか?
やはり512×2の方が良いのでしょうか?

176よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/01/25(日) 17:13 ID:5lw7reg6
512+256×2とかでも不具合はおきないですよ
512X2をするのなら、私だったら余った1つにいまついている256をつけて
512 X 2 + 256 にしますね

177名無しさん:2004/01/25(日) 17:24 ID:8Aiclg3Y
いきなりこんな質問で申し訳ないんですが、
格安でリネ2の必要環境を満たしているPCってありますか?

178名無しさん:2004/01/25(日) 17:43 ID:AQkwsooA
>>177
公式サイトの必要環境を満たす格安PCなら
ヤフオクとか中古PC屋を当たれば3-4万程度で買えると思います。
あくまで公式の必要環境であれば。です。

そのPCでL2が快適に動くかと言われれば、答えはNoですが。

どのくらい動作すればいいのか?予算はどのくらいを予定してるのか?
ある程度の目安が無いと何とも言えないと思いますよ。

179177:2004/01/25(日) 23:35 ID:8Aiclg3Y
>>178
レスありがとうございます。
言葉足らずでした。すいません><
快適に動き、5万円前後のPCはあるでしょうか?

180名無しさん:2004/01/25(日) 23:45 ID:T4HanHCU
今使っている物が使い回しできれば組めるかな。

Athlon2500+→1万弱
M/B→1万
メモリPC2700(512×2)→1万弱
グラボ→2万弱

今使っているPCから残りは流用できればいいんでない?
OS:HDD:CD-ROM:箱
上記のものが流用できることを前提で。

181DAI:2004/02/02(月) 16:15 ID:QlrbzCVs
質問というか相談のようになるかもしれませんがお願いします。
今度新しくPCを買おうと思うのですが、
やっぱり自作の方が安くいいものが作れるみたいで・・・
パソコン関係に全くの無知の自分でも組めるものなのでしょうか?

もし組めるようなら、15万円以内でリネをはじめとする
3Dのゲームをなるべく快適に動かせるものを作りたいのですが、
おすすめのパーツを教えていただけないでしょうか?
今使ってるのはノートなので
一からすべてそろえることとなると思います。

また買うときは秋葉原とかにいった方が良いのでしょうか?
PCに詳しくない自分が行くには近づきにくいところですし
地元が横浜なのでこのあたりで揃えたいのですが、
横浜でおすすめのお店とかありませんかね?

質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板