したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

海外 Lineage2情報 総合スレッド その96

1さたでーないと@代行★:2014/07/25(金) 14:37:55 ID:???0
韓国をはじめとする他国のLineage2の、様々な情報を交換したり議論したりするスレッドです。
・スレタイトルと関係のない話題は他スレでお願いします。雑談スレや長門スレではありません。
・晒しスレではないので、公開を許可しているサイト以外の、日記サイト等の個人的なサイトURL の貼り付けはやめましょう。
・嘘情報に釣られても怒らずに、それを経験にして嘘情報を見抜く術を身に付けましょう。
基本的に、次スレは>>950を踏んだ人が依頼してください。
踏んだ人が諸事情で依頼できない場合は、以後の下一桁が0の方が依頼してください。
なお、次スレが立つまではこのスレッドを埋めないようお願いします。
■前スレ
海外 Lineage2情報 総合スレッド その95
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/7135/1368486116/
■ 各国公式サイト
韓国:http://lineage2.plaync.co.kr/
US:http://www.lineage2.com/
中国:http://www.lineage2.com.cn/
台湾:http://lineage2.plaync.com.tw/
タイ:http://www.lineage2.in.th/
欧州:http://www.discoverlineage2.com/en/
■その他情報系
inven:http://lineage2.inven.co.kr/
PlayForum:http://www.playforum.net/lineage2
韓国公式パワーブック:http://power.plaync.co.kr/lineage2/

61名も無き冒険者:2014/08/26(火) 21:07:57 ID:DeQz8vE60
C1はこうだった〜とか話を振るだけで面白いように釣れるからな。
釣られてるバカもスレチってことぐらい分かってるだろうけど我慢できずに長文レスとか恥晒しを繰り返してる。
逆に新しい情報にはついて行けてないから海外情報を振っても反応できないんだよね。

62名も無き冒険者:2014/08/26(火) 23:00:26 ID:GWqVxb2E0
OBが終わった時、C1で有料になって人が減るとか言われてたけど実際は
人が増え続けてた。月額3000円で無料期間もないのに1人引退する
間に5人新規が入ってくるぐらいだった。この人気が長く続かなかったから
ROやFF11に負けたんだよ。初期村ダンジョンやクルマが人で溢れたのは
最初の1年ぐらいか・・・

63名も無き冒険者:2014/08/27(水) 00:44:13 ID:6Zoa1thM0
クラシックこないかなー動画みてるとめちゃくちゃまぞそうだけど人いっぱいいていいな
リネ2ほど人が多ければ多いほど面白いゲームないと思う
狩場人でごったがえすだろうけどそれが楽しいと思う

64名も無き冒険者:2014/08/27(水) 08:55:51 ID:z9AhPcsc0
>>60>>61て今の緩リネしか知らないから昔の話に付いて行けなくて
馬鹿見たいに虚勢を張ってるようにしか見えないがw

65名も無き冒険者:2014/08/27(水) 10:24:53 ID:dwfnlj1.0
クラシック鯖の話なら海外情報スレでいいけど、昔のリネの話がしたいならありがとうスレでやれよ。
何度も言われてるけどクラシック鯖と昔のリネは別物だから「クロニクル時代はよかったー」
みたいな話はスレ違い。

あっち先週の土曜からレス付いてないし盛り上げて来てあげて。
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/7135/1404694358/

66名も無き冒険者:2014/08/27(水) 11:43:18 ID:YNSTWack0
オッサン連中はスレチの意味すら知らんようだから困る。

67名も無き冒険者:2014/08/27(水) 15:49:28 ID:fwG0Alik0
クラシック鯖スレたてれば?

68名も無き冒険者:2014/08/27(水) 17:20:03 ID:bNMSGrqw0
別にスレ立てるにしても日本に来るの確定してからじゃね

69名も無き冒険者:2014/08/27(水) 18:46:13 ID:.oDsHGDo0
本当にこういう時代のリネ2があったんだよ。

・週10時間〜インしてればRMT何かしなくても最強装備が手に入る
・廃人が2対1で負ける、戦争クランはレベル上げではなく毎週外交や政策
をがんばってた。今見たいにキャラのスペックだけで勝てる戦争とは正反対。
・ソロが不味い・・・てかできない。クラハンにしろ野良にしろPTばかり。

こういううバランスを崩したものがボスアクセ、属性、ハーブ、バイタ、デイリークエ
とか、今のところハーブがないのは確定済みのクラシックサーバーは将来的に期待できる。
あのC2の傲慢やDVCが9割以上の部屋がPTで埋まっていた時代がもしクロニクル
後期、あるいはインタールド以降に来たらどれだけ胸熱か

70名も無き冒険者:2014/08/27(水) 21:07:29 ID:EDDk37k.0
それは過去情報であって海外情報ではない。


まあ、アスペに何を言っても通じそうにもないが。

・興味のある事柄には執拗なまでに飛びつくが他の事柄は完璧に無視
・誰かと話していても自分が言いたいことだけ語って他人との会話が成立しない

こういう見事なまでのアスペだからな。

71名も無き冒険者:2014/08/27(水) 21:16:00 ID:7QmOyPIc0
よくわからないけど使ってみたい言葉
アスペ
ステマ
アセチルサリチル酸

72名も無き冒険者:2014/08/27(水) 22:17:30 ID:P4Ng8DQU0
そのテンプレの使い所が判ってないうえにオヤジギャグ入れてるところが救いよう無いな

73名も無き冒険者:2014/08/27(水) 22:43:31 ID:uvN66Z920
C1やC2の攻城戦が面白かったのは最強装備がダマ剣、ドム重、BOアクセ
とか高レベルでもたいした装備でない。スキル差もどのユーザーもほとんど
ない、数が重要だから狩りクランでも声がかけられまくる。自然と参加人数が膨大になる。

C3でA装備が解放されて装備差が出始めたけどまだそこまでもない。

C4で3次職、ボスアクセ?、S装備?とか出始めてもう攻城戦は
一部のユーザーが楽しむだけのコンテンツになっていった。

74名も無き冒険者:2014/08/28(木) 01:48:00 ID:dJ6/rlhM0
C1C2の戦争ってギランで死んだら猟師飛ばされてGK使用不可、回廊をひたすら走るやつだよな?

戦場までの往復時間がほとんどな印象しかないわ

75名も無き冒険者:2014/08/28(木) 01:50:30 ID:dJ6/rlhM0
C3でも赤いDS級が猛威を振るって装備差は大きかったと思うが

76名も無き冒険者:2014/08/28(木) 05:37:30 ID:DznSpoYU0
ほとんどいねーよ、そんな奴

77名も無き冒険者:2014/08/28(木) 22:59:52 ID:UX4fHR4c0
>>74
だから陣地立てるタイミングが重要。大きく分けて3つある
①城前制圧した後に陣地を立てる
②開始直後に全軍で陣地を立てる
③時間差で主力血盟を温存したりして立てる
基本は①だな。何故なら陣地なしでも城前制圧できるぐらいの戦力差が
ないと時間切れで城は落とせないって事。

後は陣地を立てる場所も重要。
城の近くに立てると攻城には有利だけど陣地が壊されやすい。
逆に城から遠いと攻城には不利だけど陣地が壊されにくい。
外部勢力からの奇襲攻撃にも弱い。
陣地は残り30分まではがっちり守って、残り30分で放棄して全軍突撃が無難。

陣地と同じぐらい重要になってくるのが戦場兵器、C3で門がめちゃ
くちゃやわらかくなって必要なくなったけど当時の戦争では必須。
人力で門を壊すとなると数時間かかって10倍ぐらいの戦力差がないと
無理レベル。

78名も無き冒険者:2014/08/29(金) 23:11:59 ID:l4Dvrfds0
リネ1が2対1では1の方がどれだけ高レベル高装備でも負けるのは有名。
リネ2は初期はそれと似たようなバランスだったし、
リネ1も作ったって言う初期の製作人が抜けておかしなバランスになっていった

79名も無き冒険者:2014/08/30(土) 08:49:46 ID:nz7zgmwY0
>>66
オマエもオッサンだろww
こんなゲーム、もうオッサンしかいないんだから仲良くやろうぜ

80名も無き冒険者:2014/08/30(土) 16:51:08 ID:shQkKz060
昔が良かったという話は嫌いだ。過去なんか振り返らず、前をみようぜ。

81名も無き冒険者:2014/08/30(土) 23:54:55 ID:aHXJriFc0
C1やC2の頃は攻城戦、本当の戦争
C3からC5はただのGVG
それ以降はただのお遊戯

C1やC2の頃は負けて解散っていうケースもめちゃくちゃ多かった。
あれは本当の戦争だった。遊びであり遊びでないレベルだった。

82名も無き冒険者:2014/08/31(日) 05:03:45 ID:Hl9YANzk0
>>81
初期のリネ2プレーしてないユーザーには分からないと思うけど

初期のリネ2は単調じゃあないんだよ

ちょっとしたミスで全滅する可能性もあるし
ソロ何て3匹リンクしたらもう逃げるしかないぐらいシビアだし、
だからこそ低レベルからPTが盛んなんだけど。
あの今のカルティアみたいな作業間は絶対ない。
1日10時間以上プレーするユーザーも多数いる。
今のリネ2で10時間狩りするのはしんどいだろう。

今のリネ2は身内以外とはほとんど交流もたないMMOだけど
初期のリネ2は交流持つ事を前提で作られてるMMO。
戦争何て数が重要だから交流持たないと廃人集めたって
フルボッコされるだけ。

83名も無き冒険者:2014/08/31(日) 05:38:26 ID:qP0.K1Tw0
obほど一般と廃の格差がひどすぎた時期は他になかったと思うけどな
あの当時1m7000円とかだぜ
値段忘れたが小額のアデナのために業者と取り合いして骨いっぱい集めたり
58ぐらいのpkが初心者狩して初心者は何もできずに死んでいくだけ
廃ペアで1ptぐらい余裕で食える
初期も今も戦争は数
今はpvのバランスは取れてる、レア装備の値段はとんでもなく高いが

84名も無き冒険者:2014/08/31(日) 06:55:30 ID:F26uvenc0
>>78の意見には同意。
あの頃はまだ自分の職業の先(スキルとか)、新狩り場実装や人との交流で活気溢れていたし、業者も中身入りが多く、妨害したらwisで読めない文章をよく送ってきて 色々新鮮だった。
クラ鯖実装されても、職業・狩り場は全てわかりきっているし、効率がいい職、狩り場、PT編成も既にできあがっているから、狩り場の開拓・試行錯誤とかもう味わえない。
まあ、覚醒アップで種族やその職業だけあったスキルとか統合されて個性が潰されたけど。クラ鯖なら個性(種族・職業)が出せるプレイができることが利点かな

85名も無き冒険者:2014/08/31(日) 10:17:23 ID:Jl40LlFg0
攻城戦は攻城兵器を使わないと門壊すのが困難だった時代は神ゲー
2時間フルに使わないと攻城成功しない事がほとんどだったから
緊張感が凄い。

その後陣地が何度も立てられるようになって、門がやわらかくなって
城が簡単に落ちる、PVPの延長に過ぎなくなってからは並ゲー。
城の意味があまりなくただのお遊戯戦争だけど、ただ参加できる人数は
多かったから普通だった。

3次職の登場、ボスアクセの登場、属性の実装があってからは完全に糞ゲー。
もはや1コンテンツに過ぎなくなっていった。特に属性の登場はいっきに廃人や
RMTと一般との差を広めたし、もはや一部のユーザーが楽しむだけのコンテンツになっていった

86名も無き冒険者:2014/08/31(日) 11:09:50 ID:wB2Vp7s60
>>85
まったく同感だわ。
C4から戦争参加しなくなったし。

87名も無き冒険者:2014/08/31(日) 16:19:20 ID:a9Od9yjg0
>>80
だって本当の事だもん
今がクソ過ぎると思ってるのが大半で、今がいいなんて奴は少数派
第一、NC自身が今をクソだって認めてるんだぜ?w

88名も無き冒険者:2014/08/31(日) 18:23:44 ID:SYAmtPfU0
やっぱりしんなまが最高w
NG社員涙目w

89名も無き冒険者:2014/08/31(日) 18:43:03 ID:.MwDF5nQ0
>>73
今のとこC2マンセーC3のネクカタ7Sが崩壊の始まり説が有力だけど
諸悪の根元VレイジってC2からじゃなかった?
VレイジとC2から傲慢範囲麻痺でピュリ持ちシリが必須職化したのに
シリのクレクレ体質って覚醒までずっと収まらなかったよね?
覚醒後ですら、不遇を生き抜いたハイエロ上がりの旧マス残しが
気に入らないとか言ってたし。
シリにVレイジつけたのが最初の失敗なのは明らか。

90名も無き冒険者:2014/08/31(日) 21:30:06 ID:uqPfL6ws0
初期のリネ2は本当に名作だし。
レベル差も今と違って20ぐらいおkだからレベル差あっても
廃でも一般でもクラハンとかできたし。
クランも40人制限で突出したクランはないから戦争も盛んだったし。
毎回ハラハラドキドキの戦争だった。

ソロは難易度が糞高いけど、だからこそみんなでやろうとPTが
盛んなゲームだったし。廃がツエーするような装備や得するようなレイドもなかった

91名も無き冒険者:2014/09/01(月) 14:13:08 ID:y5YjlRbY0
>>85 どう考えてもいまのほうが格差ひどいだろ昔なんていくらRMTしても最高でもB装備、B装備なんて防御ちょっと高いだけで普通のプレイヤーでも倒そうと思えば倒せる
ペアで1pt潰すってどんだけレベル差あんだよ
今なんてrmtやらガチャやってるやつにはなんもやってないプレイヤーじゃまず勝てないだろ

92名も無き冒険者:2014/09/01(月) 14:48:47 ID:PUK.4qMY0
フルSSすらケチる時代だったしB下位武器防具ですら60%を成功したときの歓喜、失敗したときの喪失感は半端なかったなー

まあアンタラスとか絶対無理ゲーだったけどな

93名も無き冒険者:2014/09/01(月) 15:22:21 ID:x/9BgU360
リネ2はC2までが最高だったんだよ。この時点で最強装備
だったB装備は一般ユーザーでも毎日インしてるぐらいの
ヘビーユーザーなら手に入ったし。RMT何てアジト買う奴や
戦争する奴以外はするメリットがなかった。

これがC3でおかしくなる。A装備、OE光る武器の実装。
A装備は当時1M2000〜3000円の時代に100Mとか
かかった。もしA装備をRMTで買うと30〜50万。
当然これだけ高額だと一般ユーザーが手に入るものじゃあない。
そしてC4になるとボスアクセまで実装される。

まーそれでもクロニクル時代はアップデートの度にマップが広くなるし
まだよかった。

94名も無き冒険者:2014/09/01(月) 21:00:11 ID:AvLG0EFA0
昔格差がなかったのはB最強装備一式そろえた奴1人と
C最強装備一式そろえた奴2人でどっちが戦力になるか
って考えると分かる。
さらに3次が解放されるまでは56でも75でもほとんどスキル差はない。
この状況では今の羊見たいに俺ツエーするのは不可能。

95名も無き冒険者:2014/09/01(月) 21:47:18 ID:x/9BgU360
C1当事、3ヶ月ぐらいでレベル52になって回りから廃人扱いされてたな
平日の昼間とかはインしてなかったしクラン員からは思われてなかったけど。
ただ夜はほぼ毎日インしてた。4時ぐらいまでやった日もあった。周りの
クラン員もそれぐらい夢中になってやってた。

でーC2になって9割9分PTプレーになるけど同じような時間プレーしていて
C3になる頃には70になってた。当事75まで行ってるユーザーは鯖内でも
2桁はいたと思うけど3桁はいなかったと思う。

1日平均5時間×270日=1350時間、75まで2000時間ぐらいか

ただ昔はレベル56(前衛は55)になると戦争でも活躍できたし、どんな高レベル
PTにも参加できた、今で言う99がある意味56みたいな物だからそういった意味では
楽だと思う

96名も無き冒険者:2014/09/01(月) 23:35:35 ID:1lQCesGI0
C2はそこまで効率厨多くなかった。まだ大半が一般PT。
範囲、範囲、範囲だらけになるのはその後。

97名も無き冒険者:2014/09/02(火) 00:13:07 ID:3NgGXf7g0
>>96
ネクカタのせいでフィールドMobも減ったんだっけ
槍や魔法の範囲PT狩りが幅を利かせて来てからおかしくなってった
確かに美味いんだけど激しくつまらない

日本人的にはMob集団から1匹ずつ引いて処理していくパズル的な物の方が向いてると思った
初期リネ2スタッフが作った他MMOも酷い出来だし、
初期リネ2は洋物MMOの人が携わってたと思ったからその人のお陰だったのかな

98名も無き冒険者:2014/09/02(火) 03:55:04 ID:xXuvDchQ0
昔は一匹の敵をみんなで時間かけて倒すスタイルだったからまだのんびりと遊べたけど・・・。

今はとにかく数をこなさないといけないスタイルになったから同じ時間狩りするにしてもやること多くて
昔以上に疲れやすくなった感じがある。10年も続いてるから年齢による衰えもあるんだろうけどね。

99名も無き冒険者:2014/09/02(火) 09:07:29 ID:OVtRCtug0
リネのゲームデザイン的に範囲に人が流れたのは当然だと思うよ。
低レベル〜中レベルで時給2桁%出てる頃なら効率気にせず遊べても
高レベルになって時給が1桁%、さらに1%切るようになったら、そりゃ誰だって効率気にするようになる。
時給1%の狩りだと次のレベルまで100時間かかるのに、時給2%なら50時間で済むんだもの。

高レベルになる頃にはリンク処理しながらの単体狩りだっていい加減飽きてるし
効率よく稼げる方に人が流れるのは仕方ない。
というか「膨大な時間をかけてレベルを上げる」っていうのがリネの根っこにある限り
効率重視になっていくのはもうどうしようもない。

100名も無き冒険者:2014/09/02(火) 09:34:13 ID:IiKxTwyw0
リネのマゾさ的に範囲に人が流れるのは仕方なかった。
何十時間もかけてレベル上げないと新しいスキルも憶えなければ狩場も変わらない。
余暇に使える時間は限られてるんだから、効率よく経験値稼げる範囲が流行って当たり前というか。
逆に延々単体狩りして飽きないなら、それはそれで変態だと思う。

101名も無き冒険者:2014/09/02(火) 12:27:40 ID:/nmBivkQ0
PTMOBをひいてWIZがスリや雲で眠らせて
歌込みの盾がなんとか一匹ずつ受けて
TLに合わせてみんなで個別に倒していく

今の火力特化の範囲よりそんなPTの方が健全だったな

102名も無き冒険者:2014/09/02(火) 17:21:33 ID:3F9aT1HU0
昔は瞬間回復剤ってのがあって450しか回復しないんだが
廃はそれのむけど一般はそんなの持ってなくて差はありすぎたとおもうがな
B最強時代だと廃はBグレードで武器はある程度oeしてる、一般はC最強程度
武器はoeしてないこの差で2対1なんて勝てるはずがない
いまだと廃はダーク武器+15防具はダーク+8だが
一般でも武器+7防具上下ぐらいはダークで+6あるだろ

103名も無き冒険者:2014/09/02(火) 19:25:14 ID:5oGbhx4E0
お前の一般の基準は何だ

104名も無き冒険者:2014/09/02(火) 20:20:58 ID:5vRVoimEO
初期に瞬間Pとか無いから。

105名も無き冒険者:2014/09/02(火) 21:41:36 ID:BdB6jMKY0
>>102はC2までのリネ2プレーした事ないんだろうけど
本当にこういう時代のリネ2があったんだよ。

・週10時間〜インしてればRMT何かしなくても最強装備が手に入る
・廃人が2対1で負ける、戦争クランはレベル上げではなく毎週外交や政策
をがんばってた。今見たいにキャラのスペックだけで勝てる戦争とは正反対。
・ソロが不味い・・・てかできない。クラハンにしろ野良にしろPTばかり。

こういううバランスを崩したものがボスアクセ、属性、ハーブ、バイタ、デイリークエ
とか、今のところハーブがないのは確定済みのクラシックサーバーは将来的に期待できる。
あのC2の傲慢やDVCが9割以上の部屋がPTで埋まっていた時代がもしクロニクル
後期、あるいはインタールド以降に来たらどれだけ胸熱か

106名も無き冒険者:2014/09/02(火) 21:51:05 ID:lxXG8NYA0
>>101
そうそう俺もソロん時どうやって一体だけ引くとか位置取りとか考えて回り込んだりしたわ
それでも他のMOB動くからいつの間にかリンクして祭りになったり
リポップで密集しちゃって手が出せなかったりとかあったなぁ
んで、PT組むと気が大きくなってこれなら大丈夫だーって
槍PTでもないのに大量に引いてきたら死んで「引き過ぎだー」って怒られたりとかもしたなぁw

107名も無き冒険者:2014/09/02(火) 22:38:49 ID:67q1W1BI0
C4、C5ぐらいじゃあクラハン=単体、野良=範囲になってたな。
PT好きのユーザーには酷いありさまだった

108名も無き冒険者:2014/09/02(火) 22:40:30 ID:cPN2qZ1k0
PTで一番重要なのはTLだったな

109名も無き冒険者:2014/09/03(水) 00:49:10 ID:lRDk8bhI0
>>106
盾もオーラの単体釣りとかテクニックが要求されてたな

110名も無き冒険者:2014/09/03(水) 01:50:24 ID:gQ4bhQnI0
TL右クリック連打でMobに突っ込むAtk

111名も無き冒険者:2014/09/03(水) 01:54:14 ID:ZVH8IVrA0
ヘイトオーラのマクロで「天下一品のヘイトオーラだ!」と発言するナイトがいた
下手すぎて1匹もmobが釣れない事が多かった

112名も無き冒険者:2014/09/03(水) 03:39:19 ID:Vw/LhtAM0
ttp://lineage2.plaync.com/classic/board/image/view?articleId=2112&page=7

もう+16とか+17のD最強武器出来てんだな

113名も無き冒険者:2014/09/03(水) 12:41:48 ID:HDhynR.s0
経験値SPupアイテム+強化スク等がランダムで出る箱セットで現金販売始めるみたいだなw
クラシック鯖も課金ゲー化か。

114名も無き冒険者:2014/09/03(水) 23:22:09 ID:rtzcTHkc0
C2のPT必須の流れでその後のリネ2がやりたい。

115名も無き冒険者:2014/09/04(木) 00:21:31 ID:eSakiU060
C3は超糞なアップだったけど
C4やC5の追加のマップはまずまずよかっただろう。
特に亡者とかは良かったと思うし
オリンとかボスアクセとかいらんけど

2PC、BOTが増え始めたのもC3かC4ぐらいなんだよな。
C1やC2の頃は2PC何て戦争クランの奴か必死にDAIスポってる中華ぐらいしかいなかったのに
何であーなったんだろうな。ハーブがいかんのか

116名も無き冒険者:2014/09/04(木) 00:30:14 ID:1c2ZTfuw0
C1とかBOTすでにウジャウジャいた
全体チャでRMTの宣伝広告とかあったしな

117名も無き冒険者:2014/09/04(木) 00:58:45 ID:MKn1.2cg0
全体チャットって?

118名も無き冒険者:2014/09/04(木) 04:37:52 ID:XZNRJkwg0
シャウトのこと全チャっていうのウチの鯖だけ?

119名も無き冒険者:2014/09/04(木) 09:48:42 ID:G0gJCdLs0
最初はわざわざもう1つアカウント課金するって発想がなかった人が多かったと思うけど
他の人がやってるのを見て普及しだしたんじゃないかね。
あと装備もよくなって、フルSSが当たり前になったのもあって、バフキャラ付ければソロ余裕になってたしな。

どんどん普及してったの見ると、PT行くより気軽にソロしたいって需要かなりあったんだろう。

120名も無き冒険者:2014/09/04(木) 11:40:16 ID:MKn1.2cg0
2PCにすると露店効率が2倍以上に上がるから

121名も無き冒険者:2014/09/04(木) 11:43:53 ID:LVHhE8Xg0
2アカっていえよ馬鹿が

122名も無き冒険者:2014/09/04(木) 12:41:42 ID:OwqwQ/mg0
昔は月に6000円も出せなかったからな
2PCを見るたびに必死乙と何度思ったことか
なお

123名も無き冒険者:2014/09/04(木) 21:05:48 ID:9TA38gEk0
2PCするメリットがなかったからな。
低レベルは時間かからんし中レベルもPTの方が旨い高レベルはPTオンリーだし。

俺が知る限りC2までに見た2pcキャラは戦争クランの監視キャラと
中華のBDAIスポキャラだけだな。

124名も無き冒険者:2014/09/04(木) 21:51:23 ID:MKn1.2cg0
>>121
この人、なんで切れてるの

125名も無き冒険者:2014/09/04(木) 22:31:14 ID:bBpcID0g0
切れて血だらけなんだよ

126名も無き冒険者:2014/09/05(金) 08:25:34 ID:KVwD3pYM0
クラ鯖の人口予想、当たり前だが優遇は増えるし不遇は減るからバランスはよくなるだろう

・盾 当時よりは激減するけどただ新規も少しはいるだろうし好きな
   奴もいるし血盟主向きだしバランスいい人数になりそう
・弓 間違いなく激減。ただ好きな奴はいるし少数派はいる
・Wiz 日本だと初期はかなり数が少なかった。人数は大幅に増えるだろう
    けど日本ではそこまで人気も集めない気がする。
・グラ 当時はシルレン、プロフ、バウ、などと並んで人口最多、PT需要がない
    RMTer廃が多いなど最強の不遇職だった。どこまで人数減るかが見物
・短剣 物理ATKの中では優遇も物理ATK自体が溢れていて不遇だった。人数は変わらないと思う
・バッファー 初期はPTでは必ず1人必要な事もありソロも優遇されてた事もあり
       非常にバランスのいい人数だった。多分人口は減るだろうけど2PCで
       育成する奴もいるだろうからそれで補えるか?
・ダンサー どのPTにも必要で安定した人気。人数もそこそこいるが優遇職。
      バランスのいい人数までは行かないと思うけど人数はやや増えると予想
・シンガー 初期の優遇1、2を争っていた職。なぜ不足したかといえば
      DEは盾よりもダンスを選ぶ奴が多いのに対してエルフは
      歌よりも盾選ぶ奴が大半だった。
・召還 初期は天然記念物。C末期仕様?で人数増える?
・バウ 高レベルバウはかなりの人気職だった。しかし無理に入れる必要もないから
    シンガーシリエルほどの優遇ではなかった。人数は大幅に増えるだろうし
    バランスいい人数になるだろう。戦争では最も役に立たない職。
・スミス 狩りでは不遇も金が稼げる戦争では攻城戦兵器がないと落城させるのは
     困難な難易度だったこともありまさに花形。安定して人数いそう
・ヒーラー 一番人数が不足する可能性のあるのはこれだろう。
      基本的にはPTでは2人必要だし。シリエルは増えるだろうけど
      当時のエルダーほどの人数にはならないだろうし。装備代は金かからん
      しファーストキャラ向き何だが。ライトがどれだけ戻ってくるかが
      鍵を握っている。

127名も無き冒険者:2014/09/05(金) 09:44:26 ID:4pmwcfNc0
日本に実装されたら、ねぇ・・・
全然人いない1サバ体性で1年以内にサービス終了かな

128名も無き冒険者:2014/09/05(金) 10:13:15 ID:aTJDUqlk0
相変わらずクラシック鯖の実情調べないで妄想を垂れ流すスレですね

129名も無き冒険者:2014/09/05(金) 12:27:17 ID:0cYUnfDM0
初期は神ゲーだった事もあってPKはほとんどいなかったな。

そもそもPTしてる奴ばっかりでソロプレイヤーは低レベルしかいなかった
から余りに意味がなかったし、とりあえず初期にPTに突っ込んでくる
PKは見たことない。肉入りの中華だけをPKしてるやつはいた。

ただC4ぐらいになってくると引退PKする奴がちらほら見えるようになってきた。
結局そいつらも装備がどんどん剥ぎ取られていって燃え尽きるけど。
資産家がPKになると脅威だろうけど。

130名も無き冒険者:2014/09/05(金) 19:55:58 ID:yyF.b7vY0
本当に戦争はC3、C4辺りからつまらなくなったな。
キャラスペと数だけで9割勝敗が決まるような戦争になってしまった。
廃人っていうかGVG好きな奴がどんどん辞めていった。

あと一般人でいい人はみんな最初の1、2年で辞めていった。

131名も無き冒険者:2014/09/05(金) 20:12:34 ID:NiFXX2so0
>>120
Bグレが最強の時代は2アカで露店して金ためてまで買うような高額装備がない。

132名も無き冒険者:2014/09/05(金) 20:23:56 ID:Zg2fw8XI0
>>128
そんな必要ねえよ
だって、誰もそんな鯖で遊ぼうなんてこれっぽちも思ってないんだから

133名も無き冒険者:2014/09/05(金) 21:52:09 ID:c5RB2D.E0
サムロン、フルプレが手の届かない商品だった時代知らないのか…

134名も無き冒険者:2014/09/06(土) 00:28:55 ID:kZtrhpAY0
ケイブメイドンからフルプレスポれた。これ臭気あるね。

135名も無き冒険者:2014/09/06(土) 00:54:08 ID:thvG38/60
>>132 ばっかおめえめっちゃクラ鯖やりてえっつの

136名も無き冒険者:2014/09/06(土) 00:58:52 ID:uh7El09.0
クラシック鯖なんかいれたら多少なりとも人の移動がおき現状のガチャ層が減る。
会社として損失確定なことやるわけない。

137名も無き冒険者:2014/09/06(土) 02:46:13 ID:OucJ0erQ0
日本だけクラシックでもガチャやりゃいい

138名も無き冒険者:2014/09/06(土) 07:17:44 ID:xF4MkgY60
んだな。
日本でもクラシック鯖実装すべきだろ。






あわよくば共倒れ!?

139名も無き冒険者:2014/09/06(土) 10:13:47 ID:Otbm86I20
何故か(む)では取り上げてないが
今週のメンテからクラシック鯖でもアイテム販売始まったし
日本に来たらそりゃガチャゲーよ
ttp://lineage2.plaync.com/classic/board/notice/view?articleId=2369

140名も無き冒険者:2014/09/06(土) 11:08:03 ID:yOC93ix60
いまだにむなんて在日朝鮮人ブログなんか見てるキチガイがいるのかよwwww

141名も無き冒険者:2014/09/06(土) 13:29:29 ID:uh7El09.0
ガチャなんていれたらクラシック鯖の意味ねーしw

142名も無き冒険者:2014/09/06(土) 14:37:20 ID:EKnW1vvY0
ただクラシカル風味なだけで、当時を再現するとは一言も書いてないですし
これも商売ですからしょうがない。

143名も無き冒険者:2014/09/06(土) 17:44:12 ID:e0hQJFCo0
>>139
そもそもクラシック鯖は最初からアイテム販売してたじゃん
ダンサーシンガーアガシオン付けたりとかのやつ

144名も無き冒険者:2014/09/06(土) 22:39:49 ID:bXyqkCYY0
アイテム課金しようがしまいまが月額3000円だろうが無料だろうが
PT強制ゲーならなんでもいい。
今の時代PT強制ゲーって他にないし。日本のPCのMMOはPT強制とクリゲー、
もう一つ上げるならスペックの軽さこれがないとプチヒットは飛ばせても
大流行までは行かんよ。

145名も無き冒険者:2014/09/06(土) 22:47:11 ID:TE4Zp12s0
しかし初期のリネ2の人気は凄かったな。

休日の午後に傲慢で1階から狩場さがして行ったら1番上まで
たどり着いて狩場がなかったの今でも覚えてるw
コアタイムは傲慢だけで1つのサーバーだけで常時200人が
狩りしてるって事だもん。ただし絶頂期、ピークは本当に短かった。
まずC3で一気に減ったし。
ハーブや初心者バフがない今回は将来性高いだろうしもしかすると
大化けするかもしれん。あのPT強制は日本人が求めてる究極形だろうし。

146名も無き冒険者:2014/09/06(土) 22:50:09 ID:vJS0Xtd20
当時のリネ2プレーしていたユーザーなら分かると思うけどPT強制ゲーは
日本人にあってるし口コミで広まって化ける可能性はある。FF11も全盛期
はPT強制ゲーだったし、PT強制のレッドストーンも人気があったし。

攻城戦も今と違ってほとんどのユーザーが活躍できる仕様だったし。

当時のリネ2をプレーしてないユーザーにはどれだけ凄いMMOだったか
分からんと思うけど。

147名も無き冒険者:2014/09/06(土) 22:52:32 ID:lezxR1IA0
リネージュ2の絶頂期だったC1、C2仕様でいくつもりだろう。
この時代日本で言えばスタートだけはFF、RO以上、
韓国で言えばリネ1よりも人気があったんだよ。

いわゆるPT強制ゲー。
低レベル1〜30のOB時代ソロもPTもできるけど、レベル上がるに
つれてコミュニケーションを取らないと楽しめくなる。
C1の30〜50になるとソロが苦しくなってみんなPTに移行し始める。
そして50〜でC2になるとPTでないと育成はほぼ出来なくなる

このパターンは日本でも一番人気出てるパターンで
FF11も爆発的な人気だった時代はPT強制ゲー

148名も無き冒険者:2014/09/06(土) 22:54:47 ID:T/Bj1qP20
モンハンがもしソロでもガンガンクリアできるゲームだったら
あんなにヒットしたと思うか?
モンハンは俺は糞ゲーだと思うけどソロじゃあクリアできないから
協力プレーせざるをえない、このバランスがうけたんだろう。
糞ゲーのモンハンでもヒットするんだからPT強制だった頃のリネ2
やFF11が大人気でユーザー数が増え続けてたのは当然だろう。

149名も無き冒険者:2014/09/06(土) 23:43:50 ID:4m06PwZw0
>>148
モンハンってパターン覚えてソロで倒せるゲームだろ

150名も無き冒険者:2014/09/06(土) 23:48:30 ID:94xLLRf20
>>149
モーション覚えて、発動0,5秒前に回避行動とるゲーム。

151名も無き冒険者:2014/09/07(日) 00:32:13 ID:mnMvVq7g0
モンハン廃人だけだろそれはw
大半の人はオフでわいわいやるのが楽しかったからウケたんだよ

152名も無き冒険者:2014/09/07(日) 21:43:05 ID:r6xZPt/c0
なんか見覚えあると思ったら>>145->>148まで海外スレやありがとうスレからの転載なんだが
これ同じ奴が転載してんの?
JP鯖アップデートスレでも同じように転載してる奴いたけどあれも同一人物?

153名も無き冒険者:2014/09/07(日) 22:39:53 ID:p0nz0e3g0
ああ、それコピペだったのか
なんでいちいちID変えて書き込むんだろうと思ってた

154名も無き冒険者:2014/09/07(日) 22:56:03 ID:9Z/Aljow0
>>144もじゃね?
元のレス書いた奴は全部同じっぽいけど。

「初期は神ゲー」「PT強制ゲー」「お前は知らないだろうけど昔は〜だった」など
クラシックの話が出てからというもの延々芳ばしいレスで釣りまくってるのがいる。
実際、釣られる奴が多すぎるから止められんのだろうな。

155名も無き冒険者:2014/09/07(日) 23:28:22 ID:Z1qtlLeY0
FF11もリネ2もPT必須だった時代の人気が凄かったのは事実だ。

156名も無き冒険者:2014/09/07(日) 23:49:53 ID:SG4Ai6Ss0
PT強制は一回のプレーで2時間3時間とか時間食うけど
数十分しかインできないようなプレイヤーはゲームましてや
PCでMMO何てプレーしない。

157名も無き冒険者:2014/09/07(日) 23:56:56 ID:p0nz0e3g0
それただのゲームしない人じゃん

158名も無き冒険者:2014/09/08(月) 00:51:31 ID:4kiVXIss0
>>156
それが初期のリネ2は違うんだよな。

突出しておいしい狩場があるわけでもないし、微妙においしい
狩場は人で混んでるし。
ダンジョンにしても場所を決めていくなんて事はまずない。
PT作ってあいてる場所で狩るって感じだ

159名も無き冒険者:2014/09/08(月) 00:57:37 ID:Ub82JWzg0
同レベル帯の狩り場がいくつもあったからこそ選択できて良かったんだよなぁ
どっかいく?今日はあっちいってみる?混んで狩れないからあっちいこうかみたいな

160名も無き冒険者:2014/09/08(月) 03:11:27 ID:HM/.5dOA0
2時間の狩りと言っても狩場捜索で軽く1¥分くらいは費やしてることの方が多かった記憶がある。
特に傲慢やDVCが主流だった頃は。

傲慢なんてまずはシャウトで「傲慢の使用状況教えてください〜^^」で
「9F使用中」とか「10F左使ってます」とか返事があった。
そういうのが結構助かるんだよな。返事してくれない場合も合ったけど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板