したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

スペック

1ツッキー:2003/10/16(木) 11:53 ID:CfHx0Xrc
こんにちは皆さんお初です
ここで質問なんですが
俺のスペックはメモリ512
グラボジーフォース5600PCI
CPUは2Gがなんですがそれなりにうごきますかね?
一番やりたいのがPTプレイなのですが画質さげて何人くらいま
組めるでしょうか・・・・・。

810どん:2004/04/23(金) 17:42 ID:hayUoBpg
町などでよくラグがおきる原因は、クライアント(ユーザー)側の処理能力不足よりも、、
サーバー側の処理遅延あるいはデータ転送遅延にあると思いますよ。

811ちょう:2004/04/23(金) 18:22 ID:hW8EoVVU
>>RALさん
リネ2を起動してもメモリにはまだ余裕があるみたい(FPS最低でやって
いるので)  CPUが原因だと考えます^^レスありがとうです><
>>シャルさん
町では必ずラグが発せいします。あと FPS最低の設定でやっていても
戦闘中にラグがおきます><やっぱしCeleronはいけませんねTT

812名無しさん:2004/04/25(日) 09:19 ID:fkudRiHk
時々キーボードによるキー入力が受け付けなくなるんですが、
これって何故?再起動以外に復旧方法あれば教えてください

813名無しさん:2004/04/30(金) 15:36 ID:eijfnTa.
ついにでますのぉFX6800シリーズが!
FX6800Ultraは現在のFX5950Ultraの二倍の性能をもつのだとか・・・。
上記のグラボのPCIエクスプレス版及びソケット775のプレスコット仕様のCPUとPC4000以上のメモリ2GB
光通信だったらリネ2も快適に動くかな?

814名無しさん:2004/04/30(金) 16:58 ID:EiBmDDts
楽しみですね、FX6800
FX5950買おうかと思ったけど我慢してたかいがあったかもかも

815名無しさん:2004/04/30(金) 20:20 ID:d6hc5UFQ
そんな俺は5950を積んだPCを到着するのを待ってる・・・orz

欝だ・・・・w

816マイスティンバー:2004/04/30(金) 21:49 ID:BVFShI8c
ひさびさです。
>>813
そのラインナップでは是非「水冷」という二文字を入れて頂けると良いと思いますw

817名無しさん:2004/04/30(金) 22:36 ID:hYzQYStQ
ちなみに付け加えると価格は6万円位だそうで・・・
まぁ買うのは少し待った方がよろしいかと・・・
>>813 でも述べている様にPCIエクスプレス版がいいと思います。今後はAGPバスが消えるので・・・。
代わりにPCIエクスプレスというバスに各製品が移行していきます。
なのでこれからグラボを買おうと検討している方はもう少し辛抱なされた方がいいのではないかと思います・・・。
 ただ、既存のPCIとPCIエクスプレスは互換性がないのでマザボごと交換となりますが・・・。
以上のように考えるとマザボを変更するのであれば、CPUもソケット775のプレスコットに変更したくなるわけで・・・。
今後のプレスコットはソケット775でしかださなくなるから将来的に考えたらそっちのほうが・・・
 今年度末にはラインナップが揃いそうなのでPCの買い替えが始まりますね〜
お金がかかりそうだ・・・。

818名無しさん:2004/05/01(土) 01:41 ID:KWjn83iw
6800はDX9のベンチでは凄い点数を出しますが
リネ2などのDX8上では20%ぐらいの性能アップらしいですね。
熱も凄いことになりそうだし、これからは水冷しかないのかな^^;

819名無しさん:2004/05/01(土) 08:34 ID:JseWZ5Gw
>>813
Nvidia GaForce6800Ultraの消費電力=160W前後
Intel Pentium4(Prescott)の消費電力=110W前後
地球が失っていくもの・・・price less

Nvidiaもうダメポ

もっと環境考えて、「RADEON」+「Athlon64(Cool'n'Quiet)」にしませんか?w

820名無しさん:2004/05/01(土) 08:35 ID:JseWZ5Gw
Ga>>Ge

821名無しさん:2004/05/01(土) 19:12 ID:eaHpq1TM
こんにちわ!この度、デスクトップPCとは別に、サブマシンとしてノートPCを購入
してリネ2を遊ぼうと思っているのですが下記のスペックで耐えられますかね?^^;
自分としては、ビデオコントローラの64MBというのが少し不安なのですが・・・もし、
似たようなスペックでプレイされている方がいたら是非アドバイス下さい!宜しく
お願い致します。

●CPU / Pentium4 3.20GHz
●メモリ / 512〜1024MB
●ビデオコントローラ / NVIDIA(R) GeForce(TM)FX Go5200 64MB DDR ビデオメモリ

822名無しさん:2004/05/01(土) 19:38 ID:JseWZ5Gw
>>821
フム・・・ノートPCでPen4の3.2Ghzですか・・・・・
「頑張ってください」としか言えませんねw

VRAMの量気にする前に、排熱気にしないとね・・・
恐らく、夏越えられませんよ

それに、ノートPCならPentiumMの方が良いですよ。
「モバラデ9600」+「PenM1.7Ghz」+「MEM1GB」で、リネⅡは普通に動くと思われます。

823名無しさん:2004/05/02(日) 01:23 ID:C1IrYlBQ
821です。

>822さん
お答え有難うございます!最初の2行の意味が分からないのですが、
もっとスペックが低くても大丈夫、という意味でしょうか・・・?(^_^.)
ノートPCは熱を持つみたいですね〜皆さん特別に冷却に配慮されて
いるようですね。放熱板みたいな金属の板も見掛けた事があります
けど、やはり長時間プレイする場合は必須なのでしょうか??

824Yukimi:2004/05/02(日) 03:15 ID:ssACnY4k
>>823
熱対策は、アイスノンとか用意してもいいですね
ノートPCの下に引くアルミの冷却板もありますね
結構高いけど・・
余談ですが
私の前のPC
セレロン600MHz
386MB
Radeon9200SE
でも普通にリネできました。グル城村は無理ですが
今のPCは
Celeron2G
1024MB
Radeon9200SE
これでやっと城村とおれる雰囲気ですね。
城村入るとメモリー1G消費してるっぽいですが
まだ春だからいいですが、夏になると扇風機は自分じゃなくてPCに向けるように
なりますね・・・冷却、消音対策してないので・・・
ちなみに制作費4万円程度のPCです。

825名無しさん:2004/05/02(日) 05:51 ID:JseWZ5Gw
>>823
えっと、最初から長時間プレイをするつもりなのでしたら、排熱に気を配った「デスクトップPC」でプレイされることをオススメします。

熱くなったノートPCほどイライラする物はないですよ。


>>824
Celeron600MhzにRADEON9200SEですか・・・
起動はすると思いますが・・・
ソロのみの狩りになってしまう気が・・・
そのスペックではグルーディオ城村はもちろんのこと、PTハントはきついかと・・・

まぁ、必要スペックの最低ラインが現在使用されてるPCのスペックですかね。

―――――――――――――――――――――――――
〜<快適にプレイするために>〜
CPU Celeron以外で2.4Ghz以上のもの(Athlon系では2400 以上)
MEM 1GB以上(自作なら、有力メーカー品を推奨)
VGA FX5700以上orRADEON9500以上を推奨
あとは、ユーザーそれぞれの回線の混雑状況が影響するといったところでしょうか。
一つ注意が必要なのは、クライアントPCはどんなにスペックを高めても鯖側が混んでいれば全てが無駄になってしまうことですね。
ですから、必要以上にお金かけるのは個人的には浪費してる感じがしてもったいないと思いますね。

826RALK:2004/05/02(日) 12:32 ID:GN85m/Zo
やはり快適にプレイするにはノートPCではほぼ無理ですね...
でも822さんの言う構成ならFFベンチ2500-Hはいくと思います
個人的にはこのラインがリネ2をやる最低構成だと思うので
設定しだいで快適にできると思います。
ノートは熱くなりやすいのでPentiumMを推奨します!P4 3.2Gでは
バッテリーがもたないので持ち運べないスリムPCにしかなりません

827名無しさん:2004/05/05(水) 11:45 ID:Vh6cpMnI
リネ2を快適にしたいのですが、
買い替えが、一番早いとは分かっているのですが、
現在 PCスペックは
P4 1.6G メモリ 256MB 
グラボをつけようと思い、店に行くとロープロファイルしか
つかないらしく、あまりお金をかけれないので、2〜3万ぐらいで
多少マシになるには、どのようにすればいいでしょうか?

828とあるDE:2004/05/05(水) 12:39 ID:uiIH9jQg
>>827
CPU:Celeron 2.6G 1万
VGA:Lowprofile GeForceFX5500 1万
メモリ:PC2700 512M 1万

私だったらこうしますね。ただ貴方のM/Bや他の環境によるので、
店の人とよく相談してください。

829RALK:2004/05/05(水) 13:16 ID:GN85m/Zo
>>827
P4 1.6GならCeleron 2.6Gと同じぐらいなので買い替えはお勧めできません。
それに多分つかないと思います。よって…
CPU:そのまま
メモリ:PC2700以上 512×2
VGA:下記参照
純粋なLowProfileではないようですが
*Aeolus FX5700LE-DV128LP*
http://aopen.jp/products/vga/fx5700le-dv128lp.html
メモリーのbit数不明
*Aeolus FX5500-DV128 LP*
http://aopen.jp/products/vga/fx5500-dv128lp.html
*RADEON9600SE 128MDDR AGP CDT・・・64bit*
http://www.askselect.jp/r96se-cdt-a128d.htm
定番で最強(在庫は不明)
*ELSA GeForceTi4200-8X GLADIAC 628LP*
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/24/643261-000.html

830827です:2004/05/05(水) 13:30 ID:Vh6cpMnI
お答えありがとうございます。
店の人に相談してみます。

831名無しさん:2004/05/05(水) 14:26 ID:JseWZ5Gw
>>827さん
Pen4 1.6GhzってたしかFSB400Mhzで、M/Bが845iチップだと思うので後々スペックUPできませんよね。
それに、DDR333よりDDR400の方が値段安かったりしますし・・・

私の案としましては
①RADEON 9100 IGPチップ搭載のM/Bを買う
利点は、オンボードのVGAがそこそこ優秀(GeForce4MX440と同等以上の性能)、M/BとVGAを一緒に新調した感じがする

②CPUはそのまま流用し、DDR400のメモリーを512MB*2枚買う
RADEON 9100 IGPはFSB400Mhzにも対応してるので流用できます。
もちろん、後々お金が貯まってからFSB800MhzのPen4にスペックUPしたり、AGPx8のポートもあるのでVGAのさらなる強化も可能


これで、そこそこリネージュⅡもできるはずです。

M/Bが1万円+メモリーが1万円*2枚で2万円
計3万円で揃います。

参考になったかな?(爆

832ある店の店長:2004/05/05(水) 14:46 ID:.Z5u9J.c
831さんの書いているマザーFSB400でもノースウッドコア以上の
可能性があるので買うときに聞いてください。
ノースウッドコアFSB400はCeleron2.0GHz以上です。

833カッチ:2004/05/05(水) 23:55 ID:TbCwGNso
はじめまして カッチと申します!
現在
CPU:celeron2.0
メモリ:512MB
グラボ:GeForce5700  でプレイしています。回線はISDNですが・・・
ストレスは溜まりますがなんとかある程度のプレイはできてます!
友達もプレイしているのですが僕のより全然快適に動いてました。
話しを聞いてみると友達はCPUがAthlonXP2500  で他は上に書いたものと同じでした。
アスロンだからセレロンよりはいいんじゃないかー?
みたいな事を言われたので買い替えを考えているのですが なにぶん貧乏大学生なものであまりお金がなくて結構悩んでます。
少しでも快適にするとしたらどうしたらいいでしょうか?
友達を真似てAthlonXP2500 にしてみようかと考えていたのですが。
ちなみにISDNは市の都合上ADSLにはできません _| ̄|○

834名無しさん:2004/05/06(木) 10:48 ID:feeeeQhA
AthlonXP2500 が大体10K・MBも同じぐらいと考えると20Kですよね〜
その投資をするよりはメモリを1Gにした方が有意義だと思いますが。
快適さということに関してはPCのスペックもそうですが
回線の速度も大きいと思うので、友達の回線が解ればそちらと実行速度(両者の)
Lineプレイ時のデータ転送量をお互いに比較してみるてから決めた方がいいと思いますよ。
識者の方Line2プレイ時のデータ転送量(狩場・城村など)知ってたら教えてください〜

835カッチ:2004/05/06(木) 11:38 ID:TbCwGNso
>>834
どこ見ればいいのかよくわからなくてデータ転送量が調べれないのですが、
城はカックンカックンです・・・
友達も同じくISDNで城なんかはラグがちょっと気になるくらいらしいです。
スピードパッチを入れてあるみたいなのですが僕もこのスレのだいぶ前に出てるやつ入れてみようと思います!ちょっとは変わるかな?
それの結果次第ですけどアドバイス通りメモリの増設を考えて見ます!
それはそうとまだ気になってるのですけど、セレロン2.0とアスロンXP2500+は単純にゲームする上でのCPUだけの性能を見ると、たいして変わりないのでしょうか?
だとしたらメモリ増設したら次の目標はCPU放置してグラボ交換かなーなんてかんがえてます!

836名無しさん:2004/05/06(木) 13:02 ID:feeeeQhA
申し訳ない、フリーソフト等を使用すれば転送量が比較できると思っただけですので
友達も同じくISDNであれば純粋にCPUの処理不足ということになるわけですしね。
一応 http://hp.vector.co.jp/authors/VA018232/

>セレロン2.0とアスロンXP2500+は単純にゲームする上でのCPUだけの性能を見ると、たいして変わりないのでしょうか?
実際には1世代以上の差があります。(特に3Dの処理に関しては)
ただ、自分はAthlonXP1600で使っていますが最低FPS入っていればそれほどストレス感じませんし(個人差はあると思いますが)
順番としてはメモリ→CPU&MB→GAでいいと思いますね

837カッチ:2004/05/06(木) 13:39 ID:TbCwGNso
>>836
いろいろ親切にありがとうございます!

最後にひとつ・・・・・・
836さん {feeeeQhA}って なーんとなくすごい気ガス!!!

838名無しさん:2004/05/07(金) 13:49 ID:w8P9GecA
Lineage2なのですが、これはCPUとVGAどちらの性能が高いほうが快適に遊べるのでしょうか?
FFベンチ・3DMarkの結果は各地でありますが、これって快適さとはちょっと違うと思うので
最低FPSの維持チェックなしで城村以外引っかかりなく遊ぶには
例えばCPU P4:1.6G・2.8G VGA:Geforce:FX5200・FX5600・FX5950
の組合わせではどの組み合わせまでなら問題ないのか参考意見など含めて教えていただけませんか?
実際に使用されてる方の場合は解像度・色数まで教えていただけると幸いです。

839名無しさん:2004/05/07(金) 13:53 ID:w8P9GecA
追記:オプションで「人物5」だけは指定ということでお願いします。

840名無しさん:2004/05/07(金) 18:19 ID:T4PliTIw
Athron64 3400 FX5950 1024*768 32bit
の組み合わせ使っているがすべて最高にしてるが快適だな
回線ショボイけど・・・
Athron64 3000 でも十分だけどね。

841名無しさん:2004/05/07(金) 19:14 ID:cTo4cFLk
Pentium4 2.8G メモリRDRAM 512M グラボ 128DDR ATI Radeon9700TX/TV-out 128M
という条件で、FF11やってましたが、快適でした。
ところが、リネ2だと、ラグが・・・城村はカクカク。テクスチャをLowにしたらどうにか、
カクカクはなくなりましたが、酷ですね〜。

やはりメモリ1Gは必須なのでしょうかね。
ちなみに、回線はFTTH です。

842名無しさん:2004/05/08(土) 00:48 ID:T4PliTIw
1G以上あるとさらに快適 裏で作業しても大丈夫

843RALK:2004/05/09(日) 22:07 ID:EceA7rZo
バランスよく組んだ方がコストパフォーマンスがよくなります
よって、Pentium4 3G メモリ1G グラボ GeForce5900XTなら
超快適にできると思います。リネ2の場合はGeForceの方が
向いているようです。あとメモリも沢山食いますので*要注意*

844名無しさん:2004/05/10(月) 13:03 ID:fGxMwttI
AthlonXP2800 、RADEON9200、メモリ1G、1280*960 32bitで快適に遊べてます
反射効果を「すべて」にすると引っかかることがあるので「空のみ(だったかな?)」にしてます
100人ほどの抗争に参加したときは最低FPS入れないとカクカクしましたけど。

Celeron2G、メモリ512Mだったときは800*600 16bitでもかなりきつかったですが
CPUとメモリをアップグレードしたら快適になりました
個人的には、CPU&メモリを優先して予算が余ればより良いビデオカードにするのが良いかと思います

845:2004/05/10(月) 23:42 ID:H49zXo7I
>>843
僕。まさにそのスペック通りですわ。
快適。。。快適だとおもうけど。
城村。常時最低FPSですねー。

846名無しさん:2004/05/10(月) 23:48 ID:WrtRX0o.
ttp://www.eiden.co.jp/home/info/c_cm-kumitatekun.asp
上のアドレスのリネ2推奨パソコンを少し前に買ったんですが、
音がうるさくてゲームに集中出来ません。
HPにはCPU Intel Pentium4 3.0Cとなっていますが、実際のところは、
2.8Eでした。原因の分かる方いましたら教えてください。
お願いしますm(__)m

847名無しさん:2004/05/11(火) 01:39 ID:2Rjr8Sf2
>846
詐欺かと....

848名無しさん:2004/05/11(火) 01:39 ID:ir7xKidE
>HPにはCPU Intel Pentium4 3.0Cとなっていますが、実際のところは、
2.8Eでした。
これは購入時の構成を見ないとなんともいえませんが、その当時に使用CPUが3.0Cとなっていたのであれば
向こう側での組み立て時に異なるCPUを取り付けた可能性がありますので、苦情として契約どおりの3.0Cに
させるべきだと思います。

音の原因としては3点CPU・VGA・電源それぞれのファンが原因と思われます。
こればっかりは人によって音の大きさ・感じ方が異なりますし、ある程度高性能なPCで静穏を両立させるのはむずかしいので
店に言っても対応してくれるかどうか・・原因がどのファンか特定できれば対応のしようもありますが・・

849名無しさん:2004/05/11(火) 07:34 ID:KWjn83iw
>846
性能と静音を両立させるには、純正ファンとかを
社外品の静音ファンに交換したりしないと無理があります。

あなたが気になっている音の原因はおそらく前面吸気ファンじゃないかな?
試しに前面ファンだけ止めてみるのも手かと。

850名無しさん:2004/05/11(火) 07:42 ID:Gqt6xYk2
よけいなことかもしれませんが、
PCのスペックは、ほぼ値段に比例します。
これは快適さにもいえることで、同じようなスペックで値段が違う場合、この時どこに差がでるのかというと、主にパーツの良し悪し・保証の問題が絡んできます。
例えばグラボ単体で、同じFX5700でもメーカーが違えば値段が違います。
これは、843さんの書き込んでるとおり音がうるさかったり、熱を持ちやすかったりなどの性能差、また保証が有るか無いか・期間の長さのようなかんじです。

結局なにが言いたいのかというと、PCも安いものではありませんので、PC雑誌コーナーに置いてあるような自作の本に一度目を通し勉強することをお勧めします。
また、買う買わないは別として、お店の店員に話し掛け、情報を得るのも良いと思います。
自分もPCに詳しくはないのですが、PCを買うのに最低知識はあると思います。(たぶん・・・)
長文になりましたが、今からPCを買うという人の参考になればうれしいです。

851名無しさん:2004/05/11(火) 08:45 ID:5fLi35mI
>HPにはCPU Intel Pentium4 3.0Cとなっていますが、実際のところは、
>2.8Eでした。

実際に3.0Cを積んでいてもそれ以下に認識される場合があります。
BAIOSなどで確認してみてください。

852名無しさん:2004/05/11(火) 10:28 ID:XQFGr8v6
まだ新CPUが発表される前のBIOSだとありえる話だね。

853名無しさん:2004/05/11(火) 16:26 ID:P99e9/rE
CrystalCPUIDを使用してCPUの情報を確認 http://crystalmark.info/
3.0C NorthwoodコアはL2Cache 512KB/2.8E PrescotteコアはL2Cache 1024KB
なのでどちらのCPUを使ったのか&CPUのクロック数は一目瞭然のはずです
また、BIOSの情報もBIOS Informationから見れます。(BIOSの作成日付・バージョンなど)

現状のHPにかかれている物と同じ構成であればこちらからAX4SPE-UL用のBIOSを取得・更新できます。
http://aopen.jp/tech/download/
BIOS更新前にMBの型式・現在使用しているBIOSのバージョンを一度カキコすると
もっと詳しいレスもらえると思いますよ。

854名無しさん:2004/05/11(火) 17:08 ID:P99e9/rE
音に関してですが、ファンの音(ブォーン)ですか?HDDの音(ガリガリ)ですか?
256MB x2 DDR400-SDRAM ってあったのでHDD側の場合は
DDR400のメモリ512Mを2枚買ってきて追加すれば書き込み減って静かになるかと

855名無しさん:2004/05/15(土) 00:42 ID:Uif214GM
LineageIIで、カーソルが点滅するのは、スペック足らないのかなぁ?
誰か同じ症状の人いますかぁTT

856名無しさん:2004/05/15(土) 01:50 ID:Rr91j/ZQ
CPU AthlonXP2500
RAM DDR400 512 * 2
VGA GeForce5900
でFFベンチ2(high)を4095って低いですか?

857オージ・サマン:2004/05/15(土) 03:40 ID:pTeXWW..
855>>う〜〜ん・・オプションでのフレッシュレートが適当ではないのかな!?・・・(確証はありませんが^^;)

856>>うちのメインPCと似た構成ですね。 違いはメモリーDDR333 512 256*2
と、RADEON9600XTくらいですか・・・・
それでFFベンチ2(High)4000ちょっとくらいでしたから妥当かと思われますが・・・

858RALK:2004/05/15(土) 20:39 ID:shbECT2M
確か前にも同じような質問があって10万円台と13万円台があって
安い方を買ってしまったとか…そのことはショップに聞いてみてください

859名無しさん:2004/05/16(日) 09:36 ID:D7iXnhmI
以前、電話回線でやった時にものすごくPCに負担がかかり、よく再起動を
繰り返したりしてました。
もしかしたらハイスペックにも関わらず動作が不安定になるのは
回線状況によるものもあるかもしれないですね。

860名無しさん:2004/05/16(日) 11:06 ID:T4PliTIw
>電話回線でやった時にものすごくPCに負担がかかり、よく再起動を
繰り返したりしてました。

その症状で回線は関係ないと思うが・・・

861名無しさん:2004/05/17(月) 00:49 ID:D7iXnhmI
や、それが関係あるんですわ。
ADSLにしてからはまったくこの症状はあらわれないんすよ。

862けろぴょん:2004/05/17(月) 10:03 ID:FTkfzpZQ
ここにカキコするのは初めてのけろぴょんと申します。
本稼動時に推奨スペックがそのまま必要になっていましたが・・・
スペックは
CPU    AMD AthlonXP 2500
メモリー   768M
グラフイック RADEON9600XT 128M

なのですが・・・・条件がCPUのみ足りずに交換限界が3000+までなのでCPUは結構重要性はありますでしょうか?
少し心配なんで、このままいけるのでしょうか?

863名無しさん:2004/05/17(月) 12:04 ID:XQFGr8v6
PCに負荷というか、パケロスでタイムアウトしまくりとか、
町では町にいる人数分の情報を受け取るのにすごい時間が
かかって待ち状態やブラックアウト頻発だったのでは?

864名無しさん:2004/05/17(月) 18:03 ID:T4PliTIw
うむ・・・PCに負担が掛かりようがないと思うのだが。
リネ起動>ログイン>処理中>データコネ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!・・・・停止
という現象なのかな

>動作が不安定
ではなく回線不安定だね F1マシン乗ってもあぜ道じゃ走れません(違w

865名無しさん:2004/05/19(水) 02:42 ID:LHg22CX.
買おうかどうか迷う・・グラボ。
本日RIMMを1Gに拡張。スペックを言いますと、
CPU:Pentium4 2.8G  メモリ:1G  グラフィックボード:ATI Radeon9700TX 128M
HDD:120G  通信環境:FTTH
とまあ、リネ2の推奨スペックには近づいたのですが、まだ、ラグがあったり、城村を快適にすらすら歩けません。
PFサイズも変更したりしてるのですが・・・;;
やはりグラフィックボードをFX5700ultra以上にしないと駄目ですかねー?
PCパーツ屋さんに聞きましたら、そんなに違いはないと言ってたのですが、少々購買意欲に心がうずきます。

最近思うに、リネ2の快適性って、スペックも大事でしょうが、他のファクターもあるようですね!?

866名無しさん:2004/05/19(水) 10:55 ID:T4PliTIw
城村は誰一人快適に歩けませんよ(最高画質で)
過去ログにあるように、鯖側の問題と思われる
(ラデよりゲフォの方がリネ2に最適化されてますので、
詳細自PCのFFベンチスコア>44)
城村行くときは最低画質にするべし。

5950uに換えても最高画質にしたときに多少違いがあるだけです。
金額考えても驚くほど変化があるとは・・・・
購買意欲というなら人柱としてGeForce6800どうでしょ?

867名無しさん:2004/05/19(水) 11:34 ID:XQFGr8v6
クロニクル1になって、表示する人数を制限できるようになれば、
城村は快適になると思われ。
城村同様にこの機能が働かないと攻城戦やボス戦で辛いはず。

868名無しさん:2004/05/19(水) 12:57 ID:uNiAwTYY
>866
GeForce6800ですか・・・。金額が・・・高い。ローン組もうかなw
いあ、真剣に検討中。

869名無しさん:2004/05/19(水) 13:59 ID:wsmlNkhQ
裸パッチは、本当か?

870名無しさん:2004/05/19(水) 17:25 ID:T4PliTIw
>868
電源ソケット2個ついてますので凄まじい消費電力となるらしいですよ。
電力不足にご注意をw
ラデの方が一足先に発売開始してるようです。

871名無しさん:2004/05/23(日) 01:10 ID:vrGDflVE
すいません、質問なんですが・・・
今からリネ2をやろうと思っているんですが、
性能がFFのベンチマークで、2178くらいなんですができますかね?
また、できるだけ軽い鯖でやりたいんですが、どこがおすすめでしょうか・・・

一応、スペックは
CPU:ペンティアム4 1.5GHz
メモリ:1GB
グラボ:GEフォース4 Ti4200 8x

CPUは買い替えも考えています。よろしくおねがいします

872名無しさん:2004/05/23(日) 03:06 ID:.DE0vF8U
最低FPSを維持のチェック入れればそのままでも出来るでしょうね。
でも今なら課金はありませんし、まずやってみてはいかがでしょうか?
その上で、自分が不満に思うところを直していけばいいし、そのことで
また判らない事があったら、こちらで質問されると良いと思いますよ^^

873名無しさん:2004/05/23(日) 05:16 ID:FQ7b3Xyk
>>871
一度「自PCのFFベンチスコアを語るスレ」を見てきてはいかがですか?
参考にはなるかと。

軽い鯖についてはわかりませんが、今現在は1鯖or7鯖がかなり混んでいる
みたいです。
4鯖(5鯖?)も最近混み気味な気がするので、2鯖or3鯖or6鯖が空いてるかな。

874名無しさん:2004/05/23(日) 09:17 ID:pPg1pVas
8鯖が圧倒的にすいてますね^^

875東野プール:2004/05/23(日) 14:35 ID:ZdkNX2ZE
うちはGF5600なんですが、正直言って画像に関しては申し分ないし
動作も遅くなったりはしませんです。
問題は鯖と回線にあるわけでとりあえずは課金後まで静観するのが得策かと。

876東野プール:2004/05/23(日) 14:36 ID:ZdkNX2ZE
うお!やべえ!他の掲示板でのコテハンがそのまま残ってやがった!

877名無しさん:2004/05/24(月) 02:33 ID:G4B0qkyY
うちはGF4200TIでCPU Athlon3200 メモリ512Mですが
グルーディオで人が集中してるところで重くなる
以外は普通に動いてます。

878名無し:2004/05/24(月) 23:17 ID:pUzn0Fok
既出かもしれませんが、現在
ペン4 2.4C
メイン 512M
グラボ FX5200 128m
です。
予算2万5千円でグレードアップするとしたら何が優先ですかね

879myu:2004/05/24(月) 23:19 ID:fjWYY7XQ
>予算2万5千円でグレードアップするとしたら何が優先ですかね
個人的にはメモリ>グラボ>CPUですね。

880メモリ大事:2004/05/24(月) 23:30 ID:SmJKEgsM
メモリを1Gに増やしたら
非常に快適になりましたね。

881878:2004/05/25(火) 01:23 ID:pUzn0Fok
即レスthx

882名無しさん:2004/05/25(火) 07:26 ID:ZdkNX2ZE
そっかメモリもか。
たしかに512Mごときじゃメモリがパンパンになりますからなあ。

883名無しさん:2004/05/27(木) 09:09 ID:H9NnscGA
スペックについての質問です
マザー 865GE
ペン4 2.4C
メモリ 512M(3200)
VGA 9600pro

以上の環境でFF2ベンチ2000強(^^;)
ATIの純正ドライバー(最新版)を入れてます。

多分、3000〜4000は出るはずだと思うのですが・・・
何がいけないのでしょうか?

ドライバーはセーフモードでドライバークリーナー行った後
正確に入れたつもりなんですが。。。

分かる方教えて下さい。。

884RALK:2004/05/27(木) 20:35 ID:8E4ZMRZ2
もしかしてRADEONが地雷(メモリバス64bit)を踏んでしまったとか…

885名無しさん:2004/05/28(金) 11:19 ID:H9NnscGA
>>884
ありがとう御座います♪
今週末にもう1台に入れて確かめてみます。
それでもダメなら地雷ですね^^;
ありがとう御座いました(^o^)/

886いず:2004/05/28(金) 12:51 ID:NVvwm82A
画面解像度を 1280*1024 32bitで、オプションを全てONの状態で
快適にプレーするには、どのくらいのスペックが必要でしょうか?
現在の環境では、フィールドでも、草とかが多場所では、多少重く感じられます。
環境は、以下のとおりですが、どの順番に増強を行うべきか教えてください。
ペン4 2.5(533)
メモリ 2G(pc2700*4 dual)
GeforceFX5800(128M)
回線 ケーブル3M

887myu:2004/05/28(金) 13:47 ID:phL8GERw
>866
そのスペックなら通常はグル城内など、極端に人の密集した所意外は問題なく動くと思います。
まずはFFベンチなどで正常に作動してるか調べてはどうでしょうか?
問題がなければ、重いと思われる時間帯に回線速度のベンチで調べてみてはどうでしょうか?
通常3M出ていても、時間帯によってはトラフィックの関係で速度低下も考えられると思います。
きちんと自分の環境を調べた上で弱い点を強化したほうが良いと思います。

888名無しさん:2004/05/29(土) 12:50 ID:xBRAjv02
Athlon64 3200+ のPCを購入したのですが、
BIOSの設定は2Gになっていました。
これはこのままでよろしいのでしょうか?

889名無しさん:2004/05/29(土) 17:13 ID:8E4ZMRZ2
Athlon64 3200+は2G動作でいいですよ

890東野プール:2004/06/01(火) 21:16 ID:gZpnzX7Y
Athlonの2500+とか3200+とかの表記はは周波数を表すものじゃないですよ。

891東野プール:2004/06/01(火) 21:24 ID:gZpnzX7Y
またやっちまった・・・
こんどAthlonXp2500+からPen4 2.8GHz800に鞍替えしようと思ってるんですけど
どうせマザボも換えるならAthlon64のほうがいいのでしょうか?
それとも2500+のままで大丈夫ですかね?

892名無しさん:2004/06/01(火) 21:56 ID:JseWZ5Gw
>>東野プールさん
CPUとM/Bはそのままで十分だと思います。

VGAを「RADEON X800XTかPro」
MEMを「1GB以上」
にグレードUPする方が快適になると思います。

893888:2004/06/02(水) 10:11 ID:8/iuwUVQ
>889、890
お答えいただきありがとうございました。m(__)m
購入したばかりで欠陥有りかと思い、不安になってました。^^;

894名無しさん:2004/06/04(金) 15:52 ID:qdeq1/.c
リネのためにPC買い換えました。
CPU Pen4 3G マザボIntel865-8X メモリ512デュアル グラボTi4600-8X128MB
Yahoo DSL この環境でプレイした所、回線が切断されてばかりで全くプレイできません。5分に一度は切れてしまう状況です。
何か良い対処法は無いでしょうか。分かる方居ましたら教えてください。お願いします。

895名無しさん:2004/06/06(日) 03:46 ID:COmv4VII
>984さん
私も同じような状態でしたね。
大体5〜10分で接続が切れる状態でした。
必ずmobを倒し終わった直後です。
ヤフ12Mを使用してましたがモデムのリンク切れも起こしておらず
他のネトゲをしていて接続切れが起こる事もありませんでした。
その時のスループットが約1Mbpsでした。
しかし結局ヤフからフレッツに移行しただけで接続切れはなくなりました。
今のスループットが約1.5Mbpsです。
ISDNでもプレイ出来てる人もいるようですので、スループットよりも
回線の品質だったようです。
私の場合、PCの構成を変えながらテストしてみても変化が無かったので
DSL自体変えてみて治りましたが、DSLサービス自体、繋げてみないと
わからない部分もありますのであくまで参考までに。
早くまともにプレイできるといいですね。

896名無しさん:2004/06/06(日) 03:49 ID:COmv4VII

>984 ×
>894 ○
失礼しました。

897東野プール:2004/06/06(日) 13:00 ID:JxMQCgis
>892
返答ありがとうございます。
でも、わけあってPCを二つ作らねばならず、どうしてもMBとCPUを
買わなければいけない状況なのですよ。安くあげるにはまた2500あたりで
組もうと思うんですけど、せっかく新調するなら性能アップしたいな、と。
グラボはとりあえずFX5600があるから十分なのでとりあえずメモリ
増設ですかねー。

X800シリーズは高くて買えないですよー(泣

898894:2004/06/08(火) 08:55 ID:yrnw8HDE
895さん ありがとうございます。
DSL変更、検討します。 でも、変更も時間かかりますよねTT

899きさきさ:2004/06/09(水) 23:50 ID:qRTNMOSs
皆さん(*⌒−⌒*)初めまして♪
現在あるPCが低スペックなので、ネットカフェで試しに噂のリネ2を
プレイしてみて、是非家でじっくりやりたいと思い、新規PCを買うことに
決めました。
新規PCのスペックを表記します。

OS Microsoft(R) Windows(R)XP HomeEdition OEM版
CPU Intel Pentium4プロセッサ 3.4GHz(FSB800MHz/512KBキャッシュ)
メモリ DDR-SDRAM1024MB PC3200 (512MBx2)
HDD 250GB SerialATA 7200rpm 8MBキャッシュ
マザーボード ASUS P4C800-E/Deluxe (Intel875Pチップセット)
VIDEO nVIDIA GeForceFX5950Ultra/DDR256MB TV-OUT/DVI
SOUND CREATIVE Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audio
RAIDコントローラ シリアルATA コントローラオンボード
CPUファン Socket478用CPU FAN
ケースFAN COOLER MASTER / SAF-S82 (80mmFAN/SleeveBearing/2500rpm/32.11cfm/26dB)

という構成です。

これでリネ2プレイは妥当な線いくでしょうか??

900名無しさん:2004/06/10(木) 01:26 ID:Enra2dao
>>899
すごいハイスペックだね
リネ2はこのパソコンで十分快適にできると思うよ
でもかなり音がうるさそう
お金があるならいいけどコストパフォーマンスが悪そうだから
ワンランク下げてモニターにでもお金かけたほうがいいと思う
CPU、ビデオカードはワンランク下げてP4 3.2か3.0、GeForce5900XTで十分
HDDは250Gもいらないよ

個人的にはCPUはゲームに強いAthlon64のほうがいいと思うけど

901名無しさん:2004/06/10(木) 10:50 ID:V4phN2LE
CPU:Pen4 3,4(800)
メモリ:PC3200/512×3 2700/512×1
マザボ:INTEL BOXD865GBFLK
HDD:120GB UltraATA100 7200rpm
グラボ: ELSA GLADIAC FX 935XT

俺はこれで調子があんまりよくなかったからメモリをPC
3200×4とグラボをラデオン9800XTにしたら驚く位快適になったよ

もう1つのPCもラデオン9800SEに変えたところかなり快適になった。
俺はラデオンをお勧めするよ

902名無しさん:2004/06/10(木) 15:32 ID:hY6ce3LI
メインで使ってるのは、ま、標準的なスペックで問題なしで。

2ndで常時露天&素材加工用に昔使ってたPCを出してみたんだが。以下
 PⅢ866
 GeForce2MX
 SDRAM384MB

OS WinMeでは、ゲーム立ち上がるものの全角入力時にクリティカルエラー落ち。
で、Win2000にOS変えたら動いたんですよ、オクサン。
もちろんカクカクなんですけど、城村10時間露天放置とかにはまったく問題ないです。

商売や加工の効率を求めるなら、ワリと低価格で環境ゲットって感じです。
あとの問題は2垢分の課金、と。。。。

903名無しさん:2004/06/10(木) 20:30 ID:4SPlWcCE
あの、質問です
DELLの省スペースPC 4500Cってのつかってるんですが
グラフィックカード変えるのにどれがいいのでしょうか?
なんせスペースきついので選択肢狭いとおもいますが
経験者などおられましたら是非、教えてください

904名無しさん:2004/06/10(木) 21:10 ID:OlBkXFQ.
>903さん
同じPCですね。
ロープロ対応を付けても、ふたが閉まりませんw
ですから私のPCは、アフォーみたいに口が開いてます。
まぁ、お勧めはしませんけど。

905901:2004/06/11(金) 00:19 ID:re5S1PL6
>903
俺の仕事場のPCはデルの2400Cなんだけど、GF5200からラデオン9600SEに変えたらかなり快適になったよ。
あとメモリも1Gに増設したけど・・・

906名無しさん:2004/06/12(土) 00:32 ID:hCqyBSuI
>903
私も同じPTです
ロープロのAGPですが、通常サイズのグラボ
AOpenJapanのAeolus FX5700LEっての使ってます。
GeforceFX5700LEってやつみたいです
詳しくは分かりませんが(ぇ
アフォーみたいにふた開いてますw

907ユタカ:2004/06/13(日) 17:23 ID:HfLjpBew
皆さん、初めまして。
幸いにか現在持っているPCが故障し、新たにPCを購入する事となりました。これでスペックの関係で諦めていたリネⅡがプレイできそうです。
そこで皆さんに御相談ですが、どんなPCを購入すれば良いのでしょうか?素直に公式HPのエプソンダイレクトかhpの推奨商品を購入すればよさそうですが、電話サポートが不安でDVDドライブが不満です。
DELLに電話相談し、推奨環境を満たすPCを見積もってもらったのですが、はたして、これで良いのか、パソコン初心者のため、判断できません。
以下に、PC環境を記します。
ノートパソコン DELL Inspiron8600c
CPU:インテル(R)Pentium(R)Mプロセッサ1.70GHz
メモリ:512MB(256*2)
OS:Windows(R)XP Home Edition
ワイヤレスLANなし
15.4インチTFT液晶ディスルレイ
ハードディスク容量:30GB
DVD+RW/+Rドライブ
ビデオメモリ:ATIMOBILITY(TM) RADEON(TM)9600PRO TURBO 128MB DDR
¥250,215

デスクトップ DELL Dimension8300
CPU:HTテクノロジインテル(R)Pentium(R)4プロセッサ2.8EGHz
サウンドカード:Creative(R) Sound Blaster(R) Audigy 2(TM) PCI サウンドカード
OS:Windows(R)XP Home Edition Service Pack 1
キーボード:(TM)Quietkey日本語キーボード(PS/2)
フロッピーディスク
モニタ:デルE172FPt 17インチ TFT液晶モニタ
スピーカー:Dell A215 ステレオスピーカー
メモリ:512MB(2*256MB)
ビデオカード:128MB DDR ATI RADEON(TM)9800PROビデオカード(TV−OUT付)
4倍速DVD+R 4倍速DVD−R DVD+/−RWドライブ
ハードディスク容量:120GB IDE(7200rpm)
¥177,450

素人目にみると、ディスクトップの方が、スペック高いように思われます。ただ、ノートの方が省スペースで画面も見やすいように感じます。パソコンの使用目的は、オンラインゲームとレジメ作りのためのWardやExcellとインターネットを考えています。それと、ディスクトップは、TVにも繋がるようだし、DVDで映画も観られたらなあとも考えています。
DELLの商品では、ちゃんとリネⅡが、動作するかどうかが心配です。
皆さん、ご存知のようにDELLの商品は、スペックを選べます。アップグレードは、どの辺まで進めればよいのでしょうか?
また、故障したPCの液晶ディスプレイやキーボードやスピーカーが使えないかなあとも考えています。そして、リネⅡをプレイするときは、モニタをテレビで代用と思ってます。
そのため、無線キーボードを購入しようとも思ってます。それから、コントローラーがあると便利なのでしょうか?

TFT液晶ディスプレイ(14.1インチ)
グラフィックアクセラレータ:STMicroelectronics社製RIVA128(R)(AGP対応)
表示機能:840*480ドット(最大1,677万色)
     800*600ドット(最大1,677万色)
1,024*768ドット(最大1,677万色)
スピーカー
サウンドアクセラレータ:YAMAHA製YMF740(AC97準拠)
PCM録音再生機能:ステレオ、量子化8ビット、サンプリングレート5〜48KHz、全二重対応(モノラル、量子化8ビット時)、FM音源内蔵(拡張FM音源<FM音源最大20音>)ウェーブテーブルシンセサイザー機能搭載(XG,GM演奏モード対応)、Downloadable Sound(DLS)Level-1対応
サウンド機能:エンハンストステレオ

これらの液晶やスピーカーでは、スペック不足なのでしょうか。

908903:2004/06/13(日) 18:21 ID:4SPlWcCE
回答ありがとうございます
アフォーみたいなフタ開き気にしませんw
で、DELL4500CにXIAi9600XT−DDV128LP
ってのは問題なく動作しますでしょうか?

アフォーみたいにフタは閉まらないのはおけーです

909名無しさん:2004/06/14(月) 05:03 ID:77IdS2Gg
>>907
 基本的にデスクトップにした方が良いです。
 理由はノートで快適に動くのは少なく、そして高いからです。

 私のお薦めはデスクトップの方でメモリを最低1G積みましょう。
 戦争を楽しみたいなら出来ればメモリ2G。

 あと欲を言えばCPU3G・・・・これは高くなりすぎますかね?

 性能よりコンパクトで使いやすさを選ぶのならノートなのですが、性能、リネージュ2の快適度とるなら間違いなくデスクトップです。
 値段もノートの値段にするぐらいで性能大分上げることが出来ますし。


 あとテレビをモニタ代わりにしたいとのことですが、私はお勧めしません。
 昔同じ事を考えてやったら文字が潰れて非常に見づらかったです、少し前のことなので現在はもっと性能が良くなってるかもしれませんが、私はお勧めしません。

>DVDで映画も観られたらなあとも考えています。
 これはDVDつけられる機種ならパソコン上でみれるので問題ないです。


>故障したPCの液晶ディスプレイやキーボードやスピーカーが使えないかなあとも考えています

 使えるモノと使えないモノがあります、そしてそれを使うためにはドライバインストールしたり設定しなおしたりと色々必要です。
 質問されてる内容から見てパソコンはそんなに詳しくない方だと思いますので素直に一式買った方が楽だと思いますよ。
 私は使おうとして色々調べて少し詳しくなったりしましたが、本当に何も知らない状態で設定したりと大変でした(笑)
 ただキーボードは基本的に差し込むだけで大丈夫なので流用しても良いと思います。
 もし、私の勘違いでその辺は簡単に出来る分かってるのでしたら、蛇足ですね。


>それから、コントローラーがあると便利なのでしょうか? 
 コントローラは無くても簡単に出来るので大丈夫です。
 ただ私はコントローラ使おうとして設定がめんどくさくて投げた人なので、これは参考にしなくても良いかも・・・・・orz


>これらの液晶やスピーカーでは、スペック不足なのでしょうか。
 基本的に液晶やスピーカーがスペック不足で動かないと言うことはありません。
 ただスピーカーが良ければ音楽聞くとき音も綺麗(サウンドカードも良くないとだめですが)、モニタもちょっと綺麗に写るとか目が疲れにくいとか言う違いです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板