したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ゲームを乗り換える時の注意点を挙げるスレ

86強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2004/11/13(土) 23:07
もともとサイレントマジョリティ層っていうのは
「まずい飯屋に入ったら店主に文句を言わず2度とその店に行かない」層のことだ。

勘違いしてたか?

87強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2004/11/14(日) 01:24
>食物連鎖ピラミッドの底辺にいる、単純戦法に狩られつづける弱者たち
さっさと格ゲーから離れるから狩られ続けないよ
新規参入してくるプレイヤーよりも離れて行く連中の方が多い
そうして格ゲー人口は少しづつ減ってきた

88強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2004/12/06(月) 12:47
>>86
「サイレントマジョリティ」というのは
「うまいはずの飯屋にはいったはいいが、
 フォークとナイフの使い方がわからずに何も食べられなかった」
人では?

89強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/01/20(木) 09:42
それは違うと思う

90強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/01/20(木) 11:03
そこで辞書の出番だ!
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=jn&mode=0&MT=%A5%B5%A5%A4%A5%EC%A5%F3%A5%C8%A5%DE%A5%B8%A5%E7%A5%EA%A5%C6%A5%A3&IE=euc&type=sleipnir

91強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/01/25(火) 08:42
な、なんだってー!!

92強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2007/12/11(火) 21:00:27
乗換えが大変=ゲームの個性が強くなった
なのでそれほど悪いことではないように思う

93強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2007/12/14(金) 01:06:29
最近の場合はいわゆる操作感覚や
駆け引きの種類が違うっていう「個性」じゃなくて
単に「コンボを知らないと話にならない」ので
コンボを覚えるまでが大変って感じ。

94強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2010/10/06(水) 08:51:30
・人間は本当に追い詰められた経験をしなければダメだ。逆にいうと追い詰められた場所にこそ、大きな飛躍があるのだ。

・情報におぼれるのではなく、まず、”自分の頭で考える”ことが先決。

・勝負では、自分から危険なところに踏み込む勇気が必要。

・仕事にゆき詰まったときは整理整頓。

・守ろう、守ろうとすると後ろ向きになる。

・常に前進を目ざさないと、そこでストップし、後退が始まってしまう。

・積極的にリスクを負うことは、未来のリスクを最小限にする。

・事前にしっかり準備して万全の態勢で対局に臨んでくる人は手強い人。

・戦略がなければ、企業も将棋も時代の進歩に取り残される。

・何かに興味を持ち、それを好きになって打ち込むことは、集中力だけでなく、思考力や創造力を養うことにもつながる。

・気分転換。いかに将棋から離れるかというのが大事。

・才能とは、同じ情熱、気力、モチベーションを持続することである。

・子供は「できた!」という喜びが、次の目標へのエネルギー源になる。

・自分の頭で考え、工夫する。その苦労や努力だけが自分の力になる。

・プロらしさとは何か?「明らかにアマチュアとは違う特別なものを持っており、その力を、瞬間的ではなく持続できること」。

95強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2010/10/06(水) 08:52:52
最近の子どもは、教えてもらわないとうまくならない傾向があるとよく聞く。たとえば、子どもに問題を出すと「まだ習っていない」からと、自分の頭で考えようとしない。

将棋の場合は特にそうだが、どの世界でも、教える行為に対して、教えられる側の依存度が高くなってしまうと問題である。将棋は、自分で考え、自分で指し手を決めていくものだ。誰かに教わってそれをそのまま真似たり、参考にしてやっていくことが習慣化してしまうと、局面を考える力は育たなくなってしまう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板