したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

KOFシリーズを改善しよう

11★:2003/09/13(土) 10:44
どのタイトルなのかを明記して書きこんでね。
それぞれのタイトルによって、目指したい方向が違う可能性があるんで、
それを汲みとったうえで案を出すとよさそう。

777強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/01/29(土) 09:55:16
>>774
てか、出てから1,2ヶ月待てば人がいない時間帯なんて、
いくらでもあると思うが。
日曜の午前とかでもガラガラだろ

778強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/01/30(日) 16:40:07
KOF自体が単純戦法でも勝てるように設計されてるゲームなんだけどね

779強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/01/30(日) 16:40:20
「お前みたいな下手糞にとっては」ってのを忘れてるぞwwww

780強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/01/30(日) 16:40:34
KOFは昔からそうやってインカム稼いできたよ
安易な強キャラお手軽戦法に大半のキャラは太刀打ちできないよ
むしろプレイモアになってからその傾向は高いけど

781強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/01/30(日) 16:40:56
だから、強キャラが太刀打ちできないものもあるが、
98、02は普通のキャラでも全然勝てるし
(もちろん、腕の差があれば。だが、他の年代のよりも少しの差でいい)
もちろん、強キャラ使ってる側だって、めちゃくちゃ考えてるよ。
もちろん、上級者は、だがね。

適当にやってる人に負けてるのは下手糞なだけ。
なんでもキャラのせいにする根性が気に食わない。
たとえ弱いキャラだろうが、
一貫して同じキャラ使って強い有名人とかもいるしなー。

782強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/01/30(日) 16:41:10
読めててもどうしようもない事が多いからなKOFは
98はともかく02にも結構多いぞ

783強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/01/30(日) 20:44:00
まあKOFに求められているものって
お手軽極悪減り、バッタなんだよなあ。
それを考慮すると02はいいゲームだ。

784強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/01/30(日) 20:44:01
まあKOFに求められているものって
お手軽極悪減り、バッタなんだよなあ。
それを考慮すると02はいいゲームだ。

785本職さんX </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2005/01/31(月) 00:03:58
>>776

その程度のタイトルなら初心者がやってみようとは思わない。
>>777氏が書いておられるようなゲームだと、今まで格ゲーやったことのないような人が興味持たないし。
結局初心者が入ってくるのは、爆発的に人気が出た場合だからな。
そういうゲームを初心者がゲーセンだけでまともに対戦できるようになると思う?他にプレイしたい客も来てる状態で。
それこそヒマ人以外(時間的に)無理。

>>あとさ、「世の中、仕事も行かずに〜」ってのはその書き方だと>>765に対して「お前の様な無職プー」って言ってるように見えるぞ。

「そういう方向だと対象客層狭すぎ」って事だったんだが、そう取られてたのか。スマソ。

786強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/01/31(月) 09:56:38
>>782
読めてもどうしようもないことって何だよ?
少なくても、「読めて」どうしようもないことなんて思いつかないが?
読めてどうしようもないのはハメであり、
ゲームを破綻させる要員となる。

んで、読めて無理ってマジで何よ?

787強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/01/31(月) 09:59:43
>>785
じゃあ、昔からやってうまくなった奴はどう説明スンの?
今よりも昔の方が格ゲーブームだったわけで、
練習する時間は今より少なかったはず。

それじゃあ、初心者が育たない理由にはならないんじゃないのか?

788強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/01/31(月) 12:06:11
>昔からやってうまくなった奴はどう説明スンの?

ってことだけについて言えば、
俺なんかは朝から晩まで空かない台に並びつづけて負けて負けて練習したもん
じゃよ。
一部の要領のいいヤツ以外はみんなそうだった。
なんでそんなことをしてたかというと、格ゲーが
「勝ち負け以上の魅力を持ってた」からだな。ううむ隔世の感。

「初心者が練習できない問題」は、
☆「負けてくやしいと思う以上の楽しさ」を初心者に与えられない
という現在の格ゲーのていたらくに根があり。
まぁずっと言われてることだけど。
「負けて悔しい!でも面白いのでもっとプレイしたい!」
と初心者に思わせることができるなら、初心者は負けつづけてもリピート
してくれるだろうし、家庭用を買ってまで練習してくれるはずなんだがなァ。

789強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/01/31(月) 20:59:08
KOFと鉄拳って似てるね

790強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/01(火) 05:26:26
>>788
俺も初心者のくせに上級者に何度も乱入して上手くなっていったけどな。
今思えば相手はかなり嫌だっただろう。
しかも2000でSTコンボで一応ダメが取れるから、
接戦になってた気がす・・・

俺の経験から言うと、適当で勝ててしまう時代(2000とか2003とかNW)
は人を増やすためには必要であると思うんだよね。
でも、上級者は逃げていくという矛盾・・・
うーむ・・・

791強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/01(火) 10:40:47
適当で勝ててしまう…なんて要素は人を減らすだけだと思う。

「適当で勝てるからと増えたプレイヤー」の質はどうだろうか?
適当で勝てる、という点に惹かれて来る以上、
ゲームの競技性や奥深さには興味がないはずだ。
上級者、というか経験者は底の浅さに辟易して離れていくし、
初心者も相手の「うまさ」等を感じられず競技性や奥深さを
求める人は離れていく。

792790:2005/02/01(火) 12:04:41
でも、俺の場合はかなり上手くなったと思うよ。
2000の頃はキングのミラダンSTやクラークSTジョー厨だったけど、

まさに某有名人の言うこれ→「屑風、ディレクション、にらぐ大地
これ等は当て辛いため連発しないと思いますが、命中性の難を量でカバー
つまり連コインでカバーという人がいますが、厨です。
一応何回も戦えば精神疲労もあり
連続で2〜3たまにはいって勝てることもあると思います。
しかしそんなのは(略」

でも今では2002では有名人の方々とも
一応勝負できる位置まで登りつめたと思う。

2000ではダメージ取れたのに2002では全くダメージ取れない
何でだ?このゲームはコンボゲーじゃなくて立ち回りか!
という風に理解していった。
奥深さを味わえば味わほど格ゲーって面白い物だと思うのに、
乱入しても全く勝てない→やる気が出ない
ってなる人もいると思うよ。

793790:2005/02/01(火) 12:09:24
格ゲー初心者に、立ち回り云々を分かって貰うのは酷。
勝つ楽しさを分かってもらうという意味で
安易な行動で勝てるというコトも必要ではないか?

まあ、最近のKOF事情を見てると
98派閥と02派閥、NW(トウゲキのためだけ)派閥
に分かれていて、一部ゲーセンでは02、98共に
あと最低五年は持つだろうから
(下手したら10年以上持つかも、実際そういってる有名人もいる)、
KOFの新作を出す意味がインカム面で失われているかもしれない。

俺も98、02には金つぎ込むくせに、
NWは稼動初日に1000円くらいつぎ込んだだけだし。

794強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/01(火) 14:50:28
屑風、ディレクション、にらぐ大地が当てづらいって正気か?

795強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/01(火) 18:44:16
上級者相手には当てづらい。
てか、普通は当たらん。
>>794は初心者だから当たると思ってるんだね。

上級者くらいになると、屑風以外は見える。
屑風もそう何度も当たるものじゃない。
当たった時は庵の読み勝ち。

練習すればディレクとにらぐ大地は見えるから、
集中してJしてみな?

796強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/01(火) 19:57:49
少なくともワンコンボでかくなった今で崩し系の技
何も調整してないのはどうかと思うけどなぁ

797強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/01(火) 19:58:31
にらぐ大地でなくてくじく大地のような気がす

805795:2005/02/02(水) 10:38:59
>>796
俺もそう思う。
当たらんけど、中級者達の反応を見てると
この技たちを削除しろって思うよ。

806強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/02(水) 21:01:44
なんかKOFも安直なコンボゲーになってるなぁ
ただでさえアレなのに・・・
まぁそうでもしないと生き残れないジャンルなのかね2D格ゲーは

807強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/03(木) 03:57:14
>>806
安直コンボゲーで生き残れるかは分からないけど
昔と比べてユーザー層も変わっちゃったしね。
それでもやる人はいるんだろうよ。
アルカディア読者ランキングか何かでKOF2003が2位だっけ?

どこのゲーセン客とは言わないが数ある格ゲーを差し置いて
KOFをやり続ける理由が「簡単に勝てるから」って挙げる
グループもいるんだな、これが。

勝ちにこだわるのは悪いことじゃないが
それがKOFをやる理由になってる現状は悲しいな。

808強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/04(金) 12:05:56
というかアルカのランキングそのものがどこまで信憑性があるかが
疑問なんだが…

809強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/04(金) 12:44:27
>アルカのランキングそのものがどこまで信憑性があるかが疑問

信憑性にどんな疑問点があるのか知りたいな。

810強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/04(金) 14:10:00
あれだけ各方面で駄ゲー、クソゲー扱いされたKOF2003が
読者ランキングで二位である。って事そのものじゃない?

現状を見ても2003より98とかの方が客がついてるし、
そもそも2003自体もうないところが多い。
それなのにランキング2位にする読者…
どんな読者だよ、ソレって感じか?

811807:2005/02/04(金) 14:48:37
>>808
言いたかったことは>>810みたいな感じかな。
あのランキングを見て、KOFユーザー内でかなりの世代交代していて、
KOF2003みたいなゲームでも良い評価を下してる人間がいるんだな。
と思っただけのこと。
歴代KOFをやっていてKOF2003を良ゲーとは言う人は少ない・・・はず。

そりゃランキングそのものの信憑性問われると困るけどさ。

812強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/04(金) 18:11:07
実際、交代攻撃が受けて、
俺の周りの格ゲーしない面子はKOF始めたよ。
実際、強くなろうとは思ってないみたいだけど。
勝てなきゃつまらないわけだからな。

実際、有名人達が98を推してるのも、
腕が一番出るゲームなわけだからであるからな

837強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/18(金) 23:27:09
KOF2003が読者人気部門2位で、アッシュがキャラ部門1位だったっけか。
エウティタDXより上のゲームだとはとても思えないんだが…。
アッシュも個人的には好きになれなかったしなぁ。
でもKOF2003ってアルカ自体が選ぶ賞は一つも取ってないんだよな。

まあ、そもそもアルカディア大賞自体、前から権威も信憑性もないけどさ。

838強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/19(土) 00:05:44
あれはアルカディア読者層をはかるバロメータ。

839強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/19(土) 03:26:47
KOFをプレイしない人間(自分)から見たKOF

・手を出してみたいけど、システムが複雑で覚えるの面倒。
 一人用遊ぶチャンスはあっても、CPUが強すぎてシステム勉強できない。
・チーム3人分の技コマンドが覚えられない。
・あきらかに当たり判定のサイズとか発生速度のおかしいキャラがいる。
・女キャラのパンツ見えそうなところがいいね。
・試しにプレイしてみたら、すぐに乱入されて
 小ジャンプで固められてコンボで殺された。
・またバッタゲーか。

840強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/20(日) 11:38:29
パンツとかは、個人的にはマイナス要素だな
昔々の渋いおっさん路線で行ってくれてればキャラ萌えだけでもやってたかも

841強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/22(火) 19:26:42
>>939の1番目の
CPU強すぎに同意。
基盤いじれば難易度下げれるんだろうけど、
デフォルトのCPU強すぎ。

CPUは連続技等の練習をしたいのに、
あんなに動かれたらウザ過ぎだって。
初心者は(というか、一見さんかな?)一回エンディング見たら、
やらない傾向にあるから、しょうがないという考えもあるのかもしれないけど。

842強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/23(水) 02:09:12
俺みたいに初代スト2の頃から格ゲーやってる身からすれば、
最近のCPU戦はかなり親切になったとは思うけどね。
昔からやってたプレイヤーなら、最近のCPU戦は
初プレイで大抵はボスまで行けちゃうからね。
個人的に最近ので難しかったのはサム零SPぐらいかな。

昔はもっともっと酷かった。
初戦から平気で殺しに来てたからねぇ。
対戦風の動きではまずクリア出来ないゲームがほとんどだったよ。

でも、そんな俺らみたいな古参プレイヤーに難易度合わせられてたら
新規ユーザーがやってられなくなるってのも分かる。
昔はCPU戦が激ムズでも、格ゲー自体が全盛期で勢いがあったから、
みんなそれなりにプレイしてたけど、格ゲーが下火になった現在で、
そんな苦労をしてまで格ゲーしてくれる新規ユーザーは稀だろうから。

アーケードにも練習モードみたいなのがあるといいよね。
CPU戦が5戦目ぐらいまでしかなくて、
最初の二人辺りはほとんどサンドバッグ状態
4人目くらいで普通のCPU戦の強さ、中ボスクラスが最後の敵で
エンディングなしのスタッフロールで終わり、みたいな。

昔、月華の剣士でそんな感じのモードがあったけど、
CPU戦の難易度自体は変わらなかったんだっけか?

843強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/23(水) 02:18:33
>>839
それじゃ、鉄拳5なんて、永遠に無理だね。

844強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/23(水) 07:23:24
>>842
同意。昔のSNKゲーの無法さを知らないのは幸せだね。

>女キャラのパンツ見えそうなところがいいね。
な〜んかゲームに求めるものがズレてきてるとシミジミ感じる・・・

845強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/24(木) 21:27:57
コンティニューサービスが以降の試合全てに反映されればいいんじゃないかな?
今の仕様だと、コンティニューして勝っても結局次の試合で負けてあまりメリットがない。
だから、めったに使われないんだと思う。

846強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/25(金) 00:19:47
コンティニューする意味はED見たいからとかそのくらいな気もするなぁ

847強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/25(金) 18:54:23
昔のコンピュータは強かった、とかいってる人がいますけど
まあ確かに頭悪い強さをもったコンピュータも多々ありましたけど
スト2のルーチンとかは素人が仕組みを理解するために機能する、
相当がんばったものだと思いますよ
ちゃんと飛ばせて落としてきたり、隙の大きい技に反撃する回路を植え付けられるようなね

今のコンピュータは、親切というかむしろただのデクだったり
なんの教育にもならないわけで、新規参入しづらくなっていると思います
そういう意味では退化している部分でもあるような
意味不明の鬼反応とかも、また別のおもしろさはあるかもしれませんが
新規の足を引っ張るという意味では同じだと思います

848強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/25(金) 19:55:03
>>847
俺は新規参入だから、昔は知らんのだけど、
前半(昔のころ)のCPUはいいね。
初心者の練習を見てると、無敵技ぶっ放しまくりで勝ってるの見てるとね。

849強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/26(土) 00:07:20
>>847
KOFのスレにスト2の話持ってくるのもどうかと思うが
スト2のCPUが良かったのは初代だけだよ。
反応で動く事は少なくて、キャラ毎の特徴を表した技を
メインに使ってきてたからな。
リュウなら波動、ケンなら昇竜というように。
でもターボ辺りから、CPUの動きに超反応系がぼちぼち目立つようになってきて
スパ2以降は、やっぱりある程度パターンにしないと勝てない。
例によって、ちょっとスト2美化し過ぎなんじゃないか?

850強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/26(土) 00:13:32
なんか論点がどんどんずれてきてるな…

所で結局KOF2004は出ないんだよね?
ネオウェイブ出したから2004は終了?
次回作からもう年代はタイトルにつかなくなるんだろうか

851強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/26(土) 00:41:53
ネオウェイブはシリーズとしては外伝的な物だから、
次回作は2003からの流れを受け継ぐんだろうな。

マルチシフトを残すのなら、もっとキャラの性能にメリハリが欲しい。
2003は上位キャラだと結局どんな相手でも優位に戦えちゃう性能だったから、
いつでも交代が出来るという面白さが薄かったと思うし。
次回作ではもっとキャラの長短を付けて欲しいよ。

まりんなんかは長短はっきりしてて面白かったんだけどね。
体力勝ちしい逃げに回れば腹が立つくらい強いけど、
負けてる時は崩し能力と攻撃力の低さでかなり辛い。
こういう極端なキャラをもっと出して欲しいと思う。

でもあのプレイモアの事だから、次回作では
まりんにコマンド投げとか平気でつけてきそうで怖いな…。

852強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/27(日) 12:28:57
てか、2002や98に交代攻撃を調整して、
(マブカプくらいが丁度いいかも)
そのまま出しても、それはそれで斬新で面白いと思うんだけどなー。
それだけ、自由に交代できるシステムは良かったと思う。

問題は他のシステムやバランスでしょ?

853バランサー </b><font color=#FF0000>(dsf7QlIM)</font><b>:2005/02/27(日) 23:29:11
03ベースの作品を、
それ以前のファンの声に耳を傾けずに進化させれば、
ちょっとした活性化に繋がるだろうね。
94ベース94-95
96ベース96-97-98-02-04
99ベース99-00-01
03ベース03
みたいな感じで。
開発が「このキャラが強すぎる」というロケテ現場の声を
もうちょっと聞いてくれれば03の印象ももうちょいよかった気がするかな。
アッシュは猛抗議にあって今の性能だから、
頑張れば実はかなりいいバランス調整が作れる気がするよ
(「96ベースに戻せ」という意見は無視するとして)。

96ベースはNWで引き継いで、03ベースは独自に詰めていくとよさそう。

854強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/02/28(月) 21:06:39
NWは、全国的にバラバラだったボタン配置を
統一するために発売された実験作。

855強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/01(火) 07:19:36
KOFって故意にバランスをとってないって気がするんですけど
どうなんでしょうか。

856強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/01(火) 09:55:27
>>855
>>190ってことらしいよ。

857強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/01(火) 10:17:43
>>855
突出した強さを意図的に作ってる節はあると思う。
2002のチョイなんて黒い噂ばっかりだしね。

858強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/01(火) 18:21:19
KOFを対戦格闘ゲームとして期待する方がどうかしてるだろ
今までの作品見てみろよ

859強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/02(水) 04:40:44
>>858
KOFをけなすわけじゃないけど、同意。
どんなにバランスが悪くても、文句を言いながら(場合によっては相手プレイ
ヤーに文句を言いながら)100円をつぎ込む奴がいるからいつまでたっても
ちっともバランスがメーカーにまともに扱われないんじゃないの?

漏れは、KOFに限らずどんなメーカーの新作格ゲーももう「ネットアップデート
機能」くらい搭載しないと格ゲーの歴史上絶対いつか崩壊することがわかってる
のでプレイしないことに決めてるよ。

「どんなにバランスが悪くても全然かまわねーぜ!」って人はそれでいいけど。

860強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/02(水) 13:03:06
>>859-858
だから、所謂KOFで有名人と言われる人間の
大部分は未だに98をやり続けてるんだろうね。

未だに全国大会とかが開かれるレベルだしね。
あと、10年くらいは開くって言ってるし。

861強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/10(木) 01:36:46
ネットアップデートて。アホカ。
あとKOF98の大会を10年も開くとバカが言ってるのか。
一体何歳までやる気だよ。
有名人なんて無職やニートの集まりの意見を神格化するのは止めたまえ。

862強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/10(木) 10:00:56
ネットアップデートがアホだと思う根拠は?
98の大会をあと10年は開くと言っている人がなぜバカ?
あと誰も有名人の意見を神格化なんてしてないが?

863強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/10(木) 16:19:35
反応してあげるなよ。w

864強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/10(木) 18:04:14
まぁ、ネットアップデートは実現して欲しいかな

でも98の大会をあと10年は開くとかは正直、新作売れなくなるだけで
業界の収束を招くだけだと思う
そしてそんなことを堂々とのたまってるとしたら、そいつはただ単に
自分の勝てるゲームだけを持ち上げてるだけに過ぎず
業界の行く末や、新作への移行の阻害要因になってるだけで
大会で勝ったから単に有名と言う事であって
プレイヤーを引っ張ったりする器ではないと思う

865強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/10(木) 19:22:01
ネットアップデートなんかしたらメーカー普通に潰れるでしょ。
verup商法だけでこの業界は生きてるのに。
夢(妄想)を語る奴ってかっこいいね。無理に決まってるのにね。

866強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/10(木) 23:03:27
>>865
とりあえずここの全員に分かるように根拠を書けよ。
自分一人で納得して結論出して無理に決まってるとか何とか言っても単なる自己完結で
それもお前が言うところの妄想と左程変わりないぞ。

867強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/11(金) 00:20:17
逆に言うとverup商法で、しかもバランスがアレなゲームが生き残ってんだよね。
なんでだろ?

868強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/11(金) 01:24:29
KOFに限った話じゃないけど、
明らかにかつ絶対的に強いキャラ・戦法があるゲームの方が
一部の超強い人じゃなくてもやっていけるからだろうな、やっぱり。

誰だって肌に合うゲームを選ぶ。
で、肌に合うというのは「勝てるゲームである」ってことを指す場合が多い。

勝つために必要なことが解り易いってのもあるかも。

869強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/13(日) 11:51:50
「俺だけ強いキャラを使えば俺だけ勝ち抜けるのだ!!やった!!」
と思わすことに成功したKOFはすごいよな。
誰も「相手も強キャラ使う」という発想をしないところがすごい。

また、
強キャラ使い「俺が勝つのはオレの力」→いい気分でゲーム継続
アンチ強キャラ使い「俺が負けるのは相手が汚いから」→相手を非難しつつゲーム継続

→結論:「誰もゲームが悪いとは思わない」

という発想をしたSNKのプレイヤー人心掌握術はすごい。偶然だろうけど。

870強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/14(月) 19:12:33
>>869
何これ。
下手な煽り。
何がいいたいのかさっぱり分からん。

871強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/14(月) 19:38:40
は?>>869が一体誰を煽ってるっての?

872強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/14(月) 23:54:59
インカムってのはメーカーの利益に繋がらないから、ネットアップデートはメーカーが損するだけって事でしょ。
メーカーの利益は基板売らないと出ないわけだし。
クエDとかWCCFみたいにインカムじゃなくて、カード販売で直接メーカーが売上を稼ぐみたいなことができれば、ネットアップデートもありえるかもね、クエDは実際そうだから。

カードってICカードじゃなくてトレーディングカードの事だよ、WCCFの選手カードとかクエDのDフォースカードね。

KOFでそれやると何カードになるのかね?技カード?カードがないと超必殺技出せないとか。

873強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/15(火) 00:12:16
ん?
アクセスカードは毎月、利用料を取ってメーカーに
安定収入をもたらす訳だが?

良い物を作り、プレイヤーが増え、ユーザー登録数が
増えれば増えるだけメーカーは潤う

874強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/29(火) 17:54:00
ソフトの値段を今までの半額にして、
インカムの半分をメーカーにまわすって不可能かな?
今、NWとかネット対応してるから、
インカムを記憶させてメーカー側に送信して、
後で入金みたいな形とか。

そういうことをすれば、メーカーも頑張る気がす

875強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/30(水) 00:59:34
その考えを突き詰めたのが直営店だろ
リースってのもあるけど

製造原価で入荷でき、インカムは全てメーカーの懐へ
リースの場合は歩合だけど

876強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/03/31(木) 00:23:11
AW-NETの月々の利用料っていくらだっけ?
カード登録してないから知らないんだけど、利用者一万人と仮定した場合のメーカーの儲けっていくらくらいなんだろ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板