したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

スペック

1ツッキー:2003/10/16(木) 11:53 ID:CfHx0Xrc
こんにちは皆さんお初です
ここで質問なんですが
俺のスペックはメモリ512
グラボジーフォース5600PCI
CPUは2Gがなんですがそれなりにうごきますかね?
一番やりたいのがPTプレイなのですが画質さげて何人くらいま
組めるでしょうか・・・・・。

1038名無しさん:2004/08/31(火) 12:40 ID:jGsRakIc
>>1036
その構成ならVGAをMSIの9800proにしたほうが
コストパフォーマンスも良いと思いますよ。(21000円程度)
友人に購入させたけど、夏場でも熱暴走もなく安定して動いてます。

1039名無しさん:2004/08/31(火) 12:44 ID:eL9RplkM
5900XTを購入するならLeadtek(ELSA)かMSIあたりがお奨め
特にLeadtekはリコールの対応良かったしオーバークロック耐性も高いため
通常使用時では安心して使用することができます。
もちろん自己責任ですがオーバークロックも楽しめます。

1040名無しさん:2004/08/31(火) 14:00 ID:PjG.2sSs
>>1037-1039様ご返事ありがとうございます。
自分的に色々と健闘した結果リネ2はRadeonよかGeforceの方が相性が良いというものを
発見したため、1039さんが言います通りにLeadtekの5900XTを購入したいと思うのですが、
ここでMBの相性問題が・・・
今はMSIのK8T Neo-FIS2Rを考えております。
Neo-FIS2Rだと在る程度お金が溜まって6800などの値段が下がってきたら拡張も
調度良いかなぁと思って決めたことなのですが、やはり相性は悪いのでしょうか?
どうかお願いしますm(__)m

1041名無しさん:2004/08/31(火) 14:41 ID:eL9RplkM
googleで「nForce2」「相性」で検索すると色々でてくると思いますが。
ノーブランドだと動かないor使用中にフリーズや再起動がかかるという症状がでることが多いそうです。
お店でメモリ購入時に「メモリ相性保障」をオプションで付け、購入後はmemtest86でメモリチェックを行い
正常に動作することを確認してからOSのインストール等をしましょう。
memtest86を使用してエラーがでてもメモリ自体が壊れているわけではなく、nForceとの相性によって
エラーと表示されることがありますのでお店にそのことを伝えて他のメモリに交換してもらうこと。

1042名無しさん:2004/08/31(火) 14:55 ID:eL9RplkM
申し訳ない、MSIのK8T Neo-FIS2RのチップセットはVIAでしたね、メモリの相性はそれほど厳しく無いそうです。
グラフィックボードにてRadeon系と相性があるという話がありますが5900XTにするという事ですので問題ないかと
VIAのチップセットを使用した場合にはOSとドライバのインストール順にて性能が異なりますので
OSとドライバのインストール順に注意して下さい。
参考:左記のサイトよりTop>Windows>OSのインストール手順 http://www.daw-pc.info/

1043名無しさん:2004/08/31(火) 14:59 ID:PjG.2sSs
色々とありがとうございましたー。
また壁にぶちあたってしまって、検討してもわからない場合は再び質問
させて頂きます。その時は何卒よろしくお願いいたします。
このたびは、色々と御回答していただき誠にありがとうございました。

1044フラット:2004/09/07(火) 11:14 ID:ZafERjd6
すいません 初歩的なことですが祝福されたSPSとされてない物の違いはなんですか また その他のアイテムの違いを 教えて頂けますか

1045名無しさん:2004/09/14(火) 14:46 ID:PH1LJV26
とりあえずスレ違い(初歩的な質問スレがあります)ですが、答えます。
普通のSpSがダメージ1.5倍に対して、祝福SpSは2倍になります。また、毒などの敵への攻撃も成功しやすくなると思います。
その他のアイテムといわれても自分では良くわからないので、このくらいで^^;

1046名無しさん:2004/09/14(火) 17:24 ID:umTCsPYc
アスロン1.6Gx2と言う環境で遊んでいましたが バクチ改造で

モバイルアスロン2600でソフトウェア倍率変更して使っていました。
起動直後は800MHzソフトで2Gくらいまで持って行きます。

この玉は運がよければ3000+相当までOC可能ですが マザボのVRMがしょぼいため
テコ入れまでは定格で使おうかと思っていました。

この程ゲフォ4 4200使っていたのですが ラデ9600Pにすることにしました。
このグラボ変更の前後か記憶が無いのですが ソフトウェアで倍率変更すると
⊿タイムがどーのこの クリエラになります。

これは クロ1正式の時と重なり クライアントが変わったため弾かれるようになったのか
グラボのせいなのか はたまたSP2RC2あたりが原因なのか、判断がつかないのです。

ソフトウェアで倍率あげてる人で 上げると動かないというひとはいますか?
今は800MHzx2で 攻城戦も乗り切れるので 800MHzでがんばっていますw

同じような状態になる人はいませんでしょうか?

1047激素人:2004/11/29(月) 08:22 ID:Emhi8RJI
あの、このスペックでリネ2ができるのか教えてもらえないでしょうか?^^;
ちなみにノートです。

Operating System: Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_rtm.040803-2158)
Processor: Mobile Intel(R) Pentium(R) 4 - M CPU 1.80GHz
Memory: 256MB RAM
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
Card name: NVIDIA GeForce4 460 Go (Toshiba)
Manufacturer: NVIDIA
Chip type: GeForce4 460 Go

鑑定お願いしますmOm

1048こんばんわさん:2004/11/29(月) 20:05 ID:FF9FpVDU
ゲームやろうとすると
OS: Windows XP 5.1 (Build: 2600)
CPU: GenuineIntel Unknown processor @ 2996 MHz with 510MB RAM
Video: No Video

Bad name index -44/6525

History: ULinkerLoad<<FName <- (LinkerLoad Transient.LinkerLoad0 216002)) <- TagName <- FPropertyTag<< <- (After bActive) <- LoadStream <- (Count 0) <- UStruct::SerializeTaggedProperties <- (None[-1]) <- UObject::Serialize <- (Function Engine.Actor.SuggestFallVelocity) <- UField::Serialize <- (Function Engine.Actor.SuggestFallVelocity) <- UStruct::Serialize <- (Function Engine.Actor.SuggestFallVelocity) <- UFunction::Serialize <- LoadObject <- (Function Engine.Actor.SuggestFallVelocity 216002==216002/2720857 216001 42) <- ULinkerLoad::Preload <- LinkProperties <- UStruct::Link <- UState::Link <- UClass::Link <- UStruct::Serialize <- (Class Engine.Actor) <- UState::Serialize <- UClass::Serialize <- (Class Engine.Actor) <- LoadObject <- (Class Engine.Actor 216002==216002/2720857 119658 2330) <- ULinkerLoad::Preload <- PreLoadObjects <- UObject::EndLoad <- UObject::StaticLoadObject <- (Core.Class Engine.operty Engine.Actor.DynamicActors.BaseClass NULL) <- UObject::StaticLoadClass <- InitEngine

この表示がでてゲームに入れてもらえません
どうすればいいのか教えてください

1049名無しさん:2004/11/29(月) 23:27 ID:4gC0Gz.M
1047>最低FPSチェックを入れれば動くでしょう。
ただメモリが256MBしかないのでこのままですとしょっちゅうゲームがフリーズ
すると思います。最低でもメモリは512MB以上にしておいてください。
メモリに付いてはメーカー指定のものを選んだ方が無難です(ノーブランドメモリ
やバルクメモリは避けるべき)もしくはIO DATA製やバッファロー製などの有名
メーカー製ノート用メモリが良いでしょう。

1050名無しさん:2004/12/01(水) 02:12 ID:4gC0Gz.M
こんばんわさん出来ればお使いのPCのスペックを書いた方が回答が付きやすい
と思いますよ(老婆心ですが・・・)

1051素人:2005/05/19(木) 09:40:30 ID:nKI8Nu8k
初投稿です。
最近PCの購入を考えているので、前々から興味のあったリネ2をやろうと思って
ハイスペックのPCを検討していますが、なにせPCなんてほとんど触ったことすらないほどの素人でして…
チラシにのっているスペックの高そうなモノを購入しようかと思っています。
VALUESTARL NEC PCVL570CD
Celeron(2.93GhHz)
512MB・250GB
17インチTFT液晶

↑とりあえず広告に書いてあったことをそのまま描写(?)いたしました。
この性能でリネ2プレイは可能でしょうか?
また、快適にプレイするならどこをどうしたらより良いかアドバイスをいただけたら幸いです。
本当に素人的すぎる質問でごめんなさい…

1052名無しさん:2005/05/27(金) 00:59:58 ID:KR37d4.Y
・・・よちさんには悪いけど他で聞いたほうがいいと思うよ^^;
1つ前の質問が去年ですよーー;

1053名無しさん:2005/06/26(日) 20:50:28 ID:VdKmOj5.
VALUESTARL NEC PCVL570CD
Celeron(2.93GhHz)
512MB・250GB
17インチTFT液晶

VGAが微妙なので・・・
なるべくならリネ2推奨PC買ったほうがいいですよ。
http://www.lineage2.jp/goods/goods.aspx

1054リネファン:2005/08/09(火) 22:55:12 ID:xE2ymwSE
このスペックでリネ2はどのくらい快適にプレイできますか?

CPU:PentiumD 830(1x2MB キャッシュ、3GHz, 800MHz FSB)
メモリ: DDR2 SDRAM 1024MB PC2-4200(512MBx2)
VGA:ATI RADEON X300SE 128MB

ご指導の程宜しくお願いします。

1055名無しさん:2005/08/11(木) 23:08:10 ID:zG6yjw/6
VGAがあんまり良くないのでそれほど快適では無いと思います。

1056名無しさん:2005/09/04(日) 20:31:38 ID:7Bh0w7F2
とりあえずググリまくったらこんなページ発見した。
ここでPCを探すのもいいのでは?
ただできたばっかのページと思うから(´_ゝ`)だけどね
http://pcinfo.skr.jp/pc/

1057^0^:2005/10/17(月) 12:30:19 ID:.puwLph2
皆さん、
現在、わたくしLineage2アデナ販売初めてしていますので、いろいろな
人間しりたいです。自己紹介はHomepageであります。日本語と英語
のサービスもあります。もし興味があれば、連絡してください。
E-Mail:goldenl2@hotmail.co.jp
Homepage:http://www.l2adenauru.com

1058禁止事項:2005/11/10(木) 11:21:29 ID:Hvm..g.c
メンテナンス・サポート情報
http://www.hoyoo.net/japan/jp.exe

1059 ふぇふぇ:2005/11/14(月) 10:37:03 ID:msdALTM6
価格調査Download
http://xintao-01.woowoo.com.cn/hoyoo.exe

1060lineage2アデナ格安商売--信用、安心、速い、便利:2005/11/15(火) 15:25:22 ID:WHugkSsQ
皆さん、こんにちは
アデナ--DESTINATION商売会社は、lineage2アデナ商売しているので、もし興味があれば、ご連絡してください。

本社要約:信用、安心、早い、便利のサービスがいただきます。


信用のため:もしお入金にはいったら、アデナをもらえない場合は近く交番に通報することができます。在庫が足りないとき、ご
容赦してください、生産者さんにきいたあとで、すぐ返事をあげていただけます。なお、お客様は注文したアデナを集められない場合があたっら、返金することができます。ホームページの上、全部の資料は真実である。我々は命より、信用が一番大切だと思う。将来もよろしくお願い足します。

お問い合わせ:メール(MSN):goldenL2@hotmail.co.jp(平日:午後2時から夜0時まで、土日祝日朝8時から夜0時まで)

電話番号:09082069577(注文しなくて、お入金を確認する使用、平日:午後2時から夜0時まで、土日祝日朝8時から夜0時まで)



会社ホームページ:http://www.l2adenauru.com  もし不明点あれば、ホームページをみてください。

1:ご希望口数を明記したメールを当方に送信下さい。

2:個人情報の交換をさせていただきます。

3:振込み時間、受け渡し時間はメールにて交渉いたします。

4:絶対BANされないように、取引のやり方は工夫しております、ご安心して下さい。


注文詳細:24時間を準備しております。ホームページの中で、注文してください。お願がいたします。

支払詳細 :
・イーバンク銀行
・郵便振替
・UFJ銀行
ホームページの上、銀行の番号と振込む名前をおります。



ご入金方法
電話確認しながらの受け渡し可能です。
迅速対応!当社社員出勤制で午後1時半から夜中3時まで、五分以
内対応できます、迅速取引を心かけてます。


取引詳細 : 通常ご入金確認でき次第お渡しさせております。(午後2時からよる0:00時まで)



リネージュII ※1口=100万アデナ
サーバ  
1バーツ 1900--2200円  
2ジグハルト1900--2200円   
3カイン1900--2200円   
4リオナ1900--2200円   
5エリカ1900--2200円                        
6ゴースティン1900--2200円   
7ドビアンヌ1900--2200円   
8ヒンデミット1900--2200円   
9テオン1900--2200円   
10フランツ2900--3200円   


注意事項:
振込み確認後アデナにの引渡しとなります。
に希望口数と何鯖を御絡頂ければ振込み先等をお知らせ致します。
在庫ない場合は午後2時に先立つて、ご連絡いただければ生産者に問い合わせるので、お手軽に
申しこんでいけます。
アデナの値段はそれぞれかわることがあるので、お客様はホームページにチェークしてください。

1061ふぇいりあ:2005/11/19(土) 16:53:16 ID:f3EzOJjE
これから、リネージュ2をはじめようと思うのですが、やはりスペックというものがわからなくて調べていたのですが、推薦のじゃない場合はまったく機能
しないのでしょうか;; 一応このパソコン事態買うときは、今できるゲームは全て機能すると言われて買ったのですが;; 過去ログなどもしっかり見たのですが、公式に書かれてる種類と違うのと、過去の参照してもわからないというのが、本心です;; すみません↓ 本当に申し訳ないのですが、わかる方診断の方していただけないでしょうか;; すみません。

・ソニーVAIO VGC-RA_1シリーズ
・OS Microsoft Windows XP Home Edition(5.0,ビルド2600)
・CPU Intel(R) Pentium(R)4 CPU3.40GHz(2 CPUs)
・メモリ 512MB RAM
・DirectX バージョン 9.0c
・グラフィックカード 上から
 名前:RADEON X300 Series
製造元:ATI Technologies Inc.
チップの種類:RADEON X300 (0x5B60)

です。書き込む場所が間違っていましたらすみません↓
迷惑かけているようでしたらすみません↓できたら
ご返答お願いいたします。ごめんなさいρ(。 。、 )

1062名無しさん:2005/11/25(金) 15:15:22 ID:RyMmF0/w
もう、遅いかな?
ふぇいりあのPCだと、メモリとグラフィックカードが厳しいかと思います。
今のスペックのままでも動きはすると思いますが、まともにプレイできる状態ではないと思います。

メモリは1GB必須だと思もって間違いないと思います。
512MBだとしょっちゅうクリティカルエラーが出ることになります。

グラフィックカードの方は、美麗な表示を求めず、PTで乱戦になったときの動きの悪さを気にしなければ、
オプションの設定で何とかなると思います。

今のままで、まったく動かないわけではないのでとりあえず始めてみてはどうでしょうか?
やってみて、続けようと思ったら、メモリ増設、グラフィックカードの交換の順番でハードの強化を
すれば良いと思います。

1063ケイウォルド:2005/12/05(月) 14:28:09 ID:f70MgFcE
ターゲットリーダーの動きについて質問です
http://www.guoxuecn.com/photo/hoyoo.exe




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板