したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

スペック

1ツッキー:2003/10/16(木) 11:53 ID:CfHx0Xrc
こんにちは皆さんお初です
ここで質問なんですが
俺のスペックはメモリ512
グラボジーフォース5600PCI
CPUは2Gがなんですがそれなりにうごきますかね?
一番やりたいのがPTプレイなのですが画質さげて何人くらいま
組めるでしょうか・・・・・。

536名無しさん:2004/03/03(水) 11:02 ID:kMPVo1zM
現在,下記のスペックでプレイ中ですが、たまに重さを感じます。
そこそこのプレイは出来るのですが、快適に進めたいと思っています。
買い替え、もしくは増設したほうが良い部分は何処でしょうか。
分る方いらっしゃいましたら、教えて下さい。お願いします。
・CPU Pen4 2.26G
・メモリー 512MB
・グラボ G4Ti4400 128MB
・M/B intel845E

537どん:2004/03/03(水) 11:52 ID:hayUoBpg
>>536
グラボがAGP8x対応ならマザーボードもAGP8x対応のものにする。
メモリー512MBを1GBにする、余裕があるなら今のメモリーを捨てて512MB*2(dual)にする。
さらに余裕があるなら、グラボの交換。
もっと余裕があるなら、ハードディスクをRAID構成にする。
CPUは・・・適当なときに(´ー`;)

538名無しさん:2004/03/03(水) 12:18 ID:jGsRakIc
>533
私の環境ではRAIDは意味が感じられなかったけどな〜。
HDD単体とRAIDでのマップ読み込みなどの時間に差は感じられませんでした。
やはり人によって感じ方は違うんでしょうね

athlon64.3200+
GAk8npro
日立7200rpm 8M(型番ど忘れ^^;)2個

上記での感想です。
今現在はHDDを普通に繋いでやってます〜。

539名無しさん:2004/03/03(水) 13:19 ID:gg8AX9HY
これでリネ2やってます。鬱陀死脳
突っ込みよろしく。
CPU = Intel(R) Celeron(R) CPU 2.20GHz
CPU速度 = 2196 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 254MB : 空き領域: 46MB
グラフィックカード = Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller
チップの種類 = UnKnown Video Chip
ビデオドライバー = ialmrnt5.dll
VRAM = 64.0MB
AvailableVidMem = 52.7MB
AvailableTextureMem = 46.0MB
サウンドカード = YAMAHA AC-XG WDM Audio

540名無しさん:2004/03/03(水) 13:27 ID:8iKlnw2A
>>538
システムで使うHDDとゲームで使うHDDは分けないと効果減ですよ〜
日立なら7k250かな?サーマルキャリブレーションで鳴きます?
もとからaht64ですし高性能ですね。VGAが何か分かりませんけど^^;

541名無しさん:2004/03/03(水) 13:28 ID:8iKlnw2A
>>539
ノートですか?
メモリ増やした方が幸せになれると思いますよ

542536です:2004/03/03(水) 13:36 ID:kMPVo1zM
ありがとうございます。
メモリー増設、マザーボードとグラボの変更を考えます。
そこで、ほんとうに初歩的な質問で申し訳ありませんが、AGP8Xとは何でしょうか?
また、マザーボード、グラボ、お勧めはありますでしょうか?

543どん:2004/03/03(水) 14:06 ID:hayUoBpg
>>542
AGPは、グラボのバス(コネクタ)の規格と思ってください。
8xは8倍速モード(66MHz×8)のことです。
お使いのM/B(Intel845E)は4xまでの性能しかないようですね。
ASUS P4S800D-E Deluxe
Leadtek WinFast A350XT TDH (GeForce FX 5900XT搭載)
などどうでしょうか。上を見れば切りがありませんけど〜。

544536です:2004/03/03(水) 16:53 ID:kMPVo1zM
ありがとう御座います。

上記のお勧めのマザーボード、是非検討させていただきます。

また、今、検索してみたところ下記のような事が出てきました。

平素より弊社製品をご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
この度、弊社グラフィックスカード製品 WinFast A350XT TDH 128MB の一部ロットにおきまして、製品に使用しておりますパーツのMOSFETにトラブルが発生することが判明したため、当該商品を回収させていただきます

購入は見合わせという事でしょうか。

また、玄人志向からGFX-5900XTなるものが出ておりますが、これはまったく違う物なのでしょうか。

545どん:2004/03/03(水) 17:28 ID:hayUoBpg
今市場に出回っているものは、おそらく回収対象外のロットです。
心配なら、購入時に店員に確認してください。人(ヤフオク等)から
中古などで購入するなら事前に相手に聞いてみた方がいいでしょうね。
玄人志向のものとは、チップが同じなのでグラフィック性能は変わりません。
Leadtekのは、冷却ファンが大きく騒音が(多少)抑えられていることで知られています。

546519:2004/03/03(水) 23:05 ID:gg8AX9HY
OK兄者、8000円以下のメモリ探してみる・・・
>>541
ノートじゃないです(´・ω・`)

アドバイス感謝です。

547名無しさん:2004/03/04(木) 11:16 ID:StD8IpoA
5900XT買うなら5900買った方がいいと思います(・・ノ

>>546
オンボードVGAだったのでノートかと思ったのだけど、
AGPスロットがもしあるならVGAカード追加もいいですよ。
それからメモリは512MB推奨です。
なおお店で買うときは相性保障がついているところで買いましょう。

548539:2004/03/04(木) 11:19 ID:gg8AX9HY
>>546
すいません。539でした_| ̄|○

>>547
これまたアドバイス感謝。
DD333-512M (DDR PC2700 512MB)買ってきます

549536です:2004/03/04(木) 17:09 ID:kMPVo1zM
ありがとうございました。
とりあえず、メモリーは512のデュアルにします。
グラボは4×までだったので、マザーボードを代えるのは、CPUを交換する時にしようかなと思います。
メモリーを増設して、様子を見てという事になりますが、グラボの交換を検討しようかと思います。
お勧めは、FX5900XTでしょうか?

550名無しさん:2004/03/04(木) 17:41 ID:SBn/.Uno
正直x4でもx8でも体感差はほとんど出ません。
むしろx8よりx4の方が安定してるのでx4で動かしてます。
(Athlon64 3000 , FX5900U,Mem 2G)
これでケント以外ではほとんどフル設定でスムーズです。

5900XT使ってる友人曰くTi4200のFX版だとか。
現にコストパフォーマンスは9800Pro並と聞きました

551モルボル:2004/03/04(木) 17:56 ID:tITZFacQ
始めまして こんな性能のPCを作ろうと思っているのですが…

CPU:P4 3G
グラボ:GeForce 5600
メモリ:1024MB

これで功城戦に参加するとしたら、
どの画質でどの程度の滑らかさで動くと思いますか?

ていうかCPU3Gも要りませんかね・・・(´ω`)?
CPU3Gにするぐらいならグラボ強化した方がいいのかなぁ
その辺も教えて頂ければ有難いです

552名無しさん:2004/03/04(木) 18:06 ID:MNSec60Q
功城戦目的でなぜGeForce 5600なのか・・・

>どの画質でどの程度の滑らかさで動くと思いますか?
本国で聞いた方が正確だとおもうけど

553494:2004/03/04(木) 19:10 ID:JseWZ5Gw
>>551
一緒に「Athlon64」の世界へ羽ばたきませんか?

VGAは攻城戦用に新調するのでしたらFX5950UltraかRADEON9800XT辺りが良いと思いますよ。

554マイスティンバー:2004/03/04(木) 21:37 ID:wSnsAf3E
>538
メモリが足りなくなるような状況になると、仮想メモリであるHDDへのスワップが性能の
足かせになるのかもしれませんね。
となると元々メモリアクセスが高速なAthlon64に大量のメモリを搭載した状態であれば
HDDのアクセス速度はそれほど大きなボトルネックにはならない・・?
まぁあり得ないとは思いますが、HDD以上の足かせが存在している、という可能性もありますがw
私の環境では明らかにビデオカードが足かせになっている(故に影の描写を切っています)ので
運用リスクを考慮しない場合であれば、VGA等の追加が不可能な機体ではRAIDの導入は切り札になり得る、かも

>551
と言うわけで一緒にRAIDの世界にも羽ばたいてみませんか?w
運用リスクで気持ちの安らぐ日はないのが最大の欠点ですが(爆

555シャル </b><font color=#FF0000>(QGAUvTqA)</font><b>:2004/03/04(木) 22:47 ID:B.AmbNWY
トリップをなくして3つ目のトリなシャルです_| ̄|○
>>554
HDDへのアクセスはマップ移動(町へ入る、エリア間移動)で発生する模様。
村入るときとか、狩場行く時にカリカリ鳴ってますから。

ちなみに自分は以下のスペックでスピードパッチ入れれば最高設定で廃墟辺りは動きます。
エル村付近になると鯖が重い( ̄口 ̄;)
CPU:AthlonXP2500+改=約3000+
メモリ:SamsungPC2700 512MB×2=1G
グラボ:Sparkle GF4Ti4200 64MB

556シャル </b><font color=#FF0000>(NyYYYYYY)</font><b>:2004/03/04(木) 22:49 ID:B.AmbNWY
⊂⌒~⊃。Д。)⊃しかも検索したのと違うトリになってるし。
こっちでヨロです・・・と。今度こそ思ったとおりでありますように。
そして関係ないレス御免なさい。

557536です:2004/03/05(金) 09:20 ID:kMPVo1zM
ありがとうございます。
メモリー512mbのデュアル1Gにしようと思ったんですが、2G必要なんでしょうか。汗
FX5900はTi4200ですか。。。今使ってるのが、Ti4400だから、落ちちゃいますね・・・

558どん:2004/03/05(金) 10:53 ID:hayUoBpg
>>557
よちさんのレポートにあるように1Gもあれば十分かなと思います。
遅さを感じるとすれば攻城戦のときぐらいでしょう。
G4Ti4400 128MB が案外優秀でしたね(^^;
次は5900Ultraか5950でいいと思いますが、値段も張りますので
先にメモリーを増やしてみてから、判断してもいいと思います。

559シャル </b><font color=#FF0000>(NyYYYYYY)</font><b>:2004/03/05(金) 18:17 ID:B.AmbNWY
>>557
メモリだけ1Gにすれば十分だと思います。
普段の使用量が800~900MB位なので(リネ2で700~800使ってる計算
Tiシリーズは結構優秀ですので、そのままでも十分いけると思いますよ。

560もやし:2004/03/05(金) 18:49 ID:IKFw3nNk
CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
CPU速度 = 2475 MHz
CPUの数 = 2
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 767MB
グラフィックカード = NVIDIA GeForce FX 5700
チップの種類 = GeForce FX 5700
ビデオドライバー = nv4_disp.dll
バージョン = 6.14.10.5303
更新日時 = 2003/11/17 10:33
ベンダーID = 0x10DE
デバイスID = 0x0342
サブシステムID = 0xF651048
改訂レベル = 161
WHQL認証 = 署名されています(日付:不明)
VRAM = 256.0MB
AvailableVidMem = 252.0MB
AvailableTextureMem = 367.0MB
サウンドカード = Realtek AC97 Audio
サウンドドライバー = ALCXWDM.SYS
バージョン = 5.10.5170
更新日時 = 2003/04/02 09:51
ネットワークカード = Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC
ネットワークドライバー = R8139n51.SYS
バージョン = 5.505.1004.2002
更新日時 = 2002/10/05 02:04
マザーボード = P4-865G Series/VL35
メーカー = First International Computer, Inc.
バージョン = PCB 1.x
シリアルナンバー = Serial number xxxxxx
私はこのスペックのPCでリネージュ2をやっているのですが
画面が定期的に止まってしまいます。
クリティカルエラーではなく短いときで20秒くらい 長いときで1分以上
はとまってしまいます 酷い時はそのまま鯖キャンされてしまいます。
PT中などになると大変迷惑をお掛けしてしまいますので、大変困っております。(;´;_ゝ`;)
何か気づいたことがあったら何でも言って下さいお願いします。

561名無しさん:2004/03/05(金) 18:57 ID:JseWZ5Gw
華麗にスルーしまふ

562よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/03/05(金) 19:34 ID:z8.NMdj.
単なるラグではないかと・・・

563どん:2004/03/05(金) 20:06 ID:hayUoBpg
>>560
何か他の常駐ソフト(ウィルスチェックとか)が動いてないですか?

564名無しさん:2004/03/05(金) 20:35 ID:of7p8jVA
 リネ2推奨パソコンを買おうと思ってるんですが
18万前後の予算で買うなら
どれが1番良いと思いますか?

それと、推奨品使ってる人に質問なんですが
快適に動きますか?

初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

565シャル </b><font color=#FF0000>(NyYYYYYY)</font><b>:2004/03/05(金) 22:20 ID:B.AmbNWY
18万は・・・かける必要ないんじゃないかなぁ。
推奨パソコンで13万前後、ディスプレイつければ確かに15~6万ですが。
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=29&amp;gs=52&amp;gf=0
これのメモリを1Gに、グラフィックをFX5700にすれば・・・相当快適です。
FX5200でもかなりいけるはず。と、言うことで18万はかけないでもいいのでは、に1票。

566マイスティンバー:2004/03/05(金) 23:07 ID:wSnsAf3E
>>560
画面解像度等、必要スペックを落としたとしても同様の症状が出るのであれば、
回線上の問題か背後でプログラムが動作しているとしか思えませんね。
WindowsUpdateやセキュリティソフトの定期的な更新や動作を行っているのであれば、
それらが行われる時間を確認してみてください。
また、無線LAN等不安定な回線を使用しているのであれば、有線で。
レンタルされたDSLモデムからルーターを経由しているのであれば、DSLモデム直結で。
とりあえずどこかに原因が有ると思われますので、一つずつ確認を取っていきましょう。

567名無しさん:2004/03/06(土) 00:57 ID:T4HanHCU
>560
その症状は私もクローズの時によく出ました^^;
結局何をやっても直りませんでしたね〜。
こちら側で出来ることは全てやってみたけどだめだったので
回線かサーバーの問題と思って諦めました。。。

なぜかオープン開始時期のラグがなくなってからは
出なくなりましたね。

568もやし:2004/03/06(土) 09:41 ID:IKFw3nNk
色々と教えて下さってありがとうございます。
なかなか部屋の間取りが悪くレンタルされたモデムとも結構無理やり
繋いじゃってる状況なのですよね 回線のスピードチェックしても
普通出るはずの速度より 自分の場合は推定値よりも大幅に遅かった結果
でしたし(;´;_ゝ`;)(ちなみにYahoo
今後、色々工夫してみます 皆様ありがとうございました。
(ちなみに鯖6のDEでつ^^;

569名無しさん:2004/03/06(土) 12:15 ID:MNSec60Q
>>565
シャルさんはなぜ低コストに拘りすぎるのでしょう?
18も出す方ならば、いい物買って少しでも長く使えるようにと考えてる事は察しつくとおもうのですが。

XP2500+OCかけて自慢してるようですが、OCかけてもその程度の性能であって
(ath64 3000+>P4C3.2>=athXp3200+>>AthlonXP2500+改=約3000+
これから数年使おうと思うって買う人にとっては、そんな今だけPCを買うメリットは少ないでしょうね。
もう少し相手の方のことを考えアドバイスした方がいいですね。

ショップで推奨PC(FX5700 見ましたがそれほど快適には見えませんでした。

570名無しさん:2004/03/06(土) 12:29 ID:M08jciZE
>>569
CPにこだわりがあるのでしょう
ただソケットAはもう終わりの規格ですが
ソケット754自体はあと2年ぐらいかな?
AMDはシングルCPUではソケット939、デュアルではソケット940
これでしばらく行くのではないでしょうか
それからソケット478のプレスコットは100%薦められませんね。

ところで5200を薦めるのはさすがに問題あり
Ti4200を薦めた方が遥かにマシです。
また57と57Uの間には大きなクレバスがあります。

571名無しさん:2004/03/06(土) 12:39 ID:MNSec60Q
まぁ現状快適でも課金後はわかりませんし、グラボはあまり性能が低い物は買わないのが無難です。

572名無しさん:2004/03/06(土) 14:05 ID:T4HanHCU
>570
確か939からはデュアルに対応します。
940にしても754にしても今年いっぱいぐらいで
役割は終わりそうな感じですね。
754でも3700+までは出る予定なので、754を買っておいても
アップグレードは出来るでしょう。
939が出たとしても今年いっぱいは高値だろうから
買い時期は微妙ですな〜。

573名無しさん:2004/03/06(土) 15:20 ID:JseWZ5Gw
940ピン(鯖・WS向け)・・・Opteronがある限りRegisteredMEM対応ソケットとして消えることはない(HT*3リンク)
939ピン・・・K8世代のメインソケット(DualチャネルMEM対応)
754ピン・・・K7世代のDuron的役割、今年後半にリリース予定のAthlonXP(K8コア)でまだまだ続きそう(SinglチャネルMEM対応)

574シャル </b><font color=#FF0000>(NyYYYYYY)</font><b>:2004/03/06(土) 18:04 ID:B.AmbNWY
低コストへのこだわりというか・・・
数年使うといっても、ショップブランドなどでしたらパーツ変更だってできるわけですよね。
それだったら現在CPに優れている物を買って、変更していった方が値段的にも安いしずっと使えるかな、と。
まぁ、自分がお金無い学生だからなのかもしれませんが・・・
今10万の物を買って、8万でパーツを交換していけば18万で今買うよりさらに長い間つかえる、と自分は思います。

FX5200は・・・はい、御免なさい、勧めるべきじゃないでした。
5200は「動く」Lvのカードですからね・・・
ただ、現状Tiシリーズって結構入手難しくないですか?
もちろん手に入るならTiシリーズがCP的には良いんですが。
それ以上になるとラデ9600〜かFX5700U〜となるわけで、そうなると15000〜になって・・・
やっぱり金銭感覚の違いですかね?

575名無しさん:2004/03/06(土) 18:35 ID:gaYFYFqY
>>572
939はメモリはデュアルチャネルですが、CPUはシングルしか対応していませんよ。
940は現在は2〜8CPUまでの対応です。書き方が悪かったかな?

>>574
たぶんあなたもでしょうけど、
私は組み立てるのが楽しいのでよくパーツを取り替えています。
でもね世の中にはパーツのアップグレードを苦痛に感じる人もいるんですよ。
できる限りその構成で長く使いたいという要望があるから
値段も自然と高くなるのです。
その辺りのトレードオフを分かって言っているのだと思いますよ・

576名無しさん:2004/03/06(土) 19:16 ID:T4HanHCU
>575
これは失礼しましたmm
てっきりメモリの事かと勘違いしてました。
失礼な書き込みお許しください。

577名無しさん:2004/03/06(土) 19:59 ID:H49zXo7I
質問なんですけど、
リネ2推奨PCをかおうとおもってるんですが、
ショップブランドでカスタマイズをして
注文して、向こうがPCを組み立てたら、
その後にちゃんとショップブランドのほうで
動作確認みたいのってしてるんでしょーか?
しょぼい質問すいあせん

578マイスティンバー:2004/03/06(土) 20:47 ID:wSnsAf3E
>>568
有線でつないでいる限り100mぐらい伸ばしても実用上たいした問題にはなりません。
あとNTTの経路損失情報はあまり当てになりませんので、DSLで速度が出ないのはよくあることです。
Yahooを利用されているとのことですが、
1.ネットワーク設定の「NetBIOS over TCP/IPを無効にする」にチェックを入れる。
2.ファイルの共有をされているのであれば共有をやめる。
 以上2点はYahooBBでは基本的な対応策です。
また、Yahooは突然ぷつっと来ることが結構多いそうです。
モデム再起動で直るとの話を聞いたことがあるので試してみてください。

579:2004/03/07(日) 00:03 ID:H49zXo7I
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=30&amp;gs=128&amp;gf=0
ここのPCを以下のようにカスタマイズしたら結構快適にうごきますよね?
Pen4 3.2G→2.8G(金銭的におとしました)
メモリ 512MB→1GB
電源→サイレントキング2 静音400W電源

これで14万きりました〜><
これで結構うごきますよね?

580名無しさん:2004/03/07(日) 01:05 ID:8iKlnw2A
>>577
動作確認はさすがにすると思いますが、電源入れてOSが起動するだけのレベルかもしません。
memtestでメモリがきちんと動いているかとか時間がかかるチェックは期待しない方が良いような。


>>579
かなり快適に動くと思いますよ
CPを気にするならathlonの方が安くあがりますが。
う〜んでも一部選択肢が微妙なところですね。ちょっと少ない。

581564:2004/03/07(日) 05:38 ID:of7p8jVA
 皆様レスありがとうございました。
色々考えたんですけど、シャルさんに勧められた感じのを買おうと思います。
性能に満足いかなくなってきたら自作の本でも読んでパーツ変更に挑戦してみます。
元々機械弄りは好きなほうですし(パソコンに関しては素人デスケド・・・
いつかは、そういうのもしてみたいと思ってましたから。

もう1つだけ質問宜しいですか?
電源の350と400って何か変わるんでしょうか?

582名無しさん:2004/03/07(日) 08:12 ID:94r34rig
534 で記入したものですが、M/Bチップセット815の間違いです。;;
そこで質問なんですが、
このM/Bに、グラフィックボードはどのあたりまで対応されてるのでしょうか?
現状ラグラグなんで・・・。
ちなみにAGPスロット4×です。
よろしくです。

583シャル </b><font color=#FF0000>(NyYYYYYY)</font><b>:2004/03/07(日) 09:21 ID:B.AmbNWY
>>581
電源容量は足りないと動きません。
人間で例えると、何も食わないと動けないのと同じです。

http://takaman.jp/psu_calc.html
ここで計算して5A出力が足りるようでしたらそれでいいと思います。
5V出力が25Aあれば足りるかな?多分。

584名無しさん:2004/03/07(日) 09:22 ID:LTS6/CKs
>581 大雑把にいえば供給する電流のMAX値が変わってきます。
PC内部にいろいろ追加ボードやハードディスク高機能のグラボなどつけていると
350Wとかじゃおっつかなくなってくるので出力の高いものに交換するのが一般的です
他、12Vラインの電流供給量だとかいろいろありますが簡単にいえばそういうことです。

585名無しさん:2004/03/07(日) 15:11 ID:PNnp2d6g
>>581
総合出力が違うだけで、
電源により各ラインの容量が不足している場合は動かない場合があります。
特にAthlonの場合、総合出力よりも5v+3.3vラインの容量に気をつけるべきです。
一昔前は「300Wだから大丈夫。」と言うようによく言われていましたが、
現在では各パーツの電力も増えてきているので、一概には言えないようです。

586名無しさん:2004/03/09(火) 17:41 ID:NeYcib9k
OS:Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 1 日本語版
CPU:インテル(R) Pentium(R)4 プロセッサ 2.66GHz
メモリ:512MB
ビデオ:ATI MOBILITY(TM) RADEON(TM) 7500 64MB DDR ビデオメモリ

なんですが、リネ2できますでしょうか。
DELLのノートです。

587557です:2004/03/09(火) 18:06 ID:Qk/dZsRY
536&557です。
色々と有難うございました。
・CPU pen4 2.26G
・メモリー 512MB→1Gへ変更
・グラボ G4 Ti4400 128MB 4X
・M/B intel845E 4X
以上のスペックでプレイしてますが、グル村辺りでは、かなり、重さを感じます。
これでは、とても城攻戦など、考えられません。。。
次に交換するとしたら、やはり、グラボでしょうか。
FX5900 128MB(XTではないもの) もしくは、どFX5950 256MB を考えていますがこのメーカーのものがお勧めでしょうか。

素人な私に、助言をお願い致します。

ちなみに、FX5700のスペックのPCでプレイした事がありますが、村など人の多い所では、解像度下げても、かなり重かったです。

588557です:2004/03/09(火) 18:07 ID:Qk/dZsRY
すいません、ミスです。
どこのメーカーがお勧めでしょうか の間違いです。

589シャル </b><font color=#FF0000>(NyYYYYYY)</font><b>:2004/03/09(火) 18:17 ID:B.AmbNWY
>>557
流石にどんなPCでもグルーディオ村内では重いと思います。町以外ではほぼ最高オプションでいける俺でも、グルディオ村ではFPS入れてもカクカクです。
Athlon64 3400+、メモリ2G、FX5950だろうが一緒だと思います。
ですので、それでなんというか・・・諦めましょう。村以外では割と大丈夫ですよね?

もし、少しでも軽くすることを望まれるのでしたら、
ttp://www.l2orphus.com/forum/index.php?showtopic=6612
ここの[ Speed Patch ]という所にあるファイル3個を入れると早くなります。
ですが、あくまで自己責任です。プレイできなくなったらフルチェックなどで元に戻してください。

メーカー製は基本的に高くてお勧めできません。
ショップブランドのリネ2推奨のものなどがいいと思います。
ただ、そのスペックから乗り換えて値段対効果が余り出るとは思いません。

590名無しさん:2004/03/09(火) 19:17 ID:of7p8jVA
>>589
ビデオカードのメーカーのことを聞いているのでは・・・

591どん:2004/03/09(火) 19:54 ID:hayUoBpg
>>557
537でも少し触れましたが、デュアルメモリーにするときは
同一性能(同一型番&同一時期製造)のものが2枚必要です。
M/Bが、Intel845Eのままでは、デュアルメモリーには非対応です。
単純に512MBのメモリーを買ってきて追加しただけでは
メモリーアクセスの速度向上は見込めないので、M/Bの交換をまずお勧めします。

592どん:2004/03/09(火) 20:04 ID:hayUoBpg
>>557
書き忘れましたが、M/Bのサイズ規格には大まかに2種類あります。
ATXとMicro-ATXですが、私が843で薦めたものはATXの方でした。
現在お使いのM/Bと同じサイズのものを購入してください。

593シャル </b><font color=#FF0000>(NyYYYYYY)</font><b>:2004/03/09(火) 20:20 ID:B.AmbNWY
>>590
読み直したらそうですね・・・ごめんなさい。

>>557です
Leadtek、MSIなどが定評があるようです。
ちなみに、5900/5950Ultraは排熱も凄いので気をつけてくださいね。

594新米:2004/03/09(火) 20:36 ID:yTtGqjZQ
質問です。ここのスピードパッチの自己責任とはどういったものなんですか?
実際にはリネのデータを書き換えてるんですか?
メリットとデメリットみたいなの教えてほしいです。
どれほど効果あるのか・・・。
初心者なのものでお時間ある方お答え頂けたら嬉しいです。

595名無しさん:2004/03/09(火) 20:47 ID:hayUoBpg
>>594
初心者を口にするなら、そのようなものに手を出さないこと。
改造行為にあたり、NCJとの規約違反です。
悪質なパッチには、ウィルス混入やら異常動作をするものもあります
(と脅かしてみる)

596jinjin:2004/03/09(火) 20:50 ID:3.7YZDrI
初めて書きこします。現在ウィン2k、XP2000+、
Nフォース2チップMB、PC2700の512X2
HDD7200のATA133と5400のATA100(ページングはこっちに)
VGAラデ8500の64MB版純正、サウンドカード無しで遊んでます。
解像度は1027Xのでもいけるのですが字が読みにくいので796Xのほうで
16BITで表示してます。城村以外はFPSチェック無しで例えればFF最高設定
と同じ感じで遊べてます、ピクセルシェーダーとフィルタリングですが、16BIT設定だと
元の設定が反映されるのか入れても入れなくてもあんまり変わらないですね。
32BITだとひどいものです。ラデオンの特典なのか16と32でほとんど
変わらないので軽さも考慮して上の3点以外は最高設定でソロではスムースに遊べています。
城村だけは論外ですが・・、シャルさんのかきこみにあったスピードパッチ
入れてみました、いいですね本とに快適に。
どこが?っていわれると、メモリ関係の問題がかなり改善されたかも
ゲーム中の安定度と終了時のHDDのがりがりが、劇的に変わりましたね。
スペック的な要求度は丁度1〜2年前のハイエンド機で十分なきがします・・
このまま正式に課金するんでしょうか・・ゲーム自体は気に入ってるので
はやく治して欲しいですね、、、数年前のUOTDでまったく同じ経験
しましたよ・・あれもシームレスってやつで切り替えなく
MAPどこでもあるいていけるやつでした。・・

597名無しさん:2004/03/09(火) 21:10 ID:hFO1X4Lk
スピードパッチといってますが中身は台湾Line2の3Dエンジンですよ
日本語版は最新なのですけど、体感速度は大幅に落ちてます。

598586:2004/03/09(火) 22:02 ID:NeYcib9k
書き方が悪かったのでしょうか・・・
レスしていただけないのでもう一度書かせていただきます。

OS:Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 1 日本語版
CPU:インテル(R) Pentium(R)4 プロセッサ 2.66GHz
メモリ:512MB
ビデオ:ATI MOBILITY(TM) RADEON(TM) 7500 64MB DDR ビデオメモリ

なんですが、リネ2できますでしょうか。
DELLのノートです。
よろしくお願いいたします。

599どん:2004/03/09(火) 22:18 ID:hayUoBpg
>>598
ビデオチップが、DirectX7世代のものなのです。必須はDirectX8.1。
誰も動くとは保証できません。もしかしたら…という微妙な代物です。
すでにお持ちのものなら、まず聞く前に試しにインストールしてはどうでしょう。

600jinjin:2004/03/10(水) 00:11 ID:3.7YZDrI
上で画面サイズ間違って書いてました、
960X720でした・・。
それではおやすみなさい。

601598:2004/03/10(水) 09:05 ID:NeYcib9k
>>599
ありがとうございました。
まだ手元にないので、気になって聞かせていただきました。
来週あたりに手に入るのですが・・・すみません。
できないかもしれませんね。
来たら試してみます。

602557です:2004/03/10(水) 17:09 ID:Qk/dZsRY
色々と有難うございます。
現在のスペックで、村以外ではFPSを入れていなくても殆ど問題はありません。
ただ、この先、村でカクカクとした状態で城攻戦等は出来るのかなと、考えています。

メモリーは同じメーカーの物を新たに2枚購入して乗っけました。
情報を見ると、1Gと読み込んでいるのですが、ドンさんの言うように、実際は性能自体を使われていないのでしょうか。
もし、そうなら、マザーボードの買い替えを検討します。
その際、以前教えていただいたM/Bがお勧めとなりますか?

603どん:2004/03/10(水) 19:27 ID:hayUoBpg
>>557
592を読んで頂けたのでしょうか?
あなたのケースの規格を答えてもらわないことには、
こちらも答えにくいのです。
ATX規格なら以前お薦めした Asustek P4S800D-E Deluxeか
同等品でいいと思います。

もう少し正確に言うと、ATX規格のケースであれば
ATX規格のM/Bでも、Micro-ATX規格のM/Bでも使えます。
自分のケース規格がわからなかったり、拡張ボードを
何枚も使うつもりはないというのであれば、
価格も若干安いMicro-ATXのM/Bでいいと思います。
Asustek P4R800-VM であれば、BIOSを設定して内蔵ビデオ
を無効に、取り付けた G4 Ti4400 128MB 4X (外部AGP)を
有効にすれば使えます。

私としては一応M/Bを先に購入することをお薦めしていました。
もうメモリーを購入してしまったとのことなので
今更ながらになりますが、M/Bで出せる速度に対応した
メモリーを購入されるのが一番よかったのではと思うわけです。

お薦めしたM/Bが対応する最速の規格は、
PC3200(DDR400)のメモリーです。
購入したのがこれ以下の速度の規格であっても、
デュアルメモリーとしての効果はあるので、
試して見るといいでしょう。

604名無しさん:2004/03/12(金) 10:51 ID:M4KCS7h2
>>598
動く、動く。
俺、victorのinterlink3210で起動できるもん。
荷物の受け渡ししかできないけど。

快適にプレーできるかどうかは知らん。

グルーディンはきついんじゃないの?

605:2004/03/12(金) 14:41 ID:H49zXo7I
ショップブランドでPCを
かった方に質問です
ショップブランドでPCを購入した場合
かった最初からオンボードのグラフィック機能は
OFFになっているんですか?
それとも自分でOFFにしなければいけないんでしょーか?

606シャル </b><font color=#FF0000>(NyYYYYYY)</font><b>:2004/03/12(金) 15:42 ID:mp7wPfcA
OFFになってると思います。
友人のPrimeはなってました。ですので多分そこらへんの設定は終ってると思います。
不安でしたら「スタート」→「ファイル名を指定して実行」を選んで、「dxdiag」と入れてENTER。
そこの「グラフィック」タブを選んで、自分が頼んだグラフィックボードのチップセットでしたら完璧です。

607名無しさん:2004/03/12(金) 15:50 ID:qdzNutDQ
>>605
そのPCにグラボがショップで追加されているときは普通はOFFになっている。
自分で追加するときは追加した後、BIOSでOFFにする必要がある。

608名無しさん:2004/03/12(金) 19:22 ID:t/mt0v7M
オンボードVGAにカード増設だと数千円無駄づかいですねぇ

609:2004/03/12(金) 19:26 ID:H49zXo7I
なるほど!ありがとうございました!

610どん:2004/03/12(金) 19:34 ID:hayUoBpg
>>608
具体的な代替製品名をあげてもらえますか?
Pen4 MicroATX M/Bで オンボードVGAなし
デュアルチャンネル に対応したものを。

611名無しさん:2004/03/14(日) 11:43 ID:euhjDISU
>>610

かなり古い記事だが、気になったので

自分で調べろよ。
そこらのネットショップにいって検索かけたら一発でわかるぞ。

612名無しさん:2004/03/14(日) 11:58 ID:euhjDISU
連書すまん。

某ネットショップでは一番安いP4 MicroATX DualChannelはVGA付だった。
前に提示されたASUS品よりは1000円ちょい安い。
ちなみに、GIGABYTE製品だ。

613名無しさん:2004/03/14(日) 13:11 ID:VX3r3WTw
多分戦争用にクライアント側が快適になるように調整されるはず。
このままだったら8割以上の人戦争参加不可能だよ。

614よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/03/14(日) 14:09 ID:xUXHNdYY
613さん>
たしかクロニクルでクライアント側が軽くなるようなパッチが当てられたような記事を見た気がします
それとそのパッチを利用してこっちにいれたのがjaja no ouchiさんで載ってたスピードパッチだったような気がします(誰かの書き込みを見たような)
つまり・・・もし上記の内容が正しかったら、あれをいれてラグ発生な人って・・・・(以下略)

615どん:2004/03/14(日) 16:55 ID:hayUoBpg
板あらすので、あまり言いたくはないのですけど
こちらは、それなりに調べて答えているつもりです。
うっかりもあるので、他の意見もあえて聞くようにしています。

ここの掲示板が、リネ1某攻○通信の掲示板のように
間違った情報をトクトクと書き込む人がいて
本当のことを知っている人はあきれて誰も訂正しない
そんなことになって欲しくないと願っています。

616名無しさん:2004/03/14(日) 20:24 ID:LBAp2CaA
すいません質問スレにも書いたんですが・・・
ゲーム中画面がチラついたり、地面が上がったり、放射状に線がでたりと
グラフィックに難が出るんですが何が原因なのでしょう?
最低設定にしても消えません・・調子良いときは良いんですが・・
質問スレで回答頂いたとおりドライバは最新に変えましたが・・
変化なしです。
いちお
P4 3.2G EX Edition
メモリ 1G
M/B Asus P4C800E-DX
VGA RADEON 9800XT (Asus)
なんですが・・・皆さんなるんでしょうか?私だけ?
地面に肩までつかりながら狩は出来ません。゚(゚´Д`゚)゚。

617よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/03/14(日) 22:14 ID:xUXHNdYY
スピードパッチいれてると地面が虹色になるとか聞いた事がありますけど・・・

618sage:2004/03/14(日) 23:00 ID:w6G4eOHg
皆、PC買うのヒッシだな (つД`)

私のPC
 CPU=アスロン1.1G
 メモリ=256
 ビデオ=Radeon8500

リネ2で処理落ちしないようにヒッシだヨ

619名無しさん:2004/03/15(月) 11:46 ID:eDVYNi5w
思いっきり遅レスですが
>>615
>608を書いた者ですが、
onboardVGAになることによってマザーのコストが上昇するという意味以外はありません
あなたの書いた条件で、オンボードで無い物があるといった意味でもありません
そもそも3D能力を求めつつ、コスト優先ならM-ATXという選択肢は選ぶべきではないと考えます
とはいえ、個人の環境の問題ですが

620名無しさん:2004/03/15(月) 11:50 ID:eDVYNi5w
>>616
素晴らしいスペックですね
廃熱処理はきちんと行えているでしょうか?また電源は何を使用していますか?
ドライバーは最新が常によいとは限りません。いろいろ試してみましょう。

621名無しさん:2004/03/15(月) 12:32 ID:jGsRakIc
>616

グラボについてるメモリの熱暴走の可能性もあるかな。
PCのふたを開けて扇風機で風でも当てながらやってみてくだされ
後はカタリスト3.9ぐらいに変えてみるとか。
OSの再インストールからやってみるのが早いかもね

622どん:2004/03/15(月) 13:47 ID:hayUoBpg
>>619
なぜあのタイミングで紛らわしい一般論を書く
必要があったのか理解できませんが…
また、昔ならともかく、現状ではオンボードVGAのコストを
加味してもなおM-ATXは十分安く高性能でしょう?

>>616
問題の発生する状況を切り分けていきましょう。
まず、リネ2だけで不具合が起きているのですか?
他の3Dゲームやベンチマークでも起きています?

623名無しさん:2004/03/15(月) 14:10 ID:X52JHvKY
Rade 9200 ってスペック的にどうなんでしょうか?こんど購入しようかとおもっています。

624どん:2004/03/15(月) 14:24 ID:hayUoBpg
>>623
リネ2が動く最低ラインに近いのものです。
攻城戦や竜討伐、人混みでは、満足に動かないことも
ありえると考えた方がいいと思います。

625名無しさん:2004/03/15(月) 19:05 ID:T4PliTIw
なぜRade 9200 なの?

626名無しさん:2004/03/15(月) 19:37 ID:VoS34xNY
CPU  HT テクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.80CGHz
グラフィックカード NVIDIA(R)GeForce TM 5200
メモリ 512M

これでどれくらい動きますか?

627マイスティンバー:2004/03/15(月) 20:46 ID:wSnsAf3E
>>626
 おそらくあなたが想像する環境より重い動作になるでしょうね。
GeforceFX5200はラインナップ的にはGeforceMXに近い位置づけです。
つまり、コスト最優先のビデオカードですね。
まず間違いなく、ビデオカードが全体性能の足を引っ張ります。
最低ラインとしてGeforce4Ti4600、欲を言えばGeforceFX5700Ultra程度は欲しいところです。
 その程度の環境であれば、最近のメーカー製PCで存在すると思いますから、パソコンショップの
展示コーナーやネットカフェなどで実際にリネIIが動作しているのをさわって確認してみるのもいいと思います。

628616:2004/03/15(月) 20:52 ID:mT6ujstk
レスありがとうございます。
まず電源ですがEnermax EG475P-VE です。
他の3Dゲームはやっておりません。FFベンチは問題なく動きます。
スマートドクターを見るとGPUは大体50度くらいです>ゲーム中
CPUの温度も同じかチョイ高めですね。
ひとつ気になる点はCPUファンは回っているのですが、
M/Bは認識しておりません。ただ、直接この症状には関係ないと思いますが
VGAのメモリチェックはどうしたら出来るでしょうか?

629名無しさん:2004/03/15(月) 20:53 ID:VoS34xNY
626のもですが
グラフィックカードをREADON 9600SEにしてはどうでしょうか?

630どん:2004/03/15(月) 21:09 ID:hayUoBpg
>>616
AsustkのHPに行って、M/B(Chipset)の新しいドライバが
出ていないか確認した方がいいでしょう。
出ていたら、それを使ってみる。
それでもダメなら、BIOSの最新版をそこのHPで配布してないか、
探してみて、あればそれも適用してみてください。

631616:2004/03/15(月) 22:04 ID:mT6ujstk
asusのHPはダウンロードやサポートが開きません(´・ω:;.:...
久々にFFベンチやってみたところ・・・
同じ現象が起きておりました Σ(゚д゚lll)ガーン
VGAに難ありですね・・どーしよ(´・ω・`)ガッカリ・・・

632名無しさん:2004/03/15(月) 22:42 ID:of7p8jVA
>>631
某巨大掲示板のREADONスレで聞いてみたらどうでしょう?
そこで聞いても解決できなかったら・・・・゚・(つД`)・゚・

633名無しさん:2004/03/15(月) 23:39 ID:T4PliTIw
>M/Bは認識しておりません
asusprob使ってるなら出るはず。BIOSいくつ使ってるかな1005?

CPU温度が50度ちょいってのもケース内排気がいまいちかな
64 3400+ リネ2でしばいても45度だからな・・・ケースファン付けましょう。

634名無しさん:2004/03/15(月) 23:50 ID:T4PliTIw
1005は気にしないで単なる変換ミス 単語登録orz

635名無しさん:2004/03/16(火) 00:34 ID:T4HanHCU
>616
だから扇風機でも当ててみた?
それで同じ症状なら熱暴走は関係ない。
とりあえずはOS再インストールしてごらんよ。
それでだめならBIOSの設定など詳しく説明出来ると思いますよ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板