したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

業界談議

11★:2003/09/05(金) 10:47
業界関係者を中心に、ざっくばらんにどうぞ。
社外秘事項には気をつけて。

838強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/12(木) 12:24:00
>ブームが終わればあっという間にプライズに

さて、UFOキャッチャーなどはストⅡ以前からあるのに
いまだにブームは衰えず、業界の稼ぎ頭だ
対して格ゲーは終焉の様相を呈している
むろん家庭用の出現なども原因として挙げられるだろうが

<客がラッシュアワーの電車内並みに入ってて>
これら、全て、周りは敵などと認識を広められたらどうだろうか?
身動きも取れないほど敵に囲まれるような状況をどう思うだろうか?

かなり居心地が悪く、人は去っていくのではないかな

839強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/12(木) 17:56:15
誰も別にどうとも思わないんじゃない?
対戦で負けても殺されるわけじゃないし、リアルで殴ってくるわけでもないし。
もちろん殴ってくるやついたらゲーセン側で追い出してもらわなきゃならないが。

むしろ見ず知らずのやつがいきなりなれなれしく話しかけてくるほうがよっぽどキモイ。

840強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/13(金) 01:43:38
>>838は闘劇スレで暴れてた池沼だから相手にすんな

841強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/13(金) 06:11:09
今も昔も、ビデオゲームはギャンブルには勝てないのです。
アメリカみたいにリデンプションをやれば別だけど、
日本では法的に無理…。

by 元業務用開発者

842強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/13(金) 06:11:22
>アメリカみたいにリデンプションをやれば別だけど

詳しく

843強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/13(金) 06:11:35
リデンプションてのは、ゲーム機にチケットベンダーが付いてて、
ゲームの結果に応じてチケットが複数枚払い出される機械。
でもって、お店のケイヒンカウンターで、好きな景品とチケットを
交換してもらえる。まあ、パチンコ屋の景品交換をイメージして。
JAMMAの一番の近年の一番の目標が、このリデンプション解禁で、
亀井のおっさんと取り込んで必至にアタックかけてるけど、なかなか
GOは出ない。前の中山さんはリデンプション解禁に熱心だったけど、
里美さんはあまり熱心じゃない。というか8号自体にあまり興味が無いみたい。

844強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/13(金) 06:11:55
つまり景品付きゲームってヤツか。確かセガのゲームも
カードにゲーム履歴を表示させる事にしようとしたら、履歴に
よってレア度が上がるとかいう理由で却下されたんだよな。

845強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/13(金) 06:12:22
中小ロケ復興に一番手っ取り早いのは 換金やリデンプションだろうけど
これやると 間違いなく世間様とパチ業界をまとめて敵に回すハメになるからなぁ

それに 里美のおっさんも警視庁のお偉方も 「リデンプションは7号でええがな」で一致してて望み薄ですな

846強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/13(金) 06:12:47
違います。カードに履歴を残せないのは
「ゲームの点数を店外に持ち出してはならない」
という風俗営業法に違反するからです。メダル預り証なども
発行することは出来ません。
ALLネットにしろスターホースにしろ、あのカードは
あくまで、ゲームの結果・点数を引き出すための「カギ」であって、
ゲームの結果・点数自体は、サーバー上なりゲーム機内のHDDなりに
記録されています。

847強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/13(金) 22:16:33
パチンコってなんか特殊な法律があんだっけ?

848強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/14(土) 05:03:16
風営法のくくりが違うよ

849強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/14(土) 05:13:54
つーかね、同じフロアにパチスロ置いてるから五月蝿い。
このせいかどうかはしらんが、客がかなり少なくなったような。

850強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/14(土) 05:14:06
逆だよ。ビデオの客が減ったから、インカムの出る
パチンコやスロットを設置するの。
ビデオ基板とスロットのデイリーカウント比較したら愕然とするよ。
正直、経営考えたらとてもビデオなんて置けない。

851強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/14(土) 05:14:24
ていうかね、この21世紀の世の中で未だに1プレイ100円で
営業を強いられてる時点で、ビデオはもうムリなんだよ。
だって20年間値上げされてないんだよ??
20年前に比べれば、100円の価値は大きく低下してる。
しかし、一日24時間は変わってない。いや、むしろ新風営法の
施行で営業時間は短縮されている。
これで、メーカ・オペレーター共に儲かるわけが無いんだよ。
今の15時間営業での、超ヒット作の最高理論カウントは
おそらく200〜250カウントくらいだと思う。これでは、どうやっても
積極的に新製品をだそうとは思わないよ。ハイリスクローリターンのきわみ。

852強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/14(土) 05:14:39
おまけに消費税は15年前から店舗持ちですからね
仮に税率7%とかになったら 中小ロケは一気にバタバタ逝っちゃうんじゃないかなぁ

衰退の原因は星の数ほど挙げられるでしょうけど
結局 1回100円を30年間変えられなかったのが 一番ガンなんですよ

853強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/14(土) 05:15:10
それは確かに気の毒だなあ
どうにかならんもんか…
商売って売る方も買う方もハッピーにならんとな

854強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/14(土) 05:15:29
だから、メーカーもオpレーターも1プレイ100」円の呪縛に
縛られないカードゲームやメダルゲームに開発力や店舗を
割くようになったのです。特にメダルゲームは、店の方針によって
レートを変更できるので非常に使いやすいです。
メーカーも同様に先端の開発力はもっぱらメダルゲームに
注力してますね。
ビデオも1プレイ300円になれば、参入メーカーも増えて
意欲作も増えると思いますよ。

855強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/14(土) 05:16:28
プレイヤが激減して完全に滅びるんじゃないの。
家庭用がここまで進化してる状態でビデオで値上げは自殺行為だよ。

856強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/14(土) 11:07:22
>>839

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2005/05/14(土) 03:19:47 ID:XtXE6OVQ
>>159>>172

こいつかなりのバカで自己中な奴だなwww
数人で対戦相手を取り囲んで睨み付けて脅して、動揺させて力を出させないのも立派な戦略。と言っているのと同じだ!アホォwww

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/14(土) 07:05:05 ID:jjce/Ipn
なんか屁理屈論議になってますね^^;
皆さん落ち着いてみよう

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/14(土) 10:56:12 ID:tuiY6Rkn
>>181
「殺すぞ」とか威さない限り合法
立派な戦略の内

言っとくがそういうことを推奨してるわけじゃないぞ
そういうことをいちいち文句垂れるような奴がゲームを駄目にすると言っている

大体、大会ともなれば数人のギャラリーの視線を浴びるのは必至
数人に囲まれて睨まれたぐらいで動揺するような奴は元から未熟

857強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/14(土) 15:01:01
スレ違い

858強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/14(土) 23:50:55
つ[会員制ゲーセン]

前にも出てたか?

859強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/15(日) 00:13:19
1プレイ300円に出来れば、今の15Kモニタに縛られた
映像から脱却できるのよ。家庭用ゲーム機の性能が
上がった今、やはりそれとの差別化を判りやすく出そうとすれば、
まず見た目の「映像の凄さ」が手っ取り早いのよ。特にアーケード
ビデオの場合。まず見た目で目を惹かないと、最初の1プレイに
お金を入れてくれないからね。

860強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/15(日) 00:13:47
「あってもなくても生活には困らない」ゲームは、
いくら安くても、おもしろみを感じなければ、プレイされないのです。
100円プレイでデイリー5カウントしか回らない基板を、
仮に20円プレイにしても、25カウントのインカムは出せないのです。
元々のクオリティが、100円プレイの呪縛に縛られた範囲内での
予算で組まれているので、仕方が無いのです。
この呪縛を解き放ってやれば、もっと意欲的な作品がどんどん
出てきます。

861強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/15(日) 00:14:07
安くしようって考えがまず負け犬的だな。

安くするのは、まず500円出させる魅力を創出してからでないと。

862強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/15(日) 00:14:36
問題はそこなんだよなぁ
500円に見合うエンタテイメントを提供できれば客は金を払うんだろうけど

863強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/15(日) 00:15:01
現状家庭用でもできるような対戦ゲームは
もうアーケード事業においてあまり重要な位置付けではない

まあゲーセンの格ゲー事業はより苦しいものになるだろうけど

864強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/16(月) 10:26:39


334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 04:35:48 ID:NfSilUD6
>>332
いや アッパーは買うのがどうかしてる 
カプエスPRO買うのと同じくらいどうかしてる
まーAWのソフト買うのがどうかしてるのだが、、

ところで カオスって本気で悪かったの?
内の店は 凄く良かった 寿命は短かったけどね
ギースさえいなければもっと寿命は延びたと思うんですけどね
最近発売されたゲームと比べたら十分売り上げに貢献したと思うけどどうだろ?

だからSVCカオス2っていわれてるバトルコロシアムは内の店だと結構いける
まー新キャラの主役二人が本気ですか?ってくらいに酷い出来だが

しかしTVの売り上げが 
鉄拳50%バーチャ30%ギルティー10%その他10%って構成なんですが
そろそろ他にまともな物が出てこないと潮時かな

865強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/16(月) 10:29:05


335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:12:35 ID:Zq1mzfJF
>>334
うちもビデオはそんな感じ。
バーチャのかわりにスト3、ギルティのかわりにレトロゲーが入るけど。
ぶっちゃけビデオ(対戦ゲーは特に)一極集中型・聖地参拝になってしまってるからね。
そこからあぶれた初心者やCPU好きの客を拾うしかないよ。

AWはとりあえず浮いてるボードのためにネオコロ入れて終了かな。
SVCもあからさまなクソゲーなのに、なんだかんだいって結構良かったし。
NWも今はもうだめだが、悪くはなかった。
KOF厨(とういかSNK厨)の考えてることはよく分からんですわ。
でも、サムスピなんてよっぽどビデオ強いところ以外じゃないとどうしようもないでしょ。
個人的にメダルやプライズよりビデオ好きなんだけどなぁ〜〜。

866強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/16(月) 13:05:43
アニヲタ萌えヲタ層狙いは家庭用10万本が限度。
中小ならともかく大手が手を出すような市場じゃない。

867強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/18(水) 03:44:51
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1104769085/344-411

なんかここと全く同じなんだが
しかも微妙に改変されて、ここでさも議論が活発に行なわれてるかのように
工作されてるのって・・・

なんか意味あるの?

868バランサー </b><font color=#FF0000>(dsf7QlIM)</font><b>:2005/05/18(水) 06:20:29
投稿時間を見れば、
>ここでさも議論が活発に行なわれてるかのように
は見えないと思うし、より多くの人の目に止まるわけだし、
「既にスレッド上にタイムリーなテーマがあるのに、
 コピペによって流れを断ち切った」等の
場を荒らす目的で無い限り、有益な情報の周知は有意義だし別にいいんじゃないかな。
実際、自分が知らなかった場からの発言でなるほどと思った情報もあるしね。
その類のソースから、住人による話題が広がったケースもあるわけなので。
勿論、荒らし目的では困るけれどもね。

本題と離れてるのでsageときます。

869強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/18(水) 16:58:50
バランサーがコピペしたん?

870強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/18(水) 17:02:03
あと、釣りでもない限りコピペ元の名無しも表示しないで
さも自分の意見のようにコピペするのって投稿者に対して
かなり失礼なことだと思うよ

871強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/18(水) 19:23:08
引用は引用と示すべきだわな。

872強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/18(水) 19:53:58
どっちでもいいよ別に
レスしたきゃレスするしスルーしたきゃスルーするだけ
>>870
匿名で暴言吐きまくってる分際で人権主張すんな馬鹿

873強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/18(水) 22:29:23
>>872
870氏は別に間違ったことを言ってはいないだろう

便所の落書きの某匿名掲示板とは違い、レベルの高い議論を標榜してるのに
改変してまでこっそり引用なんて真似は・・・

874強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/19(木) 11:20:18
おとなしくしてる業界人を無視して業界人以外がでしゃばる業界スレ

875強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/19(木) 11:21:09
>>873
改変してこっそり引用してるソース見せて

876強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/19(木) 21:31:34
>>875
自分で見比べりゃいいやん。
レスアンカーは御丁寧にもわざわざここに合わせてるね。

877強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/19(木) 21:39:10
>>876
それは引用モト示してるってこと?

878強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/20(金) 01:36:33
>>874
日本のゲーム製作コミュニティはそうなりやすいな。
ゲームの作り方も知らんようなやつが邪魔ばっかりしてる。

879強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/21(土) 13:52:55
やっぱNAOMI3ってPS3よりへぼいんだろうな

880強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/26(木) 00:39:54
多少性能悪くても、高性能コンパイラとデバッガとかの開発環境がそろっていて、変な特性とかに
悩まされないハードがあればそれでいいよ。
数字上の性能はすごいけどゲーム作りにくいハードはもういらん。

881強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/05/26(木) 14:03:38
しかしps2で作り続けなければならなかったというこの苦行・・・

882強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/06/01(水) 04:01:47
[東京 13日 ロイター] モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル(MSCI)は、スタンダード指数の指数構成銘柄に関する定期見直しを発表した。
 日本株からは新規にKDDI<9433>、日本電気硝子<5214>、豊田通商<8015>、田辺製薬<4508>、京都銀行<8369>など34銘柄が採用された。
削除された銘柄は、カプコン<9697>、カネボウ<3102>、サイゼリヤ<7581>、雪印乳業<2262>。
 今回の見直しは5月31日の引け値基準で有効になる。


メダルで稼いで黒字を出しても海外投機筋は誤魔化せなかったか 。
というか他に削除された銘柄を見ると相当危機的状況である事が窺い知れるな。

883バランサー ◆i1dsf7QlIM:2005/06/03(金) 17:41:03
採用した会社と削除された会社を見比べるとやっぱり勢いの違いを感じるね。

884強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/06/05(日) 02:31:44
しかしカプコンが一時期倒産しかかった時期があったらしいけど
それは2Dが売れないせいだったの?

885強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/06/05(日) 02:31:58
黒字の最大の理由が稲船ノータッチのメダル系って事実を直視しようともせず
自分が関わったタイトルはほぼ爆死って事を少しは考えろよな
それでも株価が下がったり投資対象格付けから外されたりするのは
カプがあくまでも「ゲーム会社」だから本業のゲームが不振である限り
投資するべきでは無いと判断されたからだろ?
ならなおさら大作主義でゲーム部門を食い潰す稲船は完全にカプのガン。とっとと辞めろ。

886強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/06/05(日) 02:32:10
稲船の大作主義のせい。
大金掛けた大作こそ至上!
こういう人だから。

そして彼は韓国人なので、「あの法則」が発動してしまった。
早く稲水を降ろさないと、カプコン沈没は確実。
「あの法則」は絶対だから。

887強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/06/05(日) 02:32:26
最大の要因は、身内で固めたクソ経営っぷり。
ありがちだけど、個人的に不動産関係に手を出して大コケ。
Zで50億の利益を出しながら個人の損失に当てる暴挙に、
みな絶望して辞めていった。経営陣自体が腐ってんだよ。

888強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/06/05(日) 15:29:11
>>884->>887コピペ乙(2chJAM2スレより転載)
ただ>>885を見ているとやめた人の理論では投資家は見向きもしないという事を
少なからずも立証してしまった気がするが
メダル会社として利益上げるのはいいがそれだけでは先行きの不透明さの解消にはならない
本業の抜本的な改革が必要だって事だな

889強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/06/05(日) 18:40:43
利益上げてないとよけいに見向きもされないわけだが。
それ以前に社員の給料も払えなくなるわけだが。

890強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/06/05(日) 19:20:39
>>889
だからゲームで利益が上がる方法を模索しろ、って事じゃないの?

891強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/06/05(日) 20:26:49
模索する力も残ってないだろう。だから無理じゃないか?

892強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/06/05(日) 21:15:26
>>890
もちろん、ゲームで利益出したいなら考えるのは当たり前だけど、それでもだめなら別の物作って利益出るようにするのも常識だよ。

893強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/06/05(日) 22:23:40
>>892
そりゃそうだけどあくまでも優先順位はゲーム>メダル等その他 であるべきだろうね

894強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/06/10(金) 04:10:00
>>893
それはなぜ?

895強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/06/12(日) 20:58:41
ゲーマーのエゴじゃないの?

とはいえ、メダル機事業でやっていくなら、そういう方針で戦略練り直さないとね。
ゲームのほうには大資金を投じないとか。

896強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/06/20(月) 00:08:31

・ ビデオ・ゲームの平均年齢は30才
・ ゲームの買い手の平均年齢は37才
・ 最も人気があるジャンルはアクションで売上げの30%。2位はスポーツの9.4%

・ ビデオ・ゲームの平均年齢は20才
・ ゲームの買い手の平均年齢は29才
・ 最も人気のあるジャンルはRPGで売り上げの43%。ついでADVで16.3%

897強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/06/20(月) 12:12:19
ADVってそんなに売れてるの?
逆転裁判とか、数タイトルしか思い浮かばないんだけど

……もしやエロゲーが入ってるとか?

898強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/06/21(火) 00:57:02
それぞれのタイトルはそれほど数売れてないけど、とにかくタイトル数が多いでしょ。

作るのが簡単で開発費も他のジャンルに比べて安いから、次から次へと出るし。

899強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/09/06(火) 11:50:40
リバーサービス 新作カレンダー
ttp://www.riverservice.co.jp/j-sinseihincalender/j2.gif

11/下
MJ3 4台1セット+メインサーバーセットで990,000円
12月
北斗の拳 ROM単品198,000円 
鉄拳5DR システム256マザーセット558,000円 DX版無印5→DR用Ver.UPキット90万円 システム256マザー所持者向けROM単品398,000円
QoD2.0(すべてバージョンアップキット) 4台1セット+メインモニターセットで1,750,000円

900強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/09/28(水) 23:04:20
1ユーザーとして一言
うちのゲーセンは採算度外視で人の来ない日に定額フリープレイやってます。
そのおかげであるゲームしかやらない奴も誘われて他のゲームのフリーを
やって次第に他のゲームをするようになりました。殺伐と対戦するというより
わきあいあいと空気を読んで対戦するのもありじゃないかと俺は思ってます。

901強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/10/30(日) 03:06:22
>定額フリープレイ
何時間でいくら?

902強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/11/01(火) 01:16:02
>>901
タイトルによりけりです。確か鉄拳4台出始めで朝10時から晩10時まで
2000円〜2500で10人以上集ってたな。今は1000円だと思うけど、
ずーと10人以上集ってるな。コミュニケーションが生まれると他の日でも
フリーで対戦してた面々が顔を会わせると付き合いで乱入したりしてる。
メルブラフリーしか来なかった奴もそれ以外でもふらっと来るようになったし
来させたら勝ちだね。
後、400inの中に入ってるブラッドブロス(後忍者のもあるな)って
ゲームは学生が多い所なら店長オススメとか広告うっときゃ毎年一定の
インカムが見込めると思う。二人用ゲームの傑作。

903強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/11/01(火) 01:40:19
http://www.klov.com/game_detail.php?game_id=7163
あーこれ基盤屋にないな。

904強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/11/01(火) 01:40:38
一部で濃いコミュニケーションが生まれ
顔を会わせると付き合いで乱入したりしだすと
常連で馴れ合いが始まり悪い方向になりやすいだよな

905強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/11/01(火) 01:51:39
>>904
女がいなけりゃなんとかなると思う。女が絡むと凄い勢いで過疎化する。
(何があったかは想像がつくが)

906強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/11/06(日) 05:54:46
女性蔑視とかいっていつの時代の方ですか?www

907強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2005/11/27(日) 07:52:11
 クラフト&マイスターは6人しかいないのでPSPの企画とかスクエニからの企画をやっていてドラゴンボールの制作は船水さんが全面的に信用出来るとある会社に丸投げしてると飲みの席で話してるそうですよ。
丸投げだけど1,2週間に1回はその会社に出かけて調子伺いとかはマメにしていると言っていた
バンダイとバンプレストは超のできがいいのでディンプスはZ3以降は一度様子見になったらしいのは
ガンダムの乱発でナムコのガンダムが売れなかった反省とスパイクのスパークが絵以外に売りがないから慎重路線になったと言っていた
この情報は現セガサミーの某人の話をそのまま書いてます
こんな話を飲みの席に他社の人に話すのは信用してるの?だったらもうこの人には話しない方がいい
だって私に喋ってるからね

908強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/02/12(日) 13:43:45
高校生のバイトの時給が800円なのに、3分の対戦で100円取る
商売が成立すると思うのが大間違いだ。格ゲーで儲けたいなら時間制の
導入は不可避。

909強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/05/12(金) 11:30:12
http://members.jcom.home.ne.jp/noyasu/game/gametop.htm

910強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/06/29(木) 10:07:49
http://homepage3.nifty.com/TAKU64/index.htm

911強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/07/02(日) 15:29:39
89 :GKさんのお仕事 (GKさん発言集):2006/07/02(日) 09:19:22 ID:pDmvxHet
GKは社員バイトではない。月給20万くらい。能力級加算ただし名目はまったく別
書き込み報告があるGK専門の部署があったかどうかは不明、役職があったかも不明。

常にGK活動を行うのではなく、出動命令が出るまでは別の仕事(一般社員の仕事)を行う。
フレックスタイム制のような勤務体制
大人数が一つの部屋に集まり、GK活動を行うのではなく、あくまで個別活動
GKやってる連中は基本的に直接顔合わせない(セクション分けはされているが、他部署)

出動命令は少ないときで週1、普通週2〜3、多いときは毎日
出動命令は「他者に不利な情報が出た場合」と「ソニー陣営に不利な情報が出た場合」

社内ではGKは「IS」と呼ばれている。ISが何の略かはわからない。
GKの存在は一般社員は知らない模様。

GK活動は犯罪にはあたらない? 理由は不明。

912強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/07/02(日) 15:30:02
90 :GKさんの活動 (GKさん発言集):2006/07/02(日) 09:20:00 ID:pDmvxHet
会社着たらとりあえずPCでNAVIにログイン
NAVIを通して個別に指示がでて、そこから活動開始。そのため重大ニースがでても
指示を待たないといけないため、スレの最初の方では活動できない。

またNAVIには他社の動向、他社の不都合がリストアップされており、それを元にカキコ
工作箇所 は2ちゃんの他、セガBBS、ミナツキ、TECHあたり
「人が多いところってのは重要なマーケット」

「特殊なコミュニティに書き込むさいには、ルールを理解すること」という指示があり、
その場の住人になりすますようだ。

セクション内全員に限定スレに出動命令が出たら、数人組での活動になる

GK活動を行うにあたり
・議論をさせない
・他社に不利な情報を、自社に有利な情報を印象付ける
というのが重要。ゲハは意外と侮れない情報が出てくるんで、議論させちゃマズい

913強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/07/02(日) 15:30:25
91 :具体的なご活動 (GKさん発言集):2006/07/02(日) 09:22:55 ID:pDmvxHet
他社製品を持っていないGKのために説明書などの画像データが用意されていた。
(持ってない奴が批判するな、という文句に反論するため)

[言葉遣いは丁寧。 ・・・が、いわゆる慇懃無礼。
質問してきたり、話題を振ってくる。
・・・が、あらかじめ用意した結論に導きたいのがミエミエで会話が成り立たない]
↑なときは世論誘導命令の時行われるようだ。

ソニー製品の初期不良、故障、不具合、ソニータイマーの話題の時は
「俺のPS2は初期型だが故障知らず」などの想定問答集がある。

914強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/07/02(日) 15:30:43
92 :具体的なご活動 (GKさん発言集):2006/07/02(日) 09:23:33 ID:pDmvxHet
スクリプトももちろん使う。
GKは「NDSハード」といった全角の変な書き方をするが、理由はスクリプトの都合

有名な「ところで話は変わるけど」「スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろい 」のコピペも使った。

個人サイトにソフトや何かを渡して ソニーを応援させるようなことし、
そのサイトに疑惑が向けられたときは、擁護するよう指示が出ていた。

妊娠(任天堂狂信者)や痴漢(XBOX狂信者)のふりをしてカキコすることも

セガはダサい、任天堂はお子様、SONYはおしゃれ!というのはGKの印象付けの典型例。
PS3発売日にGK全員出動予定

915強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/07/02(日) 15:31:04
93 :GKさんの思うGKさん (GKさん発言集):2006/07/02(日) 09:24:38 ID:pDmvxHet
GKが発覚、騒がれ始めたときに
リモホが晒されるサイトにはアク禁、「出会い系サイトに準じるもの〜〜等は禁止します」との指示。
ソニー社内では「GK発覚騒動」なかったことになっている。

が、発覚当初の3日間、出動禁止命令が出ていた。
そのためその3日間は、煽りがゲハ板内全スレでぱったりと消えた・・・

GKさん本人すら「GKの存在を認める現象」と言う。


GK本人は元々ゲーム好きのため、自分のしている事に葛藤を覚えることも。
ただ、中にはいいストレス解消だ的にやってる人がいる・・・

現在のGK活動は逆効果、というのは本人も感じている。
ただ、末端のGKは指示どうり動かないといけないし、
上司は、ネットが普及する以前の方法を使っているため、結果このように。

916強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/07/09(日) 10:42:54
まことしやかな都市伝説に見えてしまう…

917強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/07/09(日) 11:32:53
GKの存在は証拠も多数残ってるし事実

918強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/07/22(土) 16:56:04
あれを証拠というのかw

919強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/07/28(金) 12:34:52
動かしがたい証拠だろwww

920強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/07/31(月) 05:09:46
フランスの大手ゲームソフト会社アタリの経営危機が続いている。

アタリは既に同社のメインバンクであるHSBC(香港上海銀行グループ)が債務の繰り延べ拒否を公表しているが、
それに加えて、24日に同社の独立監査法人が、アタリが今後企業として存続出来るどうかは疑わしいとの声明を発表した。
同社の経営はこれまでも芳しくないとされていたが、2月に発表された第3四半期の500万ドルの赤字から経営危機が表面化した。
これまでのところ財務担当責任者が辞任したほか、企業資産の売却を検討している。

欧米では2005年のゲームソフトの売上げ不振が、ゲームソフト企業の経営に大きな影響を与えている。
大手ゲームソフト会社のエレクトロニック・アーツやアクティビジョンといったところでも人員整理が相次いでいる。
今回のアタリの経営危機は、こうしたゲームソフト業界の不振を象徴する出来事といえるだろう。
こうしたゲームソフトの売上げ不振は、新型コンソール機発売前の特有の買い控えといった要素もある。

2006年は、昨年暮れに発売されたXBOX360や発売予定のPS3、レボリューションが、今後どの程度マーケットを牽引できるかにかかっている。
アタリは1980年前半に、テレビゲームの急成長と伴に業績を拡大したが、その後、ゲームソフトの過剰供給による
マーケット崩壊の影響を受け一度倒産している。
この倒産は「アタリショック」と呼ばれ、テレビゲーム業界全体に深い傷を残したことで知られている。
アタリは日本のゲーム会社セガのもとで経営を再建したが、その後もM&Aを繰り返し、現在ではフランス系企業の
インフォグラムス傘下にあり、旧アタリとの直接的なつながりはない。

それでも、一時代を築いたアタリの名前を持つ会社が、再び迎える経営危機に業界には特別の思いがありそうだ。
しかし、仮に同社の経営がなんらかのかたちで行き詰ったとしても、業界に与える影響は軽微にとどまるだろう。

921強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/08/02(水) 00:01:44
名作「パックマン」の生みの親にして、日本を代表するゲームクリエーターのひとり
岩谷徹氏がバンダイナムコゲームスを退社。現在岩谷氏が非常勤講師を務める
東京工芸大学に2007年4月よりゲームコースが新たに開設されるのにともない、
ゲームクリエーターの育成に専念する道を決意したという。岩谷氏に胸中のほどを
聞いた。
「30年で培ったノウハウを次の世代に役立てたい」

922強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/12/16(土) 11:45:08
ナムコ、ファミコン初期にタイトル数制限なし・自社製造OKで優遇されていた

優遇処置を打ち切られてごねる
女神転生やスーパーチャイニーズ等よそに作らせたソフトを自社ブランドにし
ライセンス量ピンハネしてたのがバレる

ライセンス裁判を起こすが京都地裁に退けられてる
海外でもアタリ・テンゲンを隠れ蓑にNOAを訴え、こちらも失敗

山内組長の怒りに火が点き「ナムコとは絶対契約するな」という流れにまでなってた

ナムコは任天堂への怒りを抱えつつ、他の機種に食いつくようになる

時は流れPS、ソニーとナムコは積極的に組む
ナムコにクタ息子入社

任天堂の歩み寄りにより色々提携ソフトが出来る。スターフォックスアサルトや
マリオカートAG等を作るが、宮本チェックを無視して
とんでもない物が出来上がり更に関係が悪化

923強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/12/21(木) 07:39:39
>>919
2chの発言が証拠になるわけないじゃん
GK関連で証拠と言えるのは「とあるゲーム系ブログにPSP賞賛、DS叩きの発言がソニー社内のPCからあった」
というだけだよ
そこから「ソニーではネット上の世論を操作する部署がある」という都市伝説が生まれただけと考えるほうが妥当

924強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/12/22(金) 14:27:29
>>922
なんかそれ滅茶苦茶
ソースがどこにもないし
2ch初出のリーク情報としてみてもデタラメすぎるし

925強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/12/23(土) 18:02:50
http://web.archive.org/web/20061223090227/http://pikaky2.hp.infoseek.co.jp/SONY(04-12-18).htm

926強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/12/25(月) 06:14:55
GKってソニータイマーと同じで皮肉として言われてるだけだろ?
ソニータイマーってもちろん本当はそんな機能は存在しないが、ソニー製品が壊れやすいのは紛れもない事実だから、まるでそんな機能があるみたいだ、っていう皮肉だよなあれ
あとファミ通のクロスレビューが1点10万円で買えるとかその手のも

まあでもこういうのって9割の奴は皮肉とわかりつつ言ってるんだけど頭の悪い馬鹿は本気で信じてたりするから始末が悪い、もちろん言われる側に言われる要素があるからこそ言われてるんだが

927強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/12/27(水) 16:26:47
最近の2chはごくまれに良質なリーク情報が出てくるけど
ほとんどは中二病患者の妄想の域を出てない。

ここでも同好会だかなんだかが妙な陰謀論でっち上げて暴れてたけど
自分はそう言うノリに付いていけない。

928強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2006/12/28(木) 00:52:22
それってじうこの妄想じゃね?

929強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2007/02/19(月) 13:24:39
正直GKは都市伝説だとすら思っている

930強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2007/02/24(土) 15:00:06
コケスレに仕掛けたGKホイホイに、IP丸出しで社内から突撃する社員たちw
去年のいつ頃だったかな、正確には覚えてないが。ありゃ笑った。

931強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2007/02/25(日) 02:11:15
>>930みたいな人種に住み着かれたのかこの板・・・

932強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2007/02/25(日) 12:02:45
去年からずっとGKGK言ってる奴がいるよなこのスレ
普通に考えてそんな部署があるわけない・・・

単に個人ブログでのPSP賛美発言のリモホ取ってみたらソニー社内のPCからのアクセスだったってだけだろ?
そこから一気に会社ぐるみでそういう活動してるとか、誇大妄想もいいところだよ
普通に考えてアホな社員が1人いただけだろ

頭の弱い人って陰謀論大好きだよね

933強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2007/02/26(月) 07:38:00
ここで暴れてた同好会だかなんだかがまさにその典型だな

934強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2007/03/09(金) 14:54:52
「ゲームを作る人間が、無難にゲームの専門学校を出た
  普通のゲーム好きの人ばかりになってきたなあ」
 と口を揃えて言っていた。

 恐らくゲーム業界だけではなく、成熟した業界であれば
 どこもこのような危機感を持っているのではないだろうか。


 先駆者たちが努力と実験と冒険を重ねて築き上げた市場に、
 それに憧れて後からやって来る者はたくさんいるけれど、
 先駆者たちのような苦労を経験するわけでもなく、
 敷かれたレールに安穏としている、画一化された人たちばかり。

 成熟した場所はたいてい、そうなってしまうものである。

 もちろん、「普通の人間」が幅を利かせたほうがうまくいく、
 という業界もあるかもしれないが、
 「普通じゃない人間」が切り拓いてこそ面白いという業界に
 「普通の人間」が幅を利かせるようになると、
 その業界やその会社はあっという間に下降していく。

935強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2007/04/04(水) 15:19:07
>>934
そういうのを危惧してなるだけ
「言っちゃ悪いが変な人、ちゃんと自社の批判を言える人、反骨的な人」
を業界では優先的に採用していると某シンポジウムで聞いたな自分は。

936強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2007/05/22(火) 21:43:15
> アーケード格闘ジャンルが危機的状況ムードであり、キャラゲーの人気も今ひとつといったところ。
> せっかくのジャンルですので滅亡の危機だけは脱したいものです。

トップにあるこれって客観的な裏づけはあるの?

937強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2007/06/14(木) 12:49:48
セガ:業績不振で小口社長を降格、里見会長が社長に

 セガサミーホールディングス傘下のゲーム大手、セガは6月13日、業績不振を理由に、
小口久雄社長を副社長に降格し、里見治会長が社長に就任する人事を発表した。
いずれも19日付。小口氏は、ゲームソフト開発などを中心に担当する。

 ゲームセンターなどの娯楽施設事業の収益が大幅に落ち込んでいるほか、
家庭用ゲームソフト事業も不振が続き、抜本的な事業立て直しが必要になっていた。
里見氏はセガと04年10月に経営統合したサミー出身。
セガサミーホールディングスの会長兼社長も務める。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板