したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ヴァナ経済についてマジメに語るスレ 3

1さまよう名無し職人:2004/05/01(土) 09:00 ID:ZwKDeSgw
一般的でない専門用語、数式は出来るだけ避けつつ、マジメで論理的に
ヴァナの経済を色々な角度から語りましょう。

ネタ、煽りはほどほどに。熱くなり過ぎるのカコワルイ。

ヴァナ経済についてマジメに語るスレ
http://jbbs.shitaraba.com/game/2954/storage/1049704330.html
ヴァナ経済についてマジメに語るスレ 2
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/2954/1055138232/

ヴァナディール経済報
http://www.arai-cho.jp/platypus/economy/index.html

経済板@2ch
http://money2.2ch.net/eco/

346スキル77.4:2005/02/23(水) 15:29:18 ID:y9MLgepk
>>327
良心的なHMNLSばかりではない。
既存のHMNLSに属さない人が、
新しく作る、もしくは何とか人数を確保したとしても
排除されるのがオチでしょ。よっほどしっかりしたの
作らないと。
RMTは完璧な規約違反、
悪質HMNLSは道徳的に問題ありって感じかな。
スレ違いだからこの辺にしとくけど。

347341:2005/02/23(水) 15:37:17 ID:iAzqGja6
>>343
サンクス最近合成始めたもので、メンテ時どーなるかってしらなかったのよねぇ。。
さて、何を狙うかよく考えよ・・

348スキル77.4:2005/02/23(水) 16:32:56 ID:hlugt9Ok
メンテ明けって、別に最安値ではなかったような希ガス
「リセットされたら木綿糸高けーっ!」て叫んだ記憶。

349スキル77.4:2005/02/23(水) 16:59:27 ID:GMYembUM
そうなのか自分も、今となってはバージョンアップとメンテで
どう違うのかはっきり覚えてないな、勘違いだったらスマン
ただ「リセットされたら木綿糸高けー!」てのは
たぶん誰かが買い占めた翌日のことだと思う
メンテ明けに即はいったつもりでも他の人はもうはいってたりとか普通にあるっしょ

350スキル77.4:2005/02/23(水) 17:25:32 ID:hlugt9Ok
いや、買占めとか無くて、在庫がMaxまで貯まるの待ってから
購入するのが当たり前だった大昔の話ね。
サービス開始から数ヶ月以内だと思う。
当時の裁縫スレとか見れば、そういう叫びが残ってるはず。
彫金や鍛冶の鉱石・原石辺りも同じ感じだった。
で、どうやらギルドリセットがかかると在庫Maxじゃなくて、
中間状態くらいになるらしい、みたいな結論が出てた記憶が。

ジラ以降くらいで仕様が変わってたらシラネ。

351スキル77.4:2005/02/25(金) 01:01:58 ID:3fO/HTbs
>>345
1番楽なのが栽培、2,3日に1度見るだけでOK。ただし稼ぐには複数キャラ契約必須。
 システムからの引き出しではなく、PCからの収入なのでインフレにはほぼ関与しない。
コッファー・モンス乱獲は微妙、伐採・採掘系は採掘はツールがあるらしく今トレンドらしい

352スキル77.4:2005/03/05(土) 13:13:01 ID:BiB1Wugc
>>350
>ギルドリセットがかかると在庫Maxじゃなくて、中間状態くらいになる
素材による。リセット後に売れないほうが困るとおもう

353スキル77.4:2005/03/05(土) 22:56:14 ID:yy6cB5Y6
仮に業者が栽培で稼ごうとしたら
鉱石などのPC向けよりも
金の葉とか直接ギルを引き出せる方に向かう気がする

354スキル77.4:2005/03/05(土) 23:18:39 ID:tXr43EkA
>>353
栽培だと競売枠の問題は小さいから
特にこだわらずに最大利益を得られるものを生産するんじゃないのかな

355スキル77.4:2005/03/11(金) 02:38:56 ID:1XTAZ5.s
ヴァナディール経済報の年表面白いね(自分が初期組だってのもあるが)
でもジラ以降が全然更新されてないのが残念。

ジラ以降も結構経済的な事件は多い気がする。

356スキル77.4:2005/03/11(金) 09:30:43 ID:MUypVIKo
ほんとだ面白れー 覚えてないのもあるけど懐かしいわ
中華参入はいつからだったんかなぁ

>>354
栽培って常に最大利益出すの頭使うんじゃ?
収穫時期に競売見て与えるクリで調節したりするし。
下請けの人間にも分かりやすい様にNPC売却費用で統一すると思う

357スキル77.4:2005/03/17(木) 15:58:33 ID:L/vvlTgU
ギルで持ってるとどんどん自分の資産が減っていくから
なるべくギルは持たずに一定以上のギルが貯まったらアイテムに変換してる
LSでもそれを奨励しててみんなやってる
でもみんながそうして買い捲ると需要が無くならずインフレが止まらない
インフレ防衛策をしてるのに自分達でインフレの片棒を担いでる状態
バブルっぽいんだけどこれっていつかは破綻するの?

358スキル77.4:2005/03/18(金) 13:09:31 ID:uZbnKGdU
>>356
そんなことせんでも各種属性ごとに担当決めて、全種類在庫ストックして
売り屋が高いものを高いうちに売っていくような商売してれば良いと思うが…
普通のプレイヤーでも1〜2アカ全スロット栽培してそんな事やってる人も
いるぐらいだしね。日本人お子ちゃまのダンピング祭だった競売を塗り替えた
奴らの売り屋は本気で商売上手いなと思う。命かかってるせいかね
>>357
インフレに荷担しているかどうかはわからんけど、リアルの「もし何かが
あったら」の為のタンス預金みたいな事はヴァナには無いわけで(死んでも
すぐ生き返るしナー)それだったら欲しい時に欲しい物を買うというのは
ゲームのプレイとして健全なスタイルだと思う。
手元に金を淀ませずに世界に循環させるのはいいんじゃない。

359スキル77.4:2005/03/19(土) 15:24:05 ID:k0liu.ws
>>357
LSの規模はどれくらい?資産は?
数千万〜数億くらいなら大して影響与えてないぞ

360スキル77.4:2005/03/21(月) 06:59:16 ID:rwMHwe1Q
アイテム化にもリスクあるからねぇ。
バージョンアップである日突然価値が落ちないだろうものを選ぶのが熱い。

361スキル77.4:2005/03/21(月) 09:28:04 ID:rCku9vh.
リスク考えたらやってもやらなくても一緒
インフレ = アイテム○ ギル×
デフレ  = アイテム× ギル○

362スキル77.4:2005/03/29(火) 15:47:21 ID:RvIPmH6o
手に職をつけるってのもいいかな
金余ってるうちにスキル上げとけばインフレでもデフレでも稼げる


・・・と思う 
赤字回避レシピ追加は少なそうだし(新装備は店売り安すぎ

363スキル77.4:2005/04/08(金) 12:10:41 ID:.k4eEnW.
>>361
リスクを減らすためにギルとアイテムをバランス良く持つ事が肝心な訳だが?

364スキル77.4:2005/04/08(金) 12:56:03 ID:LOM2AQ8s
今バミクロ400万くらいだなー
もしかするとまだ上がるかもね
500万位までが限界かな?
ダマスク繊維次第だろーか・・・?

365スキル77.4:2005/04/08(金) 14:59:38 ID:JKqTBV7E
Uchino鯖はバミクロ一時期700万まで上がったぞ。
さすがに在庫が一気に増えてじわじわ下がったがな。
それでも500万前後をうろうろしてる。

366スキル77.4:2005/04/09(土) 06:45:41 ID:chka/Y.g
>>363
ギルとアイテムは半々がいいってこと?
半分は必ず損をするんだから
それならどっちかにかけても同じだとおもうけど・・・

367スキル77.4:2005/04/14(木) 18:04:41 ID:6ieqQ4JU
>>336
考え方一つだよ。

>半分は必ず損をするんだから
を前提にしたとき、どちらに傾くかの確率が1/2なら、
両方1/2でづつ準備しておけば、得られる期待値は1/2で、
実際に、事が起こった時の手元に残る価値も1/2

ところが、どちらかだけの手法で手元に残していたら、
得られる期待値はまったく同じく1/2なのだが、
実際に事が起こったときに手元に残る価値は、
1/2の確率で、0か1かどっちか。

まるまる手元に残るのは、この賭けに勝った場合。
だが、賭けに負けたら何も残らない。

何も残らない場合を想定して、そうならないようにするのが
リスクを考慮した運用ってことなんだけど、
そういう考え方は理解できないかね?

368スキル77.4:2005/04/15(金) 04:25:59 ID:RNmOcpms
プレイより2年、ようやくメインがLv75に。
老後の楽しみとして合成スキルでも上げようとしたが・・・
どの合成も200万程度の所持金じゃすぐなくなっちまうくらい赤字レシピが多いな。
素材・中間素材もインフレな現在、高く売れるからまあまったりと上げようかな。
あと2年くらいは楽しんでプレイできそうだ。
以上、ちらしの裏。

元々高かったレア物はより高く、ユニクロ装備は現状維持って感じだな。
やっぱあれかな
「どうしても欲しい、誰よりも早くあの装備を買いたい。少しくらい高くても良い。どうせ俺はRMTでギル買ってるんだし全然痛くない」
って感じで、グングングングンレア装備の価値が上がってるんだろうね。

今のヴァナディールの経済状況は、今のアメリカ経済状況みたいな感じかな。
金持ちはより金持ちに、貧困層はそれに追いつけない。乗り遅れた過去の金持ちは貧困層へ転落、みたいな。

369スキル77.4:2005/04/15(金) 04:27:04 ID:RNmOcpms
ageちまった、ごめんよ。

370スキル77.4:2005/04/15(金) 04:59:16 ID:erWc8J5c
>>368
黒字であげられる合成はいくつかあるよ
2年後に100になってればいいなら
全ての合成は黒でいける。

371スキル77.4:2005/04/15(金) 13:47:07 ID:UbjPasCU
>>370
いや無理でしょ。
素敵で黒理論ならいけるかもしれないけど。

372スキル77.4:2005/04/16(土) 03:10:42 ID:m1lZj93k
>>371
赤字があってもその前の黒字で補填できるって意味ね
全てのスキル帯が黒字じゃないよ

373スキル77.4:2005/04/16(土) 05:15:14 ID:RroHRrJE
>>372
赤字があってもその前の黒字で補填できるって意味ね

今合成スキル0から100目指したら全ての合成で黒字は
不可能だ。もちろん猿日記の人のような超絶な出来ちゃったHQを連発
出来るなら可能だろうけど。

あと黒字のスキル帯の利益で補填といっても競売買い、店売りで黒字の
アイテムが無いと無理。競売で黒字売りを想定してるのかも試練がスキル
上げで作ったアイテム競売に全部流すなら長時間掛けても確実に黒字の
額が目減りする。最初に5万の利益が会ったとしても終盤には原価以下と
か今まで普通に見てこなかったか?

374スキル77.4:2005/04/16(土) 05:25:48 ID:m1lZj93k
うちの鯖だと出来たよ〜
競売・店・ギルド買い→競売・バザー売り
店売り黒字は見つからなかった
一週間でも値幅は大きいのがあるから
そういうのも安いときに買うようにすればいけるとおもうよ

375スキル77.4:2005/04/16(土) 23:30:52 ID:fYejC1FA
>>373
調理調理!
言ってみたかっただけだよチクショー

376スキル77.4:2005/04/17(日) 05:01:31 ID:zN03sLEY
>素敵で黒理論ならいけるかもしれないけど。
これ否定するなら
材料を揃えるときに三国回る時間とかも入れて時給出すようにしない?
ギルドの回転まちの時間とか、競売で買う時間とかも・・・

377スキル77.4:2005/04/17(日) 10:08:06 ID:cKEbAvHA
ギルドの開店待ちするようなモノで時給計算する奴がアホだろ。
合成で時給計算が成り立つのって、せいぜいレザベルやリングの分解とか
聖水とかその辺まで。

378スキル77.4:2005/04/18(月) 06:23:07 ID:ySkxWwiA
それだと素材狩りよりも合成の方が儲かるとか言えないよね

379スキル77.4:2005/04/18(月) 14:00:07 ID:mjtbBKdI
FFって来年終わるって聞いたんですが;;;;;;;;

380スキル77.4:2005/04/19(火) 16:26:03 ID:giaw3eVE
>>379
誰に?
友達のお兄さんのクラスメートの彼女の弟か?

381スキル77.4:2005/04/19(火) 20:19:38 ID:vTb1FAPQ
>>380
旅行先ですれ違った小学生らしき二人組が話してました。

382スキル77.4:2005/04/20(水) 01:54:03 ID:9AvMPPEk
ヴァナに限らず
リアルもいつか終わりますよ

383スキル77.4:2005/04/21(木) 00:42:39 ID:xTbUA.9U
大丈夫。FFは末期で解約祭りだと2年前から言われ続けてるから。

384スキル77.4:2005/04/21(木) 12:23:21 ID:.pKV1tb6
容易に高Lvになれるなら、最終高Lv装備(特にNMドロップ品)が高騰するだろうな。
エクレア落とすNMの競争率も然り。

385スキル77.4:2005/04/22(金) 08:06:00 ID:kIeMW.To
ギル回収パッチ当たってる気がしないんだけど?
インク店売り修正なんてたかが知れてるだろ・・・・・

386スキル77.4:2005/04/23(土) 17:00:28 ID:R7iP30Rs
影響はかなりあると思うよ。
1回の合成で1000〜6000ギル(ネビムとイカ)が引き出されるのを
「たかが知れてる」とは言えないと思う。

イカが寿司になる分にはわさびの分ギル回収になるし、
ネビムも紙兵になるならエルムが店買いならギル回収、
伐採などで出た奴だとしても増加量は±0だ。

俺はほんの一時期、海蛇でグリモ釣りながらネビムはインクにして店売りしてたが
それでも数百万は引き出してる。
クフィム海岸で毎日釣ってた業者なら1キャラで億単位は引き出してるだろう。
それがRMTのギル単価を下げる一因となり、インフレに繋がっていったのは想像に難くない。

錆びキャップや魚の店売り値段同様、
急激なインフレを防ぐ為には仕方ない修正だったと思っている。
ただ、実行するのが遅すぎるんだけどな。

387スキル77.4:2005/05/17(火) 02:10:32 ID:zo9ScR3Y
ID:Vuhhlv1I=ID:HwnjPMyc よ こっちで話そうぜ
リアルでの不良品てのは 人為的なものであれシステム的な物であれ
メーカー側に 不手際があって発生した物であり 当然保証してしかるべき事だけど
システム状 必ず発生するヴァナの合成割れとは まったく話が違う
さらに リアルのメーカーは「不良品もあります」なんて名言するわけがないが
ヴァナならキチガイでもなければ 100%合成成功しますなんて言う人はいないでしょ?

388スキル77.4:2005/05/17(火) 07:11:54 ID:4VUkX78k
>387
そのたとえはちょっと違うんじゃないかな。
リアルでだって不良品がある程度の確率で出るのは不手際とかじゃなくて仕方の無いことだよ。

それを考慮した金額で売ってるってだけ。
だからヴァナでも「保障して欲しけりゃその分金を出せ」で終わりだろ。

389スキル77.4:2005/05/17(火) 19:39:59 ID:zo9ScR3Y
仕方が無くても 不手際であることには変わりない。
不良が発生した過程から 不手際を見直し
製造工程を是正することもできるしね。
ヴァナに関しては どう努力しても5%割れの宿命からは逃れられないけど。

それと 常に客側が強いと考えてるようだけど
そうとは限らないよ。
殿様商売している会社はいくらでもある。

390スキル77.4:2005/05/17(火) 19:42:50 ID:4VUkX78k
>仕方が無くても 不手際であることには変わりない。
お前もリアルではID:Vuhhlv1I=ID:HwnjPMycと同じこと言い出しそうな気がしますw

リアルだって不良品が出る宿命からは逃れられないよ。努力である程度は下げられるけど、100%は無い。

391スキル77.4:2005/05/17(火) 20:18:33 ID:zo9ScR3Y
リアル製造業の品質管理やってるからね。
責任のありどころは自分にあると考えて仕事してないと
逆にやってられないのよ

392スキル77.4:2005/05/17(火) 20:44:09 ID:HJ3n2I12
http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0505/17/news058.html
新しいエックスボックスでも ffXI出来るらしいよ ↑参考

393スキル77.4:2005/05/17(火) 21:44:29 ID:EoMLU9Bk
ニュースで本体が年末ではないかという話しだったからほんとに出すなら
□eは、あと数年はやるつもりということか・・・・・
×箱参入者が一通り終わらせるとしたら普通にプレイしたとして2〜3年は硬いか・・・

394スキル77.4:2005/05/17(火) 22:52:57 ID:KkDd.Pj6
まっさらな鯖で新規だけで出来るのなら楽しいかもしれない
どうせ混合鯖だろうけど

395スキル77.4:2005/05/17(火) 23:08:52 ID:HJ3n2I12
haireta

396スキル77.4:2005/05/18(水) 02:11:39 ID:x7fta1c6
>>389
普通不良品は物理上ある程度出るものだし出すように設計するはずだけどね。
本当に品官やって不良解析してれば分かるはずなんだけど現場担当かな?
でも現場は100%チャレンジの気概が必要。
不良流して自分じゃないと言い張る品管はいらないしw
しかし殿様商売できる企業ってのはどこかな。
部品・材料メーカとか外から見るとそう見えるケド。

397スキル77.4:2005/05/18(水) 19:21:46 ID:GZLYTRJM
設計不良と 市場での故発の不良はまったく違いますよ。
今回の話は 後者の方ですよね?
ヴァナに設計不良なんて ないんだから。
んで 不良を0%にする事が 不可能であることなんて身にしみてますよ
不良の発生する要因は ほぼ無限であるから・・
不良を0%にすることができないから 不手際なのでなく
市場で発生した不良に対して不手際であったと自認するってことです。

んで 殿様商売ですが メーカーと顧客の力関係は 需要と供給のバランス
次第で 常に変わるものだから 常に客が強いわけじゃないよ。
まあ 一時的なものがほとんどで あえて例は出さないけど

398スキル77.4:2005/05/18(水) 19:48:08 ID:GZLYTRJM
連書き失礼・・
話がそれてきたし 本題に戻しませんか?
リアルの例え話とか持ってきても その例外はいくらでも用意できてしまうし
話もそれてしまって 本末転倒になってしまう。
もともとの話は 合成を職人に依頼するときに発生する 割れのリスクについて
現在のヴァナでは 強者である客が一方的に被るのは 間違っており
職人側が保証すべきというあなたの考えに対して
僕の考えは 割れのリスクは外しようが無いものであり 職人に一方的に
押し付けるのは不条理ではないですか?ということだけが言いたい。

399スキル77.4:2005/05/18(水) 22:56:15 ID:SHf5dGbM
「あなた」とか言ってもターゲットはこっちのスレ見てないしなあw

400スキル77.4:2005/05/18(水) 23:51:55 ID:x7fta1c6
ターゲットはGZLYTRJMだろう。
さりげなく>市場で発生した不良に対して不手際であったと自認するってことです。
とか言ってるし。
とか言ってる割には>>398のように言ってること一貫してないし別人か?

401スキル77.4:2005/05/19(木) 01:17:15 ID:L3gBPuO2
いや
zo9ScR3Y=GZLYTRJM
なんですけど・・
ターゲット来てなかったのか・・orz

402スキル77.4:2005/05/19(木) 01:39:15 ID:uHiGJZFo
でおまいさんの主張は
>市場で発生した不良に対して不手際であったと自認するってことです。
なのか
>割れのリスクは外しようが無いものであり 職人に一方的に押し付けるのは不条理ではないですか?
なのか分かんねーw

403スキル77.4:2005/05/19(木) 03:13:09 ID:x0fVqrPs
成功報酬ってスタンスは職人もリスクをおってるとは考えられない?
成功したらいくらで 失敗したら0ギルなんだから
だからリスクは依頼者は素材、職人は時間ね

404スキル77.4:2005/05/19(木) 09:00:40 ID:94Jvgrsg
Uchino鯖の話だが、
エクレア品に限らず、クエ報酬としてもらえる魔法、上級合成素材も軒並み上昇中
プロマシア導入前と比べると例えば、
空蝉1:10万程度→20-30万
呪縛1:5万程度→10万以上(濡れた巻物5万→3000)
スリプガ2:10万程度→出品なくて40万で買います英語シャウト
デジョン:3万以下→5-8万
アスピル:3万以下→5-8万
フレア等の古代各種1万-10万→最高50万以上
などなど、
黒や忍者の需要があるから上がるというのはわかるが、
単純に面倒なクエをやらずに結果報酬だけをギルに物を言わせて購入している層が
増えているのは明らかだと思う。
そのギルがどこから調達されているのかがポイントではないでしょうか。
また、素材で言えば、
埋もれ木:5000-7000→18000-20000
サンゴのかけら:5000→3万
黒鉄鉱:6000→1.2万-1.5万
金インゴ:3-3.5万→4.5万-5万
オリハルコンインゴ:10万以下→40万以上
先行廃人ギル一杯の人達が、セカンド・サードキャラの合成スキルを上げているのは
明らかだけど、一部アイテムについては値上げ現象が加速されていると思われます。
必需消耗品(オイル、パウダー、毒薬等)もほぼ2倍〜3倍になってます。
まあ逆に変わらないのは、各種矢・ボルト、食事の多数って感じです。
少なくともプロマシア以前でも価格の変動はその都度ありましたが、
これほど急激に醜くなってきている原因としては、
やはり富裕層のギル余り並びにRMTでギルを調達している人達が多数入ると言う事なのでしょうか?
鯖人口そのものは、ピーク5500超えていた状況が今はピークでも4000前後しかいません。

405スキル77.4:2005/05/19(木) 09:56:46 ID:URgasBpM
まだ合成の話やってたのかよ(w
客が強いとか、一方的に客が損害受けるとか、そういう頭の中がお花畑のおぼっちゃまには
何を言ってもわかんねぇのかな。

・「割れると保障されなきゃヤダヤダ」
  嫌なら職人に頼まなきゃいい。自分でスキルあげて自分の責任で作るか、あきらめろよ(w
  あ、もしかしたら奇特なリスク大好き職人が格安で割れ保障してくれるかもよ、さがせ(w
・「手数料が高いからヤダヤダ、たった少し座るだけで暴利じゃんヤダヤダ」
  嫌ならもっと安くでしてくれる職人探すか、自分でスキルあげて自分の責任で作るかあきらめろよ(w

もうこのあたりは、以前の議論で終わってるとおもうけどなぁ。

自分の支払う対価に対してサービスが見合わないならはじめから依頼しないでOKじゃないの?
職人が客に頼んで作らせてくれって言ってるわけじゃないんだから。

まぁ金取るなら保障しろよっていう考えがあるならそれはそれでOK。別に何の否定もしない。
その条件で職人がんばって探せよ。まぁ、俺なら相当の額もらわないと受けないけどな。
ただ手数料はこのくらいが妥当とか割れたら保証すべきとか、そういった考えが絶対正しいから
お前ら従え的な幼稚園的発想はやめろってこと。ギガワロス

406スキル77.4:2005/05/19(木) 11:06:27 ID:bmLRVGRs
もともとのモスレでの話は割れ保障無しと言う事をお互い合意の上で
合成を開始した所、割れて神木材ロストしてモが騒ぎ始めたんだろ。

だから何度言い聞かせようとそのモは
合成前「わかったからさっさと座ってくれ」
合成後「あんなに苦労して取ってきた素材をあっさり割られた!補償汁!」
という展開は変わらかっただろう。

ついでに、割れ補償有りの線で話を進めるとしたらそれなりの金額を
提示する事になると思うが、おそらくそいつは了承しないだろう。
ハイリスクローリターンの合成を引き受けるくらいならコストとリスクを全て自分で負担した上で
依頼など受けずに合成していた方が職人としては合理的だ、というのは一切無視すると思う。

407スキル77.4:2005/05/19(木) 16:44:16 ID:izziQpqY
>>404
減った1500人分の所持ギルが、残りの4000人に遺産相続されて
一人当たりの所持金が上がったとも考えられる…のかな?
一要因としてだけど。
もちろん純粋にギルだけではなく、アイテムなども相続されるよね。

カザムパスが15万で、ジラート実装時必死になってカギとりしたけども、
今なら多くの人がギルを払って購入しそうな気がする。

408スキル77.4:2005/05/19(木) 19:59:41 ID:L3gBPuO2
zo9ScR3Y=GZLYTRJMっす
>>402
リアルとヴァナの生産者は一緒にはできないといいたかったんです。

結論は405の言うとおりだと思う ID:Vuhhlv1I=ID:HwnjPMycは まったく納得
していないようだったけど

しかし 最後の2行が身に染みますわ・・

409スキル77.4:2005/05/19(木) 22:31:28 ID:uHiGJZFo
人の理論にただのりするんじゃねーよw
だっせえ

410スキル77.4:2005/05/20(金) 04:04:10 ID:yK5aPB22
>リアルとヴァナの生産者は一緒にはできないといいたかったんです。
そのために出したのが「リアルだと不良品は生産者のせい」ってのがアホ過ぎでしたw

411スキル77.4:2005/05/20(金) 11:10:26 ID:X1t/YytQ
リアルだとトータルの利益で不良品の損を呑み込めるが
ワンメイクではそういうわけにはいかないからな。

ヴァナでは補償はまず成立しないだろう。
一般にはリスク嫌悪というやつが存在するから、5%の割れ率だったとしても
素材価格の5%が補償額とはならないだろう。
それに失うのが素材だけとは限らない。
粘着君を幾らで引き受けるかというようなことにもなるぞ?
さらにリスク背負った分リターンも充分高くなる必要が有る。
これらを乗せていったら競売価格より高くなるね、恐らく。

412スキル77.4:2005/05/25(水) 20:45:24 ID:k8/zEGU2
なんか誘導されたので来ました。
木工職人は失敗しても関知はしませんが上手くいったら分け前50%以上寄こせって
奇妙な業界らしいのですがコレって木工だけですよね?

413スキル77.4:2005/05/27(金) 00:36:05 ID:RSgWbDZ6
なんの話か知らないけど これだけは言える

木工だけじゃなく そいつだけだ そんなやつは

414スキル77.4:2005/05/27(金) 01:03:00 ID:jjKh894o
>>412
注文スレから来てたのか。
あそこは100に成り立てでチヤホヤされたい職人の介護すれだからマジになっちゃダメだよ。

415スキル77.4:2005/05/27(金) 03:57:41 ID:Y9BtojaU
いやでもID:k8/zEGU2は普通におかしいだろ?

416スキル77.4:2005/05/27(金) 05:11:27 ID:AFiOJmoU
条件が職人側有利だとか不公平だとか思ってる香具師は、自分でスキル上げろって。
そうすりゃどんな条件で受けようが、そいつの自由
俺はそれで倉庫込みで複数分野の目録超え倉庫作ったよ

スキル上げの他合成素材、フレや知り合いに依頼するにしても、本質的には
相手の好意にタカってる状態か、たからないなら 競売と変わらない値段で買うかの
2択しかない状態なんだから、結局自分で上げるのが気軽でいいやってな。

417スキル77.4:2005/05/27(金) 10:20:19 ID:jjKh894o
オフゲ感覚だな。
もしかして ひきこもり

418スキル77.4:2005/05/27(金) 11:27:14 ID:iFvL.5l.
>>412
別に成功報酬を要求すること自体は変でも何でも無いだろう。
事後で欲しがったのなら話は別だけど。
そもそもどんな極端な契約だろうとおかしいということはない。
成立するかはまた別の話で。
契約に合意できないのなら他をあたれよと思うね。
自己に有利な契約を受けてくれる取引先を捜せばいいだけです。
存在するかは知らないがな。

419スキル77.4:2005/05/27(金) 11:31:17 ID:qcruFXJY
とあるギャンブラーは10万円と長い年月を掛けて
魔法のサイコロを手に入れました。
このサイコロは2〜5が出ると所持金が変わらず、
1が出ると100円減ってしまいますが、
6が出ると1,000円増えるので
振り続ければどんどんお金が貯まる魔法のサイコロです。

そこへモンクさんが同じようなサイコロを持ってきてこう言いました。
「このサイコロは自分には振れないので10円あげるから振ってくれないか」

ギャンブラーは言います。
「自分のサイコロを振っていれば1,000円儲かるかもしれないのに
その時間を無駄にして10円ぽっちで引き受けるつもりは無い。
もし俺にそのサイコロを振らせたいなら6が出た時に、
1が出た時の損と差し引きした額の半分である450円を寄越せ。
寄越さないなら俺は断って自分のサイコロを振るだけ。」

モンクさんは、苦労せずに10円得するはずなのにサイコロを振ってくれない
ギャンブラーをケチだとののしりました。

後日、モンクさんは人のいい別のギャンブラーに頼んで
サイコロを振ってもらい、事なきを得ましたが、
何故あの時断られたのかが理解できないので
その他に10円で受けてくれる親切な人を探し回りました。
しかし、多くのギャンブラーは口を揃えて最初に出会った
ギャンブラーと同じことを言うのでちょっとキレかけてます。困りましたね。

420スキル77.4:2005/05/27(金) 12:57:51 ID:7DRS6XaI
>>417
喪前は、自分が貰ってるのみになっても気付かないで
助け合うのもお互い様だから〜とか言ってそうだな。

421スキル77.4:2005/05/27(金) 16:14:58 ID:8QOXN5yE
あそこで騒ぐ奴って大半が一方的なんだよね
自分に有利な条件じゃないとすぐに切れて騒ぐ
その後の交渉も糞も無い。
対人折衝力が無いというか社交性が無いというか

422スキル77.4:2005/05/27(金) 23:30:00 ID:jjKh894o
414書いてから要介護者がいきなり湧いたのにはワロタ
契約契約っていうけどヴァナには証書もないし常識の範囲内でまったり行こうぜ。
>>412みたいに書かれたら普通には晒し対象の非常識職人のようじゃないか?
さすがに遠くまで呼びつけられたり、1時間振り続けろとか言われたらマジ勘弁だけど心に余裕なさ過ぎ。
しかしこの頃モンクはいろいろトラブル起こすな。
なんかあったのか?

423スキル77.4:2005/06/09(木) 02:51:08 ID:HG4Oh7bc
>>412
ホモ鯖の練り金様にも同じような奴が居ますよw

・素材持込の場合は割れ保障なし+成功報酬でお受けしています。
 HQ時には成功報酬に競売価格の50%をプラス、もしくはNQと交換となります。

もうアフォかとw
人の用意した素材でHQ出来たら( ゚Д゚)ウマー
割れたらシラネって都合よすぎw

424スキル77.4:2005/06/09(木) 09:22:08 ID:Oh.l2AQM
さんざんガイシュツだが、
それがイヤなら自分でスキル上げるか
都合の良い職人探すだけ。

人が用意したスキルでHQ出来たら( ゚Д゚)ウマーって都合よすぎwwwwww

それがまだわからないアフォは漏前。

425スキル77.4:2005/06/09(木) 17:55:18 ID:/.h8quzA
分かってない依頼者って本当にいるんだな・・・
あらかじめ割れ保証はなしといってるのに
要求したりとか・・・

割れた場合
NQが出来た場合
HQが出来た場合

最低でもこれくらいは話し合え

426スキル77.4:2005/06/09(木) 21:35:25 ID:HG4Oh7bc
>>424
何かみついてんの?意味不明┐(´∀`)┌ヤレヤレ
漏れはとっくにわかってるっつーのw
こんなアフォに頼むくらいなら普通に競売でNQ買いますw
馬鹿じゃね?

427スキル77.4:2005/06/09(木) 22:37:48 ID:Yc94OqpE
HQ出た場合って・・・話し合う必要もないだろう。
誰かがいってたが職人は合成マシーンを貸すだけなんだから
その運は依頼者のものにある。
強欲すぎっすよ職人さん( ´∀`)σ)Д゚)

428スキル77.4:2005/06/10(金) 01:31:50 ID:eX.j1FKA
実際のヴァナはよっぽどアレな職人でもない限りHQ代を別に請求する奴いないしこの話は終了だな。
高スキル職人も増えてきてじゃあ他当たるよってのは現実的な方法になってきたし。

429スキル77.4:2005/06/10(金) 05:13:52 ID:xkBusMLM
話し合う必要も無い、強欲で終らせようとする

厨によってプレイスタイルを狭められ続けた歴史がヴァナにはある

430スキル77.4:2005/06/10(金) 11:42:01 ID:nzJiFMxs
見方を変えれば、競売で製品買わずに素材だけ集めて他人のスキル使って
あわよくばHQウマーってのも強欲とは言えるがなw

持ち込み合成なんて善意でやるから「手数料は?」とか聞かれたら
「適当で良いですよ」と答える事が多いけど、高額素材使う合成はフレやら
知り合いやらからじゃないと受けたくないってのが本音ではある。
最初に割れ保証無しと説明しても、いざ割れるとガタガタ言い出す馬鹿が
居ない訳でもないのよね…( ´Д`)

431スキル77.4:2005/06/10(金) 11:55:29 ID:uguaZM7s
強欲って受け取られるんだし
もう依頼は受けない方がいいかも

432スキル77.4:2005/06/10(金) 15:43:46 ID:zx4Uyeyk
>430
「適当でいいですよ」一番困る答えだと思うがw

433スキル77.4:2005/06/10(金) 18:20:29 ID:SjFHTPkw
チャクラムの分解結果を以前のゴールドインゴットのみに戻せば相当な量のギルを回収出来そうな予感。

434スキル77.4:2005/06/11(土) 03:09:49 ID:Oh.jMAKM
>>429
守銭奴ってのがプレイスタイルか・・・
ただのリアルで生まれ持った性質だと思うが

435スキル77.4:2005/06/11(土) 08:52:01 ID:Ex8vSK7M
依頼するほうは
素材を集める手間や合成する時間なんかを考えてないだろ
勝手にポストにおくってきたりさ・・・

436スキル77.4:2005/06/11(土) 09:40:52 ID:BoMeMyCg
素材の競売価格に利益乗せて競売に出したらぼったくり呼ばわりされたりするしな( ´Д`)

437スキル77.4:2005/06/14(火) 02:48:45 ID:aH7jX4UM
妙にスレが伸びてるから久々に見にきたら、いつのまにか経済とはまったく関係ない話になってるな。
だれだよ、痛い連中をここに誘導した奴は。

438スキル77.4:2005/06/14(火) 04:48:56 ID:4SvrHCfk
俺だ。

439スキル77.4:2005/06/14(火) 11:13:29 ID:UhEQpK6Q
嫌なら見に来なければいいのに・・・

440スキル77.4:2005/06/15(水) 01:22:48 ID:/4M9lAIs
>>437
モンクスレの連中だよ。
一時モスレに痛いのが湧いてスルーしきれなくなってここに押しつけてきた。
ったくモンクはクズ揃いだからな。
合成板でSTOPモンク、ダメ絶対モンクキャンペーンでもするかw

441スキル77.4:2005/06/15(水) 13:50:04 ID:WtEwoa22
>>439
書き込み無くて過疎だったから別にいいんじゃないかとも思う。
ミクロ的な視点だが、合成依頼は経済活動の一部なんだから完全に無関係とはいえないし。
件のモンクは明らかにおかしな持論を振りかざしてたけどな。

442スキル77.4:2005/06/16(木) 00:20:05 ID:91r7wzio
もきゅんがわくと急にスレが伸びるなw

443スキル77.4:2005/06/16(木) 14:24:16 ID:Qi3DJmDw
客が強者とか本気で言ってるのかな?
本当にそう思うならそいつの合成依頼shout聞きたいな

目茶目茶強気で合成させてやるから早く名乗り出ろとか言ってるなら、
ここで言ってること全肯定してやってもいい、絶対に依頼は受けないがw

444スキル77.4:2005/06/17(金) 01:43:34 ID:9yN.tRC.
ところで800まんぱんつ分解でカシミヤが取れるわけだが
これによる市場流通ギルが減ることでこれからどうなると
おもうかね

445スキル77.4:2005/06/17(金) 08:17:28 ID:ba6A4rxc
お題がきたので今回だけあげ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板