したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

疑問・質問

1BANDiT:2003/09/07(日) 20:37 ID:iOb3ObQQ
ゲームソングに関連する疑問や質問はこちらにどうぞ。
但し、歌詞や抜き出し方法については、法的モラル的に問題ないレベルでお願いします。
(よくわからない場合は御遠慮下さいませ。)

18みりふ:2004/02/06(金) 01:36 ID:tKY14XZM
私の場合、「しすエン用ツール」が見つからなかったので、
SusieプラグインでWPNファイルを抽出→先頭48byteを削除→
goldwaveというソフトで読み込み(設定はPCM,16bit stereo signed,22050)→wav保存、
という方法で取り出したんですが…龍牙さんの書き込みをヒントに探したところ、
一発で発見できました。ありがとうございます。次から使ってみようと思います。

ちなみに、goldwaveはヘッダが付いてないファイルでも、適切なパラメーターを指定すれば
読み込んでくれるのでいろいろと重宝してます。

19げつどく:2004/02/06(金) 17:20 ID:9kPVnMmo
>う〜ん msnサーチでそれっぽい言葉で検索したら、
>しすエンのデータコンバータはサクッと発見できましたよ

ありがとうございます。
TerraLunar関係も発見しました。

しかし同じ言葉でググっても出てこないのが腑に落ちない。
検索ではメタサーチが基本ということでしょうか・・・。

20yamada:2004/02/14(土) 09:50 ID:d.9MNYPM
>4
Taさんの歌う「ソラヲコエテ」フルコーラスバージョンをみつけました。
http://www.same.co.jp/loh/html/music/m_sample.html
64k, 22KHzなのが残念。すでにご存知でしたらすみません。

21マサ:2004/03/17(水) 19:46 ID:Sh5gTfoE
はじめまして
あうあうのOPのファイルを聞けるようにするにはどうすればいいんですか?
2C-249DDABってのはバイナリをいじるって事ですか?
いろいろ試してみても、うまくいかないもので・・・

22龍牙:2004/03/18(木) 09:03 ID:PbGtu9yY
こちらこそ はじめまして

>2C-249DDABってのはバイナリをいじるって事ですか?

そうです……としか言えません(詳細は書けません)

でも、このデータはwavのようなので、適当なフリーのツールで切り出す事は可能
でしょう(ファイルからwavデータを切り出せるツール)
まぁ、ゲームを持ってないので確認のしようは無いですが

23椿:2004/04/29(木) 22:25 ID:iELMuoIE
はじめましてです。
クラナドのnwaってwavにすることできるのでしょうか?
できるのだったらやり方を教えてもらえませんか?

24BANDiT:2004/04/29(木) 22:56 ID:rFTaxTCA
>クラナドのnwaってwavにすることできるのでしょうか?
nwaとか変換などのキーワードでweb検索してみて下さい。

25鮪太郎:2004/05/01(土) 00:39 ID:XNYcIZOU
初めて書き込みさせて頂きます。質問としては上の方と重複してしまうかもしれませんが、
CLANNADの音楽吸出しに関してです。
media2wavや、avg32toolsで試したんですが、うまくいきませんでした。
ここの掲示板の新作情報というところに、CLANNADの音楽の情報が載っていまして
nwaをwavに変換できていたようなので、どのようにすればいいのか
ヘッダの書き換えと書いてありましたが、具体的にどのようなツールを
使えばいいのか、教えていただきたくお願いします。
もしくは、ここのページにいけば分かる、といったものでも
全然構いません。どうか、ご教授お願いします。

26BANDiT:2004/05/01(土) 11:10 ID:XGVqpQ7k
>CLANNADの音楽吸出しに関してです。
1.に書いてある通り、抽出ネタに関しては限度がありますので、
残念ですが具体的にお伝えするのは難しいところです。
nwaからwavの変換については、24.の回答のように検索すれば、
すぐ見つかるのではないかと思います。
(結果・内容については保証できません、)

ヘッダの書き換えはバイナリエディタ・・・だと思いますが、
これも自己責任で検索・利用して下さいまし。
実際のところ、私もあまり詳しくなかったりします。(汗

27龍牙:2004/05/01(土) 15:28 ID:LnYUQUi.
CLANADのnwaは、従来のビジュアルアーツのnwaとは違ってヘッダ無しのwavデータ
っぽい(私も詳しくは無い)ので、spwave(フリー)やGoldWave(シェア)を使
えば、簡単にwav化は可能です
※CLANADに関して言えば、wav化はGoldWaveの方がよさそう

ちなみに、従来のnwa→wavの変換ツールでは、ちゃんと変換出来ませんでした

と、やばネタなら削除しておいてください

28名無しさん:2004/05/05(水) 02:56 ID:tMams0CM
clndwav ってツールがあるみたいですね。

あと4周年おめでとうございます♪
更新非常に大変だとは思うのですが、これからも程々に頑張って下さい〜

29羊羹:2004/05/30(日) 19:21 ID:8LU.lkIQ
お初です。いきなり質問で申し訳ない(^^;

シンシアの「BGM.arc」からoggファイルを抽出って
どうすればいいんでしょう?
よろしければお願いします^^

30羊羹:2004/05/30(日) 21:24 ID:8LU.lkIQ
すみません、24の方法で見つかりますした。
ありがとうございましたw

31龍牙:2004/07/13(火) 17:32 ID:THOBuF4k
「まじぷり」のサントラって、一部では7/22発売予定となっているのですが、8/4
とどちらが正しいのですかね?

以下、webで検索してた時の余談
>『夏色剣術小町』のPurple softwave

じゃなーいっ!!(爆)
それはNECインターチャネルが出したPSのゲームだって

32名無しさん:2004/07/13(火) 17:35 ID:THOBuF4k
>『夏色剣術小町』のPurple softwave

よく見たらsoftwaveだって……いやはや
※引用部分はコピペです(念のため)

33TWI:2004/07/13(火) 18:54 ID:Omx40XGo
>>31
Lantisの公式サイトでは8/4になっています。
…って、オイラが最初に情報見つけた時の時点で8/4ってなっていたのに、
7/22ってどっからでてきたんでしょうかね?(サイトロンのCDじゃないのに…)

34TWI:2004/07/13(火) 19:09 ID:Omx40XGo
>>33
自己レス。
最初って言ってもLantisの方ではなく、
げっちゅ屋・クレセントで見つけた時の事です。
(公式で情報出るのは少し遅めなので。最近載りましたが、その時も8/4となってました)

35龍牙:2004/08/18(水) 16:46 ID:juDp.7OE
以前に雑談スレ(55)に書いた時の疑問を「さいふぁい麻雀」の発売中止で思い出
したのですが

「たいへんよくできました〜恋のA判定〜」も開発中止になったと思うのですが、
コレだけどうして番外(その他)のままなのでしょう?
※再開の見込みがあるから……とか?

36BANDiT:2004/08/18(水) 22:04 ID:lFxl0jLE
>「たいへんよくできました〜恋のA判定〜」
移動洩れですね。(汗

37ヤミ:2004/09/04(土) 22:03 ID:VpIO32M6
2001年上半期の『CampuS NewEdition』ED「Blazing Soul」の歌手について
です。「MARINE」となっていますが、Sakakibara Yui officialwebsite
(榊原ゆいのホームページ)のゆいさんが実際に担当した歌のところに、
このゲームのこの歌があるのですが… MARINE=榊原ゆい なんですかね?

38BANDiT:2004/09/05(日) 00:30 ID:2QYG.TTc
>MARINE=榊原ゆい なんですかね?
その通りですよ。

39かすみ:2004/09/26(日) 20:37 ID:DB3Nxmxs

えー 手持ちの歌曲ファイルを整理中なのですが・・・
「Destiny Love」という曲の出自が判りません(汗
どの作品の関連曲なのか、どなたか御存知でしたら教えてください〜
(プロパティを見ると今年の4月に作成したらしい??)

40BANDiT:2004/09/26(日) 20:57 ID:KnPFeMkM
>「Destiny Love」
レベル・ジャスティスの主題歌ですな

41かすみ:2004/09/26(日) 21:39 ID:DB3Nxmxs

感謝感謝です。
あ、もうひとつ。『3LDK』主題歌「恋のぱにっく☆るーむ」のファイルが行方不明なのですが、
これどこかから落とせませんでしたっけ…(それとも雑誌収録だったか、とにかく何処かにあった筈)

42ななしねこさん:2004/10/01(金) 17:51 ID:elf4cqUU
デモからの切り出しじゃないカナないカナ
雑誌収録だとわかんないケド。

43kame:2004/10/05(火) 01:55 ID:bUinGYFw
先日、空色の風琴のFlying Fan Discというのを手に入れました。
それについての質問なのですが、
表面にテーマソングMP3と書いてあるのですが、
これはどの曲なんでしょうか?

どなたかご存知でしたらお願いします。

44BANDiT:2004/10/05(火) 07:30 ID:na/s6GfY
>表面にテーマソングMP3と書いてあるのですが、
>これはどの曲なんでしょうか?
現物を探しきれていないので、確証はないのですが、
デモでよく使用されたのは「TRACE 〜響きあえる場所」という曲でしたから、
多分これのような気がします。

45星雪ゆーし:2004/10/06(水) 15:23 ID:NTihAJfQ
>「恋のぱにっく☆るーむ」
Web上ではムービーしか落とせないので、ゲーム発売日前後のPUSH!!あたりではないでしょうか。
私はその頃はTGを買ってましたが、TGには入ってませんでした。

>空色の風琴のFlying Fan Disc
「TRACE」と「ETERNAL MELODY」のショート版が入っています。

46kame:2004/10/08(金) 00:23 ID:bUinGYFw
星雪ゆーしさん本当にありがとうございました。
FULLVer.だったら開封しようと思ってたんですが・・・

やっぱり甘かったですね。未開封のままとっておくことにします。

47右手 実:2004/10/09(土) 14:40 ID:jZTBalSI
To かすみさん
>「恋のぱにっく☆るーむ」
遅くなりましたが、雑誌収録で一つ見つけましたので、ご参考までに書いておきます。

収録先:[PUSH!!]2003年8月号附属CD-ROM
収録情報:mp3形式/1,020KB/64Kbps/2:10(ショートバージョンです)

48かすみ:2004/10/12(火) 20:22 ID:bGlUyksw

わ、今まで気付かなかった(汗
情報ありがとうございます〜。

しかし私、PUSHは買ってないのですけど・・・。
一体どこで入手したのか、それとも入手した事自体が勘違いだったのか?
ゲーム発売後しばらくしてからTGに入っていた覚えがあるのは錯覚なのか??謎だ。

49かる:2004/10/22(金) 21:56 ID:5RbGWzMQ
 初めまして。ここなら判るかなと思い、書き込ませていただきます。

 ちょっとお聞きしたいのですが、以下の曲のヴォーカリストって
ダレなんでしょうか?
 ゲームから直録しているため、誰がダレなのか……

MEMORIES (PCE同級生)
夏色のシンデレラ (PCE同級生)
木漏れ日 (Quartett!)
ツブオト (Quartett!)
ランピン’ (Quartett!)
青空 (AIR)
farewell song (AIR)
永久に (うたわれるもの)
運命-SADAME- (うたわれるもの)
月光に濡れる教室で、僕は (月光に濡れる教室で、僕は)
You can fly (マージ-MARGINAL)
永久へ (マージ-MARGINAL)
I feel your heart (LOST PASSAGE)
ポートレート (LOST PASSAGE)
120円の冬 (ねこねこファンディスク2)
一片の雫 (終ノ館)
届きますように (Like Life)
空と雨と虹と (Like Life)
ALIVE (ALIVE Renewal)

 PCE同級生は複数で歌っているので、半分あきらめていますが、CD買った
Quartett!の曲までわからないのはちょっと辛いので……

50龍牙:2004/10/22(金) 22:12 ID:SSool3XQ
>>49
多分、やぁ(笑)
トップページからリストのページに飛んで調べるヨロシ

51龍牙:2004/10/22(金) 22:42 ID:SSool3XQ
>>49
>MEMORIES (PCE同級生)

>夏色のシンデレラ (PCE同級生)
と同じ4人が歌っているのはネット上の情報でわかっているものの、出来ればゲー
ムのCD-DAでなく別売のCDの方も入手したく情報的には手付かずなのであった
※ちなみに『MEMORIES』はPCE版同級生のED(かるさんは知ってると思うが)

あとの残りは全部何らかの情報があるので、年代毎に確認してください
時間がかかるかもしれないけどガンバッテ!!

52かる:2004/10/22(金) 23:13 ID:5RbGWzMQ
>>50

 「エルフのクリスマス」が通じるなら、かるの知っている龍牙さんです(笑)

 とりあえず、同級生以外は埋まりました〜〜情報ありがとうございます。

 ……っていうか、リストすごすぎ……さらにいうなら、なぜこのリストがサーチできないのだろう……
 かるが集めたのは高々100曲ちょいなんですが、それでいてすでに歌手不明のものがごろごろ。サーチで調べて調べて結局判らなかったのが今回聞いた曲だったりします。

>>51

 4人というと、フリートークの4人でしょうか?「……あの、丹下です」ってヤツの……

53BANDiT:2004/10/23(土) 00:36 ID:Uyp2sKHE
>同級生
PC版とSS版のサントラは発見したのですが、PCE版は発見できませんでした。
(多分もってなさそう(笑))

PCE版の情報ならば、「Anison Generation」さんで検索可能かと。
TOPページ=>リンク集=>リンク(その他 個人・サークル)
=>Anison Generation=>アニソン検索=>「同級生」で検索
でOKなはずですよ。

54ほにゃらら:2004/10/23(土) 21:12 ID:Pk/bOY2M
間奏部分に台詞のある曲などを探しているんですけど
知ってる曲、お勧めの曲を教えて頂けないでしょうか?

55BANDiT:2004/10/23(土) 21:29 ID:7dgzS4VU
>間奏部分に台詞のある曲
1999年上半期 PILE・DRIVERのOP「季節の雫」(ブルーゲイル)
台詞は日本語じゃないですが…。

56かる:2004/10/24(日) 00:15 ID:5RbGWzMQ
>>53
 はじめまして。さっそく調べてきましたが、フリートークの4人で
いいみたいですねぇ……mp3のタグに入りきらないですが(笑)

 ここの方々のサントラ保有率は半端じゃなさそーですねぇ……
かるも結構持っている方と思っていましたが、多分持ってない方に
属するとおもいます。ここでは……

 これからも姿を現すことがあるかもしれませんが、そのときは
またよろしくお願いします。

57ほにゃらら:2004/10/24(日) 09:16 ID:JQxw6GI.
>>55
季節の雫ですか〜たぶん聞いたことが無いので
聞いてみたいと思います風の辿り着く場所みたいに
台詞が英語とか結構好きなんで楽しみです。
とてもお早いお返事ありがとうございました。

58BANDiT:2004/10/24(日) 19:34 ID:8O8XumMk
2004年上半期「Reverse desire 〜裏返る欲望〜」(Troy)について、
「リバ・デザぷちBOX」の情報反映していて気づいたのですが、
ED2曲に関してはEnding1, Ending2の表記になっていますね。
歌詞を照らし合わせてみましたが、曲タイトルに相当するものが登場しないので、
はっきりしません。(汗
ゲームの中で確認できますでしょうか?
ED2曲は尺が同じなので、逆になっている可能性も…。

59うなぎ:2004/10/26(火) 14:50 ID:Q2zAM5uQ
突然の書き込みで失礼します。
『夏のひとしずく』のED、『二人だけの星座』の
2番のサビの歌詞が分からなくて困っています。
(これくらいの質問ならOKかなと思ったのですが)
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?

60名無しさん:2004/10/26(火) 17:32 ID:tMams0CM
D.O、ZyX、その他CD-BROS系のメーカーは、
殆どの場合CD-ROM内のヘルプファイルに書いてありますよ。
もしくはインストールしたフォルダ内。

61龍牙:2004/10/27(水) 00:54 ID:2ddccdA.
え〜と、質問というか確認に近いのですが

CD発売スレの321に書かれている、アニメの方の「下級生2」のCDの歌手情報
がそのまま反映されていますが、アニメの声優さんとゲームの声優さんは全て同
一なのでしょうか?
※私はまだアニメの方を見てない(DVD待ち)から確認できず……
※既に公表済みなら申し訳ないです

62BANDiT:2004/10/27(水) 22:03 ID:jAIVt1IY
>61
らいむ隊の前例があるので、可能性はかなり高いと判断して、
そのままにしてあります。
確証を得るには、聞き比べるか、何らかの資料を入手する必要ありです。
ちなみに「下級生2」は未入手です。(笑

63龍牙:2004/10/30(土) 22:53 ID:93juA3Wg
>>58
>2004年上半期「Reverse desire 〜裏返る欲望〜」(Troy)について、

0:33頃から歌が始まるのが『Midnight Pumpkin』
0:10頃から歌が始まるのが『PASTEL KISS』


ちなみに、ゲームの方の収録情報を補足すると、

GAME DISC:Track-16 2:07 『Midnight Pumpkin』
GAME DISC:Track-17 2:07 『PASTEL KISS』
GAME DISC:Track-18 2:13 『眩暈の色』instrumental
GAME DISC:Track-19 2:11 『眩暈の色』

EDの曲名は、スタッフロールやBGM鑑賞でも出て来るので、別名扱いというのはち
と難しいのではないかと

64TWI:2004/11/07(日) 22:38 ID:RaGvU6zE
*下級生2
確証を得る手段にはならないと思いますが、
PC版のOP2種のアニメとアニメ版のOP・EDアニメに関しては、
ほぼ同じものが使われています
(「ほぼ」としたのは、EDのアニメにおいて、オリジナルキャラのシーンが少し入っているからです。
 それ以外の部分については同じです)

65TWI:2004/11/07(日) 22:39 ID:RaGvU6zE
「それ以外の部分については同じです」

これは歌も込みです

66名無しさん:2004/11/30(火) 00:36 ID:veObdhfw
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/8179/1062932993/637-638

SOUND.ARCのファイルはどうすれば解凍できるんでしょうか?
ぐぐっても配布終了とかで・・・

67BANDiT:2004/12/02(木) 22:42 ID:djRRQK4g
以前も話題にしていたかもしれませんが、
「最終試験くじら 〜progressive mmmories〜」を
リスト上で独立ゲーム扱いすべきかどうか悩んでいたりします。
(買ってないのでどんなものかよくわからんのですよ・・・)
先ごろLantisから発売されたCDは買ってあります。

ps:unityの情報誰か知りません?

68名無し:2004/12/02(木) 23:25 ID:pa80EdMw
>>67
> ps:unityの情報誰か知りません?

http://www5f.biglobe.ne.jp/~unity2000/
調べてみたら、ファンサイトなるものが
更新停止してるようですけど

69BANDiT:2004/12/04(土) 06:03 ID:5OQRsygA
unityに関してわかったこと

DreamParty東京 ステージ(2004/05/04)
インターネットラジオ・榊野学園放送部(〜2004/06/22?)
この辺までは契約が続いていたようですね。

「School Days」キャスト変更(2004/11月頃?)
西園寺世界(桜田えり=>柚木かなめ)
桂言葉(上野みつき=>遠野そよぎ)

桜田えり(の双子の姉妹の大沢千秋)さんは、
その後アニメ「流星戦隊ムスメット」などで活躍されているようすですので、
復帰は難しいように思います。

unity解散の直接原因は公式発表がないので推測するしかありませんが、
「Schhol Days」の大幅な発売延期が影響していると考えて間違い無いかと。

配役変更は仕方ないと思うわけですが、せっかくの主題歌を埋もれさすのは
もったいないので、CD化するなどしてもらいたいところですね。

一応私のPC買い替えは「School Days」を考慮してたりする。(笑

70ねこ:2004/12/15(水) 12:02 ID:NOJXYOXs
>「LOST M」
>
>・Sleep In My Love(ED)
>作詞:kala
>作編曲:Angel Note
>歌:kala
>
>[SOUND.cmp](ogg)(2:11), [SOUND.cmp](ogg)(4:43)
>ogg:256kbps(短い方) 128kbps(長い方)

(2:11)の方は確かにありました。
でも(4:43)の方は[SOUND.cmp]から発見出来ません。
この情報ですが、あってるのでしょうか?

71名無しさん:2004/12/25(土) 02:01 ID:L39YawXA
ゲームヴォーカル曲リストの歌手の項で、
(ch)とあるのはコーラスのことでしょうか?

72BANDiT:2004/12/25(土) 07:18 ID:g5NwlBh6
>71
そうですよ。

73名無しさん:2004/12/25(土) 16:38 ID:yUMJB3lc
>72BANDiTさん
回答ありがとうございます。
更新大変でしょうが頑張ってください。

74BANDiT:2004/12/28(火) 03:45 ID:crKJEmco
>70
こちらで調べてみましたが、長い方もありましたよ。

>73
読み方とか、そろそろまとめるべきなのかもしれませんね。

75BANDiT:2005/02/06(日) 20:46:37 ID:R9rDo3Kk
質問というよりは協力依頼
「D.C.〜ダ・カーポ〜 Vocal Selection Vol.1 Ribbons & Candies」
「D.C.〜ダ・カーポ〜 Vocal Selection Vol.2 My Little Wish」
収録曲の出典わかります?

Vol.1
01.Lip to Love
02.リトル☆ハピネス
03.心配かけてごめんね?
04.星降るティーカップ
05.幸せレシピ
06.ダ・カーポ〜第2ボタンの誓い〜 〜Candy morning Ver.〜

Vol.2
01.月の魔法で恋したい
02.夢のしずく
03.Like a rabbit
04.記憶のゆりかご
05.CANDY POP
06.銀の泡沫

イメージソングだとすると、PC版かコンシューマ版かアニメ版のどれに
該当するものかが、問題になってくるわけですよ。
投票中だしねぇ・・・。

76星雪ゆーし:2005/02/06(日) 22:46:09 ID:SYN4WXVU
>75
LantisのHPでは"TVアニメ"という区分になっております。
まぁ、声優さんから考えるとコンシューマ版かアニメ版だろうし、
コンシューマ版なら"P.S."が付くだろうから、やっぱりアニメ版という事で
良いのではないかと。

77星雪ゆーし:2005/02/11(金) 11:27:28 ID:7gepnUUU
あ、曲ごとでしたか・・・。
「幸せレシピ」と「記憶のゆりかご」がコンシューマ
「ダ・カーポ〜第2ボタンの誓い〜」がPC
それ以外がアニメで良いのではないでしょうか。

78名無し:2005/02/20(日) 18:28:10 ID:DC9z2zRs
2004b(010-011)/Relict 〜トキの忘れもの〜
疑問というか間違いというか疑問というか…、メーカについて少し

http://www.sp-janis.com/brand/aniseed.shtml
http://www.sp-janis.com/soft/relict.shtml
ここでは、コピーライトが「 (C)2004 AniSeed (C)Octave」となっていて

http://www.octave.jp/
http://www.octave.jp/octv/kmss_top.htm
こっちでは、「Copyright(C)2004 Octave All rights reserved.」になっていて

なんだか不思議な感じ。

79名無し:2005/02/20(日) 18:41:02 ID:DC9z2zRs
>>78
んーと、言葉が足りないか
リストのメーカー欄に「Octave」の表記がないので、ちょっと気になったのです

80BANDiT:2005/02/20(日) 19:33:53 ID:vGPUzo/I
>>78
一般的にブランドとされるのは「AniSeed」で、
制作するソフトハウスと異なる場合も多いです。

「隠れ家」のリストではブランド名の方を原則的に採用して、
制作ソフトハウス名は必ずしも全部載せていません。
(なるべく載せるようにはしておりますが・・・)

同じ「AniSeed」ブランドでも、
「重装皇女メタルプリンセス」や「ガンシスター」の制作ソフトハウス名は
Silverさんですね。
ちなみにソフトハウス名と会社名が異なることも多いです。(笑

81名無し:2005/02/23(水) 02:07:19 ID:QPEfdUDw
>>80
なるほど理解しました
ご丁寧にありがとうございます

82げつどく:2005/03/22(火) 02:45:14 ID:1Tc1TB9U
前から思ってはいたのですが、
あるゲームに「事前情報以上の情報がなかった」場合、
どうするべきでしょう?

たとえば私が先日プレイしたゲーム、
「深紅のソワレ」(Art)は、
リストに載っている以上の情報は収録されておらず、
また、曲も以前公開された一曲だけ、
しかもそれが暗号化されているため調べることができず、
結果として新規情報が全くありません(今のところは)。

けれど、情報がなかったからといってそのまま放置しておいた場合、
未調査との区別が付かなくなってしまうように思えます。

他に例を挙げるなら、2004年下半期の
『No252 メイド嗜好 〜恥辱の館〜』とか。
上記のゲームの場合、調べていないのか、
調べた結果ゲームに曲が収録されていなかったのか、
リストからはよく分かりません。

もちろん「未調査」と欄に記載されていれば
調べてないのだなとはっきり分かるわけですが、
もしかして私が見落としているだけで、
両者を区別する何かがあったりするのでしょうか・・・?

83BANDiT:2005/03/22(火) 06:52:18 ID:3Zy.mkcM
>>82
充分調べ尽くしたと判断した場合は(未調査)から(不明)等に変更するように
しておりますが、調べ尽くすというのが非常に困難ですので、
めったに発生しませんね。(笑

収録情報で、抽出困難な場合は「抽出困難」などと記載しようかと考えては
おりましたが、こちらの技術的問題もあって、どの程度困難なのかは
かなり主観的になってしまいそうで、まだ実現しておりません。
(過去ログを参照してもらうぐらいしかないかも)
実際、収録情報が欠けているものをこちらで調査しようとして、技術的障害に
直面することもしばしば。(だから無かったのか〜と思ってみたり(w))

84げつどく:2005/03/22(火) 16:34:15 ID:1Tc1TB9U
>>83

なるほど。
むー・・・たとえば、試した人が
「アレとコレをこーゆーふうに試してみたけど駄目だった」
と試行錯誤の情報を書きこみ、
それを当座のしのぎとしてリストに反映させておくというのは・・・
限りなく黒に近い灰色になりそうだ(笑)

このあたりは程度の問題だとは思いますが、
たとえば上で挙げた「深紅のソワレ」、
形式はxp3、曲ごとに切れるけど暗号化されてます、
ぐらいはどーなんでしょう?

85BANDiT:2005/03/22(火) 21:33:11 ID:A4vW3gvE
>>84
ある程度パターン分析した上で、表記方法を決めておかないと、
リストのメンテとかたいへんそうですね。
この分野のツワモノさんの協力が必須ですな。(笑

86<削除>:<削除>
<削除>

87BANDiT:2005/03/27(日) 17:20:15 ID:H/zclGgc
「D.C.P.S.キャラクターイメージソングVol.2」に収録されていた
「幸せレシピ」ですが、
「D.C.P.S.〜ダ・カーポ〜プラスシチュエーション」の
イメージソング扱いとしておりましたが、
rinoさんのCD「木漏れ日カレンダー」によると、
ラジオ「ダ・カーポ 初音島放送局」の主題歌らしいです。

さて「ダ・カーポ 初音島放送局」ですが、PC・PS2・アニメのどの関連と
するべきでしょうかねぇ・・・。

全く「ダ・カーポ」関連のリスト化は苦労します。(汗

88BANDiT:2005/03/27(日) 17:26:20 ID:H/zclGgc
>>87
あ、同じくイメージソング扱いの「記憶のゆりかご」もTVアニメ「D.C.〜ダ・カーポ〜」芳野さくら曲と
なってるなぁ・・・

「SAKURA 〜雪月華〜」主題歌「空のリフレイン」も収録されているけど、
こちらもどうしたものか。(汗

89星雪ゆーし:2005/03/28(月) 23:24:51 ID:qLzIAGls
>>87 >>88
キャラものの歌に関しては、アニメ版とPS2版はボーダーレス状態のようですね(汗)。
厳密な分類などないというのが実際のところではないかと。
現在のように、最初に収録されたCDをもとに分けるとか、テキトーでいいような気がします(笑)。
それか「番外編(アニメ版・移植版共通)」といった新しいページを作って、そこに入れるとか(苦笑)。

90BANDiT:2005/03/29(火) 21:52:32 ID:3fwq8gSo
>>89
リスト内の優先順位で、
「正規リスト」=>「番外編(アニメ版/移植)」=>「番外編(その他)」
なのですが、「番外編(アニメ版/移植)」の中でダブっていた場合は、
原則的には発売・放映の早いもの勝ちになります。
ただ、調べるのがたいへんそう・・・。

91龍牙:2005/04/02(土) 14:49:19 ID:EPjpBm/U
アダルト未発売分

魔女アラDVDの特典ドラマCDに収録されるとされる、桃井さんの新曲が魔女アラDVD
のOP扱いになってますが、実際そうなのですか?

私的見解で言えば、新曲と言っても魔女アラDVDの歌なのかどうかすらわからない
ので、特典スレ 250に情報がアップされた後も物見櫓にしか反映されなかったの
は妥当な線かと思い、特に何も書きませんでしたが……

92星雪ゆーし:2005/04/02(土) 22:04:00 ID:qLzIAGls
>>91
特典スレ250に気付かずに新作スレに書き込んだ私がきっかけかも。申し訳ありません。

93BANDiT:2005/04/02(土) 22:07:35 ID:/Q/Y.uFs
>>91
前作のDVD EDITIONと間違えて修正してしまったようです。(汗
使用箇所は不明なんで消しておきます。
(主題歌かどうかも怪しいので、空欄が適切でしょうな。)

94BANDiT:2005/04/03(日) 09:28:22 ID:fsrBX4bk
>>93
言葉が変なんで訂正
魔女っ娘ア・ラ・モードII 〜光と闇のエトランゼ〜と前作のDVD EDITIONとを
混同してしまい、間違えて修正してしまったようです。(汗

95龍牙:2005/04/15(金) 18:43:56 ID:onHtRLVM
>>91 一応ココに書くか

F&CのHPによると、魔女アラDVDの特典ドラマCDに収録される桃井さんの新曲は、
特典ドラマCDの主題歌だそうです

主題歌『Hide and seek』

む、そういえば、アルケ祭のレポでコレを歌ったと書いてあったのを見たなぁ


なお、この曲版の魔女アラDVDのデモムービーが公開されてます

96龍牙:2005/04/16(土) 02:14:18 ID:EOWE/ZqI
>>95
なかなかDL出来ないうちにスタッフ情報はDLスレに出たので、質問スレらしく質問

>主題歌『Hide and seek』

は魔女アラDVDの新規曲になるのでしょうか?

『DREAM ON』が番外にならないくらいなので、番外ってことにはならないのでしょ
うけど、DVD版の新曲というのは個人的には難しいのかなぁ〜と思いまして

N2の時みたいに、DVD版で曲が追加になってかつソレがゲームで使われてれば話は
簡単でしょうけど……

97BANDiT:2005/04/17(日) 08:45:32 ID:Arr7LNHM
>>96
かなり微妙な判定になってしまいますね。
現在のところDVD版でなく元のゲームの追加曲とするつもりです。

98星雪ゆーし:2005/04/22(金) 01:55:48 ID:T.vRKNeI
http://www.dolls-soft.com/
↑ここって同人扱いなんでしょうか?

99BANDiT:2005/04/22(金) 07:05:04 ID:TnUpPOmc
>>98
パッケージ版ならば流通形態で判定していたのですが、DL販売のみだと
判定が困難ですなぁ。
過去、リストに掲載していたデフレスパイラルのゲームとどう違うのかと
言われると頭かかえてしまいます。(w
今のところ、暫定同人扱いで番外編行きかな。(夏音と同じですね)

100星雪ゆーし:2005/04/25(月) 22:43:28 ID:T.vRKNeI
下半期Bestの投票状況を見て思ったのですが、
「Permit 〜許しの塔〜」と「Permit」って分けるようなものなのでしょうか?
両曲とも聴いてない私は言える立場ではないのでしょうけど、基本タイトルが同じなだけに
ちょっと疑問に感じた訳でして・・・。

過去の日本語/英語の両バージョンがある曲を見てみると、
「魅惑の花園〜狂*師のススメ〜」/「Body & Soul」(狂*師〜ねらわれた制服〜)
 はタイトルが全く違うけど同じ曲扱いになっています。その一方で
「放課後恋愛クラブ」/「Casual Romance Club」
 は分かれています。
「雲の向こう」/「Truly One」(センチメンタルグラフティ)
「センチメンタル・ラブ」/「My Only Love」(センチメンタルグラフティ)
 これは、オリジナルである日本語版がSS版用として先に制作、
後のWin版では新たに作られた英語版のみ使用という事情が絡んできます。

個人的には、全部統合して良い気もするのですが。


あと、「Last Letter -Snowdrop Ver.-」と「Last Letter -Eternal Wind-」(North Wind)も
早いとこ統合するなりした方が良いのでは?(これも私は片方しか聴いてませんが)

101BANDiT:2005/04/25(月) 23:42:29 ID:lVspmHKQ
>>100
タイトル違い かつ 歌詞違いの歌曲については原則分ける方向で考えております。
「Permit 〜許しの塔〜」のようにサブタイだけ違うものは悩んだ末に分けました。

「魅惑の花園〜狂*師のススメ〜」と「Body & Soul」は失念してました。
単なる別名でなければ分けることになろうかと思います。
「センチメンタルグラフティ」もそうなりますかね・・・。
(この辺はあまり詳しくないなぁ)

102星雪ゆーし:2005/04/26(火) 01:49:12 ID:T.vRKNeI
了解です。
でも、そうなると集計に困るかも・・・。
げつどくさんのコメントを見ると日本語版の方じゃないかと思わされるし、
汎デモニウムさんのはげつどくさんの書き方に倣って書いたように見えるし・・・。
その辺を各人にいちいち確認をとるのも何だと思うし、人によってはなかなかレスが返って来ない可能性があるし。
上位の順位に大きく影響しそうな問題なので、悩ましいところなのですが。

『センチメンタルグラフティ』のはきちんと分かれてあるので、現状で問題ないです。

103BANDiT:2005/04/26(火) 23:48:25 ID:30xl3y.c
>>102
>でも、そうなると集計に困るかも・・・。
MOMOさんの件と同様、難しい問題ですね。
うちのリストはリナンバリングすることがあるので、
成人・2002年下半期の105番とか記入してもらってもずれますからね。(w
「Permit 〜許しの塔〜」なんて、「Permit」近接してるし・・・。

>タイトル違い かつ 歌詞違いの歌曲については原則分ける方向
実際のところ、かなり微妙な判定が増えると思います。
ひょっとすると、歌曲認定以上に微妙かもしれません。
とりあえず「xxxx’99」といった年度Ver.は無視する方向でいくつもり。
「escape」なんて、verによって歌詞の構成が変わってたりするのだけどね。
「もっとxxxx」なんてのもかなり微妙。

104げつどく:2005/04/27(水) 01:28:51 ID:t/pMQAzQ
>>102
星雪ゆーしさん、いつもご苦労様です。

お察しの通り、
私が投票にあたって念頭に置いていたのは日本語バージョンです。

で、次に投票規定にも書かれている
「集計時にはバージョンの違いは無視されます」ということに関してですが。

「Permit」に関しては、日本語/英語は同じ曲と考えています。
このあたり、私の中では明確な基準はないですね。
その都度、当該曲の全体的な雰囲気で決めています。
・・・もっとも、結果だけ見れば同じ曲扱いをすることの方が多いのですが。

というわけなので結論としては「どちらでも構わない」なので、
星雪ゆーしさんやBANDiTさんの判断に任せます。

そういう優柔不断なのが一番困る、と突っ込まれると辛い(笑)

105星雪ゆーし:2005/04/27(水) 02:28:02 ID:T.vRKNeI
>げつどくさん
やはりそうでありましたか。

>BANDiTさん
「普通、英語版より日本語版の方が人気あるだろ(エロゲーソングの場合)」
と勝手に推測しているのですが、この曲の場合、意図しないで副題を省いて書いてしまうと、
それは英語版への投票ということになるという落とし穴があるんですよね(苦笑)。

この曲だけ特例として、投票イベントでは同じ曲扱いにするというのはどうでしょうか?
リストはそのままで。そうすれば面倒がないと思うのですが。

106BANDiT:2005/05/05(木) 10:27:06 ID:0cBprdVA
>>105
>この曲だけ特例として、投票イベントでは同じ曲扱いにするというのはどうでしょうか?
返って混乱するかもしれませんので、慎重にならざるをえませんが、
同様の意見が多いようなら採用するつもりです。

107龍牙:2005/05/31(火) 20:43:34 ID:ST38/aJ.
>>82
>上記のゲームの場合、調べていないのか、
>調べた結果ゲームに曲が収録されていなかったのか、
>リストからはよく分かりません。

そういう時は、中古でも何でもいいから入手して自分で調べて埋める、と

>>85
>ある程度パターン分析した上で、表記方法を決めておかないと、
>リストのメンテとかたいへんそうですね。

それ以前に、現在では入手不可能なツールでないと抽出出来ないモノも有り得る
ので、変に複雑なデータを載せない方が無難でしょう

ここしばらくの新作ゲームの収録データ情報にしても、ほとんど特定人物からの
情報しか無いのが現状なので、そういう面から改善しないことには、旧作の未調
査潰しの公的な対応は難しいのでは?

108げつどく:2005/05/31(火) 22:56:41 ID:5ffvswSc
>>107
>そういう時は、中古でも何でもいいから入手して自分で調べて埋める、と

確かに自分で調べるのが第一なのは仰る通りだと思います。

ただ、そこに掲載されているデータが既に誰かが調べた結果である場合、ゲームを入手してくるのは(言葉は悪いですが)時間とお金の無駄となってしまいます。

なので、もしそれが調査済みである場合、それが分かるような印が付けられていれば、旧作を入手する際にひとつの参考材料になるのではないかと思った次第です。

>ここしばらくの新作ゲームの収録データ情報にしても、ほとんど特定人物からの
>情報しか無いのが現状なので、そういう面から改善しないことには、旧作の未調
>査潰しの公的な対応は難しいのでは?

書き方が難しい、というのも書き込みが特定の方に偏ってしまう理由のひとつになっているのかなーと思ったりもします。

私はよくダウンロードスレに書き込んでいますが、(比較的書き込みが簡単だと思われるこのスレでさえ)いまだに情報をどう書いたらよいか迷う時がありますし。

まあ、他の人の書き込みを参考にして書けばいい、別に間違ったからといって取って喰われるわけじゃないんだから、と言われてしまえば確かにその通りなのですが。
・・・というか間違い厳禁だったら私なぞ当の昔にコンクリ詰めで沈められてます(苦笑)

かといってフォーマットなんぞがあったらそれはそれで窮屈でしょうし、教えて君が嫌われるネットにおいては習うより慣れろ(or調べろ)が常識ですから、今のままでも問題ないと言えばないのかもしれませんが・・・。

109龍牙:2005/06/01(水) 09:05:39 ID:EPjpBm/U
>>107
>ただ、そこに掲載されているデータが既に誰かが調べた結果である場合、
>(中略)
>旧作を入手する際にひとつの参考材料になるのではないかと思った次第です。

言わんとしていることは最初に問題提起した時に読み取ってはいるつもりですが、
ソレを公言すということは、他の誰かなら色んな意味での労力を払っても問題あ
りません、という裏返しの意味も含んでしまうので、>>107にはあえて書きません
でした

製品上で調べてもわからなかった分に関しては、未調査ではなく不明とでもして
おけば良いのではないですか?
最近で言えば「痴漢は犯罪!」みたいな感じですが、何故か「Hな除霊パズル!
いきたい いかせて霊媒師 かなたのお願い」は未調査扱いになっているので、
こういう所からまず調整していく必要ありですけどね

>かといってフォーマットなんぞがあったらそれはそれで窮屈でしょうし、
>教えて君が嫌われるネットにおいては習うより慣れろ(or調べろ)が常識ですから、
>今のままでも問題ないと言えばないのかもしれませんが・・・。

私の今の書き方は、前の情報板の頃から何度も書き続けて自己修正していった結
果ですが、書き方はともかく情報が伝われば良いのではないですか?
私の書き方で書いたとしても、漏れる時は1年越しで漏れるし

何も、情報を書く時はスタッフ情報から収録情報まで何から何まで書け、という
わけでもないし

110龍牙:2005/06/01(水) 09:07:42 ID:SwFIGiq6
>>109
しまった 冒頭の >>107>>108 だった

111かすみ:2005/06/01(水) 20:52:33 ID:nI0wkY1M
>>102
> 上位の順位に大きく影響しそうな問題なので、悩ましいところなのですが。

たかだか参加者10人程度の内輪イベントじゃないですか。
集計担当がフレキシブルに判断して、それで順位がどう変動したところで
何も問題ありまへん。誰も気にしまへん。星雲さんの独断で決めても無問題ですよ。

そもそも現行ルールでは投票者一人あたりの持ち点が多過ぎて
「集計して順位付け」したところで参考にもならんですからねぇ。
#もし私が投票してたら、その一人分だけでランキング大変動よ
集計結果に信憑性を持たせたいなら、まずその辺からちゃんと考えないと。

112BANDiT:2005/06/01(水) 22:27:07 ID:kPlzmtO2
>>109
>私の書き方で書いたとしても、漏れる時は1年越しで漏れるし
すまんこってす。数年越しのやつもあるかな。
積み残し報告スレでも作るか・・・。

>何も、情報を書く時はスタッフ情報から収録情報まで何から何まで書け、という
わけでもないし
少しずつでも埋めていければよいと思っています。
発売後、かなり期間をおいて判明する事実もありますしね。
OHPのスタッフコメントとか、サントラCDのクレジットとか。
(卒業の資料本は果たして出るのだろうか)

>>111
>たかだか参加者10人程度の内輪イベントじゃないですか。
個人的には下手に人数の多い投票よりは信頼できると思っています。
人数が多いとどうしてもプレイ人数の多いゲームの曲が上位に来ますからね。
雑誌の投票なんかは、いつもそんな感じです。

信憑性を追うにしても、抜本的に改善するのは困難でしょうね・・・。
正確かどうかも検証できないですし。
むしろ個人個人の投票内容にこそ、面白みがあるかもしれません。
「おぉ、こう来ましたか」・・・てな具合に楽しく見させてもらって
おりますよ。(笑

歌単独ではなく、映像・他のBGMや歌曲・ゲームの内容・ライブなどで
評価が変わってくるものも多いよなぁと思う、今日この頃。

113星雪ゆーし:2005/06/03(金) 01:52:50 ID:rQpF0DR6
>>111
>集計担当がフレキシブルに判断して、それで順位がどう変動したところで
>何も問題ありまへん。誰も気にしまへん。星雲さんの独断で決めても無問題ですよ。
私は集計担当に任命されているわけではないので、細かい確認をBANDiTさんや
投票者の方々にするのは当然だと思うのですが。
しかし、何故そこまで断言できるんですかねぇ。投票してない人に無問題と言われたって、ねぇ。

信憑性については、私もBANDiTさんと同意見です。ある程度広く聴いている人が
集まっているから、人気作・有名作の曲への偏りも少ないし、全曲I'veで投票する人もいない。
こういう傾向は、他の場所で人気投票を実施してもなかなか見られないはずです。
本当はもう少し参加者が多ければ信憑性も上がるのでしょうが、あまり増えると組織票等の
不正が生まれそうでちょっと心配かな。
とにかく、かすみさんが思っているほど私は信憑性を重視しているわけではありません。
このサイトならではの"味"の入ったランキングになっていると思うし、その点に不満はありません。

114かすみ:2005/06/03(金) 05:41:04 ID:RoXTgmeI
>>113
> 私は集計担当に任命されているわけではないので、細かい確認をBANDiTさんや
> 投票者の方々にするのは当然だと思うのですが。
つまりこの投票イベントは、その辺の線引きをする権限と責任の所在が
不明瞭なまま、なあなあで運営されていると、そういう事ですよね、それ。

白黒決めるのは誰か、主催者か集計者か投票者か、
(そんなもん一等最初に決めておくべき事柄でしょうに)
まったく曖昧なままで判断をたらい回しにした挙句、
少々紛らわしいくらいで別に非も無いげつどくさんが引っ張り出されて
困惑・恐縮した返答をするような状況はオカシイだろ、と傍目には思えたもので。
どうせテキトーにやってんだからテキトーに決めとけ、と口を挟んだ次第。

> 投票してない人に無問題と言われたって、ねぇ。
それはどうも失礼しましたww

で、この話、>>106
> 返って混乱するかもしれませんので、慎重にならざるをえませんが、
> 同様の意見が多いようなら採用するつもりです。
というBANDiTさんのカキコを最後に何も進展してませんが、どうなんでしょう。
もう2004年全期間の投票も半ばを過ぎてるのに、なんとも迂遠なことで。

限定された参加者で行うことに意義を感じるのは結構ですけど、
このいい加減さでは、数少ない有志達からもその内見放されるのと違いますかね?

115BANDiT:2005/06/03(金) 06:45:09 ID:AuR.hU4I
>>114
>不明瞭なまま、なあなあで運営されていると、そういう事ですよね、それ。
なぁなぁと言われればなぁなぁですね。
皆さん方の協力で成り立っております。
一応主催者として判断が必要な事象が発生すれば、
回答するようにしております。

>そんなもん一等最初に決めておくべき事柄でしょうに
なかなか予測をして事前に対処するというのは難しいものですよ。(汗

>というBANDiTさんのカキコを最後に何も進展してませんが、どうなんでしょう。
紛らわしかったかもしれませんが、現在の基準を変更するとかえって
混乱を呼ぶ恐れがあるかもしれないので、当面変更は見送りさせて
もらいますということですね。
同様の意見が続出するようでしたら次回投票以降に変更も検討していきます。

>このいい加減さでは、数少ない有志達からもその内見放されるのと違いますかね?
うーーん、見放さないで下さい。
リストや投票基準の紛らわしさを解消するのは、かなり困難だと思いますが、
是正はしていくつもりです。
参加者も増やしていきたいので、良い案があれば検討致しますよ。

116yamada:2005/06/03(金) 11:10:51 ID:oqgh6hvw
私も投票したことは無いのですが、途中経過や結果はいつも楽しみに拝見しております。
投票したことが無いのは、そのためのハードルが高く、見識が要求されるので、なかなか
初心者には難しいからです。それよりは、諸先輩方の投票傾向やコメントを読むほうが
おもしろいし勉強になります。統計的な集計結果や客観的信憑性にはさほど興味はありません。
その意味で、投票をネタにした、玄人による曲推薦システムだと思えば、良い意味で
「適当」「いい加減」でもかまわないと思います。

117星雪ゆーし:2005/06/03(金) 21:22:54 ID:rQpF0DR6
>>114
貴重な問題提起だとは思うのですが、
>どうせテキトーにやってんだからテキトーに決めとけ、と口を挟んだ次第。
ここまで極論をされると、真面目に議論する気も失せるってものですよ。
ちょっと曖昧な部分が出たからって、なぜ他の部分までテキトーで済ましてしまえということに
なるのか。

どうもかすみさん自身が投票システムに不満を抱えている様子が感じられるのですが、
それならば、もっと建設的な提案をしてみてはどうです?
(勘違いならごめんなさい。でも、もし勘違いなら、今あなたのやってることは単なる野次馬行為に思えてきます。)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板