したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

初心者質問相談スレッド

1T.King(管理人)★:2005/06/20(月) 23:13:10 ID:nlTy/fZI
ひぐらし人狼全般の主に初心者からの質問に誰かが答えるスレッドです。

ルール説明のページは一度目を通してから質問してください。
まとめサイトにも疑問の答えがすでに載っている場合があります。

現在進行中のシナリオでどう行動すればいいかということは
ここで聞いてはいけません。

特に「○○話の△△ですが……」と言ってしまったら
ゲーム外での情報交換の反則です。

そういう場合は普通にゲームの中で質問しても構いません。

322匿名希望:2006/01/25(水) 19:04:51 ID:QAZn6pxM
>>311
DMほど、活躍できて気楽にできる職は無いと思いますよ。
検死は、おいそれと憂慮されないけれど、味気ないから私的にDMをお奨めします。

>>321
>本当に胃が辛かったりストレスが負担な人は自然淘汰で人狼界から消えてしまうから

ストレスになる原因が、暴言などのケースも少なくないですね。
自然淘汰というよりかは、むしろ人為的なものを感じなくもないです。

323神楽坂博:2006/01/25(水) 20:09:26 ID:PmjncKOg
>>320
>警備より代行やDMの方が初心者泣かせだと思ったり。
前回あげたのは、『胃が痛くなる職業』ですから。
『初心者泣かせな職業』‥って視点で見れば、
【巫女≧共感=代行>DM>検死>警備】
だと思いますよ。

324匿名希望:2006/01/26(木) 14:45:27 ID:TfO/5ut2
>320〜323
どん底まで落ちれば恐くなくなるデスか・・・。
色々参考になりそうな意見をありがとうございます。

325匿名:2006/01/26(木) 17:48:32 ID:WVTcoXwM
ちょっと便乗して質問。自分は結構長く参加しているのですが、
胃が痛くなったり日常に影響を及ぼすくらい大変だと思った事は特に
ありません。
皆さん、本当に胃が痛くなるのですか?
「胃が…意が痛いのですよ…」
「つ 胃薬」 みたいなのは普通に”大変だ…”って時の挨拶だと
思ってた…。

私は、現実のほうがゲームより大変だと思います。ゲームだと13人で協力して
いきますが、日常生活は基本一人で頑張らなければいけませんからね。
一人暮らしの人とかは特に。

326匿名希望:2006/01/26(木) 18:06:39 ID:TfO/5ut2
胃が痛くなる…というのは比喩表現だと思いますね。
ここではこの表現を用いる人が多くいるようなのでこの表現を使いましたが、
私の場合は息苦しい、だるい、寒気がする、手が震える、鼓動が早くなる等
の症状が出ます。

327匿名:2006/01/26(木) 18:23:31 ID:VHPLu0Hg
>>325
私の場合は自分の出した案に不安があるときに使いますね。(私は言った時は本当に痛いです)
ことわざでもあるように「胃に穴が開くおもい」というのがありますし。

症状は>>326とほぼ同じですね。

>現実のほうがゲームより大変
同意です。私はゲームがをやりたいあまりに現実逃避をすることもしばしば・・・(マテ

328匿名希望:2006/01/27(金) 06:59:29 ID:NHC9ImTs
>>325
胃は実際に痛いです。

所詮はゲームですが、人なら8人の仲間がいます。
その人たちのためにも勝ちたいと願います。
だから、寝ずに最後の投票先を推理したり(僕も初参加の時は徹夜で推理しました)、
仮に寝むっても負ける夢を見たりします。
強い鬼と議論して、言い負けそうでも必死です。

何で痛いのかと聞かれれば負けたくないからです。
僕独りで立ち向かう問題なら負けても一人で背負えますし、
少しぐらいの敗北は諦めがつきます。
が、他の仲間がいて、僕に繋いでくれた勝ちへのバトン、
冥土で現在進行形でされている応援に答えたいと思う。
なのに分からない。だから胃が痛いです。

負けても所詮はゲームだと知っていますが、
人の足を引っ張るのって嫌いなので。
僕は逆に独りの方が気楽だし、人狼が対人ゲーでなければ胃は痛くないと思います。

329匿名希望:2006/01/27(金) 22:19:17 ID:UZSbPsUA
>>325
私は実際に痛くなりますね。
たかがゲーム、かもしれませんが人であろうが鬼であろうが人狼には仲間がいます。
だからその仲間のためにも勝ちたいと思うのが普通でしょう。
すると自分のミスで、自分の力不足で負けるというのは絶対に避けたい。
だから決断など大切なことをするときはいつもリアルでも胃が痛くなります…

所詮ゲームなのかもしれませんけどね。
でもこれは自分以外の相手が実際に存在する対人ゲームです。
だから私のような小心者だとどうしても胃が痛くなってしまうんですよね…(苦笑

330シオン2:2006/01/27(金) 23:00:09 ID:xnXyueFU
他人の為に勝ちたいと言う理由から比喩表現ではなく本気で胃が痛くなるほどならば1回やったら2週間はやらない等インターバルを置いた方が良いと思います。
楽しんでやってるの分かってますがひぐらし人狼は確かに面白いですがあくまでゲームです。
それで万が一胃潰瘍にでもなればリアルに笑えませんよ。

>>328
後ちょっと重く捉え過ぎな感はありますね。
真面目にやらないよりは良いけど表で選択間違えた所で誰も責めませんよ。セットミスとか極端な寡黙なら分かりませんが・・・。
あなたの言った様に対人ゲームです。自分がヒントを残したのにお前は間違えたな責任を取れなんて言う様な類の人はこういうゲームを続けては居ないと思います。
確かに適当にプレイするのはダメですが、あくまでゲームである以上自分が楽しくてやってるのだから他人の為にって言う表現で縛らない方が良いかと。

無駄に長レススンマセン。

331匿名希望:2006/01/28(土) 00:19:13 ID:CexzqG2k
>>330
>表で選択間違えた所で誰も責めませんよ

しかし、選択を間違えて責める人も少なからずいますよね?
実際にそういう村をいくつも見てきました。そしてそういう村では選択肢を間違えた事で
ありえないほどの暴言を吐かれて自主謹慎に入った人もいます。
逆に暴言を吐いた人はふてぶてしく構えて、さも暴言を言ったのが何が悪い?とばかりの
態度を示す人もいました。

だから重く捉えすぎてしまう人もいるのではないかと。下手をすれば結界の裏でめたくそに言われるわけですし。
そういう恐怖も存在し、それと同時に仲間のためになんとかしたいという気持ちも存在するのだと思います。

332シオン2:2006/01/28(土) 01:17:17 ID:FIiigWKM
>>331
そうですね。確かに言われて見ればそんな気もします。

ただ一つだけ。
>>下手をすれば結界の裏でめたくそに言われるわけですし。
あくまで、俺の主観ですがこの気持ちから頑張るのであれば、それは責められるのが嫌と言う自己保身の気持ちからなのでその場合はやはりこれはゲームだし他人の権利を尊重しつつ自分のやりたいようにやると割り切るしか無いように思いますね。

333匿名希望:2006/01/28(土) 01:46:11 ID:OpyebvoU
別に、重い人に重く捉えすぎもある意味正しければ、
軽い人に軽く見なし過ぎっていうのも正しいし。

そういう風に重く捉える人がいる中で、
平気に強い言葉を使う人はすごいと思いますけど。
弱い人も強い人もいて、割り切ってプレーできる人もまじめな人もいる。

そんだけでしょ、別に。

334匿名希望:2006/01/28(土) 05:34:26 ID:BjI6eP4w
>>330
良いこと言ってても責任感のない人だと響かないです。
そういう風にプレーすると突然死するんですね。

335天城:2006/01/28(土) 05:49:03 ID:sxCYmTzQ
いろいろな人がいる。
十人十色。
それではだめですか?

とりあえず、この辺りで各自は矛を収めてはいかかでしょう?

すでに「初心者質問相談スレッド」から離れた内容っぽいですし、ね。

336匿名希望:2006/01/28(土) 10:33:31 ID:BjI6eP4w
>>335
十人十色は同意です。
ただその十人の中には試合に登録だけして参加せず突然死、鬼でも後のフォローも全て無視。
その時間にメビウスの掲示板で思い込みが強過ぎるほど真面目な参加者に
「そんな状態でやるならインターバルを置け」と言ってる人こそ、
真面目に参加されないなら永久にインターバルを置いて欲しいものです。
メビウスの掲示板にまで来て、書き込みまでして、試合は華麗にスルーって、何様。
どういう了見なのか本当にわからないのですが。

忘れてたなら、ここに来てまで思い出さないならご高説は全て嘘でただ軽い態度で試合に参加しておられると邪推されても仕方がないでしょう。
寝過ごしたよりも最低にしか見えないのですが。せめてBBSに書き込みなんてするなよ……。試合には書き込みなしでな。
覚えてたのに意図的に来なかったなら何を考えて参加されてるのか本当に聞いてみたいです。

十人十色やスレッド違いで見逃せるほど心は広くないです……。
本当に今、ショックです。>>228ほどじゃなくてももう少し真面目に参加して下さいよ……。

337匿名希望:2006/01/28(土) 10:37:23 ID:BjI6eP4w
アンカーをミスしたか。
>>328です。
何か色々とすげぇ悔しくて泣ける。

338夜月ひな:2006/01/28(土) 11:10:36 ID:88o97Xzc
・・・・・・・んーなんというか・・・
私も過去色々やらかした経験あるのであんまり偉そうな事言えませんが
敢えて「その話題もう止めませんか?」とお願いします
(事情あって今は自粛中ですけどね)

初心者の人がスレに質問しようとここに来た時に
この流れを見て「質問しよう、村に参加しよう」って思えるか
ちょっと考えづらいですし・・・

匿名希望の方も多くの村を経験されてるPLさんだと思います
常連さんが不毛な言い争いしている・・
(どっちも客観的に正論なんです・・紳士協定の上で成立するゲームなわけですし
突っつき所探したら ずっと「いたちごっこ」になっちゃいます)
これって凄く悲しい事だと思いませんか?

収束お願いします・・・

339匿名希望:2006/01/28(土) 12:09:56 ID:BjI6eP4w
>>338
こっちは匿名ですから発言者の素行を一方的に叩いて意見を正当化させようとは思ってません。
また、参加態度については個人裁量であり、十人十色なのはこちらも同意するところです。
ですから>>330の方の意見もわかります。

そんな水掛け論がしたいのではなく、
深夜短期の試合に参加しておきながらそれを完璧に無視して掲示板で何かを言っていたことが私的には理解できないと言うか、許せないんです。
初心者の人がこのスレを見て嫌な気持ちにはなるでしょうが、
だからと言って、こんな無礼な行いをスルーして問題は全部あやふやなまま見掛けだけの治安を手にしても、それは本当にみんなが楽しく参加できるひぐらし人狼なのでしょうか。
初心者の見るスレッドだからこそ、こんな行いは放置せずに断罪するべきではないでしょうか。突然死後にまだ試合中なのにそしらぬ顔でBBSで何か発言するというおかしな行動を敢えて触れずにおくと様な前例は残すべきではないと思います。

……ですが、おっしゃられることもわかります。私も書き出すと感情が乱れていますし、皆様から見て不快な発言もあるでしょう。これ以上はもう書きません。失礼しました。
>>330の方も本当にたまたま忘れていて悪気はなかったのだと信じたいです……。

初心者の方はどんな態度で参加されても自由ですが、
参加の約束だけはよほどの事情でない限り、きちんと守って下さい。
少なくとも参加の意識をしっかり持つことは誰にでも大切なことのはずですので。

340天城:2006/01/28(土) 12:24:11 ID:pcPLCJhc
>>336さん
う〜ん、私のさっきの発言は、336さん(もとい334さん)だけを槍玉に挙げたわけじゃなくて、この会話の流れ全体に対して言ったつもりでしたが…
私の文章表現が悪かったみたいですね。
その点、気にされたなら、申し訳ないです。ごめんなさい。

336さんの仰りたい事も十分に解ります。
…まぁ、私は此処で悔しい、と思った事はあっても泣いた事はないので、解った気になっているだけの可能性も高いでしょうけどね…

マナーの向上を真面目に考えてくださっている。
そういった意味では、マナー違反をちゃんと指摘されている336さんのような方は有難い存在なんでしょけど、単に離脱忘れとかの可能性もありますし、この辺りにしておいたらいかかでしょうか?


そして夜月ひなさんが大変良いことをおっしゃっていると解っているにも拘らず、自分への返信があると、その空気を無視しても返信してしまう駄目な自分が居る。


>>夜月ひなさん
ご配慮、ぶち壊しですいません。
ひなさんの発言にはとても共感します。
私も、あのように発言すれば良かったのか…と己が文才の無さを恥じているところです。
申し訳ないです。


というわけで、この話は終わりましょう。
あ、このコメントへの返信は無くても結構ですよ〜

341天城:2006/01/28(土) 12:25:21 ID:pcPLCJhc
そして、タイミングの悪い私が居る…orz

342シオン2:2006/01/28(土) 12:27:53 ID:FIiigWKM
うぁ本当だ・・・。離脱したと思ったけど離脱できて無かったみたいです。
本気でスンマセン・・・。

謹慎してます・・・。

343シオン2:2006/01/28(土) 12:46:33 ID:FIiigWKM
>>339
ラストに一言。コテ使って偉そうにアドバイスして自分が一番真面目にやると言う意識が足りてなかったようです。
スイマセンでした・・・。完全に離脱したと思い込んでしまってました・・・。
淵見て離脱押して表に戻ってたから離脱出来たのかと言う俺の思い込みです・・・。
恐らく操作ミスでしょうが最後に確認をしなかったのは俺のミスです。不快な思いをさせて本当にスイマセン。
永久とは言いませんがしばらく謹慎しときます。またあの短期に参加された
クゥ、神楽坂博、天城、はったり男、こくう、フリッツ、甲、エピ、ジョン・ドゥ、トム3rd、シャモ、Take(敬称略)
のみなさんにも本当にスイマセンでした。

これ以上は荒れるつあれなんでレスは付けないで下さいm(_ _;)m

344匿名希望:2006/01/28(土) 23:04:46 ID:S6Q7fVbg
なんていうか、コテハン使って意見すれば説得力がないという言い方のように
取れる方もいますけれど、コテハンじゃなくても聞く耳もたれない方が少なからずいるので、
結局の所、意見を言った所で正すなんて行動はとられない感じがしますね。

離脱し忘れや、寝過ごしたなど、そういうのはかなりいけないと思いますが、
だからといって、掲示板などで暴言を吐く人もいかがかと。
どちらもたちの悪い行動です。

今回のこの初心者スレッド内での発言は、これから始められる初心者さんにとっては
読んでみると誤解されるかもしれないところも存在すると思いますが、
それと同時にきちんと読解ができれば、マナーがなんたるかを学ぶことも出来ると思います。

そして現プレイヤーのみなさんも、何が悪いかを少しはわかるのではないでしょうか?
ゲームに参加するならば、参加する意思と責任を持てば良いと思いますし、
たとえ嫌な事があったとしても、暴言など心無い行動を起こさないという事を
きちんと考えて遊べば、皆で楽しく遊べるとおもいます。

結界だから、何でも言って良いだろうとか、そういう考えは本当に止めましょう。
このゲームは、あくまでNPCでのゲームではありません。全てのプレイヤーは有人なのですから。

345シオン2:2006/01/29(日) 00:24:04 ID:1/iOeAX6
>>344
離脱し忘れや、寝過ごしたなど、そういうのはかなりいけないと思いますが、
だからといって、掲示板などで暴言を吐く人もいかがかと。

今回の場合は言われないと失礼な行為をした俺が気付いて無かったので暴言の方に関しては不問と言う事で頼みます・・・。
また荒れそうですし何より言ってるのが俺のプレー態度への批判だけなので問題無いかと・・・。

離脱忘れ等については以後気をつけます。
スンマセンでした。

コテに関してはここで議論するのはスレ違いなので雑談スレの方に書いておきます・・・。sageで・・・。

346くろね子:2006/02/03(金) 00:14:16 ID:Ln8tXLxA
こんばんは。最近ひぐらし人狼に足を踏み入れましたくろね子と申します。
はじめは何をするにも胃痛が付きまといましたが、最近はその胃痛さえも
楽しめるようになったのではないか、図太く成長?しております。
未だCOOLの汚名を果たせぬままでありますが、どこかの村でお会いできましたらいっちょ揉んでやってくださいましね。

さて、此度の質問は
警備が警備を警備するメリット、です。
時に村でGJの発生するたびに、警備先が問題となります。
しかし、それを知るGJ警備はすでに悲しき墓の下。
そのたびに議論になり、その中の案のひとつとしてでてくるのが「相方警備を警備」という案でございます。
正直なところ、まず相方警備をする場合宣言は出来ません。巫女や検視がストレートで抜かれてしまいますし。
どこ襲撃かわからないままメイドに旅立ってしまっては、残された表としても判断がつきにくくなるように感じますし……
デメリットばかりが目に付いて、いまいちメリットらしいものが思いつきません。
相方警備がCOOLだから残したい、などの理由なのでしょうか?

答えるのもバカらしいと思われるかもしれませんが、切実に悩んでおります。
お答えをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

347くろね子:2006/02/03(金) 00:15:33 ID:Ln8tXLxA
>未だCOOLの汚名

……すいません、KOOLですorz
こんな感じで、村でもKOOL。すいませんすいません

348えりゅ:2006/02/03(金) 00:36:40 ID:SXn0QSEM
はろ〜、くろね子さんはじめましてです。
最近忙しくて村に参加できないえりゅと申します。どこかであった時にはよろしくお願いしますね♪

さて、私なりの警備の相方警備についての考えですが…
これは人警備がGJするため、と言う理由が大きいと思います。
自分も人警備でもう一人の警備も人の場合、初日の襲撃は警備に来る可能性が高いんですよ。
過去ログを見てもらえればその傾向が高いことがわかってもらえると思います。
例えば【巫女−検死−DM−K誰か】の場合など、わざわざ初日から人巫女抜きなどの綱渡りをする必要は無いですよね?
ですから初日は人警備が直接襲撃される可能性は結構高く、それが通ると鬼が勝つ可能性がぐっと上がります。
そこで、ベテランの人やGJ志向の人は相方警備をしたりするのではないかと。
確かに誰を警備してGJしたのか分からないのは痛いですが、鬼を一人返り討ちに出来ますし、ね。

まあ、初日の憂慮が鬼の場合や相方がそもそも鬼の場合など、例外はありますけど(汗
デインさんやニャピロスさんの警備スタンスはとても興味深いですよ〜。彼らのいる過去ログは要チェックです。
どのような時、あえて巫女警備を外しているのかなど、きっと参考になりますよ。

349天城:2006/02/03(金) 00:45:22 ID:mkyKcZHs
>くろね子さん
私も初心者なんで…大してお役に立てないと思いますが…

>どこ襲撃かわからないままメイドに旅立ってしまっては、残された表としても判断がつきにくくなるように感じますし……

これは、どの様に警備しても回避する事はできないでは…
投票公開制だったら、警備COも可能でしょうけど…
まぁ、明らかのGJ発生の際、多少混乱する要因ではありますね。

確かに初日などは巫女や検死は襲われやすく、特に鬼憂慮の際はGJも期待できます。
そもそも、警備は、人(序盤は能力者)を守るためにいるようなものです。

ですが、憂慮者が人(と思われる)場合などGJを極端に嫌うケースがあると思われます。
その場合、範囲内は襲えない。で、明日以降を考えて警備を削る場合がある。
こういった場合は、GJできれば非常に大きな成果が出るのではないでしょうか(鬼がGJを嫌っているのに、GJされたということですし)

まぁ、範囲外でGJ狙いたい!という気持ちの場合、範囲外では割と襲撃され易そうな(私感ですが)警備を守る。
と言う事では無いでしょうか。

まぁ、私も相方警備と序盤でのDM警備はあまりお勧めしませんけどね。

350神楽坂博:2006/02/03(金) 01:06:12 ID:W5VSHigs
ちょっと視点を変えて、鬼の立場から襲撃先を考えます。
襲撃先は…
巫女:GJされる可能性大
検死:巫女の次にGJされる可能性あり。また、巫女ほど重要職ではない場合が多い。
共感:残った方の共感が『少なくとも鬼ではない』という証明になってしまう。
DM:DMが発行され、襲撃先がばれてしまう。
代行:放っておいたら勝手に憂慮される可能性大

特にDMと共感は能力的に鬼にとって脅威となりにくいので、襲撃する意味があまりない。
では警備員はどうか?
放っておけばいつGJされるか分からない存在になる。
とくに終盤になれば襲撃先が読まれやすくなるので、なるべく序盤のうちに退室願いたいところである。
また、警備員は自分自身を襲撃出来ないので、GJされる可能性は他の襲撃先と比べて確率的に1/2である。
また『警備員は初日に巫女を護るもの』というセオリーがあるので、鬼隠しが警備員1人の場合、
・憂慮対象者が鬼で、巫女を護ってのGJ
・憂慮対象者が人で、警備員への直接襲撃
との区別が付きにくい。
また、人憂慮で万が一GJされ、鬼隠しが警備員と鬼のもう1人出たとしても、
・憂慮対象者が人で、人警備がGJ
・代行者が代行使用
との区別がつかない。
さらに、その襲撃された警備員が警備範囲の巫女を護っていたと思われる可能性が高い。

よって、鬼は初日人憂慮の時に警備員を襲撃する可能性が高いといえます。

逆に言えば『警備員はもう1人の警備員を警備していれば、GJ出来る可能性がある』
と言えます。

ただし、これを行う場合には
『憂慮される者は鬼か人か?』
『自分の警備範囲内(特に巫女)が襲撃される恐れはないか?』
を考慮する可能性があります。

成功(GJ)すれば英雄、失敗(警備範囲の巫女抜かれ)すれば戦犯…。
ハッキリ言って、『賭け』以外の何者でもありません。
『大盛り・ネギだく・ギョク』ぐらい、初心者にはお勧めできません。

でもひぐらし人狼には、ハイリスク・ハイリターンの賭けを追い続けるジャンキーも結構多くいたりします。

351シオン2:2006/02/03(金) 11:52:17 ID:nSVO5wkk
個人的な考えですが、
まず両警備人なら巫女は襲撃出来ない。もし検死に鬼が一人でも居れば人検死を*すと残る検死の信用がさがり検死も襲えない。
となるのでこういう場合は警備襲撃がありますね。
ただ、こういう場合は大概翌日の占い結果で占われるDM=鬼でそのDMが襲撃役の事が多いので実際そこまで効果があるかと言えば微妙ですが。

352くろね子:2006/02/03(金) 15:32:27 ID:Ln8tXLxA
>お答えくださいました皆様

優しいお答えをありがとうございます。
☆巫女・検視の警備をするよりも、鬼配置によってはGJできる可能性がある
(ただしかなりギャンブル)
☆襲撃で死ぬなら一人死だが、GJがおこれば鬼を一人確実に道連れに出来る
☆しくじったら袋叩き

要点をまとめるとこういうところでしょうか。確かに直襲ならば自分ひとり*ですね。
GJの仕様を完全にすっぱり忘れていたようです。申し訳ありませんでした。

続けてで申し訳ありませんが、また疑問が出てきたのでお尋ねしてもよろしいでしょうか。
「GJなどで残人数が偶数になった場合、代行などを使い奇数に戻すメリット」はどこにあるのでしょうか?
確かに奇数の方が多数決制などを採用する場合、意見の拮抗などがありえるかもしれません。
しかし拮抗時には決定役を決めるなどでカバーできますし、
やむをえない場合でのグレー憂慮を私自身あまり好んでいないせいもあるかもしれませんけれど、
ルールでは同数の場合人側有利となっています。人の数はやはり多い方がいいのでは、と思います。
わざわざ白かもしれないグレーを貴重な代行で潰してしまうのも、どうかと思うのですが。

お答えいただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

353くろね子:2006/02/03(金) 15:34:25 ID:Ln8tXLxA
>確かに奇数の方が
    ↓
>確かに偶数だと

よ く 確 認 し て か ら 書 き 込 め 自 分 orz

354天城:2006/02/03(金) 16:12:23 ID:udYG6MNo
>くろね子さん
そうですね〜自分は奇数、偶数をあまり気にしないので、的外れな事があるかもしれませんが…
一言でメリットを表すなら「鉄火場でKを憂慮できるかできないか」の違いかな?

Kがいる前提とすると、奇数の鉄火場では【人5-鬼3-K】【人4-鬼2-K】【人3-鬼1-K】
このときに人を憂慮してしまうと(代行や警備はとりあえず、脇に置いて)人が確実に負けるけど、K憂慮ならとりあえず明日は迎えられる。
一方偶数時の鉄火場は【人4-鬼3-K】【人3-鬼2-K】【人2-鬼1-K】。
このときは人K憂慮で負けてしまうので、鬼側か、人かだけではなくKかどうかも判別しないといけない。

これが非常に難しい、と考えるならば戻し代行もアリ?と言う事ではないでしょうか。


私はよく代行者を使う事がありますが、奇数戻しという理由だけで代行を使う事は今までありませんでしたね。

「代行先がグレーで灰潰しになるし、昨日のGJ証明にもなる。後々代行権を怖がらなくて良いし奇数にもできるし、今日は代行してもらおう」
このような流れで、理由の一つとして挙げられる事はあるかもしれませんね。

355シオン2:2006/02/03(金) 21:14:37 ID:nSVO5wkk
ただ、この人数戻し代行って大抵鬼の誘導入ってるからかなりの確率で人に代行飛んじゃうんですよね。
また代行=鬼側ならGJ起きて一人鬼が減ってるのに公然と代行撃つチャンス正直これはかなりおいしいと思いますね。

356くろね子:2006/02/04(土) 21:04:07 ID:IlCVjAVg
>天城さん
>シオン2さん

続けてのお答え、重ね重ねお礼申し上げます。
K憂慮の選択肢を残すため、ですね。
ですが、シオン2さんのお答えからすると、人を一人失う可能性が非常に高く、奇数戻しというだけに使用するならばやめたほうがいいということですね。
代行で計略を立てる場合非常に参考になりそうですね。
ありがとうございました。

またわからないことが出てきましたらお邪魔させていただくかもしれません。
そのときはどうかよろしくお願いいたします。
それでは皆様、COOL人狼ライフを!

357匿名希望:2006/02/22(水) 06:22:29 ID:2EZNvr4k
「隠れ憂慮先代行」とは何ですか?
この場合は憂慮扱い+知恵・検死が人・鬼がわかる、になるのですか?

憂慮・襲撃・代行の優先処理順番はありますか?
憂慮先と襲撃先・代行先・警備GJ・突然死が重なった場合、検死結果は出ますか?

358匿名希望:2006/02/22(水) 07:20:04 ID:GcRxphDI
>357さん

>「隠れ憂慮先代行」とは何ですか?

憂慮先代行とは、読んで字の如く「今日の憂慮先を代行」すること。
「隠れ」とは、表で「今日、憂慮先代行します。」と明言せずに、行うこと。
憂慮先代行の場合はまず間違いなく「隠れ」になるので、省略されることも多いと思います。

>この場合は憂慮扱い+知恵・検死が人・鬼がわかる、になるのですか?

その通りです。代行は使用されたことになり、二度と使えません。

>憂慮・襲撃・代行の優先処理順番はありますか?

処理順というか、すべてが実行されます。
「代行先が既に死んでいたので代行結果がわかりません」
などという事は発生しません。

死因としてはルール105によりますと憂慮が含まれている時点で「祟殺し」ですね。
それ以外は「鬼隠し」となります。

>憂慮先と襲撃先・代行先・警備GJ・突然死が重なった場合、検死結果は出ますか?

襲撃先と警備GJが重なる、というのがどのような状況を指しているのか、読み取れませんでしたが、検死結果は出ます。
さらに代行結果も出て代行は使用済みとなり、死因は「祟殺し」となります。

359匿名:2006/02/22(水) 11:26:44 ID:yXBxN8Pk
>>358
……今はその説明は正しいのでしょうか。

>>357
処理順についてはほとんどありません。
例外は、巫女は生存者しか占えないことでしょうか。
(吊り先に占いと霊能判定は出ません。吊り先に代行と霊能判定は出ます)

隠れ憂慮先代行とは、簡潔には、憂慮先を代行して代行者も検死するかを一任する作戦です。
メリットとして、代行者の判断が情報となることや、憂慮先を代行すると明言することでの、
K警備による代行者の返り討ちを防止する意味で隠れを指定します。

『隠れ憂慮先代行』時には代行を使用したか使用していないかがわかりません。
そこで、翌日には「使用して●●さんは■でした」か「機密です」との言い方をします。

この機密というのは使用したかしていないかを隠すための表現です。
「使用していない」と言ってしまうと、鬼検死が憂慮された人を偽鬼判定する可能性があり、
「使用した」と言ってしまうと、代行者にはもう代行が残っていないことがバレてしまうからです。

そこで、使用したかも知れないし、使用していないかも知れないとの表現を用います。
しかし憂慮代行先が鬼であった場合は代行使用結果が鬼には死因として「代行された」と表示されますので、
わかってしまいます。これはブラフにはなりえません。
人を代行した時のみ、「機密だ」と言っておけば、まだ代行があるかも知れないと思い、
鬼側が知恵を恐れて襲撃する可能性も残されているでしょう。
また鬼側も憂慮された人を知恵が代行して人だと知っているかも知れないと思い、
検死が偽鬼判定を出すことを若干予防できます。(ただし、ここでは霊能者の偽判定は少ないです)

隠れ憂慮先代行は厳密には知恵の代行で人代行して人サイドが不利になるぐらいなら、
憂慮先に代行するブラフを使って、鬼の偽黒判定を予防しようと言う考え方です。
個人的には、難易度としてなら代行者で鬼を無断代行することの次にくるほど難しいと思います。
ひぐらし人狼に不慣れな方が行うにはかなり厳しい技だと感じます。

実行が難しそうな場合は、気が向いた時に憂慮先をひそかに代行して、
翌日は検死判定の後で素直に「憂慮先代行を使用して結果は■だった」と、
村で告白するのが一番簡単な方法だと思います。
ただし、鬼を代行できる可能性を捨ててまでそう動いた代行者の責任は問われることでしょう。

360夜華:2006/02/23(木) 02:07:22 ID:DuHeK8gY
騙しとか偽りなどの戦略には、何が有るのでしょうか?
多分コレ、仲間騙し、初心者偽り、代行偽り、警備偽り(在るのかな?)、(偽)DM偽り、共感偽り…後は何でしょうか?
書いていない戦略等も有りましたら、教えて下さい、よろしくお願いします。

361匿名希望:2006/02/23(木) 03:32:23 ID:wclGXrPA
>>360さん
基本的に利敵行為にならなければ戦略的にはありなのではないでしょうか。
もちろん「ゲーム外情報交換騙り」(ゲーム外での情報交換していふり)など、ルールに禁止されているのは論外ですが。

そもそも、語句が厳密に定義されているわけではないので…
以下の文は個人的な解釈です。

>仲間騙し
ちょっと、どのようなものか判りません。
もしかして、鬼なのに「私は人です。仲間です」と主張することですか?
これはゲームの前提ですからね…

>初心者偽り
用語としては「初心者騙り」の方が良く使われると思います。個人的な感覚ですが。
初心者騙りは基本的に「初心者らしい⇒鬼同士で助言がない⇒信用できる?」という思考の流れを利用したものですね。
人鬼どちらもありえるかと。

>代行偽り
鬼側ならば普通に判定を偽る事でしょうか。
人では…憂慮先代行を行い結果が人で検死結果も人である場合、代行が未使用であると偽る場合でしょうか。
これは、鬼側検死官の偽判定への抑止力を維持する場合ですね。

>警備偽り
これは警備先を偽る事ですね。
人警備の場合、村で決めた警備範囲に背きGJ狙いに走って翌日警備範囲が襲撃されていない場合は「言いつけどおり、○○さんを守ってました〜」と言う事でしょうか。
GJ狙いの警備にとっては、日常的な事でもありますね。
要は信用を得るためでしょう。
鬼側ならば「○○さん守っていたのに、どうして鬼隠し?…あ。○○さんが鬼で襲撃実行犯で相方の警備にGJされたんですね」という事…かな?
ちなみに、相方の警備がその時に死んでいないと鬼COになりますので、その場合は「GJ狙いました。御免なさい」と謝ってください(苦笑

>DM偽り(偽DM)
鬼ならば…まぁ、基本的な戦略ですね。
人では送信側にはなれませんし、受信側にしても偽る理由はほぼ無いような気がします。
唯一、自分自身が告発された場合(どう見ても偽DMの時)は「DM無かったよ〜」と言うのもありかも。
まぁ、積極的な理由は無いので普通に発表するのが良いかと。

>共感偽り
これは…鬼側ならば当然な行為ですが…
人側で行う状況が想像できません。
まず間違いなく利敵行為にあたるような気がします。


残る騙りは…そうですね…離席騙りと能力の操作ミス、操作忘れ騙り、占い騙りでしょうか。

>離席騙り
鬼側は他の鬼側のプレイヤーと相談するため、どうしても表に発言できない時間が増えます。
その時間を「トイレ行ってた」とか「寝坊した」とか、理由を付けることですね。

注意すべきことはこの「離席騙り」は疑うことがルールで禁止されています。
「寝坊?他の鬼に相談してて判定を言うのが遅れたんだろう?」
とか発言しては、ゲームが崩壊する危険性があるので、行わないでくださいね。

人側で行う必要は…薄い気がします。

>操作ミス、操作忘れ騙り
鬼ならば、まぁ、普通に理解できるのではないでしょうか。
これも、人で行う理由は…皆無のような気がします。
唯一、下で書く占い騙りとの併用はあるかもしれません。

>占い騙り
鬼ならば…まぁ、いつもの事です。
人では…独断占いをした日、偶然にも村で指定された占い先が死んでいる場合(要は占い結果が出ない場合)「占いは失敗」と発表する。
で、後日その人への判定が食い違うかどうかで鬼側かどうか考えるというものです。

ちなみに私は実戦で見たことはありません(苦笑

まぁ、翌日以降殺される危険もあるので普通に「今日、独断占いをしました。理由は〜」としたほうが良いと思いますが。


こんなところですかね。
実戦では「ありえない」位のものまで書いてみました。お勧めはしません。
ですが、まだまだ利点や騙れる状況はあるかもしれません。



まぁ、人で無難な騙りは代行、警備位でしょう。
それ以外は、はっきり言って難易度が高すぎるでしょうね。
私は行う気は全くありません。

362夜華:2006/02/23(木) 09:51:02 ID:DuHeK8gY
>>361さん
戦術色々…使い道に注意しなければいけませんね…戦犯にもなりますから…。
何処かでまた会える事を…どうもありがとうございました。

363匿名希望:2006/02/24(金) 02:23:35 ID:fm8onCMM
初心者に優しい職種はありますか?(人・K・鬼それぞれの場合で)
また短期と長期ではどちらかいいですか?

364匿名希望:2006/02/24(金) 03:22:02 ID:f3.Bdi6o
>>363さん
この手の質問は前にもあったのですが、(特に役職に関しては)統一的な見解は得られないことがほとんどです。
ですので、以下の事項は個人的な感想になります。

「初心者」というのがどのくらいまでのプレイヤーかいまいち不明ですが
(中には「100回参加までは全員初心者」という意見もあります。これは極端な例ですが。)
5回位やってルールなどに関してある程度自信がついたら、好きに選んで問題ないと思います。

本当に初プレイでしたら…
まず、長期村か短期村かの選択ですが、長期村をお勧めします。
十分な思考時間が取れますし、分からない事を他の人に聞くことができます。
短期では時間がきついので、基本的なルールに関しての質問などは、好まれない場合があります。

人・K・鬼の選択ですが鬼を押します。
これはルールに抵触するかもしれなくて表では聞けないようなことも相談できるからですね。
また、自分の発言をあらかじめ他の人と相談できるのも大きいかと。

で、役職ですが警備などはどうでしょう?
鬼やKでも基本的に切り捨て要因になることが多いですし、人でもGJで死ねます。
信頼勝負などはあまり必要ない職業でしょうか。

こんなところですかね。


余談ですが、メビウスのほうに参加されるのもアリだと思います。
メビウスのほうは残念ながら、廃村の確率がひぐらしに比べて高いです。
廃村になればゲーム本編を行わずして、エピローグ(感想戦みたいなもの)で色々聞けます。

…廃村を期待するのは間違っているような気もしますが、ひぐらしに比べ圧倒的な人不足ですから本編が始まっても、初心者の方にも優しくしてくれるはずです(マテ

365匿名希望:2006/02/24(金) 12:23:34 ID:WVV3eP.A
>>363
オススメは、どれもDMだと思いますよ。
DMならば、二人揃っていれば早々に襲撃されないので自由に動けます。
ステルスするにはもってこいの職種ですね。

短期なら短い時間と少ない情報で推理をしていく必要があるので
自分の推理力スキルをアップすることもできます。
長期なら時間をかけて様々な情報を得る事ができます。
やはり短期に向けてのスキルアップができます。

最初は長期を5本くらい遊んで、その後短期・・・といった感じのほうが
良いんではないでしょうか。

366匿名希望:2006/02/26(日) 11:48:48 ID:KfhIh2a2
IDを取得し、始めようと思ったのですが、IDとパスが間違っているといわれて参加できません。
メールが来ているのは確認しているのですが、どうしたらいいのでしょうか?

367通りすがり:2006/03/20(月) 17:35:57 ID:gj.APXI6
第440話『詮方なし編』見てて思ったんですけど、あの状況って鬼側は強制使っちゃ駄目なんでしょうか?
沙都子の「ミス騙りはなさそうだから梨花人濃厚」発言は、自分的にかなりグレーな気がするんですけど。

368匿名希望:2006/03/26(日) 03:33:41 ID:vD.tCRbo
だいぶ前に初め、しばらくやっていなく
新しいパソコンでまた始めようと思っていたら
パスワードを忘れてしまいましたorz
パスワードを再取得する方法は現在ないのでしょうか…?

369オルテニア:2006/03/26(日) 06:55:39 ID:DO8AUrGA
確か管理人にPWを聞けば良かった気がしますよ

370匿名希望:2006/03/26(日) 08:34:34 ID:E7yxWYdM
>>367
騙りを正当な戦略として認めている以上それを疑う発言もしても良いといった感じのことをオヤシロさまがどこかの村で仰られてたのでこれも平気だと思われます。
ただ、理由を聞いた後も納得せずに何度も本人に追求したりすると相手をイラつかせることになるので別のルールに抵触します。
本当にミスだったら相手はどんな気持ちか、どこまでなら相手を不快にさせないか考えた上で行動するようにしたなら特に問題ないです。

371匿名希望:2006/03/26(日) 12:09:27 ID:LsmFlNHQ
>>370の補足
騙りを疑う発言は平気だけど離席騙りのような現実の事情に踏み込んだ事情は
ちょっと疑うだけでも反則確定になりうるので要注意です。

372H173:2006/03/29(水) 22:08:09 ID:TYG2P656
>>366さんと同意見です(´・ω・`)
なぜでしょう・・・orz
偽りなく入力したはずなのですが・・・(;;´∀`)

373salada:2006/03/29(水) 22:58:01 ID:cQJNuE6s
>>366 >>372
自分もかなり前の話なんでちょっと自信ないんですけどメールに記載されてる方のパスワードで入力されました?
登録時に自分で書いたパスワードとは違ったような気がしましたが。

374H173:2006/03/29(水) 23:03:45 ID:cMUP8lXo
はい、なんか変化してました^^;
でも確かにメールのほうでも試してみました・・・orz
もう一回トライしてみます・・・(;´^ω^)

375H173:2006/03/29(水) 23:11:14 ID:j5c.vY3g
IDの打ち損じ・・・orz
恥ずかしい・・・;;
saladaさんありがとうございます^^;
自分のIDの打ち損じでした^^;;;;

376salada:2006/03/29(水) 23:14:14 ID:cQJNuE6s
ああ、それじゃダメですよねw
では改めて頑張ってください♪

377366:2006/03/31(金) 22:10:38 ID:h8EQpFWI
メールにパスは記載されていませんでした。
管理人にメールは着たメールに返信の形で送りました。

取りあえず、他に取れる手段があったらお願いします。

378匿名希望:2006/04/01(土) 01:33:55 ID:kf/z8tUU
初日人巫女のランダム占いがKOOLに当たることもあるのでしょうか?

379さぼ・まん:2006/04/01(土) 01:55:11 ID:ISWvJEkE
>>378
はい、初日の人巫女のランダム占いでKOOLに占いが当たることもあります。
人巫女がKOOLに占いを当ててしまった場合はKOOLが自分の信頼を下げて人巫女の道連れを狙う。
人巫女の信用を利用して自分が頭首を取りに行くなどの行動を取ることがあるので気をつけましょう。

380匿名希望:2006/04/01(土) 08:01:56 ID:ivRi4zSw
>>377
・違うメールアドレスで再登録(持ってないなら無料メールアドレスから所得する)
 同じ期間中にパスワード付きのメールを貰っている人もいるから何かのトラブルかも。
・登録メールは自動配信の別アカウントな気がするので、もしそうなら、オヤシロさまへのメールは
 ここ(メビウスプロジェクト)のページのトップのアドレスに送られた方が良いかも知れません。
 ただオヤシロさまも多忙なので返答は1、2週間ぐらい覚悟する必要があるかも……
 (以前に手動でのパスワードへの対処は1月に1度ぐらいしかしないと言われていた様な……)

381匿名希望:2006/04/06(木) 04:13:54 ID:h1obHjsc
まとめサイトの用語集を見ても載ってなかったのですが
「RR」とは何の略ですか?

382さぼ・まん:2006/04/06(木) 23:37:09 ID:YIaSZ4IA
>>381
RRとはランダムロールの略です。
憂慮票が割れて1位の憂慮の得票数が同数になった時に憂慮対象がランダムに決定されます。
ただし、人サイドが投票先を統一していた場合は鬼の組織票と同数でもRRは起こりません。

383匿名希望:2006/04/13(木) 05:01:58 ID:vmx6Zqsw
人狼用語ではないような気もしますが、「鳩」とは何ですか?

384さぼ・まん:2006/04/13(木) 20:08:31 ID:qXxF/vJE
>>383
「鳩」は「伝書鳩」のこと、「携帯電話」の意味です。
携帯電話の存在しない世界なので遠くから話をするときにはこれに頼らないといけないのです。
ちなみに鳩のエサ代は携帯電話の料金のこと、鳩をたくさん働かせるとエサ代が掛かるので使うのは財布と相談で。

備考 鳩に名前を付けたりして遊ぶ人もいます。

385匿名希望:2006/04/14(金) 17:21:50 ID:azTPriU.
366の方と同じ症状なんですが、新しく取り直してみたIDでも入ることができ間せん。
返信メールにはIDとHNが記載されていましたがHNの欄は空白でした。やはり、メールを出して
対応していただくしかないのでしょうか?

386匿名希望:2006/04/28(金) 23:12:25 ID:DRxupUL.
「頭首制」「多数決制」「合議制」の特徴について教えてください。

短期のグタグタ防止というなら、多数決制のほうが機械的でいいと思うのですが
何故鬼側独断の可能性がある頭首制が使われるのでしょうか?

387くろね子:2006/05/01(月) 16:57:24 ID:IoqdEasE
私も初心者なのであまり詳しく突っ込まれるとドキドキですが、お答えできる分だけ。

・頭首制
村人の中から一人選出し、その人にその日の総意を決定してもらう。
基本的に占いの当たったCOOLな人を頭首に据えることが多いが、稀に頭首が決まらず業を煮やした人が強引に頭首をもぎ取ることもある(笑)。
メリット
・頭首がCOOLであればあるほど村有利の案を出せることが多い
・鬼側の誘導が入りにくい
・頭首の意見が総意なので時間がかかりにくく議論に多く時間を裂ける
デメリット
・頭首が鬼側だとちょっと洒落にならない(特に鉄火場)
・個人案はさほど重視されない(議論の方が大事)ので無難な案で鬼側にステルスされる可能性がある

多数決制
村人全員の意見を同時に投下し、その意見の最多数を持って村の総意とする方法。
案が拮抗した場合、最終決定方法を纏め役に一任する「纏め役制」と上位案を絞って再投票する「決戦投票制」の二種類に分けられる。
メリット
・後半の考慮材料になる
・頭首制のように独断される心配がない
・頭首一人に重責を背負わせることがないので胃痛緩和になる(爆)
デメリット
・集計に時間がかかる
・人の人数が少ないときには鬼側の組織票で押し切られることがある
・案の数が拮抗した場合など、タダでさえ時間がかかるのになお時間がかかることも多々ある

合議制
占いが当たったり、白判定が出たりしている人たちが話し合ってその日の案を決定する方法。
頭首制と同じくそれぞれ個人案を提出し、その後合議に抜擢された人がその日の意見を話し合う。
メリット
・頭首が複数いるのでその中に鬼側がいても話し合いで人有利に持っていける可能性がある。
・多数決よりは集計の時間が少なくて済む
デメリット
・頭首制より時間がかかる。(やりようによっては協議時間は少なくなるのかもしれませんが)
・メリットと反するが、合議の中に鬼側がまぎれると鬼側有利の意見で押し切られる可能性がある。

えー、正直合議制はあまりやったことないので間違っている予感がするのですが、大体こんな感じでしょうか。
もし間違いがあれば気づいた方に訂正していただくとして(他力本願)
短期はとにかく時間がなく、多数決の集計などに時間を割かれるよりはできる限り議論しておく方がいいのでは。

だいたいこんな感じかな。初心者の意見ですが参考になれば幸いです。
よきひぐらし人狼ライフをお送りください♪

388匿名希望:2006/05/25(木) 19:14:44 ID:V1XfvATQ
なんだか、このスレッド、ざびれてるね。
需要が無いわけじゃないと思うけど。

389くなちゃん:2006/05/25(木) 19:50:40 ID:GzI5.4yg
きっと初心者が減ったのか、もしくは聞くことがなくなったんじゃないかな♪

390匿名希望:2006/05/25(木) 20:20:42 ID:OxQReVp6
きかなくていいや、ルール読まなくていいや、な初心者が大量発生しているからかと。

391匿名希望:2006/05/25(木) 20:59:24 ID:wFnBImIQ
>>390
なんでそういう事しかいえないのかと。

ルールブック読んで理解できてる人もいるだろうし、
そうでない人もいるでしょ?
だったら、理解できていない人がいるかもしれないから、
もし少しでもわからないのあったら聞いてくれると良いよね。
くらい言えるくらいの度量持ったらどうかな。

392匿名希望:2006/05/25(木) 22:01:03 ID:pQecfJq6
>>386
鬼側独断にさせない為に頭首制はうまれたんだが
頭首制が無い初期の頃の多数決制(大体1〜100話くらい?)
なんて鬼側の誘導入りまくりで初日に鬼憂慮なんて出来なかったし
人2人憂慮で5−3−1の状況になったら鬼側が離間策で対立偽装起こして
人の意見統一させなければパーフェクト勝ちも容易だったし(2話を見れば分かる)

393匿名希望:2006/05/28(日) 00:36:39 ID:V7GCWCl6
ゲームはじめようとしたらエラーがでて

00.txt line:13

|
|;回想用矢印
>lookbackbutton "Bmp\Omake\uoncur.bmp"

ってでるんですけど;
すみませんどうすればいいか教えてください;

394天城:2006/05/28(日) 02:42:03 ID:YE2rDX8o
あー、質問って書くと「ひぐロワ」目的の人も来ますねぇ。そりゃそうか…

>393さん
う〜ん、ごめんなさい。
私にはNScriptはよく分からないので、助言のしようがないです…
一応、こっちの
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7273/1140622507/l50
「ひぐらしのなくこロワイヤル(ひぐロワ)」スレッドの方がふさわしいかもしれませんが…
正直、あまり人がいないようなので…解決策が分かるかどうかは…

ご助力できなくて、申し訳ないです…

395匿名希望:2006/05/28(日) 07:19:27 ID:aq3zV7.A
>>393
ひぐらしのなく頃に の暇潰し編、目明し編、罪滅し編、皆殺し編、などの種類は
適正でしょうか?

その文章はたぶん呼び出そうとしてるカーソルの絵がないですよってことなので、
皆殺し編ようのスクリプトを目明し編で動かそうとしてるとか
そういうのが一番に思い付くのですけど。

396匿名希望:2006/05/29(月) 19:29:10 ID:/oAYS1hY
質問です。
メタ推理の中に勘は含まれるのでしょうか。
推理力に問題があり、心証と勘で選びそうになる事がままあります。
一応表で発言提案する場合は、理由っぽいものを付記してはいますが・・。
同様に、勘決め撃ちもまたルールに抵触するのでしょうか。
上記は表において勘であると明言しなければよいのでしょうか。
追記:決して誉められた事では無い事は理解しているつもりです。

また、これはやってしまった行為なのですが特に理由も付記せず、
役職名を挙げて疑わしいと発言した事があります。
これは人を不快にさせる行為並びにその他の反則に抵触するのでしょうか。

397匿名希望:2006/05/29(月) 19:36:56 ID:/oAYS1hY
あ、あともう一つお願いします。

私は参加した際、ほぼ確実に初心者であると看破されている様なのです。
熟練の皆様はどの様な発言から初心者だと御思いになるのでしょうか。

具体的に過去テープを挙げる事も出来るには出来ますが・・。
とても恥ずかしいですけど。

398草河 涼一:2006/05/29(月) 19:41:12 ID:gMBXLB8U
>>396さん
結論から言うと、勘を理由に据える事はルールには抵触しません。
というか、「勘で決めた事にもっともらしく理由っぽいものをつけて話す」というのは、割と誰でもやってる事かと思います(笑)
もちろん、明確な理由があるならそれに越した事はありませんけどね。

ただ、理由に勘を据えると当然信用されにくくなるので気を付けてください。

399天城(熟練でない):2006/05/29(月) 20:09:08 ID:z2BZv6C2
>396さん
基本的にゲーム内に想定されている情報を理由としてあげているのならば、メタを疑う発言にはならないので安心してください。
心証も、ゲームの一要素であり、それを理由をした発言も問題ありません。
ただし、表で「どの発言が怪しかった?」と聞かれることもありますので、ある程度の説明が出来るのがベターでしょう。
勘もルール上問題ありません。(メタ要素の中に勘は含まれません)
ですが、それで憂慮されたらされたほうは非常に悔しいと思うので、例え勘であっても何らかの理由を言ってあげるのがマナーかと思います。

メタを理由とした決め撃ちはルール違反です。
勘を理由とした決め撃ちはルール上は違反に問われることはありませんし、「理由は勘」と表で発言をしても、一応問題はありません。
ですが、「勘」と答えれば答えるだけ周囲からの貴方への心証は下がっていく事が予想されるので、多用はしない方がいいと思います。

同様に「○○が疑わしい」という程度の発言ならば全く問題ないかと思います。
他人を疑う、という行為はゲームの大前提でもありますし。
ただ、理由を問われたときに、何らかの受け答えが出来るようにするのがベターでしょう。


初心者と看破される件は、さほど気にしなくても良い様な気がしますが…一般的に考えられるのは
・発言量、内容が極端に少ない
・短文が多い
・システム上の勘違いをしている、またはそれを多く質問をする(代行は自分に撃って自殺できるのか?など)
・良く使われる用語に関して勘違いをしている
・単純な勘違い(ラインわけ勘違い等)をよくする(メモ帳を使ってメモをしながら、プレイすると良いかもしれませんよ♪)
・形式の決まったもの(票など)のスタイルが微妙にずれている

こんなところでしょうか?
ですが、無理をして繕わなくても質問をしていけばいいと思いますよ。
そのような方を説得するのも、ゲームの要素でしょう。

400天城:2006/05/29(月) 20:13:02 ID:z2BZv6C2
草河 涼一さんと被っていて、しかも草河さんの方が、見やすくて的確な事実orz

401さぼ・まん:2006/05/29(月) 20:23:08 ID:8FyK7N8k
>>396
メタ推理は基本的にゲーム外を根拠とした推理や主張、
私は「勘で選んだ」はゲーム内の行動で何か引っ掛かる物があるという意味で使われる
暗黙のルールみたいな物があると思い込んでいます。
信用度が拮抗している時の言い訳によく使われるので問題なしです。

理由も付けずに疑わしいと発言するのはまあ、言われる側からは納得できないかもしれませんがルール上は一応問題ありません。
何度も理由を明記せずに繰り返して言うみたいなことがなければ大丈夫です。

メタ推理はゲーム外根拠に関してはわりと分かりやすいですけどゲーム内の情報に関しては
論理的か暴論かの線引きがとても難しいところですが「論理的に説明できない」という類の主張は大体平気です。
一回や二回ぐらいだったらみなさん普通に使っていらっしゃるので大丈夫です。
ただ、説得には向かない言葉なのでそんな時はうまく理由を見つけてください。

402さぼ・まん:2006/05/29(月) 20:24:13 ID:8FyK7N8k
アイヤー、先客が2人もいるし…orz

403>>396-397:2006/05/29(月) 21:15:28 ID:/oAYS1hY
御答え頂いた御三方、御丁寧に有難う御座いました。

勘は許容範囲内ではあるようですね。
現状力不足につき、まだまだそれに頼ってしまう事が多いと思います。
ですが、最後にはきちんとした推理を行える様頑張りたいと思います。

初心者看破ですが、やはりシステム的に理解していない点があるのかしら…。
発言数には気をつけていましたが、短文には注意を払っていませんでした。
あまりに簡潔すぎるのも問題なのでしょうね。
目下中身のある長文を書く事を目標としたいと思います。

繰り返しになりますが、御丁寧な御解答有難う御座いました。

404匿名希望:2006/06/01(木) 15:37:47 ID:9EuJkc1s
参加者募集のスレッドでメールアドレスを書いている方がいたのですが、これは404のルールに抵触するのでしょうか?
もし抵触する場合、鬼側には誰が書いたか判らないと思うのですがどのようにすればいいのでしょうか?

405匿名希望:2006/06/01(木) 16:03:49 ID:z9eHEUCM
>>404
鬼側の合議によると思います。

反則をとるなら、ほぼ100%参加者以外は募集をかけないであろう募集スレッドにおいて
メールアドレスという個人情報を曝すことにより中の人のCOが行われ、
これによってゲーム外情報交換を行おうとした、もしくは行い易い状況にした、
またはPLが誰かを明かすことで『魅音は○○さんだろうから、あの人とは仲が悪くなりたくない』と
同情票を得ようとした、メタ推理をしやすくしたなどが理由でしょう。

ゲーム外情報交換で判定を出すなら無効試合として投了を出すことができるでしょう。
メタなどで反則と強制憂慮をとるならPLを断定する必要がありますが、
断定できないならメタ情報にはギリギリでなっていない可能性が高いので
厳重注意と私ならすると思います。

406匿名希望:2006/06/01(木) 21:58:52 ID:K/HBv8ns
1.「べんとら〜」とは何ですか?
2.村に人が集まらないとき、何日で廃村になりますか?

407匿名希望:2006/06/01(木) 22:06:26 ID:w5antDCs
1お祈り、主に鬼側が人警備に笊になってほしい時に繰り返す。
2は他の人に

408匿名希望:2006/06/01(木) 23:33:08 ID:vyUkDeGI
>>406
確か短期は3日、長期は5日ですよ。
違ってたら誰か教えてください(ぇー

409匿名希望:2006/06/02(金) 00:07:35 ID:LU2lWVY6
べんとら〜は結構人側でもうまくいってほしい時に
使ってたりもしますけどねw

410天城:2006/06/02(金) 00:29:21 ID:B/g1oZQs
>404さん
405さんも仰ってますが、この手のグレーゾーン的なものは、鬼サイドの合議でしょうね。
明確な線引きは存在しないし、そもそも線引きが可能か疑問ですし。
極論ですが、PLの交流を深める場ですら、その手の反則の温床になる可能性があると言えなくもないですし。

個人的な意見ですが、私ならば「好ましくないのは確かだけど、反則扱いにはしない」でしょうね。

理由は…
・参加者が書き込むことが多いが、参加していないものが行う場合も、結構ある。よって、参加者かどうか確定しないため。
 実際、離脱者が書き込む事は多いですし、私も参加していないけど、告知した事もありました。

・事実上、ゲームの進行に問題がないため。
 「400 反則・禁止行為総論」では「推理以外で役割がわかってしまってはゲームの存在意義がない」・「楽しむためのゲームで不愉快になっては何をしているのかわからない 」
 とあります。原則の2番目には該当しないでしょうし、1番に関しても抵触している危険性を重視するとしても、本当に役割が外に漏れたのか?という疑問も出てきますし。

よって、「私ならば」反則扱いにはしないでしょうね。

>407さん
>べんとら〜
何故か最近は、単なるお祈り化している気もしますけどねw
本来は(本来って何w?)人警備の笊率を上げるための呪文だったかと。
さらに元ネタはチャネリング用語であると、WIKIで読んだ記憶があります。

>408さん
それで合っていますよ。
管理人さんの公式コメントは私の知る限りでは存在しませんが、現在は貴方の仰るとおりです。
(過去の廃村のログより)
厳密に言うと
・長期は5回目の更新が行われた瞬間に始まらなければ廃村
・短期は3回目の更新が行われた瞬間に始まらなければ廃村
ですね。

411天城:2006/06/02(金) 00:30:17 ID:B/g1oZQs
最近、書き込みがいろいろな人と被る事実orz

412さぼ・まん:2006/06/02(金) 21:20:47 ID:QXfKzAmc
>>404
反則になるかどうかは鬼サイドの合議によりますが
人サイドだったらPLを特定することが可能な点を指摘して自主憂慮するのがベスト。
鬼サイドが反則を取るか取らないかは別として確実に反則を取れる状況になったら憂慮しないと危険です。


>>410
廃村の間隔は厳密に言ったら違うと思う。

『雑談スレッド その4』より抜粋
302 名前: T.King(管理人)★ 投稿日: 2005/10/05(水) 00:36:54 [ yIsZGLMU ]

じゃあそうしてみる。条件は作成から54時間・102時間以上経過後の
更新で始まらなければ廃村。
※このコメントはメビウス人狼での話です。

最初の更新時間までの余裕がなかった場合は短期村は4回、長期村は6回まで更新可能

413需要調査スレッドの464:2006/06/02(金) 22:47:07 ID:kH/wd6g6
需要調査スレッドの464です。

あまり話題に上ってない&そもそも投下場所を間違えたっぽいので再投下。
これで反応なければ引っ込もうかな?


「長期での、初心者専用村とか作ってみてはどうだろう?」


生徒役は9人ぐらい?
対象として考えているのは「ルールが分かっている」「セオリー、用語について不安なところがある」そういった方だね。

先生役は4人くらい?一通り、ゲームができる人で良いと思う。
一般的によく言われることを教えてあげる役だね。
決して、他人の判断を頭ごなしに否定はしちゃだめだと思うけどね。
それに、セオリーが常に正しいわけではないしね。

少し前に別の意味で話題になってたけど、ルールをあまり理解してない人に教えることもあるだろうね。
先生役が足りなければ、自分ががやっても良いし。

補足すると、強くなるために村ではなく、理解するための村って感じかな?
実力の差異はあった方が面白いと思うしね。


メリット
・実際に参加したときに初めて意味を理解すると思う。
 そのときに気軽に聞ける人がいれば、より楽しめ、より理解できると思う。
・周りも初心者ということで、初参加等のハードルを下げて、その後の参加を容易にする。
 一種の切欠作りともいえるかな?
・理がわからなくて、皆さんに迷惑をかけるので、という系統の離脱が減るんじゃないかな?
・管理人さんの手間がほとんどかからな点もある。
・交流をより深めるのにも役に立つと思うな…

デメリット
・じゃぁ、ほかの村では初心者さんに厳しくてもいいのか?という心理が発生してしまう。
 できれば普通の村でそれが行われるのが一番良いんだけどね。
・どうしても先生役の発言力が大きくなり、襲撃や憂慮に大きく絡んだりしてしまい
 ゲーム自体を支配するような状況に陥る可能性がある。
・偽初心者COがややこしい(汗


こんなところかな?熟考すれば、もっといっぱい出てきそうだけど…
できれば、当事者の意見を聞いてみたいと思ったり。
(まぁ、ココを知らない初心者の方も、多数いるような気はするけど…)


参考:人狼村需要調査スレッド http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7273/1122974032/l50
   発言番号464から473辺り。

414413:2006/06/02(金) 22:51:23 ID:kH/wd6g6
…よく考えたら、ココでもないような気が(汗
議論スレッド?でも、そういう感じじゃない気がするし…

けど、ココでいいのか?と言われたら…
「初心者の質問」ではなくて「初心者へ質問」なんだよね…


まぁ、一番ここが初心者さんが見てくれそうなので、勘弁してほしいです。

415匿名希望:2006/06/03(土) 00:56:59 ID:Bp34.AoY
>>413
ちょっとソースを示せないんですけど、昔BBSのどこかのスレッドで
オヤシロ様が「もう専用村はやらん」と言われた事があったと思うんですよ。
みんなの反応がないのにはそういう部分もあるかなと思います。

それと、やる場合には少し現行ルールより反則を甘めにとる、もしくは暴言
以外は反則を指摘するだけでとらないと言った配慮も必要かもしれませんね。
(人確定発言だから強制憂慮とかやっていると初心者専用村の趣旨が損なわ
 れると思いますし。)

また、通常の村とは異なり先生側と生徒側のバランスや先生の人鬼の振り分け
をどうするかといった部分も問題ですね。

416413:2006/06/03(土) 01:17:27 ID:5qEGaltM
>415さん
あー、少し説明が足りませんでしたか…

別に専用村を、というような意図は全くないですね。
入る人を明確に決めるわけでも無いですし。
事実、私は貴方の素性はおろかHNすら知りませんし、貴方も同様に私のことは知らないかと。
なので、専用村とは異なる村と自分では認識してました。

現行ルールより反則を甘めにとったり、反則でも強制憂慮しない、という判断は確かに必要かもしれませんね。
ある程度、鬼側の裁量に任せることになってしまうでしょうけど。

人や鬼のバランス調整はできるのならば、行うのが理想ですが管理人さんの手を煩わせるのも気が引けるので、出たとこ勝負しか無いかと思っています。

そういった意味で、鬼サイドは表で人の質問に答えることはできるでしょうけど、人は鬼ログでの質問に答えられません(当然)
なので、鬼サイドに先生役は最低一人以上ほしいところですね…
これが、出たとこ勝負では満たされない可能性は確かに高いですね。

それでも、村が続行できない訳では無いと思いますし…微妙なのかな?やっぱし。

417Take:2006/06/03(土) 16:41:31 ID:8hnblwUg
とりあえず興味があったので意見(ぁ

>長期での、初心者専用村とか作ってみてはどうだろう?
これ自体はなかなか面白い取り組みだと思ったけれど
専用村には出来ないということでひとつ提案。

・誰か先生が出来る程経験がある人が鬼側で入れた場合に参加者募集で
初心者歓迎と銘打って初心者さんを誘致する。

利点、専用村にしなくても似たような空気がつくれると思うしそれなら鬼側にもいわゆる「先生」
役がはいれる。

問題はデメリット
・あくまでも誘致するだけであるし初心者騙りがあっても気づけない
・先生役の人数が少ない(あるいは多いでも)、人数比まではどうしようもない。

(重要)
・参加する前の村人視点で入ってる人の中にベテランがいて。かつその人が鬼であることがわかり
メタ推理してしまう原因になってしまう。
・魂バレ云々、情報云々とルール上どこまで正しいのか…(嗚呼

…思いっきりデメリットが致命的な気がしますし…
少なくともこの方法はかなり厳しいかも、でもいちおうこんなのもあるということで…w

418天城:2006/06/03(土) 16:53:37 ID:5qEGaltM

>さぼ・まんさん
あ、私の勘違いっぽいですね。ご指摘ありがとうございます…

そうすると、村立ては更新直後でなくてもいいのか…(ぇ

419Take:2006/06/03(土) 16:55:37 ID:8hnblwUg
ぁ、後これが気になったのでついでに言っておきますw

>現行ルールより反則を甘めにとったり、反則でも強制憂慮しない
これは正直どうかと思ったので。
この村の目的・意図って
「理解するための村」
「実際に参加したときに初めて意味を理解すると思う。」
ですよね?
反則を甘く取られて白と判断された初心者の方がほかの村に参加して反則取られたとして

「前はこれで反則じゃありませんでしたけど…」
という風になってはいけないと思うのです。
反則を指摘するにしろ実際は
・反則を進行中の村(あるいはお疲れ様会でも)内で指摘だけにとどめる
・反則対象として処理する

どちらがその反則を犯した人の記憶に残り、次はしないようにしようと思えるかは
イコールにはなりえても 指摘>実際に反則処理 にはならないと思いますし。
むしろ周りの村よりも反則は厳しくとった方が
他の村でも参加する、となったときに反則が抑止されるという点では効果的かと。

反則を取らない利点がイマイチわかりませんので…
個人的意見ですが
反則で人確定(一部がそう思うだけでも)しても見逃す、なんて事があれば
ゲームの破綻ですし、それだと面白いものにはなりえないと思います。

…こんな事言ってるからルールに厳しいとか匿名さんに皮肉られるのか(苦笑

ということで私がいいたいのは
「むしろ初心者だからこそ、ルール説明を読み破らないように気をつけ
もしそれでも犯してしまった場合はあえて厳しく処理することでその人が
次から反則をしないようになると思います、よって仮にその村が実現するとしても
反則は厳しく取るべきだと思います(人によってはわかれる灰くらいも黒とみたほうがいいと思う)」

420匿名希望:2006/06/03(土) 20:50:28 ID:cFqvuwzo
初心者です。前から一度入ってみたいなと思っていました。
しかし最近のログを拝見させてもらっていると、不慣れな人に対して
「初心者語りと区別がつかないし人でも村の貢献にならないから憂慮」とか、
「初心者は邪魔だから見つけ次第憂慮に押している」とまでいっている人も。
貢献に関しては経験が足りない以上言われるのは仕方のないことですが、
足手まといとまで言われていると参加は…と思っていました。
こう感じているのは私だけかもしれませんが、
最近の雰囲気は少々初心者に対して風当たりが強いかと。

ぜひ、一度だけでも初心者向け村を作ってくれたら私はとても嬉しいです。
例えば本当に初心者しか入らなくて先生役がいなかったとしても、
こんな雰囲気なんだと皆でわいわいやるのも楽しいのではないでしょうか?
それこそかつての初期のように、手探り状態でやるのを楽しむ村が
たまにはあっても良いんじゃないでしょうか。
終わってからあれはああだったね、こうした方が良いんじゃないかとか
BBSで村スレッドを建てて教授するのもいいんじゃないでしょうか?
駄目かなあ。初心者しかいなくて皆無口になって試合にならなかったり?(苦笑)

421匿名希望:2006/06/03(土) 21:20:22 ID:3dn.4hh2
>>420
まぁ弱肉強食な世界ですから…。

結局、仮に最後まで初心者が生き残ってもそれはそれで、
鬼は喋りまくるけど初心者の人PLは何も反論できずに負けたりとか。
言い訳だけど、初心者は間違って反則を犯す可能性も高いから…。

仲良くプレーしたいと思ってないわけじゃないんだけどね、本当に。
今の試合はかなりレベルが高いですよ。
少し前(200話ぐらい)にはCOOLなPLしかできなかった推理が
今は普通のPLでもできています。逆にCOOLとの称賛が少なくなったとも思います。
レベルは上がっていますが、ずば抜けている人も残念ながらいないと思います…。

話がそれましたね。
僕は初心者村、いらないと思いますが、需要があるならやっても良いんじゃないでしょうか。
出来れば、6人ぐらいはやりたいって声があがってくると良いですね。
同期生として高め合えば楽しみも増しそうですし。

問題点は先生役が飽和して熟練者村になりそうですね(笑)
他人にきちんとした推理を教えられるレベルのPLさんって、
片手で数えられるぐらいしか僕には思い付きませんけど。
単語だけならこのスレで聞けば良いのだし、きちんとした推理が常にできて、人間としてもそれなりの人徳の方となると、
天さん、クゥさん、Takeさん、アザカさん………ぐらいかな、他には思い付か(ぐしゃ/問題発言)

基本推理ができて、ほぼ常に鬼を見抜けて、論理を正しく説明できて、
素行にさほどの問題がない現存する一流のPLだと、この辺かな…。
ニャピロスさんは実力は高いけど推理を人に教えられると思えないので外しましたw
あとはネタ師を一人ぐらいいれときたいけど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板