したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

技術格差や「上手でないと〜」に起因する対戦環境問題

11★:2003/10/23(木) 08:40
「上手い人間は人間的に偉いという錯覚」
「ゲームのプレイスタイルで人間的な判断を下す」
「上手にならなくてはそのゲームをやる価値がない」
「乱入制度」
「大会前提」
「ゲーム自体がそもそも完成されていないのにも関わらず
 全てを競技作品とみてしまう風潮」
等から、
「キャラクターのポテンシャルとプレイヤーの技術介入度合いの兼ね合い」
「初心者向け優遇キャラ」
等までを
【合わせて絡めて】対戦環境について考えてみましょう。

2強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2003/10/23(木) 10:11


3強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2003/10/23(木) 19:37
僕は古い人間なので、ハメやってる人=嫌なやつ、って認識はあります。(メクリ主体も多少・・・。
最近では、それも戦略のようなので考えないようにはしています。(HPマックスからの死亡確定ハメは除く。

初心者向けとしてかなり驚いたのが、KOFのアンヘル。
ガチャガチャやっても技がつながるし、適当に戦えるのがかなり新鮮でした。

あと、格闘ゲームは適当に知識がないと、ボコボコにされるのが確定しているので、そこが結構難点。
初心者にとっては、波動拳すら難題なこと。など。(ぼくは、いまだに昇竜拳コマンドはリスクを感じる。
何とか炊きつけて煽りながらやんないと、飽きられる。

こんな感じでしょうか??

4強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2003/10/24(金) 11:03
ゲームの意味には 楽しむ ってのもあるんだけどなぁ。
ひとによっての楽しみ方っていろいろあるだろうに。

5強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2003/10/24(金) 15:57
「上手い(と思っている)人間は人間的に偉いという錯覚」

勝手に付け足させてもらったがこういう人はプレイしないでほしい。そんな奴ぁいねぇ!と思いたいが

6強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2003/10/24(金) 17:58
初心者専用のワンプッシュで(一発だし)できるキャラがあればいいと思う
防御などもワンプッシュでできたら初心者にはいいかと。

7強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2003/10/25(土) 12:40
>>5
影で人のプレイスタイルにケチつけてその流れで人格攻撃、みたいなのは結構あるんじゃない?

8強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2003/10/25(土) 14:30
>>7
そんなんかわいい嫉妬じゃん。
ケチつけているやつ共感して味方にならなければ、「何だこの見苦しい負け犬は?」でしょ。
ゲームはゲームとして割り切って現実と関係ないと分別のある人にやってほしいなあという願い。

9強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2003/10/25(土) 19:52
そうはいってもカプゲーの大半はそういうネチッコイのが現役でやってるわけですよ

10強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2003/10/30(木) 23:38
実はバランスなんて実はどうでもいいんじゃないの?
むしろ求められてるのは理論無視の技性能と、俺上手いだろ?っていう
一方的なパフォーマンスを見せつけられる場面の設定。

11強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2003/11/09(日) 13:13
それは平均年齢が明らかに低い2Dプレイヤーだけでしょ

12強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2003/11/09(日) 15:54
>>5
SNKやGGやってる奴に多いね。

13強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2003/11/20(木) 20:46
アーケードでの乱入式対戦ゲームというのは
ぶっちゃけ「他人からの搾取でいかに遊び続けるか」という事なので、
いわゆるスポーツマンシップと同列に語るのは難しいのではと。

上手い人間=偉いについても
搾取する側=上位って事だと思うし。

14強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2003/11/21(金) 13:26
上手いと強いが混同される事も多いね。

上手い=技術的に高い水準を持っている
強い=勝率が高い

で、「上手い」と当然勝率もあがるので「強い」となるが、
「強い」人間が、かならずしも「上手い」訳ではないのが
現状の格闘ゲーム界。

「上手い」場合はスポーツのように相手の技術を認め、賞賛
される場合が多いが、「強い」だけの場合は卑下される事が多い。
サムゼロでいえばタムタムと外道の対戦で、
ガイコツ投げてるだけのタムタム使いを、外道使いはどう
技術を認めたり賞賛したりできるんだろうか?って感じ。

15強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2003/11/21(金) 21:54
賞賛するかどうかってのは、もうその個人の趣味の領域だろ

個人的には、勝ちに徹しきれる人間は、どんな方法をとっていようと尊敬に値するし
それは大抵とても心地良い

16強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2003/11/21(金) 22:19
↑のが
「ゲーム自体がそもそも完成されていないのにも関わらず
 全てを競技作品とみてしまう風潮」ってやつですな

17本職さんX </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2003/11/22(土) 01:03
個人的には、「上手い」「ヘタ」ってのは、やり方次第で両者が互角に戦える状態でないと出てこないと思う。
一般的な「競技」の場合、基本的に両者とも「勝ち」を狙う場合に同等の条件で競い合う。
腕の差があまりに有りすぎる場合に何らかのハンディを付け、強い方に「勝ち」を狙いにくくさせている感じ。

で、格ゲーの場合、この「勝ち」を狙いに行くための条件が全キャラで同等でない場合がある、ということが問題だと思う。
つまり、キャラによってハンディが付いたり付かなかったりするので、「上手い」「ヘタ」の判断が難しいという事。
もちろん、この「ハンディ」の差がキャラの個性なのだが、その差が有りすぎると(゚д゚)マズー。
また、このハンディの差が明確にわかりにくいのも、ややこしくなっている原因だと思う。

ああ、またわかりにくい文章になってしまった・・・。

18バランサー </b><font color=#FF0000>(dsf7QlIM)</font><b>:2003/11/22(土) 01:39
実力=「キャラによるポテンシャル」+「プレイヤースキル」だとして、
ポテンシャルの面で既に大勢決してるのが2D格闘なんだよね。
いや、2D格闘だから〜というよりは、バランス調整が基本的に甘い作品は、ってことかな。
だから強い上手いで分けたくなる衝動に駆られる人が出てくる。

製作者は少なくとも
「プレイヤースキル別ピラミッドの上辺〜それ以上の視点から見下ろしてる自分」を
備えてた方がいいだろうね。
基礎知識が足りないと思うならブレーンつけた方がいいかも。

19強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2003/11/22(土) 16:12
巧さ=相手の心をトコトンまで利用する人

20強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2003/12/01(月) 18:12
>基礎知識が足りないと思うならブレーンつけた方がいいかも。

KOF改善スレみると、芋屋の上の方の人間が主人公だから
強くないとダメとか、そういう適当な論理で強くなるように
調整させてるらしい。

たとえブレーンがいてもこれじゃあ…。

21バランサー </b><font color=#FF0000>(dsf7QlIM)</font><b>:2003/12/13(土) 14:58
主人公だから強くないとダメとすることで、例えば
「おお君虎卒業したん?」
「うん、そろそろ馴染んできたから」
「そうかそうか、おめでとう。いよいよサムライプレーヤーの仲間入りだね」
「じゅーべーでもやってみようかと思ってるよ」
「じゃあ俺の右京とそのうちやろうな」
「うんもうちょっと待っててね」

という展開を期待してるんだと思うけど、
流石に今のモラルハザードなゲーセンでは無理だよ。
モラルハザードを引き起こした根底の部分はもう直らないだろうし。

昔の人からすれば、「今のゲーセンは人間が出来ていない」わけで、
でも、今の人からすれば、「昔のゲーセンの人間が出来ていた姿」は知らないわけで。
今のゲーセンに昔のゲーセンの良さを引き継げなかった昔の人にもおおいに問題があるね。
自分も含めて。

22強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2003/12/14(日) 00:11
仲間内や他人とワイワイプレーするパーティーゲームから
技術を競い合う競技ゲームに変わっただけでしょ。
モラルとか関係ないよ

23強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2003/12/14(日) 00:13
で、そうやって
>仲間内や他人とワイワイプレーするパーティーゲーム
だと思って遊んでた人たちを追い出しちゃったんでしょ?

24流れ無視:2003/12/14(日) 00:34
そういう意味じゃ連ジとかは良いゲームだが<ワイワイプレー
結局やりこんだ人間が乱入して初心者狩ったりするわけで
どんなとこにも時代に似たような人間はいるってところか。

本題

とりあえずゲーセンに技表とか攻略置かない時点でかなり初心者を退けてると思うのは
私だけでせうか。しかもそれらが置いてるようなゲーセンは常連が占有しているワナ<環境問題


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板