[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
ヘビーギア専用スレッド
1
:
管理人★
:2011/07/02(土) 00:09:29
『ヘビーギア』のスレッドです。
2
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/01/17(火) 19:53:16
メコンで組むとなると、サウスのスターターあまり向かない気がしてきた。
3
:
猿芋
◆Oamxnad08k
:2012/01/18(水) 23:19:21
一応プライオリティ・レベル3ならサウスのスタートセットでメコン編成出来ますよ。ちっともメコンっぽくはならないけど…
あとはバラ買いでブラック・マンバ1ブリにイグアナ4ブリ、MPセット2ブリで標準編成のMPケードリが2部隊行けますね。
難点は明らかにリアルコストが高いのと、MPケードリの火力が低すぎて色々苦労するあたりですかね…
4
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/01/19(木) 19:45:53
ドーモ、猿芋=サン。
メコンっぽいっていうと、やっぱMPケードリですよねー。
若干地球軍にも興味あるけど、設定をあまり読めていないんで、なんともはや。
大雑把で部分部分の話だけなんで、どうにも決めかねてますよ。
メックみたいに情報が多ければなぁー。
5
:
猿芋
◆Oamxnad08k
:2012/01/19(木) 22:36:37
アイエエェェェ! ヘビーギアナンデ!
MPスカッドは近づけばFGC(ショットガン)がそれなり以上の火力を叩き出せるんですが、いかんせん中遠距離火力の低さがネックですねぇ。
一応アップグレードでブラック・アダーを編入すれば中距離からの高火力支援が期待出来るんで、どうしようもない局面はそんなに無いとは思うのですけど…
地球軍は物語世界で百年以上前に大規模政変があったらしくて、一旦植民地惑星を手放してるみたいですね。
体制が安定したんでまた旧植民地の再征服に乗り出してるとか。
アーミー的にはホバー兵器による高い機動性と、先端技術を用いた強力な中遠距離火力が魅力ですね。あと頑強な人造人間のグレル歩兵も、テラ・ノヴァの貧弱一般歩兵に比べて大きなアドバンテージを持ってますね。
反面接近戦はほとんどと言っていいほど考慮されてないんで、距離を上手く取って戦わないと色々キツい感じです。
6
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/01/20(金) 20:07:36
ワッショイ!
メコンの説明に「サムライ=ポリスをやりたいならオススメだぜ!」って書いてあったものの、MP以外にポリスいるんかもわからんですたい……。
7
:
猿芋
◆Oamxnad08k
:2012/01/20(金) 23:10:51
グワーッ!
ポリスなら我等が晴郎ちゃんが… もういないんだっけ。
ポリス系部隊はあたしの知る範囲ではMPケードリだけっすね。MP用ギアもマンバ・イグアナ・コブラの3種類のみ…
あとは戦車やストライダーにパトライト等それっぽいパーツを取り付けてお茶を濁すとか。
8
:
猿芋
◆Oamxnad08k
:2012/01/20(金) 23:18:16
あとMP用ギアはデカい盾のおかげで、ダメージボックスがノーマルより1つ多いといアドバンテージが。ベテランオプションのフィールドアーマーも装備すればダメージボックス5つのマンバやイグアナがっ!!
…まぁ火力に関しちゃノーマル機体より大幅に劣るんすけどね。MPコブラに至っては手持ち兵装LAC(ライトオートキャノン。量産型であるイェーガーと同じ)にまでダウングレードするし…
9
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/01/21(土) 18:58:48
実際安い。
武器に関してはまったく考慮してなかった……。いろいろサンキュです!
これは実際やってるところを見た方が早いかもしれんですね。デカい斧はどれが持てるのかとか、やっぱりギアガレージだけだと探すのも大変。
そういや、現状PLいくつでVPいくつくらいを想定して遊んでるんだろう。
買うならそれに合わせることも考えないといけないし、意外と複雑!?
10
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/01/21(土) 19:00:54
あと、どのエキスパンションまで使うとか、そういった情報がわからなかったりしてまする。
まずは基本ルールだけですかね?
11
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/01/21(土) 19:03:44
VPじゃなかった、TVだった。
12
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/01/23(月) 21:38:06
ナムアミダブツ!
いろいろわかったので計算したところ、スターターとイグアナ*2パック、MPパックに加えて、Auxiliatyのものを最低1種類加えればPL3で組めることが判明。スターターを活かすならTVは800から1000くらいになりそう。
Auxiliatyはドカチン部隊入れたいけれど、ギアガレージにデータなくて自動計算できなかった。
13
:
猿芋
◆Oamxnad08k
:2012/01/23(月) 23:29:00
インガオホー!
あとぶっちゃけルルブは他人に見せてもらう事にして、イグアナ2ブリ・マンバ1ブリ・アダー1ブリにMPパーツ2セットで、4機編成のMPケードリ2部隊でコア枠埋めてPL2で500TVから始めるとか。
いずれにしても1万円超えコースは確定ですけど…
ぶっちゃけコスパでいうとディストピアンの足下にも及ばないなぁ…
14
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/02/03(金) 21:55:55
タツジン!
やっぱり、とりあえずMPがいいですかねぇ。
15
:
猿芋
◆Oamxnad08k
:2012/02/06(月) 21:21:26
とりあえずメコンにこだわらないのであればサウスのスターターで十分な気がしますが、雰囲気重視だったり低PLで部隊編成するならリコンケードリBOX+MP装備パックで始めるのがよろしいかなと。
ルルブはどなたかと2人用スターターを折半して入手するとか。
いずれにせよヘビーギアは結構な資金が必要になってくるんで、お財布に余裕のあるタイミングで着手なさるのが最善かと…
カラダニキヲツケテネ!
16
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/02/15(水) 19:27:53
マッポーアポカリプス!
この前のルール確認はどうでしたか?
参加できなかったので!!!
17
:
猿妹
◆yagi3nMXmk
:2012/02/16(木) 10:36:00
前回のさつき会ではジュラル星人の妨害があった為、残念ながらゲームは出来ませんでした…
HMCZ氏、すまんす。
18
:
猿芋
◆Oamxnad08k
:2012/02/16(木) 12:52:42
騙されるな!! そいつがジュラル星人だっ!!
とりあえずメコンだと5機編成のMPケードリ2部隊でPL2の500TV編成は問題無いっすね。
射撃戦がえらく貧弱になるんで、4機編成にしてイグアナMPを1〜2ブラックアダーにアップグレードした方が立ち回り安定はしますけど。
hell-O
19
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/02/16(木) 20:30:16
ギアガレージ使ってみたら、ベテランのMPケードリ(マンバMP×2、コブラMP×3)とGPケードリ(リーダーをマンバに、イェーガー×3)で丁度スターターがPL1のTV500に。
でも火力はHHGしかない!!!
あとはRPGのメコン設定本見て、設定的に編成が変じゃないか確認することにします。
20
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/02/16(木) 20:32:39
それから、WYSIWYGを徹底しようとすると予備機をたくさん買っておいた方がよいのだとと気づく。
実際高い!
21
:
猿芋
◆Oamxnad08k
:2012/02/16(木) 21:38:06
PL1だとスペシャルとかエリートの編入に制限かかるんで、拡張するときの選択肢が若干狭まる点にご注意を…
あとこのゲーム細かい装備の差が結構あるんで、先にロスター組んでからミニチュア製作に取り組んだ方が後々になって後悔せずに済むかと思います。
オタッシャ重点で…
22
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/02/20(月) 20:04:35
できれば、PL2で組みたいですねー。
PL1だと戦車が入らないし、PL3以上はなんかヒーロー部隊っぽくて。
23
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/02/20(月) 20:07:37
とりあえず、ギアガレージでいろいろ試してみます。エンジニア部隊ないのがアレですが。
24
:
名前未入力時の名前
:2012/03/05(月) 23:41:59
昨日はお楽しみだった様子でよかった。
25
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/03/14(水) 19:51:26
PZFがあまる人、分けてください……。
足りな過ぎる!
26
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/04/02(月) 20:08:07
PZFもだけれど、LAC/APGLとか手に入らないとか手に入れる方法がわかりにくい武器が多過ぎる!
オタスケ!
27
:
名前未入力時の名前
:2012/04/03(火) 22:54:06
PZFはブリッツ武器セットのボックスに束と単品が一つずつ、LAC/APGLはエデンのベータ・スカッドのブリスターに1つだけ入ってますよ。
28
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/04/04(水) 19:23:55
アドバイスありがとうございます!
メコンのMPだとブラックマンバとコブラにそれぞれPZFが必要なので、都合5つくらいほしくなるんですよね。そのために武器セット2つも3つも買うのは……と思ってしまうところです。
それからLAC/APGL、イェーガーの装備欄にはLACとAPGLが書いてあったのですが、これはそれぞれを持っているのではなくてLAC/APGLを持っていると解釈していました。でも、イェーガーにはLACしかついていなくて混乱中です。
40kでもこの手合いの難しいところがあるけれど、いろいろ厳しいですねぇ。
ちょっとマッポーアポカリプスな気分です。
29
:
名前未入力時の名前
:2012/04/05(木) 07:56:48
コンビウェポン系列の武器は、「LAC/LGL」のようにちゃんと名前に「/」が書いてありますよ。
イェーガーの武器は/ついてないんでそれぞれ個別の装備です。
30
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/04/05(木) 19:38:08
再度のアドバイス、ありがとうございます!
APGL、いろいろなギアに装備されていてもパーツがないということは、手持ちではなく機体に取りつけられているという感じなんでしょうね。LMGあたりと同じ扱いというところでしょうか。
まずはなんとかカタチにして、プレイ開始したいところです。
31
:
名前未入力時の名前
:2012/04/05(木) 21:23:52
機体のデータカードの方には武器の/は書いてないんですね。失礼致しました。
機体の基本装備はミニチュアの手持ち武器の形状と、編成ルールの装備スワップの記述で大体の見当をつけるしか。
APGLは最初股関のモールドかと思ったんですが、イラストみる限りではセンサーレンズの類いなんですよね……
32
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/04/06(金) 18:59:01
コマンドイェーガーを普通に組んでいいとわかっただけで助かりました。
尋ねてばかりでも、というところであとはいろいろ調べてみます。ありがとうございました!
33
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/04/06(金) 19:00:28
それから、引き続きPZFをなにかほかのパーツと交換してくれる方を募集中です!
34
:
名前未入力時の名前
:2012/04/06(金) 21:08:45
多分PZFが余ってるヘビーギアユーザーは世界中探してもまずいないと思われるので、とっとと自作に踏み切った方がよろしいかと。
エバーグリーンのプラパイプを太・細と買ってきて、太い方を本体・細い方をグリップに使用。グリップエンドに極細真鍮線突き刺して本体の頭を平ヤスリで斜めにエッジつけるようにすれば十分それらしくなりますよ。多分。
本体との接続は瞬接とプラテープでそれらしく加工で。
35
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/04/07(土) 19:18:45
やはり純正パーツでがんばるのは厳しそうなので、自作がベストでしょうか。
1/35ミリタリーもののパーツ流用とか、ご提案いただいた方法とか、いろいろありそうですね。
36
:
martelego
◆FqyFIC7ld2
:2012/04/07(土) 19:20:30
そういえば、組み立てたコブラがカッコイイので気合いゲージがあがりました。
5月は遊べるといいなぁ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板