したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談スレッド

100名無しさん:2003/09/10(水) 01:49
ありがとうございます

101ぴろし:2003/09/10(水) 23:31
>MIMOZAQさん
当然正規のディスクじゃないので、SMなどの起動ディスクを先に入れて、スライドカードなどで交換する作業が必要です。

>デブデさん
PS2フォルダの中身をcdgenps2に入れてイメージを焼くだけですよ!
入れる順番適当だと失敗するかも…。
ファイルの型式はmp3、JPG、DivXのAVIだと思います。
MULTI-LANGUAGEなので、JAPANESEを選んでメーンメニュー(メインメニューと訳したかったんでしょうがw)まできたらデータを入れたディスクにスワップします。
完璧な再生はまだ無理っぽいですが、そこそこでしょうか

102デブデ:2003/09/11(木) 00:40
ぴろしさん 毎度情報ありがとうございます。
cdgenps2を先ず探してくる事からはじめないといけないですね・・
ファイル順番ですか・・プレイヤーはCDR(この時に動画も入れて良いのか?)
に入れる CDRWINを入れるために今入れてるライティングソフトを
アンインストールしてからやらないとな・・

データはDVDRに普通にモード1で焼くだけで動くんですか?

103ぴろし:2003/09/11(木) 01:09
えっ?DVDに焼いたのも見られるんでしたっけ?(^_^;
私はCDRしか試してません。別に必要ないし、ネタにやってみただけですので。
WINCDRも使った事ないですねぇ。BINはほとんでJuggler使ってますので。

あとcdgenps2は、このスレにリンク書いたはずですので!

104MIMOZAQ:2003/09/11(木) 20:37
swapmagicやPARのバックアップ起動ついては本体無改造でできるもの
ですか

105MIMOZAQ:2003/09/12(金) 00:15
すいません
ちょっと教えてください
PAR1.6jではない2シリーズしかもっていないのですが
CDloaderを使うことはできますか。それとできるとしたら
どこの画面でスライドカードつかえばいいですか
連続ですいません

106ぴろし:2003/09/12(金) 18:54
風さんのサイトに書いてあるとおり、スライドカードを併用すれば、トレイの蓋をはずすだけです。

107MIMOZAQ:2003/09/12(金) 20:52
ありがとうございます
いろいろやったのですがだめでした
手順を書きます
PAR2起動します
ゲームスタートを選択します
コードは使用しないを選択
スライドカード使用してCDLoaderを入れます
○ボタンでスタートします。一様化カチャカチャ読み込もうとはするのですが
ここで止まります
CDLoaderはディスクジャグラーで焼きました
アドバイスお願いします
本体はSCPH10000です

108:2003/09/12(金) 21:04
それは読み込み不良の可能性があります、CD−Rなら誘電を使ってみては( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

109MIMOZAQ:2003/09/12(金) 22:39
手順はあっていますか

110MIMOZAQ:2003/09/13(土) 00:15
誘電っって太陽誘電でよろしいですか。
調べたのですがゴールドとシルバーあるのですがどちらがいいのですか
すいませんはじめてのメディアなので慎重に購入したいので
アドバイスお願いします
できればお勧めのサイトもあれば教えていただけますか

111ぴろし:2003/09/13(土) 01:23
私がずっと使っている50枚のスピンドル入りは、ディスクの色が700Mはゴールド。650Mはシルバーですが…。
でも他に、白のプリンタブルとノンラベルのシルバーもありますね。
それぞれ違うのかなぁ?
今まであんまり気にした事はありません

112MIMOZAQ:2003/09/13(土) 01:52
なるほどとくに気にしなくていいわけですか

113名無しさん:2003/09/14(日) 00:35
ヤフオクで「PS2&DVDコピー法と起動法教えます!」っていうのが3700円
で出てましたw「その内容はPS2も改造なしでコピーが動かせます!カッターナイフ
をご用意ください」だって・・・。ある意味詐欺w

114名無しさん:2003/09/14(日) 00:53
ホント関係ない話だけど、やっぱ名無しよりコテハン持つべき?

115???:2003/09/14(日) 03:42
貴方の欲望を満たしてあげる♪

http://angelers.e-city.tv/page043.html

116:2003/09/14(日) 08:44
>>114コテハンもった方が、ココではいいかもしれませんね(−^;
>>113以前から気になっていましたが、さすがに購入する側もそろそろ気づくでしょう。

117ぴろし:2003/09/14(日) 14:44
今日SCPH-5500のジャンクを1000円と200円の2台買ってきて、今から真由美さんでも作ろうかと思ってます。
というのも、以前どこかの板でPSのバックアップをPS2で動かすのは、ピックに負担がかかるからPSで動かした方がよい。という記事を見た記憶があるのですが、本当なんでしょうか?
できればうちの50000番には長く活躍してほしいもんで。

118MIMOZAQ:2003/09/14(日) 21:30
誘電のCD-R買ってきたのですが
さっそくCDLoaderを焼いてみたのですが
前と変わらず起動できまませんでした
色はホワイトです
アドバイスください

119MIMOZAQ:2003/09/14(日) 21:45
なんか自分の持っているCDloaderはPS2のではないような気がします
CDLoaderの公式ページよろしければ教えていただけますか

120名無しさん:2003/09/14(日) 22:37
PS2のではないCDLoaderはありません。
SCPH-10000のようだから、ピックがもう限界なんじゃない?
このスレにURL書いてある所からBeta3落とせるよ

121MIMOZAQ:2003/09/14(日) 23:05
ありがとうございます
しかしページなくなっていました

122名無しさん:2003/09/15(月) 00:06
なんか勘違いしてるような…今落とせましたが

123MIMOZAQ:2003/09/15(月) 00:30
http://www.cdloader.vze.com/ではないのですか

124plot:2003/09/15(月) 02:58
んじゃここで、
ttp://forums.afterdawn.com/thread_view.cfm/43317
CD-XA/MODE2 で焼かなければいけません。
(まぁ大抵の焼きソフトは自動で設定してくれると思いますが)
あと、イメージですからね。

125122:2003/09/15(月) 04:10
>>124
これは前のバージョンみたいですね

>>123
ていうかさ、このスレに書いてある所から落とせるって教えてるのに、ちゃんと上まで遡って見たんだろうね?
少し上の書き込みだけ見て、落とせないじゃんで終わりでつか?
120くらいの書き込みしかないのに探すの大変でつか?

126ぴろし:2003/09/15(月) 08:06
あっ、確かにどこかにCDLoaderのURL書いてますよ!
今、携帯からなので見つけるの大変なので探してみて下さいね。

200円のプレステ復活!(^_^)
2台ともMayumi入れてみましたが、なんか読み込み遅いなぁ。バックアップは仕方ないのかな?

127:2003/09/15(月) 13:42
ぴろしさん、最悪の場合、ピックアップの可変抵抗を弄ってやれば改善されますよ。

128ぴろし:2003/09/15(月) 14:16
ピック部の横と、小さい基盤の方に回して調節できる所ありますよね?
どちらか可変抵抗の調節なんでしょう?(^_^;

129ぴろし:2003/09/15(月) 15:36
なんか両方とも関係あるようなので、適当にグリグリやってみます!

しかし200円のPSは汚かった(@o@)
コントローラのボタンまわりなんか手垢びっしり付いてるし、本体内部は埃まみれ。
でも全部バラして、プラスチックパーツはキッチンハイターで完全除菌!見事蘇りました(@^^@)

130MIMOZAQ:2003/09/15(月) 19:53
ありがとうございます

131:2003/09/15(月) 20:12
 今日最寄のリサイクルショップでVサターン見ました、、でも特にいらないか
と思って帰宅・・・買った方が良かったかな・・?

132悩みマン:2003/09/16(火) 18:10
初期型10000-1.6J-slid cardでバックアップ起動してるのですが・・
もしピックが寿命きたら、修理だして新しいピックにするか・・・
それとも中古で30000台(16000円くらい)買うか・・・
思い切って50000の新品買うか・・・・
悩む今日この頃です。
人事のことですみませんでした。
みなさんはバックアップユーザーとしてどれを選択するべきだとおもいますか。

133:2003/09/16(火) 19:47
 10000番は修理してもまたいつか死にます。(推測ですが)
現時点で起動するソフト数が多くて、ピックがまぁまぁ強いのはSCPH-30000(V5)
ですが、金に余裕があり、ピックアップの死亡が気になる場合は、SCPH-50000
をお勧めします。

134MIMOZAQ:2003/09/16(火) 21:00
PS2バックアップ時のライティングソフトは
何がおすすめですか
一回CDLoaderなしでやっていみようと思います

135:2003/09/16(火) 22:14
何でもいいかと。

136MIMOZAQ:2003/09/16(火) 23:03
ありがとうございます
普通に焼けばいいのですね
それともう一つお聞きしたいのですが
PS2DVDバックアップ起動の手順のマスタはどれぐらい読み込ませればいいのですか

137名無しさん:2003/09/17(水) 00:14
そんなの自分で試してみるしかないってば。
やりもしないで聞いてるの?

138MIMOZAQ:2003/09/17(水) 00:38
一様ひととりの手順はしたのですが
PS2バックアップは1.2回は読み込む音がするのですが
その後は画面が暗いままディスクが回り続けています
やはりピックアップが限界なのでしょうか
それともメディアが悪いのでしょうか
マクセル製の色のついたDVD-Rに焼きました
みなさまはどこのメーカ使っていますか

139名無しさん:2003/09/17(水) 01:16
正規のPS2-DVDは問題なく起動するの?
PARのバージョンは?
恐らく10000番じゃピックがへたってるんだろうけどね
俺の友達の10000番も同じ状態で、ピックの調整して復活したよ

140MIMOZAQ:2003/09/17(水) 11:52
ありがとうございます
正規のPS2-DVDは問題なく動作します
PAR2.23か2.24だと思います
ピックアップってじぶんで調整できるものなのですか

141MIMOZAQ:2003/09/17(水) 14:34
ピックアップ調整のことについて自分なりにしらべたのですが
CDとDVDがあるのですが両方ともいじるのですか
それとどのくらい回せばいいですか

142名無しさん:2003/09/17(水) 18:44
メモリーカードって未使用の状態だと8000キロバイトの空あります?
今私が使っているメモリーカードを見てみると
空が4200ほどあって使用しているファイルをひとつづつ要領を足してみると2600しかなくて
8000-2600=4200(+1200??)となって1200ほど足りない部分があるんですよ
これは元からパソコンのHDみたいに実際の要領は8Mもないということなんでしょうか?
それとも私のメモカがおかしいのでしょうか?よかったら教えてください。

143:2003/09/18(木) 00:21
買ったときはちゃんと8000KBありましたよ。

144:2003/09/18(木) 00:22
ドラッグオンドラグーンの起動に成功した人いますか〜?(・∀・)

145plot:2003/09/18(木) 02:57
うちでは動いてますがどうです?

146ぴろし:2003/09/18(木) 18:26
>MIMOZAQさん
読み込みの悪い方の調節をするんだと思いますが、オシロスコープ無しでやるわけですから、やりながらベストな位置を探すしかないんでしょうね。
でも失敗すると再起不能になるらしいですが(((;゚Д゚)))ガクブル

ドラグーン欲すい(;´Д`)

147:2003/09/18(木) 21:26
4GBを越える物はアルコールではコピーできませんが、デクリプではできますか?ドラグーンが4GB越えるので・・・。

148:2003/09/18(木) 21:34
ちなみにplotさんはライティングソフトは何を使ってますか?デクリプでイメージ吸ってクローンDVDで
書き込むというのもOKですよね?

149MIMOZAQ:2003/09/18(木) 22:09
再起不能になりました
メーカに修理に出します

150名無しさん:2003/09/18(木) 22:29
>>147
4G超える物はコピーできないってどこに書いてるのですか?
私はバックアップとれて動きましたが。

151:2003/09/18(木) 22:57
アルコールでコピー使用としたら出てきた。

152:2003/09/18(木) 22:58
コピーしようとしたら・・・の間違いです

153名無しさん:2003/09/19(金) 01:04
見事成功しました。デクリプ最高ですなぁぁぁぁ(・∀・)ィィ

154:2003/09/19(金) 01:04
俺です↑

155:2003/09/19(金) 01:07
某掲示板でこういう馬鹿ネタ発見!「PS2とXboxにはバックアップCD、DVDを改造なしで
起動できる隠しモードがあるらしい。コントローラーをつかって隠しコマンドを打つと
デバッグモードになりそこからバックアップしたゲームが起動するらしい。
デバッグモードになるコマンドを知ってる人教えてください。」

156名無しさん:2003/09/19(金) 13:58
デバッグプレイか
PARで改造コード使う必要が無いときはよくやってたな

157:2003/09/19(金) 17:29


158名無しさん:2003/09/19(金) 18:38
Gさん
できたのですね。よかった。

159MIMOZAQ:2003/09/19(金) 20:21
藁ってどういう意味ですか

160mahomaho:2003/09/19(金) 20:28
笑です

161名無しさん:2003/09/19(金) 21:03
どうでもいいけど ここの掲示板 ホームにある掲示板より更新もりあがってるなw

162MIMOZAQ:2003/09/19(金) 21:13
つまりデバッグコマンドは嘘ということですか

163名無しさん:2003/09/19(金) 21:35
ネタ

164:2003/09/19(金) 23:51
いや、これを見たらネタと思いたくなくなってきたhttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8780/

165:2003/09/20(土) 00:01
 すいません、面倒なことが絡むといやなので、もうこのネタは
終了━━━━¥(ー・)ノ━━━━終了

166MIMOZAQ:2003/09/20(土) 01:42
みなさまにお聞きしたいのですが
今買うのなら
PSPAR1.6j Swapmagicどちらが
いいと思いますか

167ぴろし:2003/09/20(土) 03:31
あはは(・∀・)飛んでみたらw

PARで起動できる型番ならPARの方がいいような気がしますが…。
SMは起動させるだけですからね

168MIMOZAQ:2003/09/20(土) 10:09
近くの店にPAR1.6jあったので買いにいくことにします
でも肝心の本体が修理中ですトホホ

169:2003/09/20(土) 15:01
>>165面倒なこととは?

170名無しさん:2003/09/20(土) 16:34
>>169
古満怒

171:2003/09/20(土) 19:42
はぁ?↑

172:2003/09/20(土) 19:43
そういえば固定のハンドルネームを持とうという話はどうなったんですか?最近
名無しが多くて紛らわしいです。

173名無しさん:2003/09/20(土) 19:47
>>172
コマンドって読んでほしいんでしょ。風さんが面倒なことになるから終了させたのを蒸し返すように質問するから>>170が答えたんでしょう。

174:2003/09/20(土) 20:33
蒸し返すというか、勘違いしてるようだから分かりやすく言うと「コマンドの話が
なぜ面倒か」というわけで、別にコマンドのことを質問していないのでね。

175名無しさん:2003/09/20(土) 20:44
・・・めんどくさい事じゃなくて、まぎらわしくなるからって意味だろ・・・。

176名無しさん:2003/09/20(土) 21:20
名無しで書き込みできなくしたとしても、捨てハンが増えるだけだし意味梨

177:2003/09/20(土) 21:51
 まぁ、喧嘩はよしましょいうや、名無しさんがいてもそれはそれでいいことだと思います。

 また、とりあえず私はネタだとおもっていますから、ココではデバッグコマンドとかいう代物
については一切語らないことにしましょう。>>Gさん

178:2003/09/20(土) 21:52
よしましょいうや⇒よしましょうや

179:2003/09/24(水) 07:55
こいつ期待できそうですね。
ttp://ps2boy.ps2newz.net/index.php

180ぴろし:2003/09/24(水) 13:32
12月かぁ。楽しみですね!

あと、最近探してるんですが、PSorPS2上で動くNESエミュでセーブ可能な物って、どなたか知りませんか?
It might be NESって 確か無理でしたよね

181:2003/09/24(水) 14:04
最新版はメモカセーブに対応したとかしないとか聞きましたが、試してみましたか?

182ぴろし:2003/09/24(水) 20:01
ホントだ!本家をよく見てみたらセーブできるみたいですね。
まだなぜか失敗してますが、セーブ画面らしきものは見えました。
以前、日本語で解説してあるページにセーブできないと書いてあったんですが、古い記事だったようです。ありがとうございました!

183:2003/09/28(日) 23:16
グハ!(゜o゜(☆○=(-_- )ゲシッ
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7620222
オラワロタヨ

184mahomaho:2003/09/28(日) 23:41
入札してるよぉ・

185名無しさん:2003/09/29(月) 18:51
どうもたった一回の起動のために1500円のSMを買う気にならん。PAR
のv.1.3で起動する方法はないですか?PS2は開けてもいいので何かあれば・・・

186:2003/09/29(月) 23:42
ココを見れば全てを悟るでしょう。
http://www.galstown.com/7/g_other/love4u/
(penta様のHPの対応表です)
 まぁ、簡単にいえばv1.3じゃ不可ということです(−^;

187名無しさん:2003/10/01(水) 16:18
そっかー、やっぱりあきらめて1500円位払えってことか〜

188ぴろし:2003/10/02(木) 03:09
ここ数日間で、一枚400円のコースターが21枚出来ました(つД`)
原因が全くわからなかったのですが、最近変わった事といえば、22台目のHDDを買ってきて繋げた事。
ふと思って一台だけ繋げて焼いたら、あっさり焼けました(;-o-)
うちのコンセントは全てがタコ足ですが、やっぱりこれって電力不足だったんでしょうか?w
ミスったマクセルの記録面が、やけに綺麗に見えて。・゚・(ノД`)・゚・。

189:2003/10/02(木) 20:56
 21枚は(;´∀`)・・・いたいなぁ・・・
っていうかHDD22台もつなげてるんですか?(んなわけないか)

190ぴろし:2003/10/03(金) 00:37
常にほぼ全部繋いでましたよ(^_^;
どれがどのドライブなのか全く把握してないので、面倒で繋ぎっぱでした。
おかげで一人暮らしなのに電気代は店舗並ですよw

191名無しさん:2003/10/03(金) 02:24
えー 外付けですか?
それにしてもすごいですね

192ぴろし:2003/10/03(金) 11:59
全部外付けなんで、電源が大変です(^_^;
nyはrkが出てから始めたんですが、2台くらい繋げれば十分ですから楽チンですね♪

193:2003/10/03(金) 17:16
 私は2台つなげて喜んでたのに・・・(゚∀゚)神のヨカーン

194名無しさん:2003/10/03(金) 20:35
ネ申..._ってゆうか鬼ですねw

195名無しさん:2003/10/03(金) 20:58
うちは、外付けリムーバブルディスクカートリッジ5個目、
500GB突入・・・
結構捨ててるはずなんだけど・・・
知人は1.2TB突破しましたが・・・ww

196ぴろし:2003/10/06(月) 05:14
量の割に実はデスラだったりします(^_^;
私の場合、FTP交換が主だった頃から(年がバレそう)コツコツやってますので、無駄にファイルが多いです。

最近忙しくてrkswap02も試してないので、上の話にさっぱりついていけませんよぉ(-_-)

197:2003/10/06(月) 19:10
うーん、私も忙しいのに、、、FTP時代ですか、懐かしいですねぇ(−^;
ちなみに、スライドカードv3bはぴろしさんの案を元に作りました、非常に使いやすいです(−^¥

198:2003/10/07(火) 10:32
タイトルパッケージに「190タイトル収録」と書いていて黄色いシールが
貼ってあるものは2.25で回転が止まるタイプですよね?

199名無しさん:2003/10/08(水) 15:14
>>198
私が使ってるPAR2は「190タイトル収録」と書いていて
黄色いシールに「50000対応」と書いてあるやつですが、
回転止まりますよ。

200名無しさん:2003/10/08(水) 20:39
SuperXっていいね

201:2003/10/08(水) 20:42
相性がいいPS2もあるみたいですねぇ、、私はSUPERXもSAILORも×でしたが(−^;

202名無しさん:2003/10/09(木) 02:50
SuperXに焼くなら、容量小さいやつじゃないと無理。
有名な話だけど、外周にいくほどムラがあるようなので、最初は普通に遊べても後半で止まってしまうのが多いらしいですね。

203名無しさん:2003/10/09(木) 07:59
まあ、最大2GBくらいのゲームならSuperXでもいいかも。
しかし、あんなに質の悪いメディアが何故・・・不思議だ・・・

204名無しさん:2003/10/09(木) 12:21
そうなの?
今まで全部SuperXで焼いたけど不安になってきたよ・・・。
でも今まででおかしいなと思ったのはめぐりあい宇宙で音楽が最初の部分しかならずにループしたぐらいだったしな
レーザー出力アップさせてるからムラも読み込めたりするもの?

205名無しさん:2003/10/09(木) 15:12
SuperXに焼いてるものは80%はゴミと思われ
スパXでゲームのエンディングを見たという話は聞いた事がない。
安かろう悪かろう
安物買いの銭失い

206:2003/10/09(木) 17:06
 結局は、日本製のメディア(MB、MAXELL)が良いということですね(−^¥

207名無しさん:2003/10/09(木) 19:36
>>205
DDRMAX2、200時間ほどプレイ、現在も現役。
GUNGRAVE エンディング10回到達。問題なし。

>>204
そんな4G近くもあるゲーム焼いたらだめぽ。
用は使い分けです。
容量の少ないゲームならSuperX、2.5G以上あるようなゲームなら、国産メディアで安心。

208204:2003/10/09(木) 21:38
>>205
今のところ4Gまであるかは分からないけど
「キングダムハーツFM」「めぐりあい宇宙」「機動戦士ガンダム」
「〃戦記」「ガンサバイバー4」「メタルギア2」
このバックアップいちお全部最後までやれましたよ
めぐりあい宇宙は↑で言ったとおり1回だけ音がおかしいときはありましたが。

209名無しさん:2003/10/09(木) 23:40
最後までやれるかどうかわからんようなギャンブルは、絶対したくないよなあw
ひたすらレベルあげて途中で止まったら泣くよ

210名無しさん:2003/10/10(金) 00:13
>>209
その前にメモリーカード買ったほうがいいよw

211名無しさん:2003/10/10(金) 00:22
>>210
セーブしてもディスクが死んでたら意味ないが…

212名無しさん:2003/10/10(金) 00:31
>>211
え?
マスターですればいいでしょ?

213名無しさん:2003/10/10(金) 00:32
それか新しいメディア買ってバックアップしなおすか
別にそこまでクリアしたというデータが保存できたらそこ底からやり直せるので「意味がない」ということでもない

214名無しさん:2003/10/10(金) 01:25
>>212
>>213
ハイ、おりこうちゃん。よくできました。

215名無しさん:2003/10/10(金) 01:39
すぱX信者の貧乏人が節約自慢するスレはここでつか?

216名無しさん:2003/10/10(金) 11:49
深夜に自演お疲れ様

217名無しさん:2003/10/10(金) 14:45
貧乏ってやぁねヽ(`Д´)ノウワァァァン

218名無しさん:2003/10/17(金) 19:31
http://www.ps2cover.com/sm3jap.html


SM3.0JAPがついにリリースされたみたいです。
現在はCDバージョンしかリリースされていないみたいですが、
どなたか情報求む!!

219名無しさん:2003/10/17(金) 20:01
つい最近ver2買ったのに、機能的にどう違うのでしょうかね?
650以上のCDRがつかえるとか??

220名無しさん:2003/10/17(金) 23:20
この掲示板ここ1ヶ月で
「すぐなんでも教えて君」
「暴言ばかりのアフォ煽り」
が増えたね
小中高生が集まった低レベルな掲示板に成り下がった感じ

221名無しさん:2003/10/17(金) 23:23

元からここ人数そう多くないと思うし実質そういった奴等は極わずかの奴らが自演してんだろうな

222:2003/10/17(金) 23:34
なんともいえませんが、時が過ぎ去るのに任せるしかありませんね・・・
とりあえず、SM3.0(CD)はDVDRIPモノが起動するようになった模様ですね。
ちなみに、どうやらDVD版はデバッグ中らしいですね、DVD版も出たら
買ってみるか・・・(−^;

223ぴろし:2003/10/20(月) 17:45
30000V4を10000円でゲッツしました(σ`д´)σゲッツ
ジャンク品の中で未開封のが一つだけあって、近くで見るとプゥ〜ンと強烈なタバコの匂いが…。
もしや!と思い衝動買いしちゃったのですが、予想通りレンズまわりのヤニや埃を掃除しただけで完璧になおりました(゚д゚)ウマー
今はヤニ臭さをとるために外ケースを、キッチンハイターにつけてますw

224:2003/10/21(火) 14:33
修理成功お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!(^▽^)ございます。
一応、私の戦績も書いておきますw(自慢じゃないです、自慢じゃw)

PS2(v5) 1000円(これにはビックリしましたよ...)
PS2(初期) 10000円
PS2(v4) 4000円

225名無しさん:2003/10/21(火) 14:37
やっぱりにがHPでしょ

226ぴろし:2003/10/21(火) 14:59
1000円とか4000円てなんすか?w
店頭じゃ買えないですよねぇ。オクでも無理っぽいし…。
うらやますぃ

227名無しさん:2003/10/21(火) 17:01
ほんと。
そんなのどこで買うんですか??
普通の中古ゲーム店では売ってないし、
HARD OFFでもジャンクは売ってるけど、ここまでは安くないよね。
ほんと、どんな店で買ってるんですか?

228:2003/10/21(火) 19:04
近くのマイナーなリサイクルショップと1000円のはじつは、じつは、ハードオフです。
ガラクタみたいにあったのを見つけ即購入、故障原因はトレイ破損のみ。

229名無しさん:2003/10/21(火) 19:07
へぇーへぇーへぇーへぇー!!
そんなお宝もあるんだね。
自分もちょっと探してみます。
これで一儲けできるかも!!
でも、v5がジャンクでも1000って安すぎですね

230ぴろし:2003/10/22(水) 16:37
ハードオフでは一律一万なのかと思ってました。それとも以前は安かったのかな?
ちなみにジャンクの買取価格を聞いたら、よくても何百円程度ですが引き取りますよ〜との答え。
うちでは壊れてても引き取ってやるよ的な答えだった割りには、ボロ儲けじゃん(;´Д`)

231:2003/10/23(木) 00:03
どこでもそんなもんでしょうねぇ、自宅の近くにあるつぶれそうな中古屋は
なんか1000円でかって外人に5000円で売ったとか・・・

232まっきぃ:2003/10/25(土) 01:48
長らくぶりです。
X-PLODERで改造コード適応できました!
SCPH50000でも起動すると普通に回転が止まるので、スワップすればいけます。
一応ウイイレ7だけ確認しました。

233:2003/10/25(土) 13:12
お久しぶりです、まっきぃさん。
なぬ、もしかするとX-PLODERなら50000番で改造コードも使えて回転も止まって
バックアップも動いちゃうんですか?
 朗報ですねぇ、いやぁありがとうございます。
これからはX-PLODERが流行るのかな・・・(−^;

234名無しさん:2003/10/25(土) 13:40
うがーDVD-R2枚も失敗してもうた
1枚あたり300円て高すぎ・・・。
みんなの使ってるDVD-R1枚あたりいくらしてる?

235名無しさん:2003/10/25(土) 13:49
大事なものはマクセルで250円くらい
どうでもいいものはSW100円以下のやつ

236まっきぃ:2003/10/25(土) 14:03
はい、その通りです!
ちなみにバックアップのX−PLODERならCDLoaderで動きますので、
起動して、改造コードを適応したら、ゲームの開始をし、CDを交換する画面になったら、
スライドカードでバックアップをスワップして、○ボタンを押せば、普通に改造コードが使えました。
一応、ウイイレ7だけしか試してないので、他のものも動くかわからないんですが、これなら
ドングル無しでも起動できて、メモカにコードの保存ができるので、便利だと思います!

237まっきぃ:2003/10/25(土) 14:20
今、マキシモで起動及び改造コード使用可能の確認できました。
これでRKで改造できないものもできると思いますので、(・∀・)イイ!!

238ぴろし:2003/10/25(土) 15:13
X-PLODERは回転止まらないって以前どこかで見て以来、気にもとめませんでしたが、使えるとは!
さっそく買わなきゃ

239:2003/10/25(土) 21:08
ぬわんと!?
これはSCPH-50000+SLIDECARD underlayで、改造コード使いたい方は買いですねぇ。

240ぴろし:2003/10/26(日) 19:30
>まっきぃさん
おかげさまで、50000+SM+CDLoader併用でX-PLODERのバックアップでの改造コード適応できました(・∀・)
でも、PS2CDはうまくいくんですが、PS2DVDはバックアップじゃあ起動出来ないんですかねぇ。

241まっきぃ:2003/10/27(月) 01:12
おお、できましたか^^
う〜ん、DVDではできませんかぁ・・・
DVD−RWドライブがないからわかりませんでした^^;
その場合はRKしかないのかなぁ・・・

242ぴろし:2003/10/27(月) 02:21
収録されているコードにはPS2DVDのも入っているので、何か方法がありそうな気もしますが、普通にやるとチッチッチッと読み込んだまま起動しないようですね(つД`)
いろいろ試してみますので、うまくいきましたら報告します。

243名無しさん:2003/10/27(月) 21:45
ISOをディスクジャグラーで焼くときの設定を教えてください。

244名無しさん:2003/10/27(月) 21:47
ナルティメットヒーローが起動しません。

245名無しさん:2003/10/27(月) 21:57
>>243
ISOだけじゃ答えようがないんですがw

246243:2003/10/27(月) 22:03
>>245
他にどんなことを書けばいいのですか?

247名無しさん:2003/10/28(火) 00:01
ISOは、デーモンツールでマウントできるんですか?
教えてください。

248名無しさん:2003/10/28(火) 00:26
>>247
つうか、やってみりゃいいじゃん。
ISO絡みの質問書きまくってるの、あんたか?

249名無しさん:2003/10/29(水) 03:01
強制排出って言うのは(スワップ?)
普通にイジェクトボタンでトレイを出すのとは違うのですか?
また、どのようにしたらよいのでしょうか?
すみませんが教えてください・・

250名無し:2003/10/29(水) 17:33
もっと勉強して来なさい

251G15:2003/10/29(水) 19:09
ps2のロ−ド オブ ザリング 二つの塔が
片面2層なのですが バックアップして
遊ぶことが 出来ますか 出来た方いましたら 何で どの様に焼いたのか
教えていただけませんでしょうか よろしくお願いします。

252名無しさん:2003/10/29(水) 19:50
ちょっと聞きたいんですが、DVDDecrypterでDVDがコピーできないんですけど
あと、読み込めるのにDVDに書けないとかあるんですか?

253taka:2003/10/29(水) 20:06
>>249
このHP読むぐらいしましょう。
>>251
出来ません。2層焼き出来るドライブを待ちましょう。
>>252
それだけでは答えようがありません。具体的な症状を書かないと・・。
他のライティングソフトではDVD書き込み出来るんですよね。

254:2003/10/29(水) 20:12
>>251 ちなみに、やろうと思えば、自力で動画を圧縮したりしてできますが、
一番確実なのは2層ドライブが出るまで待つことですね。

255名無しさん:2003/10/29(水) 21:23
症状ってゆうのかわからないですけど、
読み込んだ後にDVDを出すじゃないですか
そして、書き込み用のDVDを入れて書き込みをしようとしたら出来ないんです

256名無しさん:2003/10/29(水) 21:33
手順は、最初にDVDを入れてISO読み込みってとこを押して 
そして、読み込みがすんだらDVDを出して、DVD-Rを入れてISO書込みって
所を押して、ドライブからDVDの絵のところがクリックできないんです。

257taka:2003/10/29(水) 22:07
>>256
入力元の指定してますか?

258名無しさん:2003/10/29(水) 22:10
ほんとにおねがいしたいんですけど
手順書いてもらえますか?

259taka:2003/10/29(水) 22:19
わかりました。吸出し終了後から。
ISO書き込みモードにして、
入力元の欄の右のフォルダアイコンをクリックして、吸い出したファイルを指定します。
後はDVD-R入れて、読み込み終了後下のアイコンを押せるようになると思います。

260名無しさん:2003/10/29(水) 23:05
ほんとに申し訳ないんですけど、最初から書いてもらえますか?
あと、読み込めるのに書けないとかありえるんですか?
あと、つかうDVD−Rは120分のやつでいいんですか?

261名無しさん:2003/10/30(木) 00:13
実は読み専用ドライブというオチとか・・・

262ぴろし:2003/10/30(木) 05:40
ここは雑談スレですので、ライティングソフトスレの方がよいかと(^_^;

今日30000V4にノーソル付けてみたんですが、Reset&Ejectスイッチのリボンケーブルにトラブル発生。7本のうち2本が断線してしまいました(T_T)
でも先の方だったので、少しカットしてカッターの先でシコシコ削って芯を出したら復活しました!
ヤフオクでケーブルだけで1000円でありましたが、あんなショボいケーブルにわざわざ送料+送金手数料かけて買うのは悔しくて意地になってましたw
もっと丈夫な素材使ってよソニーさん(;-o-)

263名無しさん:2003/10/30(木) 14:01
DVDドライブを買おうと思うんですが、今だったらどれが一番いいですか?
ゲームを読み込めて書き込めるやつに限ります

264名無しさん:2003/10/30(木) 14:55
>>263
ここは質問スレじゃないよ

265:2003/10/30(木) 18:28
 >>263 264さんと同じことを言いたいわけですが、とりあえず言えば、
kakaku.com辺りでしらべて自分のPC環境に適したものを選ぶしかありませんね(−^;

266taka:2003/10/30(木) 18:30
>>261
最初に他の奴では書き込めるか?って聞いてみたんですけど…
それについてはレスがないんですよね…。
>>262
ごめんなさい。ここまで長引くとは思わなかったもので。

267:2003/11/01(土) 23:09
久しぶりに来たら他のスレが馬鹿みたいに荒れてますね。何が楽しくて荒らすのやら・・・。

268:2003/11/02(日) 00:16
うーん、どうやらURLが載ってしまったことで・・・
昔から来てくださっている方誠に申し訳ありません。

 ちなみに、荒らせば荒らす程情報取得に有効な掲示板でなくなってしまいますので
そこのところわきまえて発言してください。

269:2003/11/02(日) 00:20
こんな子供じみたことは言いたくなかったが(−^;

270ぴろし:2003/11/03(月) 01:52
あきらかに、過去ログ読めとかググれとか書きたくなるような質問が、最近特に多いので気持ちはわかりますが、それを放置するなり注意するなりは風さんにおまかせして、自分が答えたくない質問には、みなさん煽らない方向でいきましょう!

271名無しさん:2003/11/04(火) 12:50
nyて、なんですか
おしえてください

272DSK:2003/11/04(火) 16:09
>>271
こんなヤツは問答無用でアク禁にしてやればいいのに・・・
どうせ落とせてもまた質問するんだし。

273名無し:2003/11/05(水) 19:35
同感ですな。

274:2003/11/06(木) 20:15
http://atnek-2121.hp.infoseek.co.jp/MODHAND.htm
 胸糞悪いです。
写真、スライドカード画像無断転載されてます、それを無断転載禁止するとは。。
RKも無断転載禁止してるし・・・・・・《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!

275:2003/11/06(木) 20:16
 どうすりゃいいっすかねぇ?・・・煮るなり焼くなり・・Ψ(`∀´)Ψケケケ

276:2003/11/06(木) 20:18
あきらかにこのHP+ココの掲示板見てるわけだから、出方次第ですか。

277DSK:2003/11/06(木) 20:23
一度掲示板に書く込むかメールしてみてはどうですか?
そのあと改善しないようでしたら、煮るなり焼くなり・・・
なんせ気分のいいものではないですね(怒
無断転載しておきながら無断転載禁止してるなんて
常識はずれもいいもんです!!

278名無しさん:2003/11/06(木) 21:26
いいもんです!!?? 肯定
いいところです。!!
>>277

279taka:2003/11/06(木) 21:29
あ、どこかで見た画像だなと思ってたんですが。
まさか本家から無断転載とは。しかも無断転載禁止てあんた。
度胸のある方ですねぇ。

280:2003/11/06(木) 23:00
みなさん御意見ありがとうございました。
忠告を一応書いてきました。(忠告なんて、なんか子供くさいので書きたくなかったんですが。)
 まぁ、画像を消さないようなら・・・(考えてないw)

281ぴろし:2003/11/06(木) 23:22
なんか例のパクリサイト、あきらかに子供が作ったっぽいですね。
適当というかなんというか…(゚⊿゚)
今後の予定みたいなのも書いてあったけど、今度はどこからパクるんでしょうかw

282taka:2003/11/06(木) 23:38
確かにお子様っぽいですな。
でもまぁ、無断転載の上、無題転載禁止とか書いてありますが、
ny知らない人にとっては便利ですよね。
このBBSでrkどこにありますか?とか聞く人が減るといいんですけどね。

283taka:2003/11/07(金) 22:54
削除されてますね。画像も風さんの書き込みも。

284:2003/11/07(金) 23:09
削除されてますね、レスの一つ位欲しかったですが。。。
ちなみに残ってる写真、床が自宅の床とそっくりだが・・あれは自前かな。(ま、いぃや)
 とりあえず一件落着かな、スライドカードの型紙が気になるけどw

285ぴろし:2003/11/08(土) 07:21
なんか、今後の予定もなくなってましたね(・∀・)ニヤニヤ
掲示板も暇なようだし、あのまま廃れていくんでしょうか…。
まぁ迷惑さえかけないでくれれば、もう覗く事もないでしょうから関係ないですけどね

286名無しさん:2003/11/08(土) 19:46
話題が180度転換してしまって申し訳ないのですが、RMPって
どのくらいの解像度まで出力できます?
また、画質は結構あらが目立たなくてよかったりとかするものなのでしょうか?

287ぴろし:2003/11/09(日) 00:39
PS2OWNZに登録されてる方、なんかメール来ませんでした?
英語訳すの面倒なんでちょっとしか読みませんでしたが、SM2.0+スライドカードのセットを5$安く販売するとか。
やっぱり2.0の在庫さばくのに必死なんでしょうか(^_^;
3.0はいつになるんでしょうねぇ。PRE-ORDER開始してすぐ注文してますが、はたして完成はしてるのやら。
公開されてるのはディスクのラベルのみだし、起動画面のキャプチャー画像くらい出てもよさそうなもんですよねぇ…すみません、独り言でした(^_^;

288:2003/11/09(日) 10:41
 私のところにも来ました。
SM3が出たら即購入するんですがねぇ。
 やっぱSM2の在庫処分を徹底してから販売するんでしょうね。
それまでは温存しておきたいみたいですね。

289ぴろし:2003/11/09(日) 20:48
OWNZメンバーにメールしても、3.0の発売近いのはみんな知ってるし…買う人いるんでしょうかねぇ。
私は寝言かと思って読み捨てましたが(^_^;

290ぴろし:2003/11/10(月) 18:55
CDLoaderV7のbeta5が公開されたみたいですね。

291名無しさん:2003/11/10(月) 19:50
11/10 19:45前後
一時的にここのサイトつながらなくなりませんでした??
閉鎖かと思ったよぉ
びっくりした。
絶対に閉鎖なんかしないでくださいね。管理人さん

292名無しさん:2003/11/10(月) 20:33
CDLoaderV7のbeta5って.ELFファイルがみっつもあるんですね・・・。

293ぴろし:2003/11/10(月) 21:36
>>292
ゲームが起動できない場合、V7の他の2つのバージョン(beta5V2とbeta3)をロードできる?みたいな事が書いてあるので、3つあるのかも

294名無しさん:2003/11/10(月) 21:49
>>293
なるほど〜、そういうことなんですか。早速メモカーにインストールしようと思ったら三つもあったんでびっくりしましたw

295:2003/11/10(月) 23:50
ついにbeta5ですか、CDLOADER作者さんもがんばってますねぇ。
ちなみに、ぴろしさん、SM3なんですがいつ購入しますか?
やはり日本に着いてからですかねぇ。。。(−^;
 ちなみに>>291さん、ココの掲示板なんですが、時々メンテとかなんかで
重くなったり見られなくなったりしますが、いまのところ閉鎖は考えたませんので
ご安心を。

296ぴろし:2003/11/11(火) 00:14
とりあえずプレオーダー開始してすぐに、PS2COVER.COMの注文フォームから申し込んでますが、はたして無事に届くかどうか(^_^;
送料考えると待った方がいいんですが、早く使ってみたいので先走りました。

297:2003/11/11(火) 18:58
私は、なんかSM3だけ買うのはもったいないと思い、今回はあきらめてしまいました。
ぴろしさんのレビューを待ってます(−^¥

298ぴろし:2003/11/12(水) 09:21
了解!真っ先に報告いたします(*゚ー゚)

299ぴろし:2003/11/13(木) 21:34
CDLoader V7がまたまたbeta5.1を公開したと思ったら、今度はV1.2が出ました。
こちらはV7ではなく初期版のバージョンアップという事なんですかねぇ?
50000ではダメで、30000V4では動きが怪しいながらも、とりあえず起動しました。どこが変わったのか、添付の説明がスパニッシュで訳わからんです(;´Д`)

そういえばV7b5関連のOWNZのフォーラムに、80minCD-Rに関して何か書いてましたが、DVD→CDの650MBを越えるもので起動出来た方いませんか?
ちなみに私はダメでしたが(つД`)

300:2003/11/14(金) 16:58
 実際のところ私は昔動いてましたよ。
リップモノの海外版007agent under fireですが。
 ただ、10000番だったため、音が途切れたりフリーズすることもしばしば。

301:2003/11/14(金) 17:13
 色々と出てきましたねぇ。
http://www.the-console-corner.com/prod05.htm
どうやらPAL版しかまだ販売していないみたいですが>SM3

302ぴろし:2003/11/14(金) 18:15
10000では動くんですか!
まぁ個人的にはDVD→CDには全く興味は無いんですが、ネタとして試してみました(^_^;

私も毎日覗いてるんですが、おとといあたりからでしたかねぇ、PALが開始したのは…。
以前、一時的にJAVAのアラートが表示されて、11/15頃には…多分…みたいな事が書かれていたので、12月初旬には届くかなぁと思ってますが、どうなることやら

303:2003/11/14(金) 23:56
 うーん、もしかするとJAPのディスクの調査(新型50000で起動可能かどうか)
をやってるかもしれませんね。

304名無しさん:2003/11/15(土) 00:22
新型50000というと、結局スライドカードや今までのSWAP MAGIC
RKswapperなんかは使えるんですかね??
おととい発売したばっかでまだ情報少ないかもしれないけど・・・。
某掲示板にはスライドカードが入らないようにされているとかされてないとか。
だれか早速購入者がいたらこの掲示板に正しい情報を教えてくださいな!!

305名無しさん:2003/11/15(土) 07:40
廉価版ってやっぱり基盤かBIOSが違うんでしょうかねえ・・・

306名無しさん:2003/11/15(土) 18:36
ゲラボは完全シカトのようだな
先月号でRKの記事を書いてたヒッキー井上が、黒川かえるにインタビューしてた。
ヒッキーって社員だったのか…。

307名無しさん:2003/11/15(土) 19:33
うぅ〜、ゲラボむかつく!!みんなで苦情メール送りまくってやろうよ〜。掲示板へのパスが
わかったら絶対書き込んでやるのに・・・

glabo@sansaibooks.co.jp

308ぴろし:2003/11/16(日) 00:20
>>306
黒川かえる?(*_*)マジですか?
懐かしい。まだ居たんだ…もういい年だろうに。まだハッカーがどうとか、やってるんでしょうか。
まぁ他のネタで食える人じゃないかw

309:2003/11/16(日) 00:46
やっぱりRKさんの記事はHPにのせるべきだと思います(−^;
うーん、難しいんでしょうかねぇ・・・

310:2003/11/16(日) 00:47
RKさんの⇒RKSWAPERに関する

311風;:2003/11/16(日) 01:14
今日見つけたんですが、新型値下げのためか、中古がかなりやすくなってました。
50000番の箱破れが15000円30000番は13000円限定色は19800円
・・・うーん、買いですねぇ。。。でも、もうさすがに・・・・(>−<

312:2003/11/16(日) 01:14
 すいません、名前に;が入ってしまいました。

313ぴろし:2003/11/16(日) 04:30
ついでにジャンクも5000円くらいで手に入るようになればいいなぁ。
そういえば、×箱も一週間遅れで8000円値下げするそうですね!

314:2003/11/16(日) 09:14
 ×箱は効果が無いような・・・(−^;
ジャンクもやはり値下げされることでしょう。
 ただ、この状況だと中古買ったほうがお徳かも。。

315ぴろし:2003/11/17(月) 03:46
ホントの雑談になっちゃいますが、先日のWindowsUpdateはいろいろ弊害があるようですね。
IEのスクロール幅が狂っちゃって使いづらい(^_^;
そうそう、極窓も動かなくなるので最新版にしましょう!
作者様が対応してくれてました。

316名無しさん:2003/11/18(火) 20:19
近所のジョー真で、
型番不明ですが、従来カラーのPS2新品を、処分とか言って
17800円で売ってました。
ちょっとおいしいと思いました。

317名無しさん:2003/11/19(水) 17:18
nyでrkとPS2Reality mediaplayerができるファイル流してください。メモジャグとかはなしで。パイズリしたるから。

318taka:2003/11/19(水) 20:10
>>316
新型は\19800でしたっけ。50000、30000番台だったらおいしいですねぇ。

319名無しさん:2003/11/19(水) 21:20
>>どこのジョー真か教えて欲しいです!!

320名無しさん:2003/11/19(水) 22:34
>>318
そこは、随分ハード売り場が貧弱で、偶然でした。
品の回転が悪そうなので、50000かどうかは怪しいですが、39000の可能性は高そうです。
50000だったらマジ( ゚Д゚)ウマー

>>319
奈良です。

321319:2003/11/19(水) 23:40
ご返答有難うございます。奈良ですか、同じ近畿に住んでますが
ちと遠いですね。僕もJO真探してみます。

322ぴろし:2003/11/26(水) 00:33
SMのUSAとJAP Verはリリース未定になってしまいました(;´Д`)

323:2003/11/26(水) 00:59
 そんな( ´゚д゚`)
うぅぅ、まだまだデバッグに時間がかかるのだろうか・・・(-∀ー#)

324名無しさん:2003/11/28(金) 16:48
一寸確認なんですが、
50k番の本体を所有しているのですが、海外製ソフトをプレイするだけならば、
SwapMagicを買うだけで良いんですよね?
他に必要なもの有りますか?
後違った方法で実現可能でしたら、それも教えてください。

325:2003/11/28(金) 20:54
 スワマジが一番安全かつ簡単です。
必要なものはあとはスライドカードです。
 他の起動法についてですが、RKSWAPというものをインストールして使う方法が
ありますが、インストール時にスワマジもしくはメモリージャグラーが必要になります。

326ぴろし:2003/11/30(日) 15:21
今日IPという雑誌を立ち読みしていたら、ここの事が紹介されていました。
しかし…んん?URLは確かに合ってますが、サイト名が『中途半端』
そんな名前でしたっけ?(^_^;

SMも10000番台と50000番台以外に対応とか書いてあるし(;´Д`)
この手の質問が増えなければいいのですが…。

327taka:2003/11/30(日) 17:05
いくらなんでも失礼すぎる雑誌ですね…
ゲーラボ掲載されたときみたいにならなければいいなぁ。

328:2003/11/30(日) 17:30
 ええええ?なんも聞いてませんが、エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
「中途半端」はTOPページですねw
TOPページ(http://junkstoryhide.fc2web.com/)からは見れないはずですね・・・
 とりあえずどんな記事だか分かりませんが、みてみたいですねー( ´_ゝ`)

329sakai:2003/11/30(日) 17:33
ひどいですね・・・いくらなんでも。
またいっぱい流入しそうな・・・(;´Д`)

330:2003/11/30(日) 17:37
晋遊社 http://www.shinyusha.co.jp/ のiP!
という雑誌ですね、忙しいのに調べちゃいました( ゚Д゚)ポカーン
本屋に買いに行くかな・・・(ってか記事ください、晋遊社さんw)

331ロック:2003/11/30(日) 18:00
この本に比べたらゲーラボがまだましですね。一体どこから10000番台と50000番台以外に対応なんてことになるんだろ・・・。記事書くならせめてちゃんとした情報載せて欲しいですよね・・・。ってか中途半端って初めて見たw

332:2003/11/30(日) 18:55
うーん、確かに、誤情報は困りますね。
なんか私が馬鹿にされそうで(´・ω・`)ショボーン
 「中途半端」の存在を知っている人は少ないと思います(−^;

333ぴろし:2003/11/30(日) 19:13
スライドカードの画像も転載されてましたよ(`´)

334名無しさん:2003/11/30(日) 19:41
ひでえ。昔の愛読書だったけど、もう知らん。

335:2003/11/30(日) 21:04
ま、まじっすか、無断転載はなはだしいじゃないですか・・・
うーん、、、困ったなぁ、こりゃ・・・。

336名無しさん:2003/11/30(日) 22:03
文句言ったほうがいいと思いますよ。
断って間違ったの掲載したり、写真使ったなら分かりますが。
無断は犯罪です。

337:2003/11/30(日) 23:02
法的にどうかは調べないと分かりませんが、一応メールを送っておきます。
なんか面倒なことになってますねぇ(−<;

338:2003/11/30(日) 23:16
晋遊社 iP編集部にメール送っておきました、ぴろし様、そして他の方々情報ありがとうございます。
-----------------------------------------------------------------------------------------
 初めまして、SlideCard~underlay ver.のHP管理人の風(HN)と申します。
 このたびは、貴社のiP!という雑誌にて当サイトの型紙等を無断転載されたとのことを知人に教わり、非常に残念に思いメールをお送りしました。
 また、そちらの記事にはSCPH-10000,50000について起動できないと記載されていたとのことですが、当サイトでは起動が確認されています。

 以上、私はHPの無断転載、誤った情報の記載を警告するためにメールを送りました。

 なにかサポートしていただけるということなら、この心の憤りは収まるのですが、していただけないのなら、私は怒りに満ちたままになることでしょう。


               〜風〜
 -----------------------------------------------------------------------

339ぴろし:2003/12/01(月) 02:26
あれは確か、V1の画像でした。
縮小してありましたが、中の英字がそのままだったので、すぐわかりました(^_^;
私が以前サイト運営してた時は、必ず掲載依頼のメールが来てたもんですが…法的云々以前にモラルが問われますねぇ。

340ぴろし:2003/12/01(月) 02:46
そういえば、IP編集部がnyで20本くらい落として、起動できたのは12本。他は偽物だったみたいな記事がありましたが、そんなに偽って多いですかねぇ?
SMで起動出来なかっただけじゃないの?と疑ってしまう(゚Д゚)yー~~~
もうちょっと勉強が必要なようですね、IP編集部さん♪

341名無しさん:2003/12/01(月) 08:01
しかもnyで落としたと書くのもどうかと。
逮捕者出たばっかなのに・・・
安メディアでも使ったんでしょう。あるいは、ローダーが必要なゲームに当たったんですね。

342:2003/12/01(月) 14:33
うーん、、返事のメールが返ってきませんね。
完全無視ということですかね、、、(#゚Д゚)ゴルァ!!

343:2003/12/01(月) 14:47
さりげなくHP更新してるし、、、どういう神経してるのだろうか・・・
《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!

344名無しさん:2003/12/01(月) 15:52
まあ怒っても始まりませんよ
いっしょにしこしこしましょよ

345名無しさん:2003/12/01(月) 16:50
これは完全な営利目的ですし、おそらく著作権にひっかかるかと。ましてや画像を
そのままなんて複写に属するはずです

346:2003/12/01(月) 17:03
>>とりあえず、編集部からメールがきたので、怒りは収まったのですが、
記事のスキャン画像を要請しておきました。

---------------------------------------------------------------------
 晋遊舎iP!編集部の畠山と申します。
今回は、サイト及びSlideCardを誌面にて紹介するにあたり
ご連絡が事後になってしまい、大変申し訳ありませんでした。

こちらに落ち度があった軽率な行動と反省しております。
申し訳ありませんでした。


事後となってしまいましたが、記事の内容を説明いたします。

今回の記事は「Winnyで流通するPS2のゲームを実際に起動してみる」
といったものです。(時期的に微妙な内容になってしまいましたが)
起動にあたってはSlideCardとSwapMagicを使う方法をとっています。

SlideCardは、どのようなものかを説明するにあたり風様のサイトにある
図版を参考として掲載させていただきました。
(縮小して掲載してありますので、掲載したものを切り取って使うことはできませ
ん。)

>  また、そちらの記事にはSCPH-10000,50000について起動できないと記載されてい

> とのことですが、当サイトでは起動が確認されています。

この内容に関しましては単純にこちらのミスでした。
ただ、記事中ではSlideCardで起動できないと記載したのではありません。
SwapMagicを紹介して、そこで記載したものです。
(SwapMagicに関する記載ミスです。)


いずれにしろ、先にご連絡しなかったのはこちらの
不手際でした。
重ねてお詫びいたします。大変申し訳ありませんでした。
----------------------------------------------------------------

347sakai:2003/12/01(月) 18:16
確か近所の書店にあったはずなので読んで来ます。
でもまぁひどいですね・・・・事後になってしまい・・・って
事前に取るのが普通でしょう・・売ってしまえば文句言われても平気みたいな・・・

348名無しさん:2003/12/01(月) 19:58
ツッコミどころは満載ですがね。
みてきました。確かに画像パクリですね。

>>(縮小して掲載してありますので、掲載したものを切り取って使うことはできませ
ん。)

これって無断で転載した上に、勝手に加工してるって事ですね。

>>記事中ではSlideCardで起動できないと記載したのではありません。
SwapMagicを紹介して、そこで記載したものです。

別にそういうことじゃないですよね。
誤情報でこちらにとばっちりが来るのが問題なわけで。

349名無しさん:2003/12/01(月) 19:59
追加です。
この記事読みましたが、起動ディスクとして、SMしか紹介されていない上に、
詳しい説明が使い方以外かかれていないので、あの記事では読んだ人間が
ここに質問してしまいますよ・・・

350名無しさん:2003/12/01(月) 20:27
でもゲーラボを読まずにiPを読んで初めてスライドカードの存在に気づく人
はそんなにいないと思いますしそこまで心配することはないんではないでしょうか?

351:2003/12/01(月) 20:42
 おそらく質問厨が大量に増加することは無いと思われます。
ちなみに見本誌を送ってくれるらしい・・・(´_ゝ`)。゜

352ぴろし:2003/12/02(火) 11:22
へぇ〜。どこかの完全無視をきめてる出版社に比べたら…w

353:2003/12/02(火) 14:54
 とりあえずは、無事一件落着って感じでよかよか。
どこかの完全無視はちょっとってかかなりいけないことと思います。

354名無しさん:2003/12/02(火) 16:07
よかったよかった

355名無しさん:2003/12/03(水) 01:28
大きなトラブルにならなくてよかったです。
質問厨は杞憂でしたね。

356名無しさん:2003/12/09(火) 23:08
今日PS2の修理に出すためにサポセンに電話しました。とあるサイトでDVDが読まなくなる
のはソニータイマーのせいだ!っていうのを見て意味もわからず「DVDが読まなくなりました。
どうもソニータイマーのせいみたいなんですが修理にはいくらぐらいかかりますか?」と聞いた
ところイキナリ切られました。そのときはただ電話がつながらなかったんだろうと思いサイド
同じことをいうと「ちゃんと使っていたらすぐに壊れたりしないからソニータイマーではない」
みたいなことを言われ、心底「そのせいで本当に壊れたんじゃん!修理くらいしろよ!」って思
いました。後でソニータイマーの本当の意味を知りよくあんなこと言えたもんだと自分に感心し
てしまいましたw無知って罪ですね

357:2003/12/09(火) 23:42
 いきなり電話を切るのもどうかと思いますが、まぁ、会社側の立場からしたら切りたくなるかもしれませんね。
とりあえず、使用すれば使用するほど壊れるのはディスク読み込み式ゲーム機では仕方がないことと思われます。
 ただ、修理の料金は安くしていただけると、ユーザーとしては、ありがたいですよね。
(私は自分で修理しますが(−^;)

358名無しさん:2003/12/10(水) 00:12
プレステはサターンみたいにプロテクト部分だけ切って、CD-Rにはっても動かないんですか?

359スワップ3.0:2003/12/10(水) 16:17
ttp://www.the-console-corner.com/swap_magic_ps2_boot_cd.htm
このブレーカーズPROってなんでしょう?
日本語版の3.0もたのめるようですね・

360:2003/12/10(水) 16:45
 写真には破壊王PROと書いてありますねぇ。
ただ、海外版のアクションリプレイみたいなものにコードブレーカーとかいうような
ものがあったような気がしますので、それの中国語版かもしれません。(推測に過ぎませんが)
 ちなみにSM3ですが、写真を見る限りCDはSM3、DVDはSM2みたいなんですが、どうなんでしょうねぇ?

361みんと:2003/12/11(木) 08:53
DVDドライブを買おうと思っています。
主にPS2バックアップに使うんですが
やめた方がいい物ってありますか?

362> 風:2003/12/11(木) 12:08
おいおい、これはどうみたって写真じゃなく、絵でしょ?
とマジレスしてみる。

363DD:2003/12/11(木) 17:14
>みんとさん
やめた方がいい物は分からないけど、オススメはLGのGSA-4040B
ttp://homepage2.nifty.com/yss/gsa4040lg/gsa4040lg_01.htm
全部の規格いけますし、バルクだと1万5千くらいで買えます

364みんと:2003/12/11(木) 17:39
>>DDさん
GSA-4040Bは内蔵型しか見つからなかったんですが今のPCに
ttp://www.btc.com.tw/btc2002_e/product_9.html
このページのBCO-4016IMが付いているんですがこれを外せば付けられますか?

365DD:2003/12/11(木) 21:57
そりゃ外せばつけれますよ^^;
アイ・オーがこのドライブを採用した外付け出してますが、ちょっと高いですね

366名無しさん:2003/12/15(月) 17:02
>>359
>>360
某掲示板ではswapmagicにRKやPARみたいなチート機能とかが付いて、
なおかつPAL・NTSC相互起動が出来て、DVD2CDも起動できて、
チート対策なんたらも回避できて、凄いのが出たらしい・・・。
と書いてあるけど、ホントはどうなの?
誰か真実を知ってる人報告求む!!
でも、この機能が本当ならば、すごいね!!

367>366:2003/12/15(月) 18:04
ばーか
そりゃMARS2 502 っつーMODチップのはなしだべ

368名無しさん:2003/12/15(月) 18:24
......。
あぁホントですか・・・。
なんかリンク先見たらCDとDVDのようなものがセットで売ってたもんで。
勘違いしました
すんません

369>368:2003/12/15(月) 23:51
謝ることじゃないけど、知らないんだね・・・ってだけ。

370sakai:2003/12/17(水) 16:39
ヤフオクで[swapmagic]と検索するとSM3のCDver買えるけれど、
だれか買った人いないですか?DVD-RIPが動くのかすごく興味あるw

371:2003/12/17(水) 18:14
確かに出ましたねぇ>SM3.0
私的には、DVD版が出るまでは買わないと思います。
おそらく最近の鬼武者などの特殊なゲームに対する対策が盛り込まれると思うからです。
 ちなみにDVD-RIPはピックアップへの負荷が多いのであまりお勧めしませんが、どなたか
購入して実験してみた方いらっしゃいましたら報告お願いします(−^;

372sakai:2003/12/17(水) 21:01
ピック痛むらしいですけどまだまだR高いですしね・・・w
軽くバックアップをとりたいならRIPでいいと思います。
作るの面倒ですけどねw

373:2003/12/17(水) 21:41
たしかにそうですねぇ、容量の少ないものならまだまだRIP作れるかもしれませんし(−^)

374名無しさん:2003/12/17(水) 22:17
DVDのアウトモデリスタならCDRでちょっと手を加えてやれば
ちゃんと起動しましたよ!!
コスト削減ですなぁ
でも、ピックがやられるのが怖いから、10分だけプレイしてやめました(笑)

375>風:2003/12/17(水) 23:56
あのさー、知らないから言ってるんだろうけど、DVDって法律でプロテクトかけちゃいけないんだよ。
馬鹿にしてるんじゃなくて、それでも偉ぶって語る管理人なのかなーって思うわけ。
それに、PS2のゲームソフトにプロテクトなんてないし。
風さんさぁー、何タイトル試した上で語ってるの?

376:2003/12/18(木) 00:02
 >>375プロテクトという概念は確かに無いです、表現が悪かったです、すいません。

377>風:2003/12/18(木) 01:28
ですね。プロテクトじゃなく、動くか動かないか、でしょう。
プレステと多機種の決定的な違いは
「焼けるけど、動かない」で、「焼けない」ではないのが事実。
焼けないのは既に焼きソフトがイカれてるのが原因で、
動かないのはメディアが原因かスワップディスクが原因です。

378名無しさん:2003/12/18(木) 17:33
だいぶ昔からこの掲示板見てますが、
最近、とくにマナーの悪い人が多いですよね。
ここの375とか
スライドカード用スレッドの169とか
ライディングソフト用スレの82とか。
いくら、正しいことを言っていてもあんな言い方だったら、誰だって頭にきますよね。
もっと、言葉を選んで発言してください

379>378:2003/12/18(木) 20:06
あなたのその喋り方も、頭にきますね。

380>378:2003/12/18(木) 20:07
知らない人が知らないなりにレベルを競い合ってて、
教えてくれた人が喋りかたがわるいって、
だから何なんですかね?
あなたのHPなんすか?

381>378:2003/12/18(木) 20:08
誰だって、って、頭にきたって発言はどこにもありませんが・・・
あなただけでしょ、そう言ったの。
もう二度と来ませんよ。

382:2003/12/18(木) 20:27
---------------------------口論終了--------------------------------

383:2003/12/18(木) 20:27
にしておきましょうよ。

384名無しさん:2003/12/19(金) 03:32
>>381
捨てゼリフってカコわるいね

385名無しさん:2003/12/19(金) 03:41
>384
捨てゼリフってカコわるいね

386ロック:2003/12/19(金) 23:10
最近はスライドカードの革命運動が活発化してますね!私は最近冬休みの宿題とか
塾とかがかなり忙しいのでなかなか参加できそうにないです・・・。また隙を見て
例のPS2の修復をしようと思うのですが、六角のドライブの角度調整のあれを回して
しまったら保障はやっぱりなくなるんですよね?保障シールがついていない時代の
PS2ですし、HDDの交換のこともあるのでできれば保障は残しときたいのですが・・。

387:2003/12/19(金) 23:11
どうなんでしょう?10000番なら大丈夫だかもしれませんが、分かりません・・・

388ぴろし:2003/12/20(土) 02:59
私がSM3.0の注文をしていたPS2COVER.COMで、どうやらセット内容をSM3.0CDとSM2.0DVDに変更したみたいです。
よく読んでないからわかりませんが、もしこれで送られてきたらマジ憂欝。詐欺ですよ。
2.0なんていらないよぉ(つД`)
おまけにこのセットならヤフオクの方が全然早かったし、運賃考えたらいくらになるのやら…。
DVDverはあきらめたのだろうか

389:2003/12/20(土) 09:05
 そ、そうなんでつか(;´Д`)
SM3CD版のみになりそうですか・・・DVD版ができてから、発送してくれればいいのに・・・
 DVDの方は時間がかかってるのかな・・・

390sakai:2003/12/20(土) 21:52
でもDVD物ってRKで満足してるからあんまりいらないかもな・・・
CDverでRIPが動くほうが興味アリです。(個人的には

391:2003/12/20(土) 23:26
CDverだけ購入というのはいかが?>sakaiさん

392sakai:2003/12/21(日) 11:08
ヤフオクとかでCD-verだけ購入できたら・・・
海外からだとCD-verだけ買うのは送料とか考えるとあんまりいい選択じゃないと思うんでね・・・

393:2003/12/21(日) 11:35
 確かにそうですね、ヤフオクでは、セットで売られてますもんね・・・
一度メールで交渉してみては?(ヤフオクID無しでもOKの方が多数いますから)

394sakai:2003/12/21(日) 19:20
多分海外サイトからCDとDVDセットで購入して転売してると思うんですよね。
DVD-verだけ残ってしまっても・・・ってことで断られそうw
今度やるだけやってみます。

395:2003/12/22(月) 22:16
お久しぶりです。CDローダーの使い方を教えてくださいませんか?PAR1.6Jと併用してですが。
過去ログ見ても見つかりませんでした・・・(泣

396rasph:2003/12/22(月) 23:18
くだらねえ単発質問はここに書きこめ!スレの
621参照ですぞ。
他のスレもチェックすべし。

397:2003/12/24(水) 14:11
SNES-STATIONが更新された模様です。

| - Zipped ROM Support(ZIP圧縮ROM対応) |
| |
| - Full State Save to Memory Card(途中セーブ対応?) |
| |
| - Completely New High=resolution GUI(新しいGUIの解決?) |
| |
| - New memory card manager (メモカマネージャー更新) |
| |
| - New In-game Menu (ゲーム中のメニュー更新) |
| |
| - Multi-tap support for Multiplayer games(マルチタップ対応) |
| |
| - Menu and game screen calibration (メニュー、ゲーム画面測定)
(?は翻訳に自身が無い箇所です)
    ttp://snes-station.gamebase.ca/

・・・ということは、ついにメモカブートできるのか・・・凄いなぁ・・
早く試してみなければ・・・

398sakai:2003/12/25(木) 23:15
swapmagic3 今注文しました。本当にRIP起動できるのかな・・・

399:2003/12/26(金) 00:12
つ、ついに購入しましたか、届き次第、詳細を報告していただければ非常にありがたいです(−^;

400sakai:2003/12/27(土) 12:47
まだ届かない・・・けどどうもBreaker Pro v1.1っていうのがRIP起動には
必須ぽいですね。これ使うとPS1 のバックアップも起動するらしいです・・・
どうなんでしょう。すでに購入した人いないかな・・・

401:2003/12/27(土) 15:52
 私も購入してみようか迷ってます。
どなたか既に購入済みの方いませんか・・・?

402通りすがり:2003/12/27(土) 20:25
風 様へ
はじめまして。SM3を日本の通販店で買いましたけど、RIP起動出来ました。
ただ、出来ないものはやっぱりあるみたいです。何本かは動きません。
やっぱり、自分入手して自分で試してみるのをオススメします。

403:2003/12/28(日) 00:07
>>402様 そうですか、報告ありがとうございます。
自分で購入してみようと思います。

404:2003/12/29(月) 01:36
 HPをきれいに(?)にまとめてみました。
さらに、超基本事項も加えておきました(−^;

405ぴろし:2003/12/31(水) 16:29
今年はいろんな情報を得ることができて、大変お世話になりました。
来年も宜しくお願いいたします!
私は明日またHDDを買いに行かねば(^_^;
ついでにmaxellのDVD-Rが5枚で880円らしいので、まとめ買いしてきます。
他ではもっと安いんでしょうかねぇ…?
それでは皆様よいお年をお迎えくださいませ(^―^)

406:2003/12/31(水) 19:32
こちらこそいろいろと面白い情報をありがとうございました。
今年はあとはサップvs曙を見る限りとなりました(え?そんな人イナイ?)
 ちなみに来年もどうぞよろしくお願いいたします。
あと、マクセルが800円はかなり安いと思います。自分の家の近くでは1500円でした・・・

407:2004/01/01(木) 01:45
明日、明後日と実家に帰省するため、HPにPCからは来れなくなります。
そこで、携帯もしくはノートからくるかもしれませんが、レスが遅くなると思います。
予めご了承くださいませ。 
 そして、あけましておめでとうございます。
今年もSLIDECARD UNDERLAY~とともに風の方もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

408南魚座:2004/01/02(金) 16:13
明けましておめでとう御座います。
昨年は色々とお世話になりました。心よりお礼申し上げます。
今年もお世話してください。^^

409:2004/01/03(土) 11:07
フロントミッション4をバックアップした方いますか?

41010000番:2004/01/03(土) 13:43
PS2の10000番を売って、他の型番の購入を考えてます。

現段階で、最強と思われる型番を教えてください。 お願いします。

411南魚座:2004/01/03(土) 15:37
フロントミッション4起動するようです。(持っている方に用事がある場合はゴメンナサイ)
真っ黒な本体も飽きたのでしたら、レーシングパック」『SCPH-55000 GT』・百式ゴールド・パック『SCPH-55000 GU』なんて良いんじゃないですか。
55000GTはヤフオクで結構価格がこなれてお買い得かと。

412rasph:2004/01/03(土) 17:10
あ〜起動したのであげておきます。>FM4

413:2004/01/03(土) 18:39
rasph さん、容量はいくらありましたか?

414rasph:2004/01/03(土) 23:39
イメージ状態で3GBちょっとだったと思いますが・・・
どうだったか・・・みないと分かりません。
ちょっと期待はずれだったので、現在先輩のところにお嫁に・・・

415:2004/01/04(日) 01:13
 やっと帰省しました。
FM4の方なんですが、友人が言うには起動するとの事です。

416:2004/01/04(日) 13:11
情報ありがとうございます!今持ってるマスターの最高容量が4.27GBなので安心しました!
安心して購入できそうです。

417NB18:2004/01/13(火) 16:47
ttp://www.ps2ownz.com/
CDLoader "v7 Special" という最新版が出たようです。
新機能はナンなのでしょうかね?
さっそく、DLして焼いてみるか。

418南魚座:2004/01/14(水) 23:57
「お勧めの型番は?」というので考えてみた。

スライドカード通の俺から言わせてもらえば今、スライドカード通の間での最新流行はやっぱり、
ニコイチ、これだね。
50000NB(V5)。これが通のカスタマイズ。
50000NB(V5)っての一見SCPH-50000NB。そん代わり基盤だけSCPH-30000(V5)。これ。
で、それにR.K.Swapper ver4。これ最強。
しかしニコイチにすると故障した時、メーカー保証が効かない危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。

419南魚座:2004/01/15(木) 00:02
50000NB(V5)だったらファンは静かだし、DVD-RWはOKで、カプコンのメモカチェックもノープロブレムだと思うのですが。
動くんですかね?

420:2004/01/15(木) 23:42
 どうなんでしょう?
v5で動いたという報告があれば動くと思いますが・・・(って当たり前か。)
ちなみにカスタマイズ(?)についてですが、私も以前やったことがあります。
といってもv5に無理矢理v9のファンを移植しただけ。
実はPARを使いたかったという理由もありますが・・・(−^;

421ぴろし:2004/01/16(金) 01:51
年明け早々からHDDの整理をしておりますが、なかなか終わりません(つД`)
でもやっとPS2COVERからSM3.0が、昨日香港から届きました!
恐ろしく簡易包装で驚きましたが、2.0のような傷もなく綺麗なディスク面のまま届きました。
まだ忙しくて起動確認してませんが、今晩あたり試してみます。

422:2004/01/16(金) 07:08
HDDの整理でつか・・・(・∀・)チゴイデス 頑張ってください。
私は多くて250GB位のHDDしかありませんので整理の必要がな・・(´Д⊂グスン
 SM3無事届いて何よりです。私も買おうと思いますので、お互いにレビューし合いましょうか
ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!

423:2004/01/21(水) 23:48
 なんか、今日一人でふと考えてたことが現実に・・・
自分の構想としては、携帯ゲーム機ながら画面に出力でき、大画面対戦可能、、
というものでしたが、任天堂さんはやってくれますね〜(゚ー゚*)
 ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/nintendo.html?d=21yomiuri20040121i414&cat=35&typ=t
二画面液晶とはなかなか斬新な発想、ただあっち見たりこっち見たりで目が疲れそうつー^

424南魚座:2004/01/22(木) 01:52
文章だけでは一体どうものなのか想像がつきにくいですが、「液晶画面2つで臨場感向上」って、一つは赤っぽい画面でもう一つが青っぽい画面で、付属のメガネで見ると・・・(@∀@)わは〜
もしくはダライアス?

425南魚座:2004/01/22(木) 20:59
やってもうた〜!!
Win2000立ち上げ中に間違えてコンセント引き抜いた〜!
で、もちろん起動せず。またインストールし直しだよ、トホホ・・・
もう一つのHDDでOS入ってたのでまだダメージは少ないですが。
みなさん、バックアップはすんごい大事です。

426:2004/01/22(木) 22:17
それは痛いですねぇ・・・(;´Д`)ウウッ…
バックアップは重要ですね、、、いつかしなきゃw
いや、早めにしておきます。

427:2004/01/29(木) 01:40
皆さんはPS2 VCD/DivX Playerって知ってます?
私は試したけど失敗してしまいました。偽かもしれませんが起動確認お願いします。
ttp://www.dvddezone.net/boite.html

428:2004/02/15(日) 11:32
 久しぶりの更新です。
pentaさんの協力により動作確認済み環境表を作成、うpすることができました。
これからやろうかと思っている方、ぜひご一読を。(・∀・)¥

429:2004/02/15(日) 11:32
http://junkstoryhide.fc2web.com/certainly.htm

430初心者:2004/02/17(火) 01:31
はじめまして最近このスライドカードの起動を知り実験しようとしているのですが・・・
最初の起動方法でつまずいてます。PARとかSMとか聞きますがよくわかりません。
友達は、PS1の体験版かなにかで起動していたのですが、体験版なら何でもOKなのですか??
本当に初歩的なことで申し訳ないのですが・・・教えてください。

431初心者:2004/02/17(火) 01:38
すいません間違えました。

432yama:2004/02/18(水) 21:15
SWの画面でビデオモードとありますがノーマル以外の意味がわかりません。
誰か教えてくれませんか?

433名無しさん:2004/03/23(火) 05:39
わからないならまず検索。
「NTSC」「PAL」で。


まあノーマルで無問題

434ロック:2004/03/26(金) 11:43
激しくおひさしぶりです(って覚えてるわけないか・・(汗)。
最近はバックアップ関係から足を洗っていたのですが、何か左ボタンブートがどうとか
PSXに隠しコマンドがあるとか言ううわさを聞いて久々に見にきました。
悲しいことにまだRKスワップは復帰していないようで・・。
話は変わるのですが、うちの初期型PS2は完全にディスクを読むことを放棄してしまい今では
FF11専用機となってしまいました。なのでそろそろ新しいPS2を買おうと思っている
のですが、過去レス読むと最新のはやっぱりいろいろ面倒なことが増えてるようなので
お安くSCPH-30000あたりを狙っているのですができればおすすめの型番を教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします

435:2004/03/26(金) 12:18
 覚えてますよ〜(−^;
一番良いのは、SCPH-30000(V5)というものでしょうかね。
PARによるバックアップ起動も出来ますし、普通に正規ディスクにしかPARを使わないようでしたら、
SCPH-37000、39000当たりがお勧めです。
v5以降はレンズ性能が格段に上がっていますから。

436ロック:2004/03/26(金) 12:58
PARがつかえないというのは確かPS2用のみでしたよね?(間違ってたら申し訳ない)
当方PS1のバックアップにはCDX2を使って、PS2のバックアップにはRK,COG,CDloaderなんかで動かしてるのですが、
この場合PAR起動が必要になることってあるんでしょうか?あと正規ディスクにしかPARを使用しないというのは
バックアップ起動用には使用しないという意味ですよね?それとも最近はPARでバックアップの改造ができるように
なったんですか?なんか質問ばかりでスイマセン・・。過去ログは一通り目は通してるんですけどもしかすると
かぶった質問があるかもです^^;

437南魚座:2004/03/26(金) 17:01
PS2のバックアップにRK,COG,CDloaderなんかを動かしてる時に、PAR起動が必要になる事って有るんですね。
RKで対応してなかったコードもPAR→RK→バックアップで(゚∀゚ )ウハー

438南魚座:2004/03/26(金) 17:12
後、中古のSCPH-30000だとガタがきている物&直ぐにダメになりそうなので、RKが有るのならSCPH-50000・50000NB(V9)が良いと思いますが。

439ロック:2004/03/27(土) 13:07
50000はまだメモカーブートの対策なんかがされてないころのものでしたっけ?
50000のほうが30000よりもピック面でかなりすぐれているのは知っているのですが
もしあれば30000のほうが50000よりすぐれているような点があれば教えていただけないでしょうか?

440<削除>:<削除>
<削除>

441:2004/03/27(土) 14:10
◆PS2各型番性能比較表(Β版、HPに載せる可能性あり)
 ・日本の有名型番に限ります。
 ・「PAR使用可」とは「PARによるバックアップ起動可の略」
 ・SM、RKについては何も書いていない型番は起動可能です。
*このレスをベースにみなさんでどんどん追加して欲しいです(−^¥
 SCPH-10000
利点;初期型。コマンド入力により海外リージョンDVD観覧可。PAR使用可。
欠点;メモリーカードに破損データが生まれることがある。
   レンズがKHS-400Aであるために読み込み性能が悪い。
ヒートシンク部構造があまり宜しくない為、熱暴走しやすい。

 SCPH-15000
利点;PAR使用可。メモリーカードデータ破損を改善(?)
欠点;KHS-400A。
   ヒートシンク部構造があまり宜しくない為、熱暴走しやすい。

 SCPH-18000(V3)
利点;PAR使用可。多少ヒートシンク部の構造が改善。
欠点;KHS-400A。

 SCPH-30000(V4)=SCPH-35000
利点;PAR使用可。レンズが少し改善され、KHS-400Bになった。
   ヒートシンク部の設計が大幅に改善された。(以降ほぼ同様)
欠点;KHS-400Bになったとはいってもまだまだ頼りない。

 SCPH-30000(V5)
利点;PAR使用可。ついにレンズがKHS-400Cになったため、バックアップの読み込み率がかなり向上。
欠点;なし?
 
SCPH-37000
利点;KHS-400C
欠点;PAR起動不可

SCPH-39000
利点;KHS-400C
欠点;PAR起動不可

SCPH-50000(V9)
利点;KHS-400Rとなり読み込み性能がより向上。
   かなり静音化され、リモコン受光部が内蔵された。
欠点;PAR起動不可

SCPH-55000,SCPH-50000(V10)
利点;KHS-400Rとなり読み込み性能がより向上。
   かなり静音化され、リモコン受光部が内蔵された。
欠点;PAR起動不可。
   メモカブート対策をされたため、RK起動不可。

442名無しさん:2004/03/27(土) 18:18
風さん。
ずいぶんとわかりやすい解説をありがとうございます
うん。これはぜひぜひHPに乗せたほうがいいと思います。
やっぱり掲示板だといずれ見れなくなるから

443名無しさん:2004/03/27(土) 20:02
yahooオークションでswap magic買おうと思って親に頼んだら
オークションなんてだめ、と言われました。僕はどうしたらいいですか

444ルイサ:2004/03/27(土) 21:17
オークションの方はメールでも受け付けてくれるかたが多いですよ

445名無しさん:2004/03/27(土) 21:46
でも銀行振り込みとかするんですよね・・・?

446名無しさん:2004/03/27(土) 22:21
「SCPH-10000 メモリーカードに破損データが生まれることがある。」
ですが、同梱のメモリーカード自体の不良が原因だったのではないでしょうか?

447:2004/03/28(日) 00:26
 うーん、私もそう聞いていたんですが、実際に全て破損データになったので仕方なく
新品でメモカを買ってきて使っていても破損データが生まれたので上のように書きました。

448ロック:2004/03/28(日) 01:22
こんなにもわかりやすくわかりやすくまとめていただいて本当にありがとうごいます!!
やはりPARによるバックアップ起動をしないなら50000性能的によさそうですね〜。
破損データの件は確か初期のPS2に付属しているメモカーに破損データが出るのが問題
だったと思います。確かにメモカーブート用のツールをインストールミスしたときなどは
破損ファイルが出たりしますが、初期のように特定のゲームのセーブデータを入れただけ
で破損ファイルが出たりするのはなくなったと思います(あくまで自分の体験ですが・・)

449名無しさん:2004/03/28(日) 01:24
そうでしたか。
うちのSCPH-10000は、まったく正常なので。
個体差ですかね〜。

あと利点は「DVDの映像もRGB出力できる」ってとこでしょうか。

450おりゃ:2004/03/28(日) 02:02
ここに来ている方は必要ないかもしれませんが、レンズの清掃方法を
作って公開しています。
http://www.vector.co.jp/soft/data/hardware/se279545.html
古い型でディスク清掃してダメなときお試し下さい。

451ロック:2004/03/28(日) 10:14
>おりゃ さん

こりゃまた分かりやすいのありがとうございます!プロピルアルコールって冷蔵庫に
保管するものだったんだ〜(素朴なことちょっと感動w)。
自分もいろいろ試してみたのですが、もはやMyPS2はレンズ拭き拭きだけでは満足しないようです・・。
最後の手段にだめもとで出力調整でもしようかと思いながらもなんかめんどくさくてまだ手つけて
おりません(爆)

452名無しさん:2004/03/29(月) 13:25
メモカブート用メモカを作るときにメモリージャグラーなどを使わないでもCDを使ってできると聞いたんですけど、
誰か知ってる人やり方教えてください

453名無しさん:2004/03/29(月) 14:45
>>452
検索と過去ログ見るくらいはしようね、君。

454名無しさん:2004/03/30(火) 20:34
やだ

455名前ありさん:2004/03/30(火) 22:38
>>454
だったら、作るの諦めましょう・・・。

456ロック:2004/03/31(水) 09:08
スラドカードのページでこんなの聞くのもあれなのですが雑談程度でちょっとだけ

http://www.brain-labo.net/history.html

このページの左ボタンブートバグってやつなんですが一度試してみたのですが
「6・ブラウザ画面に行くまで・・・」のとこが初めに遊んでいたゲームが読み
こまれるだけでブラウザの文字など出てきません。やはりこれはガセネタって
ことなのかな〜?なんにしてもわざわざオリジナルのディスクを一度立ち上げない
といけないのでスライドカードよりも激しくめんどくさいわけですが(汗)
「とりあえずRKだけインストールしたい!」って人には便利かと思いまして。
スレ違いなのは否めないのでうっとうしいようでしたらスルーしてください^^;

457名無しさん:2004/03/31(水) 14:09
手順違うし↑ 手順入力済み本体買えば自分で入力する必要もなし、
モドチップ搭載済みだと思えばかなり安いんじゃない?

458ロック:2004/03/31(水) 15:26
>457
たしかにそうなのですがなんというか物凄く怪しいじゃないですか?(笑)
あまり買ったって言う話も聞かないのでイマイチ情報が少なくて^^;
もしよければその正しい手順の方を教えてもらえないでしょうか?
もちろん自分でもググったのですがひっかかったサイトはほどんどが2chでおまけに倉庫逝きで見れなかったので(泣)

459名無しさん:2004/04/01(木) 05:35
教えるわけ無い。皆金払ってるんだよ。真偽が知りたきゃ自分で入るしかない。

460名無しさん:2004/04/01(木) 11:47
>458
2chの倉庫逝きはしばらくしたらみれるんじゃないの?
いやなら2ちゃんねるプロバイダー使え。

461ロック:2004/04/01(木) 13:20
そりゃそうですよね〜(汗)歴史のほうにあった無料の情報が気になっただけなんです^^
2chのプロパイダーも今検討中です。

462名無しさん:2004/04/01(木) 21:06
相当勘違いしてるよ>ロックさん
この手順は入力した後は本体のボタン電池が切れるまでRAMのデータを更新するから半永久的に
ダイレクトブートになる隠しモードの話です。
だから何度も入力で面倒とかそんなわけないよ。だったら高すぎでしょ?
ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 、無事左ボタンブートで動きましたよ。

463れれれ:2004/04/01(木) 21:52
パッドリセットってスタート、セレクト、L、Rでいいんですか?
あとこれって10000番でもつかえますか?

464名無しさん:2004/04/01(木) 23:11
30006って書いてあるだろ?w
30006以外の全部の型番は、入会すれば教えてくれるよ。

465ロック:2004/04/01(木) 23:26
なるほど〜、いろいろと勉強になります。初期ロットと書いてあったので10000でも
いけるかと思ってましたw(私はれれれさんとは同一人物ではないですけど)
ちょうどPS2買い替えようと思ってたし本気で購入検討してみようと思います^^
いろんな情報ありがとうございました〜。

466名無しさん:2004/04/01(木) 23:32
>>462
ブレインの社員か

467れれれ:2004/04/01(木) 23:42
入会両高すぎですよこういうのって買うひといるんですか?
スワップ買ったほうがよくないですか?

468名無しさん:2004/04/02(金) 00:17
いや、でもこれが単なるネタじゃなかったら、14000でも買ってもいいかも。
mod買って取り付け依頼してもこれだけじゃすまないからね。
でも入会する勇気はないな。
1000くらいならいいかも←安すぎ??

469ロック:2004/04/02(金) 00:53
>れれれさん
たしかにこれが事実ならもっとうわさになると思うし。かといってこれはガセだという情報も少ないですしね(汗)
やはり今のところはSMがよさそうですね〜^^
あ、余談ですがさきほどレーザー出力いじったところCDは完全復帰、DVDも五回に一回は読むようになりました!
前にレーザー調整についていろいろアドバイス下さったみなさん本当にありがとうございます!

470名無しさん:2004/04/02(金) 01:10
>468
もし買う人が大量に出て、それが事実だったならすぐにヤフオクで1000円程度で
出そうな気はするんですけどね〜

471れれれ:2004/04/02(金) 02:22
みんなで共同で買ってみるってのはどうでしょうか?

472はち:2004/04/02(金) 03:35
ガセだったらとっくに裁判沙汰だと思うんだが・・・
前に違う掲示板で買ったやつがいた。何があったのか知らないけど、
結局公開するする言ってたくせにしなかったんだよね。
本物だったら安売りする必要もないんだろーなって。惜しくなったんだと思う。

473きゅう:2004/04/02(金) 09:56
そんな少額で裁判...

474名無しさん:2004/04/02(金) 11:20
>>472
自分もそれに引っかかりました。
教えてくれるっていったからメアド公開したのに、
来たメールに3000振り込めだと。
もうこいつアフォです
人からの情報を転売するなんて、ブレインよりたち悪い。
結局そいつにだまされたやつ誰かいるのだろうか

475ロック:2004/04/02(金) 11:28
そんなに大々的に発表したのにいきなり金払えっていわれるのもね〜^^;
ただわざわざコマンド入力済みのPSを売ってるってことはもしかするとその
コマンドを入力すること自体が非常に難しいのかも・・・。
だから自分はバックアップを起動させる気で大金払ったのに結局動かせなかったため
その元を取るために金の要求・・・。はさすがに考えすぎか(汗)

476名無しさん:2004/04/02(金) 11:44
30006があの程度のコマンドだから、他のもそう難しくないとは思うが・・・。
たぶん、難しいとすればそのタイミングでしょうね。
でも、激しく困難というわけではないはずです。
なんか、ものすごく興味が沸いてきたな。
でも、そんな怪しいとこに入会金の14000はとてもじゃないけど払えない。

477さん:2004/04/02(金) 13:16
「タイミングが悪い」で終了でしょ。

478れれれ:2004/04/02(金) 16:05
みんなで500円づつ出し合いませんか?

479名無しさん:2004/04/02(金) 16:55
500なら悪くないな。
でも結局500なら何人必要なんだ?
500なら俺その話乗った!!

480ロック:2004/04/02(金) 17:16
自分も500〜1000なら出します!
ここなら読者もかなり多いしメンバーは集まりそうですしね^^

481名無しさん:2004/04/02(金) 20:42
それでは、シークレットで話を進めましょう。
中心となっていただける方、メアドの公開をよろしくお願いしまーすm(__)m
そのメアドにメールさせていただきます。

482名無しさん:2004/04/02(金) 22:09
できればれれれさんお願いできませんか?れれれさんならみんな信用できると思います

483れれれ:2004/04/04(日) 00:05
今計算したんですが、初回登録手数料14800円で
14800円÷500円で30人なんですが、そんなにいるでしょうか?

484ロック:2004/04/04(日) 00:19
こればっかりはさすがに集めてみないとわからないですよね〜^^;
でも500円くらいなら聞きたいって人は少なくはないと思うんです。
むかしにcgiの掲示板を使っていなかったときにトクトクから借りていたへちょい
掲示板がまだ残ってると思うので協力してくれる方だけにその掲示板のアドを教えて
そっちで話合うというのはどうでしょうか?(今はちょっとわけあって自分のPCが
使えないため掲示板のアドがわかるのは1週間ほど先になりますが・・)

485れれれ:2004/04/04(日) 01:50
私もここで話し合うよりも、ロックさんの掲示板で話し合ったほうがいいと思います。
ではPCが使えるようになったらお願いします

486起動確認スレの53:2004/04/04(日) 04:21
僕も500円なら参加だなぁ

487名無しさん:2004/04/04(日) 10:57
気になることがあるのですが、本体改造不要っていうのはどの程度のことを指すのでしょう?
SMも改造不要って言いますが、トレイカバー外すわけですし。

488ロック:2004/04/04(日) 12:05
>れれれさん
了解しました。無料レンタルの掲示板だけあって物凄いへちょいですよw
なんか変なアイコンとかあるし(汗)
>487さん
自分の中では封印シールをはがして本体分解するのが改造かな〜って思ってます

489ロック:2004/04/04(日) 12:19
一応したらばの掲示板借りておきました。これでへちょい掲示板使わなくても
大丈夫ですw

490れれれ:2004/04/04(日) 17:44
では協力してくれる人はロックさんに掲示板を教えてもらうということでよろしいでしょうか?

491ロック:2004/04/04(日) 19:27
ただ私のアドレスは自分の本名丸出しで恥ずかしいのでできればれれれさんに
アドレスを教えますのでそのアドレスを協力してくれる人に教える形にしていただけ
ないでしょうか?(汗)

492れれれ:2004/04/04(日) 19:36
ではまず私に掲示板をおしえてくれませんか?

493ロック:2004/04/04(日) 21:11
わかりました〜、マイPCが使えるようになったら報告しますね^^

494kicho:2004/04/07(水) 00:28
風さん、みなさん、はじめまして。
新RKSWAPPER関連スレ の334に、2chへの私の書き込みが紹介されているのを偶然見まして、
書き込んでおります。
で、ネタなのですが、アイトーイプレイのUSBカメラがWINDOWS XPで使えましたので、報告します。
ps2ownzの掲示板に載っていたので試したところ、マイクまで機能しました。

495:2004/04/07(水) 01:02
ということは・・・格安でUSBカメラがゲットできるってことになるんでしょうか。
かなり色んなことに利用できそうですね。価格崩壊し始めたら購入しようかな・・(−^;

496名無しさん:2004/04/11(日) 12:59
「全世界200万本の男」のうち
何本ぐらいが起動専用に使われているんだろう
デビルメイクライ

497:2004/04/11(日) 14:38
お久です。デビクラってスタシャン3より容量でかいんでしょうか〜?スタシャン3は4.30GBだったけど。

498ロック:2004/04/12(月) 07:49
すいませ〜ん、遅れましたです。やっとこさマイPC使えるようになったんで
れれれさんのアドを教えてもらえないでしょうか?

499れれれ:2004/04/12(月) 13:17
では、興味がある人は連絡お願いします

500名無しさん:2004/04/16(金) 22:18
10000を使っているのですが、読み込みが悪くてピックアップレンズ
を交換しました。そしたら、1.3が回転止まらなくなって、2.6が止まるようになりました。

501:2004/04/18(日) 23:58
http://www.the-console-corner.com/swap_magic_ps2_boot_cd.htm
どうもSM3.2が出ているみたいですね。
うーん、3.0とどこが変わったのだろうか・・・

502はち:2004/04/19(月) 09:29
http://www.god-x.com/
国内だとここにも3.2入ってるみたいでつ。
一応、買ってみるか…。報告しようか?

503はち:2004/04/19(月) 10:26
ちなみに、僕は3.2ひとつ持ってるんだけど、海外のサイトで買ったら
オール英語だった。もちろん日本の本体では動かなかった・・・(泣)
だから、Jを買おうかと。そういう意味っす。

504名無しさん:2004/04/25(日) 09:25
カオスゲートさんの所で説明がされていました。どうやら3.0と3.2は
同じ物のようですね。ちょっと残念です。

505名無しさん:2004/04/26(月) 08:54
申し訳ないのですが、カオスゲートさんのHP教えてもらえませんでしょうか?
ぐぐってみたものの手がかりつかめずでした・・・。

506MOMI:2004/04/26(月) 10:56
「Swap Magic chaosgate」等で検索すれば直ぐに見付かると思います。

507名無しさん:2004/04/26(月) 14:12
見つかりました、カタカナで検索するとHitしませんね(^^;
ありがとうございました!

508はち:2004/04/26(月) 22:38
カオスゲートさんの商品は同じかもしれませんが、少なくとも
コマンドコムさんで買った3.2は3.0とレーベル面からして違いましたよ。
テレビ画面にも3.20と表示されますしね。

509七無しさん:2004/04/26(月) 23:03
はちさん日本版も購入されたのですね!?
なにか新しい機能が増えたような形跡はありますかね?
ヤフオクで最近価格が急落したのは3.2が出るせいかしら?

510名無しさん:2004/04/26(月) 23:20
>>509
コマンドコムは既存のソフト(SM3やDVDLoader)に改良を加えている
ようですので、chaosgateさんの所で説明しているように3.0と3.2は
変わらないと思いますよ。ヤフオクで値段が下がっているのは、
これもchaosgateで2400円で売り出しているので、その影響かと思い
ます。誰でも手軽で安いところで買おうとするからね。

511はち:2004/04/26(月) 23:24
>>509
新しい機能ありますよ。サンプルTOC容量が大幅に増えたことは結構重要でしょう。
これによってサイレントヒル3やどこでもいっしょ私な絵本などがCDローダー
なしで動きました。自分的には結構感動かつ便利です。
あと、PS1のバックアップディスクが起動できるようになってます。これも
かなり美味しいです。
それと、ディスク盤面が変わり、起動率が大幅アップしてますよ。

512はち:2004/04/26(月) 23:26
>>510
連続スマソ。確かに改良版だと思います。ただ、3.0とは機能が違ったので。
カオスゲートさんの言い分はおそらく正しいでしょうけど、コマンドコムさんの
3.2は3.0とは違う、と実際に目で見て確認しましたから。

513名無しさん:2004/04/26(月) 23:39
情報どうもです。しかし前から思っていたのですが、SMやCD or DVDloader
などに著作権とかってないのですかね。コマンドコムの情報源って2chの
ような気がするのは私だけでしょうか。とくにDVDloaderの出たタイミングが
おもいっきり重なってますよね。まあ、そのまま売らず改良している所が
一般人には出来ないので商売になるんでしょうね。ただ値段が高いですね〜。
RKで満足している私には手が出ないです。

514マック:2004/04/26(月) 23:40
>>510
いまさらですがコマンドでSM2.0が840円で売られてる。最安値か?。

515はち:2004/04/27(火) 00:25
>>513
まあ、そのまま売らず改良している所が一般人には出来ないので商売になるんでしょうね。

↑それさえできりゃ株式会社が運営できるっていう、この事実が驚愕ですよ。ホント。
ネタ元がどこかはわからないけど、著作権の問題はクリアしてなきゃこの会社はとっくに
やられてるんじゃないですかね?少なくとも日本でCDロダなんかを販売しているのはここだけ
ですし、僕はここで買ったけどディスクはプレスされたものだし、何か裏がとってあっても
おかしくないとは思います。
ただ、お客からしたら高いと思ったら買わなきゃいいし、安ければ買えばいいと。

516マック:2004/04/27(火) 00:30
>>513
所詮はアジアの灰色ツール。著作権うんぬんでモメることはできないっしょ?
カラットのアクションリプレイがコピーされたからって、カラットが裁判
起こしたことがあるか?カラットはACCSの会員会社か?と考えたらその前に
SCEにやられちゃう罠。

517七無しさん:2004/04/27(火) 14:43
教えてくださってありがとうございます。
ちょっとオツムが弱いもんで…まとめてみると、
カオスゲート3.2≒3.0で、それを改良しているのが
コマンドコム製3.2という事になりますか?
コマンドコムのはその分お値段もよろしいようで。。。
PS1のバックアップが動くのはコマンドコム製のみなんですかねぇ?

518はち:2004/04/27(火) 15:04
ま、3000円と4000円の差がどうかっつーのは誰にもどうにもなりませんが・・(汗
カオスゲートで買ったことないけども、カオスさんのが3.0と同じだとしたら
PS1のバックアップは動かないでしょう。

519kicho:2004/04/30(金) 11:56
市販のリンクケーブルでダイレクトメモリンク2の専用USBケーブルの
代用になりました。
報告まで。

520:2004/05/01(土) 10:34
 貴重な報告ありがとうございます。
HPのどこかに掲載したいのですが、、どこに掲載しようか・・・

521名無しさん:2004/05/01(土) 17:06
はちさん見てたらお答えくださると嬉しいです。
僕も55000を使用しててSM3.2の購入を考えているんです。
現在は3.0でDVD-Rは巷で起動できないもの意外は問題なく動いてます。
でもCD2.0は起動率も低いし、PS2CDが何故か動かないんです・・・。もちろんDVD→CDも。
そこではちさんに聞きたいんですが、
コマンドコム製3.2のPS1を含めたCD-R物の起動はどんな按配なのか教えて欲しいです。

これって質問スレの方がよかったのかなぁ。

522はち:2004/05/01(土) 18:32
PS2本体の故障についてはどう回答したらよいのか困るところです。
これは素直に買い換えるしかないと思います。
しかし、SM2CDの起動率よりもSM3.2起動率の方がはるかに高く、プレスの
質も3.0より上(コマンドコム製でのみ確認)なので、読める可能性は
あります。
CD-Rのメディアは、太陽誘電(ソニーがマスターをプレスする際、入稿
ディスクは太陽誘電指定です。デバステも太陽誘電専用と説明書に書いてあります。)
DVD-Rはマクセル(デバステ2〜 同じ理由です)
を使えば問題ないと思います。
PS1のCD-Rも太陽誘電を使っていますが、今のところ動かないディスクは
ありませんし、PS1もサンプルTOCを読み込ませる機能がついているのですが、
これのおかげでダメなソフトが出てきてもカバーできると思います。

523521:2004/05/01(土) 20:26
レスありが㌧です。
ちょっと書き方が悪かったかも・・・。
>でもCD2.0は起動率も低いし、PS2CDが何故か動かないんです・・・。
このPS2CDはコピーPS2CDのことです。本体の故障ではありません。
誤解を招く表現をしてしまって申し訳ないです。(意外の漢字が間違ってるのも恥ずかしいw)
メディアは純国産よりは劣りますが、CDはRitek、DVDはエンポリです。
DVDは問題無いと思いますが、一応CDはお勧めの誘電を試してみます。
詰まる所、コマコムSM3.2はちゃんとしたメディアを使っていれば
PS2DVD、PS2CD、PS1CDのどれも問題無く動くってことでよろしいんでしょうか?
ちょっと値段が高いので腰が引けてびびっておりますw

524はち:2004/05/01(土) 22:55
どこのSMでもメディアは安メディアより誘電、マクセル等の国産に限るでしょうけど、
DVDは誘電にするとなぜか読めないのでそこだけ注意ですかね。
値段の問題はこればっかりは僕の店じゃないから(苦笑)どうにも・・・
ただ、ゲームソフト一本買ったって6000円7000円するご時世ですから、
こればっかりは諦めるしかないんじゃないですか?
RKは無料で配布されてるけど、PS1のコピーソフトは読めないし・・・
その前に、設定が面倒な割には動くゲームがSMより少ないし、
SMが最初に必要ってのもどこか矛盾してる気がするんですよね・・・
これは僕自身の意見ですが、いろいろ使ってみてRKは面倒、としか
思えなかったので。確かにその存在は非常にセンセーショナルですけど。

525はち:2004/05/01(土) 22:56
一応。気を悪くされた方がいたらスマソです。

526ケロッポ:2004/05/02(日) 02:27
お尋ねしたい事があります。SM2を持っていて50000の型番を使っています。
現在、自分の持っているソフトは全てバックアップ動作しているの問題ないのですが
SM2でCDローダを使わなければ(使っても)起動できない除いたソフトはどんなものがあ
あるのでしょうか・・ PSガンダム2はうまく起動できなかったんですけど
ローダを使えばうまくいくかもしれませんが。

あと、コマンドコムのSM3のヴァージョンアップ用ってどうやって使うのでしょうか?
SM2の後に入れるだけだとは思うけれど・・
PSのバックアップ動作するならバルク版のSM3を購入してもよいかと思っています。
どうせ買うならCDローダ2よりSM3のバルクセットの方がコストパフォーマンスは安いと思うので

527はち:2004/05/02(日) 02:59
>>526
SM2の後に入れると、SM3.2が起動しまつ。僕買いました。

528名無しさん:2004/05/04(火) 17:03
なんでみんなコマンド込むから買うんだ?

529名無しさん:2004/05/04(火) 23:10
コマンド込むの工作員がいるから。

530ケロッポ:2004/05/05(水) 00:27
別に工作員とかじゃないですよw私は。
ただ、新しいソフトに対応したSM2で動かないものも動くSM3ロムの状態がきれいで
なおかつPS1も動くというなら一石二鳥だから食指が動くのではないでしょうか?
送料と代引き代が1500円というのはちょとたかい・・けれど
6千円未満で微妙な価格ですねw
はちさんへ PS1の起動率はどうですか? 又、CDローダ2の使い方は難しいでしょうか?
マスターが傷だらけの凄く安い中古ソフトをもってて結構Rにバックアップした
PSソフトを持っているもので興味があります。
よろしければ教えてくださいませ。

531はち:2004/05/05(水) 15:06
僕も工作員なんかじゃないんですが・・w
僕がコマンドコムさんから買う理由は日本では貴重な存在のお店なのと、
こういう製品を扱うお店ってのがほかに無い(他はあまり信頼できない)からです。

ケロッポさん・・・PS1の起動率はいまのところ100パーセントです。
40本くらいプレイしましたが何も問題ありません。
CDロダ2の使い方は付属の30ページくらいの本に写真つきで解説されている
ので楽勝でした。

いいものをいいと言うと→社員、工作員
僻まないで、自分の目で見て確かめたらいいと思います。

532名無しさん:2004/05/06(木) 00:40
コマンドコムさん( ´,_ゝ`)

533:2004/05/06(木) 01:23
>>532 何が面白い?
コマンドのSM3.2はカオスゲートで買った友達のとは確かに違った。
何が呼び名だけ、だ。 >カオス

534ケロッポ:2004/05/06(木) 01:29
迷うなぁ・・どうしようかな
SM3セットをバルクでかうと多分30ページもある説明書ついてこないだろうけど(汗
何とかなるかと思います・・無理かもw
はちさん貴重な情報ありがとうございます。

535名無しさん:2004/05/06(木) 03:38
当たり前のようにコピーしてる皆さんに聞きたいんだけど周りの
友達とかも当たり前のようにコピーしてるんですか?。私の友達は誰もやっていません

536MM:2004/05/06(木) 11:21
私の友達も、誰もやってないですが。

537:2004/05/06(木) 11:55
俺の周りにはゲームなんざコピーしてる奴しかいないよ。
俺も元はといえば友達から教えてもらったんだけど、一度知ってから
本物買うのもおかしいよな。馬鹿馬鹿しくって。

538名無しさん:2004/05/06(木) 18:10
まあ、あんまり広まりすぎるとやばいかもな

539ねく:2004/05/07(金) 13:53
V10ではPS1は
正規CD→プレイステーションのロゴがでている時にスライドカード→コピーCDに入れ替え
のみでPS1コピーが起動するようです。

540質モン太:2004/05/07(金) 15:05
>>539
でもそれって・・・スライドしてあけたら
「ウィーン、ウィーン」って中で悲鳴あげてない?
ピックに負荷かかってそうなんですが機会に詳しい人どう思います?

541:2004/05/07(金) 17:46
 強制入れ替えをやりつづけるとピックアップが悪くなることは間違いないでしょう。
ですが、時々やる程度なら大丈夫だと思います。

542名無しさん:2004/05/07(金) 18:40
ピックアップレンズってどの部分ですか?あとどうやって掃除すればいいんですか?
調べたんですけどたぶん右側の上のほうの不思議な反射してるレンズでしょうか?

543名無しさん:2004/05/07(金) 18:42
↑自分のPS2で調べました。とりあえず除光液でやってみようと思ってます

544にゅる:2004/05/07(金) 22:30
ねくさん、うそはよくないですよ

545カブ:2004/05/09(日) 13:13
554>>ウソじゃないと思うよ

546にゅる:2004/05/09(日) 14:00
>>545
じゃ、目の前でやって見せてよ・・

547MOMI:2004/05/09(日) 17:23
>>546
実際に自分で試していないけれど・・・
[スライドカードv3]の方のスレッドの過去ログ63番にも、そのような事が書かれていますね。
それから、ゲームラボの4月号にもV10基板で「フロントミッション3」と「シスタープリンセス」の起動実験に成功したと書かれていました。

548名無しさん:2004/05/09(日) 17:53
無難にスワップマジック使っちゃだめなんですか?

549にゅる:2004/05/11(火) 10:08
>>547
このラボの記事、嘘ですよw
どう考えても出来ないんですけど・・僕やったけど、無理!

550イサゴ:2004/05/11(火) 17:03
これは確かに出来ないですね。完全なガセネタです。

551:2004/05/11(火) 22:58
 にゅるさん=イサゴさん
自作自演はやめてくださいね(笑)
 PS起動に関しては当方では確認できませんのでなんともいえませんが。

552名無しさん:2004/05/13(木) 17:32
>>549
普通に50000NBでアーマードコアとか
動くんですけど・・・・

553ZERO:2004/05/14(金) 11:34
SM ver3 機動確認  FM4 機動戦士ガンダム DX& エゥーゴ GジェネSEED 
盛りたくさん起動してます   やり方がまずいだけでしょう
ジサクジエン者 ともども

554ZERO:2004/05/14(金) 11:35
いっときますが  −DVD のみですよ?

555ねく:2004/05/18(火) 17:29
55000GTです。
起動ディスク グランツーリスモ
起動確認 クロノトリガー 桃太郎電鉄V
古いのばかりで申し訳ないですが起動できてます。
PSロゴがでたらすぐにスライドカードで入れ替えるだけですよ。
がんばれにゅる=イサゴさん!

556:2004/06/01(火) 23:00
こんばんわ。
はちさんに質問なのですが、
はちさんの買われたコマンドコムのSM3.2は
フルパッケージ版ですか?それともアップデート版ですか?
私はフルパッケージ版を買ったのですが、
画面には3.00と表示されていました。

557:2004/06/02(水) 07:57
過去ログ読んだらなにを買ったのかわかりました。

558はち:2004/06/02(水) 16:43
>>556
説明書見ましたか?3.20と表示されますよ。

559:2004/06/02(水) 19:23
>>558
説明書というのは
月刊ゴッドエックス通信 01号
もしくは
バックアップ活用テクニック 2004 蒼いレトロバージョン
でよろしいのですか?
説明書が付いていなかったもので。

560はち:2004/06/03(木) 08:53
>>559
違いますよ。入っていなかったならコマンドに聞いてみたら良いと思います。
それ以外に説明書が入っているはずです。

561:2004/06/03(木) 11:34
>>560
SM3.2J(フルパッケージ版)のCDと一緒に入っていた紙には、
説明書はありませんが、かわりに上記(>>559)の二冊を説明書・参考書にしてください。
と、書いていました。

562はち:2004/06/03(木) 12:07
>>561
なんか勘違いしてません?付属の本読みました?

563:2004/06/03(木) 12:09
>>562
はい。読みましたよ。

564はち:2004/06/03(木) 12:26
>>562
僕今本が手元にないので詳しくは覚えていませんが、
プレステ2の型番によって動作が異なる場合があるとか、
何が3.2なのか、とか書いてあると思うんですが。
とりあえず、分からなければコマンドに直接聞くのが一番かと。
どうすれば3.20と表示されるのかも書いてあったはずです。

565:2004/06/03(木) 13:05
>プレステ2の型番によって動作が異なる場合がある
バックアップ活用テクニック 2004 蒼いレトロバージョンに書いてました。

>何が3.2なのか
月刊ゴッドエックス通信 01号に書いてました。

>どうすれば3.20と表示されるのかも書いてあったはずです。
ないんですよ、3.20と表示されている写真すらないんですよ。

そうですね、コマンドさんに聞いてみます。

566:2004/06/03(木) 18:56
 ついにHDLOADERが発売されましたね・・・
これを使えばHDD(非純正でも可)にゲームをバンバン入れられるようになります。
といってもゲームを一つインストールするのにそれなりの時間がかかるようです。
 とりあえず、日本でも取り扱われるようになったら購入しようと思っております。

567:2004/06/03(木) 18:59
参考までに;http://www.ps2cover.com/hdloader.html
どなたか人柱お願いします最近忙しいので(´q`@)

568名無しさん:2004/06/04(金) 10:15
http://www.divineo.cn/cgi-bin/div-cn/cat_new.html
ちなみに本体価格から見たらこっちの方が安いですYO

クレカも海外発送も普通に対応してるけど、
こういう海外注文ものは手馴れてないと少し腰が引けちゃうなぁ。
恐らく1,2週間待てばヤフオクで大量に出回るっぽいけど。

569名無しさん:2004/06/04(金) 14:55
http://www.divineo.cn/cgi-bin/cn/dvo_index/newsreader.pl?id=21810322120206094740DVID
日本仕様はまだ先ですね。今の買ってもmod付けてるか、SM3とか使わないと起動
しないと思われるので注意

570:2004/06/04(金) 21:52
ポテトチップは付いてるんですが、日本版が出るまで待つとします。

571名無しさん:2004/06/07(月) 13:58
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1086467073/l50
関係ないんだけど、絶対見て!凄い祭りが始まってる・・

572名無しさん:2004/06/07(月) 18:44
>571
見れないので詳細の説明をお願いします

573R:2004/06/07(月) 23:33
>572
見れないですか?
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1086467073/l50
へのリンクになってます。内容は読んでないのでご自分で確認を。

574R:2004/06/07(月) 23:35
失敗しました。上のリンクをクリックして
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1086467073/l50
上記のページにジャンプしようとしています。問題ない場合は
クリックしてください。 の画面でクリックで普通はみれるかと。

575名無しさん:2004/06/08(火) 02:56
>R様
「このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています」と表示されました

576はち:2004/06/08(火) 12:26
ttp://www.brain-labo.net/
ここの祭りスレだったみたい

577R:2004/06/08(火) 14:59
>575
とりあえずテキスト形式にしてみました。2.3日で消えます。
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20040608072650401.zip
パスワードはslidexxx

578名無しさん:2004/06/08(火) 18:37
上の話題文の中で誰も「左ボタン ブートバグ」に関する事は述べていませんね・・・。

579名無しさん:2004/06/09(水) 00:07
>R様
ありがとうございます。以前別の場所で似たようなサイトを
みた覚えがありました。

580オプンセサミ:2004/06/17(木) 22:42
お尋ねしたいことがあります。このスレッドをみてコマンドコムにてSM3.2Jの
バルク版を購入したものです。
なんとか動作方法をわかるだろうと思い、説明書であろう本をついてないバルクを
買ってしまい現在、こまっっている状態です・・お恥ずかしいのですが
大体の操作方法の流れだけでもよいので教えていただけませんでしょうか?
scph50000を使っています。まずSMを入れるとスペシャルブートなどが出ていますが・・
普通に遊ぶだけなら画面が出た後、スライドカードを使ってソフトに入れ替えるだけだとは思います。
PS1を動作させる方法をどうぞ教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。

581はち:2004/06/18(金) 01:50
別で本を買うのが一番いいんじゃないですか?

582オプンセサミ:2004/06/18(金) 20:37
そうなんですが・・欲しいのはSMの使い方だけなのでそれ以外の情報や
高価な本をわざわざ購入するというのは気が引けるのです。
いや、俺も金だして買ったんだからお前も買えよっていうお考えもわかるのです。
せこいぞ!って言うご指摘もごもっともだと思います。
が・・教えてもよいとお考えの親切な方いらっしゃいましたら
メールアドレスをお教えしますのでどうぞ宜しくお願いします。

後、左ボタンブートバグの件はどうなったのでしょうか?
まだ、皆さんで申し込まれていないのかな?

583はち:2004/06/18(金) 23:43
メアド晒して下さいよ。
公にしてコマンドコムに裁判とか起されても嫌なんで。

584オプンセサミ:2004/06/19(土) 01:31
おぉ!はちさん教えていただけるのですか。ありがとうございます。
メールアドレスを記載しましたので使用方法をどうぞお願いします。
本当に助かります。楽しみにお待ちしています。

585名無しさん:2004/06/24(木) 00:11
コマンドコム、ピーコ物のHDLOADER送ってきてくれました。
クラック版でもないので当然インストールしかできない。
考えられないよ・・・
みんな、気をつけろよ。

586:2004/06/24(木) 00:44
 ぬお、痛いですね・・・訴えても良さげなきが・・・
とりあえず報告ありがとうございます。
 自分も暇なときにクラックの方を検証してみようと思います。

587名無しさん:2004/06/24(木) 02:21
>風さん
そうですね・・・
まぁ、あちらさんには失礼になるんでしょうが、この可能性も含めて注文しましたからw
人柱ですYO。
HDLOADER、どうもメモリーカードにインストールできるようですね。
ちょっとやってみようと思います。

よろしく無い表現がありましたら削除して下さい。

588:2004/06/24(木) 23:37
 成功されたでしょうか?
当方、海外HPからDLしたものが使えなくて困ってます・・・・
今日も探してみようと思いますが(−^;

589587:2004/06/25(金) 00:47
成功しましたよ。
2chに神降臨してファイル一式アップしてくれました。
なんか完全に他人頼りになってしまいました。

590はち:2004/07/06(火) 15:15
僕もコマンドから買いましたが、プレス版でしたよ。

591587:2004/07/10(土) 02:33
>はちさん
マジっすか・・・
消費者相談センターでもいっとくか・・・

592:2004/07/10(土) 08:56
一応相談センターに伝えておいた方が無難かと、、

593はち:2004/07/11(日) 06:53
>591さん
マジっすよ。ただ、僕の個人的主観ですが、
消費者相談センターに相談して解決するのは難しいと思いますよ。
何よりコマンドのHPのどこにも「プレス」だの「CDR」だの書いてませんからね。
詐欺にはならない、と考えられます。
最初にプレスだって言っておいて、CDRが届いたなら話は早いでしょうけど・・
一度コマンドの方に返品してみては如何でしょう?

594MOMI:2004/07/11(日) 07:16
プレス版というのは、SM等使わなくても直接起動する事が出来るんでしょうか?
又、正式な日本版は発売されていませんから、USA版という事になるのでしょうかねー・・・。

595587:2004/07/11(日) 23:59
>はちさん
いえいえ、返品しようとメール何通か送りましたが一切返信無しですから。
唯一来た返信は、プレスでもCDRでもまったく同じ物だ、というメールのみ。
社長殿にメール送ったが無視されてるし。

596MOMI:2004/07/12(月) 02:17
元々、それほど良心的なところでは無いでしょうから、[動作しない]等のクレーム以外は殆ど無視、又は惚(とぼ)けるだけでしょう。
あちらにとって、返品交換は何の得もありませんし、めんどくさいだけです。
やっぱり、裏商品の初物に直ぐに手を出すと、こういう事もあると思います。

597はち:2004/07/12(月) 06:42
予想で話すことになりますが、動作保障なしとも書いてありますね。
だから、例え動作しなくても文句は言えません。
正直、そんなところから買った595さんにも非があるのではないでしょうか。
>MOMIさん
プレス版でも日本のPS2に入れてもそのままでは起動しませんよ。
つまり、CDRでもプレスでも同じ、というのはあながち嘘ではない、と。
これはコマンドを保護するわけではなく、本当のことです。
社長殿にメール送ったが無視、というのはどんな会社でも普通のことかと。

598名無しさん:2004/07/12(月) 13:13
工作員うざい!

599はち:2004/07/12(月) 18:34
工作員じゃないんですが・・勝手に決められてもねぇ
>596 私は総合判断してMOMIさんのおっしゃるとおりだと思いますよ。
訴えるなら訴えればいいんじゃないですか?それで587さんの主張が
正しいのかどうかわかるじゃないですか。違います?

600名無しさん:2004/07/12(月) 20:46
工作員では無いと言っても、はち氏がこのサイトでコマンドを擁護している
のは事実ですからね。
http://www.ps2ownz.com/こちらでコマンドが偽者を扱うサイトとして紹介
されています。
コマンド商品を買い続けるはち氏が工作員と言われてもある意味仕方ない
気がします。だって他のサイトでコマンドの商品買ったとか、コマンド最高
とか見たこと無いですから。扱っている商品を見れば胡散臭さ爆発してます

601名無しさん:2004/07/12(月) 20:50
最高とは言ってないか(笑)。ただ、なぜコマンドばかり買うのかわからん
人柱ですか。

602はち:2004/07/12(月) 22:32
コマンドばかり買っているわけではありません。しかし、日本語が通用する、
代引きが出来る、オークションではない、の3点をそろえているから良いと
思っただけですよ。
人柱でもいいじゃないですか、自分で見た情報を書き込んでいるだけですからね。
掲示板ってそういうもんでしょ?ちなみに擁護しているのは事実と言われても
別段怒る気にもなりません。皆さんがそんなに言うほど悪くは無い業者だと思うと
書いただけですから。
ここが良いと思うよ、と書いただけで工作員扱いなら、
ここで買うなと書く皆さんはライバル店の工作員かなにかですか?
くだらないから辞めましょうよ。

603587:2004/07/12(月) 23:04
なんか、雰囲気悪くなってるなー。
俺のせいか・・・
詳しく言うと、プレス版でもピーコ品でもSWAPではゲームのインストールしかできません。
というお返事でしたよ。
もちろんそんなわけ無いですがね。
中身のファイルのCRCもMD5も同じ値でしたし。

604はち:2004/07/12(月) 23:15
確かに、おかしいですねソレ。
スワップの場合、コピーソフトをインストールするならインスコする時に
再スワップしろっつーなら分かりますけど・・
何にせよ、納得いかないなら突っ返すべきでは

605名無しさん:2004/07/12(月) 23:16
>>603
マジですか。怖くてそんな所で購入できないですね。国内購入の魅力は
サポートが良いかどうかにかかってるからね。これでも悪い強者だと
思わないなんてはちさん心が広いッス。

606はち:2004/07/12(月) 23:22
うーん、なんつーか自分が買ったときにはそんなことはありませんでしたので・・
ただ、それがホントなら酷いと思います。
今までそんな対応だったことないけどな・・と、工作員扱いされると気分悪いので
やめます。

607名無しさん:2004/07/12(月) 23:35
上にあるps2ownzのコマンドへのリンク先が404になるので確認したら
hdl.htmlからhdlo.htmlに変更してるよ。やっぱりコマンドはps2ownz
見てるんだね。商品がここからのパクリばかりなのもわかる。

608587:2004/07/12(月) 23:41
うーん、そろそろ止めにします?
これ以上ここで悪口言い続けてもしょうがないですし、
どうであろうと企業ですからココに迷惑かかるのも困りますし。
一つ言えることは、迷ったら止めておけ、ということくらいですか(苦笑
いや、いい人柱になれました。
本物もあるんで困りませんが。
TDKの白いコースター欲しい人います?(笑

609はち:2004/07/12(月) 23:46
悪徳業者なんだったら、こういう下らん議論も見逃さないでしょうね。
訴訟だとか自分のことは棚に上げて始めるんじゃないですか?
何というか、全て(僕も含む)に証拠が無いと言われたらそれまでです。
管理人の風様、該当するカキコは消したほうがいいのではないでしょうか。
仕切るつもりはありませんが、念のため。

610587:2004/07/13(火) 22:06
やめようと言った本人が再開するのもどうかと思うが、遂に来るときが来たようである。
さらばコマンコ!いろんなネタをありがとう。
天罰ですな。

611名無しさん:2004/07/13(火) 22:39
コマンドコム閉鎖だって。

612:2004/07/13(火) 23:09
 以前も似たようなことがあったのですが、そのときは
「誹謗・中傷」ともいえるレスがありましたので全削除しましたが、
今回の件に関しては、コマンドコムに対する「誹謗・中傷」
は一切書かれていない(587〜)ようですのでとりあえずレスの削除は
しないでおきます。 
---------------------------------------------------------------
以上でこの話題は止めにしましょう、それが一番健全でしょう。

613MOMI:2004/07/14(水) 01:38
>>611
まだ「バッ活」シリーズのような書籍は売っているみたい・・・。
これで、この話題は本当にオシマイ。

614名無しさん:2004/07/14(水) 18:29
サイバーユーキの世界読んで久々に心から笑ろた。
体中痒くなりながらも笑ろた。

615はち:2004/07/16(金) 09:06
下らん質問なのですが、HDLoaderのクローン版と正規版って性能的に
何が違うのでしょう?誰か知りませんか?
一応両方持っているのですが(ついでにフリー版も)、3つの違いが全く
分かりません・・・・。

616名無しさん:2004/07/16(金) 19:33
ゲーラボに載りましたな。
案の定>HDloader

>>615
多分同じもの。
フリー版は製品版をクラックしたものだし・・・

617:2004/07/16(金) 23:00
クローン版っていうのは良く分かりませんが、
正規とフリーの違いは正規の場合インストールできても起動できなかったのをクラックして
インストール⇒プレイが可能になったわけですよ、まぁでも本家は消えていく気がしますが。

618はち:2004/07/17(土) 09:30
>>616 >>617
ありがとうございます。つまり機能的には同じってことですね。
確かに風さんの仰るとおり今、本家は微妙な状態ですねw

619はち:2004/07/29(木) 14:56
ついに本家が日本バージョンのリリースをヤメてしまいました・・

620名無しさん:2004/07/30(金) 14:48
やはり、SONYの圧力でしょうか。日本版はフェイクやFreeなどが出てる
今となっては、たいした問題では無いと思いますが、バージョンアップ
の道が一つ消えたのは残念です。後はHDAdbanceの今後に期待したいです
がこちらも、いつ販売中止になるかわからないですね。まあ一度世に出た
物ですので、最終的にソース公開されればバージョンアップは可能とは
思うので、あまり悲観的なものではないですね。

621名無しさん:2004/07/31(土) 01:29
HDローダー日本語版の本物を10日に手に入れられるんですが買ったほうがいいのかな?
FREEのやつも普通にもってるんですが・・ちゃんとしたものは起動率もかなりいいらしいですし・・

622名無しさん:2004/07/31(土) 09:51
>>621
HDローダー日本語版の本物なんて出てないよ。
クラック物のプレス版の事だろ?

623名無しさん:2004/08/01(日) 16:48
622>>
言い忘れてましたが、今から買うHDローダーは日本本体動作可能版のことです。
普通のHDローダーの場合、米NTSC版なので日本本体では起動しないとの事
です。スワップやチップなどをつけている場合は別ですが・・
 それと、クラック物じゃありませんよ。カオスゲートとかゲームバンクとかその他
メジャーな所がありますが、そんな所からは買わないので多分本物だと思います。

624622:2004/08/01(日) 22:07
だから、HDローダー日本語版の本物なんて出てないよ。
クラック物の日本本体動作可能版の事だろ?
すでに出回ってるよ。

625きん:2004/08/03(火) 20:43
一ヶ月前SM3.0買ったんだけど一緒に同封していたCD
バルク(アクションプレイヤー、CDローダⅡ)なるものって
どうやって使うのかなー、単なるCDLoaderなのか・・・
PS1が起動できると書いてありましたが・・どうやって起動
するのでしょう。色々試しましたができません。
持ってる方教えてください。
50000NB(V9)
しかしSM3って起動率悪いでっす。

626:2004/08/04(水) 01:33
 もしかするとそのバルクCDってやつはCD-Rですか?
もしそうでしたら、おそらくSM3起動後にスワップして起動させ、またさらにスワップしてPS1
に入れ替える必要があると思います

627名無しさん:2004/08/04(水) 18:59
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=hdloader&auccat=0&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1
ホンモノの日本語版なのでしょうかね?
SM使わず起動できるとのこのですが・・・

628名無しさん:2004/08/04(水) 19:58
だぁーかぁーらぁー

629名無しさん:2004/08/04(水) 23:29
>>627
注意事項に書いてある。

630sage:2004/08/06(金) 21:38
>>628
何度言ってもわからん人はいるもんだね〜

HDL”日本語版”なんて存在しないから本物ない
ヤフオクとか某店のはHDL”日本版”
日本版というのは米国仕様のHDLをクラックして
日本のPS2で起動出来るようにしただけでメニューとか日本語化されてい
単に日本PS2で起動出来るだけの米HDL、、、正規品じゃないからVerアップも
対応されない。

631名無しさん:2004/08/07(土) 01:08
>>630
かなり勘違いしてる。日本版は米国仕様のHDLをクラックした訳では無く
HDLをクラックしたFREEのHDLを日本仕様にプレスしたものです。いわゆる
フェイク品と呼ばれてるものですね。さらに言うと、正規品じゃないから
Verアップも対応されないとの事ですが、純正HDLの製造販売が中止された
今となっては正規品を持っていても意味が無い。V10以降のメモカブート
出来ないPS2にとってはフェイクでも問題無いかと思う。注意したいのは
フェイク品はプレスの質が悪く、起動出来ない報告もかなりあるので注意
が必要。今ならHDAdvanceという、こちらもHDLを盗用した物が出てきてい
るので、選択肢の一つかと思う。

632きん:2004/08/08(日) 11:52
CDローダⅡでPS1起動できました。
風さんありがとうございました。

633enjoy!:2004/08/09(月) 20:36
質問ですが、
R.Kってどうやって手に入れて
どうやって使用するのかお教え願えないでしょうか?
ご教授お願いします・・・

634<削除>:<削除>
<削除>

635<削除>:<削除>
<削除>

636名無しさん:2004/08/09(月) 23:00
>>633
http://www.google.co.jp/
ちなみに10秒もあれば余裕でみつかるんですが

637名無しさん:2004/08/09(月) 23:04
ぐは、何故か3重投稿になってしまった…
管理人さん、見苦しいので2個消去お願いできますか…

>>633
ついでなんで追記しますが、そういう質問をしても
「ぐぐれ」、「過去ログよめ」という回答がかえってくると思いますよ

638:2004/08/10(火) 00:36
了解しました、一応消しておきますね。

639MoH:2004/08/14(土) 01:13
>>632きんさん
CDLⅡがいまではどこでも手に入れることができないので
CDLⅡをいただけませんでしょうか?

640じぇい:2004/08/14(土) 04:16
>>639
ttp://www.god-x.com/ で売ってるピンクの恋人ってやつにタダでくっついてきますよ。

641クリ:2004/10/08(金) 14:46
LaunchELF+PS2BrowserでPS1バックアップが動きます(V9限定、メモカブート)

642名無しさん:2004/10/14(木) 17:35
>>641
詳細をよろしくお願いします

643名無しさん:2004/10/14(木) 23:34
(☆∀☆)キボンヌ

644ゲゲゲ。。。:2004/10/18(月) 14:17
V10でもPS1バックアップ動きます
PS2/MENU系をCD起動でメモカ内のELFにアクセス

645:2004/10/18(月) 22:05
最新型のPS2でバックアップはやはり動かないのだろうか・・・
かなり興味がありますね、あの薄さだと・・・ただ、HDDが使えないのが痛いですが。

646名無しさん:2004/10/20(水) 22:14
えっとうちのPS2(30000)で白いピンの位置を確認しようと両端に力を入れたら自分から見て右の方に突き出ているプラスチックがいい音たてて折れました。
支障はないようですが報告(藁)

647名無しさん:2004/10/23(土) 17:40
PAR2.28購入
動作確認してきます

648名無しさん:2004/11/02(火) 18:21
LaunchELF3.21で ps2 cd/dvdバックアップ動作確認。

649名無しさん:2004/12/03(金) 21:54
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9365187
これって無許可じゃないの??

650:2004/12/04(土) 06:40
>>649
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9365187
勿論、無許可です。
12/5の午後になっても消えていないようでしたら摘発しようと思っております。
わざわざ報告ありがとうございますm(_ _)m

651名無しさん:2004/12/25(土) 11:42
SCPH-30000 PAR-2.28で起動させようとしたのですが、高速回転のまんま
とまる事が無いです。つまり回転停止スイッチいると思います!
回転停止どうやるんですか?・・・orz

652:2005/02/28(月) 17:00:01
これ普通のレンタル日記フォームなんですが、これを皆さんで共有して
PS2関連の最新情報を追加していきませんか?
このような形にすれば管理人がすぐに公開できない
最新情報をすぐに更新できますから。
皆さんの力で大きな元気玉(古)を作ってみたいです。

http://www.mypress.jp/v2_writers/sc_anonymous/
記者ID:sc_anonymous
PassWord:underlay

653名無しさん:2005/05/20(金) 20:23:00
2chで風さんのサイトと同じ内容?というより全く同内容のサイトが公開されてます。
風さんとは何か関係があるのかな。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1115190857/471

654:2005/05/20(金) 21:27:11
もしかするとメモカブートの解説ページを作ってくださった方が独自にHPを
立ち上げ始めたのかもしれません。静観しておきましょう。

655真吾:2005/05/20(金) 21:42:21
あ〜すいません
俺です
前にこの掲示板に解説サイト者です
今回解説サイトを立ち上げるにあたって
いろいろな解説を入れるつもりだったので
メモカもHPに乗せました

今まで風さんに俺が作った無粋な解説サイトを乗せて頂いてたのに
今更「自分で乗せますので〜」なんて失礼なことは出来ませんし
なるべく多くの人に見てもらいたい。と思っていたので
少し手直しするぐらいでいいと思ってました
混乱を招いてしまって申し訳ないです

656真吾:2005/05/20(金) 21:44:29

すいません
字の訂正
作った者
前にこの掲示板に解説サイト作った者です

657:2005/05/21(土) 00:57:32
了解いたしました。
それでは頑張ってください、応援しております。

658名無しさん:2005/05/30(月) 08:42:43
どこぞのサイトに70000用にネットワークアダプターが発売されたとか。
PS.comでは即完売だったらしい。
本当ならHDLなど動かせそう。

659名無しさん:2005/10/29(土) 23:15:32
此処が非常に寂れてるのってどう思います?
個人的には悲しいですけど・・・
ある意味当たり前なところもあるかと・・・
此処のHPはスライドカード前面に出さないで他のバックアップ系
のコンテンツを前面に押し出せばもっと人がきそうな気もします。

実際、このHPの中で私が一番有効活用できた!と思った記事は
「スワマジ/PAR無しメモカブートインストール方法(要分解)」
でしたけどかなり奥の方にあってなかなか見つからなかったのが難点でしたよ。

それに比べてスライドカードはatnek's PAGE
のルーズリーフ製スライドカードの方が強度的にも優れていますし、
此処のスライドカードが魅力的とも思った事は有りませんしねぇ。
まぁ此処のメインコンテンツでの武器はマジックスイッチ位でしょうか?
サブコンテンツは色々有るのですごく勿体無いです。
まぁ上記はあくまで私的意見ですからこれでもいいという人は気にせんでください
こんなこと言っておいてなんですが私自身このHPは好きです。 風さんも一応頑張ってください

660:2005/11/01(火) 22:38:28
確かに当HPはネタが少なくて寂れてきているのは事実です(ー^;
ですが、更新は今後も必ず行ってゆきます。ただ、おそらくX-BOX360関連、PS3関連
の次世代機のバックアップレビューへと移行してゆきたいと思っております。
 それでは手短ですが、今後の抱負を述べさせていただきました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

661659:2005/11/06(日) 13:38:27
>>660
風さん、レス有難う御座います、
>おそらくX-BOX360関連、PS3関連
>の次世代機のバックアップレビューへと移行してゆきたいと思っております。
大変楽しみにしてお待ち致します、が、今現在でも十分なサブコンテンツがあるので、
それを活かせば少しは活気が戻る気が致します。
と言うのは659でも書きましたね^^; 同じ事を言うようでスイマセン。

後、659で結構失礼な事を言ってしまっているのでそれに対してお詫びします。
マジックスイッチだけではなく、スライドカードも十分な魅力を持っております、
素材以外に言う事はないほどの高い完成度です。
只、やはり素材は下敷きよりルーズリーフ製のほうが割れ難いという特性が
有るので使ってて安心なのは確かです。そこだけは繰り返し言わせていただきます。

662G:2006/08/18(金) 16:39:25
うわぁ懐かしいHP・・・
このスレ、オレが立てたのかぁ(´・ω・`)
管理人さんお久しぶり。

もう3年前。
月日が経つのは早いですね。

あ、失礼しました。

663:2006/08/21(月) 09:32:37
 Gさん、本当にお久しぶりです。
もうかなりの月日が経ちましたね。。。
既にPS2のバックアップ起動に関しては出尽くした感が。。
他の関連サイトも更新が滞っている所が多いようですし。

664名無しさん:2009/03/03(火) 15:57:35
「SM/PAR無しメモカブートインストール方法」

MODハンドでRK/cogインストール用CD-Rに差し替えるらしいんだけど
SCPH-30000で成功した猛者はココにいませんか!?
もしいたら「タイミングをつかむコツ」を伝授してください!

665名無しさん:2010/03/18(木) 15:32:35
人生オワタのネット対戦ゲーム

人生オワタ\(^o^)/大乱闘
ttp://clover.45.kg/owata/

666:2018/05/18(金) 23:29:25
みなさん、お久しぶりです。
お元気でしょうか?
私はなんとか生きております。
あれから月日は流れ、ゲームラボやWindows100%は廃刊...
寂しいですね。
オフ会したいですね。スライドカードオフ会wwww

667:2022/08/15(月) 09:40:33
お久しぶりです。
お元気ですか?
最後の投稿から4年。
すでに2022年ということに驚きを隠せません。
皆さんにいつかお会いできたら幸いです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板