したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

スペック

1ツッキー:2003/10/16(木) 11:53 ID:CfHx0Xrc
こんにちは皆さんお初です
ここで質問なんですが
俺のスペックはメモリ512
グラボジーフォース5600PCI
CPUは2Gがなんですがそれなりにうごきますかね?
一番やりたいのがPTプレイなのですが画質さげて何人くらいま
組めるでしょうか・・・・・。

310名無しさん:2004/02/10(火) 23:24 ID:uBLTp7ZA
メモリ1GBだと仮想メモリいくつくらいに設定するといいですか?

ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/spec.html#hontai

これのRX55を
メモリ 512×2
グラフィックボード GeForce4 Ti4600
にしています。
アドバイスお願いしますo(_ _)o

311名無しさん:2004/02/10(火) 23:33 ID:T4HanHCU
詳しく分からないのに弄ってたらドツボにはまるよ〜。
関係ないところまで設定を変えたら最悪OSが起動しなくなる。
そこまで気にすることはないですよ。

312名無しさん:2004/02/10(火) 23:38 ID:8iKlnw2A
>>305
補足説明ども

>>306
同ドライブなら効果を体感することはたぶん不可能

>>308
ん〜2G積んでも全くスワップしないわけでは。
ここで詳しく書くのも場違いなので書きませんけど。

>>309
人がいない時間ならもしかしたら動くかも
普通にプレイできるとは思わない方がいいと思います。

>>310
OS標準で特に不具合出るとは思えませんよ

313石っころ:2004/02/10(火) 23:47 ID:ftWEMiQg
>>312の人 ありがとうございます

さすがにもうMeせだいのPCではできないですか_| ̄|○
新しいPC買いたいなぁ;;

314310:2004/02/11(水) 00:21 ID:uBLTp7ZA
>>311-312
アドバイスありがとうござました。
仮想メモリ512になってたのを256に下げちゃったんで戻していじらないようにします^^
仮想メモリって全メモリの半分も使うものなんですか?

315名無しさん:2004/02/11(水) 00:34 ID:7BM/UHXE
「仮想メモリ」とはメインメモリの足りない分を
HDから少しデーターの器として借りるってことだよね?
話によるとリネ2はメインメモリ900Mはごっそり使っちゃうらしいね

316Luz:2004/02/11(水) 00:35 ID:JicUDot6
やっとPC組みあがりました。
MicroATXの小さめのケースにしたので、配線の取り回しに時間がかかってしまいました。
あと欲張ってSATAにしたら、ドライバー入れないと認識してくれないんですね。ここでも戸惑いました。

結果は、FFXIベンチ2 L=6500。うれしいです。 しかし、リテール品のCPUクーラーうるさ過ぎです。

参考までに、初めてAthlon64でPC組む予定の方、バルク品を買うのでしたらヒートシンクの取り付け方法を良く調べてからにすることをお勧めします。
AthlonXPとはぜんぜん違いますので・・・

ドライバー導入順序教えてくださった方ありがとうございました。

317石っころ:2004/02/11(水) 00:37 ID:ftWEMiQg
新しいPCおめでとうございます^^

…本当に良いなw
今なぜかパッチがいれれない;;

サーバー自体に繋がらないのもPCのせいかな・・・TT

318名無しさん:2004/02/11(水) 01:48 ID:HKcU5UaY
すいませんスペックの質問です
CPU Celeron1.7G
メモリ 512M
グラボ Mobility Radeon 7500/16M
こんなノートですがプレイできますでしょうか?
ちなみにFFベンチ1700でした・・

319名無しさん:2004/02/11(水) 02:02 ID:7BM/UHXE
FFベンチはLOWモードでやって1700?

320オージ・サマン:2004/02/11(水) 02:12 ID:foxr6mZY
318>ノートですか。 このスペックならできなくはないと思いますが・・・
  混み状態の戦闘シーンや人が多数いる街の中では”最低FPS維持”にしても
  キツい可能性があります。 OP開始の時に体験してみて我慢できる範囲なら
  問題ないと思うのですが・・・ストレスを感じるならば、安くて速いアスロン系
  PCを購入するのも一考かと・・・

321318:2004/02/11(水) 03:11 ID:HKcU5UaY
レスありです
FFベンチはHighだと画像がほとんど出ませんでした
気合でやってみてそのうちPC買います・・・

322名無しさん:2004/02/11(水) 08:03 ID:iYqj1wi2
質問なんですが
318さんと全く同じスペックでやろうとしています。
この場合、メモリを1GBに変えると違いはかなりでるもの
なんでしょうか?

323よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/02/11(水) 11:00 ID:3FyiDH6E
ゲームは256MB以上推奨となっていますが、ゲームを立ち上げているときにメモリを調べて見ると700MB以上使ってます
それだけ他の部分に負担が来ているわけで、ゲームが落ちやすくなったり、裏画面でインターネットとかみると落ちたり、

私の場合、ゲームを一度落とした後、全てのパソコンの動きが遅くなって、PCの電源を5分切っておかないと(根元から)元に戻らないという現象が起こりました
(あくまで私の場合なので、全員に当てはまらないと思います)

そんなわけでゲーム上の快適さはたぶん分からないと思うのですが、そのまわりで不可思議現象が起こるかもしれませんね

324名無しさん:2004/02/11(水) 13:10 ID:5sGO04No
ノーブランドのメモリとブランドのメモリでは
容量は同じでも値段が全く違うのでどっちにしようか迷ってます。
どういう違いが出るんでしょ?

325オージ・サマン:2004/02/11(水) 13:18 ID:Hl.SvrwE
ちなみに、自分はクローズドベータでメモリーは640MBでプレイしてましたが、今回のオープンのために1GB搭載しました。
512MBは、最低・必要環境の一つと思います!(推奨は1GBってのが正解っぽい^ ^;)

326よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/02/11(水) 13:26 ID:3FyiDH6E
324>
壊れやすいか壊れにくいかみたいな感じがありますね
ノーブランド1年保障・メーカのメモリ永年保障になってません?

327シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/11(水) 13:27 ID:FVvhlnyA
>>324さん
1:耐性。ブランド物のほうが一般的に強いようです。ただし、定格ならばたいした差はないかと。
2:2枚刺しのときの相性。特にバラバラに買うとこれが出る恐れがあります。

自分は2の理由でサムソン512MBの2枚刺しです。

328オージ・サマン:2004/02/11(水) 13:34 ID:Hl.SvrwE
できるだけ同じチップセットで挿せば、ノーブランドでもかまわないかと・・
ただし、デュアルメモリー使用の場合はチップセットがシビアになるので、ブランドを選ばれた方が
良いかとおもいます。(※クランの仲間はデュアルメモリー用にサムスンチップを2枚使っていました。)

329名無しさん:2004/02/11(水) 14:11 ID:8iKlnw2A
ノーブランドの一番の恐ろしさはエラーが出ることです。
memtest86等でメモリをチェックをすることが分からない方は
きっちりと箱物ブランド物を買った方が幸せですよ

なぜノーブランドなのか、それをしっかり考えましょう

330新米:2004/02/11(水) 14:21 ID:WYLAcivc
同ブランドで256MBに512MB買って付け加えるのって都合いいんですか?
教えてください!256じゃ不安で・・・

331名無しさん:2004/02/11(水) 17:36 ID:heyABuBU
この激重なのはスペックというより鯖自体なんですかね?

332名無しさん:2004/02/11(水) 19:04 ID:YRKr4gyk
今、デュアルメモリー用のM/Bに512Mの1枚刺しで、とりあえず推奨環境満たしてやってるんですが、
リネ2を起動すると画像表示が遅く、音楽もレコードの針が飛んだように何度も同じ音楽が聞こえます。
これは単に、鯖自体が重いのか、それとも1枚刺しに原因があるのか、どっちなんでしょう?

333:2004/02/11(水) 21:04 ID:H2S3t3Yk
以前書き込んだものですが、すすめられたGeForceFX5900XTを買っていざセットしようと
すると、はまったものの、蓋が閉まりませんでした。パソコンはDELLのDIMENSION 4300S
気の向いた方お返事ください;;

334シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/11(水) 21:10 ID:FVvhlnyA
Dellはケースがちょっと特殊なので(メーカー製に近い)
Geforce系の巨大なグラボは引っかかることがありますね…
Radeonは小さいので問題ない場合も多いですが…
それは…諦めるしかないと思います。多分。

335名無しさん:2004/02/11(水) 21:25 ID:MNSec60Q
>332

デュアルチャンネルなら同一のものを2枚差ししないとだめですよ。

336名無しさん:2004/02/12(木) 01:02 ID:k7Ufeu.E
所で皆さん起動までにどれくらい時間かかってます?
家のPCはプログラム開いてからログイン画面が表示されるまでに4,5分かかってます。
推奨スペックは十分クリアーしてる筈なんですが・・・これって普通なのかな?
スレ違いだったらすみません・・・^^;

337名無しさん:2004/02/12(木) 01:14 ID:65BW0b5I
5秒くらいかな
athlon 3200
radeon 9800xt
メモリ 1.5G
HDD 7200/8

338名無しさん:2004/02/12(木) 01:16 ID:65BW0b5I
2〜3秒でした。
スペッククリアしてるなら常駐ソフトやHDDに気を使った方がいいと思います。
私も今のマシンにするまでクローズドで似たような時間でしたが
再起動すると早くなりました

339336:2004/02/12(木) 01:40 ID:k7Ufeu.E
なるほど〜、参考にさせてもらいます。ありがとうございました〜

340名無しさん:2004/02/12(木) 03:26 ID:8iKlnw2A
>>330
メーカー製だとは思いますが、せめて商品名ぐらいは書いておきましょう
普通、箱物なブランドメモリならばとくには問題はでませんよ
多少高くても安定をお金で買った方が良いと思います。

>>332
動作が不安定ならば分かる限りスペックは書きましょう
でなければ答えようがないですよ

341名無しさん:2004/02/12(木) 07:00 ID:xsNCNZIQ
しょっちゅう止まります。
ってか、他の人はうごいてるの見えるんですが、自分は・・・
もっとも、メイジなので逃げ撃ちしてるときに止まれば当然・・・
原因はなんですか?

P4 2.53G
mem 512MB
PAREON 9700 Pro

342シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/12(木) 08:48 ID:aYyHnB4k
>>341
メモリがちょっときついかな?
後は鯖自体が思いとか。
自分は以下のスペックで8時頃2鯖でほぼラグ無しで動きました。
CPU:Duron1.89G(2250+)
mem:PC2700 512MB×2=1G
ぐらぼ:Geforce4 Ti4200 64MB
このスペックと比較して俺が上回ってるのがメモリだけなので・・・
多分メモリです。

343名無しさん:2004/02/12(木) 10:21 ID:MNSec60Q
>341
回線ラグの可能性も大なのでしばらく様子見ましょう。
私もハイスペックですがこれだけは勝てません��(´ロ`

344名無しさん:2004/02/12(木) 11:14 ID:z8FwaMTA
今、ビデオカードを買おうとしてるんですが、お勧めのメーカーはありますか?
それと、GeforceとRadeonどちらがお勧めですか?

345名無しさん:2004/02/12(木) 11:23 ID:MNSec60Q
日産とトヨタの様な物です、お好きの方を。

346名無しさん:2004/02/12(木) 11:45 ID:1bVq6Mbk
日産とトヨタってwえらい差のあるたとえだね・・・

347名無しさん:2004/02/12(木) 12:25 ID:PI8NexT.
>344
2万円前後のカードなら
Geforce FX5900XTがお勧めかも。

348シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/12(木) 12:33 ID:aYyHnB4k
>>344
まず予算を。
15000位ならGeforceFX5700Ultraがいいかも。

349名無しさん:2004/02/12(木) 13:43 ID:0Z4eRgjM
>344
巨人と阪神 お互いアンチ房w

>346
こいつもアンチか

350332:2004/02/12(木) 20:19 ID:YRKr4gyk
結局メモリーを買ってきてデュアルメモリーにしてみましたが、やっぱりIDとPASSを入れる画面から既に重く、
雲が流れる様など見ることが出来ません。
プレイも数歩歩いては5秒程止まりを繰り返して、犬を2匹狩るのにも10分以上時間がかかります。
スペックは

P4-2.4G(FSB800)
GA-8IPE1000 Pro2
GF4 TI4200 128M
512M(*2)

どれが悪いのかなぁ?

351名無しさん:2004/02/12(木) 20:22 ID:XcpQIJ1M
>342
>343
どうもありがとう!!

352名無しさん:2004/02/12(木) 20:33 ID:zQrp/IYw
>>350
グラフィックオプションのFPS維持をチェック

353よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/02/12(木) 21:31 ID:3FyiDH6E
350さん>
グラフィックの最新アップデートはどうですか?

354名無しさん:2004/02/12(木) 22:08 ID:4mkp79.g
P4 2.4@FSB800
512M*2(デュアル)
GF4MX440 64M
GA-8IK1100
おいらのはこれでサクサクいけるよ^^
FPS維持はチェックしてるけどw

355のえる:2004/02/12(木) 22:19 ID:YqSBYYXE
>350さん
うちも似たような感じです。
Athlon64 3200+
DDR400 1GB*2
シリアルATA RAID0
RADEON9800XT(最新のドライバ)
上のようなスペックですが昨日も今日も重くて、ちょっと歩いては止まってを繰り返しています。
犬2匹に10分もかかりませんが戦闘開始時から画面がカクカクなりはじめて、十数秒止まった後に
戦闘終了となっている事が多いです。
最低FPSを維持にしてもあんまり効果は無く基本的にラグいです。
クローズドの時もテスト初日とかはかなりラグかったので、今も同じようなものかと思っていますが他の
方がどんな感じなのか気になります。
ちなみに今は不具合で鯖に繋げなくなってます(;つД`)

356強制落ち・・・:2004/02/13(金) 01:33 ID:jOz8ktqA
ある程度スペックは満たしてますが途中でサバが切断されます
最大の原因は・・・SiS651なんですおT−T
SiS651じゃきついですかねい、
でも自分のスペックより高くてできない
人もいるみたいだし(同じSiS651で・・・
やっぱりサバ側の問題でしょうかね^^;

357350:2004/02/13(金) 07:36 ID:YRKr4gyk
FSP維持もアップデートもしてみたけどダメだったー。

358名無しさん:2004/02/13(金) 07:50 ID:.OeQz0.E
むしろ、PCのスペックってのは最低限クリアしていれば後は鯖側の問題
では?クライアント側での処理ってのはそんなに多くないんだった気が
するけど?PCのスペックが大きく影響するのは起動時だけかな〜と思っ
てるんですけど違いますか?

359よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/02/13(金) 08:26 ID:FqcBWliw
356さん>
私もよく切断されます
クローズベータでまともに動いていただけに、サバ側の問題だと思います
358さん>
起動時以外にまわりに人が多いときですね

360名無しさん:2004/02/13(金) 15:57 ID:YoWDRh.M
ノート購入を考えているのですが
どなたか Mobility Radeon9600pro
でされてるかたいませんか??
おしえてください!!

361名無しさん:2004/02/13(金) 20:37 ID:MG/QpauA
>>360
そのチップはプレイできるだけの能力はありますが、
CPUやメモリとの総合値できまりますのでなんともいえません。

362名無しさん:2004/02/13(金) 23:15 ID:T4HanHCU
>360
最低FPSにチェックをしておけば結構動くと思いますよ。
型番が分かればもっと適切なレスが付くと思いますので
ご自分で型番ぐらいは書いてくださいな。

363キラルク:2004/02/14(土) 12:32 ID:28OxMvG6
あの・・・自分パソコンについて全然わからないんです(無知ですいません)
それで・・ノートパソコンのXPでリネージュⅡってできるでしょうか?
ご返答お待ちしております。(T_T)

364どん:2004/02/14(土) 13:15 ID:hayUoBpg
>>363
リネージュⅡができるノートもあります。以上(゜゜)ノ
曖昧な質問には曖昧な答えしか返ってきませんよー。

まずリネージュⅡ公式HPに書いてある必須・推奨環境に目を通してください。
また、ここの「スペック」や「この機種はリネ2には如何ですか?」で過去に
書かれたものを見てから、具体的に絞って質問してね。

365名無しさん:2004/02/14(土) 14:31 ID:pUqq48tU
>363
メーカーのHPで型番から検索して
スペックは分かると思いますよ。

最低限それくらいは調べましょうね。

366名無しさん:2004/02/14(土) 17:03 ID:kQ/scfNA
>>363 私ノートPCでプレイしてますよ ペン4 1.6G メモリ256M GF4MX64MB
最低FPSでやれば動くことは動きます 早朝プレイしかお勧めできませんが・・・

367名無しさん:2004/02/14(土) 18:08 ID:c0ZxWud.
デスクPC P4・3GHz、メモリ1G、GF4MX64MBですが
グラボは力不足でしょうか・・・?

368名無しさん:2004/02/14(土) 18:31 ID:/qNegMes
>>367
それよりしょぼいノートで余裕で動いてる!といっとこかな
ほんまやで

369名無しさん:2004/02/15(日) 02:07 ID:8iKlnw2A
>>367
快適にとか綺麗にじゃなければ動きますよ。
FPS維持はチェックしておけば特に問題はないでしょう

ただし、他のPCの表示が甘くなってタゲがかぶったりすることがありますが^^;

370名無しさん:2004/02/15(日) 08:31 ID:YHwFqjSI
みなさんありがとうございます!!
スペック
PEN42.8C
メモリ 1G
グラボ モビリティラデオン9600PRO
のノートで考えてます!!
ドスパラのやつです!!
教えてやってください!!

371名無しさん:2004/02/15(日) 10:24 ID:U9fBan/w
スペック的には充分動くと思いますよ。
そのスペックのマシンで試して起動や接続で動かなかったら、FW設定や常駐ソフト系を疑った方がいいですね。
ただ、かなり熱くなるスペックのようなので、マシン回りの熱対策がほしくなるかもしれませんねー。

372名無しさん:2004/02/15(日) 11:57 ID:a.H5ZlRQ
デスクトップ
CPU・・・HTテクノロジ インテル(R)Pentium (R)4 プロセッサ 2.80E GHz
メモリ・・・1G
ビデオカード・・・NVIDIA(R) Geforce(TM) FX5200 128M ビデオカード TV-out
で、リネⅡを快適にすることはできますか?
ちなみにDimension 8300です。

373名無しさん:2004/02/15(日) 14:02 ID:8iKlnw2A
>>372
快適にとは行きませんがプレイ可能です。
もし快適と考えるならVGAをFx5900XT以上にしてください。
なおCPUもEがつくものはやめてCがついている物をおすすめします。

また大手のベンダー以外でもショップブランドとして
組み立てデスクトップを扱っているお店が多数あるので
そちらでも見積もりしてみてサポート等も考慮して購入して下さい。
なお、いま3Dゲームが一番快適に動くのはathlon64です。
VGAに関してははじめから入っているならば
Radeonでも問題はまずないでので選択肢は広くとってみてください。

374名無しさん:2004/02/15(日) 16:27 ID:a.H5ZlRQ
>>373
なんでCPUはEじゃなくてCのがいいんですかぁ?

375名無しさん:2004/02/15(日) 16:32 ID:a.H5ZlRQ
あと
・NVIDIA(R) Geforce(TM) FX5200 128M ビデオカード TV-out付
・128M DDR ATI Radeon(TM) 9800 PROビデオカード TV-Out付
ではどちらがいいですか?

376名無しさん:2004/02/15(日) 16:34 ID:a.H5ZlRQ
ああよく読んでませんでした;;
Radeonも問題ないんですね^^
ありがとうございました。

377どん:2004/02/15(日) 16:41 ID:xR5SbCa6
>>374
E付きのは、Intel最新CPUのPentium 4「Prescott」ですが、
価格の割りに性能があまりよくないのです。
特に発熱が多く、CPUファンをうるさいほど回さないとダメです。
私としては、手ごろな2.40C〜2.80Cをオーバークロックして
使った方が経済的と思います。

378名無しさん:2004/02/15(日) 17:10 ID:8iKlnw2A
>>375
98Proの方が圧倒的に高性能です。nVidiaでの相当品は5900Ultraです。
一般に同クラスのVGAならばRadeonの方が小型で低発熱低騒音です。

379名無しさん:2004/02/15(日) 18:44 ID:a.H5ZlRQ
そうなんですかぁ〜。
ありがとうございます。
では、
デスクトップ(Dimension 8300)
CPU・・・HTテクノロジ インテル(R)Pentium (R)4 プロセッサ 2.80E GHz
メモリ・・・1G
ビデオカード・・・128M DDR ATI Radeon(TM) 9800 PROビデオカード TV-Out付



デスクトップ(eMachines J3216)
CPU・・・Athlon XP 3200+
メモリ・・・1G
ビデオカード・・・nVidia GeForce4 MX相当 (nVidia nForce 2内蔵)

とでは、どちらのほうが性能いいですか?

度々すいません;;

380名無しさん:2004/02/15(日) 18:51 ID:MNSec60Q
cpu はAthlon
ビデオカードは9800pro

381名無しさん:2004/02/15(日) 18:54 ID:MNSec60Q
miss cpuがXPか64と勘違い

382名無しさん:2004/02/15(日) 19:02 ID:a.H5ZlRQ
??

HDDは↑が120GBで↓が160GBです。

383名無しさん:2004/02/15(日) 19:35 ID:1nuI0SDg
下はビデオカードの機能はマザーボードにオンボードで
付いている物だと思われます。AGPスロットがあるのか
どうかも気になります。
L2のプレイを考えるのであればDELLのマシンの方が良い
でしょうね。

384名無しさん:2004/02/15(日) 20:14 ID:a.H5ZlRQ
そうなんですか^^;

ありがとうございました^^

385名無しさん:2004/02/16(月) 02:44 ID:8iKlnw2A
DellのDimension 8300はprescottのみなんですね。
あのケースに2.80Eは微妙ですけど選べないのならしょうがないですね。

なおその二つの選択肢なら間違いなくDELLの方が快適です。
ただ、騒音はかなりの物かと^^;

386名無しさん:2004/02/16(月) 11:27 ID:rDAn6NjQ
リネ2ってHT付Pen4のマルチタスクを利用してるエンジンを搭載してるってこと?

387名無しさん:2004/02/16(月) 11:38 ID:7fvSnldA
>>386
リネ2はHTTには対応してませんよ
あくまでIntel協賛です

それにHTT対応にするプログラム上の利益がないし。

結構書いてますが3Dゲームに関しては
ath64>=p4/c>=athXp>=p4/e
注1:ath64とathXpはモデルナンバー
注2:p4/cとathXpとの不等号はときとしてよく逆転します。

です。

388名無しさん:2004/02/16(月) 11:41 ID:7fvSnldA
ちょっと訂正というか補足
ath64>p4/c(例:ath64 3000+>p4/c 3.2G)

389名無しさん:2004/02/16(月) 12:37 ID:jGsRakIc
オープンになって思ったけど、クローズに比べてグラフィックが
よくなったのは良いけどかなり重くなりましたね。。。
クローズだと最高設定でスイスイ動いてたのに、オープンになってからは
背景とか反射効果を入れてるとかなりカクつきます;;
そこまで重そうなグラフィックじゃないんだけどな〜。

390名無しさん:2004/02/16(月) 16:30 ID:1z2.Eeac
>>389
グラフィックドライバーの方でFASSを切るか×2になど
画質の設定を落としてはどうでしょう?

反射の設定はかなり細かいところまで描画してますので(例:刀身)
見た目以上に処理が重いですよ。

391ぷら:2004/02/16(月) 18:42 ID:KKfDzV7g
こちらで良い情報を入手させて貰い、いつも有難く思っております。
>>390
FASSを切るとカクつきは抑えられるんですね。
グラボの機能がフル活用できるのかと思ってずっと有効にしてました。
自分も389さんと同じ意見なので為になりました。
そういった細かい設定のガイドもあればいいんですが。。(要望になってしまった!;;)

もっと色々と勉強しないとアカンなぁ・・・w

392名無しさん:2004/02/16(月) 19:33 ID:T4HanHCU
RADEONなんかだと初期設定の時からFASSなどは切った状態だから
GFなんかは違うのかな?
しかし、かなり重くなったのは実感しますね〜^^;
私も最高設定だとストレスがたまるので背景等は切ってます。。。
視野は5じゃないと周りの確認がしにくいし、困ったものですねぃ

393素人ですが:2004/02/17(火) 01:02 ID:WYLAcivc
opβから始めたのですが私のPCでは拡張しないとオハナシにならなかったです。
デスクトップ(VAIO PCV−HS21)
CPU・・・セレロン  2,0GHz
メモリ・・・256MB・・・から1G予定済み
ビデオカード・・・インテル845GLチップ内蔵
 最近グラボ買ったのですがPCI対応製品ではGeForce4 MX440I 64MB
が今PCI型で出ているのではコレが1番良いと店員に言われ買ってしまいました・・・。
ホントにそうなんでしょうか?何か付けても全然変わってないような・・・?
セッティングが出来てないのでしょうか?
説明書だけじゃインストールまでしか載ってなくてGeForceを設定しようにも
英語ばっかり出てきてコワくていじれません・・・。

394シャル </b><font color=#FF0000>(ToTb0llY)</font><b>:2004/02/17(火) 01:10 ID:WbUJpc.I
PCIなのがかなり響いてるかもしれませんね…
PCIはAGPと比較してかなり遅いです。
なので、そのせいかも。すこしは早くなってるとは思うのですが…

ただ、もしかしたらまだ内蔵チップをつかってる可能性もあります。
BIOSの設定でそれを切れば確実にMX440に移りますが…
頑張ってやってみてください。

395名無しさん:2004/02/17(火) 05:22 ID:igIyjbps
>393
PCIでもGeForce FXのものって出ていなかったっけな?
シャルさんが言ってるようにBIOS設定でグラフィックを
変更して無いと付けても意味は無いですけどね。

396カルマ:2004/02/17(火) 10:21 ID:TkkGa/Gc
・自分で調べてみたんですが分からなくてお聞きしたいのですが、FASSとは何なんでしょうか?

397名無しさん:2004/02/17(火) 10:28 ID:a/xBo46g
>>395
pciの帯域でわ足りない。

さらにいうとGF4mxはGF4でハード実装されている機能がソフトエミュレートになっているために
負荷が生じ、そのために性能は落ちる。たしかGF2にも劣るんじゃなかったかな、かなりの酷評されていたのに調べずにかったのかい?
所詮ローエンド向けのMXシリーズなんてそんなもんだ。

>>396
FSAAだろ?脳味噌涌いてんのかよ。
平たく言えばギザギザ取ってなめらかにする。
微細なボカシみたいなものだから小さいものの場合(字とか)潰れる場合がある。
設定する必要ないんでそんなもんきっとけ。(どうせわからんのだろ?

398どん:2004/02/17(火) 10:50 ID:hayUoBpg
>>393
メモリー(512MB*2)をもう購入されてしまいましたか?
VAIOのメモリー代だけで、おそらく7万以上するはずです。
そこにお金をかけるよりは、自作される方がよっぽど
(少なくても倍以上)速いPCを作れます。
すでに買ってしまったGeForce4 MX440I も売り払い、
挑戦してみては如何ですか?

399名無しさん:2004/02/17(火) 10:55 ID:a/xBo46g
>>398
ばっかだな、その前にメモリかってくるのが先だろ?
わざわざ「VAIOの」なんて買うひつようないんだよ。

うごかなかったらそのメモリを軸にして自作すればいいはなし。

が、グラボえらびもできないようなヤツが自作なんてどだい無理な話。
そこまでしてリネ2したいならネットカフェでもいきなって(プゲラ

400よち </b><font color=#FF0000>(PxV5UBDA)</font><b>:2004/02/17(火) 11:14 ID:FqcBWliw
a/xBo46gさん>
大変的確な指示をして下さっていて助かるのですが、もう少し柔らかめの会話でお願いいたしますm(__)m

401名無しさん:2004/02/17(火) 11:55 ID:T/g6K32Q
お、誤字っているますね、気をつけます。
SSってなんだろうね、ほんと^^;
antialiasingだから当然「AA」

>>397
口は悪いけど親切ですね


スペックに余裕があるならFSAA×2、Anisotropic Filtering×4をお勧めします。
これで十分にきれいになります。
(×4、×8でもいいですが、それほどの差は個人的に感じることがないもので)
逆に字が綺麗に見えたりすることもあったりするので
この辺の効果は使ってみてのお楽しみですね。
なおこれらの効果を切ったときに比べFPSは50%ちかくダウンします。

402:2004/02/17(火) 12:01 ID:v5H5nTgA
PCI版はGeforceFX5600まででてるね
たぶん店員がGeforce4のほう勧めたのはPCI版の中では今一番コストパフォーマンスに優れてて
売れてるからだと思う
ちなみにPCI版はAGP版の半分ちょっと程度の速度の模様
(AA16xにしたAGP版より遅いかも)

403名無しさん:2004/02/17(火) 12:02 ID:T/g6K32Q
>>399
ブランドイメージは大事ですよ?
ブランド名と性能が関係ないのはすべてのブランド物(服、バック等)
に共通しているものです。でも売れますよね。
そして自作しても相性問題等不具合がありえます。
このレベルの質問をする人に自作しろとはとても怖くて言えませんよ。
そうですね、あなたのキャラならDELLのHPでもみてこいや位が適当では?

404名無しさん:2004/02/17(火) 12:24 ID:jGsRakIc
Athlon64.3200+
Radeon9700pro
メモリ1G

これでやってるんだけど、やっぱり背景とか切らないと
快適に動かないや;;
もちろんFSAAなんて切ってます。
クローズだと最高設定で快適に動いてたから安心してたのにな。
人の多い狩り場に行くのが怖いこのごろ^^;

405名無しさん:2004/02/17(火) 12:43 ID:K7FOB/8s
悩んでる人には、16bitColorで試してみるのをお勧め。これが一番効果的。
特にGF4以前、RD9000以前の機種では、同条件でゆうに3倍速でるはず。
それで駄目(含む満足度)なら買い替えあるのみ。

406名無しさん:2004/02/17(火) 15:28 ID:eDVYNi5w
http://www.l2orphus.com/forum/index.php?showtopic=6612
ベータのとき軽かったのに今は重いという人、
ここにいってスピードパッチを落としてみましょう。
DLLのバージョンが古い方がパフォーマンスいいということみたいです。
FPSにして20以上違うとあるのでかなり効果的ですね。

ということは、CβのCDから昔のDLLをもってきてもいいのかな?

407名無しさん:2004/02/17(火) 22:00 ID:EoO/wvLE
>>403
一言多いよ

408ちょうさん:2004/02/18(水) 14:11 ID:kT6muwcE
聞きたいのですが、今 VALUESTAR タイプTXをつかってるのですが、
グラボがRADEON9600SEで、それをRADEON9800XTに付け替えられる
のでしょうか?初歩的な質問ですが、よろしければ答えていたただけると
うれしいです。_(^^)_ペコリ

409名無しさん:2004/02/18(水) 14:37 ID:Tu2KOKt2
>>408
ビデオカードには、性能が同じでも、通常の大きさのものと省スペースPC用のロープロファイル
と言うものがあります。

お使いのTXのAGPスロットが通常版かロープロファイルかがまず重要です。
RADEON9800XTはロープロファイル版が出ていないと思いますので、慌てて買うと後悔しかねません。

Webで仕様を見た限り、TXは通常版のようですから付け替えは問題ないと思いますよ。
一応NECに電話して「TXのAPGスロットはロープロファイルですか?」と聞いてみることをお勧めします。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板