したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

初心者質問相談スレッド

422413:2006/06/03(土) 22:23:40 ID:5qEGaltM

あー、やっぱり専用村と言う単語が良くなかったのかな…
初心者歓迎村とか、そっちの方が意に即しているかも。

>Takeさん
>専用村には出来ないということでひとつ提案。
はい、確かに専用村はもう作らないという方向は確認してますね。
個人的に、専用村の定義?は「PLを固定して行う」事と認識しているから…
身内、と言い換えてもいいかも。
なので、専用村を立ててもらうという意図は全くなかったね…
これは、専用村ではない、と思っているよ(名前と矛盾してるっていう突っ込みは許してほしい…

ただ、やはり鬼側に先生役がいない可能性を考慮すると、自分の案でも厳しいのかな…


>・魂バレ云々、情報云々とルール上どこまで正しいのか…(嗚呼
これは、そんなに問題ないかと思うよ。
別に、募集も匿名で行えばいいだろうし…


>>現行ルールより反則を甘めにとったり、反則でも強制憂慮しない
>これは正直どうかと思ったので。

早い話が、反則の頻度の問題と思っているよ。
極論だけど、お祭りの時点で人確定反則が5人もでたら、その時点で勝利宣言とかもありうるし。
開始前にそうなったら、そもそもの意味がない。

だから、反則が頻発するようだったら、

「貴方は、○回目の発言でルール○○に違反した(とおもわれる)。
 詳しくは〜〜〜〜
 今回は、村の特殊性もあり、憂慮しないが普通の村では確実にルール違反で憂慮される(とおもわれる)。
 今後は、気をつけてほしい。
 繰り返すが、今回憂慮しないのは特例である。」

とか言えば良い気がするよ。
ここまで念を押したら、心あるPLさんならば、強制憂慮しなくても覚えていてもらえるだろうし。
…ちゃんと強制憂慮しないと、だめなのかな…

でも、反則が一回や二回程度で収まりそうな雰囲気ならば、ちゃんとルール違反をとるのも効果的だと思うよ。
ようは、強制憂慮でも、ある程度、ゲームが存続するのならば。
…むしろ、ルールはある程度理解してから来てほしいのが本音ではある…

この辺りは、バランスを見ながらやっていくしかないのかな…?
でも、ゲーム中にラインを動かすのはまずいから、最低でも一日目が始まるまでには決めないとだめだね…


>420さん
>人でも村の貢献にならないから憂慮
む…これは、残念ながらこの村を建てても発生しそうだね…
別に、憂慮を行わないわけでもないし、そうなってくるとどうしても無口な人憂慮に傾いてしまうだろうし。

>本当に初心者しか入らなくて先生役がいなかったとしても
一応、時間さえ合えば入るつもりだけどねw

>初心者しかいなくて皆無口になって試合にならなかったり?(苦笑)
それは…困るなぁ…
というか、熟練者さんがいても、無口になるのは、あまり勧められないね。
間違っていてもいい、勘違いしていてもいい。
だからどんな時でも意見は言って欲しいと思うよ。

一番困るのが、「何が分からないか、分からない」状態だからね…


…初心者さんの需要が無いわけじゃなくて、少しほっとしてたり。
これで、初心者さんに「いらないよ、そんな村」とか言われたら泣いちゃう(マテ


>421さん
>出来れば、6人ぐらいはやりたいって声があがってくると良いですね。
そうなんですね。一体どのくらいの人が集まるのか少し不安だったり。

>問題点は先生役が飽和して熟練者村になりそうですね(笑)
それは、先生役として入ろうと思った方が、匿名でBBSかどこかに書き込んでもらえるという手法で何とかなるような気もする。
まぁ、熟練飽和でも面白いかも知れないけどw

>にきちんとした推理を教えられるレベルのPLさん…
はっはっは。予想道理私の名前は無いねw
まぁ、それはいいとして。(良くないよ自分orz

推理を教える、というか…そういうつもりは無いんだけど…
客観視点で間違った(と思われる)推理が正解を引くこともあるだろうし…

前のスレッドでも言っているけど…
「ルールには「頭首」「寡黙憂慮」「初日占い先考察」と言う単語は含まれていない。
 そういった用語の説明をしたり、
 「初日占いの警備が比較的白く頭首を任せるに値するのは何故か?」と言う質問に対して
 「一般的には…」
 とか、そう言った質問と回答を考えているよ。
(あえて解答としないところのニュアンスを読み取ってくれるとありがたいかな?)」

なので、推理を教えると言う意味とは少し違うかな?
まぁ、この辺りは実際の先生役に任せるしかないとは思うけどね。

423初心者憂慮を推す人:2006/06/03(土) 22:28:23 ID:yVai7mdg
≫420さん
一応「そういった違和感が出ないくらいまでは」冥土で勉強するなりしてほしいって思いもあるんだよね。
ログを見るだけじゃつかめないリアルタイムでの「何か」があると思うし。

正直バリバリの「初心者」が鉄火場までいても唯キツイだけだと思うし。
…これは「初心者」に失礼かなぁ。あとスレチガイか。ゴメソ。

424匿名希望:2006/06/03(土) 22:42:32 ID:3dn.4hh2
>>423
ん? 推理を教えるんじゃないの??

そんならいらないと思います。
頭首とか、別に単語なら用語集で書けば良いし、
どうして占い先考察などが必要なのかを論じたいなら、
わざわざ村でしなくてもBBSで定期連載なり、WIKIで専用ページを作って、
初心者お助けの情報ページとして公開すれば充分だと思います。
それなら魂バレだの、専用村だののデメリットはないから今すぐでもできますし。

村でする必要性があるのは推理の仕方を教えることだけかと。

425初心者憂慮を推す人:2006/06/03(土) 22:44:27 ID:yVai7mdg
≫424さん
や、わたしは今まで発言していた人とは別でして。
で、普段「初心者だから憂慮する」側がどう思ってるか書きたくなって書いただけでして。
勘違いさせたなら申し訳無い。

426匿名希望:2006/06/03(土) 22:46:57 ID:3dn.4hh2
>>425
ごめん、トランバック間違えた。OTL
>>422が正解か。トイレで泣いてくる。…めぇ〜。

427420:2006/06/03(土) 22:47:27 ID:cFqvuwzo
>421さん
寡黙憂慮についてはさっきも話したとおり仕方がないなと思っています。
私が言いたかったのは、ただ最近の雰囲気やレベルの高さもあり
参加したいが入り難いと感じている初心者もいるっていうことでした。
言葉足らずで申し訳ないです。
いくらログを熟読しても参加にまさる経験はないと思うので…。

>422さん
あまりにも寡黙な人には先生役が質問をとばしてあげる等の
対処も必要かもしれませんね。
もちろん本人の頑張りも必要でしょうけど。…精進します…。

初心者がやりがちな反則。で、祭に終了は悲しいですよね。
祭り中に先生役の人が、こういうのは反則だから気を付けて、とか
このページがわかりやすいから読むといいよとか
先回りして手を打っておくというのはどうでしょうか?
まあ、先生役の人がまず祭の早めに入ることが前提となってしまいますけど。
それでも反則が出てしまったら厳しく対処でいいと思います。

428421:2006/06/03(土) 23:07:51 ID:3dn.4hh2
>>427
レベルが高いのは同意するところです。
最初期の試合を草野球とするなら、
200話前後には数人だけプロレベルの選手がいて、
今はプロレベルが当たり前に飽和していると思いますから。
勉強してない古参より新規参加者の方が実力的に上に見えることもありますし。

初心者が失礼ながら「迷惑」をかけるのは仕方がないですから、誰も気にはしてないんですよ、本当は。
初参加で初とは思えないほどの大活躍をしたPLなんて稀ですし。
みんな最初の試合で苦労したし、苦労するのはわかってますから。
まあ言うなれば『プロの洗礼』だと思って下さい(苦笑)

レベルが高くて差があり過ぎると思うなら勉強してきて下さいとも思います。
実戦が一番ではありますが、実戦で初心者憂慮をくらうのが嫌なら
初心者だと思われないレベルまで実力をつけてから参加するしかないでしょう。
そういうPLさんもいますよ。最近ではシシトさんとかはきちんと勉強してから
参加してるのがよくわかりますし、そこらの中堅の古参と同じぐらいの能力値はあると僕は判断します。

説教くさくなりましたが、
参加しづらい雰囲気というのは聞き捨てなりませんね……。注意します。
もしも初心者村を建てたいのでしたら、BBS形式などで私的に身内人狼をする方法はありますがー。
他には残念ながら対応策が浮かびませんね………。

メッセとかでリアルタイムに試合の解説とかすると成長早いかなぁー、う〜ん。
初日に憂慮されてやると気軽に参加するか、
初日に憂慮されない位置(警備とか巫女抜かれとかよほどじゃないと基本的に憂慮されませんから、人警備で参加して巫女だけ守ってれば発言数が一桁でもたぶん大丈…げほげほ…まぁ大きな声では言えませんが/笑)

最初はそれで良いと思いますよ。

429420:2006/06/03(土) 23:24:14 ID:cFqvuwzo
>初心者憂慮を推す人さん
>正直バリバリの「初心者」が鉄火場までいても唯キツイだけだと思うし。
これはキツイですね(笑)DMだと特にきついでしょうね。
邪魔だし憂慮、と思っている人ばかりじゃないとわかってほっとしました。
いや、頭ではそんな人いないとわかっているんですけど…つい被害妄想が。

>421さん
丁寧な返答に感謝してます。ありがとうございました。
えと…とりあえず参加した時は村に貢献できるよう頑張ります(笑)

430ぷらねっと:2006/06/04(日) 02:02:09 ID:t1iNn2qE
えーっと、415は私です。Takeさんに散々つっこみいれられてますね(苦笑
あの文章ならつっこみ食らっても仕方がないですけど。

最近は初心者の方が村に入る際の敷居が高いとは感じています。
とはいえ普通に試合をするなら、初心者っぽくてもそれは人鬼とは無関係
ですし、やはり発言できる方が残った方が戦力にもなれば、村も活気付くので
初心者の人(というよりはしゃべれない人ですね)が憂慮されるのは自然な
ことであると思います。ですのでこの傾向を自分としては変える気もなければ
代わることも無いだろうと思っています。

それで本題ですけど、私は413氏の提案を初心者が人狼を気軽に体験できる
村と受け取りました。この場合の村の目的は、勝敗を争うこと<初心者が
気軽に体験することであるという認識です。
こういった村に通常のルールを当てはめると、メタ推理系の反則やシステム
メッセージのコピペあたりの反則をきちんととると、強制憂慮での決着などが
発生する可能性は充分にありそうで、その場合には当初の目的である初心者
の気軽な体験の場という趣旨が生きないかなと思ったわけです。
村ではルールに従おうとすると反則の説明が難しい部分もありますしね。

また、先生役を鬼側へ配分する方法を考えると、メタ推理をいかに回避するかも
難しそうで・・・

こういったことを考えますと、この初心者体験用の村には通常のルールを
そのまま当てはめないといったことも必要になるのではと思うんです。
反則が発生してもをその場で指摘、ルール説明してそのまま先に進んだ方が
いいかなと思うんですよ。

こんなことをやっていくと通常の村として考えては破綻するわけで、
そういうことならいっそ割り切り(反則は指摘はするがそのまま継続)でも
いいかなと思ったんですよね。

とりあえず気づいている自分のこの考えでの問題点
・この村は参加しておもしろいのか?
・管理者でもないPL同士で、公式ルールを適用しない村を運営しようと
 するのはありなのか?

431ぷらねっと:2006/06/04(日) 02:10:26 ID:t1iNn2qE
とりあえず、いろいろ書いてはみたが初心者村を作ることは難しい気がする。

今言えるとしたら、初めて参加する方には、巫女、検死、警備をおすすめ
しておきます。別にこれらが簡単な役職だとは言いませんけど、他は・・・
共感:割れると大変すぎ、短期なら頭首がつらい
DM:しゃべれないと初日で憂慮
代行:DM以上に難しいかも

また時間的に可能なら短期より長期がお勧めです。
長期の方が時間が取れる分、初心者の人は発言を考える時間が取れるし、
質問をしていただければこちらも答える余裕がありますから。

432うみょ:2006/06/04(日) 02:24:31 ID:V5wIZ2iY
>ぷらねっとさん
私だったら初参加の人は検死かDMを押しますねー。
初参加では推理の楽しみを知るべきだと思うっていうのが一つ。
巫女だと説得の要素が強すぎると思うので、喋りに慣れてない人は辛いんじゃないでしょうか。
警備も責任がかかってきて、負担が大きすぎると思います。

非常に個人的なことを言うとDMで初日憂慮されて冥土に行くのが一番じゃないかな、と。
一番勉強になるのは鬼サイドでしょうが、初参加での鬼はプレッシャーが強い気が。
となると冥土で色々勉強するか、最後まで生き残って胃を痛くするか。
前者の方が体にいいと思うんですよね(笑
共感でもいいとは思いますが、割れたら悲惨ですからね…><

433413:2006/06/04(日) 03:09:20 ID:Q7.3RpoU

>424さん
基本的に推理についての質問などは「セオリーでは○○で、○○がよいと言われている」位のことを考えていますね。
これ以上教えることは、誰にもできないかと思いますよ。
これを、私は「推理を教える」とは言わないかと思います。
言葉の齟齬の問題かもしれません…

どんな神PLが正解に到達したとしても、それ以外の可能性は常にあると思います(論理的に詰んだ場合以外)
ならば前提段階で間違っている事(ルール勘違い等)を除くと、その推理を否定できる者がいるとは思えません。

もちろん、その人がド天然KOOLで、些細なことにこだわって大局を見失って敗北するかもしれません。
しかし結論は間違っていますが、その推理自体がが間違っているものとして否定することは何人にもできない事だと思います。
その推理で人が勝利できる可能性がどんなに低かろうが、未来永劫0であることを証明することは不可能ですし。

それに推理方法は、先人が教えるものではなく、その人が努力して磨いて行く


>わざわざ村でしなくても…
確かに絶対に村で行わなければいけない積極的な理由は存在しないかな。
しかし、実際に疑問が出てきて、リアルタイムで答えてくれるというのは初心者にとって非常に心強いと勝手に思っているわけだ。

というか、参加者が、特に熟練者が注意を払っていれば、そんなにデメリットが大きいとは思わないので…良いかな?と思ったんですが…
私の考えが変なのかorz


というか、なんか話せば話すほど最初の想定からずれて行くきがする…何故ーー。
本来は、少々の推理の前提ミスなどでも、ちゃんと最後まで説明してくれる村というか…
気軽に入れる村を目指した、つもりだったんですけどねぇ…
最初の踏ん切りをつけてもらうためにも。

確かに他の村でそれが出来れば理想的ですが、二の足を踏む参加者がいるのは事実ですし。


>420さん
>雰囲気やレベルの高さもあり参加したいが入り難いと感じている

う”。
雰囲気は、村に居る人の気持ちしだいで改善はできるだろうけど、さすがに難易度が高すぎるのはなぁ…
これは、ある意味どうしようもない事なので…むしろ、喜ぶべき事でしょうし。
がんばってください、としかいえませんね…
むしろ私もまだまだなので、抜かされないように一緒に頑張らなくてならないかも知れません(汗

雰囲気に関しては…個人レベルですが、努力してみたいと思います…申し訳ない。

>あまりにも寡黙な人には先生役が質問をとばしてあげる等の対処も必要かもしれませんね。
それはありますね。
何でも良いから意見を言ってもらって、そこにたどり着いた経緯を聞く。
それを元にして、特別に勘違いがあった場合、指摘する。
またはセオリーを紹介+そのセオリーの背景の思考過程を説明する。
このくらいでしょうかね…

>先生役の人が、こういうのは反則だから気を付けて
多少のことは言うでしょうが、全部を網羅出来るかどうかは…
というか、一応ルールは理解している事が前提ですから反則はそんなに多くないと信じたいですが…

>このページがわかりやすいから読むといいよ
本来、こういう目的のためにWikiのお勧めログが存在するんですけど…
今確認してみると、熟練でも判断が迷うような、難しい例が出てますね。
ですが初参加前には「反面教師ログ」の通読は必須でしょう。
私にも通読した記憶があります。ああ、懐かしい…


>421さん
>もしも初心者村を建てたいのでしたら、BBS形式などで私的に身内人狼をする
どうしても建て欲しい訳じゃないんですけどね…最初はある村のログをみて思ったわけですし。
ちなみに、身内人狼を行う気は、ほぼ無いですね。
管理人さんが、もう建てないという意思をかつて示されましたし。

434413:2006/06/04(日) 03:12:38 ID:Q7.3RpoU
書いてる間に、さらに書き込みがw
発言番号の429番さんまでしか、読んでませんが…

発言を見たからにはちゃんと返答したいとは思いますが…
正直、眠すぎなので、返答は明日以降でお願いします。すいません。

435413:2006/06/04(日) 04:59:14 ID:Q7.3RpoU
仮眠で復活?しましたよ〜多分。

>ぷらねっとさん
色々言葉足らずな分を、補足してくださってありがとうございます。
私の本来の趣旨は、ほぼおっしゃるとおりです。
そして、強制云々の話ですが、本来ならばルールに明記してある事位の認識は参加者にしていただきたいと思っています。
ですので、反則が連発するような自体は基本的には想定してませんね。

ただし、こればっかりは蓋を開けて見ないと分からない面ではありますので。

>この村は参加しておもしろいのか?
 この村自体が積極的に楽しくなる可能性は低いと思いますね。
 もちろん、楽しければそれに越したことはありませんけどね。
 初心者さんは「あー、初めて参加した〜」という意義が強いでしょうし。
 熟練さんは、特に詰まらないかもしれませんね…
 ですから、いざとなれば、私が、とも言っているのですが…
 まぁ、初心者の方を説得するのが楽しいという巫女PLとかも、いないわけでは無いでしょうから一概につまらなさそうと言う気はありませんけどね。

>管理者でもないPL同士で、公式ルールを適用しない村を運営しようとするのはありなのか?
 ふむ…この辺りは熟考が足りなかったかも知れません。
 それを踏まえると…現行ルールをそのまま適用の方が問題が無いかと思えてきましたね。
 そもそも、人確定発言周辺の強制憂慮を予め警告しておけば、恐らく大きな事態に陥ることは無いと思っていましたし…

 というか、反則関連のルールは読んで理解してきて欲しい、というのもありますね。

 これでも、難しいでしょうかね…?
 …需要が二人は確認したのですが…少々足りない感じではありますね…
 むぅむぅ…


>ぷらねっとさん、うみょさん
>オススメ職業

この手の話題は、周期的に出ますねw
私個人は、淵で相談できる鬼サイドを押しますかね。
そして、時間が確保しやす長期ですかね。

職業は…やっぱり警備が良いのかな?
鬼サイドで、抜かすことになったら、鬼が淵で慰めてもらえるしw


…あああ、眠くて変な日本語や、失礼な発言をしてる可能性が高いです…ぞうぞ、お許しおば。

436塩なめくじ:2006/06/04(日) 06:57:37 ID:1TM2LNEE
初参加ならDMがやっぱりいいと思いますね。
俺とかもそうですけど、DMだと最初から議論に参加して自分の意見を言う練習にもなりますからねw
最初に「必死で生き残る」体験をしておかないと

警備だから初心者でもしゃべらなくていいからてけとーでいいや!w

とかになったら成長できないと思うんですよ。
やっぱり、多人数ゲームである以上、参加して役割を果たせるだけの最低限の責任感を持たないといけませんからねw
「初心者だから、簡単な役職に」ではなく
初心者だからこそ、難しいところをこなして勉強してほしいと思います
もちろん、参加してギリギリまで頑張ること前提ですがw

それを見て、頑張りを認めれるわけですしねw

437421:2006/06/04(日) 07:43:54 ID:opXL5ttg
えー、初日憂慮や初心者憂慮が嫌で参加を躊躇う感じの人を前にして
わざわざDM参加を勧めるのは酷じゃないでしょうか……。
皆さんがされている主張はそれぞれ「正しい」と思いますし、長期的な視野の方もいますが。
うーん、僕は読んでて「結局はどの役職なんだ。><」と混乱するだけでした…。

>>433
確かに、推理については個性がありますからね。
実際に教えられるのは推理の理論、論理面だけでしょう。基本的な奴です。

推理自体は3段階ぐらいあると考えていまして、

●1…勘や発言の細部もしくは感情でやや直感的に決める。
●2…全て論理で選び全配置を予想し客観的に憂慮を決める。
●3…論理による配置の絞り込みが2つ以上残った場合、正しい方を選べる独自の方法論がある。

2段階までなら教えることはできますし、レベル2ぐらいで8割の試合は勝てるんですけどね。

初心者のレベルの引き上げがメインでないのでしたら、
初心者が参加しやすい空気の村には別に先生役なんて
いらないから13人が初心者でわいわいやった方が楽しいと思いますw

438横からの意見:2006/06/04(日) 07:50:04 ID:HtOs1kGE
議論全部は見てないしなんとなくだけど、村を作ってやる必要は無いと思う。
Wikiで推理用語関連のトピックみたいのを充実させて、
ここで(終わった村の)個別状況に対する質問を答える体勢を作ればそれで充分じゃない?

わざわざルールを曲げるような行為や、参加者に制限をかけるような行為をする必要は全く無い気がする。


>塩なめくじさん
きついこといいますけど、それで人DMがあっさり憂慮され鬼側DMが楽に生存ステルスとかなると人不利ですよね?
(できないことがわかっていて)わざわざ不利になることをやられるのはわたしが他の参加者ならちょっとっ…て思います。
自信があるなら良いです、実際の結果が伴わなくても。
でも駄目とわかっているならまずは「できそうな役職」で参加して貢献しつつ練習なり習熟なりしてもらいたいナーと思います。

439うみょ:2006/06/04(日) 13:18:07 ID:V5wIZ2iY
>>438
さらに横からの意見になりますが、
>人DMがあっさり憂慮され鬼側DMが楽に生存ステルスとかなると人不利ですよね?
これはどうしようもないんじゃないでしょうか。
何が理由で憂慮されるかなんて分からないし、もしこうなってしまったらそれをフォローするのが
生き残った人のすべきことであり、冥土にいる初心者さんへの教えとなる経験者の行動だと思います。

どの役職にも責任は伴うし、どの役職も必ず備えておくべきスキルはあります。
巫女だったら説得する力が必要だし、検死は信頼を稼ぐ必要があるし、警備はGJを目指さなきゃいけないから鬼の行動を読まなきゃいけない。
共感は割れたら相手に勝たなきゃいけないし、割れなかったら推理能力と両鬼を否定する喋りを求められる。
DMだったら初日憂慮逃れから偽鬼判定された場合の勝負から相方襲撃の場合のDMの判断から…
代行なんて推理力はいるわ状況判断能力はいるわ憂慮逃れしなきゃいけないわ代行使うのどうするよ?ってすごく大変だと思います。

全役職の中から自分に一番合っていそうな、できそうな役職をすべきというのは確かにそうですが、
熟練者に任せた方がいい能力というのもあるでしょう。
私は巫女・警備・代行がそうだと思っています。
ハッキリ言っちゃうと、初参加に限らず初心者だったら選ぶべきじゃない職業ということになりますね。

あくまで私の考えです。初心者とは思ってないけど熟練者とも呼べない半端者ですorz

440塩なめくじ:2006/06/04(日) 13:55:27 ID:1TM2LNEE
>>438
まぁその考え方がそもそもアレですよ。
挑戦せずに出来ないからやらないじゃいつまでも半端ものを卒業できないですし、
私だって最初はDMではいって苦労しながらみんなの意見を見て、
どう発言すればいいか考えながらいきのこるみちを探したもんですよ。

それに人不利になるから初心者はやりたい役職では参加するってのは理不尽ですよ
ぶっちゃけ古参の人でも苦手な役職はありますし、結局何が一番やりやすいかなんて人それぞれです。
初心者だから勝つために何も貢献できないと言う後ろ向きな考えは、
ヤル気がなくなってしまう元にもなると思うんですよ。

それに能力者は何もしなくても憂慮されにくい警備などにつけといわれますけど、

正直「初心者だから出来そうな役職なんてないです」

どんな能力にも有効な使い方がありますし、むしろせっかくの能力をうまく使えないという意味では
無能力で推理合戦に生き残れる力をつけれるDMが初心者向きですからね。

付け加えるなら、人DMが簡単に憂慮されるなんて日常茶飯事ですし、
仕方ないですよwと付け加える初心者の意見でしたーw

441便乗の横槍:2006/06/04(日) 14:12:12 ID:opXL5ttg
>>439
>>438が言いたいのは要は最初から無理なことを了解しつつ無理な役職で参加されると迷惑との話じゃないんでしょうか。

うみょさんがおっしゃられている熟練者職の巫女、警備、代行に初心者が入るのは何故お勧めできないのか。
その役職が難しくて初心者には出来ない、必要なスキルがないからでしょう。
438の意見も同じで彼はDMをお勧めしないんですよ。
なぜなら初日の憂慮回避など必要なスキルが初心者にあるとは思えないから。それで参加されると困るわけです。
それともスキルのない初心者が最初から説得議論に負けること前提で
巫女に入るとなるとうみょさんは賛成されますか?
別に説得できない初心者巫女でも「ボクを信じて下さい」とだけ言っていて周りがフォローすれば
良いだけの話ですが、それを言い出せば役職なんてほぼ関係ないでしょう。

同じ理屈で実力がなくて憂慮されるのわかってるのに入るDMはあまりよろしくないでしょうね。

それこそ、憂慮も説得も千差万別で何が功をそうするかは
わからない部分もありますが、それなら巫女だって誰が入って説得しても良いでしょう。
そして、DM憂慮は誰になるかわからないものですが、
やはり初心者は憂慮される可能性が高いのも事実でしょうから。

442438:2006/06/04(日) 14:54:28 ID:HtOs1kGE
んーとほぼ441さんの言っている事でまんまなんですけど一応補填を。

わたしは初心者だからやるなっていってるんじゃなくて「自分でできると思わないなら」やるなっていってるんです。
初心者でもスキルがある人は居ますし、スキルは無くても自信がある人もいるでしょう。
そういう人なら構わないんですよ。
でも、そうでない「できないと思ってるけどこのキャラが好きだから」はあまり好ましくないなと思うんです。
やっぱり勝敗を争うゲームですから、好みだけで不利なことをするのはちょっと、って思うわけです。
つまりは「やりたいキャラ」に入りたいなら「そのキャラでやっていけるだけの自信」をつけてからにして欲しいな、と言う事です。

そのうえで、DMは基本的に初心者には向かないよって主張ではあるのですけど、
それについては別に言うべきことでもないと思いますので割愛します。


>塩なめくじさん
正直言わなくても良いかなーともおもうんですけど一応。
日常茶飯事だからって気にせずやっていいかって言われたらそうじゃないと思いますよ。
原因からして同一視していいものじゃないですけど、勝敗に与える影響からいえば
「突然死が日常茶飯事なんだから気にすることはない」ってことを言ってるようなものですから。

443うみょ:2006/06/04(日) 15:05:40 ID:V5wIZ2iY
>>441
あぎゃー!

>別に説得できない初心者巫女でも「ボクを信じて下さい」とだけ言っていて周りがフォローすれば
>良いだけの話ですが、それを言い出せば役職なんてほぼ関係ないでしょう。
私の初めての巫女はまさにこれでした…orz
だから初心者の巫女は駄目っていう考えに至ったというのも大きいわけではあるんですが。

結局価値観の違いなんですかね。やっぱり。
「できそうな役職」を選ぶべきか「やるべき役職」をやるか。
私は「やるべき役職を選ぶ」というより「やるべきでない役職を避けるべき」と思っているのですが、それで選択が狭まるのですから同じことですよね…

444Take:2006/06/04(日) 20:02:21 ID:hdOd5lQw
みみみ…色々の用事で暫く見れなかった間に話題が少し変わってる…?
ということで初心者さんに向いてる役職を個人的(重要)意見でw

・巫女
推理のし易さという点では情報量が多いためトップといってもいいかな。
ただ問題は信用勝負に割となりやすい傾向にあるし責任も大きい役職だから
心証を稼ぐ自信と

他の役職でもやっちゃいけない事だけど…巫女の場合は特に
反則した場合は巫女とその巫女が占いで人判定出した人が強制憂慮対象になるから
…うん、あんまりオススメしないかな?
何を言えばいいかわからない、って混乱もあるかもしれないし
その場合心証が良い方向には傾けないしね。

・検死
巫女程じゃないけど情報も入るし推理しやすい部類かな?
問題は発言力が無いと判定の信用、後の占い配分、CSへの考慮等
色々と厳しい事になるかもしれない、私はあまりオススメしないかな…w
(私は検死経験数回しかないので多少の偏見もあるかもしれません…)

・警備
一番向いてるんじゃないか?と思う役職
理由は
・何を話せばいいかわからない、という状態でも無理に喋る必要性は薄い。
(警備は鬼の裏をかくのも重要な仕事なのでよし(ぇ
鬼側からしてもあまり話さない人警備は読みにくいものがあるので牽制にはなりますし(ぁ
・初日・二日目くらいは縦割りとか言われても巫女守ってればよし(ぁ
(警備PLの方でこれを見て不快に思われる方、申し訳ないです)
(これは完全に独断と偏見入ってます…(嗚呼 )

…それに、鬼側からすれば人警備って邪魔ですから襲われやすく
冥土でじっくり戦いを眺める事も出来ると思いますし。

・共感
割とオススメ。
(ただ頭首になる可能性もあるので安全策や一般の常道程度のものは
(過去村等をみて学習した方がいいと思います
推理にしても、警備・DM・代行よりかは情報が出る事になりますし。
園崎両鬼が無くなる事は結構わかりやすいかと。

共感割れた場合は
一生懸命話して、発言水増しとかもなるべくせずに人側に有利となるような意見を
いっていけば…絶対勝つとはいいませんけど少なくともわかってくれる人は増えます(ぉ

それになによりも共感割れも含め
共感って「試合に参加してる」って実感するって意味ではかなり向いてると思うんですよね
(共感PLだから少し贔屓にみてるかもしれまs(ふぁんぐしゃ)

ということで共感も割とオススメ

・DM
これもオススメ。
参加してるって実感出来ると思うし、発言力次第で生き残れる。
自分の技量を確かめるには一番向いてるかも、と思いますね。

初日憂慮されちゃっても…アレです。
まだまだ発言力が足りない、もっと頑張ろうって事d(ふぉんぐしゃ

・代行
んー…これはあんまりオススメ出来ないかな…。
情報は入ってこないし憂慮候補にもなるし使いどころが難しい。

発言力・推理力・直感(ぉ
最低でもこの3つが必須ではないでしょうか(何
現に私もそれ+結構責任大きい代行は割と避ける傾向にありm(嗚呼

ぁ、あははw
とりあえずこんな感じですw
納得がいかない人は…まぁ初心者の戯言と思って聞き流してくださいw

結果としては私がオススメするのは

警備≧DM>共感

でこの3つの役職かなw

445塩なめくじ:2006/06/05(月) 00:50:13 ID:XHwQ9u/M
>>441
いえ、ですから、迷惑かけていいって話をしてるんじゃなくてw
推理合戦ですから誰が憂慮されるかなんて経験じゃなくてじぶんのちからで決められますし。
当たり前のように発言力がないから憂慮されるってのでいいというわけではないです。
というより発言力なんてものは参加してしゃべらなきゃどこまで出来るかわかんないんで

 「結果として」 しゃべれなかったら仕方ない。ってだけです。

熟練だからってしゃべれる。推理できるわけでもなし。
初心者だからすいりにちからないからあきらめるでもなく

初心者だからしゃべらないでも仕方ないって考え方は止めた方がってことが言いたかったんですよw
もちろん出来ないと思ったらDMを無理にする必要はないですし、迷惑掛かるとわかりつつ無理やり参加しろともいえませんしねw

初参加とかでも諦めた姿勢でキャラを選んでほしくないなぁってことが言いたかったんで。

446Take:2006/06/05(月) 01:01:03 ID:ghy8fVQs
>塩なめくじさん
>初心者だからしゃべらないでも仕方ないって考え方は止めた方がってことが言いたかったんですよw
うん、これには凄く同意w
初心者だから、って理由をつけて発言を諦めたりせずに…ね?

…って、私が似たような事言ってる村みつけt(ふぉんぐしゃ
なめさんの意見に共感出来たのでそのまま引用しちゃいますw(マテ

「失敗する事はいいけど、
初心者を言い訳にするのは止めた方がいいと思うんだよ、だよ。
初心者だからって自分に逃げ道を作ってれば成長遅れると思う、
自分のミスだと認め、自分が初心者である事で逃げようとせず
むしろ自分が初心者だからこそ細心の注意をするつもりで頑張る。
こう考えればすぐ上達すると思うな、思うな…」

と、人に物を言える立場では無い初心者の私が偉そうな事いってみまs(嗚呼
うん、…そういうことでw
とりあえず頑張って楽しみつつ参加しましょうw

447まさよし:2006/06/05(月) 11:40:25 ID:99G9ydv6
私が初心者にお勧めしたいな、と思うのは長期鬼警備かな。

皆さん人前提でお話を薦められているので恐縮なのですが…

鬼の利点は
1、不測の事態が起きないから、前日までに何をいうべきか考えておける。
2、淵で初心者COして教えてもらうことができる
3、何をしゃべればいいか分からない場合、淵で教えてもらえる。
4、困った事が起こった場合、淵で聞けばいいため、反則につながりにくい

この利点は「安心して参加できる」という点につながるため緊張があまりなく、ミスも少なくなるのでは…と考えます。
また初心者っぽいことで、人にむしろ信用されたりもしますしね。


鬼の欠点は
1、状況から読み取って推理することができない
2、反則等起こった場合、対処が難しい

この2点だと思うですが、1については「こういう状況になったとき、人はこういう推理をするのか」という推理の練習にもなると思います。
2についてですが、反則が起きなければまず問題ありませんし、ルールを一通りしっかりと読んでいれば、淵の熟練者さんが「ルール●●からこういう解釈ができるんだけど、どう思う?」と
解説することができれば、今後反則をしっかり理解できることにもなりますし、反則の意味を考えるいいきっかけになると思います。

警備である理由は「切捨て要因であること」「巫女抜きした場合、鉄火場?を早めに味わえる」ことがいいのではないかなぁと。

鬼で多少場慣れしたあと、人に言ってもいいのではないかな…と。

役職だけで言えば、お勧めするのは
警備>検死>共感(長期)>DM≧共感≧巫女>共感(短期)>代行
ですかね…

448太洸望:2006/06/05(月) 12:23:37 ID:84Xwl3mA
ふみ・・・まったく見てない間に初心者講座が。
確かに初参加だと職業はどれにしようか迷いますね・・・
私自身が思っている、職業解説をしてみようかな・・・Takeさんのと被りますが(待て

>巫女
【能力:占いにより人か鬼か判断出来る、ただしKは人と判定される】
次の日に人か鬼か分かる職業だね。基本的に序盤までは占いで憂慮とかが決まるかな。
情報が少ない最初の頃は発言が少なくなる初心者には向いてるね。

巫女が初心者に向かないという意見が出るのか、個人的な解釈だけど。
まず一つは、独断占いと呼ばれる戦術があること。
コレは失敗すれば信頼度がなくなり、成功しても周りを説得するのが大変なんだよ。
基本的に似た状況で、占いの範囲が二人で、どっちを占うかを選択する時。
まちがって襲撃、または鬼か人で人を占ったら・・・とかかな?
(わざと人を占って占いを貰って居ない人を憂慮〜とかの戦術もあるので。
この場合は、自分の出したい判定を出せなかった場合だね)

検死
【能力:憂慮された人を次の日に人か鬼か判定する。ただし、Kの場合は人と出る】
巫女よりも確実に情報が出る職業ですね。
そういった点で言えば巫女よりかは扱いやすいと言えます。
この職業は相方、つまり入江と鷹野の二人が居れば基本的に判定は信頼されます。

ただ能力で言えば待つ側なので自分から変える能力ではない(独断で動けない)
これも序盤情報がなくて動き難い初心者にお薦めです

警備
【能力:警備した相手が襲撃されると、鬼と相打ちで倒せる】
コレは言葉での推理よりも、鬼との駆け引きと言った感じですね。
相手が何所を攻めるのか、このタイミングでこの人を警備してGJ狙いとか・・・
こちらは鬼の行動を読める人とかにお薦めです。
初心者は頭首の言う事を守るのが懸命でしょうな。
発言での推理よりも早く空気に慣れたいと言う人はぜひ。

共感
【能力:相方(魅音、詩音)の鬼か人かが分かる、ただしKは人と出る】
この能力は初日だけですね。
人と出れば頼もしい仲間が出来ます、その上みんなを引っ張る頭首になるチャンスもあります。
初心者なら相方に任せて自分は推理に集中も一つの手かもです。

ですが共感割れと言う、つまり、相方が鬼の場合は大変ですよ。
イキナリの攻め合いですからね。勝てば人と判断される場合が多いですが・・・
初心者には、共感割れをしない場合がお薦めですね・・・どっちだか分からないですが

DM
【能力:相方(悟史、沙都子。圭一、富竹)が襲撃された場合誰に襲撃されたか分かる】
これはある意味情報がまったくない職業だな。基本的に言えば。襲撃され難いのが強みともいえる。
つまり占いで人判定さえもらえれば。最後まで残れる職業だな・・・
基本的の序盤が大変で、情報がほとんどない状態で自分をアピールしないといけない。
初心者が早く色々覚えたいのなら良いかな。
自分がどれくらい推理できるとかも良く分かるからな。
結果的に言えば能力はほとんど使わないが。職業としては一番重要と言える。
何も無い所から周りの発言、判定を見て、自分で推理できるのでこのゲームにおいて
主役にもなれる、一番楽しい職業とも言えるな。

代行
【能力:対象の相手を襲撃できる(一回のみ)また襲撃相手を人か鬼か知ることも出来る、ただしKは人と判断される】
この職業はある意味ルールブレイカーともいえますね。
本来襲撃は鬼のみ出来ますが。コレを使うと言う事は、鬼に当てられれば鬼は不利に。
人に当たれば一気に不利になります。
どうなるか分からないですが、使えばかならず戦況は変わるでしょう。
この職業も鬼を見極めるのが大切です。

初心者は使う場合は、根性で行って下さい。使えば確実に場は動きます。
なら撃つか撃たないかの判断が大切です。


コレぐらいかな?
これらはあくまでも人の場合です。
鬼のパターンは仲間と相談して決まる場合が多いのであえて書きません。

またそれぞれの職業はむしろその人の性格でも決まるかな。
それに好きなキャラを使いたいとかも・・・結局はどう楽しむかが一番のポイントだね。

実は職業の説明はそれぞれのキャラRPをしているので♪(ぇ

449匿名:2006/06/05(月) 13:23:12 ID:AdArNdp.
説明が分かりやすかったので、一つ更に補足なのです。みぃみぃ。

ボクは、初心者の時に二回連続で共感の相方がKだったのですよ。
共感の、片方初心者人片方Kは、意見に引きずられてしまって危険なのです!
だから、以外と園崎は難しいのですよ。

450太洸望:2006/06/05(月) 14:26:07 ID:84Xwl3mA
ふみ、補足されたので説明が居るかな。
私が説明したのは人のみで、鬼やKの場合は書いてないです。
例えばDMの相方がKの場合だってありえますので。
ただそこを細かく書いたらごちゃごちゃしそうだったので
書くのを止めました。

451太洸望:2006/06/05(月) 14:57:32 ID:84Xwl3mA
結局職業にはそれぞれ良い所も悪い所もあります。
むしろ一度一通り使ってみるのも手かもかな?

初心者講座 Kについて

職業というよりもゲーム全般で、怖い存在ですね。
449さんが言ってくれた通り。相手は人として動いてきますので
見極めるのが難しかったりします。今回はそれを特にKだったらを職業別で
書いていきます

巫女
まず、鬼側として嘘判定を出す場合・・・よりも。
憂慮されて信頼を得てしまう可能性があるわね
特に初日のランダム占い先がK巫女だったら・・・
状況によっては、そうね。
憂慮されて終わる戦法のあるから。鬼側だと判断できても油断は出来ないわ。

検死
基本的には巫女と同じね。こっちの場合は巫女から占いを貰ってから
もありえるわ。嘘ラインを作って誘導とかね。
動きが少ない職業だからこれぐらいかしら?

警備
こちらは初日巫女警備が多いために巫女を抜く可能性が高いですね。
それと初日ランダム占いされた場合も頭首になる可能性も秘めています(短期の場合)

園崎
これはねぇ・・・まずは、人鬼共感割れと言う珍しいけど起きる可能性がある。
まぁ、こっちはほとんど例がないから気にしなくて良いけどね。
基本的には相方がKの場合、頭首にさせないことが重要かな。

DM
ある意味一番怖いかも職業知れませんわね。
能力も誘導を狙っての襲撃も起きますわね
初日憂慮されたとしても、まずKと判断するのは不可能に近いですし、また
最終日に誘導される可能性が一番高いですわ。
それに人巫女に占いを貰っていたらどれだけ脅威か・・・。

代行
怖いといえばコレが一番怖いと言えますね。
代行をあまり活用しない理由としてもコレがほとんど原因かも知れません。
まぁ、戦術としては撃ちますね。ただそこからが問題とも言えます。
まず、鬼か、Kか・・・奇策としてKとして撃ち憂慮で鬼側の勝ちとかも
ありえますので。


今回はKの講座。まぁ上の補足だと思ってください(ぇ
鬼の説明はやりません。流石に書き入れないと思うから・・・

452匿名希望:2006/06/06(火) 03:44:32 ID:KzyCDWko
投了した場合、お疲れ様会が延長されるのは
短期村・長期村それぞれで何分からですか?

453匿名希望:2006/06/11(日) 16:09:18 ID:9s7GcAHE
0日目を推理に加えるのは反則になるのでしょうか?
あまり行われてないですが、0日目は本来これからの作戦会議をするようです。
「あまり心象差はないが、祭での発言が少ない○○を憂慮」はメタ推理に当たるのでしょうか?

454匿名希望:2006/06/11(日) 16:50:07 ID:33jP5C46
ルールより抜粋。

413 現実の事情・不可抗力的事象に踏み込んだメタ推理・メタ疑い発言 園崎茜(司会)     
ここではプレイヤーのゲームへの参加・離脱・出席・離席・その時刻・時間・順番、PC環境、通信環境、タイピングスピードなどゲーム内情報・論理以外の根拠に基づく推理・主張をメタ推理・メタ主張と呼ぶことにします。
(中略)
『○○は綿流しで寡黙だった』
 → 『最後に来たんだから当たり前だろ? ケンカ売ってんのか?』
『鳩から発言ってホント? 寡黙でも疑われないためじゃないの?』
 → 『高い餌代我慢してるのになんだそれは! もう来ねえよ!』
上に例としてあげたようなあからさまなメタ推理・メタ疑いを表で発言することは禁止します。客観的な線引きは難しいところですが、

『仮に自分が鬼サイドだとして、人に対して普通に言えるだろうか?』
『自分が言われて根拠がなかった時に腹が立たないだろうか?』
等の自問自答を判断基準としてください。


これを読んでもう一度考えてわからなかったときに質問するのが良いと思います。
もし読んでわからなかったのならすみませんが。

455さぼ・まん:2006/06/15(木) 23:47:12 ID:te77j2NY
ルールだけじゃ完全に分からないかもしれないのでルールに書いていないことを少々補足

>>453
0日目を推理要素に加えるのことが増えると後から入ったら不利だから
参加しないって人が増えるのでみなさん自主的に推理要素に入れていない模様です。

0日目の推理、戦略の話題はルール上は全く問題ありません。
ただ、0日目から行動で埋めがたい差を付いたとしたら、
・後から来ると不利になるので参加する気がなくなる。
・離脱に対するペナルティが存在しないので差が付いたとき離脱できる。
・始まる前から鬼サイドが分かってしまってはとてもつまらない。
などゲーム全体に不利益な理由によって0日目の推理は敬遠されます。

また、綿流しは待ち時間の要素が強いため別のことをしながら参加する、
ただの雑談においてはゲームと直接関係ないネタ知識が必要な会話など
ゲーム以外に関する物に依存する割合が強いのでメタになる可能性が高いです。
推理やるとしても戦略話以外の物を根拠として相手を納得させる理由を説明するのは難しいでしょうね。

大事なのは言われた相手が納得できるほど説得力があるか、
この手のヤツは線引き自体できないんで最終的には自分で考えるしかないです。


↓は0日目やRPを扱った話題、全て正しいとは限りませんが参考にどうぞ。

ひぐらし人狼開発スレッド その2 綿流しの発言について
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7273/1119276160/351-417

初心者質問スレッド RPを疑う発言について
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7273/1119276790/271-287

456413=天城:2006/06/17(土) 20:43:52 ID:IRN4os.g
初心者村を作ろうと言っていましたが、あまり参加希望の初心者の方が少ないようなので(確認したところ2人)取り下げますね。
もっと、多いかな?と思っていましたが、そうでもなかったようですね。

>452さん
すいません、忘れました…
朝一以外の投了はあまり、しないもので…
個人的には翌日の朝の投了でも、かまわないかと思いますよ?
朝がつらいならば、ロスタイム中に行うとか。

>454さん
あまり好ましくないでしょうね。
鬼の裁定によってはルール違反とされる可能性も高いのではないでしょうか。
個人的には、グレーゾーンには踏み込まない方が良いと思いますよ。

私だったら、たとえ心の中でそう思っても
「ほとんど勘。ちょっとだけ発言に違和感を感じた」
とか、なんとかして誤魔化すと思います。

457匿名希望:2006/06/21(水) 16:09:53 ID:ZIPqjF.M
522話と言うのを読んでみたのですが1つ疑問です。
古手梨花2日目裏BBS3回目の発言で、
『鬼なら裏のBBSがあるからもう少しマシな発言ができるまずだ』
と言う人がいたら反則でしょうがとの話があるのですが、
この発言は反則なのでしょうか?反則ならその理由を含めて教えて下さい。

458匿名希望:2006/06/21(水) 16:11:40 ID:ZIPqjF.M
失敬、552話でした。
見たのは何だかBBSで議論になっていたやつです。
何かの縁ですから522話も見てみます・・・・・。

459匿名希望:2006/06/21(水) 18:15:53 ID:4g7yNWYo
>>457
反則ではないように思います。
552話を見てないので具体的にどんなかは分かりませんが。
理由は「鬼ならもう少しマシな〜」
というのは鬼でも言うことが出来ると思うからですね。
この発言をしたことによって人確定するような事態はないはずです。
そう思われるような風潮になったならば、鬼側には勝つためにそのように
思われるような演技をする必要も出てくると言うことですね。

ただ、言い方によっては相手を激しく不快にさせるかも
しれないのでその辺には注意が必要かもしれません。

460匿名希望:2006/06/28(水) 09:57:13 ID:Pv9dv6ds
最近概出の村名の村がたってるんですが
いつから村名は概出OKになったんですか?

461匿名希望:2006/06/28(水) 13:08:43 ID:mMMCeYlM
長期の村名は過去のシナリオ名候補を元に作成したリストから自動で選ばれていると聞いた事があります。
そのリストの内容は、オヤシロさま以外には分らないので、村建て人が手動で建てた短期の村名と被ったのではないでしょうか。

462匿名希望:2006/06/29(木) 19:50:24 ID:dzVEAz0s
つーかー、いつから村名は既出禁止になったんですか?

463匿名希望:2006/06/29(木) 20:10:13 ID:9USzMwYI
一番最初じゃない?
不文律だろうけど。

464127:2006/06/29(木) 21:13:17 ID:QdwX2kbw
シナリオ名候補を上げる場所です。読みが「し」または「しー」で終わる形に限定。
8月20日時点でここに上がっていたものは取捨選択後ストックに送りました。
再び同じものを上げるのは無駄です。新しいものを上げる時は既出を
気にする必要はないです。ストックに追加するとき自動的に省かれます。
(使用済み名とかぶっていないかどうかだけ一応見てください)

wikiより。禁止って言うか普通省かれる見たい。まぁかぶったのはミスってことか?

465匿名希望:2006/07/06(木) 15:53:14 ID:7cQltYdM
人0-鬼0-K0は鬼側の勝ち
では人0-鬼0-K1は人側の勝ちになりますか?

466匿名希望:2006/07/06(木) 16:33:40 ID:EAC9q2CQ
>465
もしそうなったら人勝利だと思います。
ただ、そうなることは無い気がします。
突然死や鬼側の設定ミスなどの例外を除けば。

467神楽坂博:2006/07/06(木) 17:25:37 ID:dNMCqqQk
>>465
確かルールでは…
1:人鬼全滅なら鬼勝利
2:1を満たさず、鬼の数=0 ならば 人勝利
3:1,2を満たさず、鬼の数≧人の数(KOOLは数えない)ならば 鬼勝利

だったと思います。
で、Kは人扱いですから、条件2に該当するので人勝利なのでは…。

こうなる可能性は、たとえば…
【鬼知恵(代行未使用)・人・人・K】で、知恵憂慮となった時とかですね。
前日は人警備がいたから怖くて代行を撃てなかった…とかの場合は、結構ありそうです。

468神楽坂博:2006/07/06(木) 17:27:04 ID:dNMCqqQk
あ、ゴメン、ミスです。
襲撃と代行は同時に出来ないから…、
【K知恵(代行未使用)・人・人・鬼】
で、鬼憂慮の時でした。

469匿名希望:2006/07/09(日) 14:12:26 ID:KBR4W0zc
はじめまして あのー共感割れってどういう意味ですか?調べてもよくわからないので
おねがいします・・・

470匿名:2006/07/09(日) 14:20:34 ID:pFWuuUmM
>469

ひぐらし人狼では園崎、メビウス人狼では共感者が、片割れに対して黒判定を行うことです。
基本的にお互いを黒だと言って割れるのですが、稀に片方が白、片方が黒を主張する割れ方もあります。

471匿名希望:2006/07/09(日) 14:32:10 ID:h/nHpZEk
>>469
共感の判定が【鬼―鬼】になることです。

仮に【魅音が人】【詩音が鬼】だとしましょう。
この場合、魅音には初日に【詩音は鬼】という判定が出ます。
詩音はここで【魅音は鬼】と嘘をつきます。どちらが人か鬼だかをわからなくさせるためです。
このように共感判定で鬼判定が出ており、少なくともどちらか一方は鬼の場合を【共感割れ】と呼びます。

逆に魅音が【詩音は人】、詩音が【魅音は人】という判定の場合を【共感割れなし】と呼びます。
2人とも人の可能性が高いですが、2人とも鬼で嘘をついている場合もあるので注意が必要です。

472匿名希望:2006/07/09(日) 15:10:13 ID:KBR4W0zc
なるほど!470 471 ありがとうございました。 過去ログやルールを
読みまくっているのですが なかなか分からなくて・・・

473匿名希望:2006/07/09(日) 16:51:54 ID:KBR4W0zc
DMクロス占いとは何でしょうか?すいません 先ほどから聞いてばかりで・・・
DM残せる人二組を片方づず占うということですか? できれば471みたいに
例を交えて教えてくださると助かります・・・

474匿名希望:2006/07/09(日) 17:07:05 ID:.3nm6xAM
>>473
悟史と沙都子、圭一と富竹はDM発行ペアですよね。
一人の巫女が悟史と沙都子をもう一人の巫女が圭一と富竹を占うのがペア占い。
一人の巫女が悟史と圭一、もう一人の巫女が沙都子と富竹といったようにDMペアじゃないように占いを割り当てるのがクロス占いです。

たとえばランダム占い対象が梨花→悟史、レナ→圭一で
1日目に割れた園崎や、DMではなく知恵を憂慮したとき、
占いを梨花→富竹、レナ→沙都子とした場合これをクロス占いと言います。

475匿名希望:2006/07/09(日) 17:33:56 ID:KBR4W0zc
なるほど ありがとうございますm(__)m 

追加で申し訳ないのですが 長期と短期とあるのですが・・・

時間的な違いだけでしょうか?

476匿名希望:2006/07/09(日) 17:40:59 ID:h/nHpZEk
>>475
そう、ルールはまったく同じ。
短期は1ターン1時間、長期は1ターン24時間。

ただし、短期と長期では戦略がやや異なるので注意。
短期では頭首制・長期では多数決制がよく使われるなど。

477匿名希望:2006/07/09(日) 17:54:19 ID:GvKVr0bM
>>475
時間的な違いだけです。
長期は24時間=1日という、現実と同じ時間の流れで進行が進みます。
18時間が昼パートで、6時間が夜パートですね。
(鬼が会話できるのは日没後のロスタイム30分内まで。結界は24時間発言可能)
〆切り23:00更新時間(5:00)というのは、23時に日没になり、朝5時に昼パートに変わるということです。

短期は1時間=1日という時間の流れで進みます。
12:30開始、とかいうのは、12:30分からスタートするということですね。
45分が昼で、15分が夜ですね。ロスタイムは10分で、こちらも喋れる時間は長期と同じです。
45分の間に集計、発言、考察(鬼は夜の10分で作戦立案も)をしないといけないので、初心者は長期をおすすめします。
短期で参加した初心者の殆どは、読むだけで精一杯だったという言葉が多いですから。

478匿名希望:2006/07/10(月) 00:57:38 ID:jfr0wXxU
しかし 専門用語が多くて探しても分からない場合が多いですね・・・

ちなみに今はSBってのが分かりません。どなたかお願いします・・・

479匿名希望:2006/07/10(月) 01:10:12 ID:hC7TB7CU
>>478
まとめサイトの用語集を確認して下さい。
ルールページなども読めばわかる質問をされて、
しかも何か言われると…………

正直、やる気ないなら参加しないで下さいな。

480園田英訳あって改名:2006/07/10(月) 08:15:31 ID:XYR8droo
鬼・人警備で両検死が人の時
鬼サイドが巫女を襲撃したく無い時(人警備が抜けそうに無い時とか
巫女が鬼サイドとか巫女が天然K気味なので襲撃で白くしたくないとか
色々理由はありますが)
検死襲撃をするのはよくありますが
その時人警備の警備範囲の検死を抜くのは何故でしょう

見たログが偏ってるのかもしれませんが
検死襲撃で抜かれた警備が疑われる所を見た事ないので
(もう一人の警備が疑われる事も時々ありますし)

481匿名希望:2006/07/10(月) 17:13:05 ID:SJVXzj7I
基本的にはより居てほしくない方の検死を襲撃するんじゃないでしょうか。
鋭い人とか信用を集めそうな人とか。
範囲はあまり気にしないかと思います。
ただ鬼の作戦は人それぞれ考えがあるでしょうし、参加している時の場の雰囲気にもよると思いますので、
外から見ただけでは分からないこともあるかもしれません。
参加してそういう場面があった時にお疲れ様会で鬼の皆さんに聞いてみるのも良いかと思いますよ。

482神楽坂博:2006/07/10(月) 19:33:51 ID:xGQvqVHU
>>480
検死2人がほぼ同格であったとすれば、確かに人警備範囲の方を抜く場合が多いです。
初日警備は縦が一般的ですが、実質的には巫女固定。だから、これでGJされる心配はほぼありません。
だから、それによって警備が疑われる事はあまり無いのですが…。
とはいえ、一応警備範囲を抜かれた事には違いないので、もう一人の警備よりわずかであっても信頼度の低下はするもの。
将来的に、警備2人のうちどちらかを憂慮するか…となると、そのわずかな差が響いてくる可能性もあります。
そこまで心配する必要はないのですが、鬼をやっていればついつい過剰反応してしまうものなのです。

でも、このように掲示板に書かれたせいで、今後傾向が変わる可能性もありますね。

483匿名希望:2006/07/11(火) 23:34:37 ID:98M.cyxk
みなさんが初心者でもやりやすい 役職を書いてくれたおかげで だいぶ分かってきたのですが
二日目以降は能力の結果などで鬼を推理することが分かるのですが
一日目はランダム占いで でた結果で鬼を推理していくのでしょうか?
このときに鬼巫女がいたら嘘ついているか可能性もあるということを含めて推理するのですよね?

自分はまだここの推理がどうしたら分からずいつも発言数が少なくて憂慮の対象になっています
過去ログをみているとまず発言の少ないDMを憂慮しようという事が多いのですが 
これを避けるためDMはどのように弁明すればいいのでしょうか?
それを考えるゲームだと思うのですが、未だに分かりませんのでどなたkよろしければお願いします

484匿名希望:2006/07/12(水) 00:29:46 ID:jwC7QoQI
巫女が鬼側の場合このランダム占いにした意図はどういうことが考えられるかといったようなことを述べたり、
自分は何を優先していきたいかということを述べたり(例えば白ペア作り、鬼判定が出そうな占い割り当てで縛りを増やしたいなど)
それを他の人に聞いたり、それらのことを他の人が言った時に気になったことなどを質問したり、
今日、または明日以降自分はこういうかんじでやっていこうかと思ってる、ということが伝わるようなかんじだといいかもしれません。
まぁそれをすれば憂慮回避できるとは限りませんが。
自分の考えを述べてもその中身が疑われることはありますので。
でもまずは疑われることは恐れないでいいのではないかと思います。
疑われるゲームなのですから疑われて当たり前くらいの気持ちで、とにかく自分の考えを述べる、誰かの考えに質問をする。
しゃべれずに憂慮されるよりはしゃべって憂慮されたほうが自分のどういうところが疑われたのかをお疲れ様会などで聞けますので、
次回への反省材料が増えていいことじゃないかと思っちゃいましょう。
もちろん憂慮回避できたらそれはそれで次の日以降がんばっちゃいましょう。

もちろんこれは私見ですので人それぞれやり方はあるでしょうし、いろいろやってみれば自分なりに何か掴めるかと思います。

485ぷらねっと:2006/07/12(水) 00:49:52 ID:IFOHeJlw
>>483
初日の憂慮を避けるには、基本的にはしゃべることですね。
頼もしいと思われれば生き残れる確率が上がりますし、そこまでいかなくても
がんばっている感じがする、発言してくれる方が村が活気付くということで
残してもらえる確率が上がりますから。

初日に話す内容ですが、2日目以降に比べて情報が少ないので、スタンス的な
ことと初日占いの考察(基本的に巫女が鬼側の場合になぜそういう占いを
したか)がメインになります。
どちらも結構定型化してしまっているので(というか私なんかはモロに
定型発言ですが・・・)過去ログを見る際に、巫女の占い先とそれに対する
村人の考察をメモしてみたらどうでしょうか。
DM占いの時にはこういう考察がされることが多い、警備占いだとこう、
といったものが見えてくると思いますよ。

486長月:2006/07/12(水) 12:33:47 ID:qzS3fXMM
>>483
匿名希望さん
一応、問題を分けた方がいいと思いますので
2つに分割します。

1.初日のランダム考察について
過去ログをご覧になって頂いてると思いますので、薄々気付いてると思いますが
これは「巫女が鬼だとして、なぜこの人を占ったか?」という考察です。
ですので
>巫女がいたら嘘ついているか可能性もあるということを含めて〜
「可能性」ではなく、「決め打ち」です。
「鬼であると仮定して、こういう理由でこの人を占ったと思う」と、「鬼側の作戦」を
考察するのが初日ランダム考察ですね。こう考えた方が分かりやすいと思います。
その作戦を見て、「こんな作戦を取るとは思えないから巫女鬼じゃない」と「可能性」を
考えるのは次の段階です。

2.発言数が少なくて憂慮になる
発言数が少なくて憂慮になるというのにはいくつか理由があると思いますが
・発言でボロが出ないよう控えてる鬼の可能性があるから憂慮
・他人に有効な指針を示してくれないので、メリットが薄いから憂慮
大別してこの2つだと思います。個人的には
・考察を戦わせるゲームなので、ゲームが盛り上げられない人は憂慮
こういう意味合いも含むと思ってますが…
一言で言ってしまうと、「積極性のない人は憂慮」で片付くと思います。

裏を返せば、「積極性のある人は残す」という事になります。
具体的に、積極性をアピールするやり方は484さんやぷらねっとさんが
述べていただいている通りですね。

最後に私見ですが。人DMにとって「憂慮を回避する」という考えは危険だと
思ってます。鬼なら回避しないと話が始まりませんが…
そうではなく、「初日に占いをもらう」事の方が重要だと思います。
「疑われる事を避ける」だけでは受身ですし、他の人に対して遠慮した発言しかできません。
(当然、「他人に気を使う」ことは必要ですよ?)
「信じてもらえるにはどういう行動を取ればいいか?」を考えた方が近道だと思います。

487匿名希望:2006/07/15(土) 21:44:36 ID:rj0RQ3eg
複数の村に同時に参加できますか?

488匿名希望:2006/07/15(土) 21:56:58 ID:GeyyR45o
>>487
301 重複参加の制限
また勝利に最善を尽くすという前提に抵触しないよう、あるプレイヤーが同時に参加できる村は長期・短期にそれぞれ1つまでとなっています。
この制限は冥土へ行くかお疲れ様会になったときに解除され同じペースの別の村に参加できるようになります。

489匿名希望:2006/07/15(土) 22:24:54 ID:xZ0MhPMs
つまり

・長期村 7日目 お疲れさま会
・長期村 6日目 初日憂慮
・長期村 5日目 初日憂慮
・長期村 4日目 初日憂慮
・長期村 3日目 初日憂慮
・長期村 2日目 初日憂慮
・長期村 1日目 進行中
・短期村 7日目 お疲れさま会
・短期村 1日目 進行中

の場合は9つの村に同時に参加でき、それぞれの村で発言できる
ということでいいのでしょうか?

490田代SOS!:2006/07/16(日) 00:14:02 ID:bYtwJ0F2
>>489
そうですけど、もうちょっと初日に憂慮されないように頑張ってください(笑

491匿名希望:2006/07/16(日) 20:42:55 ID:6rUp9Vx6
固有決壊にシステムコピペをしている人をよく見ますが、何か理由はあるのでしょうか?

492匿名:2006/07/16(日) 21:02:13 ID:LlDlcktw
翌日になると、その文章は消えてしまうから、忘れないためにやっているんだと
思います。
後になって確認しやすくなる、とかの利点があるのかな?

493匿名希望:2006/07/16(日) 21:40:16 ID:DubgvrJc
>>491
システムメッセを結界にコピベして、
確かにセットしてあると言うことを確認しているだけですね。
ただセット確認を念入りにやってるだけです
(私はそう言う意味で用いていますが他の人は違うのかも。)

そんなん目で見ろよとか言われると反論できないです(ぉ

494匿名希望:2006/07/17(月) 03:52:51 ID:OJq9jnO.
パスワードは自由に変えられないのでしょうか?

495匿名希望:2006/07/17(月) 10:46:04 ID:wKb/okI.
>>494
変えられません。
変更可能なのはIDとHNだけですね。

496匿名希望:2006/07/17(月) 17:45:39 ID:yGNwYPvE
初めまして、これから人狼をプレイしてみようかな…と考えている者です。(ある意味初心者以下かもしれませんね…/苦笑)
そして質問なのですが、初参加で「まずは人狼に慣れてみたい」という場合。
村は長期と短期、どちらが適しているでしょうか?
個人的にはそれぞれの特徴として

・長期
時間に余裕があるためじっくり楽しめるが、
一日が本当に丸一日使ってしまうので場合によっては一週間まるまる使ってしまう

・短期
一日の時間が短いためさっくりと楽しめるが
考え込んでいると寡黙過ぎになってしまうor焦って推理に失敗する可能性がある

という点があると考えているのですが…ここは経験者の方々の意見を聞いてみようと思った次第です。

497匿名希望:2006/07/17(月) 17:49:57 ID:7d2lZ6rQ
時間があるなら長期がお薦め。ただしどっちにしろルール、まとめサイト、そして最近の過去ログ30以上を読んでからの参加が望ましい。

498匿名希望:2006/07/17(月) 18:16:52 ID:cWmFBD4s
30て(笑)

499匿名希望:2006/07/17(月) 18:22:14 ID:z3rqe2SM
占いの手が早いと言うのはどういう状況なのでしょうか?

500匿名希望:2006/07/17(月) 18:55:06 ID:pi5UTMR2
>>499
占いたい対象が占われているということ。

巫女…占いたくない。鬼判定出ても信じにくいし、人判定でもKかも知れないから。
検視…占いたい。2・3日目に占うのが主流かな。
警備…占いたくない。人なら襲撃や警備GJで死ぬだろうから。生きてれば怪しいので占いはいらない。
共感…占いたくない。占うなら3・4日目か。これも鬼KでK占いなら悲惨なので嫌がる人が多い。
DM…占いたい。鬼判定出れば問答無用で憂慮できるから(ぐしゃ)
知恵…占いたくない。Kだと悲惨だから。巫女鬼Kで知恵鬼もあり得るのでランダム占いには不向きか。

要は初日に占われてると良いなあと言う検視とDMぐらいがランダム占い(当然だが占い被りはダメ)されてたら早い。
逆に警備占いで警備襲撃とかだと占い情報がかなり意味なしになるし占いは遅いと

……………長々と語ったが私個人はそんな判断をしてるかなwww
他の人はちょっと違うかも。

501匿名希望:2006/07/17(月) 19:39:40 ID:LmTXyFOw
>>497
過去ログ30も必要だが、3つくらい村に観光客として推理しておいたほうがいいと思う。

502匿名希望:2006/07/17(月) 20:13:38 ID:oZy86xXc
いや待て30はいくらなんでも必要ないでしょ。
観光客として2回ぐらい本気でやれば過去ログは1桁でいい。

30とか最初から初心者を排除するための意見としか思えん。

503匿名希望:2006/07/17(月) 20:22:07 ID:oZy86xXc
>>496
要領がいい人だったら数回過去ログ。そして1回本気で観光客すれば十分。
最初から完璧を期待するのは無理。
大体初参加なんて恥をさらすためにあるようなもn(ふぉんぐしゃ)

あ、長期ね?

504匿名希望:2006/07/17(月) 20:26:27 ID:wKb/okI.
>>502
初心者は少ないほうがいいでしょ。初心者になるのを防ぐのはあり。

ただ、初参加者を排除しようとしてるという意味で言っているならば
過去ログ数30は確かにすこしやりすぎかもしれない。
が、あとは初参加者が自分に必要な量を考えるのみだろう。
自分がどれくらい前準備(心構え)を行ったかは、村で実際に参加したときに周りから見ればよく分かるからな。

まず過去ログ30よりかは、空気も味わえるオンタイムで観光客をしたあと、
その村の過去ログ(ネタバレ)を読んでそのときの作戦とかの答えあわせをしていくのがいいと思う。
まぁ、テストの答え合わせの要領で。
これを2回以上すると結構つかめると思うよ。

505匿名希望:2006/07/17(月) 20:46:47 ID:GO3LaOaQ
>>503さんの意見に付け加えると
初参加ではあまり総意に逆らったり独断できる職業の人でも独断はしないように
型に嵌った意見とか鬼サイドに誘導されるだけと取られるかもしれないけど
初参加でベテラン並みに動けるのは少ないからね

506匿名希望:2006/07/18(火) 01:17:01 ID:KV93QmNg
極論になるけれどルールさえ把握していれば初参加前に過去ログを読むのは必須じゃないと思う。
とりあえず一回参加してルールを読んだだけでは足りないのがなにかを把握したほうが効率はいいと思う。

507匿名希望:2006/07/18(火) 01:32:54 ID:M4hcxGNs
村で使われている用語や頭首制、多数決の流れを見るために、参加しようと
思っている方(長期、短期)のログを3つくらいは見た方がいいんじゃない
かな?

508匿名希望:2006/07/18(火) 02:46:35 ID:01cS32PY
>>506
効率いいから初心者一人のために一話つぶされるのはしかたないっての?

509506:2006/07/18(火) 03:05:25 ID:KV93QmNg
>>508
なるほど、たかだか初心者が一人居たごときで話はつぶれてしまうのか。
その初心者がルールを把握しているとしても。
ところで自分はルールを把握しているならばゲーム破綻はしないと思っている。
故に過去ログを読まないで参加することも可能だと思っている。
貴方はそう思っていない。それに何か問題が?

ま、最初にいったようにあくまで極論の話であって、時間的意欲的に可能ならできるだけ過去ログは読むべきだとは思うけれどね。

510匿名希望:2006/07/18(火) 20:47:19 ID:PsOqXofs
ルール分かっててもゲーム潰す初心者はいるからね〜
(極論かつ大昔の話になると鋼の錬金術師編の自己中葛西とか)
勿論全ての初心者がそうだって言ってるわけじゃないけど

511499:2006/07/19(水) 13:28:38 ID:.pp18Q4Y
>>500
遅れましたがありがとうございます。
初日のランダム占いでDMと検視が占われてる場合なんですね。
分かり易い説明本当にありがとうございます。

512天城:2006/07/22(土) 02:58:25 ID:Rafq/OWs
ちょっと、目に付いたので。
>初心者が一人居たせいで、話はつぶれてしまう…
この手の揉め事(?)が嫌だったから400番台前半の発言で初心者推薦を作ろうと思ったんですg(ふぉんぐしゃ!

…いや、なんでもないです…



初参加までのログ読みの回数かぁ、私は3本読んで、3本リアルタイムで観戦+個人的反省をしたくらいだったかな?
おかげで、初参加の「27章 暴風域の村」ではsaladaさんを始めとする皆さんに迷惑かけた気が。
「一番Kっぽくなかった。」と言われてしまいましたね。
つまり、Kの仕事してないわけで。

ダメダメでした。
…まぁ、何かの参考になれば良いのですが。

513匿名希望:2006/07/22(土) 05:06:05 ID:AxzXbxWM
今までの試合の中で、一番悪配置で勝利したのは何話ですか?

514フェア:2006/07/22(土) 05:17:40 ID:e4/.0pNo
>今までの試合の中で、一番悪配置で勝利したのは何話ですか?

さすがにひぐらし人狼メビウス人狼全ての配置を把握している人はいなのデハ?
名勝負ログ見てみたらどうでしょう。

515匿名希望:2006/07/22(土) 08:33:30 ID:WlHhaZlM
初心者を迷惑とか言ってる時点で間違ってるでしょ。

516匿名希望:2006/07/22(土) 09:05:27 ID:7rgYefvY
初心者が迷惑なんじゃなくて、迷惑をかける初心者だと思う。
事前に調べておけば防げるミスをかまされたら、迷惑でしょ。

517匿名希望:2006/07/22(土) 09:44:12 ID:Z3I6m1uY
まとめサイトの勝敗記録も便利ですよ、配置とどっちが勝ったかも乗ってるし
只最弱配置(共感ー2DM−KDM)で勝った例は一度も無い

518匿名希望:2006/07/22(土) 12:55:33 ID:.h3CdtEM
始めまして。ここで聞くのは少し違う気もするのですが
ひぐらし人狼で携帯から接続できないのは、機種の問題でしょうか?
ラウンジに入っても、シナリオのサブタイを選ぶ画面が表示されないのですが。

519匿名希望:2006/07/22(土) 13:47:47 ID:WlHhaZlM
>>516
それでもやってしまうから初心者なんですし、
自分が通った道なら極端なの要求しても仕方がないと思いますけどね。
ログ30読んで参加した人ってそんないないでしょう……。

520匿名:2006/07/22(土) 15:33:43 ID:g9XWJKzE
初心者が迷惑なんじゃなくて、わからないわからないって、そのまま初心者で居続けるのが問題なんじゃないかな?
俺は初参加前にログとかよんでないけど、長期だったから他の人がどんなことを推理して主張するのか見てソレに合わせて自分も同じように意見出してみたけど、
それだけでも発言力勝負に勝てたし最終日にはもっとすごい発言力のKにまけたけど、十分戦えたと思う。
長期でゆっくり参加して他の人を見ながら試行錯誤繰り返すのは必須だし、それくらいはした方がいい。
もし時間がなくて短期しか無理って人はさすがに最初はログ一個くらいはよんだ方がいいな。
まずスピードになれない場所で他の人に合わせるなんて無理だし。
初心者だからって姿勢をまずなくした方がいいと思います。

521匿名希望:2006/07/22(土) 16:39:54 ID:RfMnSFLo
名勝負くらいは読んでおけば良いんじゃないだろうか。
全部のログ読めなんて事はいえないが、名勝負の数なら読む時間つくれるだろうから。
それもできないって人は、きっと人狼は合わないから参加しないほうがいい。

過去の勝負を読むこともルールを覚える以外にも大事な事を教えてくれると
理解できていれば問題なしに読むと思ってる。

522匿名希望:2006/07/22(土) 20:01:12 ID:WlHhaZlM
初心者に甘えなく努力して欲しいというのは同意するところです。

ただまあ私が言いたいのは、熟練者の端くれなら懐広く、
「俺が引っ張ってやるから頑張って参加しろ」ぐらいの気持ちでいてほしいです。
自分も初心者で迷惑かけたのわかってるだろうから、
初心者にログ30読めだの、COOL推理しろだの、反則するなさえ私は言わない。ましてうざいとか聞いてて悲しくなるんですよね……。
弱い者を助けるのも強い者の勤めと思うし、初心者でも楽しく参加できる試合にできればと思います。理想論ですが。

初心者に実力がないのはわかってる。
だから熟練者は初心者に無茶苦茶な要求はしない。
だけど初心者はそれに甘えないで能力はなくてもやる気と根性だけは見せて欲しい。
……何だか新入社員への演説みたいになってきましたが!!

523匿名:2006/07/22(土) 23:51:07 ID:g9XWJKzE
>522
初心者より実力ないとか言うのもいくらでもいますし、その場でCOOLさは変動します。
初心者だからどうって評価は絶対間違いです。

迷惑掛かってるってのは
あくまで努力しないで適当に参加しただけの初心者に当てはめた話だと思いますよ。

524匿名希望:2006/07/23(日) 00:15:29 ID:tu85IKLY
>>523
それならば尚更、言葉を選ぶべきだな。
本気で一部の初心者にだけ30ログ見て来いって言ってんのか考えて発言しろよな。

初心者が推理に正解することもあるとか、揚げ足取りでしかないし。
推理に正解できる初心者はもはや初心者じゃねぇよ。用語集見て来い。
初参加で強い奴はいるが初心者で強い奴はいない。そういう意味の言葉だ。

真剣な話、揚げ足取りや綺麗事だ議論の前に、
初心者のスレッドで初心者に無茶苦茶な話を匿名でしたり、
初心者が試合に入ると迷惑とか口走ってた奴らは
PLの誇りがあるなら素直に詫びた方が良いだろうな。

525匿名希望:2006/07/23(日) 00:17:12 ID:7oBrqxAs
>>522
>反則するなさえ私は言わない。
これは柔らかくでも言わなくちゃいけないものじゃないの?

526523:2006/07/23(日) 02:58:33 ID:zgS.LKEM
>>524
私は初参加という初心者に向かっていったつもりですが。何か問題でもありますか?
それと揚げ足とったつもりも全くありません。
初心者だと思うなら努力するのが当然ですし、無茶な話をされる方がいるならそれなりに不満を持つような姿勢の感じられないPLにあったなど考えられるでしょう。
揚げ足取りや奇麗事だと思ってスルーするだけでは議論の意味がありません。
あなたのこそ単なる揚げ足取りですよ。読解力つけましょうとでも言われて納得行きます?いかないならそういう攻撃的指摘はやめていただきたい。

迷惑とか語るだけなの人を罵るのは勝手ですが、そのイライラで助言の意志まで摘み取ろうとするのはやめましょう。

527匿名希望:2006/07/23(日) 04:22:31 ID:WzJkHHPM
匿名ですみません簡単なミスで味方に迷惑かけてしまった場合何処で謝る場合何処で謝れば良いですか?

528匿名希望:2006/07/23(日) 04:45:57 ID:7lyvPM.Y
>>527
表・淵・冥土・結界・お疲れさま会。
終わってるなら、wikiの村紹介かBBSの個人スレッド。
次に村で会ったときでもよい。

529527:2006/07/23(日) 05:24:10 ID:WzJkHHPM
527の者です返事ありがとうございました
今後ミスして味方に迷惑かけないよう努力します。

530匿名希望:2006/07/23(日) 11:32:14 ID:VZNX2RmE
>>526
貴方も同類です。
揚げ足取りといわれて逆に揚げ足取りと称しながら感情的になって攻撃している。
526で自分が書いた内容を読み直してください。
感情が強くですぎて、周囲の人から見れば貴方も524もみっともない。

初心者質問スレッドが何のためのスレッドが考えてください。

531523:2006/07/23(日) 16:19:20 ID:zgS.LKEM
>>530
すみません。見返してみればその通りでした…
みっともないです

532匿名希望:2006/07/23(日) 22:52:36 ID:wxOQgy1U
ここまでの議論を流し読みして思ったんだけど、
参加するどころかID取得すらする勇気と度胸がなくて
2ヶ月ぐらい過去ログをひたすら読んでいたのは少数派だったんだ。

それどころかIDとパスがないと進行中の村は見学できないと思ってたしw

533ヴィグラ:2006/07/24(月) 02:11:20 ID:Qplb8NvQ
>>532
なんだか、会員登録みたいなのって勇気いるよね

僕は、過去ログ一週間くらい(短期の名勝負&お勧め)を読んで、
面白そうと思って、誕生日をきっかけに思い切ってID取得して飛び込んだね

最近、初回のを読み返したら、僕もひどかったなぁ・・・とか(今でもひどいけど)
全くリアルタイムで体験してなかったから、短期初日はきつかった(汗
多分、短期はリアルタイムで体験しないと最初ビビるよ
2日目からなんとか追いつけた(気分)けどね

まぁ、きっと誰かがフォローしてくれるから、思い切って入ってみよう!
もちろん、最大限の努力で喋ることは必須だよ☆
頑張ってるのが見えるなら、誰も咎めたりはしないと思うな♪

534フェア:2006/07/24(月) 13:26:43 ID:me/effOE
横槍でごめんよ。
鼻汁橋と最近の大雨くらいと今のルールに関係ないけど、
昔ってKも人鬼の数に含まなかったっけ?それともやっぱり含んでない?

初心者相談スレッドに質問するのとは違う気がするけどね。


>なんだか、会員登録みたいなのって勇気いるよね
うんうん。

>まぁ、きっと誰かがフォローしてくれるから、思い切って入ってみよう!
>もちろん、最大限の努力で喋ることは必須だよ☆
>頑張ってるのが見えるなら、誰も咎めたりはしないと思うな♪

初めから上手くいく人は稀だと思う。
間違っているのなら、周りの人がそれを直してあげればええと思うし。

(何処までが直す範囲に入るかは微妙だけどさ。
飽くまで私たちは1PLなんだし)

ネタでも推理力でも、上達(慣れる)していくのは楽しい。

535フェア:2006/07/24(月) 15:31:18 ID:me/effOE
言葉足りないようだから補足。

ってKも人鬼の数に含まなかったっけ?それともやっぱり含んでない?

人鬼の数って言うのは勝敗判定の人鬼の数のことだから。蛇足かもしれないけど。
……ならば蛇腹。

536匿名希望:2006/07/24(月) 21:52:17 ID:VhtT4bIM
質問です、
村に参加したはずなのに、何故か「あなたは観光客です」と表示されてしまうんですけど、

なんででしょうか?
どうすればいいのでしょうか?
IDとパスワードも同じなのに、PC変えたわけでもないのにです。

このままでは離脱も出来ず村の皆さんに迷惑をかけてしまいます。
この場合管理人さんに相談した方がいいんですか?

537匿名希望:2006/07/24(月) 21:59:36 ID:9doM0f8I
>536
村に入ってから24時間放置しませんでしたか?
最後に「この内容で行動」を押してから24時間が経過すると自動的に離脱してしまいますよ。

538匿名希望:2006/07/24(月) 22:02:48 ID:aRDdywp6
>>536
IDとパスを確認しなおしてなお駄目だとしたら
何かバグの可能性があるかもしれないので管理人さんにメールしてください。
HN,ID,パス,村名,キャラ名,その他伝えるべきことを明記するのが良いでしょうね。

IDまたはパスの入力ミス、もしくはもともと参加していないorすでに1度離脱している
という可能性が高いとは思いますが、万が一がありますのでメールした方が良いと思います。

539536:2006/07/24(月) 22:10:40 ID:VhtT4bIM
相談に乗ってくださってありがとうございます。

村に入ったのは今日のお昼だったから24時間まだ経ってないんです、
参加した10分後に発言出来るようになるというメッセージもその時は確認したので
僕が参加した事は間違いないんです。

とりあえず今日始まる事はなさそうなんですが

どこの村に誰で入ったかまでは言ってはダメなんですよね?

540536:2006/07/24(月) 22:14:52 ID:VhtT4bIM
>>538さん
すみません、やっぱりそうですよね。

>>537さん
ありがとうございました。

541536:2006/07/24(月) 22:27:57 ID:VhtT4bIM
すみませんパスワードの入力ミスでした・・・殴って下さい。

542匿名希望:2006/07/24(月) 22:34:07 ID:aCF0z.Y.
>>541
頑張れ。

まるで以前のフェアたんを見ているよう(うわやめろ何する…


【匿名希望さんからDMが届きました。犯人はフェアさんです】

冗談はさておき、晴れてスタートラインに立たれたわけです。
以前にもそういうミスで大騒ぎされた人いますが今では良いPLに成長されてますし。
後は適当に楽しんで素敵に頑張られて下さい。

543匿名希望:2006/07/24(月) 22:35:14 ID:0.fB5af.
よくある話です。
今後同じミスを犯さないことだけ気をつければ問題無いですよ。

544フェア:2006/07/24(月) 23:04:06 ID:me/effOE
>542
>頑張れ。
>まるで以前のフェアたんを見ているよう(うわやめろ何する…
>【匿名希望さんからDMが届きました。犯人はフェアさんです】

初心者相談スレッドMKPの私の汚点をさらさないでおくれ542

Kは鬼の数に含むかは考えないことにしました。目を背けます。
それでは失礼しました

545匿名希望:2006/07/24(月) 23:14:41 ID:IaTTgrgg
>Kは鬼の数に含むか

そう言えば答えてなかったですね。

結論から言いいますと、Kは鬼にも人にも含まれません。
その証拠に人:鬼:Kが、4:3:1になろうと、ゲームは続行しますよね?

ただ、例外的に最後にK一人だけが生き残った場合だけは人の勝利となります…確か。

546フェア:2006/07/24(月) 23:20:07 ID:me/effOE
いやぁ……それはそうなんですけど。

私が着ているのはPHP版移行する前というか、昔のことなんですよ。
今更確かめてもしょうがないことなんですけど。

昔は勝敗決定にKの数が含まれたような気がするんです。
今は含まないんですが。最近それでポカやりまして……

もしかして自分は最初からルール間違えて覚えてたのかなーと
確認してみたかっただけなんです。

やっぱ初心者相談スレッドに書くことじゃありませんね。大変失礼しました。
545さんありがとう。

547匿名希望:2006/07/24(月) 23:34:16 ID:IaTTgrgg
そういうことでしたら、PHP版に移行すた際の最初期の辺りで、
Kがいると鬼の勝利にならないというルールが一時期ありましたね。
ただ、一日二日だったかでルール変更となりましたけど。

具体的には105話だったかの途中、二日目だか三日目だったかでルールが変更されていたかと思います。
多分、今フェアさんが仰っているのはそのあたりのことではないでしょうか。

それより古い時期の話でしたら、当時は参加していませんでしたので、
細かいところは分かりかねますが。(汗

548匿名希望:2006/07/25(火) 00:00:25 ID:Hq03k.4c
下のひぐらし人狼開発スレッド その2の最初の辺りで詳しい話が出てますね。
ご参考になりそうでしたらどうぞ。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7273/1119276160/

549匿名希望:2006/07/25(火) 02:11:07 ID:xyplXMao
村立てスレッドに18禁村希望とかありますが、
18禁にしてどうするんでしょうか?

ひぐ狼って、健全なゲームじゃないんですか?

550匿名希望:2006/07/25(火) 02:24:10 ID:y1.eNQa6
>Kの扱い
人扱いだったと思うけど。

>549
不健全にしたい人が居るんだよ。
昔それですったもんだも有ったしねぇ・・。

551匿名希望:2006/07/25(火) 02:25:23 ID:F4QXnevA
>>549
他の参加者を憂慮で*するのが健全なゲームだとしたら健全なゲーム。
過去に何人かが通常RP→らぶRP→カップリング色々→手繋ぐ→キス→以下略

とセクハラ指数が上昇して暴走しました。
メビウス自体が18禁サイトでありませんし、ひぐらしが同人的な世界から出たとしても
普通の参加者が不快な思いをするとのことで全面禁止になりかけましたが、
管理人さんの微妙な…黙認?により、
村名の頭に【18禁】とつける短期が残っています。
苦手でしたらその部分は飛ばして下さい。

これ以上に意見や議論があるならBBSの過去ログを読まれた上で
議論スレなどにお願いします。

552匿名希望:2006/07/25(火) 02:27:57 ID:F4QXnevA
追記。

【18禁】とある村ではやっても良い(やらなくても良い)ですが、
他の村でやると怒られますので結界でもしない方が良いです。

553匿名希望:2006/07/25(火) 02:42:41 ID:iIt5yego
>>551
やらなくても良いものなのに、18禁を作るんですか…?

ウチにはわからないけど、RPでラブラブして何が良いんだろう…?
同性同士の可能性が明らかに多いと思うのに…。

あと思ったんですけど、初心者だから質問したのに、議論スレッドとかにすぐ誘導されるのって、初心者に対してあんまりかと思います。

554匿名希望:2006/07/25(火) 03:13:49 ID:5iXB45rs
>>551
>これ以上に意見や議論があるならBBSの過去ログを読まれた上で
議論スレなどにお願いします。

確かにこれはあんまりだね。
もう少し考えてあげたほうがいいよ。

555匿名希望:2006/07/25(火) 06:16:12 ID:jjfGyZCc
551さんは丁寧に答えてくれてるじゃないですか。
「18禁村にしてどうするか」という質問に。
その上で、「18禁村の是非」について意見があるなら
それは議論スレや雑談スレでやりましょう、と言ってるだけですよね。
もっと素直に読みましょうよ。

556フェア:2006/07/25(火) 09:17:43 ID:7vz.vMrQ
>つまり、Kが生きてる状態なら
>鬼>人
>で鬼勝利
>Kが死んでいる状態なら
>鬼≧人
>で鬼勝利ということですね。

>となるとKの生死も戦略上重要になってくると思います。

>だと今と全く同じでしょ。別の言い方をすれば鬼勝利条件は
>今まで通り鬼>=人だけどKが生きてるうちはその判定は
>行われないということ。

どうやらこれが昔のルールのようですね。
基本的にはKは鬼の数には含まないが、人鬼同数になった場合のみ、
Kを含んだ鬼の数で判定をする、ってことでOKOK?

>いやもっと簡単に
>「鬼>=人(Kを含む)なら鬼勝利」
>byオヤシエロ!

これは現在のルールですな。あれれ?微妙だ。
Kの数を判定含むかどうかが微妙だ。
ややややっpり私は初めてやったtきからルーを
間違えていたってですか〜!?

能が溢れそうだアァァァ!!(ふぉんぐしゃ

>547
>548
>550
ありがとうなのですジャア!
開発スレッドのことまで教えてくれるなんて感無量なのですジャア!

>それより古い時期の話でしたら
開発スレッドその1もあさってみるのですジャア!
ネタがあればなんでもできる!

557フェア:2006/07/25(火) 09:23:35 ID:7vz.vMrQ
>553
>やらなくても良いものなのに、18禁を作るんですか…?
>ウチにはわからないけど、RPでラブラブして何が良いんだろう…?
そりゃぁやりたい人がいるからだよ。あまりにも【そのまんま】な理由で
申し訳ないけど。

あえて【18禁】村を立てることで、18禁ネタが通常の村に流出しないようにした、
というがのが私の意見なのジャア!←気に入った

>これ以上に意見や議論があるならBBSの過去ログを読まれた上で
>議論スレなどにお願いします。
これについては、18禁村の存在意義に関わる話だから。
是非はともかく、これは初心者スレッドでする話ではないため、
議論スレッドへの移動を促したんだと思う。

他意はなかった……と思うので、そんなに気を悪くしないでほしいかな。
横槍でごめんなさいなんだけどジャア!!

558匿名:2006/07/27(木) 08:39:49 ID:sBzWicGk
・・・なにもPL同士の18禁とは限らない。
そう・・・18禁ゲームの話題しか出ない村とかね!

ないと思うけど

559フェア:2006/07/27(木) 12:31:11 ID:3zp7DC6U
>558
ないこともないんじゃぁ……
特殊村スレッドで特定の18禁ゲームのRP限定とか。

見たいと思うけど!(558に対抗)
過去にそういう村があったとか、知りませんかー?

560神楽坂博:2006/07/27(木) 15:01:18 ID:xQVnpaz6
>>559
ごめんなさい。
普通の村で18禁ゲームキャラのRPしたことあります。
でも、キャラのRPだけで内容は普通だったので、問題はないということで。

561フェア:2006/07/27(木) 15:39:52 ID:3zp7DC6U
えっ?私に謝られても困ります。

それに18禁ゲームキャラのRPと18禁ネタは全然違うものですし。
怒る人もそりゃぁまあ、いるのかもしれませんが私は気にしません。

そういえば18禁禁止の定義ってなんなんだろう?
かなり昔に議論されてた気がするけど……忘れてしまった。
ここでする話じゃぁ……一応ない、のかな?

562匿名希望:2006/07/29(土) 10:30:08 ID:x3YlAJtc
初日の”共感が割れた時代行を両殺に使うか”の質問は意味があるのでしょうか?

…いやこれ初期のセオリーしか知らない人やよっぽど天然Kな人でない限り
鬼でも人でも正解(割れ共感に代行使った両殺は悪手)言うでしょう
(まあ最近天然Kな人代行増えてきたからそういうの見分けるのには
 いいだろうけど)

563匿名:2006/07/29(土) 19:01:11 ID:5512A4Nw
>>562
…その質問って、確認じゃないのかな?
っと、この答え方だと議論だ。

私として答えるなら、
意味はない。
しかし、聞いておかないと、案提出の時に両*を出してくる人がいるかもしれないという危惧から着てるのかもしれない。

しかし、最近wiki見てないけど、なんで、割れた共感を両*しないほうがいいかちゃんと書いてあるのかな…書いてあるなら問題ないが…

564匿名希望:2006/07/29(土) 19:02:59 ID:n42tF5WQ
>>562
天然Kな代行が多いなら共感に撃たせておくのが正解。

565匿名:2006/07/29(土) 19:17:20 ID:7nzT3o36
>>563
両殺の確認、ほとんど意味はないんだけどね。
ただ、初日って聞くことがないからね。
恒例行事みたいな物だと思いねぇ。

566匿名希望:2006/07/29(土) 22:07:30 ID:xM46blOc
質問です。
鬼側の知恵が幽体離脱や人が入らず開始したまま日没になった場合、
突然死すると思うのですがその際代行は使えますか?

567匿名希望:2006/07/29(土) 22:19:37 ID:JKfxJiOI
鬼であれ人であれ使えませんよー。

568さぼ・まん:2006/07/29(土) 22:23:14 ID:zvTWCwWc
>>566
憂慮や能力の使用先は発言数0の日没後でも誰かが入れば使用可能になります。
誰も来なかった場合は使用できません。

569匿名:2006/07/29(土) 22:23:51 ID:5512A4Nw
>>566
記憶違いでなければ使えないはずです。
人が入らずに、日没、夜明けとなった場合、人、鬼にかかわらず誰も代行をセットできませんから。
かなーり、昔に、オヤシロ様が乗り移ったりしたこともありましたけど、最近ではそういうことはなかったはずです。

また、夜明け前に、人が入り、鬼側のログを見て、打ったほうがいい、または、打つべきと判断したら、打つこともあるかもしれません。が
ここからは私の個人的な会見ですが、人が突然死するときに代行を打つとは思えないので、突然死のときに代行を打つという作戦はおそらくないと思います。
あぁ、コレは蛇足でしたね。

わかりづらいかもしれませんが、私の表現能力はこれが限界です。

570匿名希望:2006/07/29(土) 22:25:50 ID:xM46blOc
>567、568
襲撃などと違って個人の能力は他の鬼からは設定できないということですね。
回答有難う御座いました。

571匿名希望:2006/07/29(土) 22:27:17 ID:xM46blOc
>569
丁寧な解説有難う御座いました。
よく分かりました。

572匿名希望:2006/07/29(土) 23:07:24 ID:QfwNZ2rI
>>562
戦略考察スレに持ち込んで欲しいとすら思うが、悪手と断定する理由を聞いておきたいな。
「セオリーだから」っていう理由に見えるけど、ちゃんと自分の考え持ってる?

573562:2006/07/29(土) 23:43:36 ID:R8MPlqQg
>>569
407話意趣返し編
K知恵が”表”で発言数0で憂慮されつつ(裏には”しっかり”いた)
代行+襲撃で人巫女と人警備を両殺。
結果表の誰もが襲撃で鬼隠しにあった人巫女を返り討ちにあった”鬼”
ついでにその人巫女を警備していたと騙った鬼警備を”人”
と思い込み(魅音は気づいていたがその為に鬼隠しにあった)
鉄火場で人鬼の人数を間違え敗北したという話が実際にありました
(2度は使えない作戦ですけどね。)

>>572
・偶数になる・人共感も一緒に殺してしまう・代行が人の場合無能力になってしまう
また上のどれもが
・例え初日に憂慮を間違えても2日目に鬼共感を憂慮すれば回避出来る

まあ無難な意見ですけど。
あと質問スレに投下したのは初日占い考察と違って返ってくる答えが
決まってるのに何故同じ質問をするのか疑問に思ったのと
・・・戦略考察スレの存在を知らなかったからです
(でも天然K代行はこれで無能力化して欲しいと最近ログ見て思います)

574匿名希望:2006/07/30(日) 00:37:15 ID:C.GLPBlw
>>573
いや、
>偶数になる・人共感も一緒に殺してしまう・代行が人の場合無能力になってしまう
はセオリーまんまだよな?そもそもそれは単なる事実というか当たり前の事柄を並べてるだけで。
意見とは違わないかなぁと思う。先の俺の論旨をそれに合わせると、
「その3点を持って、悪手だと思う理由が有るか」だな。
偶数になるのが悪手?何故?
人共感も一緒に殺してしまうのが悪手?何故?
代行が人の場合無能力になってしまうのが悪手?何故?
という感じ。
それぞれを禄に考察もせずに、周りが悪手と言うから悪手と思ってないか?と。
考察した上で悪手と判じてるようにはちょっと思えない。
メリット/デメリットを上げてみて、本当に両*が悪手だと思うかどうか考えてみるのも面白いと思うよ。
続けたかったらすっかり過疎ってる戦略考察スレへー。

俺は偶に見る「人憂慮は悪手」ってのも「?」って思う位だぜー。
鬼を追い詰めるのが目的なら、人かどうかなんてあんまり関係ないだろうに。
能力判定/襲撃先を考えた上で、「"その"人憂慮は(状況的・役職的に)悪手」ならまだ分かるけど。
「その人は人っぽい(心証的or白判定)から悪手」→「はい?どういう意味?」→「勝つためには人憂慮は悪手」
と言うのは理解出来ない。

スレ違いな話題と誘導で過疎スレに活気を・・!!(ふぉんぐしゃふぉんぐしゃ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7273/1119232329/l50

575匿名希望:2006/07/30(日) 09:00:11 ID:/LZLc5FA
>574
こっちに書いていいのか迷いましたけど・・・戦略ではないですし。
>人憂慮が悪手な理由
その人から見ればよほどのことがないと人であろう人物なら憂慮しても減るのは人です。
人の数が減るのなら結果として鬼側の勝利が近づきます。

後残りの人数のうちで怪しい(グレーの)人が少ないほうが鬼側を探しやすいからだと思います。
確定で人といえる人物が居れば投手に推してぐだぐだ防止にもなりますし。

576匿名希望:2006/07/30(日) 10:06:23 ID:rEQ4jW0.
人共感憂慮が悪手なのは人の数を減らしてしまうから

偶数になるのが悪手なのは例えば人4鬼3K1なんて状況になったら
鬼憂慮しないとK憂慮でも負けてしまうから

人憂慮悪手は・・・あの悪手以前に勝利しようって気が無い様にしか思えないか
鬼有利に進めたい鬼の意見か情報が足りない事を言い訳に鬼を探そうとする機
が無いようにしか見えないんですが。

人が間違えられる憂慮は大体2回まで。白に近い人を憂慮するなんてそのチャンス
を無駄にするだけだと思うんですが

577匿名希望:2006/07/30(日) 18:07:24 ID:C.GLPBlw
>>575
「人の数が減るから人憂慮が悪手」が理解出来ないって言ってるのに同じ事返されても反応に困るかな。
という事は、グレー憂慮した時、憂慮されたのが人だったら「あぁ、昨日のは悪手だった」って思うの?違うでしょ?
「鬼を探す為のグレー憂慮」と「鬼を探す為の(暫定)人憂慮」に、違いは無いと思うが・・。

>>576
人5鬼3K1でも人憂慮で負けるよね?つまりそれは
「鬼側確定者が2名。しかしどちらが鬼でどちらがKか分からない」
という状況だと。で、それってどんな状況?鬼CO×2とか?

後俺の言いたい事が伝えられなくて申し訳ないが、要は俺の疑問は
・鬼を探す時(憂慮)に相手の人っぽさは関係あるの?
って事で。
「人っぽいけど、憂慮すれば鬼配置が絞り込める」となったら憂慮するでしょ?
探す気が無いっていう意味じゃなかったんだが・・。
どうも俺の発言は論旨が不明瞭な事が多いなorz

578匿名希望(575):2006/07/30(日) 18:34:03 ID:/LZLc5FA
>577
おそらくここからは前にリンクされていたところで話すことだと思いますので
理由はそちらの方に書きますね。

579うみょ:2006/08/03(木) 01:25:51 ID:kKtNJ4SY
ルール407に関して、

「○○の配置だったら昨日の段階で勝利宣言できているからありえないだろう」
という主張はシステムについての言葉だから使ってはいけないんですよね。
だから、「○○の配置だったら今日続いてないだろうからありえないはず」と言うべき。

ここで、勝利宣言、という言葉を使えないことで、
「何故ありえないのか分からない」という人がいた場合どう説明すればいいんでしょうか。
wikiの初心者講座を見て思い出した疑問でした。

580匿名希望:2006/08/03(木) 13:55:03 ID:9pJM1yBY
>うみょさん
「○○の配置だったら、今日鬼を憂慮できても代行と襲撃で人が二人*ぬから
既に鬼の勝利は確定。今日が来ているということは○○の配置はありえないよ。」
でいいのではないでしょうか?

581うみょ:2006/08/04(金) 03:43:38 ID:6n2lQlfM
>>580さん
あれ…そう、ですよね。
あれれ、どっかの村の観戦中にすごく疑問を抱いたんですけど…

じゃ逆に、「○○の配置なら論理的に詰んでるから考えにくい」って発言はセーフでしょうか?
込められた意図は、「○○の配置なら投了してるだろう」というつもりで。
「投了」を「詰む」に言い換えるだけのことですが、
意味合いは変わらないんじゃないかと思っていたりします。

582580:2006/08/04(金) 20:10:29 ID:5u4JeoUA
>うみょさん
「論理的に詰む」っていうのは判定より考えうる全ての配置を潰せるという事なんですよね。
本当に「論理で詰んでいる」ならもう配置を考える必要は無いんです。

「○○の配置なら鬼は投了しているはず。投了していないということは○○以外の配置じゃないか?」
というのは407(もしくは413?)で反則になると思います。
ルールに書いてある『私が鬼なら投了してないのはおかしい』に近いですから。
投了するかどうかを決めるのは鬼ですし。

583うみょ:2006/08/05(土) 17:10:14 ID:WorovDLQ
>>580さん
うーん?
詰むという言葉の取り違えだったみたいですね。

そして、「○○の配置なら投了してるだろう」と考えることは自由でも、
誰かに説得するとなるとルールに触れてしまうから止しておけ、ってことでしょうか。
ま、確かにそうでしょうね…うむん。

いまさらな初心者質問に丁寧に答えてくださってありがとうございました><

584匿名希望:2006/08/06(日) 15:27:06 ID:QuMJmMVI
無関係の話ですいませんが、今はニックネーム変更はできない仕様になっているのでしょうか?
現IDを入れて何度試しても「IDは一つしかとれません」となってしまうのですが…。

585匿名希望:2006/08/07(月) 09:37:54 ID:e5R02MB6
わりとPRネタが特徴的なものである(魂が特定できる)初心者さんが、
そのPRを複数の村の集会所で使うのは、初心者COとみなされるのでしょうか?

586匿名:2006/08/07(月) 09:47:36 ID:bldziCyI
>584
それだけだと、なんとも言えません。
どこの欄を記入して、どこの欄を記入してないか、を確認してもう一度お願いします。

>585
本人が初心者COだと思ってなければCOでないと思いますけど…
遠回しに言うか、はっきりと言うかはお任せですが、注意などをなされるのでしたら、お早めに、です。

587584:2006/08/07(月) 14:58:20 ID:zDa2lCAM
>>586
説明不足でした、すいません。


◆あなたのユーザーIDを入力してください(半角英数4-8文字)。
→現在使っているIDを入力

◆あなたのHNを入力してください(10文字以内)。
→新しく変えたいHNを入力

◆連絡用メールアドレスを入力してください。
◆確認のためもう一度メールアドレスを入力してください。
→ともにかつてIDを申告した時に使用したものと同じアドレスを入力

◆あなたのパスワードを入力してください。
→現在使っているパスワードを入力


とすると、「IDは1つしか取得できません。」と出てしまうのです。
何か手順が間違っているのでしょうか。

588:2006/08/07(月) 17:08:43 ID:CK5zjGeQ
はじめまして。★(くろぼし)と申します。
よろしくお願いします。

早速質問です。
代行者って誰かを二人以上襲えるんですか?

教えてくだされば幸いです。
                 でわ。

589匿名希望:2006/08/07(月) 17:11:00 ID:pUJ6QrbQ
>>588
>☆さんで良いのかな、一応★さんへ

代行は一度だけしか使えませんよ。

590:2006/08/07(月) 17:13:09 ID:CK5zjGeQ
>匿名希望さんへ
つまり独りしか襲えないということですか?

591匿名希望:2006/08/07(月) 17:16:22 ID:pUJ6QrbQ
>>590
ほぼそういうことですが独りが必ず死ぬわけではなく
一度使えばなくなるという類のものです。
(憂慮先に代行して検死する方法がありますので)

592匿名希望:2006/08/07(月) 17:18:30 ID:v/xIGIBA
>>588
はい。一人しか襲えません。
襲撃も代行も殺せるのは1人だけです。

知恵が鬼の場合、
襲撃の実行犯が知恵になると代行は使えません。
他の鬼が襲撃の実行犯になり、鬼知恵が代行を使う事はできます。この場合2人襲えます。
鬼が知恵だけになったら代行は使えなくなる、と覚えるのがいいでしょう。

593:2006/08/07(月) 17:18:51 ID:CK5zjGeQ
>匿名希望さん
憂慮先に代行して検死する???
すみません、初心者なもので。

594匿名希望:2006/08/07(月) 17:37:34 ID:pUJ6QrbQ
>>593
その解釈であっていますよ。
代行すれば代行相手の人鬼判定が出ることから憂慮先に代行を撃てば
検死からの憂慮者の人鬼判定と代行者からの判定が出ますので判定の精度は高いです。

あと、まことに余計なお世話でご気分を害してしまっては申し訳ないのですが、
まとめページの用語集や初心者講座などもご覧になられると勉強になるのではと思います。
面倒かも知れませんが楽しく参加するためにはログ読みなどもお勧めです。
試合は大変でしょうが楽しいと思いますので頑張られて下さい。

595匿名:2006/08/07(月) 21:06:14 ID:bldziCyI
>584,587
今、私がやってみましたけど、ちゃんとHNは変わったみたいです。
どうしても変えたいというのでしたら、管理人さんに手動で変えてもらうことも…できるのかな?

まぁ、それは最後の手段として、入力したものが間違ってないか、特にパスワードは自分で決めたものでないので、ID登録した時に送られてきたメールからコピーして張り付けるとやってみて・・・
ますよね、たぶん

596:2006/08/08(火) 21:49:50 ID:5Ik1bfw2
>>594
用語集!?そんなものがあったのですか!?
さっそくいってきマース!!  \(>Δ<;;)=3 ピュ〜!!!

597584=587:2006/08/09(水) 00:06:15 ID:EnZp2/is
>>595
なるほど、何がいけないのでしょうね…
いちおうパスワードおよびメールアドレス等コピペはすべて試したつもりなのですが
私の性格的に、灯台下暗しなミスがあるのかもしれません

現状どうしても変更したいというのでないので、このまま続行することに致します
どうもありがとうございました

598レイ:2006/08/10(木) 12:55:40 ID:5rVf79Kg
僕の携帯だと村に入れないんですが機種の問題でしょうか?
ラウンジでシナリオ名が表示されません。

機種:AU A5511T

599匿名希望:2006/08/10(木) 13:54:36 ID:Tqtmrn4M
>レイさん
auの場合フルブラウザ対応機種でないと入れないらしいです。
ただ、それ以外の場合でもjigブラウザというアプリ(有料)を使えば村に入れます。

600レイ:2006/08/10(木) 14:18:29 ID:5rVf79Kg
>>599さん
そうだったんですか。わかりました。
どうもありがとうございました。

601匿名希望:2006/08/11(金) 22:56:41 ID:Czh/2hAw
>>600
遅ればせながら、ファイルシークもお勧めします。(ググるとすぐに見つかりますよ)
これは無料なので自分もよく活用しておりました。
今は鳩代がキツイので封印中です…w

602レイ:2006/08/12(土) 00:23:22 ID:DIc6hB5k
>>601さん
なんとそうですか。まあ僕も最近鳩代きついので
微妙ですが(苦笑
ありがとうございました。

603和羅:2006/08/18(金) 23:12:34 ID:p8Qr1EtU
始めまして(´∀`)
実は体験版を入手してみたいのですが・・。
フリーソフトにIフィルターがかかってしまってDLできません。・゚・(ノ∀`)・゚・。
どうしたらいいのでしょう(´∀`;)

604匿名希望:2006/08/19(土) 01:55:28 ID:HeDkklVM
「ひぐらし人狼」「メビウス人狼」のIDは共通ですか?
同じIDをそのまま使えるのでしょうか? それとも別々に登録が必要なのでしょうか?

605匿名希望:2006/08/19(土) 02:02:04 ID:VhRmJuRk
>>604
共通ではありませんよ。
同じIDを使う事は可能ではありますけど、登録は別に必要です。

606匿名希望:2006/08/19(土) 11:57:03 ID:l13CSotU
>>603
ひぐロワ体験版のことでしょうか。
iフィルターがかかっているということはご家庭のパソコンではないですよね?
ならiフィルターがかかっていようがかかっていまいが、諦めて下さい。
あとひぐロワの話題や質問に関しては以下にスレッドがありますので
できましたらこちらでお願いいたします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7273/1140622507/l50

607和羅:2006/08/19(土) 12:42:03 ID:92P/QaR.
>>606
家庭のPCなんですが、親にフィルタを・・・。
アドバイス有難う御座いました(´∀`)

608:2006/08/27(日) 14:35:20 ID:vxYdCSvo
こんにちは。★です。
突然ですが、鉄板って、どういう意味ですか?
答えてくださればありがたいです。

609匿名希望:2006/08/27(日) 16:39:31 ID:LPcd.ZqE
>>608
一般的には、堅い(確実)というようなニュアンスで使いますよ。

610匿名希望:2006/08/27(日) 20:35:00 ID:.Y60fRVQ
>>608
>>609さんの言ってることですが、
具体例としては、巫女が誰かを占ったとします。
ここではレナが圭一を占ったとしましょうか。
そのとき占いがレナ視点で圭一が鬼、と出たら圭一を憂慮するのは
レナ視点では当たり前なので、
そのときにレナが圭一憂慮で理由は鉄板、などと表現します。

鬼判定を出された誰かと出した巫女、
割れた共感同士、
判定が割れた検死同士など相手が逆サイド確定の場合の
憂慮の理由で使う人が多いですかね。

ただし村視点では上記が必ずしも逆サイドとは限らないですが。

611:2006/08/27(日) 23:45:34 ID:vxYdCSvo
なるほど。勉強になりました。
答えていただきありがとうございました。

612匿名希望:2006/08/28(月) 02:15:37 ID:5wK/RfEk
淵で自分のPL名をCOすることは可能ですか?
名前がわかったほうが作戦は立てやすいですが、ルール406にひっかかるのでしょうか?

613匿名:2006/08/28(月) 02:24:31 ID:cWFYzxq.
それは、絶対やめてください。
ルールをよく考えればわかりますね?

614匿名希望:2006/08/28(月) 02:25:45 ID:KDdv4Vow
>>612
原則でいえば恣意的にCOするのは不可です。
理屈で言えば、鬼側がPL名をCOしてゲーム外で相談したとしても発言回数等を節約できる程度です。
ですが、その程度だとしてもルールを外れた行為であり、端的に言えば反則行為です。
それの実行が容易になることを避けるのがルール406であるため、鬼側同士であってもPL名を明かすのはやらない方が良いでしょう。

実際は自分が誰か明かしてもゲーム外での情報交換なんて行為をする人は居ないでしょうから、普通にCO同然の行為は行われていますがね。

615匿名希望:2006/08/28(月) 03:24:42 ID:5wK/RfEk
>>614
ゲーム外の相談が一応あるから駄目なんですね。
ありがとうございました。

616:2006/08/30(水) 00:50:06 ID:/Yw5muHE
こんにちは。★です。
また質問ですが、「ローラー」ってどういう意味ですか?
答えてくださるとありがたいです。
それでは

617匿名希望:2006/08/30(水) 00:57:08 ID:BiF4Oc/w
>>616さん

ローラーとは、wikiの用語集であるところの両吊りですね。
二人のうち、どちらかは鬼側だからどちらも憂慮してしまえ、と言う考え方です。
これによって、鬼の最短勝利の可能性などが薄れ、決着までの日数が増えますので、
その分情報も増えます。
例としてあげると、共感割れ時に園崎をローラーとなれば、確実に鬼を一人消すことが出来ますので、
4日目鬼勝利になる可能性が減らせると言うわけですね。

618匿名希望:2006/08/30(水) 00:59:28 ID:5yMSLE8k
>★さん
私も初心者ですからなんとも…

ただ、順々に憂慮する、って意味ではないでしょうか?
園崎が割れた時に、「両*しなくてもローラーで十分」みたいに。
人を憂慮しても大丈夫な余裕がある時に使うんでしょうね。

619618:2006/08/30(水) 01:10:31 ID:5yMSLE8k
おっと、私より何倍も的確な説明が(汗
まぁ、つまりは617さんの仰るとおりですよ(ぇ

620匿名希望:2006/08/30(水) 11:27:46 ID:axucfRBQ
携帯からどうやってここにこれるのでしょうか?
機種はボーだフォンです

621匿名希望:2006/08/30(水) 11:46:08 ID:/HpH098s
>>620
掲示板TOPのmobileをクリックして、飛んだ先のURLを携帯のURL入力に書き込めば行けます。

622匿名希望:2006/08/30(水) 11:51:10 ID:axucfRBQ
ありがとうございます。ただここからラウンジにいけないのですが
それとラウンジにmobileないのですが・・・どうしたらよいのでしょうか?

623匿名希望:2006/08/30(水) 12:30:54 ID:/HpH098s
ひぐ狼のラウンジではなく
http://jbbs.livedoor.jp/game/7273/
↑の左上にあるlivedoor | レンタル掲示板 | mobileの部分です。
このスレだけを表示してるなら ■掲示板に戻る■ でTOPに行けます。
ブラウザの都合で見れない場合は下記のURLからどうぞ。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/game/7273/

624匿名希望:2006/08/30(水) 12:52:37 ID:PBvkvYfQ
くそ…パソコンもフリーズして 携帯からもやっぱり入れません…このままでは迷惑かけてしまう… 出来ればラウンジにつながるURLを乗せて欲しいですm(_ _)m

625天城:2006/08/30(水) 13:05:02 ID:m2neplo6
>624さん
http://tkingdom.dtdns.net/h_jinro/index.html

これが、アナウンスとかがあるページで

http://tkingdom.dtdns.net/h_jinro/game.php

これが、ひぐらしのラウンジのURLです。
技術的な事は判りませんけど、がんばってくださいね。

626匿名希望:2006/08/30(水) 21:45:41 ID:GEYcsk56
海外からひぐ狼に参加する方法を誰かご存知ないでしょうか?
今のところトップページの
http://tkingdom.dtdns.net/h_jinro/index.html
へのアクセスが拒否されてる状態です。

海外からわざわざやるなとの意見もあると思いますが、初めて海外から参加したPLとしてネタになってみたいなと。(マテ

627匿名希望:2006/08/31(木) 19:22:49 ID:v2rlW1to
僕はまだ初心者っていうかゲームさえプレイできない状態にあります。
DLして展開するのですが、
エラー
NSAアーカイブからファイル Bmp\Omake\uoncur.bmpがみつかりません
とでてしまいます。
これはいったいなにが原因なのでしょうかorz

628オルテニア:2006/08/31(木) 20:28:14 ID:ECqfNf1.
>>627
ひぐらし人狼はDLしないよ

ひぐロワならhigurasi4のWAVが入っていないのかも

>>637
天城さんの張ってる
http://tkingdom.dtdns.net/h_jinro/game.php
で行ける・・・かな?
わからないけど

629匿名希望:2006/08/31(木) 23:40:12 ID:DJc7IXq2
>>626
>初めて海外から参加したPLとしてネタになってみたいなと。(マテ
以前海外から参加されていた方が居ましたよ。
結構前の話なので話数やPL名は覚えてませんけどね。

630匿名希望:2006/09/01(金) 09:19:44 ID:VdbTt9HA
確か434話「穀潰し編」の楓さん(詩音)がそうだったはず
関係ないが話の感想
話術だけで憂慮回避する警備はすごいっちゃすごいが・・やっぱ話術なんか
使わなくても直ぐ死んで自分の白さを証明するのがいい警備だよな・・・

631匿名希望:2006/09/03(日) 00:50:14 ID:eiShJMN.
>630
たまには笊しても信頼できる警備がいても言いと思います。

警備にだって幸せに生きる権利はあるとおもいます。
難しいのはその享受(ぁ)

632匿名希望:2006/09/03(日) 05:55:30 ID:zni/ZDKo
初めまして、今日初めてひぐ狼参加しました。

質問なのですが、ランダム占いがそれぞれの巫女から発表された後
一般的に一番最初に行う行動は占いの考察なのですか?

あと、占いの考察のコツなどありましたら教えて下さい。

633匿名希望:2006/09/03(日) 06:30:32 ID:SOrRKYGY
>>632
短期の人かな?
最近の短期では、アンケート・占い考察と各種能力スタンスについて語るのが一般的です。
一番最初ではなくても構いませんが、開始20分までには一通り終わらせておくといいでしょう。

占い考察のコツですが、過去ログの0日目の鬼ヶ淵を見てください。
鬼がどういう作戦を取るか、何故鬼巫女の初日占いがこの人なのか、が書いてあります。
慣れないうちは、他の人の占い考察を見て真似をするというのも有効でしょう。

634匿名希望:2006/09/03(日) 22:24:00 ID:5dbltNUk
>>630
もっとも悲惨な人警備は・・範囲の巫女が鬼でしかも片方の警備にGJされた
「笊笊って・・俺ちゃんと巫女守ってたよ、へ?じゃなんで巫女が
 鉄砲玉になってんだって?知るか!?俺が一番知りたいよ!!」
ま、この場合知恵も疑われますけどね

635632:2006/09/04(月) 01:12:08 ID:Jh2kQooE
>>633
はい、短期です。
初めてやって、いきなり鬼だったのでテンパってしまいました。

少しずつログを見て回ってみます。
ありがとうございました。

636志乃@初めまして:2006/09/04(月) 17:14:13 ID:2iUAS5EE
ネット未開通で携帯だけでも参加しても問題ないでしょうか?

637匿名希望:2006/09/04(月) 17:55:34 ID:74Z0YACE
>>636
不可能ではないですがかなり厳しいと思われます。相当の携帯打ちスピードが必要です。

携帯は「鳩」と呼ばれ、鳩を飛ばしている人は結構いるのですが、
一時的に鳩を使う人がほとんどで、丸1日鳩は厳しいようです。
基本的にはPC環境でプレイすることを強く勧めます。

特に短期村では流れが速く、初プレイはPCでも辛いのに鳩プレイはまず無理でしょうね。

638632:2006/09/05(火) 01:27:25 ID:IvsFnTh6
こんばんは、632です。
ログを読んでいて思ったのですが『占いが早い』『占いが遅い』とは
どういうことなのでしょうか?
気になったことをいきなり質問してすいませんが何方かよろしくお願いします。

639匿名希望:2006/09/05(火) 01:54:19 ID:HjCvFmIc
>>638
巫女の占いはまずDMを全員占い、次に検視を占っていくことが多いです。

初日の占いでDMに多く占いが当たっているなら「占いの手が早い」
逆に検視にもDMにも占いが当たってなければ「占いの手が遅い」になります。
検視占いよりもDM占いのほうが占いの手は早いです。

640632=638:2006/09/05(火) 02:51:22 ID:IvsFnTh6
>>639
なるほど。
DMペア白なら両*されない限り実行犯が割れるから
(この場合知恵先生が鬼K)と考えれば良いのですね。

あとはログを読み漁ってラインの見付け方を身に付ければ
多少なりとも参加できそうな気がしてきました。
ありがとうございました。

641志乃:2006/09/05(火) 04:00:47 ID:k1NXQScI
回答ありがとうございます


そうですか…
来月にネット開通しそうなんで待ってみます

642黒猫フード』:2006/09/06(水) 23:17:27 ID:piupBLBw
すいません、質問です。
私はよく()や・・・を多用するのですが。
これが消える現象が起きています。

同じような症状の方はいますか?
原因が分からず、RPに支障をきたしかねないので、ちょっと困っています;

643T.King(管理人)★:2006/09/06(水) 23:30:23 ID:n1LOpy0o
それは、キター!!!!??!!!!!!!!!!!!!!!!!!
というような記号の連続があると改行されずに吹き出しを
突き破ってしまうバグの対策。CSSとかで解決できないか
初期の頃にだいぶためした(愉快なことになったから憶えている人も
いると思う)のだが結局長い記号の連続を消去するしか確実な対策は
なかったんだ。

現状()や・・・等の記号の8個以上の連続があるとまとめて消える事に
なっている。逆に言うと記号系が8個以上連続しなければ消えることはない。
というかどういうRPをするとその条件に引っかかってしまうのか
非常に知りたいのだが(笑)。

644ぷらねっと:2006/09/06(水) 23:33:43 ID:FGHexVlg
そういう仕様だったんですか。
たまに消えるのであれっ?と思うことが何度もあったんだけど。

645レイ:2006/09/06(水) 23:58:56 ID:n0F4c/p.
あぁ、そうだったんですか。
お疲れ様会でちょうど
同じ現象が起きてびっくりしてましたw
なるほどです。

646黒猫フード』:2006/09/07(木) 06:58:39 ID:HYRFObGg
ああ、なるほどw
いや、私って結構小説を書いたりする人間で、「・・・」で間を調節する癖があるんですよw
早い回答ありがとうございます。

647匿名希望:2006/09/07(木) 08:10:40 ID:PjXkiRpo
文にくせがあると自覚しているなら、直しておいたほうがいいかもね。
すぐにメタで中の人が割れるのはあまり宜しくないから。

648匿名:2006/09/07(木) 08:24:59 ID:kcMmrppc
文章を書くときは「・・・」ではなくて、「…」を使うことをお薦めします。
小説や文章を書くときの、基本ルールだし、三点リーダーを使用したほうが、全体が締まって見えますよ。

649匿名希望:2006/09/07(木) 11:33:04 ID:K6OtI//E
やった瞬間蒼ざめました(笑)

650匿名:2006/09/07(木) 15:35:48 ID:/FlJcRDM
すみません、ひとつ質問です。

「第○○話に参加しています」と稼動中の村に参加しているCOは反則ですが
「第○○話には参加していません」と言うのは許されるのでしょうか?
参加している人の魂特定にはならないと思いますが、一応心配なので・・・。

651匿名:2006/09/07(木) 15:54:34 ID:JpvkEqls
>>650
>「第○○話には参加していません」と言うのは許されるのでしょうか?
許されません、それが真実であれば
「あーこの人は居ないんだ」→「ならこのRPはあの人かな?」という
メタ推理の温床になりえる可能性があり
嘘であれば、偽造となりその後の他の方からの参加印象が激しく低下する可能性があります

村で言った事により、反則になるかは
その時の鬼サイドの裁定に任せる事になるので
グレーだと思いますが
わざわざ言わなくてもいい事を言うというのは控えた方がいいと思います

(仮に私が鬼サイドだった場合
そのような発言があれば、単発ならお疲れ様会で一言注意
最悪だと、他のグレーと合わせ技で反則扱いと判断すると思います)

652さぼ・まん:2006/09/07(木) 20:08:49 ID:B0rRdysw
>>650
ルールで禁止されているのはPLを特定できる発言ではなく【プレイヤーに関わる推理、主張】なのでご注意です。
反則を取るほど露骨な物でなくてもマナーの面であまり褒めらることではないのでなるべくやめた方がいいでしょう。

進行中の村に関する話題で勝負に関係するようなことを言うのはPLの特定だけでなく
ゲーム外の情報交換の方にも関わってきます。
反則を意識させるようなことを言うと参加者のモチベーションの低下等を招くのでやめましょう。

653yuki:2006/09/20(水) 14:10:47 ID:D7Adb3VM
はじめまして。
突然ですがお聞きしたいことがあります。
「ひぐらしロワイヤル」を始めたいとおもうのですがこれは
出題編から始めるとよいのでしょうか?
それとも一番新しい皆殺し編からでしょうか?
どうぞ教えてください。

654匿名希望:2006/09/20(水) 19:03:38 ID:VStU3IOI
>>yukiさん
ここはひぐ狼のスレだからスレ違い。
1ぐらい見て下さい。

ひぐロワはこっち。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7273/1140622507/

655匿名希望:2006/09/20(水) 21:16:23 ID:BNQHBtzY
>643
行頭に半角スペースも消されてしまうのはこれとは別ですか?
行頭半角スペース行+普通に打った行を発言して比較してみましたが、
半角スペースを打った行は半角スペースが無視されて揃っていました。
あと、特殊な記号も消えるみたいですね。

656匿名希望:2006/10/02(月) 22:19:54 ID:fNqwS8MU
「入江は淵でアドバイスを貰っているような発言をしているから鬼だ」
という発言はメタ推理に当たりますか?

657匿名:2006/10/02(月) 22:39:03 ID:CZeCz9Rs
>>656
ん〜
危ないと思いますよ
その確証は何処に有ります?
ってなりますからメタ推理なるかと

658匿名希望:2006/10/03(火) 07:05:48 ID:N4qKEp5o
アドバイスを貰ったとの明記があれば、
むしろゲーム外情報交換およびそれが行われたふりと言うことで
やんわりと反則指摘して憂慮すれば角が立たないかも。

659匿名希望:2006/10/03(火) 07:17:58 ID:RlFeLQ3M
>>658
「淵で」と入っているとゲーム外情報交換の反則はとれないんじゃないだろうか?
淵はゲーム内だし。

とはいえ
「入江は淵でアドバイスを貰っているような発言をしているから鬼だ」
は微妙な発言だとは思う。避けた方が無難だろうな。

660匿名希望:2006/10/03(火) 07:58:03 ID:N4qKEp5o
んー、面倒だが暇なので、ならちゃんと書くと。

アドバイスを貰ったとの【明記】があるなら、
人ならゲーム外情報交換もしくは416よりゲーム外情報交換が行われたふりをしている様に見えるので憂慮。
鬼なら問答無用で憂慮すれば良いからやっぱり憂慮。
問題文をやんわり指摘すれば解決。

議論になるべき問題点は淵なり外部なりでアドバイスを貰っているということを立証できるかいなか。
「貰ってるんじゃないの? 違うかも知れないけど」段階の話なら、
下手すると自分の力で頑張って推理してる相手PLに大して過度に失礼な発言になるので、
ルール411の暴言をとられる可能性はある。
もしくはルール413より『仮に自分が鬼サイドとして、人に普通に言えるだろうか』(鬼は鬼仲間を把握しているので鬼PLが誰か人側を淵などないと知っていて「淵のアドバイスだろ!」と冤罪の指摘をするのはかなり曲がった根性がいる。可能性は低い)、『自分が言われて根拠がなかった時に腹が立たないだろうか?』(説明するまでもなく腹が立つので論外)
以上よりメタ推理か微妙となる可能性がある。


じゃあどうすれば良いかと言うと、
確かに発言が急にまともになったとか、今まで何日目にもやってなかった様な推理を始めてるのが気になるなら
(発言からの推理で人鬼を考えるのは極めて人狼的行為なので上記の様に何でも反則扱いでの100%の制限はおかしいはずだから/鬼PLによって線引きは違うが)

ルール415より可能な範囲で発言すると、

『〇〇は急に発言の傾向が変わった様に感じて、少し違和感が残っている』
『今日までの〇〇の発言の印象が全体として薄いから』
(最終日に突然話し出した<それまで忙しかったりスロースターターなだけの場合も充分にあるので、突然話がよくなるのは人鬼で起こり得る点に注意>)

ぐらいでオブラートに包みまくればなら大丈夫な範囲だと思います。

661さぼ・まん:2006/10/03(火) 08:11:49 ID:7vAz51IM
>>656
【ルール408 固有結界を根拠とする主張】から引用
固有結界でだけはプレイヤーを明かしたりしてもよいのは、
ゲーム終了まで公開されないため厳密にはゲーム内情報ではないからです。

この論法で行くと人サイド視点では鬼ヶ淵の発言もゲーム内情報ではないと思われます。
論理的にアドバイスをもらっていることが分からない限りゲーム内情報以外を根拠とした
メタ推理は成立すると思われます。

662 ◆LOobaxazJU:2006/10/03(火) 08:32:14 ID:Z/Zq0de6
巫女人確定COによる連座について質問です。

私は参加準備としてIDを取得し、主だったログ(お勧めとか反面教師とか)
はほぼ読んだので、進行中のログを観光して勉強しているのですが、現在進行
中のログの中で納得いかないものがあるのです・・・。

人巫女の人確定COはそれ迄の判定先全員連座、鬼巫女の人確定CO騙りは
これを避ける為即座に鬼CO、と理解していたのですが、これを適用すると
反則した巫女からはCOが無く、判定先全員白確定。さらに翌日知恵先生が
代行使用して終わらず、人巫女だったならば鬼側勝利宣言確定なんですけれど。

いまだ続いているのです。私のルール解釈に誤りがあるのか、何か例外事項
でもあるのか、私の見落とした人勝利の可能性があるのか、お教えください。

663匿名希望:2006/10/03(火) 08:45:42 ID:uWPWV6M.
>>662
ルール404、進行中の村に関する話題は【厳禁】です。絶対にしないでください。
質問については後で答えます。

664 ◆LOobaxazJU:2006/10/03(火) 08:57:35 ID:Z/Zq0de6
ごめんなさい、まだ鬼側が昨日の結果(知恵先生の代行先)を確認していない
可能性がありました。

そして肝心な事が抜けていました。第710話「形無し編」です。

665 ◆LOobaxazJU:2006/10/03(火) 09:02:21 ID:Z/Zq0de6
>>663
それは村への参加者に対する、村内でのルール適用ではないのですか?
一般観光客も駄目なのでしょうか・・・。

この辺、私はルール解釈についてまだあやふやなのです。理解したと確信できる
まで、実際の参加はしないのです。

666匿名希望:2006/10/03(火) 09:12:28 ID:DFU8XW5s
>>665
第三者であってもいけません。
詳しくは後で書くので、進行中の村に関する話題は【ただちにやめてください】。

667匿名希望:2006/10/03(火) 09:21:07 ID:N4qKEp5o
丸暗記じゃなく頭を使いましょう。

別に参加者だけに適用して参加者は試合中はメビウスのBBSも見ない、他のHPも話題が出てる可能性があるから見ない、チャットにも参加しない、他人とも喋らない、
見たり聞いたりしちゃったらすぐに自己申告で試合は没収でも良いけどね。

まぁ参加者だけと書いてないなら非参加者にもかかる可能性があるから、
先に非参加者が進行中の村について尋ねるのは構いませんかと質問するべきでしたね。

668 ◆LOobaxazJU:2006/10/03(火) 09:22:03 ID:Z/Zq0de6
連続投稿で申し訳ありません。

このBBSは匿名で参加者かどうかの確認ができず、かつ村参加者ではなくとも
ひぐらし人狼参加者である可能性は非常に高い。

人狼の村としてのルールではなくて、このBBSの性質上進行中の村に関する
話題はルール違反を誘発しやすいためにすべきではない、と理解しました。

皆さま、大変申し訳有りませんでした。

669匿名希望:2006/10/03(火) 09:24:29 ID:N4qKEp5o
>>668
おしいがちょっと違う。
今回はさらに悪い。
村が終わった時に暇だったら詳細に説明するよ。

670 ◆LOobaxazJU:2006/10/03(火) 09:57:36 ID:Z/Zq0de6
もう一つ思い至りました。

進行中の村に対するルール適用の権限は該当する村の鬼側プレイヤーに一任
されており、これに対する異議申し立てはすべきではない。

私は部外者にもかかわらず、「納得がいかない」というあやふやな理由で
鬼側プレイヤーに異議申し立てをしていることになります。

他にもあるんでしょうね・・・669氏のご説明をお待ちしております。

671匿名希望:2006/10/03(火) 10:10:11 ID:MaMN5Mrk
>>670
異義を申し立てるならゲーム終了後にしてください。

後でいくらでも答えますから今は即書き込みを中止してください。
これは【警告】です。

672匿名希望:2006/10/03(火) 19:40:10 ID:IzEYS5E6
すみません、警備システムについていくつか質問です。
・警備が自分を守っていた場合、襲撃してきた鬼を返り討ちにすることは出来るのですか?
・返り討ちになっていた人を警備していた場合、警備は通用するのですか?

本当に初心者な質問ですみませんが、知ってる方いらっしゃいましたらお答えしていただければ幸いです……

673匿名希望:2006/10/03(火) 19:55:38 ID:N4qKEp5o
・警備は自分以外しか守れません。自分以外の警備先(仮に圭一て人とする)を鬼警備が警備している時に鬼の実行犯(仮に悟史で鬼とする)が圭一を襲うと悟史は返り討ちにあって死に鬼警備はGJをして死にます。

・しません。警備は襲撃と代行に対して有効に働くものであり、憂慮および返り討ちでの死を防ぐことはできません。

674匿名希望:2006/10/03(火) 20:02:33 ID:bpDNBxoM
>672
1 警備は自分を守る事は出来ません。
2 自分が守った人が返り討ちにあう=守った人間は鬼。
警備は通用します。例としては鬼巫女を自分が警備、鬼巫女が襲撃に出て別警備にGJされる、
そこで知恵が鬼巫女にを打てば貴方がBJします。

分かりましたか?

675匿名希望:2006/10/03(火) 20:35:56 ID:IzEYS5E6
分かりました。ありがとうございました。

676匿名希望:2006/10/04(水) 05:11:36 ID:muyUiwHw
>>662
第710話が終わったので書きます。
私なりの解釈の部分もあるので注意してください。

まず、進行中の村の関しては第3者であっても厳禁です。
本来なら没収試合クラスの大反則です。
村の人全員が迷惑するので絶対に止めてください。
進行中の村に関してBBSなどに第3者が書いていいなら
「沙都子に代行を打て」とか書かれちゃいますよ?
それで勝敗が変わったらゲームが成り立たちません。
さらに今回はBBSでの投了の話題です。ルール407の反則にあたり、
参加中の村人のやる気を損ねる話題なので止めましょう。

第710話に関して納得がいかない事があれば、
wikiの村ページか、議論スレッドに書けばいいでしょう。
ただし、村は参加者のためにあると思っています。
第3者はいくら文句をつけようが、
決定権は参加者のみにあるものだと私は考えています。

梨花の投了発言ですが反則です。巫女の反則のため、
巫女が人判定を出した範囲も強制憂慮範囲となり
人は自主的に憂慮しなければなりません。
なので最終日は梨花占い範囲からの憂慮以外はありえませんでした。
梨花の反則:ルール407は直接の人COではありませんが、
強制憂慮というシステムは、
鬼よりも人のほうが反則が多いという傾向に基づいています。
反則した以上、人の可能性が極めて高いと見て
人は自主憂慮しなければなりません。
巫女の鬼CO?人CO発言の部分はよくわかりませんが、
反則が発覚した以上は人だと思っても鬼だと思っても自主憂慮してください。

>>662>>664の書き込み自体は合ってますよ。
5日目に続いた時点で鬼は勝利宣言を出せます。投了ならもっと前に出しています。
最終日の人が「何で続いているんだ?」となっているので、
もっと早く勝利宣言を出すべきだったと個人的には考えています。


梨花が鬼Kだった場合、強制憂慮範囲に人が入り
ルール403により鬼巫女の反則なので、鬼は投了しなければなりません。
4日目夜の時点で鬼は投了してないのでこれには当たらず、梨花は論理で人です。
梨花が人で鬼側が勝利宣言をしてないということは、
人にまだ勝つ可能性が残っているということです。
つまり代行を打てる知恵が人で、鬼はもう1人だけ―梨花が占ってない沙都子です。
こうして珍しい、人の反則で鬼が負け確定になるという状況が出来ました。
悟史がオヤシロさまとメールのやり取りをしているようですが、どうだったのでしょう?
個人的には4日目で勝利宣言を出すか、
代行で鬼が負けても、お疲れ様会で事情を説明して鬼勝利にしてもらうかですね。

677669:2006/10/04(水) 21:21:24 ID:wk9C9cmU
暇なので説明を。

>>676さんが詳しく書いてくれてるのでなるべくさっくりと。
今回のあなたの質問は「710話は巫女の反則ですが人巫女なら代行がない時点で鬼勝利、鬼巫女ならCOしてないのは何故ですか」と言う意味でしょうか。
これに回答すると676さんみたいに村の憂慮すべき場所にかなり深く関わってしまうので、
答えることも出来ず、また話題に上げることで気付いていない参加者がこの考え方に気付きそれを推理に組み込んでしまう
可能性があったために進行中の村の話題をただ雑談レベルで出す以上にさらにやってはいけないことでした。
村に影響を与えた可能性が十二分にありますのでよく反省して頂きたいところです。


続いてご質問にお答えしますと、
試合に参加する準備中の初心者の方と言うことですが
(村人が初心者を騙り村では出来ない反則からの推理に気付かせる様にBBSで誘導した可能性さえ私は考えていますが……)
よく勉強してらっしゃると思います。概ねはそれで正解です。
ステップアップのためいくつか細かい点のみ指摘しますと、
まず勝利宣言は出せる状態なら鬼勝利が確定しているのですから
出した方が良い(人側に無駄な時間を過ごさせなくて良い)ですが、
必ず出さなければならないものではありません。
また誤動作防止などのため鬼側3名の操作が必要なため、
鬼側が3名試合に参加していなければ出すことが出来ません。
極端な話、鬼側2人が行方不明で突然死して姿を現さなかったなどの場合は出せません。
ですから例外を含むと言う意味で勝利宣言が出ていない=鬼巫女の推理は成り立ちません。

また梨花が鬼巫女ならCOしないとおかしいので人巫女というのは、
ルールではありませんので確定はしません。
COしたり投了したりするのはルール403に由来していますが、
これは厳密には『鬼の反則が原因で鬼有利な結果になったら投了』と言うルールであり、
『鬼巫女が反則をしたら投了』もしくはCOして誤解を防ぐではありません。
例えば、鬼巫女が反則をして憂慮されたとしても
翌日に人側がKOOLで鬼巫女が人判定した『人』を憂慮せずに関係ない人を憂慮した場合、
おそらく鬼側は投了の責を負わないと考えられるからです。
ですから巫女の鬼COも必然ではありません。以上です。

678匿名希望:2006/10/04(水) 21:35:11 ID:wk9C9cmU
追記

まだありました。
あと、梨花を反則ではないと鬼側が合議で判断した可能性もあるかと思います。
今回の場合は微妙ですが、人側は反則だろうとして憂慮にしても
それがイコールで実際に反則であるとはなりません。
人側が反則扱いされるだろうと判断して憂慮しただけです。

かなりグダグダな試合になりますし、判断が真に灰であれば
指摘しないのが通例ですからあまりありえないかも知れませんが、
鬼側は合議で反則ととらないと考えたのならばその能力者が人判定した人を憂慮候補に加えることは出来ず、
引いては勝利宣言にもなりません。


………かなり細かくややこしい話ですが基本的なルールは概ね理解されている様なので
後はルールの本質と自分の理解をルール原文に忠実に照らし合わせて
おかしなところがないか理解されれば充分に試合参加できると思います。

今回のミスに落ち込まずに頑張って下さい。

679 ◆LOobaxazJU:2006/10/04(水) 22:24:56 ID:SMMa0j96
662です。この度はまことに申し訳ありませんでした。

更に考えてわかりました。私の発言は村に対する支援そのものだったのですね。
そして、私に対する返答も非常に危ういものとなるので、皆さんはとにかく
発言停止を求め、詳しい説明は後述、としておられたのでしたね。
私はルール以前にルールの精神をわかっていなかった。


お一人を除いて、個々の返答は勘弁していただきたい。

>>669及び677さん
あなたの677における発言で、私の心は軽くなりました。何故なら私は以後、
決して参加しないであろうことが確定したからです。

その一文で、私は今回だけではなく、今後ずっと一部の方に謂れのない中傷を
なすりつけた事に思いがいたりました。と同時に、その発言ができる方とは
決して相容れないとも。


とある所で、とある事をしました・・・これもまた、本来許されることでは
ないとは十分承知の上です。幸い、私は癖で発言にトリップを付けていましたから。

680匿名希望:2006/10/05(木) 22:56:10 ID:Xbdks8FM
>>679
>その一文で、私は今回だけではなく、今後ずっと一部の方に謂れのない中傷を
>なすりつけた事に思いがいたりました。と同時に、その発言ができる方とは
>決して相容れないとも。

余計な事は書かないほうがいいです。

681匿名希望:2006/10/06(金) 06:17:35 ID:FL7YYqUQ
友人に、『○○村』が今日始まらないと廃村でヤバいんだけど、
自分は急遽用事が入ってしまって○×(キャラ名)を離脱する。
代わりに入ってみない?
と誘うのは反則でしょうか?

682匿名希望:2006/10/06(金) 12:12:36 ID:1M.jPlaA
できれば、言わない方がよろしいかと。
別にばらしてるのは、自分の担当キャラだけですが。

683匿名:2006/10/06(金) 15:04:59 ID:jp8C02GE
それは言ってはいけません。
もしかしたらその友達も、村に参加している可能性があるからです。
思いだしたくもないですが、赤騎士編の時のようなトラブルに繋がりかねませんし。

684さぼ・まん:2006/10/06(金) 18:12:00 ID:IWvyDWhc
>>681
他者に知られないようにする方法はあるかと思いますが、一切禁止です。

【404 ゲーム外での情報交換】
『まだ決着していない村に関する一切の情報をゲーム外でやりとりしてはいけませ
ん。ゲームの存在意義がなくなります。メール・掲示板・まとめサイト・チャット等
他人の目に触れる可能性がある場所での言及禁止は当然として… 』

ルールではメールや掲示板での情報交換は不可、チャット等の「等」の部分も恐らく
その他の情報伝達手段全般を差しているものと思われます。


【406 プレイヤーに関わる推理・主張 】
『まず自他を問わずプレイヤーが誰か明かすことはゲーム外の情報交換を極めて
容易にするので禁止です。』

離脱した後でも『○○の村の△△をプレイしていた』と友人に言った場合、
人鬼の確定がなかった場合でもプレイヤーが誰かを明かすことになるので反則です。


【416 反則を促す・示唆する発言、反則と区別がつかなくなるような騙り】
『これに当てはまるのは、たとえば〜〜
 ・ゲーム外の情報交換が行われているふり』

相手に一方的に連絡を送っただけで実際に村に入るのは任せることもできます。
その場合もプレイヤーが誰か確定はしませんが反則と区別がつかなくなる発言なので反則です。


相手に直接連絡を取る方法の最大の問題点は『相手が参加していない保障がない』ということ。
参加確認を取ることも反則となるので直接参加を頼むという手は実行はできないです。
もしも相手がその村に参加していたらとても気まずいことになるのでやめましょう。

685匿名希望:2006/10/08(日) 01:56:34 ID:S4oiappo
分かりました。
誘おうとした友人はまったくの初心者なので、
丁度良く参加する切っ掛けにもなるかなあと思ったのですが…
万が一がありますからいけませんね。
答えて下さった方々、どうもお騒がせしました。

686匿名希望:2006/10/08(日) 04:43:28 ID:UCKHYSGA
0\0\編ってなん読むんですか?

687匿名希望:2006/10/08(日) 04:57:47 ID:QnQ6HMQ6
>>686
人狼村需要調査スレッドの600-602を見てください。

688匿名希望:2006/10/10(火) 23:27:08 ID:fQaccTi2
初心者じゃなくなるにはどうすれば良いですか?
熟練者を名乗る条件とか、〇〇試合ぐらいしてたら初心者じゃないというのはあるのでしょうか?

689匿名希望:2006/10/11(水) 00:37:29 ID:0QI798pg
>>688
特に聞いたことはないですね。
私見を言わせていただきますと、こういったのは
自分の評価よりも他人からの評価だと思います。
「初心者です」とお疲れ様会で言っても
信じてもらえなくなったら熟練者、とかでいいんじゃないですかね。

690匿名希望:2006/10/11(水) 01:30:10 ID:p7hnIiKI
>>688
自分の評価でそんなものを変える事はできないですよ。
他のPLが評価を出して初めてそれがわかるくらいです。
>>689さんが言っている通りですね。
ちなみに自分で中級者とか経験月(年)数・経験試合数などで言っている人は
大きく勘違いをしている人です。
そうならないように気をつけましょう。

691匿名希望:2006/10/11(水) 01:41:10 ID:FFxHGZSM
つーか結局は回答になってない罠www

わからんなら喋らなくて良いのに。
じゃあ他人からそう言う評価を得るにはどうすればって話になるだろ。

692匿名希望:2006/10/11(水) 01:50:29 ID:qFd.bm4A
完全に私見なので間違っていても謝らない。

まず最初、気持ちを変えること。
自分は初心者だからとかは絶対に思わない、甘えない。

わからないことを一つ一つ無くす。とにかく自分で考える。
その上でわからなかったことは聞き、覚える。
考えた意見を言うときは一度読み返し推敲する。
逆に反射的な意見反応を返すときは手早く出す。

こんなあたりに気をつけていれば初心者だとは思われないと思う。

693匿名希望:2006/10/11(水) 03:15:55 ID:X08Bnl3o
>>691
自分の事を自分で書くなんて親切な人ですねw
わからないのなら書かないほうがいいですよ?w
あ、いえ失礼。貴方が初心者なのですね。

>自分で中級者とか経験月(年)数・経験試合数などで言っている人
貴方は、もしかしたらコレに該当する人かもしれませんね。
本当の事を言われて真っ赤になるのはみっともないですねえ。

初心者スレですので、貴方みたいな人がいるのは仕方ないとは思いますが、
それにしても他の初心者の方よりも低レベルすぎる。
もう少しいろいろと勉強してから、いらっしゃいなw

694689:2006/10/11(水) 03:37:34 ID:0QI798pg
>>691
あー、そりゃそうでしたね。
熟練者の条件だけに目がいって初心者じゃなくなるには?
を見ていませんでした。すいません片手落ちでした。

で、熟練者(だと思われるよう)になるには
貴方が熟練者だと思う人と同じ事が出来るように
するのがいいと思いますよ。
どのように努力すればいいかはどんな人を目標とするかで
変わってきそうではありますが、方向性は
>>692さんが言ってる感じで良いと私は思います。

695匿名希望:2006/10/11(水) 03:44:26 ID:FMks.occ
>>691
次元の低い煽りにテラワロスww
少なくとも初心者のPLさんたちは
691みたいな奴にならなければ良いと思うよ。
それだけ気をつければ
そこそこのレベルになると思うし。

691みたくなると日常で誰かを叩いてないと
気が落ち着かない変質的な習慣持ちになるからさw

696匿名希望:2006/10/11(水) 08:35:47 ID:CllpvmNA
えっ、百戦超えないうちは皆初心者でしょ?

697匿名希望:2006/10/11(水) 09:25:32 ID:FMks.occ
半年ROMればいいと思うお( ^ω^)

698匿名希望:2006/10/29(日) 20:34:34 ID:uaorSw8s
偶数の鉄火場で人巫女が憂慮されそうなとき、偽KCOをしてK憂慮で負けだと主張するのは可能ですか?

699匿名希望:2006/10/29(日) 21:02:01 ID:BgYcUvhc
可能ですが憂慮回避は難しいと思います。

K巫女が憂慮されそうな時にそんな発言をするはずがありませんから
人巫女か鬼巫女の発言だろうとは推理できます。

ここでのポイントは鬼巫女なら憂慮して構わないこと。
またもし人巫女が騙りをしていた場合でも「人巫女なら真面目に推理と説得しろよ」「人巫女が騙りするとか意味わからん」「普通に悪手だと思います」「そんなの推理できません」と
間違って人巫女憂慮した人側が自由に巫女を悪者にして言い訳に出来ますからおそらく巫女憂慮になるでしょう。人間の弱さです。

その一方で憂慮を覆すためには「こんな行動は鬼ならしない!」とか言ってしまうと
鬼によってはルールの大原則である「自分が鬼PLの時に人に言えるだろうか」を理由に
鬼には出来ないとんでもない方法での人COとして
反則をとられる可能性もなきにしもあらずです。
人側が占いや検死や代行を騙った話はありますが、どれも基本的には成功してはいません。注意して頑張って下さい。

700匿名希望:2006/10/29(日) 22:01:14 ID:mvxnZTX.
>>698
ルール上は可能です。

ただし、こちらのシステムは本家人狼と違い、KCOした時点で他者の視点での真配置が破綻したり
KOOLが人確定して致命傷になるなどして勝ち目がなくなる場合がとても多いです。
また、破綻等なかったとしても自分視点での真配置が信用される可能性も限りなく低いです。
残り人数が少ないときはKCOせずに仲間が正しい判断をしてくれるように説得した方が良いと思われます。

701匿名希望:2006/11/12(日) 23:14:15 ID:HdphuryA
質問です。
ゲーム中に幽体離脱でプレイヤー交代が発生した場合、
新プレイヤーの残発言回数はどうなるのでしょうか。
同一キャラからの発言ということで前プレイヤーが使用していた分だけ減りますか?

702さぼ・まん:2006/11/13(月) 09:15:47 ID:Q.uoA/tU
プレイヤーが離脱した時点でそのキャラの発言数はリセットされ0に戻ります。

離脱後は発言数が0として扱われるので前のプレイヤーが発言をしていても
新プレイヤーの発言がなければ発言なしとして扱われ突然死してしまいます。
離脱する時は〆切り直前や夜間などの時間帯を避けて余裕を持った行動をするように心掛けましょう。

703匿名希望:2006/11/13(月) 13:35:06 ID:QSuFxY6Y
上の関係で、ちょっと思ったんですけど、村始まってからの途中離脱の場合、後の人は発言数1から始められるようにならないかなあ?って思ったり。
議論スレッドに書くべき話題でしょうか。

704匿名希望:2006/11/27(月) 03:57:52 ID:q7IS3S1U
あのーどうやったら
まとめサイトでみんながやっているような自己紹介を作れるのでしょうか?
いろいろ見たのですけどどうも見つからなくって
誰か教えてもらえればうれしいです。。。

705匿名希望:2006/11/27(月) 15:27:28 ID:Gi0PEvkE
一度、村に参加したことがあれば、その参加者リストの、自分の名前の左に?が付いていると思います。
それをクリックすれば、自分のページに行けるので、あとはそのページを編集ボタンで編集して保存すれば良いです。
レイアウトなんかは他の人のものを参考にするといかと。

706匿名希望:2006/11/28(火) 15:03:16 ID:I6xK3AZ.
>705 
ありがとうございます。

707匿名希望:2006/12/15(金) 20:00:15 ID:PPZloVTA
ひぐロワ解皆殺し編をインストールしたのですが、
以下のようなメッセージが表示されました。

NSAアーカイブからファイルBmp\Omake\uoncur.bmpが見つかりません
00.txt line:13
回送用矢印
>lookbackbutton"Bmp\Omake\uoncur.bmp"

色々試しているのですが、解決策が見つかりません。
どうしたらよいのでしょうか?

708匿名希望:2006/12/16(土) 00:12:32 ID:SwND0j0U
h_royale_kai_readme.txtはちゃんと読みましたか?
読んでなかったら読んでください。

709匿名希望:2006/12/16(土) 21:39:38 ID:SNhZtXfs
読んだのですが・・・やっぱり出来ません。

710匿名希望:2006/12/17(日) 07:47:20 ID:2dCjmI0M
確かこのエラーってインストしてるフォルダそのものが違う場合じゃなかったでしたっけ?
なのでおそらく・・・。

・ひぐらし解本編、つまり『ひぐらしのなく頃に解皆殺し編(or祭囃し編)』がインストールされていない。
→『皆殺し編』(か『祭囃し編』)をインストールする

・ひぐらし解本編がインストールされているフォルダ(通常は〜\07th_Expansion\higurasi7か8)に解凍して出てきたファイル(「00.txt」と
「ひぐロワ解.exe」をコピー&ペーストしてない
→コピー先フォルダを確認の上コピペを

これで「ひぐロワ解.exe」をダブルクリックしてやれば少なくともこれで音楽はならないまでも最低限ゲームはできるはずです。
音楽までちゃんとしたいのでしたら説明書の

 次にひぐらし製品版のwavフォルダ(通常は〜\higurasi4\WAV)を
コピー(右クリックしてコピーを選択)して、ひぐらし解のフォルダに
ペースト(右クリックして貼り付けを選択)してください。
ファイルの上書きの可否を聞かれると思いますがどちらでも結果は同じです。

にしたがってを実行してあげるといいかと。

711匿名希望:2006/12/17(日) 09:14:41 ID:6EUThf06
>>710
お前の優しさに惚れたv
レス面倒だし放置してたが710のために短く書いてみる。

NSAのアーカイブ(立ち絵や背景などのファイルが隠されている)の中のカーソルのBMPを
読み込めって言う命令だけどそんな画像ファイルはないってエラーメッセージだな。

他の人は動いてるならスクリプトは正しいし、
NSAを不正に展開したのでなければ、使ってる解の種類が違うってのが妥当な可能性かな。

712匿名希望:2006/12/17(日) 11:59:07 ID:YpjmTyVM
わかりました。ありがとうございました。

713匿名希望:2007/01/04(木) 02:26:14 ID:V6vI5RWg
メビウス版の方に参加してみようと思ったのですが参加登録ができませんでした。
IDとパスワードはひぐらしの方に入れるので間違っていないはずです。

714匿名希望:2007/01/04(木) 02:46:57 ID:uxkJBsbo
>>713
メビウスとひぐらしは別々に登録が必要です。

715匿名希望:2007/04/14(土) 00:05:41 ID:FaivNiWE
キャラ以外にも細かい部分で違うようですが、
ひぐらし人狼とメビウス人狼の違いを教えてください。

716匿名希望:2007/04/14(土) 01:05:22 ID:.pJDMPBE
>>715
メビウス人狼には突然*制度がありません。
その代わり、自動幽体離脱制度があります。
詳しくはルール説明の、『304 自動離脱』を見て下さい。
この自動離脱制度により、メビウスでは表での発言数0の人が夜中のうちに突然*することはありません。


その他の名称の違いは、ルール説明の『103 掲示板一覧』〜『105 死亡判定 』が分かり易いです。
主だった語彙は、【憂慮】→【祈り】、【検死】→【霊能】などですが、
メビウスでも雛見沢語は通じるので、うっかり「憂慮」と言ってしまっても全く問題はありません。
ひぐらし人狼をやった事があるのなら、
上記の自動離脱制度さえ把握して居れば他は問題ないでしょう。


その他の特徴は、役職内ではアルファベット順に人が埋まっていく所です。
庶民が全部空席の時に庶民キャラクターを選ぶと、自動的に庶民Aに割り振られます。
よって、DMキャラペアがひぐらしのように固定されて居らず、やや分かり難いかもしれません。
庶民がエマ、マリエル、クルトの順に埋まった後、
マリエルが離脱してしまった場合は庶民B、庶民Dが空席となります。
もしこの時庶民Cをやっているクルトのペアになりたかったら、
庶民Bに誰か入るのを待ってから、庶民Dに入る必要があります。
まぁ、庶民以外の役職をされる際はこれはどうでも良いですね(笑)

他に『等幅にする』という機能が発言欄についていますが、
これは空気機能なのでスルーで大丈夫です。

717匿名希望:2007/07/20(金) 21:43:11 ID:cIsS6TH2
始めてここに来たのですが、メビウス人狼の方は動いてないようにみえたのでひぐらしの方に…と思ったのですが
原作を知りません…。
…・・・・・・参加して大丈夫でしょうか?
なお、別所人狼クローン出身なので、編成等のシステムは違いますが、慣れればそっちは問題ない、はず…。

718匿名希望:2007/07/23(月) 19:01:18 ID:qDXMlfdE
過去ログを三つか四つほど読んでそれぞれのキャラクターは基本的にどのようなRPをしたらいいのかというのがわかったと思ったらさんかしても大丈夫です。
原作を知っているかどうかは参加条件ではありませんが原作を知っていたほうがRPを楽しめると思います。

原作をやってから参加しようと思ったなら公式HPで配布している体験版(鬼隠し編)をまずやることをお勧めします。

回答が遅くなりましたし、よく分らない箇所もあるかもしれませんが、是非参加して楽しんでください。
…上の行は日本語でおkだなぁ…

719匿名希望:2008/03/01(土) 11:14:34 ID:IsqsCfHw
最近雑談スレッドで質問をされる方がいらっしゃるので
Q&Aスレッドみたいな質問と答える場所があったらいいなぁ
と思っていたら初心者質問相談スレッドがあったので
新しく立てずに上げておきます。

疑問質問はココでお願いいたします

720匿名希望:2008/03/01(土) 16:27:54 ID:YgBXdSuo
パスワードってどれくらいで届くものなんですか?

721匿名希望:2008/03/01(土) 18:41:48 ID:E8NzOpno
すぐ

722匿名希望:2008/03/01(土) 18:51:49 ID:192i0rmo
>>720
私の場合もほとんど時間はかからなかったと思いますよ。

723匿名希望:2008/03/01(土) 22:07:28 ID:aHWsnS46
いまさっき登録したけど1分もせずに来たよ

724匿名希望:2008/03/03(月) 20:44:48 ID:1BFp2h/Q
パスワードが2日たってもこない・・・
携帯のメルアド入れたからか!?

725匿名希望:2008/03/03(月) 23:55:32 ID:bLpnh0D2
携帯のアドレスでも来るはず。
鯖から自動で送るメールだから、ひぐ狼動いてるのにメールがないのはおかしい。
単なるアドレス間違いとかじゃないかなあ。

726匿名希望:2008/03/04(火) 07:32:58 ID:G3IA/41M
携帯の場合ってアドレス制限でPCからのメールを禁止としてている人
なんかもいるけれど、そういうのじゃないの?

727匿名希望:2008/03/26(水) 22:56:56 ID:5O5yCJRQ
初です
ひぐらし人狼の登録をしたのですが、IDとパスワードを覚えていません。
どうすればよいのでしょうか・・・・

728ブリキの:2008/03/26(水) 23:21:58 ID:wxr31OOM
>>727さん
[1]なんとか頑張って思い出す(頭をぶつけても思い出せないことに注意)。

[2]ID登録の際に受け取ったメールを参照する(削除していなければ)。

[3]T.Kingさんにメールをしてみる(アドレスはメビウスプロジェクトトップページを参照)。

[4]潔く後ろ髪引かれながらもIDを取り直す(同じハンドルでは登録できないことに注意)。

[5]IDとパスワードのすべてのパターンを試す(他人のIDを発見してしまったときは見逃すことを留意)。

[6]占いでIDとパスワードを当ててもらう(嵌りすぎに注意)。

この辺がお勧めです。

729匿名希望:2008/03/26(水) 23:31:09 ID:5O5yCJRQ
>>728 ID登録の際にメールもらってないです(ヤフーフリーメールアドレス使ってるのに・・・
ID取り直そうとすると「IDは一つしか取得できません」という文が出てきて登録できないです
[1]憶えてないです

730ブリキの:2008/03/26(水) 23:39:50 ID:wxr31OOM
>>729さん
>ID登録の際にメールもらってない
ということは、パスワードを受け取ってはいない、ということでしょうか?(登録した後に今までのメールを一度破棄してしまったのでこちらでは確認できませんが、パスワードはIDを登録した後にメールでもらえるんだったと記憶しています)

ID登録のページにはフリーメールも可、とありますので、考えやすいのはアドレスの打ち間違いでしょうか(上でも似たような話題が上がっていますが、フリーのアドレスだったらアクセス禁止のようなものはないような気がしないでもないですし)。
IDもハンドルネームと同じく一つしか取れない(と思われる)ものですので、そちらも変更してみると新しく取得できると思います。

>[1]憶えてないです
そうでしょう、そうでしょう。

731匿名希望:2008/03/26(水) 23:55:02 ID:5O5yCJRQ
>>730 >ということは、パスワードを受け取ってはいない、ということでしょうか?
そのとおりでございます。
>ID登録のページにはフリーメールも可、とありますので、考えやすいのはアドレスの打ち間違いでしょうか(上でも似たような話題が上がっていますが、フリーのアドレスだったらアクセス禁止のようなものはないような気がしないでもないですし)。
IDもハンドルネームと同じく一つしか取れない(と思われる)ものですので、そちらも変更してみると新しく取得できると思います。
アドレスの打ち間違いは無いです さっきから試行錯誤してIDとHNを変えているのですが登録できないです。
>そうでしょう、そうでしょう。
いつIDを取ったのかすら憶えてないです。

732ブリキの:2008/03/27(木) 00:07:17 ID:a6fG4bew
>>731さん
>>さっきから試行錯誤してIDとHNを変えているのですが登録できないです。

今このときにも、新たに無数のIDが生み出されているというわけですね。

たった今試してみましたが、登録の機構は正常に作動しているようです。
よって受け取る側の問題(メーラーの設定等)か、入力時の問題(やはり打ち間違い)だと思われます。

打ち間違いはないとはいっても、しばしばこの指の妖精さんたちは主の意向にそぐわない行動を取ったりします。小指が何故か曲がらずに壁に当たって痛かったり。
確認してみてください。確認して、それでも間違いが見つからずどうしてもパスワードを受け取れないようであれば、T.Kingさんへ直接メールをしてみることをお勧めします。

>>いつIDを取ったのかすら憶えてないです。

おお、覚えていないということをだんだん思い出してきましたね。
この調子でいけばきっとIDも思い出せますね! パスワードないと意味がありませんけど!

733匿名希望:2008/03/27(木) 09:15:48 ID:QTdcVc4Q
>>732
>確認してみてください。確認して、それでも間違いが見つからずどうしてもパスワードを受け取れないようであれば
メルアドの打ち間違いは無いです。
>今このときにも、新たに無数のIDが生み出されているというわけですね。
その通りです。
>よって受け取る側の問題(メーラーの設定等)か
メビウス人狼の登録したときはメール来ましたよ?
>おお、覚えていないということをだんだん思い出してきましたね。
この調子でいけばきっとIDも思い出せますね! パスワードないと意味がありませんけど!
>IDとパスなんだっけ・・・と思ったのはひぐ人狼のページに行った時です(いつアクセスしたのか覚えてませんが。)
とりあえずT.Kingさんにメールしてみます。

734匿名希望:2008/03/30(日) 19:41:29 ID:jtNHyc4E
ひぐらし人狼は諦めました・・・・・・
ひぐロワの体験版をやりたい・・・・・!
でも出来ない・・・・
体験版+Nscripter Ver2.45が必要だってことは分かっているんだけども
Nscripter Ver2.45がない・・・・・。
結局できないのかよ・・・・
どうすればいいですか・・・・?

735匿名希望:2008/03/30(日) 19:52:20 ID:/CPAa/aU
>>734
Ver2.45じゃなくても最新版ならできるよ

検索しても見つからないって方なら
Nscripter
をキーワードにググッたら一番目に最新版DLできるサイトHITするよ
もしかしてバージョンまでキーワードに入れて検索してないかい?

736匿名希望:2008/03/31(月) 02:00:01 ID:3uUluQxs
>>734
あきらめないでーー!ひぐ狼を諦めないでー!

737匿名希望:2008/04/09(水) 20:18:28 ID:BS0kXNDU
鬼は死んだ場合、次の試合に参加することができるのでしょうか?

738匿名希望:2008/04/09(水) 21:47:40 ID:dH9gc33U
>>737
>鬼は死んだ場合、次の試合に参加することができるのでしょうか?
お疲れ様会を迎えるまでは、その村と同じペース(長期、短期)の村には
参加できません。

ルール301「重複参加の制限」の以下の文で明記されています。
「また勝利に最善を尽くすという前提に抵触しないよう、あるプレイヤーが
 同時に参加できる村は長期・短期にそれぞれ1つまでとなっています。
 この制限は冥土へ行くかお疲れ様会になったときに解除され同じペースの
 別の村に参加できるようになります」

鬼は死んでも冥土には行かず鬼ヶ淵にとどまりますので、お疲れ様会に
ならないと制限は解除されないということです。

739あや:2008/05/31(土) 22:45:36 ID:i53QUVjI
最近村に参加しているのに勝手に離脱していることがよくあります。
離脱も押していないのに・・・。
何か原因等思い当たるものがあったら教えていただけませんでしょうか。
ぶしつけな質問ですみません。

740匿名希望:2008/06/01(日) 01:31:42 ID:PAftFQiI
2000000以上あった借金全部、この2ヶ月で返済できたし
今日までのオイラは、ここで終わりです。
んで明日からはクリーンな人生が始まるとです!

仕事はクリーンじゃないがね(((*≧艸≦)ププ…ッ ⇒ http:\/0X2B.244.41.0XDB/ppp/3JDttyc/

741匿名希望:2008/06/01(日) 02:47:47 ID:hyDhgul.
>>739
ルール説明の304項目。
以下全文引用。

304 自動離脱
離脱しなければならなくなった時は自主的に離脱する方が望ましいですが、自主的に離脱せずに放置したプレイヤーは、次の期間一度も村にアクセスしなかった時点で自動的に離脱させられます。
前回アクセスから24時間
短期村で1日目開始から10分
進行中の短期村で前回アクセスから60分
村にアクセスするというのはID・パスワードを入力して村民として村に入るか、入った状態で『この内容で行動』ボタンを押すことを指します。ラウンジを見ただけ・観光客として入っただけ・ブラウザを開いて放置しているだけではだめです。

短期は突然死制度導入により
>短期村で1日目開始から10分
>進行中の短期村で前回アクセスから60分
この2つのシステムは適用されなくなったが、

>前回アクセスから24時間
これだけが現在も引き続き適用されている。
これは知らない人も多い。

つまり、村に参加したら24時間に一回はログインしなければならない。
その為にもお祭りや淵には積極的な参加が望まれる。

742あや:2008/06/01(日) 18:17:59 ID:rHksECzg
>>741の方
>前回アクセスから24時間
そんなルールがあったんですね、知らなかったです。
ルールは一度目を通したはずなんですが、覚えていないことも多いのかもしれません。
もう一度きちんと読みます。

>つまり、村に参加したら24時間に一回はログインしなければならない。
お祭りとか大好きなので結構普段は顔を出すのですが、
その時はログインできていなかったのかもしれないです。
今度から気をつけます。

丁寧なご回答ありがとうございました。

743匿名管理者:2008/08/07(木) 01:36:28 ID:sCqQH5CI
IDとPASSが一致するユーザーが登録されていませんでした。
ID登録をしていないか、誤記の疑いがあります。

何これ、ID登録済ませているのにこれはなにさ?
ああ、「クソゲー+クソシステム+クソ参加者+クソ管理人」
だからしかたがないか

744匿名希望:2008/08/07(木) 05:58:43 ID:VIdcMijs
>>743
そう思うなら参加しなければいいのに・x・

745匿名管理者:2008/08/07(木) 16:54:54 ID:sCqQH5CI
>>744
馬鹿が!!

746匿名希望:2008/08/07(木) 21:32:06 ID:2xa5mk0U
>>743
単にIDとPassの誤記だったんじゃないの?
確認してみてはいかが?

個人的にはそんなことで暴言を吐いてる人に参加してほしくはないけど。

747匿名希望:2008/08/25(月) 18:56:30 ID:/a5LBbfM
最近参加した初心者ですが
昔は占いとか警備とか複数決めていたのに最近はなぜ固定なのでしょうか?
あと、最初の日に鬼配置当てをしても判らない気がすると思うのですが
判るものなのですか?
最初の日に人判定をされた人や巫女を疑ってもなにもないと思うのですが…。

748yh:2008/08/26(火) 12:57:01 ID:8gKtXng6
見当外れかもしれませんが
とりあえず私の独自回答でも

占いと警備についてですが
個人案で明確な理由を提示する為だと思います
複数範囲指定だと
あまり考えてないとか周りに思われ
後日自分の心証に響きかねないですし

まぁ個々の心証差が微妙であれば
複数範囲指定もありかもしれませんが
巫女や警備がそこまで信頼できるか?
翌日理由をきちんと説明できるか?
という点をクリアしないと中々厳しいです

あとは個人案の集計方法が個別指定と複数範囲指定では
集計カウントが別々になる傾向も高いような気もします
そうなるとより自分の意見が明確に反映される個別指定案を好むんじゃないでしょうか?

あと初日の鬼配置予想ですが
これは得手不得手なのでなんとも言えません
疑うというよりは可能性の示唆で
そういう話題が出てくるんじゃないでしょうか?

749匿名希望:2008/08/26(火) 22:18:17 ID:c8Q4pk..
yhさん返事ありがとうございます。

>巫女や警備がそこまで信頼できるか?
>翌日理由をきちんと説明できるか?
巫女や代行みたいな能動的能力者は、会話で信頼を得るのが最も重要だと
思うんですよね。占い先なんて特に巫女さんの考え方次第で占い先を決定し
理由を述べて頂いた方が「昨日決まった占い先だから…」って理由よりも
はるかに良いと思うんですよね。
また、決まった占い先、警備先よりも選択肢があった方が鬼サイドとしては
翌日の対応や議論の方向性も決めにくい気がします。
特に人巫女の範囲占い先に複数鬼が居た場合、無理に襲う必要もでてくる
可能性もあると思うのですが…。

こう思ったのは昔の記録をかなり読んでみて、最近の方と違うなぁって
実感したので、質問させていただいたのですが…。

750yh:2008/08/31(日) 03:48:24 ID:ooHVq3Uc
諸事情により書き込みが遅れてすみません


〉749さん
こう言ってしまうと元も子もないですが
裏表の話になってしまうと私は考えています
確定案で決まった案といっても
本来の巫女や警備であるなら
その案の是非を自問自答するはずです

昨日決まった案だからという理由を出す人ならば
仮に複数範囲指定しても 村人が納得できる理由を翌日に出してくるとは考えづらいと思います


一応 ある程度過去の事例も体験した上で語らせて頂くと
・初期はセオリーも確立しておらず 複数範囲または初日検視占い
→検視占いの優先度低下よってDM複数占いを優先
→DM複数占いはDM当人から見れば死活問題 よって指定占いを優先すべきという考えが台頭

と まぁかなり適当ですが分析できます


鬼側に牽制できるのでは?
という点にかんしては
私としては短期なら多少は有効
長期では明らかに悪手
鬼ブレインが優秀であれば 短期長期問わず悪手だと思います
ある程度場慣れしている鬼であれば
多少のブレは誤差の範囲内ですし
不確定要素は鬼だけじゃなく人にもデメリットを及ぼすと思います
(鬼としては 不確定要素も見切れると思われる人を襲えますし)

複数範囲指定は個人的に嫌いじゃないですが
出来る時とどうやっても無理っぽって思う時がありますね……



一応私個人の意見としては以上です
さらに意見を求めるようであれば
実際に参加するお疲れ様会で参加者に聞いてみてはいかがでしょうか?

751エチェ:2009/02/20(金) 09:46:37 ID:1ukKunYo
ここでこの質問をしていいのか微妙なのですが…
ダメだったらすいません;
ひぐらし人狼はPCサイトビューアで投稿及び観覧が出来るのでしょうか?
場違いでしたら本当に申し訳ないです……;
ひぐらし人狼をやりたいけどPC無いので質問させてもらいました。

752匿名希望:2009/02/20(金) 20:23:08 ID:/9ebiaGg
>>751
携帯で投稿できないことはないはずです。
何人かやっておられる方もいますので。

ただ、短期の場合は携帯での参加はかなり厳しいと思います。
(発言速度的な意味で)
長期でもコアタイムは厳しくなってくると思いますので
携帯のみでの参加はあまりおすすめできません。
携帯で参加されている方は出先での様子見や
遅刻しそうな場合の連絡など、補助的な用途に使っておられるようです。

753エチェ:2009/02/20(金) 20:36:31 ID:MJcKsOEA
>>752
わかりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

754匿名希望:2009/03/28(土) 00:21:53 ID:9mPHSg.A
IDを登録したのですがパスワードが書かれたメールが届きませんでした。
そして別のIDを登録しようとしたのですがIDはひとつしかもてませんと出てしまいました。
どうすればいいでしょうか?

IDの名前はsyanayuiです。

755匿名希望:2009/03/31(火) 19:34:48 ID:Nvv2NZvQ
>754さん
登録したメールアドレスに入力ミスがあったかメールの配信トラブルかだと思いますから、

1、迷惑メール用フォルダに入っていないかさがす
(たまに通常のメールが間違って迷惑メールとして隔離されることがあります)
2、それでもみつからなければ管理人さんにメールで事情を伝える
(754さんの書き込みそのままの内容+登録に使ったメールアドレスを添えれば充分ではないでしょうか)

管理人さんのメールアドレスはメビウスプロジェクトのトップページにあります。
メビウスプロジェクトのトップページが分からない場合は、まとめサイトのトップに【オヤシロさまのHPはコチラ】と案内されています。

758匿名希望:2009/09/19(土) 12:11:20 ID:E2cG.IOg
夜しか時間なく
ケータイからの参加しかできないんですが…

そういう場合
長期にするか短期にすればいいのか悩んでいます

どちらのが参加者に迷惑をかけずにできるのでしょうか?
教えてください

759匿名希望:2009/09/19(土) 13:52:11 ID:OUA80eIA
>>758
どうしてもどちらかを選べと言うなら長期だと思いますが、
携帯のみの場合はどちらもお勧めできません。
PCをお持ちでない場合はネットカフェなどからの参加を
検討されてはいかがでしょうか。

761クマクマ:2009/09/25(金) 22:03:29 ID:LR3tWPTk
はじめましてクマクマです。
よろしくおねがいします。
できれば短期で参加したいと思ってます。
長期だと時間的に参加できないので。
ということで長期ばかり立ってるんですが短期はいつぐらいに立ちますか?(何

762ケイト:2010/08/11(水) 16:36:20 ID:W63L6cPM
こんにちは。ケイトと申します。
まとめWikiについての質問はここでいいのでしょうか?

過去ログを読んだあとWikiの方を覗いてみると、
村ページの投票やコメントが消されていたりすることに何度かぶち当たったのですが、
バックアップから蘇生させて構いませんか?
あと、明らかな荒らし(英文ばかりのページなど)は勝手に削除させていただいて構わないでしょうか?

763ブリキの:2010/08/12(木) 22:31:16 ID:u/nAGU.M
>>762
まとめWikiの製作者ではないので適当なことを言いますが、バックアップに問題になるような内容がなければ大丈夫だと思います。
たぶんルール解説やら交流やらの目的で作られたものだと思いますので、その範囲内で常識的な行動だったら何も問題がないかと。

荒らしっぽい英文ページですが、以前はないものだったので荒らしだと思われますので削除は問題ないかと思います。ただし削除してもすぐに元に戻ってしまうことがあるようです。

764ケイト:2010/08/13(金) 00:42:05 ID:FdEnQJzU
>>763
ブリキのさん、お答えありがとうございます。
お名前は常々拝見しております。

更新の衝突とかよく起こるのが難点ですね…。<荒らしページ
常識の範囲内で、お手伝いさせていただこうと思います。
もし何か不手際ありましたら、ご指摘いただければ幸いです。

765ケイト:2010/08/25(水) 02:05:48 ID:FQkn7ow.
すみません。引き続き、まとめWikiの件です。

「キャラ紹介」ページがどうもロボット荒らしに遭っている様で、頻繁に書き換えられています。
私の以前にソースを触られた方も、同じく指摘されていますが、
「キャラ紹介」ページを凍結するか、ページ名を変えるようなことは出来ないでしょうか?

どなたにお願いすればいいのか分かりませんので、こちらに書かせていただきました。

766ブリキの:2010/08/25(水) 22:24:36 ID:4JwChPMo
>>765
ページ名の変更についてはPukiWikiの構造について詳しくないのでわかりませんが、まとめWikiの管理者はT.Kingさんのはずなので、T.Kingさん以外にはページの凍結はできないと思います。
以前にもまとめWikiのトップが荒らされたときには対応してもらいました(トップページが凍結されているのはその名残です)。

なので他人任せな返答になってしまいますが、凍結するためにはT,Kingさんにメール等で直接連絡を取る以外に方法はないでしょう。

767ケイト:2010/08/28(土) 04:16:13 ID:tRigMwUI
>>766
再度のお返事ありがとうございます。
管理人様はお忙しそうなので、出来るだけお手を煩わせないようにと思っていたのですが…難しいものですね。

ちょくちょく覗きながら、もう少し様子を見てみることにします。

768匿名希望:2010/09/12(日) 11:47:05 ID:???
1479話 臨時講師編おつかれさまでした。

1日目の園崎詩音(共感) ( 5回目)   9時57分  2010/9/7(火)
>共感が割れ、ラス犯最有力候補が突然死寸前です。
>レナさんは沙都子のサイドに関わらず悟史保護に動く立場であった
>可能性は持つのです。

この発言を要約すると、
鬼巫女が突然死の可能性がある鬼DMを占って
途中で魂が入った場合、憂慮されにくくするために占った
となると思います。
これは、人の出入り、もしくは参加状況から推理したメタ推理になります。
メタ推理の発言は禁止なので、強制憂慮対象になります。

769ヴィグラ:2010/09/14(火) 05:25:01 ID:???
>>768
件の村の富竹だったヴィグラです。
気づくのが遅れたため、返答が遅くなってしまったことをお許し下さい。

私の個人的な見解ではありますが、参考になれば幸いです。
で、問題の発言については、結界でもほんの少しだけ触れてましたが、
私はちょっと黒目のグレーと言うように判断していました。

黒い、つまり問題がある理由としては>>768さんの仰る通りの理由です。
メタ推理として反則にとられておかしくないのは間違いないでしょう。
ただちょっと判断に迷う部分があり、多分私が鬼側だったとするなら鬼側に協議に掛けますが、
自分ではイエローカードでスルーにしてそうな気がします。

というのも、ルール415で
>『○○は能力判定を出すのが遅い・遅かった』
という例がありますが、これは能力判定の報告には鬼の作戦上の意図が絡んでいる可能性があるため
セーフとして扱われているのだと解釈できます。
同様にルール413に
>『□□が最後まで埋まらなかったのは鬼(人)だからだと思う』
という今回の問題に近い例が存在しますが、
この埋まらなかったというのには鬼側の作戦上の意図が含まれていないためアウトであると解釈できます。

問題の発言に戻ると、悟史に魂が入ってなかったことはレナが鬼側だったとして作戦を考える上での影響がなかったとは言えません。
つまり、庇う気はなかったけど、魂が抜けていたために庇ったというケースはありえると思います。
そう考えると、作戦上の意図が絡んでいることになり、ルール415に含まれるのではないかという解釈が出来るわけです。

単に庇ってるのかもしれないでも十分なところなのでわざわざ出さない方がベターであるのは間違いなく、
反則に取られても文句は言えない発言だと思いますが、
私個人としては、確実に鬼の作戦に影響を与えてる事象なのに発言できないのはなんとなくフェアじゃないかなぁ、なんて思ったりします。

たまーに魂抜け状態で占われてる事象って起こってますが、その度になんとなく思ってたことを表に出せてちょっとスッキリ気分。

770匿名希望:2010/09/14(火) 19:50:48 ID:???
>>769
はじめまして。廃れて訪れる方もいないと思っていたのですが…(苦笑)

メタ推理禁止

といっても、人間だれしも勘ぐったり、邪推と言うものは働いてしまうのです。
いくらゲームに影響があるからと言って禁止にしても、それで防げるか?といえば
100%防げません。今回の事例の様に巫女−DMラインを疑うきっかけが
メタ推理であっても問題はありません(当たっているかは別問題として)
疑いを持って発言や投票・理論を吟味し、ゲーム内情報を理由に鬼ラインとして
告発する分には問題はないと思います。
今回の場合、レナ−悟史ラインを疑った理由を
・レナKでK切りする為に初日にラス鬼の悟史を占ったのでは?
・DMに2人以上鬼がいて、最低でも鬼の悟史を占って、可能ならもう1人鬼を
 占う為に初日に占ったのでは?
と、疑った真意がメタ推理であっても言い換えるだけで全く問題ないと
思わないでしょうか?

今回の発言はルール413の
ゲーム内情報・論理以外の根拠に基づく推理・主張を
メタ推理・メタ主張と呼ぶことにします。
に明らかに抵触しています。

鬼サイドでなら、合議するのは最も良いと思います。
鬼サイドはGMの役割も任されているので、黒白の判断は合議次第で
問題ないと思います。なので、鬼サイドでだした決定には了承してください。
納得がいかない場合というか、質問等はおつかれさま会で話あうか、
BBSで第三者の意見も聞いてみると良いでしょう。

まとめると
・メタ推理は禁止しても人間としてしてしまう可能性がある。
 なので、ゲーム内で発言する場合、なにか別の理由をつけて発言をする。
・違反かどうかは、鬼サイドで合議の上、白黒判断して問題ない。
・人が問題ないと思っても、鬼サイドでは違反と判定されている可能性
 がある。

771ヴィグラ:2010/09/14(火) 22:32:30 ID:???
>>770
あ、こちらこそ初めまして。
私は割とちょこちょこ見てる方ですよ、多分。
それでも、廃れていくというのは寂しいものですよね。

>疑った真意がメタ推理であっても言い換えるだけで全く問題ないと
思わないでしょうか?
>鬼サイドでだした決定には了承してください。
>納得がいかない場合というか、質問等はおつかれさま会で話あうか、
BBSで第三者の意見も聞いてみると良いでしょう。

ええと、ごめんなさい。>>770さんが仰りたいことが良く分かりません。

今回の件は、村内では特に淵で反則についての判断は行われておらず、
数人が結界内で危ぶんでいた程度でした。
ですが、>>769さんが反則を指摘されているのにお疲れ様会終了後に気づき、
あの村に参加していた一人として見解を示しておこうかなと返答した次第です。
あの村で私は人サイドであり、裁定権は持っておりませんでしたが、見解を示すこと自体は自由ですよね。

最後の纏められた部分についても、いずれも理解しているつもりですし、
>>769でちょこちょこ触れてあったことかと思います。

レスして下さるのは全く構わないですし、
議論に発展するのなら一石を投じてみた甲斐があるというものですが、
折角レスして下さるのなら、>>769の中身に触れて欲しいなと勝手ながら思います。

>今回の発言はルール413〜〜に明らかに抵触しています。
>>769で私が言いたかったことは、そもそも本当にルール413に抵触しているのか、
ルール415の例外に含まれる事象なんじゃないかということですね。
魂が抜けていることを前提に話している時点で多分大多数がルール413に抵触すると判断しそうですが、
折角の機会なので一石を投じてみた感じです。
>>770さんは>>769の話についてはどうお考えになられるでしょうか?
私自身も、黒目のグレーと判断している通り間違いなく白だ! と言い張れる自信がある訳ではなく、
まさに今、BBSで第三者の意見も聞いているところなのです。

それと、この話題はちょっと初心者質問相談スレッドの主旨とはずれていると思います。
もし今後話を続けるのなら議論スレッドの方に移動しましょう。
私の方なら行方が気になるのもありちょこちょこ見てますので、
こちらで返答なくいきなり議論スレの方で返答なさっても大丈夫です。

772匿名希望:2010/09/15(水) 02:07:02 ID:???
>>771

う〜ん…以前オヤシロさまが質問に対して色々回答されたんですが、
大体の場合は

ひぐらし人狼のルールは、ルールに書いてあることが全て。

との1文に集約されていました。
なので、鬼の作戦の意図があった場合には例外として扱う等のルールがないので
鬼の意図があろうがなかろうが関係ない。
と言うことになると思います。
なので、今回の発言は鬼の作戦の意図があったにせよなかったにせよ
ゲーム内情報・論理以外の根拠に基づく推理・主張を発言してしまっていので
メタ発言・主張扱いとなります(ルール413適用)
ルール413でメタ推理・メタ疑いを表で発言することは禁止します。
となっているので違反になります。

773ヴィグラ:2010/09/16(木) 04:54:42 ID:???
>772

議論スレに移るべき話題かなと思ってましたが、
気づけば巡り巡って初心者の私が反則について教えてもらう形になってスレの主旨に合いましたね。
良かった良かった。
さすがに、村で初心者なんて言ったら嘘だッ! って言われる程度の参加数はあると自覚してますが、
分からないこともまだまだ多いもので。

>ひぐらし人狼のルールは、ルールに書いてあることが全て。
ルールは、変に解釈せず、基本的にそのまま読むものなんですね。

>>プレイヤーのゲームへの参加・離脱・出席・離席・その時刻・時間・順番、PC環境、通信環境、タイピングスピードなど(ルール413より)
つまり、例外はルール415にストレートに書いてあるもののみで原則↑に含まれるものは全て反則である、と。
今回は、ゲームへの参加とその(占い発言との)順番ってことで反則に当たる訳ですね。

なるほど。一つ勉強になりました。
丁寧に説明していただきありがとうございます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板