したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

棋書ミシュラン

1GO!:2004/07/11(日) 10:57 ID:.aZlWT1I
おひさしぶりです。お世話になっております。
そういえば、こちらのページで知った大山康晴先生の「将棋の受け方」をブックスーパーで入手しました。
多分、ここの紹介文を読まなかったら素通りしていた(見栄えのする本ではないし)でしょう。
とても感謝しています。

で、本題なのですが、最近紹介された「将棋終盤の総手筋」の「著者」
が、
清水さんとなっていますが、リストには関根八段となっています。
これは…どういったことなんでしょう?「編集」の間違いでしょうか。
とりあえず報告しておきます。

2Rocky-and-Hopper:2004/07/11(日) 11:44 ID:hz6zpHME
こんにちは。

(ノ゚ο゚)ノ オオオオオ
間違えてますね。次回更新時に直しておきます。
以前紹介した清水孝晏さんの詰将棋本のファイルをコピーして使ったので、
著者名を変更し忘れてしまったようです。(^-^;

『将棋の受け方』ゲットおめでとうございます(笑)
「明解」と「快勝」があるようなんですけど、どちらでしたか?

あの本は表紙画像もなく、レビューも曖昧で申し訳なかったです(^-^;A
最初の30pは何が書いてありましたか?
目次だけでも教えていただけるとありがたいです〜

あと、本件に適しているのは「間違い指摘」スレでしたね〜

3GO!:2004/07/14(水) 23:22 ID:ie64SIQQ
「明解」の方でした。
目次は基本型(その1)および(その2)。
1.は相掛かりのオーソドックスな棒銀に対する受けで、まとめるならば
「効果的利かす数の受け」といったところでしょうか。
2.は中飛車から5筋に歩を垂らして、金駒を打ちこんでくる攻めに対する受け。
テーマは「拠点を粉砕する受け」でした。
いずれも特に見出しがあるわけでないので、適切にまとまっているか心元ないですが…。
2つの初期局面図(bod)および表紙画像を張りつけることもできなくはないですが、必要ですか?
お役に立てば幸いです。

4GO!:2004/07/14(水) 23:40 ID:ie64SIQQ
(補足)
(その2)の「拠点を粉砕する受け」はどちらかというと「かわしの受け」という気もします。
また(その1)は受けながら、駒を効率的にさばく手法が印象的です。

5Rocky-and-Hopper </b><font color=#FF0000>(oTw/39Lk)</font><b>:2004/07/15(木) 07:25 ID:7FP.iS9w
(ノ゚ο゚)ノ オオオオオ
ありがとうございます。
表紙画像は下記メルアドに送っていただけると非常にありがたいです。
rocky_and_hopper@yahoo.co.jp
もしよろしければ局面図も…(爆)



「基本型」の章の目次はこんな感じになりますか?

(1)効果的に利かす数の受け
(2)拠点を粉砕する受け
(3)相手の攻めを未然に封じる
(4)攻められたときに得た駒で反撃する
(5)銀矢倉での迎え撃ち

6GO!:2004/08/03(火) 00:27 ID:k3cLGanU
件のデータを送信したのですが、
gooの使い方がおかしいのか、うまくいっていないようです。
そちらに届いていないようでしたら、また明日送信してみます。

7Rocky-and-Hopper </b><font color=#FF0000>(oTw/39Lk)</font><b>:2004/08/03(火) 12:36 ID:l3pbp4kY
メールありがとうございます。
届いてましたよヽ( ´ー`)丿
「@」が大文字なのは気づきませんでした。すみません(^-^;

ただ、添付ファイルは届いていないようです。
Yahoo!メールでは添付ファイルは無効なのでしょうか?
説明ページhttp://promo.mail.yahoo.co.jp/features/basic.htmlには
「1つのメールにはファイルを3つまで、合計2.2MBまで添付できます。」
と書いてありますが、これは受信のことなのか送信のことなのか…(-_-;)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板