したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

初心者質問相談スレッド

1T.King(管理人)★:2005/06/20(月) 23:13:10 ID:nlTy/fZI
ひぐらし人狼全般の主に初心者からの質問に誰かが答えるスレッドです。

ルール説明のページは一度目を通してから質問してください。
まとめサイトにも疑問の答えがすでに載っている場合があります。

現在進行中のシナリオでどう行動すればいいかということは
ここで聞いてはいけません。

特に「○○話の△△ですが……」と言ってしまったら
ゲーム外での情報交換の反則です。

そういう場合は普通にゲームの中で質問しても構いません。

238えりす:2005/12/09(金) 01:05:13 ID:QZCd1TPo
こんばんは。
難しいと言うより、奥が深いですね。
事前に覚えておくこと
やってはいけない事の把握。
発言する勇気を持つこと。
お薦めの役職
無難なところでは、検死あたりでしょうか。

とにかく実際に経験する事が大切だと思います。
思いきって参加されると良いと思います。
初めは、短期ではなく、思考時間が取れる長期をお薦めいたします。

239田代SOS!:2005/12/09(金) 01:21:48 ID:lX/gsfmM
えりすさんの言う通り、発言する勇気が必要だと思います。
最初は効率の良い発言が出来ないかもしれませんが
寡黙になってしまえば何も始まりませんし
何より発言で成り立ってるゲームですから
まずは喋って、意見を交換することから始めるのが大切かと。

反則には気をつけなくてはいけませんが
推理上のミスなどは絶対に気にしちゃいけません。
誰だって最初はCOOLになんかなれないものです。
自転車だって何度も転びながら、乗り方を覚えるものなんですから。

後は楽しむ心を持つこと。
ゲームなんですからそれが一番大切だと思います。
慣れてしまえばどんどん楽しくなるので、まずは一度経験してみてください。
あなたと村で会える日を楽しみにしていますv

240天城:2005/12/09(金) 01:48:31 ID:WzOVbWjk
>236
私も初心者の域を脱しないので、お役に立てるかどうか判りませんが、少々。
(個人的見解が大部分ですので、あまりあてにならないかも)

まず、このゲームは難しいです(というか、奥が深い?)
ですが、それは戦略的な話(いかにして勝つか等)でして、ルール的にはさほど難しくないと思います。
ルールに書かれていることは、「皆で楽しくゲームをする」を目標に設定されていると考えます。
ですので、良識ある方ならいくつか注意するだけで、反則などは起こさないことが可能かと思います。
ルールの項目を読まれて、ある程度納得なさっているのなら、OKかと思います。

次に、戦略面の話ですが、用語は用語集である程度カバーできると思います。
それ以外には、能力者とその能力がどのようなものであるか等は判っていないとキツイでしょうが、まぁ、ルールに載っていますし、目を通しているなら大丈夫だと思いますよ。
判らなければ、ゲーム内の参加者に聞くのも、ある程度までならありでしょう。

>これだけはやっておけ
そうですねぇ、お勧めログの中の反面教師ログをいくつか見てみたらいかかでしょう?
(そのほかのお勧めログも良いですが、名勝負ログだと私の場合、ハイレベルすぎてついていけません…)

>この役職がオススメ
一概に言えませんが、サイドは鬼側のほうが良いかも。
色々、相談や、質問できますしね。
役職では巫女(占い師)等は他の人への説得が必要になりますので、慣れていらっしゃらない段階では、少々荷が重いかもしれません。
そういった点では、DM(沙都子、悟史、圭一、富竹)が良いかもしれませんね。
…どのみち最終日まで残されると、選択を迫られる場合もありますから、役職に関係なくピリピリしてしまうかもしれませんけど。
まぁ、絶対的な理由はありません。
あと、初めてやるなら、長期をオススメします。
短期は、非常に流れが速いので、質問してもスルーされる可能性が高くなってしまいますし。


最終的には「習うより慣れろ」ですかね。
そもそも、熟練さんでもルール的な判断に迷う場合もあると聞きますし、その辺りのバランスはプレイしながら覚えていくものだと思います。
ゲームの中で気付くことも多いですし、心の広いプレイヤーさんが多いので、ちゃんとした質問ならば、答えてくれるでしょう。

一回くらい、強制憂慮(ルール違反者に対する罰則)喰らっても良いのです(暴言)
その間違いを納得し、繰り返さないようにすれば良いと私は考えます。
ですので、ぜひチャレンジしてみてください。
そして、面白いと感じたのならば、管理人さんに感謝しつつまた覗きに来て下さいな。


貴方がこのゲームを楽しめることを願っています。

241天城:2005/12/09(金) 01:52:18 ID:WzOVbWjk
おうぁ!
私の前にすでに3人の方々の発言が…

>みゅうさん、えりすさん、田代SOS!さん
内容が重複しているかもしれません。
申し訳ないです。
今後はリロードしてから発言するように気をつけます…


…やっぱり私って、タイプ遅いなぁ…

242匿名希望:2005/12/09(金) 01:58:32 ID:JDE0kiJ6
すいません。236さんではないのですが便乗して質問させてください。
ここで分からない用語など出たら質問してもよろしいのでしょうか?
まとめサイト見ても載ってないものがあったりして…

243天城:2005/12/09(金) 02:06:59 ID:WzOVbWjk
>242
そうですね。wikiの用語集でも判らなければOKじゃないですかね?
私的にはOKです。
此処で挙がったのを、後々用語集に登録しても良いですし。

244匿名希望:2005/12/09(金) 02:19:47 ID:d1TOgOX2
横槍だけど、初心者にDMはお勧めできないと思う。
情報がとにかく揃わないし、初日を越えれば生き残りやすいけど、まず初日を越えるのが初心者には難しいと思うから。

個人的には巫女か検死がお勧めだと思う。
情報は多いから推理はしやすいし、誠実かつじっくり対応していれば信用勝負は周りが勝手に味方になってくれると思うし。

245天城:2005/12/09(金) 02:30:56 ID:WzOVbWjk
>244
なるほど。そういう考え方もありますね。一概にDMを薦めることもできませんか。
初日越えられなかったら、冥土か淵で、のんびり表の見物で流れを掴む…は面白くありませんね…

>236
ということで、オススメ役職は十人十色みたいですね。
しいて言うなら、検死、巫女、DMが多そうと言うところですか…
好きなキャラクターをやるのが一番かも?楽しいことが重要ですし。
大した助言じゃなくて、ごめんなさいね。

246えりす:2005/12/09(金) 02:42:47 ID:nxaJ7jR.
深夜なのに、レスがついているw
私的意見での各役職の簡単な能力の説明・長所・短所
※私的意見なので、参考程度で(汗
※能力はルールを参照してください。

共感(園崎魅音・詩音)
能力:魅音・詩音お互いがお互いの鬼・人が判る。
長所:巫女以外の役職より最初から1人だけ多く、人鬼を知ることができる。
短所:魅音鬼・詩音人の場合、初日から信用勝負になることがある。
警備(大石・葛西)
能力:鬼の襲撃や知恵の代行を返り討ち(相討ち)することができる。
長所:初日から憂慮されることは滅多にない。
短所:初日に襲撃されたり、人警備なのにいつまでも相討ちできないと
   疑われ、憂慮対象になってしまう。
検死(入江・鷹野)
能力:*因に「憂慮」が含まれている場合のみ、*んだ人の鬼人が判る。
長所:比較的最後まで生き残れる可能性がある。
短所:重要能力者と言われる為、鬼の襲撃対象やカバーストーリーに
   組み込まれやすい。
DM(北条兄妹・圭一・富竹)
能力:*因に「襲撃」が含まれている場合のみ、ペアの相方に襲撃者を知らせる
   ことができる。ただし、鬼DMが*んだ場合は「襲撃」が含まれてなくても
   DMは相方に通知される。
長所:相方が存命している限り、襲撃されずらい。
短所:初日の憂慮対象になりやすい。また、相方がいなくなった場合
   襲撃されやすい。
代行者(知恵)
能力:1シナリオ(村)中、1回だけ、検死能力と鬼の襲撃能力を併せ持った
   「代行」を使用できる。
長所:人鬼どちらのサイドに所属しても強力な切り札。
短所:その強力さが仇となって、憂慮されやすい。
巫女(レナ・梨花)
能力:1日1回占い対象の人鬼が判る。
長所:初日は警備されやすく、そこそこ生き残れる。
短所:人鬼どちらサイドでも強力な役職のため、襲撃や憂慮対象にされる。
   推理力に加えて、相手を説得できるかが鍵。

村の流れを序盤から終盤にかけて見るなら、検死・共感かな。
逆にDMで早めに憂慮されて、冥土から観戦するのも勉強になるよね。
警備・巫女・代行者は慣れてからの方が良いかな。

心構えとして1つだけ…
ディスプレイの向こうには、あなたと同じ様に感情を持った人が12人いるのを
忘れないでください。

それでは、どこかの村でお会いしましょう。

天城さん
重複してもnpですよ♪

247えりす:2005/12/09(金) 02:46:33 ID:nxaJ7jR.
>>246
間違えです(滝汗

誤)ただし、鬼DMが*んだ場合は「襲撃」が含まれてなくても
   DMは相方に通知される。
正)ただし、鬼DMが*んだ場合は「襲撃」が含まれてなくても
  偽DMをセットしていた場合に限り、DMは相方に通知される。

248天城:2005/12/09(金) 02:56:12 ID:WzOVbWjk
>えりすさん
おお!実に判りやすい能力説明+コメントだー。
私の戯言よりすごくためになりそう。
GJです!

>重複してもnpですよ♪
ありがとうございます。
ではこれから、どんどん重複させてみまs(ふぉんぐしゃ。

>242
OK出しといて、アレですが、今夜はこの辺りで寝ますので…
きっと、心優しい方が説明してくれますよ(人はそれを「丸投げ仕様」と呼ぶ)
まぁ、冗談は置いておいて、気長に待っていれば誰かしら(私含む)答えてくれると思いますよ。

249Crescent:2005/12/09(金) 04:38:55 ID:2gUvfBqk
>お薦めの役職
私は共感で入ることが多いので他の役職の使い勝手とかあまりわかってないですし
皆さんが言ってることにも反論する部分も無いので別の観点から一つ

能力じゃなくてRPで選ぶのをお薦めします(ぉ

いや、確かに役職によって推理しやすいしにくいとかもあると思うんですけど
以前沙都子で入った時にRPが難しくて発言するのに苦労した覚えがあるんで…(汗
まぁいざとなったら記憶喪失RPでなんとでもなr(ふぉんぐしゃ

ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごm(ry

250242:2005/12/09(金) 13:01:53 ID:JDE0kiJ6
えっと…さっさくの質問で申し訳ありません。
警備の形式なのですが縦と横は用語集にあったので
理解できたのですがクロス警備というのが分からないのです。
なんとなくは分かるんですが自分なりの解釈が間違ってた場合に
まずいので…

あと警備は襲撃と代行にだけ適用されるものであって
憂慮で警備対象が死んだ場合には適用されないんですよね?
また検視は憂慮で死んだ人のみ判定できるということでいいのでしょうか?

251242:2005/12/09(金) 13:24:57 ID:JDE0kiJ6
あ、あとクロス占いもお答えいただいてよろしいでしょうか…?
たびたび申し訳ございません。

252どう:2005/12/09(金) 13:34:12 ID:GVWzzElQ
こんちはー。試合がんばって下さい。
タイムリーに見てるのでお喋りしてみたり。

●『前日に指定した対象を警備し、対象を襲ってきた者(実行犯・代行者)を
  相討ちに持ち込むことができます』(ルール101より抜粋)
 より、憂慮対象を警備していても警備能力は発動しません。

●『いわゆる霊能者。昨晩憂慮された人物が鬼か人か判定できます』(同上)
 より、現在の検死は憂慮で死んだものだけを人鬼判定することができます。
 襲撃、代行、突然死および警備GJなどによる死亡の場合はその死者の人鬼判定できません。
 ………端的に言えば、『死因に憂慮が含まれる者』の場合、その人鬼を判定することができます。

●クロス占い
 DMの占いで最近よく用いられる言葉。逆語はペアー占い。
 主に初日にDMが占われている時に用いることが多い。
 DM能力者は沙都子・悟史と、圭一・富竹でペアーになっており、
 これを占う時に1人の巫女に1つのDMペアーを占わせるのではなく、
 1つのDMペアーに両巫女を関わらせようとする考え方。
 (例1:レナがランダム占いで沙都子を占っていて、翌日に悟史もレナが占うとペアー占い)
 (例2:逆に、レナがランダム占いで沙都子を占っていて、翌日に梨花に悟史を占わせればクロス占い)
 DMが出された時にその真偽を判断するために議論される部分。最近はクロス占いが主流かと思います。

●クロス警備
 ごめんなさい、知りません。誰か教えて下さい。orz
 可能性として考えていくと、

 ・レナ−鷹野、梨花−入江の警備のこと?
 ・前日とは警備範囲を反対に取替えっこすること?
 ・警備を占った巫女と占われた警備を意図的に警備範囲で分けること?

ダメだ、やっぱりわかんないや。クロス警備は不明です。申し訳ない。orz ガクリ

253どう:2005/12/09(金) 13:38:39 ID:GVWzzElQ
【追記】

ただし、私の思い込んでいる知識なので間違いがあるかも知れません。orz
間違ってたら誰か指摘して下さると助かりまする(ガクガクブルブル)

あと、クロス占いは、別に流行しているというだけで、ペアー占いでも良かったかな。確か。
うーん、もしかしたらペアー占いよりも有効性が立証されてたんだっけ。
どうだったか忘れてしまいました。そろそろ齢です。しくしく。

254どう:2005/12/09(金) 13:49:06 ID:GVWzzElQ
さっそく間違い発見。orz

>憂慮対象を警備していても警備能力は発動しません。

は大嘘です。
憂慮された人を警備していても警備能力で憂慮から守ってあげられないのは確かですけど。

例外中の例外として、憂慮された人がその日に同時に襲撃も受けてしかも警備がそれを警備していた場合は、
死因に憂慮が含まれたとしても、その襲撃に対して警備GJが働きます。
えっと、憂慮に対して警備は無意味だけど、襲撃や代行に対しては有効ということです。

日本語が難しい。orz

255242:2005/12/09(金) 14:10:49 ID:JDE0kiJ6
>>どうさん
詳しい解説ありがとうございました。
クロス警備は自分の勘違いでした…
やはり警備は横か縦でいいようです。
混乱させてしまい申し訳ありません。

検死は…とりあえず襲撃と憂慮、同時に受けた場合には
死んだ人が鬼か人かは判定できるんですよね?
代行と憂慮同時の場合には検死も代行者も死因を特定できますよね?
それを利用したのが憂慮先代行ですもんね???(自分で書いてて不安になってきた…)

あと、書いててまた疑問が浮かんでしまったのですがよろしいでしょうか?
もし代行が警備GJされてしまった場合には
代行が鬼か人か判定できるのは警備の人と言う事でいいのでしょうか?

256242:2005/12/09(金) 14:20:15 ID:JDE0kiJ6
代行と憂慮同時の場合には検死も代行者も死因を特定できますよね?

上にはこう書きましたが死因じゃないですね。
>>死んだ人が鬼か人か判断できますよね?

これが正しい質問です、申し訳ありませんm(_ _)m

257どう:2005/12/09(金) 14:25:04 ID:GVWzzElQ
ふにゃ、いやはや、答えがわかりづらくなってしまって申し訳ないです。m(_ _)m

>検死:襲撃と憂慮、同時に受けた場合には死んだ人が鬼か人かは判定できるんですよね?
できます。死因に憂慮がありますから能力が働きます。

>代行と憂慮同時の場合には検死も代行者も死んだ人が人か鬼かを判断できますよね?
できます。検死は死因に憂慮が含まれるため、代行者は己の代行能力が、それぞれ働きます。

>それを利用したのが憂慮先代行ですもんね???
そうですよ〜、と。

>代行が警備GJされてしまった場合には警備の人を判定できる?
確か、そうなっていたと思います……。

と言うのも、その場合、代行者は警備GJされてますので警備と共に死に冥土に行きますから。
それで代行の結果が出ていても出ていなくてもあんまり関係ないというか。
たぶん出てたんじゃないかなぁと思いまする。

■忘れてた
>>242さんには関係ないんですけど、秘密結社部員じゃないのに
解答してしまって、えりすさんには失礼をしておりまする(謝罪)
入部しよっか(ぇー) ←無理

258242:2005/12/09(金) 15:05:55 ID:JDE0kiJ6
>どうさん
なるほど…
>代行が警備GJされてしまった場合には警備の人を判定できる?
確かにこれで警備の人を判定できたとしても
表で発言できないんじゃなんの意味もないですもんね。

長々と、しかもたくさんの質問に丁寧に分かり易く
しかもタイムリーで(笑)答えてくださってありがとうございました。
本当に助かりました。これで私のかt(ふぉんぐしゃ)
とりあえずこれで初心者から半人前くらいまでにはランクが上がったと思います(笑)
本当にありがとうござましたm(_ _)m

259みゅう:2005/12/09(金) 16:03:26 ID:1kgFELUc
ついでなので僕も質問(ふぉんぐしゃ
BJってなんの略なんですか?Bad Jobでいいんだろうか…。用語集になかった気がするんですよね。
鬼側警備に代行を阻止されるって意味でいいんでしょうか?

260どう:2005/12/09(金) 17:00:46 ID:Tpr6X1vY
目指せ、ひぐ狼界の白石さん(もしかして古い?)

>みゅうさん
BJということですが。
それはきっと、Bat Job のことではないでしょうか。
日本語に和訳すると、『バットの仕事』という意味になります。
ひぐらしの世界でバッドと言えば、そう悟史くんの金属バッドです。

ですから、BJとは、「悟史くんの金属バッドの様な行い」と言う意味ではないでしょうか。

これがどんな行いを指すのかは私にはわかりませんが、
ここぞと言う時に三振してしまうようなバットがなぜか予想されました。
もしくは、持つとKOOLになり、人を*してしまういけないバットです。
つまり、BJとは『ここぞという時にしてしまった重大なミス』を表す言葉だと思いますよ。

(みゅうさんはいつから初心者になられたんですかw BJは最初期の用語集にはきちんと書かれていました。
 ですが、あまりにも用語としての使用頻度が低いため、いつしか消えてしまっています。
 過去には私の知る限り一度だけ、K警備が鬼知恵の代行をBJしてしまい、鬼側を敗北させてしまっています。
 現在のシステムでは鬼警備に代行を阻止されることをそう呼ぶのでしょうか。鬼警備を*せたならGJの気もしますが……)

261神楽坂博:2005/12/09(金) 20:24:06 ID:Mt90zGLA
>>259>>260
『GJ』『BJ』って、人視点から見た表現じゃなかったっけ。
警備のGJだって、鬼視点で見ればBadなんだし。

だから、
狭義:K警備が人知恵の代行を警備で阻止すること。
広義:人側(と思われる者)が人にとって好ましくない行動をすると。
  (巫女が無断占い先を襲撃される、知恵が人に代行を撃つなど)
じゃないのかなぁ…。
違ってたら誰かフォローお願い。

262242:2005/12/09(金) 21:59:07 ID:JDE0kiJ6
え〜…っと。
ログ読んでたら色々出てきたんですが
ローラーとはどんな意味なんでしょうか?

263匿名希望:2005/12/09(金) 22:34:59 ID:G8i1Ys..
>>242
例えば、巫女が鬼判定を出したり検死が割れたりなど、
最低でもどちらかが鬼側であることが確定している状況で
順番に憂慮してしまうことですね。
余裕があるときなどに行われたりします。

264242:2005/12/09(金) 22:50:21 ID:JDE0kiJ6
>>263
匿名希望さんありがとうございます。
その余裕って言うのは…人側にでいいんですよね?(汗

265みゅう:2005/12/09(金) 23:00:04 ID:1kgFELUc
>>264
当然人側に憂慮失敗していい余裕があるときですよ。

>>260
ふむ。悟史くんのバットだったのか…知りませんでした。勉強になります
(僕は最初っからずっと初心者…いや天然KOOLですよ?)
>>261
たぶんそう思います。

266えりす:2005/12/10(土) 00:34:13 ID:BsbgcYFM
BJ(バッドジョブ)は昔の用語集にでていました。
しかし、あまりにも使われないので削除されてしまいました。
以下引用
BJ
Bad Jobのこと。Good Jobの反対語。あまり使う機会はないかも知れない言葉w
GJ
Good Jobのこと。日本語に訳すと、「良い仕事してますね」って感じ。
主に警備が鬼の襲撃から村人を守った時に「警備GJ!」として用いられる。

広義のGJは、「良い仕事してますね!」の意味。
狭義のGJは、警備が襲撃もしくは代行と相討ちした時に用いられる。

GJ、BJがどちらかのサイドから見た視点での良し悪しで使われることはない。
例として
K警備が人知恵の代行と相討ちした場合
警備代行BJではなく、K警備代行GJと呼ばれるのが普通。
表で詩音が鬼サイドに非常に有利な発言をした場合、裏では
「詩音BJ!」ではなく「詩音GJ!」
と言うことが多い。
人サイド視点で使われるとするなら、
「COOL」と「KOOL」でしょう。

267えりす:2005/12/10(土) 00:36:16 ID:BsbgcYFM
>>266

紛らわしい書き方をしてしまいましたorz

以下引用
以下引用
BJ
Bad Jobのこと。Good Jobの反対語。あまり使う機会はないかも知れない言葉w
GJ
Good Jobのこと。日本語に訳すと、「良い仕事してますね」って感じ。
主に警備が鬼の襲撃から村人を守った時に「警備GJ!」として用いられる。

引用はここまでです。

268236=匿名希望の初心者です:2005/12/10(土) 03:45:20 ID:.l77ijQ2
236です。皆様、沢山のアドバイスありがとうございます!

>237 みゅうさん
長期村がよいのですね。一日が一日(変な言い方ですが)なら、なんとかおいつける…のかな。
最初は長期村にさせていただこうと思います。
オススメはDMなのですね。襲われにくく憂慮されやすいとまとめサイトにはありました。
二人一組の役職ということでなかなか奥深いものを感じました。
システムコピーは論外ですね。他にも反則が明確に定められているので気をつけます。

>238>246-247 えりすさん
非常にわかりやすい解説、アドバイスに感謝いたします。
発言する勇気…推理ゲームですからね。きちんと参加できるよう頑張りたいです。
オススメ役職は共感か検死ですね。判断材料が多いほうが最初はいいのでしょうか。
最後の一文、とても心に響きました。その通りなんですよね。
人と対していること…忘れてはならないことでしょう。

>239 田代SOS!さん
チャレンジ精神が大切ということですよね。応援感謝します。
KOOLにめげず、ぶつかっていきたいと思います。
ひぐらし人狼はとても楽しそうだったのですが、いまいち踏ん切りがつかなかったので…
近日中に飛び込めたら飛び込もうと思いますです。

>240-241>245>248 天城さん
初心者だなんてそんな!理解しやすいお話ありがとうございます。
戦略面でかなりの不安があるので、おっしゃるとおり過去ログ閲覧を更に進めようと思います。
反面教師ログですか…ドキドキ
はい、習うより慣れろの精神で一度突撃したいと思います。
鬼側は、確かに相談できるのがいいですよね。その分重要な役回りですけれど…

そして、お気遣い恐縮です。

>244 匿名希望さん
なるほど…ありがとうございます。推理のための情報がDMは少ないのですね。
そういう視点だとおっしゃる通りの巫女や検死はダイレクトに情報が得られますね。
よく考えますです。

>249 Crescentさん
なるほど、そちらの側面も重要ですね。ありがとうございます。
やりにくいキャラとかはあるかもしれませんです…圭一とかは口先の魔術師にはなれなそう、とか。
記憶喪失RP,覚えました(ヲイw

皆様の丁寧なアドバイス、本当に感謝いたしますです。
楽しいプレイができますよう頑張ります。
ありがとうございました!お会いできるその日を楽しみにしております。

269えりゅ:2005/12/10(土) 09:20:53 ID:Ncu/Witw
>>268
はじめまして〜。
えらく出遅れてますけど、私からも一つアドバイスなのです。

ひぐ狼の雰囲気に慣れるためには確かに過去ログ閲覧も大事ですよね。
でも、やっぱりやってみないと判らないことも多いんですよ。
ですから長期村に入る前に短期村の警備をすることをお勧めします。
警備は初心者騙りをする事が有効な役職といわれているため、初心者COしても不自然ではありませんし、
初日に憂慮されることもほぼありえません。
後半まで残れないので推理をするには不適かもしれませんが、雰囲気になれたい時には良い役職だと思いますよ。
実際初参加でみごとにGJを決めた人もいますから。ね、はったり男さんw
もし鬼の場合でもステルス要員にならないといけないことは少ないため、気楽に参加できるというメリットもあります。
よかったら考慮してみてくださいな☆

ちなみに私は初参加が短期の検死、しかも鬼でした(汗
伝説のGJ村(207話)です。
それからは巫女に嵌りましたね〜。発言するスピードに自信が持ててきたら巫女も良いと思いますよ。

では、どこかで会った時にはよろしくお願いします!!

270236:2005/12/10(土) 14:50:56 ID:.l77ijQ2
書き込み失礼いたします。
長期は時間的に苦しいことがわかりました…シクシク

>269 えりゅさん
短期村でのアドバイスありがとうごございます。
おっしゃられた過去ログ、実は一番最初に拝見いたしました。
はじめてというにはあまりにも凄かったと思いますです。
警備、了解しました。おそらく短期村にしか参加できなそうなので参考にさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。
そして、アドバイスを下さった皆様に心からの感謝を。

271特命希望:2005/12/21(水) 21:13:18 ID:Zt/8b2uQ
たまにRPからの推理をする人を見かけるのですが、
RPを疑う発言はどこまでが反則になるのでしょうか?

272匿名:2005/12/21(水) 23:51:24 ID:RSNir2io
どういう場合かにもよると思いますが、
とりあえず「メタになったら販促」という感じなのでは?

たとえば自分とラブRPする相手は大体鬼、と思うことはあるでしょうが
それを口に出したらNGだろうし。
口に出さなければOKだと思いますが…たとえばどういう例ですか?

273匿名B:2005/12/22(木) 01:48:39 ID:Knnt4ysI
>>271
ルール解釈には人によってかなり差があると思われるので【私見で】述べさせていただきます。
反則かセーフかはケースバイケースなので例を上げて説明させていただきますね。


【例1.「○○は綿流しでよく喋っていたから人っぽい」】
これは一見して不快にならない発言に見えますがこの発言によって他の憂慮される立場の人が不快になり、
占い対象や警備が変わるなどで勝ち負けが決まってしまったらとても不快です。
また、綿流しでよく喋る人を信用する=綿流し寡黙な人を疑っているという論法がどのような場合でも完全に成立するので、
ルール413のあからさまなメタ推理に該当、強制憂慮対象になります。


【例2.「○○は喋り方が鬼っぽい」】
言い掛かりです。
これは言われたことがある人なら分かると思うのですが、
「それじゃあどうやって喋ればいいんだよ。」と言いたくなります。
この発言を一度言われたら「この人は喋るたびに私を疑うんだろうな。」と
考えてしまって、喋る度にやる気がなくなってとても凹みます。
これはルール413のメタ推理ではなくルール411の過度に無礼な態度、
ルール412の意図的な挑発行為として強制憂慮対象にします。


【例3.「○○と喋り方が似ている」】
綿流し中ならOKですが、初日以降にこの発言をするのは明らかに不適切です。
「だから俺と○○は鬼サイドだって言いたいのか!」と反論されます。
状況にもよりますが私だったら冗談であったとしてもルール412の意図的な挑発行為で強制憂慮します。


【例4.「ネタや世間話などの反応を疑う」】
ネタや世間話などをあからさまに疑う行為はルール417離席騙りに記載されている
『騙りじゃないと知っているのに騙り扱いしやがって!と激昂される可能性を警戒せざるをえないため
心理的に非常に困難です。』これと同じ考え方だと思います。
よっぽどおかしい行動でもない限りあからさまに疑う行為はルール412の意図的な挑発行為に該当すると思っています。


【例5.綿流し関連の発言】
ひぐらし人狼開発スレッド355とその前後の発言より、
このゲームにおいては綿流しの発言を推理に用いることはマナー上良くないと考えます。
理由は綿流しでの寡黙があからさまなメタ推理で禁止されている以上綿流し関連の推理はメタ推理として解釈できるからです。
雑談を推理に組み込んだ場合、私は鬼ヶ淵で強制憂慮取るか議論します。
かなり決定的な証拠でもない限り私は反則寄りで考えてますね。


【例.個人的に許容できるRPの発言】
1.「今日はみんな同じぐらいに見えたから一番可愛い○○を残したい」
2.「私の視点では○○が鬼サイドですね。一番疑っている配置は【○○と△△】で何だかラブラブカップルがそのまま鬼サイドになっちゃった。」
3.「スケベな△△を占って人でも鬼判定を出したいから【占い】△△ 希望します」
4.「彼氏を取った罪で代行しましたw」
<1・3・4>のようにRP上の理由でも「自分はいい加減な根拠でやってます。」みたいなものは許容
<2>はRPを疑うのではなくて結果的にRPでできたカップルと同じ配置になっただけなので許容。

私見には世間話やネタ、個人の好き嫌いレベルを超えた発言はするべきではないと考えています。

274えりす:2005/12/22(木) 03:42:17 ID:KjUSFsG6
RPから推理自体メタ推理です。
まともなRPをすればするほど、たかのんは怪しくなるけど?(苦笑

275匿名B:2005/12/22(木) 18:09:53 ID:TzI/LfAI
>>274
ですねw

>>271
RPをあからさまに疑う行為はルール413だけではなく
ルール411・412に抵触するリスクを負ってまでやるようなことじゃありません。
また、RPからの推理を表で発表しなくても全く問題なくゲームが成立することは結果が証明しています。
むしろRPの推理がゲームを楽しむことを阻害する要素となっているのでこの辺の発言はやめてくださいね。

276特命希望:2005/12/22(木) 19:06:40 ID:Xl2sZiOI
書き込んだ後に名前に誤字があったことに気が付いたw

>>272
私が聞きたかったのは>>273氏の例1でした。
質問が曖昧すぎましたね。

>>273
RP推理は一部の例外を除いてやめた方が良さそうですね。
どうもありがとうございました。 >>274
そうですねw

277匿名希望:2005/12/23(金) 17:56:14 ID:hGzri3NM
>>273
例2はたぶん反則にならない。

278匿名B:2005/12/23(金) 20:17:16 ID:qOhxVIwU
>>277
例2は『○○は子供っぽいから怪しい』、『△△は真面目な振りしているのが鬼っぽい』
などのように喋り方自体を疑うのが反則だという意味です。

『泣き落としを使って憂慮回避狙っているところが怪しい』、『唸って迷ってばかりいる部分が演技に見える』、
『憂慮が決まった時に納得したような喋り方だったから人っぽい』のような具体的な行動を根拠とした場合は私もOKだと思います。

279277:2005/12/23(金) 20:30:34 ID:E4CJk3JE
>>278
あぁー、そういう意味か。
納得。

280匿名希望:2005/12/24(土) 10:40:28 ID:I0ZxW606
>>273
やや拡大解釈が多いと思う。
あんまり変な個人意見を流行らされても困るので一言。

413では「現実の事情・不可抗力的事象」に踏み込んだ推理が問題とされてる。
端的にはPL個人でどうしようもない点を疑うこと。
これに対して、ネタなどは個人の力量で回避可能なこととなる。

また、綿流しについては、現在のところ、
綿流し中の人サイドの作戦会議は認められていることや、
0日目を推理に組み込むことを禁止するルールは存在しておらず、
0日目の表は人も鬼も楽しむべき時との見解は単なるひぐらし人狼界の風潮なだけで、
個人の主張である場合が多く、こちらもルールとは何の関わりもないことを追記。

281280:2005/12/24(土) 10:44:52 ID:I0ZxW606
追記:413の話に「主として」の一文を書き忘れてるな。

判断規準は、自問自答なのだし。

282匿名B:2005/12/25(日) 16:37:08 ID:c6G1AVW.
>>280
>>273>>271が何か反則にならなかった気になる発言があったと思って、
自分の感覚で反則だったけど反則にならなかったものを例として
過去ログからそのまま持って来たので少々極端な形になってしまいました。すみません。

例に挙げた物でも言い回しによっては立派な推理として使える物があります。
大事なことは根拠を明確にすること、この手の推理は言葉が足りなかった場合は
相手をとても不快にすることになります。

>綿流しについて
綿流しの推理はもちろんOKです。
そのときは数ある類似した事象とどのように違うのかが明確に説明できていればいいと思います。
ただし、綿流しは参加する義務が存在しない以上、発言数を理由に好き嫌い以上の優劣を付けるのはやっぱりメタ推理で反則だと思う。


※これはあくまで個人の意見です。

283久瀬×佐祐理スキー:2005/12/25(日) 17:19:35 ID:soM.vWvI
>匿名Bさん
綿流し中の発言を推理に組み込むのはまったく問題ないと思われます。
基本的に祭り期間中は勝負の事は考えない場合が多いですしこっちもそうですが、村そのものに
「人サイドは村で、鬼サイドは村と鬼ヶ淵の双方で初日以降の戦略について相談を始めて下さい。」
というメッセージが表示される以上ゲーム的には綿流しにも勝負の話をする人はむしろ推奨されているのでしょう。
その中で明日からの事に備えて作戦を提示した人を信頼する、または疑うという事は普通にできるはずです。
よって>>273の例5は当然として例1も寡黙疑いそのものをメタ推理として強制憂慮対象にしているようなものではないでしょうか?
実際ゲーム的には寡黙を疑うのに祭り期間中だとしても問題はないのですから。
これは個人的な解釈ですが祭りの時と言いますか村に参加した時に既に勝負は始まっていると思います。


また例4の「ネタや世間話などの反応を疑う」は実際にやった事があるのでその時の事を話します。
とあるプレイヤーが祭り期間中に参加型ゲームを突然企画したのですがその事でその人物を疑いました。
理由は「実はあのゲームは誰がCOOLかを確かめ作戦を立てる際の参考にする為にしたのではないか?」と言ったものです。
結果その人物は人でしたが。
こういった推理も離籍騙りを疑うのと同じようにされてしまうのでしょうか?

284匿名B:2005/12/25(日) 18:25:11 ID:c6G1AVW.
>>283
>>273の例は>>282でも言った通り過去ログからそのまんま持ってきただけ、
例に書いてある物でも言い回しによって反則ではない場合も存在します。
今回は初心者向けということで少々極端な内容になってしまいました。すみません。

>実際ゲーム的には寡黙を疑うのに祭り期間中だとしても問題はないのですから。
綿流しで寡黙だったはルール413の例で反則と書かれています。
まあ、綿流しでよく喋る人を残したい場合は寡黙や饒舌とかじゃなくて
「綿流しで面白い人だった」という風な心情的な理由を挙げれば納得してくれますよ。


>参加した時に既に勝負は始まっていると思います。
個人的には全員が参加登録して綿流し祭りが終わった時点でゲーム開始だと思っているのですが、
参加した時点で勝負が始まっているという考え方については全く問題ないと思います。

>「ネタや世間話などの反応を疑う」
根拠を明確に納得できる形で説明できるのであれば問題ないと思います。
これについてはとても線引きが難しくケースバイケース、その場その場で
考える以外に対処の仕様がありません。
【根拠として正当であるかどうか】を個人の裁量で考えるしかないでしょう。

>実はあのゲームは誰がCOOLかを確かめ作戦を立てる際の参考にする為にしたのではないか?
あれはとても特殊な状況でした。
そしてこの理由はあの事例に対しての根拠がはっきりと語られていると私は感じます。
従ってこれは反則ではないと思います。

大事なことは普通の雑談との違いを納得できる形で示すことができるかどうかだと思います。
ただよく喋っていたというだけ、挨拶したから、ネタで絡んだからではなく
それが普通のネタや挨拶とどこが違うのかという点を納得できる形で指摘できるのならば推理です。

ただ、ネタや雑談で違いを示すっていうのは生半可な理由じゃ聞き手側は言い掛かりとしか受け取れません。
やるときは細心の注意を払って発言しないとメタ推理になるので気を付けてください。

285横レス:2005/12/25(日) 18:58:21 ID:ydMzY9yw
この手のは「鬼のうち3人以上が反則と感じたら反則」でFAでしょ。
それが納得されるかは話が別だけど実際の運用ではそれ以上には何も無いと思うけど。
納得されやすい事例は話し合えても反則かは決めようが無いと思う。

286久瀬×佐祐理スキー:2005/12/26(月) 00:24:13 ID:BLqb3M2k
>あれはとても特殊な状況でした。
その言い回しはもしかして関係者ー!?

287匿名B:2005/12/26(月) 01:42:32 ID:ooNpy/cE
>>285
ですね。
この手の問題は2者間では絶対に解決できないもの。
私も結構際どいこと話してるけどこれはあくまで自分中心で厳密に取ろうと思った場合の基準で
みんなを納得させ得るためにはもう少し判定基準を考える必要があると思ってます。

>>286
「はい」といってもそれを証明する手段はない。
「いいえ」といってもそれを証明する手段はない。
それについては秘密です。でも、その話は結構有名になっていると思いますよ。

ネタ、雑談関連で私が言いたいことは
「○○と△△が人人、人鬼、人Kの可能性がある」という発言はただ雑談をしただけの2人を適当に選んだ場合でも約90%の的中する。
はっきり言ってこの手の発言は根拠がなくても当たるんです。
離脱を疑う発言などでもそういう傾向が強かったですが、はっきり言って【人が多いから確率的に当たり易いだけ】。
当たってるかなんて知ったことじゃない、それで優劣が付いたとき、負けた時に納得できる理由がほしいんです。
大した理由でもないのに推理に組み込むのは当たっているだけにとても面白くないと感じてます。


うーん、何だか書いててすごい堅苦しくなっちゃいましたけど私は基本的に今の状態で問題はないと思ってます。
この辺のことは変に意識するとあまり面白くないですから、こんな人もいるんだなぐらいに考えといてください。

288匿名希望:2006/01/06(金) 18:46:08 ID:p4jobF5I
こちらで罪滅ぼし編ダウンロードさせてもらいました
そして説明どおりの設定していざスタート!

ちゃんと起動はするのですがどうもゲーム中でトミー関係の
ポイントになると(プレイヤー選択時、ターン時)強制的に
終了してしまいます。エラーメッセージもtomitake〜ナントカ
が見当たらないとかなんかと一瞬でます

皆殺し編では出来ないのでしょうか?

289さぼ・まん:2006/01/06(金) 19:56:30 ID:9WQdxM5g
雑談スレッド 606を参照です。
ひぐロワ罪滅ぼし編は皆殺し編には対応していない模様です。

290T.King(管理人)★:2006/01/06(金) 21:11:00 ID:6rlF2gMo
そうだな。トミーと鷹野の画像のある場所が変わってるから無理。
せっかくだから着せ替えと音楽だけ追加のバージョン出すか?

291匿名希望:2006/01/06(金) 21:54:21 ID:p4jobF5I
大変ありがたいです!

292T.King(管理人)★:2006/01/06(金) 23:08:47 ID:6rlF2gMo
やってみた。
他に予想つかないファイル位置の変更などがなければ動くはず、

293匿名希望:2006/01/08(日) 18:39:04 ID:7apgN9vo
皆殺し編のひぐロワをDLしたのですが知恵が誰かに攻撃するときに止まってしまいました。
こんな状態になっているのは私だけでしょうか?

294匿名希望:2006/01/09(月) 01:45:24 ID:hvrr56wU
>>293
私もline2897でA5-04126.WAVがありませんというエラーがでて強制終了しました
状況と罪滅ぼし編の該当ファイルから考えて、ゲージ必殺技のところじゃないかと思います

295T.King(管理人)★:2006/01/09(月) 08:51:04 ID:szeFiHBQ
そのファイル名は黒*投げる音だと思うが、
出題編にも皆殺し編にも入ってないってこと?
うちのはWAVフォルダコピー繰り返してるからよくわからない。

296匿名で:2006/01/09(月) 09:04:28 ID:TAGB6TC.
うん?
確か
「ヒュン、ヒュンヒュンヒュン」って音じゃありませんでしたっけ?

297T.King(管理人)★:2006/01/09(月) 09:09:23 ID:szeFiHBQ
そうだよ。というかminigameフォルダの中身って出題編から
全部一緒ではないのかな? コピーしてないだけってことはない?

298匿名で:2006/01/09(月) 09:24:34 ID:TAGB6TC.
自分はちゃんと出来てますよ
WAVフォルダ出題編まるまるコピー移動 上書きでいいんだよ、だよ(レナ

299匿名希望:2006/01/23(月) 14:16:12 ID:/6USL9Wg
ちょっと質問です。
1.過去ログみたんですけど
初めの頃って横警備だったみたいですが、
なんで縦警備が主流になったんでしょうか?

2.1日目って巫女が鬼の場合の話をみなさんするのですが
それでなにかわかるのでしょうか?

3.範囲外占いってやっぱり鬼巫女のやることなんでしょうか?

300匿名:2006/01/23(月) 15:17:55 ID:7NmjzVEA
≫299
1.横警備は巫女警備の人に負担がかかるからでしょう。
巫女は鬼を探す上で貴重は情報源ですからね。
そこからもう一人の負担を減らすために縦警備が登場したのではないでしょうか?

2.例えば、
・占いが重なっている
これだと、これからの占いが1回遅れてしまいます。
鬼にとっては人巫女に占われると厄介ですから重なっているだけで片巫女を疑われてしまいます。

・DM占い
これは巫女K、DM鬼のときに巫女K切りSSとしてありえるパターンです。ですからDM占いも疑われてしまいます。

・園崎占い
これは共感割れしていなければ占いが遅れただけで取られますが、共感割れした場合は鬼を庇って占ったとも考えられてしまいます。
この場合は、重ねて検死鬼側も疑われてしまいます。

3.特にそういうわけではありません。人巫女でも怪しいと思えば独断はします。
しかし、独断をした場合は、どこが怪しかったなど皆を納得させる理由が必要です。
独断をしただけで疑われるのは明白なので、やるときは慎重にしましょう。
独断については代行も同じですね。

こんな感じで分かりますかね?

301神楽坂博:2006/01/23(月) 15:37:34 ID:jd8Nqhmw
>>299 回答
あくまで私個人の考えなので、他の皆さんと認識が違うかも知れませんが…。

1:
村からすれば、初日に最も襲撃されて困るのが人巫女。
よって、人サイドからすれば巫女は何があっても護りたい。
横警備の場合、もし巫女が襲撃されたとしても、巫女を護っていた警備が
『鬼で、わざと』巫女を抜いたのか、あるいは『人で、偶然1/2の確率で』鬼の特攻を許したのかが判断付きかねない。
しかし、縦警備にして『巫女最優先』とすれば、『巫女を抜かれた警備は鬼』というのが分かる。
また、横警備で警備員が鬼の場合は好きな方の巫女を襲撃されるので、巫女が【人鬼】の場合は確実に人巫女を抜かれる。
でも、縦警備の場合は抜かれる巫女が決まっているので、
【鬼警備−鬼巫女】の組み合わせなら巫女を抜かれる心配がなくなる。
このようなメリットから、縦警備が主流になったと思われます。

2:
巫女が鬼だった場合の、鬼の戦略をある程度推測できます。
それに、初日はそれ以外に情報がありませんからね…。

3:
そうとも限りません。
明らかに怪しい人がいたり、頭首の案が納得出来ない場合は人でも独断占いをする巫女も多いです。
ただし、単独で占った場合はそれを納得させるだけの理由が無ければ、巫女はかなり怪しまれます。
逆にそれを見越して、鬼巫女があえて単独占いをして
『鬼がこんなに怪しまれる行為はしない。理由もハッキリしてるし、巫女は人では?』
と思わせたりする場合もあります。

余談ですが、人警備や人代行は巫女以上に独断で動く場合が多いです。
特に代行は、『完全任意』が今の流行りですね。

302匿名B:2006/01/23(月) 15:41:16 ID:t0X9FbtQ
>>299
1.
300の方の意見に追加して、昔の場合は北条兄妹の能力がDMではなく共感能力だった為に、
得られる情報が今のルールでのものよりも多かったのです。
しかし、北条兄妹がDM能力者となったことで巫女が占う必要のある範囲が増えてしまい、
巫女の重要性が増した為だと考えます。

303シオン2:2006/01/23(月) 16:03:55 ID:.ju9R5Xo
>>299
1.主観だけど多分運要素が大きくなるからだと思う。鬼側が特攻しやすいからね。横だと。
2.これまた主観だけど他に議論する話題が無いから特にDM等を使ってると初日憂慮を避ける為に自分が信頼される様に少しでも筋の通った意見を言いたいけど他に情報がないため巫女のランダム占いを考察するしか無いからかな。
3.人に寄ると思います。ある程度自分が信用されてたり頭首案が信用できなければやると思います。ちなみに俺は良くやります。

304匿名希望:2006/01/23(月) 17:58:38 ID:/6USL9Wg
回答ありがとうございます。
率直な回答への感想を書きますが、否定でも攻撃でもないので
誤解しないでください。
1については、重要度が巫女>検死ってことなんですね。
例えば、検死両*でも勝てる可能性があるってことですね?
2について、口が悪い言い方ですが、結論の出ない議論ってことですね?
でも、>>300の方が例に挙げてらっしゃいますが、占い先によって
ある程度見えてしまっている事を議論してるってことですか。
3については、今占い先は1ヶ所に指定されている様なのですが
怪しい人も占い候補に入れて、複数の中から選んで占ってもらうって
事はしないのですか?
それに、複数の候補なら候補1人より鬼が候補に入っている可能性が
高いと思うので、より良いと思うのですが
良くない方法なのでしょうか?

305神楽坂博:2006/01/23(月) 18:16:54 ID:jd8Nqhmw
>>304
1:
>重要度が巫女>検死
少なくとも序盤はそうですね。展開次第で【巫女<検死】になる事もありますが。
>検死両*でも勝てる可能性があるってことですね?
『人巫女両殺』よりは勝てる可能性が高いでしょう。

2:
>結論の出ない議論ってことですね?
>占い先によってある程度見えてしまっている事を議論してるってことですか。
はい、その通りです。
あとは、憂慮候補がどの程度の理解力・表現力・洞察力を持っているかを計り、
憂慮先を選ぶための『テスト問題』みたいなところもあります。
もっとぶっちゃけ言えば、『他に話すこともないし〜』

3:
>今占い先は1ヶ所に指定されている様なのですが
ちょっと前は2〜3人の候補から占う方が主流でしたが、最近は固定が多いです。
複数を選んだ場合は、
鬼に展開を読まれにくいというメリットがある代わりに、
鬼巫女の場合に鬼の都合の良い方を自然に選ばせる事になるというデメリットがあります。
巫女の信頼度やその場の状況により使い分けましょう。

306匿名希望:2006/01/23(月) 18:17:17 ID:XQWtFgc6
>>304
3については過去の記録を読んでもらえばわかると思いますが、既にやられています。
効果等についてはご自分で判断されるのが良いかと思います。

307フリッツ:2006/01/23(月) 18:23:46 ID:6UwyN122
>>304
1.重要度は巫女>検死だと思います。横警備だと1/2で巫女が抜かれるので、より抜かれにくい巫女重視の縦警備になっているのだと思います。
しかしここで巫女固定とならないのは検死襲撃を鬼側にためらわせる為です。
また、検死両*ですが巫女両*のほうがはるかにキツいです。その可能性を減らす為にも縦警備なのでしょう。
2.初日に分かる情報の中で鬼の操作が入っている可能性があるのが占いです。
人巫女の場合は意図の無いランダムですが、鬼巫女の場合鬼側の意図が含まれています。
よって、もし巫女が鬼ならば初日にその対象を占った意図は何なのかを推測することにより、巫女鬼だった場合に残り鬼の場所を推測できます。
DMなら自分はこの情報でここまで推測できる、ということを披露し、初日憂慮を回避するのが主な目的でしょう。
3.巫女が人なら良い方法ですが、巫女が鬼ならその限りではありません。
占いで人判定をもらうと終盤まで憂慮対象から外れますから、鬼巫女は味方鬼を占いたいはずです。
その可能性を減らすため、と私は考えています。

308匿名希望:2006/01/23(月) 19:41:02 ID:/6USL9Wg
いろいろ回答ありがとうございました。
複数の中から占うって言うのは、鬼に好きに占われてしまうリスクがある
というのであれば、やはり固定先以外を占うのは鬼と思われる
リスクがかなり高いと言うことですよね。

>>306
よろしければ、どれで使われたか教えていただけますか?

309:2006/01/23(月) 23:45:33 ID:IMl64PBE
今更な遅いレスですが。

>>304
1:昔は警備の投票COがあったので、GJをしたならどちらの巫女を守ったかの情報がありました。
それが無くなったのも横警備がすたれていった理由の一つになると思います。
あと初日検死両*は鬼が負けてる方しか見た事がありません。

310306:2006/01/23(月) 23:53:53 ID:XQWtFgc6
>>308
最近かつ初日に占いに範囲をつけていたものとしては第384話『大根おろし編』がありますね。
おそらく探せばほかにもあるとおもいます。

311匿名希望:2006/01/24(火) 17:27:06 ID:R.z2Mx16
人狼で体調を崩さない(胃を痛めない)コツって何かありませんか?

312匿名:2006/01/24(火) 17:39:12 ID:PUck7i5E
>>311
うわっ・・・なんと難しい質問(汗
開き直りが大切です。(マテ

自分の意見を信じることぐらいですね。後悔はするな!
熟練者の方でもこれを説明するのは難しいんじゃないです?
私はそれなりにはやってきましたが熟練ではないので微妙なことしか言えませんね・・・

313シオン2:2006/01/24(火) 17:45:50 ID:nXC1.eN.
>>311
慣れるしかないと思う。
かなり後ろ向きな意見でマジレスすると人狼中にリアルでもっと胃が痛くなる事が起きれば、人狼で痛くなる事は無いしそれ以後も何かそこまで胃は痛くならなかった。あくまで俺個人の体験談ですが。

314匿名希望:2006/01/24(火) 18:00:27 ID:jrkU2Fmo
>>311
警備をやって初日から冥土の主になると良いですよ(ぉ

…というのも半分冗談ではない訳なのですが。
鉄火場にくるとどうしても胃が痛んでくるので
それまでに憂慮されるか襲撃されるかしましょう(何
鬼にとって恐ろしい意見を出すとかCOOLなフリを
したりとかすると襲撃してもらえることもあります(ぇー

それでも胃が痛みそうな場面に
遭遇してしまった場合は…頑張れとしか(ぇー

315匿名希望:2006/01/24(火) 19:02:20 ID:c.Kneouw
こういうのが聞きたいのではないでしょうけど、一番簡単なのは真剣にやらないこと。
真剣でなければどんな状況であっても体調なんて崩しませんから。


まっとうな対処法としては既に何人かがおっしゃってますからそちらを参考になさると良いかと思います。

316神楽坂博:2006/01/24(火) 20:21:25 ID:KwfChp2I
>311
聞く相手が完全に間違ってます。
ここに書き込むような『濃い』人は、己の肉体を削りながらゲームしてる人がほとんどですから。

ま、それは半分冗談ですが点…。
一番簡単なのが、最初の職業選択でしょうね。
展開により職業による負担はかなり変わりますが、私が個人的に思う『心身を蝕みそうな職業』は、

【共感>巫女>警備>代行>DM>検死】

共感は、割れれば1/2で憂慮、割れなきゃ頭首で責任大だから。
巫女は、説得がとにかく大変。
警備は、あっけなく死ねれば楽だけど、後半まで残れば針のむしろ状態。
代行は、任意で代で撃つ時にはものすごいプレッシャーがかかるが、それ以外は楽。
DMは、初日さえ乗り越えればあとは楽。
検死は、一番気楽。

…というわけで、検死を専門に、たまにDMをすることをお勧めします。
検死やDMは人気職業ではないので、結構入りやすいのもメリットですね。

317匿名希望:2006/01/24(火) 23:22:02 ID:R.z2Mx16
312〜316さん、回答頂きありがとうございます。
つまり、人狼をやる上で胃が痛くなるのは当然の現象であり
慣れるしかないということですか…///orz

>316
じゃあ、誰に聞けばいいのでしょうか?

318神楽坂博:2006/01/24(火) 23:52:38 ID:kCFmTCFM
人狼とは『説得』と『洞察』のゲーム。
いかにして自分を『人』であるかを信じさせるための説得力、そして相手の説得が嘘が本当かを見破る洞察力が問われるゲームです。
そのゲームの本質を、他の人に説得して貰う事自体が間違っております。
そんな態度でゲームに臨めば、鬼に簡単に騙されるのがオチです。
自分自信でよく洞察し、考慮し、それを見つけるしかありません!



…と、何となくそれらしい言葉を使ってケムに巻いてみました。

319匿名希望:2006/01/25(水) 06:52:42 ID:/jRmByfM
>316
話題をそらしつつ相手に納得させる言動。これが人狼をよくやる人の台詞か。

なかなか面白い意見の言い方ですね。ありがとうございました。

320匿名希望:2006/01/25(水) 11:20:54 ID:z.Ep8md.
警備より代行やDMの方が初心者泣かせだと思ったり。
とくにDMで入る人は多弁な人が多いから、ろくに喋れないと周りとのギャップでものすごく心身を蝕みそう。

321匿名希望:2006/01/25(水) 13:12:17 ID:58FOhnwE
でも、聞く相手が間違ってるって言うのは一理あるかな。
本当に胃が辛かったりストレスが負担な人は自然淘汰で人狼界から消えてしまうから。
残ってるのは、「そんなこともあったね」と言うタイプの濃い人ですし。

42.195kmを走れる人に、「どうやったら完走できるんですか?」って聞くのに等しい行為かも。

>>311さんに些細なアドバイスをするなら、あれです。
どん底まで落ちて下さい。そこから這い上がれたら、大抵は胃が痛みません。
現在、COOLと呼ばれている人でも、昔は確かに天然KOOLと笑われ、
悔し涙を流し、己の限界を知り、しかる後にようやく吹っ切れてる人がたくさんいますので。
下まで落ちても失うものなんて別に何もないです。
でも、胃が痛いからって中途半端に逃げたら、全部を失います。

322匿名希望:2006/01/25(水) 19:04:51 ID:QAZn6pxM
>>311
DMほど、活躍できて気楽にできる職は無いと思いますよ。
検死は、おいそれと憂慮されないけれど、味気ないから私的にDMをお奨めします。

>>321
>本当に胃が辛かったりストレスが負担な人は自然淘汰で人狼界から消えてしまうから

ストレスになる原因が、暴言などのケースも少なくないですね。
自然淘汰というよりかは、むしろ人為的なものを感じなくもないです。

323神楽坂博:2006/01/25(水) 20:09:26 ID:PmjncKOg
>>320
>警備より代行やDMの方が初心者泣かせだと思ったり。
前回あげたのは、『胃が痛くなる職業』ですから。
『初心者泣かせな職業』‥って視点で見れば、
【巫女≧共感=代行>DM>検死>警備】
だと思いますよ。

324匿名希望:2006/01/26(木) 14:45:27 ID:TfO/5ut2
>320〜323
どん底まで落ちれば恐くなくなるデスか・・・。
色々参考になりそうな意見をありがとうございます。

325匿名:2006/01/26(木) 17:48:32 ID:WVTcoXwM
ちょっと便乗して質問。自分は結構長く参加しているのですが、
胃が痛くなったり日常に影響を及ぼすくらい大変だと思った事は特に
ありません。
皆さん、本当に胃が痛くなるのですか?
「胃が…意が痛いのですよ…」
「つ 胃薬」 みたいなのは普通に”大変だ…”って時の挨拶だと
思ってた…。

私は、現実のほうがゲームより大変だと思います。ゲームだと13人で協力して
いきますが、日常生活は基本一人で頑張らなければいけませんからね。
一人暮らしの人とかは特に。

326匿名希望:2006/01/26(木) 18:06:39 ID:TfO/5ut2
胃が痛くなる…というのは比喩表現だと思いますね。
ここではこの表現を用いる人が多くいるようなのでこの表現を使いましたが、
私の場合は息苦しい、だるい、寒気がする、手が震える、鼓動が早くなる等
の症状が出ます。

327匿名:2006/01/26(木) 18:23:31 ID:VHPLu0Hg
>>325
私の場合は自分の出した案に不安があるときに使いますね。(私は言った時は本当に痛いです)
ことわざでもあるように「胃に穴が開くおもい」というのがありますし。

症状は>>326とほぼ同じですね。

>現実のほうがゲームより大変
同意です。私はゲームがをやりたいあまりに現実逃避をすることもしばしば・・・(マテ

328匿名希望:2006/01/27(金) 06:59:29 ID:NHC9ImTs
>>325
胃は実際に痛いです。

所詮はゲームですが、人なら8人の仲間がいます。
その人たちのためにも勝ちたいと願います。
だから、寝ずに最後の投票先を推理したり(僕も初参加の時は徹夜で推理しました)、
仮に寝むっても負ける夢を見たりします。
強い鬼と議論して、言い負けそうでも必死です。

何で痛いのかと聞かれれば負けたくないからです。
僕独りで立ち向かう問題なら負けても一人で背負えますし、
少しぐらいの敗北は諦めがつきます。
が、他の仲間がいて、僕に繋いでくれた勝ちへのバトン、
冥土で現在進行形でされている応援に答えたいと思う。
なのに分からない。だから胃が痛いです。

負けても所詮はゲームだと知っていますが、
人の足を引っ張るのって嫌いなので。
僕は逆に独りの方が気楽だし、人狼が対人ゲーでなければ胃は痛くないと思います。

329匿名希望:2006/01/27(金) 22:19:17 ID:UZSbPsUA
>>325
私は実際に痛くなりますね。
たかがゲーム、かもしれませんが人であろうが鬼であろうが人狼には仲間がいます。
だからその仲間のためにも勝ちたいと思うのが普通でしょう。
すると自分のミスで、自分の力不足で負けるというのは絶対に避けたい。
だから決断など大切なことをするときはいつもリアルでも胃が痛くなります…

所詮ゲームなのかもしれませんけどね。
でもこれは自分以外の相手が実際に存在する対人ゲームです。
だから私のような小心者だとどうしても胃が痛くなってしまうんですよね…(苦笑

330シオン2:2006/01/27(金) 23:00:09 ID:xnXyueFU
他人の為に勝ちたいと言う理由から比喩表現ではなく本気で胃が痛くなるほどならば1回やったら2週間はやらない等インターバルを置いた方が良いと思います。
楽しんでやってるの分かってますがひぐらし人狼は確かに面白いですがあくまでゲームです。
それで万が一胃潰瘍にでもなればリアルに笑えませんよ。

>>328
後ちょっと重く捉え過ぎな感はありますね。
真面目にやらないよりは良いけど表で選択間違えた所で誰も責めませんよ。セットミスとか極端な寡黙なら分かりませんが・・・。
あなたの言った様に対人ゲームです。自分がヒントを残したのにお前は間違えたな責任を取れなんて言う様な類の人はこういうゲームを続けては居ないと思います。
確かに適当にプレイするのはダメですが、あくまでゲームである以上自分が楽しくてやってるのだから他人の為にって言う表現で縛らない方が良いかと。

無駄に長レススンマセン。

331匿名希望:2006/01/28(土) 00:19:13 ID:CexzqG2k
>>330
>表で選択間違えた所で誰も責めませんよ

しかし、選択を間違えて責める人も少なからずいますよね?
実際にそういう村をいくつも見てきました。そしてそういう村では選択肢を間違えた事で
ありえないほどの暴言を吐かれて自主謹慎に入った人もいます。
逆に暴言を吐いた人はふてぶてしく構えて、さも暴言を言ったのが何が悪い?とばかりの
態度を示す人もいました。

だから重く捉えすぎてしまう人もいるのではないかと。下手をすれば結界の裏でめたくそに言われるわけですし。
そういう恐怖も存在し、それと同時に仲間のためになんとかしたいという気持ちも存在するのだと思います。

332シオン2:2006/01/28(土) 01:17:17 ID:FIiigWKM
>>331
そうですね。確かに言われて見ればそんな気もします。

ただ一つだけ。
>>下手をすれば結界の裏でめたくそに言われるわけですし。
あくまで、俺の主観ですがこの気持ちから頑張るのであれば、それは責められるのが嫌と言う自己保身の気持ちからなのでその場合はやはりこれはゲームだし他人の権利を尊重しつつ自分のやりたいようにやると割り切るしか無いように思いますね。

333匿名希望:2006/01/28(土) 01:46:11 ID:OpyebvoU
別に、重い人に重く捉えすぎもある意味正しければ、
軽い人に軽く見なし過ぎっていうのも正しいし。

そういう風に重く捉える人がいる中で、
平気に強い言葉を使う人はすごいと思いますけど。
弱い人も強い人もいて、割り切ってプレーできる人もまじめな人もいる。

そんだけでしょ、別に。

334匿名希望:2006/01/28(土) 05:34:26 ID:BjI6eP4w
>>330
良いこと言ってても責任感のない人だと響かないです。
そういう風にプレーすると突然死するんですね。

335天城:2006/01/28(土) 05:49:03 ID:sxCYmTzQ
いろいろな人がいる。
十人十色。
それではだめですか?

とりあえず、この辺りで各自は矛を収めてはいかかでしょう?

すでに「初心者質問相談スレッド」から離れた内容っぽいですし、ね。

336匿名希望:2006/01/28(土) 10:33:31 ID:BjI6eP4w
>>335
十人十色は同意です。
ただその十人の中には試合に登録だけして参加せず突然死、鬼でも後のフォローも全て無視。
その時間にメビウスの掲示板で思い込みが強過ぎるほど真面目な参加者に
「そんな状態でやるならインターバルを置け」と言ってる人こそ、
真面目に参加されないなら永久にインターバルを置いて欲しいものです。
メビウスの掲示板にまで来て、書き込みまでして、試合は華麗にスルーって、何様。
どういう了見なのか本当にわからないのですが。

忘れてたなら、ここに来てまで思い出さないならご高説は全て嘘でただ軽い態度で試合に参加しておられると邪推されても仕方がないでしょう。
寝過ごしたよりも最低にしか見えないのですが。せめてBBSに書き込みなんてするなよ……。試合には書き込みなしでな。
覚えてたのに意図的に来なかったなら何を考えて参加されてるのか本当に聞いてみたいです。

十人十色やスレッド違いで見逃せるほど心は広くないです……。
本当に今、ショックです。>>228ほどじゃなくてももう少し真面目に参加して下さいよ……。

337匿名希望:2006/01/28(土) 10:37:23 ID:BjI6eP4w
アンカーをミスしたか。
>>328です。
何か色々とすげぇ悔しくて泣ける。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板