したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

スペック

1ツッキー:2003/10/16(木) 11:53 ID:CfHx0Xrc
こんにちは皆さんお初です
ここで質問なんですが
俺のスペックはメモリ512
グラボジーフォース5600PCI
CPUは2Gがなんですがそれなりにうごきますかね?
一番やりたいのがPTプレイなのですが画質さげて何人くらいま
組めるでしょうか・・・・・。

749NORICK:2004/04/12(月) 10:38 ID:n9QXsIwg
>>746 【トラックボールマウスについて】
ありがとうございます。早速HPとびまして、みたところ
9.6?⇒9.7?とUPが有ったのでDLLしてinstallで入ったところ問題なく
ズームインアウト出来ました。
お礼といっては何ですが、今後この板見る人のためにトラックボールの感想を
慣れるまでは通常マウスの方が操作早く感じるものの慣れてしまえば
方向転換索敵めちゃ早い!
問題は使う前にマウスの速度と加速が自分の動かし方に合ってないと辛いので
要セッティングです。

750747:2004/04/12(月) 19:27 ID:2Rjr8Sf2
ってことはP4 3000とAthlon64 3000だったら、Athlonのがいいのかな?

751名無しさん:2004/04/12(月) 20:27 ID:AUpP1xyY
>750
3Dゲームをするのであれば、Athlon64の方が良いようです。
M/B的にも、P4はピン数が変わるようですので、Athlon64の方が良いかと自分では思っています。

752名無しさん:2004/04/12(月) 21:55 ID:2Rjr8Sf2
>751 THX^^

753LIP:2004/04/13(火) 18:19 ID:r0ODSyqU
operating System: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 1 (2600.xpsp2.030422-1633)
System Manufacturer: VIA Technologies, Inc.
System Model: KT400-8235
BIOS: Phoenix - AwardBIOS v6.00PG
Processor: AMD Athlon(tm) XP 2600+, MMX, 3DNow, ~1.9GHz
Memory: 1024MB RAM
DirectX Version: DirectX 9.0b (4.09.0000.0902)
VGA:NVDIA FX5200 128MB
です。インストール後、アカウント入力画面でフリーズしちゃいます。だれかタスケテ〜><

754名無しさん:2004/04/13(火) 19:37 ID:k4Z.lWD2
よーわからんけど、Videoカードのドライバ更新してみたら?
www.nvidia.com
まぁ、うちのより新しいドライバ使ってるみたいだけどな。

あと、サウンドカードも、結構盲点だったりするから、そっちもな。

常駐ソフトは...どうなんだろうね。

755名無しさん:2004/04/13(火) 20:55 ID:uHWw2iaE
>753
公式に
「VIAチップセットを使ったマザーボード + Windows XP + nVidia VGAカード + AMD CPU
上記のハードウェアとソフトウェアの組み合わせは、
リネージュIIに限らず、プログラムやシステムが不安定になることがあるようです。
こちらのサイトより最新のViaボード「4 in 1」チップセットのパッチをダウンロードして下さい
(4.43バージョンをお勧めします)。


上記を実行後も問題が起こる場合は、
こちらのサイトからチップセットのパッチをダウンロードして下さい。」

と、かいてあるけどこれが問題なんじゃないかな

756名無しさん:2004/04/13(火) 22:43 ID:2Rjr8Sf2
グラボの購入を考えているのですが、
RADEON9600XT、GeforceFX5700、GeforceFX5900とで
性能の順位をつけていただけませんでしょうか?

757名無しさん:2004/04/13(火) 22:51 ID:YEeAscAU
>>756 GeforceFX5900>RADEON9600XT>GeforceFX5700

758名無しさん:2004/04/13(火) 23:12 ID:fY/T0pCA
自分のPCは、ONボードで
リネ2やるにも果てしなく不便です。そこで、グラボ購入を考えたのですが
ONボードが刺さっている場合は、取り替えるのは不可能なのでしょうか。
教えてください(´・ω・`)

759名無しさん:2004/04/13(火) 23:29 ID:ZirZqHHI
>>758
オンボードの場合、「刺さっている」のではなく
マザーボードに「内蔵されている」のです。(on boardですから)
グラボをさせるかは、AGPスロットがあるか否かにかかっています。
(PCIスロット用のグラボもあることはありますが・・・以下略)

メーカー製のスリムデスクトップであれば、
ほとんどの場合ロープロファイル(細い)物しか刺さらないのでご注意を。
GPUの性能も、ロープロファイルだと結構限られてきます。
(メーカー製であれば)パソコンの機種名を書かれると分かりやすいかも。
もしくは、ご自分でHPに行き、仕様の「拡張スロット(空き)」の部分を
ご覧になって、AGPが空いていると書いてあれば、問題ありません。

760756:2004/04/14(水) 00:20 ID:2Rjr8Sf2
>757 ど〜もです^^
もう一つ質問ですが、GeForceFX5900とRADEON9600XTとで体感できる程の差はありますでしょうか?

761名無しさん:2004/04/14(水) 11:19 ID:T4PliTIw
現状のリネ2に限っては5900の方が快適でしょう。
ベンチ他のrade対応ゲーもやるなら別ですが。

762名無しさん:2004/04/15(木) 05:16 ID:fgeliuX2
以下のようなスペックでプレイしているんですが,
狩り中や,人が数名いると最低 FPS 保持じゃないとカクカクしちゃいます.
こんなもんですかね?
それても設定ミスっているのかな?
似たようなスペックの方の感想を聞かせて頂けると助かります


CPU: Pen4 2.6C
Mem: 1GB
Video: GeForeceFX5800 128MB
HDD: S-ATA RAID0

763名無しさん:2004/04/15(木) 09:50 ID:uj.Jv7vQ
こんなスペックでもリネ出来てますよ^^;

sony vaio PCG-GR3F/BP(ノート)

cpu:pen3 1m
mem:512mb
video:radeon(オンボードか・・・)
hdd:40GB

まあ、常にラグいわけですがね。あたらしいのぽちい・・・。

764名無しさん:2004/04/15(木) 10:54 ID:tE5bYXLA
一昔?二昔前?の以下のPC環境でやってみました。
M/B:i815系
CPU:セレロン800MHz
MEM:PC100-384MB
Video:RADION9200SE-64bit
HD:ATA66-120GB
OS:XP Pro SP1
仮想メモリは768MBで固定
常駐ソフトは必要最小限全てOFF

リネ2側の設定は
800*600-16bit
テクスチャ:Low
背景:1
人物:3
その他可能なオプションは全て切ってます。

これで通常のソロ狩は多少カクカクはしますが可能でした。
ただマップの継ぎ目?のとこではHDが激しくガリガリいいますし、
城村への突入は最低FPS維持にしても1〜2分くらいかかります。

PTで宿営地へ狩に行った際、自分入れて3人までなら1人と同程度で
動きますがそれ以上だと1人増えるたび徐々に重くなりました。
(PTの時は最低FPS維持にしてます。

こんな感じでしたが、一応プレイ可能でした。

765名無しさん:2004/04/15(木) 10:54 ID:fSnaa4DQ
>>762
CPU: Pen4 2.4
Mem: 512MB
Video: GeForce4MX420 64MB
HDD: システムドライブU-ATA100/7200rpm 60GB
   データドライブ U-ATA100/5400rpm 80GB
だけど城村以外では最低FPSにしてなくても問題ない。

ちなみに1024×768/32bit/画面効果オフ/テクスチャMID。
仮想メモリを3GB取ってて回線はBフレベーシック100M。

766名無しさん:2004/04/15(木) 17:24 ID:yjwPViv2
CPU: AthlonXP 3000+
Mem: 1GB
Video: GeForece4 ti4200 64MB
HDD: U-ATA133
スピードパッチ入れてるから快適。
1024*768/32bit/背景効果ON/テクスチャHigh/視野5・5
仮想メモリ3Mで回線はACCA12M。

767762:2004/04/15(木) 21:57 ID:vVCAyuuQ
みなさん,忙しい中,回答ありがとうございます.
参考になりました.

まぁ,現状でもあんまり気にしなければ
それなりにプレイすることも可能ですので,
リネのオプションをいろいろ試しながら
お気に入りの設定を見つけていきたいと思います.

では

768名無しさん:2004/04/15(木) 22:00 ID:/pNuXdI2
仮想メモリ3Mってどうやって増やすんですか?
カスタムサイズ
初期
最大ってやつを変えればいいんですか?
スレ違いですが教えて下さい。

769RAL:2004/04/16(金) 17:38 ID:n9bqVP6.
>>768
仮想メモリを3GB(MBではない)に増やすにはコンパネ>システムで
初期サイズを768MB、最大サイズを1536MBにしています(初期設定)
しかしHDDはPCのパーツで一番遅いのでやはり物理メモリを増やすしか
ないでしょう...メモリを1GBに増設すればかなり快適にできると思います

770リネ2やりたい!:2004/04/16(金) 20:12 ID:0D661jjg
どなたか教えてください!
CPU PEN4 3G
メモリ 512MB
HDD ATA 120GB
ビデオ GeForece FX5700 128MB
上記にてPC買い換えてリネ2やろうと思っているのですが、このスペックで
ストレス感じずにできるもんなんでしょうか?
いろいろHPみてるのですが、実際にリネ2をやっているみなさんのスペックが
詳しい載っているHPがありませんでした。
ちなみにPCあまり詳しくありません。でも、リネ2やりたくて....。
このスペックでここがあまいとか、これこんないらないとか、ご指摘ありましたら
宜しくお願い致します。

771名無しさん:2004/04/16(金) 20:24 ID:fSnaa4DQ
>>770
更にメモリが倍の1GBあれば快適らしい。
2GBならすごく快適らしい。
とは言っても512MBでも普段は大丈夫。
ときどきものすごく遅くなるけど。

772名無しさん:2004/04/17(土) 00:20 ID:JseWZ5Gw
>>770
そんなあなたには「Athlon64 2800+」と「GeForceFX5900XT」の組み合わせを薦めます。
2つで4万弱にも関わらず、「Pen4 3.0Ghz」と「GeForceFX5700」より数段上の性能。

それに、これから夏なので、プレスコのPen4買ってしまうと燃えますね。
今年も冷夏でなければ高確率で焼死の予感。

MEMは512MB*2枚で1GBと言いたいのですが、最近、MEMの価格が異常な高騰ぶりなので、様子見(時間が経てば経つほど高くなるとの噂もあり)がいいかな?

リネージュⅡはMEM>VGA>>>>CPUの順で重要度が変わってくるので、重要なものにお金掛けた方がいいですね。
つまり、MEMなどは品質が重要なので、少々高くても、有名ブランドを購入されることを薦めます。

まぁ、パソコンで一番お金を掛けるべき物はディスプレイですがね。

773RAL:2004/04/17(土) 11:09 ID:n9bqVP6.
>>772
Athlon64は3DゲームではP4より速くて将来64bitOSにも対応できるので
お勧めですが、リネ2はP4に最適化されているためP4の方が速いそうです
あとGeForce5900XTは大変コストパフォーマンスがいいのでお勧めです〜
メモリを1GB以上積めばラグはよほどでない限り起きない…そうですよ
自分のPCは推奨スペックギリギリなので最高設定だと少々キツィです^^;

774TYOU:2004/04/17(土) 12:02 ID:5.7YK73w
今 NECのVG26HVZEGというPCを使っているのですが、
CPU celeron2.6GHz グラボ RADEON9600SE MEM768M です。
今 グラボをRADEON9600XTに変えたい思うのですが、店の人に相談してみたら
相性の問題とかで変えないほうがいいといわれました・・・。
相性とか問題がよくわからないので、教えていただけると助かります。
お願いいたします。

775delurzia:2004/04/17(土) 13:20 ID:LDDx5U8c
自分のパソコンはCPUがAMD Athlon XPプロセッサ2400+で1次キャッシュが
128KBで2次キャッシュは256KBでシステムパスが266Mhz、システム
メモリは標準の256MBでグラフィックボードは8MBから64MBまで選択可能
なんですけど……
自分はまだパソコンにあまり詳しくないのでこれでリネージュ2が快適にプレ
イできるかどうか教えてください!お願いします!

776名無しさん:2004/04/17(土) 16:30 ID:JseWZ5Gw
>>RALさん
リネージュⅡはPen4のHTには全く最適化されていません。
ですから、Athlon64のメモリーコントローラー内臓による利点がそのまま快適性につながります。

>>TYOUさん
メーカー製のPCで、一度パーツを外して他の物を付けた場合、メーカー保証が完全に無くなります。
さらに、メーカー製の場合、コストを抑えるために電源をスペックに必要な分しか載せていない場合が多々ありますので、パーツ交換や増設をした場合、電源不足に陥り、動作不安定になる可能性もあります。

また、VGAにはLowタイプ(細長い)ものと通常のものがあり、メーカー製のPCの場合はLow(細長い)VGAしか挿せない可能性があるので、十分に調べてから購入しましょう。

>>delurziaさん
CPUは問題無いですね、お金に余裕があるのでしたら、「Athlon64」シリーズへの買い替えをオススメします。
もちろん、M/Bごとの交換ですので、3万円以上はかかるでしょう。

MEMは最低でも512MB、推奨は1GBです。

VGAですが、オンボードVGAでは全く使えませんね。
GeForceFX5900XTなどの2万円前後の品でしたら十分に快適と言えますので、そちらに買い換えることをオススメします。
ただし、VGAを買う場合は、使用しているM/BにAGPポートがあるかどうかを確認してからにしましょうね。

余談ですが、もしVGAに大金をかけれるのでしたら、GeForceFX6800Ultraに電源480Wと同時購入でスペックUPしてみてはいかがでしょうか?(爆
7万円前後もするようですが、性能は現在の最上位機種の約2倍らしいです。
最強のVGAと言えそうです。
もちろん、消費電力も発熱も最強ですがね。(爆

777delurzia:2004/04/17(土) 16:54 ID:LDDx5U8c
そうですか・・・
やっぱりそれなりにお金はかかるんですね。
クライアントをダウンロードしてやってみたんですが
オプションで最低限にしてもかなり処理が遅いですね・・・
これで当分はリネージュ2は無理かな?

778TYOU:2004/04/17(土) 17:14 ID:cz1WLlHE
書き込みありがとうです><電力不足が心配ですね><
電源を取り替えることはできるのでしょうか?
書き込みよろしくです><

779ABAB:2004/04/17(土) 20:17 ID:eapjhVaw
お久しぶりです!
先日、お世話になったものです。
お世話とは>>699での質問です。

先日、BTOで買った商品が届いて次は液晶ディスプレイ購入を考えてるのですが
ディスプレイって、別にどのディスプレイでも接続は可能なんでしょうか?
説明書らしきものがついてないのでちょっと分からないのですが;;
また、オススメのディスプレイありましたら教えてください!!
値段は出きれば30000円以内で考えてますが多少は超えても大丈夫です^^

780名無しさん:2004/04/17(土) 23:18 ID:JseWZ5Gw
>>TYOUさん
電源の取り付け方はメーカーによって違うので、取り外して新しい電源を装着できるかどうかは微妙ですね。
ご自身で見て確かめるしかありません。

電源にももちろん、形状の異なるものがありますので、もし買うときはその辺もしっかり見ましょうね。

>>ABABさん
お久しぶりです^^;

シャル殿の案でBTO購入されたのですね。

フムフム、ディスプレイですか、
まぁ、ディスプレイはPCのパーツの中で一番お金を掛けるべきものですので・・・
液晶で3万円前後となると・・・きびしいですね。

>ディスプレイって、別にどのディスプレイでも接続は可能なんでしょうか?
そうですね、ABABさんのVGAにDVI出力が付いているのであれば、17インチ以上のDVI入力のついた液晶をオススメします。
DVI接続は通常のアナログ接続と比べて綺麗ですね。
ただ、、やはり値段は高くなります。

VGAにDVI出力が付いているけれども、値段的にパスというのでしたら、アナログ入力だけの15インチか17インチの液晶になりますね。

個人的な意見ですが、液晶の綺麗なメーカーは、SHARPかMITSUBISHIだと思います。
一応、製品を挙げておきます。
SHARP BL-171A
SHARP BL-T15G4
MITSUBISHI RDT158M
MITSUBISHI RDT178S
などです。
正直、3万円では絶対に買えないかと思います。

どうしても上のメーカーで買えない場合は、グリーンハウスがまだ良い方かなと思います。
価格も結構安いかと思います。
GREENHOUSE GH-ARF150SV
GREENHOUSE GH-TPG173SDV
などです。

781RAL:2004/04/18(日) 00:40 ID:n9bqVP6.
>>776
リネ2はP4に最適化されていると言っただけでHTに最適化されているとは
言っていません。むしろ不具合さえ出ることもあるそうです。
>>779
最近主流の17インチ液晶だと…
イーヤマ:17JN1 45000円前後
NEC:RDT178S   58000円前後
サムスン:172X  65000円前後
ソニー:HS73P  68000円前後
などです。価格.comなどを参考にしてください
3万円前後となるとCATを買ったほうがいいですよ

782名無しさん:2004/04/18(日) 11:11 ID:JseWZ5Gw
>>RALさん
CATとは何でしょうか?
CRTの事かな?

CRTなら、三菱イイデスね。
ダイアモンドトロンM2はかなり綺麗です。
MITSUBISHI RDF173H
17インチで、2万7千円ほどです。

783名無しさん:2004/04/18(日) 15:54 ID:JseWZ5Gw
>>RALさん
ムムム・・・後で読んでみて思ったのですが・・・
Pen4のHTに最適化されてなくて、不具合さえ出ることもあるらしいと言いながら、リネ2はPen4に最適化されてるわけですか???w

一体、どこをどう最適化したのか全くわかりませんねw

実際、AthlonにもPen4にもリネⅡは最適化されてませんので、純粋な3DでのCPU性能差でAthlon64の場合に他より快適になるだけだと思いますよ。

784シャル </b><font color=#FF0000>(NyYYYYYY)</font><b>:2004/04/18(日) 16:08 ID:2unBCZ9E
>>ABABさん
俺のアンで購入なさったようなのでディスプレイについて何も言わないというのは責任放棄な気がするので・・・
液晶だと、3万円でしたら15インチクラスが買えます。
イーヤマ:15JN1 31,800円
シャープ:LL-T1502A 33,705円

ちなみに自分はイーヤマのBX3814UT(15インチ)を1年半程前に3万円ほどで購入して使ってます。

785RAL:2004/04/18(日) 16:55 ID:n9bqVP6.
寝ぼけてミスってしまいました^^;
CATではなくCRTです。CRTなら三菱のがお勧めです。
あと、CPUはFFのようにP4に最適化しましたとか言っておきながら
Athlonの方が速かったみたいな感じです。グラボもRADEONの方が
速いかもしれませんがドライバーの不具合がかなり出ている上に
公式ページで対応しなくなったので控えた方がいいです。
あとCPU性能で言えばAthlonの方が速いと思いますが、
リネ2推奨PCは全部P4&GeForceなのでよく分かりません

786オージ・サマン:2004/04/18(日) 19:19 ID:XbEQ96R2
何気に、こんなPCでも程ほど快適にリネ2ができているようなので、少しご紹介を

1)CPU=AthlonXP1900 (パロミノコア・実クロック1.6Ghz)=¥6000(推定・FAN付)
2)MB=Iwill KD266(ALiチップセットの珍品)=¥2000(ジャンクに近いバルク品・付属品なし)
3)HD=富士通製20GB(ATA100/5200rpm)=\3000(当時価格不明・現状推定価格)
4)VGA=MSI製 geForce4MX440/64MB=¥4000(中古などからの推定価格)
5)ケース=メーカー不明ATXケース(2年前のパソコン工房品・電源250W)=¥3000(同等品推定)
6)メモリー=PC133SDRAM 128 256*2=640MB =¥15000(現在の相場で推測 128=\3000 256=\6000)
7)サウンドカード=YAMAHAチップ・メーカー不明品=¥1480
8)モニター=iiyama CRT17インDトロン =¥10000(2年前の購入中古価格 現在は最も安かった)
9)キーボード・マウス・スピーカー・LANなど=合計¥6300

こんな構成で合計は・・・¥50780!! モニター付きでメモリー512MB超えて、
3D用のVGAが付いて、この価格ならどんなもんでしょうか?w 
これは、自分の知り合いが現在、リネ2をやっている環境です!
とくに、村に入ったりしない限りは、ミドル画質でプレイ中とのこと^^;
ただ・・・少々人の混む狩り場では、動きがカクつくとの事ですが、現状ではとくに大きな不満が
ないようです。 後は、メモリが安くなったら増設か・・もう少し性能のいいVGAに
差し替えるなりすれば・・まだ向上の余地があるかと。

ただし、この構成はアキバで購入したジャンクやバルクが入った極めて危険な構成ですので、
アキバの近くに住み、なおかつPC組み立てに詳しい人・もしくはそういう知り合いがいる人
にしかオススメしませんので・・あしからず
うまくいけば、格安でリネ2プレイPCが組めるという紹介でした^^

というか・・参考になったのかな?? コレって・・・・・・

787ABAB:2004/04/18(日) 22:40 ID:eapjhVaw
皆様たくさんのレスありがとうございます!

>>780
自分もディスプレイはイイのを買いたいので本来は3万とか言いたくないのですが、なにぶん
財布の中身がピンチなもんで;;
特にイイのでなくてもいいので是非3〜4万で抑えたいのです。。。

>>781
やはりその値段が妥当なんでしょうかね^^;
インチのほうは15インチで探してます。

>>782
う〜ん、やはり液晶希望です・・・

>>シャルさん
度々ありがとうございます;;
今こちらで挙げてるディスプレイはDVI付きなんでしょうか?
Aopen Aeolus FX5700-DV128 128MB (TVOut DVI)
がグラボだと、DVI付きでないと。と、小耳に挟んだのですが・・・

788ABAB:2004/04/18(日) 22:42 ID:eapjhVaw
DVI付きを>>780さんも薦められてましたね^^;
今気づきました^^;やはりDVI付きのがいいんですかね〜・・・

789名無しさん:2004/04/19(月) 00:16 ID:JseWZ5Gw
>>オージ・サマン
そうですね、必要最低限は十分クリアしてるので、いけますね。

知識豊富な方はそれで十分ですねw

というか、、上の構成見てると、未使用になった旧パーツを合わせて作ったPCって感じがしますねw
2号機にこういった感じのスペックのPCもってる人も結構おおいんじゃないかな?

>>ABABさん
DVI入力付きの液晶15インチですね、
SHARP BL-T15G4
これが良いかと思います。

ただし、価格は4万円前後です。

790どん:2004/04/19(月) 07:41 ID:9l/XG0YA
ゲームやるぐらいじゃDVIの必要性はないですよ。
主に小さい文字がにじむかどうかで、デジタルとアナログの違いが出ますが、
しっかりした製品なら17インチでもその差はわずかです。
まして15インチ程度じゃ違いが出ません。

791名無しさん:2004/04/19(月) 18:25 ID:JseWZ5Gw
>>どんさん
どうでしょうかね・・・3〜4万円ではしっかりした17インチ以上の製品は買えませんからね。
下手に17インチ液晶買うより、SHARPのDVI接続までも付いた15インチ液晶買うほうが安心感みたいなものは有りますよねw

それに、リネージュⅡのチャットログってとても見づらいですからねw
中級の17インチ液晶でアナログ接続よりも、しっかりした15インチ液晶でDVI接続できる方が見易いと思いますよ・・・

まぁ、ディスプレイは大きさがかなり重要な事は確かですからね・・・・
大きさか、画質か、どちらを取るかはABABさんの判断にお任せですね。

792オージ・サマン:2004/04/20(火) 03:48 ID:PSA9CQO2
789>>
そうですね・・サブなら有り得るであろうこの構成! しかし、彼のマシンは
これ一台きりのメインマシンですw (組み立てたのは自分です^^;)
リネ2のスリルと共に、いつPC逝くかというスリルも同時に味わえる1つで
2度おいしい一品! お金のない自作人は一度チャレンジを・・・・・

液晶モニターは、自分も17インチアナログ接続(ADTEC製)でリネ2を
やっていますが・・極稀に全体の色が変化するくらいで、特に不便は感じませんね。
最近の安い17インチでも、結構画質キレイだと思いますが・・・・
後、一部VGA(RADEON系かな?)のDVI接続で、液晶モニタ上の
3D表示に異常なチラツキが出るとか他のPC掲示板でチラホラ見かけましたが・・・
(これは、アナログ接続に変えた事によって解消されたようです)
今のDVI液晶系列はどうなんでしょうか!? ただ、名前の通ったメーカー品を
購入される事は間違いない手段だと思います。
けど、予算3万円なら無理せず、反応も速くて、画質が安定している17インチCRTの
方が良いのかも・・・・(個人的意見ですが)

793どん:2004/04/20(火) 14:23 ID:hayUoBpg
最近の液晶は製造工程が15インチ(XGA)と17インチ(SXGA)で
同じなので結構手頃な値段で見かけます。
中古展示品でしたがIIYAMAの17インチで\41,000(DVI)というのもありました。
チャットログの見づらさは、DVIにしたところで変わりませんね。

794シャル </b><font color=#FF0000>(NyYYYYYY)</font><b>:2004/04/20(火) 16:53 ID:CRHbD/ho
俺はアナログ接続タイプですね。
しかし、チャット見難いとかということは特に無いですよ。
まぁDVI使ったことが無い人がいうのもなんですが・・・

可能ならDVI、でもこだわる必要は無いんじゃないかな?
液晶にこだわる必要も無く、自分がいいと思ったのが結局は1番!かと。

795どん:2004/04/20(火) 19:16 ID:hayUoBpg
チャットログが見づらいと書いたのは、話の流れからして、
リネ1に比べると17インチ以上の高詳細では文字が小さくて
見落としがちだよ〜という意味です。
文字がにじむとかそういう意味ではないです。

796ABAB:2004/04/20(火) 22:31 ID:jr5jOKNQ
今日、秋葉原まで言って液晶ディスプレイ買いました!
丁度、あった>>789さんのSHARP BL-T15G4がありデザインとかも気に入ったのでこれにしました^^
ただ一つ疑問がありまして。。。
場違いかと存じますが教えていただけたら幸いです><

電源を入れて、デジタル信号で通信されて「プロダクトキーを入力してください」と
表示されて、2つの壁が・・・。
一つは、プロダクトキーが分からないのと(サイバーゾーンで買った本体には説明書等ついてなくXPも元々インストされてたのでキーを知る術がない)
二つは、キーボードが動きません(汗
電源は2つとも入ってるのですが、ボタンがききません(なにもかも)

これはなぜなんでしょうか?@@

797どん:2004/04/20(火) 22:53 ID:WsHMxYps
>>ABABさん
PC本体のどこかにWindowsのシールが貼ってあるはずです。
そこにProductキーが表示されています。

キーが効かない・・・マウスとキーボードの端子の差込み口
間違えてるとかじゃないですよね???

798ABAB:2004/04/20(火) 22:58 ID:jr5jOKNQ
>>どんさん
差込口は合ってます・・・
マウスはUSBケーブルで、しかも動くので^^;
キーボードだけ電源は入ってるけど動きません><

799ABAB:2004/04/20(火) 23:03 ID:jr5jOKNQ
>>どんさん
あと、Windowsシールも本体のどこにも見当たりません・・・TT

800どん:2004/04/21(水) 00:12 ID:WsHMxYps
ん〜買ったとこに聞いたほうが早そうですねA´ー`;)

801ABAB:2004/04/21(水) 17:39 ID:/.Admyt6
解決しました!
ありがとうございます^^

802リネ2やりたい!:2004/04/22(木) 14:48 ID:eSo7VGNE
こんにちわ!
リネ2やりたくてPC購入考えてます。色々な指摘をふまえ、
自分なりに構成してみました。

CPU AthlonXP 2500
メモリ 1G
ビデオ GeForceFX 5900 128MB
HDD 120GB 7200rpm 8MB
OS XP HOME
上記にて現在考えてます。色々掲示板見回っているのですが、
ゆくゆくの攻城戦などを考えるとなにか足りないような気がするのですが、
攻城戦を見据えた考えでこのスペックにて対応可能だと思いますか?
また、初心者はAthlon系には手出すなっていうのをよく掲示板などで
見るのですが、どうしてなのでしょか?
ちなみに私はあまりPC詳しくありません。どなたか御教授ください!

803ぽっか:2004/04/22(木) 15:42 ID:ZazXlvXk
そのスペックならガンガン動くと思いますよ(´ρ`)ウラヤマシイ
足りないものってサウンドカードかな。
インターネットの回線も重要ですよね。
アスロンでもいいと思うんですけどね〜。なんでだろ。
以前使ってたけど、問題なく使えましたよ。
CPUファンはうるさかったけどねw

804RAL:2004/04/22(木) 18:18 ID:.FqUTHAQ
別に初心者でもAtulonはOKです。でもCeleronだけは絶対ダメです!
もう少し金があればAtulon64に挑戦してみるのもいいでしょう〜
リネ2はFFに似た傾向がありますがRADEONだとテクスチャーがおかしく
なるので公式からは外されたそうです。なのでGeForce5900XTがいいと
思います。その辺は財布と相談してくださいw

805RAL:2004/04/22(木) 18:22 ID:.FqUTHAQ
誤字訂正:Atulon(アツロン)>Athlon(アスロン)

806ちょう:2004/04/22(木) 18:56 ID:Np8PCa/6
今 CPU Celeron2.6GHz グラボ RADEON9600XT メモリ768Mで
リネ2をやっているのですが、町などでよくラグがおきるのですが・・・
これは CPUのせいなのでしょうか?メモリなのでしょうか?
教えていただきたいです><

807RAL:2004/04/22(木) 20:38 ID:.FqUTHAQ
CPUはCeleron 2.6GだとPen4 1.5G相当なのでCPUがキツィと思います
メモリはリネ2を起動してゲーム中のメモリ使用量をタスクマネージャ
で確認してください〜足りなければ追加した方がいいと思いマッス

808ABAB:2004/04/22(木) 21:43 ID:/.Admyt6
無事、液晶とPC本体揃いリネⅡをすることができました!
感想としてはノートPCやってるときと、全然背景や魔法の絵が違って、ものすごく綺麗でさらにやりがいが増しました^^
お世話になった皆様、本当にありがとうございました!
今後はクランや仲間作りにも励み、PTハントができるようになりたいとおもいます^^

809シャル </b><font color=#FF0000>(NyYYYYYY)</font><b>:2004/04/22(木) 22:37 ID:CRHbD/ho
>>ちょうさん
町でのラグは減らすことは出来ても消すことは不可能に近いです。
なぜならラグが大きすぎるからです。
最低FPSにしてもラグが起きる時は起きるので(軽減されますが)
解消できる点もあるとは思いますが、幾らかはあきらめた方がいいと思います。

810どん:2004/04/23(金) 17:42 ID:hayUoBpg
町などでよくラグがおきる原因は、クライアント(ユーザー)側の処理能力不足よりも、、
サーバー側の処理遅延あるいはデータ転送遅延にあると思いますよ。

811ちょう:2004/04/23(金) 18:22 ID:hW8EoVVU
>>RALさん
リネ2を起動してもメモリにはまだ余裕があるみたい(FPS最低でやって
いるので)  CPUが原因だと考えます^^レスありがとうです><
>>シャルさん
町では必ずラグが発せいします。あと FPS最低の設定でやっていても
戦闘中にラグがおきます><やっぱしCeleronはいけませんねTT

812名無しさん:2004/04/25(日) 09:19 ID:fkudRiHk
時々キーボードによるキー入力が受け付けなくなるんですが、
これって何故?再起動以外に復旧方法あれば教えてください

813名無しさん:2004/04/30(金) 15:36 ID:eijfnTa.
ついにでますのぉFX6800シリーズが!
FX6800Ultraは現在のFX5950Ultraの二倍の性能をもつのだとか・・・。
上記のグラボのPCIエクスプレス版及びソケット775のプレスコット仕様のCPUとPC4000以上のメモリ2GB
光通信だったらリネ2も快適に動くかな?

814名無しさん:2004/04/30(金) 16:58 ID:EiBmDDts
楽しみですね、FX6800
FX5950買おうかと思ったけど我慢してたかいがあったかもかも

815名無しさん:2004/04/30(金) 20:20 ID:d6hc5UFQ
そんな俺は5950を積んだPCを到着するのを待ってる・・・orz

欝だ・・・・w

816マイスティンバー:2004/04/30(金) 21:49 ID:BVFShI8c
ひさびさです。
>>813
そのラインナップでは是非「水冷」という二文字を入れて頂けると良いと思いますw

817名無しさん:2004/04/30(金) 22:36 ID:hYzQYStQ
ちなみに付け加えると価格は6万円位だそうで・・・
まぁ買うのは少し待った方がよろしいかと・・・
>>813 でも述べている様にPCIエクスプレス版がいいと思います。今後はAGPバスが消えるので・・・。
代わりにPCIエクスプレスというバスに各製品が移行していきます。
なのでこれからグラボを買おうと検討している方はもう少し辛抱なされた方がいいのではないかと思います・・・。
 ただ、既存のPCIとPCIエクスプレスは互換性がないのでマザボごと交換となりますが・・・。
以上のように考えるとマザボを変更するのであれば、CPUもソケット775のプレスコットに変更したくなるわけで・・・。
今後のプレスコットはソケット775でしかださなくなるから将来的に考えたらそっちのほうが・・・
 今年度末にはラインナップが揃いそうなのでPCの買い替えが始まりますね〜
お金がかかりそうだ・・・。

818名無しさん:2004/05/01(土) 01:41 ID:KWjn83iw
6800はDX9のベンチでは凄い点数を出しますが
リネ2などのDX8上では20%ぐらいの性能アップらしいですね。
熱も凄いことになりそうだし、これからは水冷しかないのかな^^;

819名無しさん:2004/05/01(土) 08:34 ID:JseWZ5Gw
>>813
Nvidia GaForce6800Ultraの消費電力=160W前後
Intel Pentium4(Prescott)の消費電力=110W前後
地球が失っていくもの・・・price less

Nvidiaもうダメポ

もっと環境考えて、「RADEON」+「Athlon64(Cool'n'Quiet)」にしませんか?w

820名無しさん:2004/05/01(土) 08:35 ID:JseWZ5Gw
Ga>>Ge

821名無しさん:2004/05/01(土) 19:12 ID:eaHpq1TM
こんにちわ!この度、デスクトップPCとは別に、サブマシンとしてノートPCを購入
してリネ2を遊ぼうと思っているのですが下記のスペックで耐えられますかね?^^;
自分としては、ビデオコントローラの64MBというのが少し不安なのですが・・・もし、
似たようなスペックでプレイされている方がいたら是非アドバイス下さい!宜しく
お願い致します。

●CPU / Pentium4 3.20GHz
●メモリ / 512〜1024MB
●ビデオコントローラ / NVIDIA(R) GeForce(TM)FX Go5200 64MB DDR ビデオメモリ

822名無しさん:2004/05/01(土) 19:38 ID:JseWZ5Gw
>>821
フム・・・ノートPCでPen4の3.2Ghzですか・・・・・
「頑張ってください」としか言えませんねw

VRAMの量気にする前に、排熱気にしないとね・・・
恐らく、夏越えられませんよ

それに、ノートPCならPentiumMの方が良いですよ。
「モバラデ9600」+「PenM1.7Ghz」+「MEM1GB」で、リネⅡは普通に動くと思われます。

823名無しさん:2004/05/02(日) 01:23 ID:C1IrYlBQ
821です。

>822さん
お答え有難うございます!最初の2行の意味が分からないのですが、
もっとスペックが低くても大丈夫、という意味でしょうか・・・?(^_^.)
ノートPCは熱を持つみたいですね〜皆さん特別に冷却に配慮されて
いるようですね。放熱板みたいな金属の板も見掛けた事があります
けど、やはり長時間プレイする場合は必須なのでしょうか??

824Yukimi:2004/05/02(日) 03:15 ID:ssACnY4k
>>823
熱対策は、アイスノンとか用意してもいいですね
ノートPCの下に引くアルミの冷却板もありますね
結構高いけど・・
余談ですが
私の前のPC
セレロン600MHz
386MB
Radeon9200SE
でも普通にリネできました。グル城村は無理ですが
今のPCは
Celeron2G
1024MB
Radeon9200SE
これでやっと城村とおれる雰囲気ですね。
城村入るとメモリー1G消費してるっぽいですが
まだ春だからいいですが、夏になると扇風機は自分じゃなくてPCに向けるように
なりますね・・・冷却、消音対策してないので・・・
ちなみに制作費4万円程度のPCです。

825名無しさん:2004/05/02(日) 05:51 ID:JseWZ5Gw
>>823
えっと、最初から長時間プレイをするつもりなのでしたら、排熱に気を配った「デスクトップPC」でプレイされることをオススメします。

熱くなったノートPCほどイライラする物はないですよ。


>>824
Celeron600MhzにRADEON9200SEですか・・・
起動はすると思いますが・・・
ソロのみの狩りになってしまう気が・・・
そのスペックではグルーディオ城村はもちろんのこと、PTハントはきついかと・・・

まぁ、必要スペックの最低ラインが現在使用されてるPCのスペックですかね。

―――――――――――――――――――――――――
〜<快適にプレイするために>〜
CPU Celeron以外で2.4Ghz以上のもの(Athlon系では2400 以上)
MEM 1GB以上(自作なら、有力メーカー品を推奨)
VGA FX5700以上orRADEON9500以上を推奨
あとは、ユーザーそれぞれの回線の混雑状況が影響するといったところでしょうか。
一つ注意が必要なのは、クライアントPCはどんなにスペックを高めても鯖側が混んでいれば全てが無駄になってしまうことですね。
ですから、必要以上にお金かけるのは個人的には浪費してる感じがしてもったいないと思いますね。

826RALK:2004/05/02(日) 12:32 ID:GN85m/Zo
やはり快適にプレイするにはノートPCではほぼ無理ですね...
でも822さんの言う構成ならFFベンチ2500-Hはいくと思います
個人的にはこのラインがリネ2をやる最低構成だと思うので
設定しだいで快適にできると思います。
ノートは熱くなりやすいのでPentiumMを推奨します!P4 3.2Gでは
バッテリーがもたないので持ち運べないスリムPCにしかなりません

827名無しさん:2004/05/05(水) 11:45 ID:Vh6cpMnI
リネ2を快適にしたいのですが、
買い替えが、一番早いとは分かっているのですが、
現在 PCスペックは
P4 1.6G メモリ 256MB 
グラボをつけようと思い、店に行くとロープロファイルしか
つかないらしく、あまりお金をかけれないので、2〜3万ぐらいで
多少マシになるには、どのようにすればいいでしょうか?

828とあるDE:2004/05/05(水) 12:39 ID:uiIH9jQg
>>827
CPU:Celeron 2.6G 1万
VGA:Lowprofile GeForceFX5500 1万
メモリ:PC2700 512M 1万

私だったらこうしますね。ただ貴方のM/Bや他の環境によるので、
店の人とよく相談してください。

829RALK:2004/05/05(水) 13:16 ID:GN85m/Zo
>>827
P4 1.6GならCeleron 2.6Gと同じぐらいなので買い替えはお勧めできません。
それに多分つかないと思います。よって…
CPU:そのまま
メモリ:PC2700以上 512×2
VGA:下記参照
純粋なLowProfileではないようですが
*Aeolus FX5700LE-DV128LP*
http://aopen.jp/products/vga/fx5700le-dv128lp.html
メモリーのbit数不明
*Aeolus FX5500-DV128 LP*
http://aopen.jp/products/vga/fx5500-dv128lp.html
*RADEON9600SE 128MDDR AGP CDT・・・64bit*
http://www.askselect.jp/r96se-cdt-a128d.htm
定番で最強(在庫は不明)
*ELSA GeForceTi4200-8X GLADIAC 628LP*
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/24/643261-000.html

830827です:2004/05/05(水) 13:30 ID:Vh6cpMnI
お答えありがとうございます。
店の人に相談してみます。

831名無しさん:2004/05/05(水) 14:26 ID:JseWZ5Gw
>>827さん
Pen4 1.6GhzってたしかFSB400Mhzで、M/Bが845iチップだと思うので後々スペックUPできませんよね。
それに、DDR333よりDDR400の方が値段安かったりしますし・・・

私の案としましては
①RADEON 9100 IGPチップ搭載のM/Bを買う
利点は、オンボードのVGAがそこそこ優秀(GeForce4MX440と同等以上の性能)、M/BとVGAを一緒に新調した感じがする

②CPUはそのまま流用し、DDR400のメモリーを512MB*2枚買う
RADEON 9100 IGPはFSB400Mhzにも対応してるので流用できます。
もちろん、後々お金が貯まってからFSB800MhzのPen4にスペックUPしたり、AGPx8のポートもあるのでVGAのさらなる強化も可能


これで、そこそこリネージュⅡもできるはずです。

M/Bが1万円+メモリーが1万円*2枚で2万円
計3万円で揃います。

参考になったかな?(爆

832ある店の店長:2004/05/05(水) 14:46 ID:.Z5u9J.c
831さんの書いているマザーFSB400でもノースウッドコア以上の
可能性があるので買うときに聞いてください。
ノースウッドコアFSB400はCeleron2.0GHz以上です。

833カッチ:2004/05/05(水) 23:55 ID:TbCwGNso
はじめまして カッチと申します!
現在
CPU:celeron2.0
メモリ:512MB
グラボ:GeForce5700  でプレイしています。回線はISDNですが・・・
ストレスは溜まりますがなんとかある程度のプレイはできてます!
友達もプレイしているのですが僕のより全然快適に動いてました。
話しを聞いてみると友達はCPUがAthlonXP2500  で他は上に書いたものと同じでした。
アスロンだからセレロンよりはいいんじゃないかー?
みたいな事を言われたので買い替えを考えているのですが なにぶん貧乏大学生なものであまりお金がなくて結構悩んでます。
少しでも快適にするとしたらどうしたらいいでしょうか?
友達を真似てAthlonXP2500 にしてみようかと考えていたのですが。
ちなみにISDNは市の都合上ADSLにはできません _| ̄|○

834名無しさん:2004/05/06(木) 10:48 ID:feeeeQhA
AthlonXP2500 が大体10K・MBも同じぐらいと考えると20Kですよね〜
その投資をするよりはメモリを1Gにした方が有意義だと思いますが。
快適さということに関してはPCのスペックもそうですが
回線の速度も大きいと思うので、友達の回線が解ればそちらと実行速度(両者の)
Lineプレイ時のデータ転送量をお互いに比較してみるてから決めた方がいいと思いますよ。
識者の方Line2プレイ時のデータ転送量(狩場・城村など)知ってたら教えてください〜

835カッチ:2004/05/06(木) 11:38 ID:TbCwGNso
>>834
どこ見ればいいのかよくわからなくてデータ転送量が調べれないのですが、
城はカックンカックンです・・・
友達も同じくISDNで城なんかはラグがちょっと気になるくらいらしいです。
スピードパッチを入れてあるみたいなのですが僕もこのスレのだいぶ前に出てるやつ入れてみようと思います!ちょっとは変わるかな?
それの結果次第ですけどアドバイス通りメモリの増設を考えて見ます!
それはそうとまだ気になってるのですけど、セレロン2.0とアスロンXP2500+は単純にゲームする上でのCPUだけの性能を見ると、たいして変わりないのでしょうか?
だとしたらメモリ増設したら次の目標はCPU放置してグラボ交換かなーなんてかんがえてます!

836名無しさん:2004/05/06(木) 13:02 ID:feeeeQhA
申し訳ない、フリーソフト等を使用すれば転送量が比較できると思っただけですので
友達も同じくISDNであれば純粋にCPUの処理不足ということになるわけですしね。
一応 http://hp.vector.co.jp/authors/VA018232/

>セレロン2.0とアスロンXP2500+は単純にゲームする上でのCPUだけの性能を見ると、たいして変わりないのでしょうか?
実際には1世代以上の差があります。(特に3Dの処理に関しては)
ただ、自分はAthlonXP1600で使っていますが最低FPS入っていればそれほどストレス感じませんし(個人差はあると思いますが)
順番としてはメモリ→CPU&MB→GAでいいと思いますね

837カッチ:2004/05/06(木) 13:39 ID:TbCwGNso
>>836
いろいろ親切にありがとうございます!

最後にひとつ・・・・・・
836さん {feeeeQhA}って なーんとなくすごい気ガス!!!

838名無しさん:2004/05/07(金) 13:49 ID:w8P9GecA
Lineage2なのですが、これはCPUとVGAどちらの性能が高いほうが快適に遊べるのでしょうか?
FFベンチ・3DMarkの結果は各地でありますが、これって快適さとはちょっと違うと思うので
最低FPSの維持チェックなしで城村以外引っかかりなく遊ぶには
例えばCPU P4:1.6G・2.8G VGA:Geforce:FX5200・FX5600・FX5950
の組合わせではどの組み合わせまでなら問題ないのか参考意見など含めて教えていただけませんか?
実際に使用されてる方の場合は解像度・色数まで教えていただけると幸いです。

839名無しさん:2004/05/07(金) 13:53 ID:w8P9GecA
追記:オプションで「人物5」だけは指定ということでお願いします。

840名無しさん:2004/05/07(金) 18:19 ID:T4PliTIw
Athron64 3400 FX5950 1024*768 32bit
の組み合わせ使っているがすべて最高にしてるが快適だな
回線ショボイけど・・・
Athron64 3000 でも十分だけどね。

841名無しさん:2004/05/07(金) 19:14 ID:cTo4cFLk
Pentium4 2.8G メモリRDRAM 512M グラボ 128DDR ATI Radeon9700TX/TV-out 128M
という条件で、FF11やってましたが、快適でした。
ところが、リネ2だと、ラグが・・・城村はカクカク。テクスチャをLowにしたらどうにか、
カクカクはなくなりましたが、酷ですね〜。

やはりメモリ1Gは必須なのでしょうかね。
ちなみに、回線はFTTH です。

842名無しさん:2004/05/08(土) 00:48 ID:T4PliTIw
1G以上あるとさらに快適 裏で作業しても大丈夫

843RALK:2004/05/09(日) 22:07 ID:EceA7rZo
バランスよく組んだ方がコストパフォーマンスがよくなります
よって、Pentium4 3G メモリ1G グラボ GeForce5900XTなら
超快適にできると思います。リネ2の場合はGeForceの方が
向いているようです。あとメモリも沢山食いますので*要注意*

844名無しさん:2004/05/10(月) 13:03 ID:fGxMwttI
AthlonXP2800 、RADEON9200、メモリ1G、1280*960 32bitで快適に遊べてます
反射効果を「すべて」にすると引っかかることがあるので「空のみ(だったかな?)」にしてます
100人ほどの抗争に参加したときは最低FPS入れないとカクカクしましたけど。

Celeron2G、メモリ512Mだったときは800*600 16bitでもかなりきつかったですが
CPUとメモリをアップグレードしたら快適になりました
個人的には、CPU&メモリを優先して予算が余ればより良いビデオカードにするのが良いかと思います

845:2004/05/10(月) 23:42 ID:H49zXo7I
>>843
僕。まさにそのスペック通りですわ。
快適。。。快適だとおもうけど。
城村。常時最低FPSですねー。

846名無しさん:2004/05/10(月) 23:48 ID:WrtRX0o.
ttp://www.eiden.co.jp/home/info/c_cm-kumitatekun.asp
上のアドレスのリネ2推奨パソコンを少し前に買ったんですが、
音がうるさくてゲームに集中出来ません。
HPにはCPU Intel Pentium4 3.0Cとなっていますが、実際のところは、
2.8Eでした。原因の分かる方いましたら教えてください。
お願いしますm(__)m

847名無しさん:2004/05/11(火) 01:39 ID:2Rjr8Sf2
>846
詐欺かと....

848名無しさん:2004/05/11(火) 01:39 ID:ir7xKidE
>HPにはCPU Intel Pentium4 3.0Cとなっていますが、実際のところは、
2.8Eでした。
これは購入時の構成を見ないとなんともいえませんが、その当時に使用CPUが3.0Cとなっていたのであれば
向こう側での組み立て時に異なるCPUを取り付けた可能性がありますので、苦情として契約どおりの3.0Cに
させるべきだと思います。

音の原因としては3点CPU・VGA・電源それぞれのファンが原因と思われます。
こればっかりは人によって音の大きさ・感じ方が異なりますし、ある程度高性能なPCで静穏を両立させるのはむずかしいので
店に言っても対応してくれるかどうか・・原因がどのファンか特定できれば対応のしようもありますが・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板