したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

スペック

1ツッキー:2003/10/16(木) 11:53 ID:CfHx0Xrc
こんにちは皆さんお初です
ここで質問なんですが
俺のスペックはメモリ512
グラボジーフォース5600PCI
CPUは2Gがなんですがそれなりにうごきますかね?
一番やりたいのがPTプレイなのですが画質さげて何人くらいま
組めるでしょうか・・・・・。

364どん:2004/02/14(土) 13:15 ID:hayUoBpg
>>363
リネージュⅡができるノートもあります。以上(゜゜)ノ
曖昧な質問には曖昧な答えしか返ってきませんよー。

まずリネージュⅡ公式HPに書いてある必須・推奨環境に目を通してください。
また、ここの「スペック」や「この機種はリネ2には如何ですか?」で過去に
書かれたものを見てから、具体的に絞って質問してね。

365名無しさん:2004/02/14(土) 14:31 ID:pUqq48tU
>363
メーカーのHPで型番から検索して
スペックは分かると思いますよ。

最低限それくらいは調べましょうね。

366名無しさん:2004/02/14(土) 17:03 ID:kQ/scfNA
>>363 私ノートPCでプレイしてますよ ペン4 1.6G メモリ256M GF4MX64MB
最低FPSでやれば動くことは動きます 早朝プレイしかお勧めできませんが・・・

367名無しさん:2004/02/14(土) 18:08 ID:c0ZxWud.
デスクPC P4・3GHz、メモリ1G、GF4MX64MBですが
グラボは力不足でしょうか・・・?

368名無しさん:2004/02/14(土) 18:31 ID:/qNegMes
>>367
それよりしょぼいノートで余裕で動いてる!といっとこかな
ほんまやで

369名無しさん:2004/02/15(日) 02:07 ID:8iKlnw2A
>>367
快適にとか綺麗にじゃなければ動きますよ。
FPS維持はチェックしておけば特に問題はないでしょう

ただし、他のPCの表示が甘くなってタゲがかぶったりすることがありますが^^;

370名無しさん:2004/02/15(日) 08:31 ID:YHwFqjSI
みなさんありがとうございます!!
スペック
PEN42.8C
メモリ 1G
グラボ モビリティラデオン9600PRO
のノートで考えてます!!
ドスパラのやつです!!
教えてやってください!!

371名無しさん:2004/02/15(日) 10:24 ID:U9fBan/w
スペック的には充分動くと思いますよ。
そのスペックのマシンで試して起動や接続で動かなかったら、FW設定や常駐ソフト系を疑った方がいいですね。
ただ、かなり熱くなるスペックのようなので、マシン回りの熱対策がほしくなるかもしれませんねー。

372名無しさん:2004/02/15(日) 11:57 ID:a.H5ZlRQ
デスクトップ
CPU・・・HTテクノロジ インテル(R)Pentium (R)4 プロセッサ 2.80E GHz
メモリ・・・1G
ビデオカード・・・NVIDIA(R) Geforce(TM) FX5200 128M ビデオカード TV-out
で、リネⅡを快適にすることはできますか?
ちなみにDimension 8300です。

373名無しさん:2004/02/15(日) 14:02 ID:8iKlnw2A
>>372
快適にとは行きませんがプレイ可能です。
もし快適と考えるならVGAをFx5900XT以上にしてください。
なおCPUもEがつくものはやめてCがついている物をおすすめします。

また大手のベンダー以外でもショップブランドとして
組み立てデスクトップを扱っているお店が多数あるので
そちらでも見積もりしてみてサポート等も考慮して購入して下さい。
なお、いま3Dゲームが一番快適に動くのはathlon64です。
VGAに関してははじめから入っているならば
Radeonでも問題はまずないでので選択肢は広くとってみてください。

374名無しさん:2004/02/15(日) 16:27 ID:a.H5ZlRQ
>>373
なんでCPUはEじゃなくてCのがいいんですかぁ?

375名無しさん:2004/02/15(日) 16:32 ID:a.H5ZlRQ
あと
・NVIDIA(R) Geforce(TM) FX5200 128M ビデオカード TV-out付
・128M DDR ATI Radeon(TM) 9800 PROビデオカード TV-Out付
ではどちらがいいですか?

376名無しさん:2004/02/15(日) 16:34 ID:a.H5ZlRQ
ああよく読んでませんでした;;
Radeonも問題ないんですね^^
ありがとうございました。

377どん:2004/02/15(日) 16:41 ID:xR5SbCa6
>>374
E付きのは、Intel最新CPUのPentium 4「Prescott」ですが、
価格の割りに性能があまりよくないのです。
特に発熱が多く、CPUファンをうるさいほど回さないとダメです。
私としては、手ごろな2.40C〜2.80Cをオーバークロックして
使った方が経済的と思います。

378名無しさん:2004/02/15(日) 17:10 ID:8iKlnw2A
>>375
98Proの方が圧倒的に高性能です。nVidiaでの相当品は5900Ultraです。
一般に同クラスのVGAならばRadeonの方が小型で低発熱低騒音です。

379名無しさん:2004/02/15(日) 18:44 ID:a.H5ZlRQ
そうなんですかぁ〜。
ありがとうございます。
では、
デスクトップ(Dimension 8300)
CPU・・・HTテクノロジ インテル(R)Pentium (R)4 プロセッサ 2.80E GHz
メモリ・・・1G
ビデオカード・・・128M DDR ATI Radeon(TM) 9800 PROビデオカード TV-Out付



デスクトップ(eMachines J3216)
CPU・・・Athlon XP 3200+
メモリ・・・1G
ビデオカード・・・nVidia GeForce4 MX相当 (nVidia nForce 2内蔵)

とでは、どちらのほうが性能いいですか?

度々すいません;;

380名無しさん:2004/02/15(日) 18:51 ID:MNSec60Q
cpu はAthlon
ビデオカードは9800pro

381名無しさん:2004/02/15(日) 18:54 ID:MNSec60Q
miss cpuがXPか64と勘違い

382名無しさん:2004/02/15(日) 19:02 ID:a.H5ZlRQ
??

HDDは↑が120GBで↓が160GBです。

383名無しさん:2004/02/15(日) 19:35 ID:1nuI0SDg
下はビデオカードの機能はマザーボードにオンボードで
付いている物だと思われます。AGPスロットがあるのか
どうかも気になります。
L2のプレイを考えるのであればDELLのマシンの方が良い
でしょうね。

384名無しさん:2004/02/15(日) 20:14 ID:a.H5ZlRQ
そうなんですか^^;

ありがとうございました^^

385名無しさん:2004/02/16(月) 02:44 ID:8iKlnw2A
DellのDimension 8300はprescottのみなんですね。
あのケースに2.80Eは微妙ですけど選べないのならしょうがないですね。

なおその二つの選択肢なら間違いなくDELLの方が快適です。
ただ、騒音はかなりの物かと^^;

386名無しさん:2004/02/16(月) 11:27 ID:rDAn6NjQ
リネ2ってHT付Pen4のマルチタスクを利用してるエンジンを搭載してるってこと?

387名無しさん:2004/02/16(月) 11:38 ID:7fvSnldA
>>386
リネ2はHTTには対応してませんよ
あくまでIntel協賛です

それにHTT対応にするプログラム上の利益がないし。

結構書いてますが3Dゲームに関しては
ath64>=p4/c>=athXp>=p4/e
注1:ath64とathXpはモデルナンバー
注2:p4/cとathXpとの不等号はときとしてよく逆転します。

です。

388名無しさん:2004/02/16(月) 11:41 ID:7fvSnldA
ちょっと訂正というか補足
ath64>p4/c(例:ath64 3000+>p4/c 3.2G)

389名無しさん:2004/02/16(月) 12:37 ID:jGsRakIc
オープンになって思ったけど、クローズに比べてグラフィックが
よくなったのは良いけどかなり重くなりましたね。。。
クローズだと最高設定でスイスイ動いてたのに、オープンになってからは
背景とか反射効果を入れてるとかなりカクつきます;;
そこまで重そうなグラフィックじゃないんだけどな〜。

390名無しさん:2004/02/16(月) 16:30 ID:1z2.Eeac
>>389
グラフィックドライバーの方でFASSを切るか×2になど
画質の設定を落としてはどうでしょう?

反射の設定はかなり細かいところまで描画してますので(例:刀身)
見た目以上に処理が重いですよ。

391ぷら:2004/02/16(月) 18:42 ID:KKfDzV7g
こちらで良い情報を入手させて貰い、いつも有難く思っております。
>>390
FASSを切るとカクつきは抑えられるんですね。
グラボの機能がフル活用できるのかと思ってずっと有効にしてました。
自分も389さんと同じ意見なので為になりました。
そういった細かい設定のガイドもあればいいんですが。。(要望になってしまった!;;)

もっと色々と勉強しないとアカンなぁ・・・w

392名無しさん:2004/02/16(月) 19:33 ID:T4HanHCU
RADEONなんかだと初期設定の時からFASSなどは切った状態だから
GFなんかは違うのかな?
しかし、かなり重くなったのは実感しますね〜^^;
私も最高設定だとストレスがたまるので背景等は切ってます。。。
視野は5じゃないと周りの確認がしにくいし、困ったものですねぃ

393素人ですが:2004/02/17(火) 01:02 ID:WYLAcivc
opβから始めたのですが私のPCでは拡張しないとオハナシにならなかったです。
デスクトップ(VAIO PCV−HS21)
CPU・・・セレロン  2,0GHz
メモリ・・・256MB・・・から1G予定済み
ビデオカード・・・インテル845GLチップ内蔵
 最近グラボ買ったのですがPCI対応製品ではGeForce4 MX440I 64MB
が今PCI型で出ているのではコレが1番良いと店員に言われ買ってしまいました・・・。
ホントにそうなんでしょうか?何か付けても全然変わってないような・・・?
セッティングが出来てないのでしょうか?
説明書だけじゃインストールまでしか載ってなくてGeForceを設定しようにも
英語ばっかり出てきてコワくていじれません・・・。

394シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/17(火) 01:10 ID:WbUJpc.I
PCIなのがかなり響いてるかもしれませんね…
PCIはAGPと比較してかなり遅いです。
なので、そのせいかも。すこしは早くなってるとは思うのですが…

ただ、もしかしたらまだ内蔵チップをつかってる可能性もあります。
BIOSの設定でそれを切れば確実にMX440に移りますが…
頑張ってやってみてください。

395名無しさん:2004/02/17(火) 05:22 ID:igIyjbps
>393
PCIでもGeForce FXのものって出ていなかったっけな?
シャルさんが言ってるようにBIOS設定でグラフィックを
変更して無いと付けても意味は無いですけどね。

396カルマ:2004/02/17(火) 10:21 ID:TkkGa/Gc
・自分で調べてみたんですが分からなくてお聞きしたいのですが、FASSとは何なんでしょうか?

397名無しさん:2004/02/17(火) 10:28 ID:a/xBo46g
>>395
pciの帯域でわ足りない。

さらにいうとGF4mxはGF4でハード実装されている機能がソフトエミュレートになっているために
負荷が生じ、そのために性能は落ちる。たしかGF2にも劣るんじゃなかったかな、かなりの酷評されていたのに調べずにかったのかい?
所詮ローエンド向けのMXシリーズなんてそんなもんだ。

>>396
FSAAだろ?脳味噌涌いてんのかよ。
平たく言えばギザギザ取ってなめらかにする。
微細なボカシみたいなものだから小さいものの場合(字とか)潰れる場合がある。
設定する必要ないんでそんなもんきっとけ。(どうせわからんのだろ?

398どん:2004/02/17(火) 10:50 ID:hayUoBpg
>>393
メモリー(512MB*2)をもう購入されてしまいましたか?
VAIOのメモリー代だけで、おそらく7万以上するはずです。
そこにお金をかけるよりは、自作される方がよっぽど
(少なくても倍以上)速いPCを作れます。
すでに買ってしまったGeForce4 MX440I も売り払い、
挑戦してみては如何ですか?

399名無しさん:2004/02/17(火) 10:55 ID:a/xBo46g
>>398
ばっかだな、その前にメモリかってくるのが先だろ?
わざわざ「VAIOの」なんて買うひつようないんだよ。

うごかなかったらそのメモリを軸にして自作すればいいはなし。

が、グラボえらびもできないようなヤツが自作なんてどだい無理な話。
そこまでしてリネ2したいならネットカフェでもいきなって(プゲラ

400よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/02/17(火) 11:14 ID:FqcBWliw
a/xBo46gさん>
大変的確な指示をして下さっていて助かるのですが、もう少し柔らかめの会話でお願いいたしますm(__)m

401名無しさん:2004/02/17(火) 11:55 ID:T/g6K32Q
お、誤字っているますね、気をつけます。
SSってなんだろうね、ほんと^^;
antialiasingだから当然「AA」

>>397
口は悪いけど親切ですね


スペックに余裕があるならFSAA×2、Anisotropic Filtering×4をお勧めします。
これで十分にきれいになります。
(×4、×8でもいいですが、それほどの差は個人的に感じることがないもので)
逆に字が綺麗に見えたりすることもあったりするので
この辺の効果は使ってみてのお楽しみですね。
なおこれらの効果を切ったときに比べFPSは50%ちかくダウンします。

402:2004/02/17(火) 12:01 ID:v5H5nTgA
PCI版はGeforceFX5600まででてるね
たぶん店員がGeforce4のほう勧めたのはPCI版の中では今一番コストパフォーマンスに優れてて
売れてるからだと思う
ちなみにPCI版はAGP版の半分ちょっと程度の速度の模様
(AA16xにしたAGP版より遅いかも)

403名無しさん:2004/02/17(火) 12:02 ID:T/g6K32Q
>>399
ブランドイメージは大事ですよ?
ブランド名と性能が関係ないのはすべてのブランド物(服、バック等)
に共通しているものです。でも売れますよね。
そして自作しても相性問題等不具合がありえます。
このレベルの質問をする人に自作しろとはとても怖くて言えませんよ。
そうですね、あなたのキャラならDELLのHPでもみてこいや位が適当では?

404名無しさん:2004/02/17(火) 12:24 ID:jGsRakIc
Athlon64.3200+
Radeon9700pro
メモリ1G

これでやってるんだけど、やっぱり背景とか切らないと
快適に動かないや;;
もちろんFSAAなんて切ってます。
クローズだと最高設定で快適に動いてたから安心してたのにな。
人の多い狩り場に行くのが怖いこのごろ^^;

405名無しさん:2004/02/17(火) 12:43 ID:K7FOB/8s
悩んでる人には、16bitColorで試してみるのをお勧め。これが一番効果的。
特にGF4以前、RD9000以前の機種では、同条件でゆうに3倍速でるはず。
それで駄目(含む満足度)なら買い替えあるのみ。

406名無しさん:2004/02/17(火) 15:28 ID:eDVYNi5w
http://www.l2orphus.com/forum/index.php?showtopic=6612
ベータのとき軽かったのに今は重いという人、
ここにいってスピードパッチを落としてみましょう。
DLLのバージョンが古い方がパフォーマンスいいということみたいです。
FPSにして20以上違うとあるのでかなり効果的ですね。

ということは、CβのCDから昔のDLLをもってきてもいいのかな?

407名無しさん:2004/02/17(火) 22:00 ID:EoO/wvLE
>>403
一言多いよ

408ちょうさん:2004/02/18(水) 14:11 ID:kT6muwcE
聞きたいのですが、今 VALUESTAR タイプTXをつかってるのですが、
グラボがRADEON9600SEで、それをRADEON9800XTに付け替えられる
のでしょうか?初歩的な質問ですが、よろしければ答えていたただけると
うれしいです。_(^^)_ペコリ

409名無しさん:2004/02/18(水) 14:37 ID:Tu2KOKt2
>>408
ビデオカードには、性能が同じでも、通常の大きさのものと省スペースPC用のロープロファイル
と言うものがあります。

お使いのTXのAGPスロットが通常版かロープロファイルかがまず重要です。
RADEON9800XTはロープロファイル版が出ていないと思いますので、慌てて買うと後悔しかねません。

Webで仕様を見た限り、TXは通常版のようですから付け替えは問題ないと思いますよ。
一応NECに電話して「TXのAPGスロットはロープロファイルですか?」と聞いてみることをお勧めします。

410名無しさん:2004/02/18(水) 14:47 ID:5cdG.fww
<trackback url=zzzz>P3 1.0
256M*3
GF2 MX440 64M

P4 3.0@FSB800
512M*2(デュアル)
GF FX5700U

1GじゃFPS維持はチェックはずせない、自分が走っているのは正しく見ても
他人が走っているのが滑っているように(動きのモーション飛ぶ)なるので
今回買いなおしてみました。

今回使ってみて、GF FX5700Uで十分のように思えますがGF FX5900Uにしてなんか変わります?
解像度は1024*786しかあげれない(目悪くて字が読めなくなる)

411シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/18(水) 21:52 ID:sRa0slzU
自分はFX5700どころかTi4200で満足してますねぇ…
全スペックは以下のとおり。
Athlon XP(Barton)2500+(3000+までOC)
寒村 PC2700 512MB×2
GF4 Ti4200 64MB
テクスチャMiddleに視野2/2、特殊効果(影、背景、反射)ナシならスムーズにいけます。
弓使いなのでラグが嫌で最低維持ですがね…
解像度は俺も1024*786。液晶の限界です。
5700Uから5900Uじゃ余り変わらないんじゃないでしょうかね…?

412名無しさん:2004/02/19(木) 00:52 ID:8iKlnw2A
>>410
57Uから59Uならば性能アップの体感できます。
optionを最高設定にしてもプレイできるでしょう。
しかし57Uから59XTなら体感は不可能だとおもいます。

413kata:2004/02/19(木) 03:01 ID:K3zxLG66
セレロン1.2G 
pc133−256M×2(512M)
Gef2 MX400−128M

これでオプションで最低にすればそこそこ遊べます。
ただ視界を広げると2、3とかでもその分重くなります。

ここで質問なのですが、グラボをTI4200−128Mに
換装した場合、画質が綺麗になるだけでしょうか?

求めるのは視界を広げたいのと狩り中のカクツキを
抑えたいのですが、ご教授おねがいします。

414舞音:2004/02/19(木) 04:17 ID:ujfDDKIs
P4 2.6G
512M
Gef4 Ti4200

でやっています。

ドワーフ村なら、テクスチャをミドル又はローにして
視野は地形4人物5に設定してもそこそこいけます。
外ではハイかミドルですけど。村の中では一応念のために。
影、反射効果、背景処理、は全てチェックしてます。
唯一していないのがカーソル。単に、めんどくさいから
と言うそれだけの理由ですが^^;

DE村ではFPSにチェックを入れれば村の中でも
さほど苦になりません。
外では当然チェックを外しています。

視野もラグがひどい時以外は4−5のままです。
ただ、影のチェックは外し、反射効果は空のみとすることが多いですね。
テクスチャはミドルにしています。
あまりにひどい時に、テクスチャをローにすれば、あまり不便は感じません。

415名無しさん:2004/02/19(木) 04:31 ID:8iKlnw2A
>>413
カクツクのは若干改善されるとは思います。VGAの能力は倍増しますので。
ただし、セレロン1.2Gがかなり足を引っ張っています。
可能ならCPUの換装をおすすめします。

416kata:2004/02/19(木) 18:06 ID:K3zxLG66
助言ありがとうございます。参考になりました^^
413

417名無しさん:2004/02/20(金) 14:11 ID:PUH1AnyM
セレロン2.0G
メモリ256MB
グラボ オンボード・64MB
このスペック最低画質でギリギリ動いてます。
でもこれから上級狩場に行くのは結構きついでしょうか?
リネでいう火山みたいなスポットがあったら、、ということです。
あと、FFベンチが動かないんですがこれは相当致命的なのでしょうか?
Direct3Dの初期化に失敗しました。(-1)

418シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/20(金) 16:15 ID:B.AmbNWY
メモリが少ないことから人が多いと凄くきついでしょう。
…火山はよく知りませんが…
後、Direct3Dの初期化失敗はDirectXが古いということです。
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/default.aspx
ここから最新版(9.0b)をDLしてみてください。

419417:2004/02/20(金) 17:01 ID:PUH1AnyM
メモリが結構きついですか。お金たまったらメモリ優先で買います

それと、DirectXはもともと9.0bでした。
前のインストール時にエラーが生じたかと入れなおしてみましたが、
やはり同じエラーが出てしまいます。
これというのは、オンボードのグラフィックチップがダメダメってことなんでしょうか

420シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/20(金) 19:51 ID:B.AmbNWY
あ、訂正。
えっと、オンボードチップって言うのはメモリ食うんです。
つまり、オンボードメモリ64MBってことは以下のようになります。
普通のメモリ:184MB+グラボ用メモリ64MB=256MB
なので、メモリ不足が原因かな?

421名無しさん:2004/02/21(土) 15:47 ID:U9fBan/w
技術的な細かい事は省いて言うと、オンボードのグラフィックは、性能悪いです。
まったくおんなじチップ使っていても、AGP接続の方がいいベンチが出る、そういうものです。
特にCPUの要求が大きいリネージュ2では、致命傷になり得るかと思います。
AGPスロットの空いているマザーボードなら、RADEON9600SEクラスのもの(予算1万円程度)の購入が一番安い選択肢ではないかと思います。

422悲惨:2004/02/21(土) 19:28 ID:4HIv08FQ
画面設定についてです。
あまりなる人はいないとおもうのですが、、、
リネにログインして画面サイズを変えたら
自分のモニターに合ってないみたいで
ちゃんとゲームは起動しているのですが
画面が写らずオプション設定を元に戻すことが出来ませんtt
詳しい方解決方法教えていただけ無いでしょうか?
再起動、再インストールなどやってみましたが駄目でした。
PC初心者で全然わからないですが
よろしくお願いします。

423よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/02/21(土) 20:07 ID:3FyiDH6E
C:\Program Files\NCSoft\Lineage II\system\option.ini
のファイルを開いてですね

GamePlayViewportX=800
GamePlayViewportY=600
ColorBits=16
RefreshRate=60

に変えて見てください

424悲惨:2004/02/21(土) 20:18 ID:4HIv08FQ
ありがとうございました〜;;
直りました
助かりました。
本当に有難うございました。

425名無しさん:2004/02/21(土) 22:46 ID:rOyQNbh2
>>350
いまさらですが。そのグラボ 4xでは?
GA-8IPE1000 Pro2は 8Xのみの対応品だと思いますが?
そのスペックでそんなに動作が悪いとは思えませんが・・・

426名無しさん:2004/02/23(月) 06:40 ID:d8cDoOoQ
パーツを買わずになにか軽くする手段はないでしょうか?
PCの設定を変えるとかあればおしえていただきたいです。
ピークの時間帯の村、町以外ならさほどストレスはたまらないのですが
もうすこしスムーズにプレイしたいです。

CPU Pen4 2.40Ghz
Ram 504MB

グラボなどはすべてオンボードです。

427名無しさん:2004/02/23(月) 07:58 ID:/sEfhIs6
>425
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/8ipe1000pro2/8IPE1000P2-i.html
思いますが?とか言う前に公式HPのAGPの所くらいは見ましょう。
2/12当時はラグが酷かっただけの話だと思いますよ。

428シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/23(月) 08:10 ID:B.AmbNWY
>>426
ないです。
見たところ、グラフィックボードがプレイできる環境にすら達していません。
ですので、プレイできるだけ幸せ、と思った方がいいでしょう。
グラフィックボードを買わないことには重い、と断言できます。

429名無しさん:2004/02/23(月) 10:44 ID:Hi0/ei2.
>>426
まったく無いとは言いません。数%〜10数%なら処理能力をあげることはできるでしょう。
しかしその程度しか情報を提供できない人、またこの質問をする人には荷が重過ぎる方法です。

もし多少なりとも勉強するつもりがあるならば、
BIOS、レジストリで使われている一般的な言葉をきちんと理解してください。
その上でならアドバイスできます。

430どん:2004/02/23(月) 10:50 ID:hayUoBpg
>>426
よちさんの2004/2/7のレポートはご覧になりましたか?
それとデフラグなどは定期的にかけておいた方がいいですね。
マザーボードごとに設定があるので型番を書いてないと答えにくいのですが
CPUを10%〜20%程度オーバークロックしてみてはいかがでしょうか?

431シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/23(月) 12:53 ID:B.AmbNWY
>>429>>430
これは俺の勘違いかもしれませんが…
426さんはRAM504MBですよね?
これは多分512-8ですよね。つまり、ビデオメモリ8MBしか取れてないのでは…?
まぁ、BIOSの設定で32~64に出来るかも知れませんが。
CPUは2.4G確か一応公式にある推奨(攻城戦などの真推奨ではありませんが)を満たしてるし。

432どん:2004/02/23(月) 13:45 ID:hayUoBpg
>>シャルさん
V-RAMは本人に聞いてみないとわかりませんね。
でも実際動いているわけですし、質問の趣旨はパーツ追加なしでという前提ですので。
また、チップ内蔵VGAでも、RADEON9100IGPぐらいあれば動いているようですし、
一概にグラボ交換必須とは言えないようです。

433名無しさん:2004/02/23(月) 14:24 ID:PDv4PPzw
そういえば昔OSを軽くするためにGAMEOS(シェルを軽くするソフト)があったけど
あれって使ってる人いるのかなぁ?

434名無しさん:2004/02/23(月) 15:12 ID:d8cDoOoQ
>>431
BIOSってPC起動中に何かのキーを押して設定するやつでしょうか?

435:2004/02/23(月) 15:32 ID:v5H5nTgA
そうそうエフキーのどれかを押すやつ
たいていはF2だったかな、最近いじってないから忘れちゃった

436シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/23(月) 17:16 ID:B.AmbNWY
Deleteです。多分。
F2は・・・なんか別の。F8はセーフモードでしたね。

437:2004/02/23(月) 17:54 ID:v5H5nTgA
自分のパソコンは2台ともF2でBIOSセットアップ画面が出るんだが・・・

438名無しさん:2004/02/23(月) 17:58 ID:fkudRiHk
ノートPCで動作確認済みの物を教えてください。(メーカー名&型番)
実際このPCでリネ2やってますっていうレポもお願い

439通りすがり:2004/02/23(月) 18:04 ID:pAK/g9dw
Biosはメーカ品のPCだとF2キーとかだと思います。
自作とかのマザーだとDelキーとかですよ。

440名無しさん:2004/02/23(月) 19:49 ID:cd3TBHpY
F2はNEC,FUJITSU。他もあると思うけど、わからない。
Delは自作物に多いね。

441名無しさん:2004/02/23(月) 19:49 ID:cd3TBHpY
F2はNEC,FUJITSU。他もあると思うけど、わからない。
Delは自作物に多いね。

442名無しさん:2004/02/23(月) 19:50 ID:cd3TBHpY
連続カキコすいません。。。
気が向いたら、このレスごと削除お願いします。

443名無しさん:2004/02/24(火) 10:50 ID:T5XEThIk
サブマシン
CPU Pen3 733 
MEM 384MB
VGA GeForce256 VRAM 32MB
800*600 16bit でFPSチェックで何とか動きます。
               ~~~~~~
メインは
CPU AthlonXP 2500+ --> 3000+ OC
MEM 2700 1GB(512MB*2)デュアル動作ノーブランド
VGA GeForce FX 5600XP 5600同等までOC
FPSチェックなし テクスチャHIGH 特殊効果すべてあり 視界3/3 1024*768 32bit
で町以外は結構いけます。

444不知火:2004/02/24(火) 11:35 ID:3HaG7Ch6
初めまして。(*^^)ノ
当方のPCのスペックです。
CPU:Pen4 2.4C GHz〜2.85GHzにOC
VGA:RADEON9700PRO
Mem:PC2700 512MB x2 デュアル駆動(2.4CなのにDDR333なんですw)
その他、省略w
スペック的にはイケるはずなんですが
いかんせん回線が未だにISDNなもんでキャラの多いとこだと
けっこう重いです^^;(FF XIもそうだしw)
グラフィックオプションは
FPSチェックなしで、あとは最重設定です。(1024x768)
PSOなんかと比べると遙かに要求スペックの高いネットゲーですねぇ^^;

445名無しさん:2004/02/24(火) 12:17 ID:phBuuIXg
>>427
失礼しました。パッケージには8xしか記載がなかったもので。

446ちょうさん:2004/02/24(火) 19:04 ID:Wd477TPI
今、NECのTXを使っているものです・・・CPUはセレロンがついているのです
が、Pen4に変えたいと思うのですが、可能なんでしょうか?
素人なので、ひとつ助言していただけると幸いです。

447シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/24(火) 19:38 ID:B.AmbNWY
>ちょうさん
TXといってもいくらでもあるので正確な型番をよろしくお願いします。

448テイムズ:2004/02/25(水) 01:41 ID:rBOsjxCI
初心者の質問ですが、どうか怒らずに相談に乗って下さい。
グラフィックボードを買いたいのですが、
今のPCにはAGPスロットが無いようなのですが、
こういった場合、やはりPCI版のグラフィックボードで
妥協するしか手はないのでしょうか?
ちなみに、今のPCはFMV-DESKPOWER CE18B です。

449名無しさん:2004/02/25(水) 08:22 ID:T5XEThIk
>>448
たしかにAGPないですねぇ。
MEMも256MBではつらいと思います。
PCI版のVGAを購入する場合ボードの全長に注意してください。
カタログでは200mmと書いてあるのでこれよりも短いことが必須です。

450ちょうさん:2004/02/25(水) 11:59 ID:8WSWk80U
>シャルさん
型番は VALUESTAR TX PC-VG26HVZEG です。どうでしょうか?

451シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/25(水) 12:59 ID:B.AmbNWY
うーん…カスタマイズタイプ…?
まずグラフィックボードがギリギリです。BIOSで64MB使う設定にしてみてください。
可能ならPCIタイプのグラフィックボードを取り付けましょう。
ただ、メーカー品なのでケースの大きさには注意してください。

メモリは256,512,768,1024の4タイプあるようです。
標準では512なのかな?でしたら多分そのままでもOKです。
しかし256でしたら512にしないと相当重いでしょう。できれば1024ほしいですね。

CPUの交換は可能だと思います。しかし、メモリやグラフィックボードを交換しないと
快適さの向上は余り無いと思います。

452どん:2004/02/25(水) 13:53 ID:hayUoBpg
>>ちょうさん
水冷システム搭載機ですね。
CPUからCPUを冷やすためのその装置を壊さないように
うまく分離できれば、交換可能だと思います。
ちなみに VALUESTAR TXではなく、VALUESTAR G タイプTX ですね。
http://121ware.com/product/pc/200401/nsserver/vgtx/spec/index11.html

453ちょうさん:2004/02/25(水) 16:19 ID:SFNIZkGQ
>どんさん
VALUESTAR G タイプTX でした^^;
交換は可能ですかー がんばってみます♪
>シャルさん
メモリは512なのでなんとかできそうです。
試してみますねー♪

454シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/25(水) 16:20 ID:B.AmbNWY
うわ、全然違ってましたね・・・反省。
どんさんを参考にして下さい・・・--;

455:2004/02/25(水) 17:50 ID:H49zXo7I
はじめまして^^
えーと、こんどリネ2モデルのPCを
かおうとおもってるんですけど・・・
http://www.hercules21.jp/cgi-bin/xjc/xauto.cgi?sys_no=li-p42
ここのモデルと
http://www2.pctune.jp/って
どっちがいいとおもいますか〜?
俺てきには上のほうがいいかなぁと
おもってるんですけど
この判断はただしいすか?

456シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/25(水) 18:04 ID:B.AmbNWY
どっちもどっちですね。OSつけると結局ほぼ同じ値段ですし。
ただ、Pen4の3Gはまだコストパフォーマンス的に微妙。2.4〜2.8位が丁度いい気もします。

自分は推奨マシンではないですがこれがいいと思います。
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=98&amp;gs=40&amp;gf=0
そこ!またドスパラかよとか言うなっ!(笑
これのメモリを1Gに、グラボをFX5700、電源を350Wに、OSをXPにすれば
2万ほど安くほぼ同スペックのマシンになります。
電源は300では足りないかもしれないので350ということで。

ちなみにAthlonモデルですと同じ構成で10万切ります。

457名無しさん:2004/02/25(水) 18:09 ID:MNSec60Q
ゲームマシン前提ならatholn64がお奨め

458シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/25(水) 20:36 ID:B.AmbNWY
>>457さん
その根拠は?
Athlon64は今のところ64bit対応ソフトが殆ど無いから
(せいぜいWin2003 for Athlon64β)
結果として通常のAthlonと変わらないと思うのですが。
ついでにコストパフォーマンスも余りいいとはいえません。

Athlon64 3000+が24000円、AthlonXP 3000+が17500円。OCできれば2500+で7000円。
Athlon64を選ぶ理由は特に今は無いと思うのですが?

459名無しさん:2004/02/25(水) 20:49 ID:MNSec60Q
64は64bit対応というだけではありませんよ
3Dゲームに関してはpen4より性能は明らかに勝ってます。

460名無しさん:2004/02/25(水) 22:20 ID:8iKlnw2A
>>458
athlon64のことを誤解なさっているようですね。
64bitではないと真価が発揮できないのは確かでしょう、
しかしながら32bitでも十二分に高速なのです。

P4がath64を上回るのはHTTに対応したベンチ、フォトショップCSで軽いフィルタの取り扱い、
フィルタを使わないもしくは軽いフィルタ処理のエンコード等です。
しかし、その処理が重いとそのP4が早いはずものでも逆転します。

確かにCPはathXPの方が良いと思います。25+がOCできた場合は特に。
しかし3Dアプリにおいては確実にath64 3000+>P4C3.2>=athXp3200+
ですよ

P4使いの皆様へ
HTT対応アプリ以外を使う場合、HTTを無効にした方が早くなりますのでお試しを。

461シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/25(水) 23:06 ID:B.AmbNWY
ごめんなさい・・・勉強しなおしてきますね。
[ネットの海]λ.......トボトボ

462名無しさん:2004/02/26(木) 16:05 ID:3or4O3vA
Athlon64+3000,FX5900U,メモ1G,電源480Wですが全てがスムーズとは…
HDDは容量より(80Gで十分)高速なヤツ選んだ方がいいですよ
あと電源余裕持ってくださいね

463名無しさん:2004/02/26(木) 19:49 ID:H49zXo7I
あの〜僕いま無線LANカードを使用しているんですが、

こんど新しいPCをかうんです。
そのとき無線LANはルーターからだいぶちかいところに
おくんですが、どうなんでしょうか・・?
ちなみに今現在は
CATV
無線LANの通信速度(中)
で、計ったら4Mでした。

こんどのPCはLANは(非常に強い)くらい
いくとおもうんですが・・。
リネ2いけますか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板