したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

全てのスキルを60まで効率よくあげるスレ

1さまよう名無し職人:2004/05/21(金) 16:54 ID:9OEcXg/w
一つ一つスキルあげるより複合スキルであげたほうが便利で便利です
そのためにテンプレを作りましょう

実をいうと倉庫キャラでスキルあげしたのでテンプレがほしいのです

39さまよう名無し職人:2004/05/22(土) 20:25 ID:J8GDm4Ms
彫金・通風上げれ、55〜ダボゐ篭ってマスク分解
鍛冶・フィールド装備、鉱山に篭り
木工・フィールド装備、各地に篭り
錬金・真っ黒なんだし競売で一気に(一日で60可能)
調理・上に同じ
骨 ・シャクラミ篭れば風クリも取れる
裁縫・ギデに篭って各地で巨人撲殺しながら後半シャクラミで絹げとり(骨と一緒に)
皮 ・トレパン2でなめーし
  

うはwwwww真っ黒wwwww

ほとんど実体験でつ(´・ω・`)
そんなので上げた漏れも今や鍛冶97&他60w
最高ジョブが通風63ダガナー

40さまよう名無し職人:2004/05/22(土) 20:39 ID:XEXJO.aQ
上級サポ付で、スコピオアロー!
これで59までいける。
競売売りで、微黒にも・・・
あ、備蓄できないのか・・・もう一個キャラをw

41さまよう名無し職人:2004/05/22(土) 21:14 ID:WT.0.J/M
おまえら馬鹿だなー
複合レシピで作った方がたくさんのスキルが一度にあがるだろ
全て60にするにはほとんどが単独レシピなんだろうけど、
少ない経費、容易くスキルあげにするには複合レシピを使わないと損
例えば矢を作るときどういったレシピかわかるか?
骨と裁縫と木工を一緒にあげれば楽にスキルあげできる
またさびきだと彫金と裁縫が一緒にスキルあがる
こういったレシピを利用しながらスキルあげをするものだ
馬鹿ばっかりだな
能なし小僧どもがwww

42さまよう名無し職人:2004/05/22(土) 21:23 ID:NJPy63ns
え〜っと、たとえばこういうのかな?
銀糸は彫金12まで上がる。彫金単独で上げるならブラスインゴットの9のあと
やや面倒な装備品をつくらにゃならないが、裁縫が45以上なら彫金サポート付けて
9〜12を中間素材合成で抜けられる

1の言いたい事と食い違ってる?

43さまよう名無し職人:2004/05/22(土) 21:31 ID:67zmDd/I
スコピオアローはNPC売却でも1本5ギルだしー。

44さまよう名無し職人:2004/05/22(土) 21:32 ID:67zmDd/I
>>41
70-60-60のブラコタいっぱい作ってくれやー。

45さまよう名無し職人:2004/05/22(土) 21:51 ID:67zmDd/I
>>33,>>41より
彫金:コルネットで11-14
裁縫:さびき針で03-06

サブスキルじゃないけど、中間素材を自己消費するルート。
ブロンズボルトの矢尻(鍛冶-14)→ブロンズボルト(木工-15)
甲虫の矢尻(骨工-33)→ビートルアロー(木工-39)
牙の矢尻(骨工-38)→ファングアロー(木工-42)
虫の矢羽根(裁縫-52)+サソリの矢尻(骨工-53)→スコーピオンアロー(木工-59)

クロー(鍛冶-32/骨工05-08)→ハイドロクロー(彫金-59)

46さまよう名無し職人:2004/05/22(土) 21:56 ID:67zmDd/I
彫金:銀糸で09-12

角の矢尻(骨工-43)→ホーンアロー(木工-49)

47さまよう名無し職人:2004/05/22(土) 22:17 ID:/LJ2Xcu2
釣りスキル誰も語らないので、漏れが、
0→60は、本気出せば1週間でいける。

ぜんぶウィンダスな

0→11
リトルワームでザリガニ、ブナ、さびきでサーディン

11→18
西サルタ出て右のため池で、ミノーでナマズ。
全部、ギルド売りな。

溜め込んだザリガニを切って調理スキル3、サーディン切って調理10。

18→60
後は、西東サルタで、イワシ切り身で釣っていけば上がっていく

48さまよう名無し職人:2004/05/22(土) 23:07 ID:8TLsMgRg
>>47
一日20時間釣り続けたとして一週間で140時間。
60.0/140=約0.4

釣りって一時間にそんな上がるもんだっけか?
特に50以降。

49さまよう名無し職人:2004/05/22(土) 23:25 ID:eSXYM0Mo
>>47
倉庫キャラだと絡まれて死ぬので不許可

50さまよう名無し職人:2004/05/22(土) 23:56 ID:7ARdkUbY
俺も複合スキル上げ、自己消費などしてスキルあげていったが、こーゆーの自分で調べてやったほうが楽しめるぞ。競売などなどチェックしつつ…んなこともできないやつは合成やっても絶対儲からん。できるやつは後続でも全然儲かるよ。

51さまよう名無し職人:2004/05/22(土) 23:59 ID:WT.0.J/M
>>50
馬鹿だな
儲けとか考えてないんだよ
考えるの面倒だからテンプレ作ってそれに従うだけ

52さまよう名無し職人:2004/05/23(日) 00:02 ID:6kLgSSh2
>一日20時間釣り続けたとして一週間で140時間。

ん?1週間で168時間あるっしょ。
60までなら、釣果リセット怠らなければいける

53さまよう名無し職人:2004/05/23(日) 00:31 ID:eLT0W35s
サルタは寝釣り多いから無理じゃね?

54さまよう名無し職人:2004/05/24(月) 13:02 ID:LN63bUi2
結局テンプレも作れない能なしが多いんだなwwwww

55さまよう名無し職人:2004/05/24(月) 14:20 ID:8K/DFm8g
>>47
竿は?
これが良くわからんのよね。
タル竿 さびきで、ジュノの飛空挺待ちのとき釣ってるんだけど、
いわしやらイエローグローブやら釣れてるのに、10になってからまったく
スキル上がらないんだよね。
当然フナは渡してあります。

56さまよう名無し職人:2004/05/24(月) 14:59 ID:LD4dAwaU
フナを渡したつもりが橋横のタルにイワシを渡してたと言うオチ

57さまよう名無し職人:2004/05/24(月) 15:20 ID:n1k8FHnU
56を勝手に翻訳

見習いになるテストを受けてないorパスしてないんでしょ?
合成スキルの釣りが10で青くなってるでしょ?

58さまよう名無し職人:2004/05/24(月) 15:34 ID:8K/DFm8g
毎日合成スキル見てるのに青くなってて気づかないわけがないんですが…。

59さまよう名無し職人:2004/05/24(月) 17:14 ID:W.IkRFKA
釣りスキルなんて2時間釣りっぱなしで0.1でもあがればいいほうでしょ。
飛空挺待ってる10分前後で上がるぐらいだったら苦労しません。

今年から初めてやっと釣りスキル60・・・

60さまよう名無し職人:2004/05/24(月) 18:32 ID:8K/DFm8g
平均2時間で0.1だとすると、今年はじめからだと一日10時間くらいですね。
ご苦労様です^^

61さまよう名無し職人:2004/05/24(月) 19:30 ID:c2H8mnVY
釣りは30までは1時間に1.0は上がる
30から40でも場所と餌考えれば同じくらい上がる

62さまよう名無し職人:2004/05/25(火) 03:39 ID:mORYRlgk
釣り97.5で肉ダンゴ20D竿折れ40所要時間15時間くらいで0.1しか上がらん
そういうのと較べればスキル30とか40とかもう涙が出る程上がるyp

他の合成も50までは1Dでスキル1上がるし、てけと〜でいけるだろ
50から上がり遅くなるが、鍛冶は55〜60喉輪でいけるし
彫金も200〜300万持ってたらミスリル板買いまくり完成品店売りしまくりで
短時間で60までいける

63さまよう名無し職人:2004/05/25(火) 15:35 ID:bmOhwwY2
>>54
煽る前に自分が作ってくださいね ^^^^^

ぶっちゃけ>>28,>>45-46みたいなごく限られた局面以外は結局単品で上げるのが1番だよ。
コルネット作成で骨くずロストorロスト無しが続くなんて事ぁありえないしな。

64さまよう名無し職人:2004/05/25(火) 20:36 ID:G64EyvUc
複合と関係ない釣り話がのびてるのは何故だ?

65さまよう名無し職人:2004/05/25(火) 23:22 ID:vm8cGNk2
釣りと錬金&木工&調理は深い関係にあるからだろ。

66さまよう名無し職人:2004/05/27(木) 03:42 ID:xKxjWAGA
ウィングイヤリングのサブの彫金ってどれくらい必要なんでしょうか?

67さまよう名無し職人:2004/05/27(木) 03:50 ID:4a4PZSEQ
8

68さまよう名無し職人:2004/05/27(木) 16:19 ID:xKxjWAGA
>>67
たったの8でいいんだ。
どうもありがと

69さまよう名無し職人:2004/05/29(土) 02:10 ID:0CNuN6Fc
金が物を言う
それが全てだ

70さまよう名無し職人:2004/05/30(日) 03:30 ID:dde2uws.
ほらよ、革スキルのお勧めレシピだ

00-01 大羊のなめし革
01-03 羊毛
03-07 ラビットマント
07-10 レザーベルト
10-14 リザードマント
14-21 ダルメルのなめし革
21-25 戦士のベルト
25-32 スタテッドベスト
32-37 マジックベルト
37-40 タラスクミトン
40-45 ナラシンハのなめし革(保存
45-47 ナラシンハセスタス
47-54 ブリガンダイン(割り上げ
54-56 デザートブーツ
56-60 アメミットマント
60-61 黒虎のなめし革

71さまよう名無し職人:2004/05/30(日) 04:54 ID:Y0t0/Xzk
鬼め

72さまよう名無し職人:2004/05/30(日) 10:15 ID:ZPCnG.Vw
Sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

73さまよう名無し職人:2004/05/30(日) 19:04 ID:HYu74q5w
>>45
ビートル/ホーン/スコーピオン矢の素材は競売で買った方が効率がいい。
矢尻(骨)や矢羽根(裁縫)によるスキル上げは、それぞれ独立して上げるべし。

キャラ間の素材の移動や上級サポ、単純作業の的確さなどを考慮に入れると、
独立してやった方が「圧倒的に早い」から。
矢尻と矢羽根はぜんぶ捨てる。これが一番早い。売ると時間のロス。

サンドリアの競売には潤沢に素材が溢れているので、これで無問題。

74さまよう名無し職人:2004/05/30(日) 22:04 ID:EvGBGwwU
で、素材の相場を馬鹿廃人が破壊して駆け抜けていくわけか。

75さまよう名無し職人:2004/05/30(日) 22:15 ID:M0cEBIkw
>>73
ぶっちゃけ、それを言うと>>1のコンセプト自体がありえない。

サブスキル不足で割れのリスクを過分に背負うよりも、単一スキルを個別に上げるべきだ。

76さまよう名無し職人:2004/05/31(月) 15:20 ID:pgpxmzR.
金があるやつは割りながらのほうが早くあがる。
つーかメインがスキル高いなら つくったものをメインで分解すればすぐあがるだろ?

77さまよう名無し職人:2004/06/01(火) 19:39 ID:t.Yr7SQU
>>75
解ってないな競売まで移動して出品かける時間が
不利益だってこと

つまりそこでアイテム捨ててしまって浮いた時間を
他の金策にまわした方が経済的であるわけだ
裁縫が特に顕著に現れる

78さまよう名無し職人:2004/06/02(水) 09:40 ID:eXm4z7ZM
どうやら俺は文盲だったらしい・・・。

このスレで言う”スキルを効率よく上げる”は
時間を掛けず効率よく上げる事で、消費を抑えて効率よく上げる事ではないんだな。

ギルに目を向けず時間優先で駆け抜けるなら、あれこれ考える必要なんて無い。
各合成のテンプレでも見てそれをトレースすればそれでいい。
個人的には単なる作業で面白く無いとは思うが、60までがんばってくれ

79さまよう名無し職人:2004/06/03(木) 16:11 ID:zbR7iMYY
>>68
ウィングイヤリングのサブの彫金ってもっと必要だったような。

80さまよう名無し職人:2004/06/04(金) 12:13 ID:/VFtFEp6
良スレだと思うけど一端あがってしまうとスキルもどれないので確かめようが
ないからなー 昔はどうやって複合であげようか考えたこともあったが面倒になった
結局単一に・・

81さまよう名無し職人:2004/06/04(金) 13:21 ID:Ej.iG2cA
>>70
丁度上げ方よくわからなかったのでテンプレマジで助かります。

82さまよう名無し職人:2004/06/07(月) 10:37 ID:uLFPyfig
24,28で既出だが錬金21〜29まで木工の靭皮紙作りながら上げることできました。
たまに割れたけどトータルで見れば黒字でしたね。

83さまよう名無し職人:2004/06/09(水) 19:43 ID:oUPw9KXc
>>70
簡単に信じるなよw
アミメットってw

84さまよう名無し職人:2004/06/09(水) 21:29 ID:bXZ/bh.2
>>83
(´A`)寒ッ

85さまよう名無し職人:2004/06/10(木) 20:11 ID:RV7QztYU
釣りと彫金以外は60以上だが、彫金マジつらい・・・ (ノ∀`)
現在、彫金53。そもそもサブスキルとしては彫金50以上は
いらないんだがな。
ここまできたら、もう後には引けない・・・(ALL60overの夢)

86さまよう名無し職人:2004/06/10(木) 20:20 ID:fh.vsaCA
裁縫師範目指すなら金鎖自作の55が目標になるだろうし、
鍛冶師範ならプラチナ板使うレシピがある以上60無いと怖いんじゃないかなあ。

「いらない」と切り捨てるのは早計でしょう。

8785:2004/06/10(木) 20:47 ID:RV7QztYU
>>86
( ̄□ ̄;)!! ゴモットモ・・・

オレにはそこまで未来を想い描く勇気が足りなかっターヨ。精進よのぅ。

88さまよう名無し職人:2004/06/12(土) 05:16 ID:b96Y/wl2
すべてのスキルを60まであげること自体が効率よくないと思うんだがどうよ。
どれかひとつを100まであげる過程で複合で必要なスキルをその都度あげてけばいいんじゃないの。
あとはよく狩る獲物のドロップの素材と合成品の価格差がデカい場合とか自分で加工する為にあげる。

89さまよう名無し職人:2004/06/13(日) 10:04 ID:1LNuzgLQ
すべてを60まで上げること自体が目的なんじゃないの。
おれは錬金と調理だけ60だけど、目録のまま青字。
すべての合成スキルが青時の染まることが本懐。
引退までできるかはわからんけどな。

90さまよう名無し職人:2004/06/14(月) 01:18 ID:MiP/NKgs
>>89 激しく同意

91さまよう名無し職人:2004/06/14(月) 02:14 ID:Jf9ViYO2
サブスキルは60カンストにこだわる必要なんかないけど
60まで上げてからメイン合成を決めたい人なんかはオール60まで頑張るとおもふ

92さまよう名無し職人:2004/06/15(火) 18:21 ID:ZiDvI.pE
そして全て60になってメイン合成を決める時に気がつく
 何 や っ て も も う 遅 い

93さまよう名無し職人:2004/06/15(火) 22:11 ID:wcMtUz8.
>>92

わ し の こ と か っ ! !

94さまよう名無し職人:2004/06/16(水) 09:25 ID:soblpfZY
釣り以外を全て60にしたあげく、調理だけ印可にした漏れ最強

95さまよう名無し職人:2004/06/16(水) 17:43 ID:Zll0XEzs
調理59以外(釣りも含む)全部60以上。
だがなぜか調理は印可。

96さまよう名無し職人:2004/06/18(金) 20:17 ID:m9tsJMcI
サブスキル全部青字にしてみたい。
それだけでやってる気はします。
今、釣りを抜かして、残ってるのは、裁縫58、彫金54、革38、調理23。
一番のネックは彫金かなと思いつつ、一番最後まで残しそうなのは調理な気がしてたまらない。

97440:2004/06/25(金) 15:42 ID:71SUTVdI
ALL青で調理だけ上げてるって人よく見かけるが、アレの理由は何だ?
うちのLSにもHNMLSリーダやってて、金なんざ彫金と鍛冶100まで上げても
お釣りが来る程持ってる奴が居るが、他60調理100なんだよな。
こいつなんかは単に好きだからって理由だろうけど。
金稼ぎたいのにALL60から、調理を選ぶやつって何なんだ?誰か教えてくれ

98さまよう名無し職人:2004/06/25(金) 16:12 ID:cOLbRg3M
>>97
最初に調理を60まで上げたんだ
メイン後衛だったんで、ヤグドリ自作できると便利だしな
昇段アイテムがヤグドリだったんで、軽い気持ちで印可に・・・

その後、レベル上げにも飽きてきて 他の合成に手を出したというわけだ

99さまよう名無し職人:2004/06/25(金) 16:18 ID:aotu7Q3U
>>97
後発なら、師範にするのに一番金のかからない合成。

100さまよう名無し職人:2004/06/27(日) 08:09 ID:lQ3ccoMM
ちと今手元に資料が全くないので、わからないんですが
各合成毎に、まず複合スキルが必要なものを列挙していったら検討しやすいと思います
その後、費用とかの面で本合成の同Lv帯の合成品と比較してみたり

多少でも上げにくいスキル帯の逃げ道とか見えてきたら面白そうですね

101さまよう名無し職人:2004/06/27(日) 10:52 ID:pBIjIjYk
>>100
既に50レスくらい前で候補のピックアップは終わってる罠

102さまよう名無し職人:2004/06/29(火) 06:17 ID:ERlIMEc.
ラプトルヘルムが彫金20ちょいくらいまで上がりそう
彫金18で少し作ってみたら0.2 0.3 0.2とか連続アップ

103名前を失った…。:2004/07/02(金) 22:47 ID:.NyLAG5Q
ここの住人にはRMTは禁句?
RMTしたら楽々だもんな、楽しんでやらなきゃ・・・
だんだんつらくなってきたけでorz

104名前を失った…。:2004/07/03(土) 10:13 ID:L9KxpDTc
禁句っつーか規約違反
ドーピングして世界新出しても記録にならんしょ

105名前を失った…。:2004/07/06(火) 11:51 ID:DcYYnaLM
100万に1.5万も出して楽々とか片腹痛い

106名前を失った…。:2004/07/06(火) 16:11 ID:EDfVa1JM
>>104
ばれるとそうだがーーーー

107名前を失った…。:2004/07/09(金) 17:46 ID:Q0Oxaujk
釣り以外、ようやく到達。
ttp://up.isp.2ch.net/up/e6b0f7dedf07.jpg

108名前を失った…。:2004/07/26(月) 16:27 ID:8wt3YoXo
ようやく彫金以外60になった木工高弟だが、
実は最後まで苦しんだのが骨だったなー中間素材が無い・
大腿・蠍関係がスタック不可だったの痛かった。
鍛冶喉輪56からと革黒虎50からの割り上げは快感だったのも懐かしい話。

彫金は41以降どーしようもないな、53で挫折。雑談スレ汚しスマン。

109名前を失った…。:2004/07/26(月) 17:50 ID:0Izsnais
>>108
こちらはナゲット買い集めてなんとか彫金54で挫折中。
プラチナも彫金上げしてる人増えてきたのか、値上がり傾向だし
1回あたりミスリル1つ分確実に赤になるハイドロで上げる気起きないのが現状。
とりあえず放置しといて、気長に追加レシピ待つつもり。

110名前を失った…。:2004/07/28(水) 12:38 ID:vroevWe.
ミスリルクウィス作りまくるべし

111名前を失った…。:2004/07/28(水) 17:34 ID:3cDWS9Qw
栽培やってない彫金師は負け組

112名前を失った…。:2004/07/30(金) 01:16 ID:SCactzqI
彫金60までジェネラルシールドであげたもんだ
盾黒だしな。

プラチナ板?
倉庫の彫金でw

113スキル77.4:2004/08/04(水) 22:32 ID:2ILYUD/k
皮 ビートル系8アイアンミトン10サブリガ12
木工 まさかり3ボーンピック6
裁縫 さびき針6(ベッド19)ブラコタ60
鍛冶 鈎縄15ベッド19炎の矢尻23
骨 フライ&クロー8
練金 ジンピシ29ブラコタ60
彫金 銀糸12コルネット14ガンビ18

このスレに出たのまとめるとこんな感じでスキル上げテンプレに。
メインのスキルがあがったり下がったり原価高かったりするのもまとめてつっこんだ。
調理 催涙卵11

114スキル77.4:2004/08/04(水) 22:36 ID:2ILYUD/k
やべ、調理だけ変なとこに、まあいいか。

115スキル77.4:2004/08/04(水) 22:45 ID:kj/GALTc
60以降でちゃっかりサブスキル上げようとするのはあまりオススメできんから
ブラコタは抜いとこうや。

116スキル77.4:2004/08/05(木) 13:19 ID:xV9UcLGA
例えば、スキル50として
上限54〜50くらいの合成で一番効果的に上昇するのはどのパターンでしょうか?

職人装備など、ギルドでのスキル上昇を付けて、兎に角、難易度の高い合成をするべきか?
上限51の合成をするべきか?

117スキル77.4:2004/08/05(木) 13:35 ID:SYOtEqjc
運次第。

上限-10のレシピを上級サポ+装備で上限-6で判定し、
成功時大幅なスキルアップ(これも運次第だが)を狙うにしたって割れたらスキルアップ無し。

118スキル77.4:2004/08/05(木) 14:31 ID:MFLn6vOk
職人装備の有無、合成サポートの有無とか 条件は変えずに
3回座ってスキルアップでなかった日は、ヴァナ曜日変わるまでもう座らない。
自分のやり方はこんな感じ。

当りの曜日なら、1回目から数回連続でスキル上がる。
これを1.0上がるまでは繰り返し。
漏れの倉庫でのスキル上げはこの手順。 サポートの有無とか装備の有無とか関係ない
上がる波が来てる日は 0.1、0.1、0.2、なし、0.1、0.2、0.2 とかこんな感じで上がる。
同じレシピでもハズレの日だと、ダースやって0.1のみとか普通。(サポ・装備は同じ条件)

119スキル77.4:2004/08/05(木) 23:33 ID:TXVANLvI
俺はスキル上げするときはだいたい4Dとか5D分まとめていくほうなんだけど。
最初の1Dで8割くらい判定出まくっていけるかと思いきや次の1Dはピクリともしない、とかザラ。
逆もしかり。
メインの60以降で作れば作るほど赤字ゾーンとかなら満月、使用栗曜日とかにしてるけどサポ(特に50以下)は適当でもあんま関係ない気がする。

120スキル77.4:2004/08/07(土) 02:26 ID:bK1mCBU6
可能な限り素敵合成ってのが俺のポリシー。
レベリングでクリ総ロットして持って帰ってきて、クリ専用倉庫に溜め込んどく。
ある程度溜め込んだら、そのクリの品揃え見て、今日は風クリ多いから骨上げよう!とかそんな感じ。

で、必要素材を取りに行く。
アイテム欄の占拠数が「素材>合成品」だとしたら、足りない素材をギルドで買っていくなりして現地で合成しながら狩り。
素材がスタック可能なモノばかりなら、複数の狩場をウロウロして、全部の素材を集めたりもする。
常に黒字で良い感じよ。

121スキル77.4:2004/08/07(土) 11:47 ID:NG1TavrA
黒字?

122スキル77.4:2004/08/09(月) 10:20 ID:jnQeAHRw
それは漏れの中じゃ赤字という・・・

123スキル77.4:2004/08/09(月) 10:49 ID:dI2/dzRM
スキルを上げつつ、って考えなら黒字かも。
その人の中に、スキル上げ代が存在しているのなら。

124スキル77.4:2004/08/09(月) 12:16 ID:jnQeAHRw
素材狩り=金稼ぎだろ
一万ギル稼ぐのと、一万ギル分の素材を稼ぐのは同等

と言う事はだ、金稼ぎして合成してる人も黒字だ

125スキル77.4:2004/08/16(月) 01:22 ID:5DSLPiRQ
( ´,_ゝ`)

126スキル77.4:2004/08/16(月) 05:30 ID:4UFVlC7o
たすけてくれ!
錬金30でストップ!

127スキル77.4:2004/08/16(月) 09:59 ID:V/sylyX2
>>120
似たような考えの人いるな。
俺も素材は出来るだけ自力で調達するようにしてる。
バタで虎狩りして皮はその場で合成して革スキル上げ、牙はウィンに持っていって
骨スキル上げ(いらない時はクエ)、5分毎に周囲の獣人に盗むで銀貨ゲットで
彫金スキル上げって感じ。
一般的には自分のメインジョブにあった方法で金を稼いでその金で素材買って
スキル上げしたほうが効率がいいんだろうがこうやってコツコツ上げてくのも面白い。

で今は絹糸集めてるんだがどこもあまり落とさない・・・。
レベリングのメッカである巣にはいけないし。

128スキル77.4:2004/08/16(月) 12:09 ID:7J64J.hE
ロランベリー山ほどもってサポシで行けば良い。

129スキル77.4:2004/08/16(月) 14:37 ID:V/sylyX2
>>128
そういえばそういうクエがあったな。逝ってみよう

130スキル77.4:2004/08/25(水) 00:49 ID:YGPUut7M


131スキル77.4:2004/08/26(木) 17:43 ID:02jBafdw
>>120
>>127

なんか合成を楽しんでそうだ。
すべてギル換算、時給換算する考え方は痛いもんな

132スキル77.4:2004/08/27(金) 23:32 ID:HvX.mGUE
「効率」を気にせず、楽しめてるんだったら、問題はないだろうね。
そこで、出来上がった製品を競売で売るなり、店売りしたときに、
それが時給2000ギルぐらいだったりする。
「時給2000の黒字ウマー、スキルも上がってウマウマー」とかいってて
本人が幸せならそれでいい。

ところが、その合成加工前の素材をそのまま競売に流したり、
店売りすると実は時給5000だったりする。

それをみんなわかってるのに、漏れの合成は黒字でうまうま
って痛い主張をするのがいわゆる練り金。

んで、同じだけの時間、時給1万の金稼ぎ(そんなのなんぼでもあるだろう)でもして
素材を競売、ギルドから買ってきて、店売り赤字でもいいから同じ合成でスキル上げ
しちゃうのが、本来の意味で、「効率のいい」スキル上げだと思うんだが。

ここでいう「効率のいい」スキル上げってのは、そうじゃないのか?

133スキル77.4:2004/08/28(土) 02:23 ID:USrZ16eU
各個人にそれぞれの定義があって、それを事前に説明してないのが混乱の元だ。

極めて正論だが、それを「痛い」と感じる人もいるようだしな。

134スキル77.4:2004/08/29(日) 14:40 ID:SQ9HnTVw
すんません
手軽に資金少なくても100万位で合成楽しむには何のスキルageが一番適すのでしょうかね

135スキル77.4:2004/08/30(月) 01:51 ID:Fg3pxO.M
>>134
間違いなく錬金

136スキル77.4:2004/08/30(月) 22:52 ID:amu3Zezo
>>134
調理の方がましだ。調理にしておく事を勧める。

137スキル77.4:2004/08/31(火) 11:26 ID:W1HMNboc
調理は、材料集めるのが大変なものや作った後のものの処分に
困るものが多いから、楽しむなら錬金のほうがいい。
色んなもの作っても、売れなかったり極端な赤になることは少ない。

138スキル77.4:2004/09/05(日) 16:49 ID:RQpxzI9k
やっとオール裕子


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板