したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

検証スレ@合成板

1さまよう名無し職人:2004/04/14(水) 15:02 ID:bI7vEgFc
以下のような事柄を調査、検証するスレッドです。

曜日・月例・方角と
合成成功率・HQ率・スキルアップ率・分解成功率の関係
HQ割れの有無
隠しレシピの探求
隠しレシピや複合スキルのスキル上限調べ
その他神サイトに載っていない情報の補完
その他各種オカルトの検証

オカルトでFAなんかじゃない。
とにかくデータを出しまくれ!
出さない奴はでかい口叩くなかれ。

335スキル77.4:2004/11/19(金) 11:13 ID:0rsJLnQQ
事実であろう事を推論、検証する部分は自然科学と同様だけど
実用上必要な値を、統計学的に近似で求められれば充分だからね
だから、プログラムの記述そのものを解明する必要性は薄く、
それが目的ではない

でも、どう設計されているかを推論することで見えてくる部分もあるから、
検証不能でも考慮していくべき点だと思う
それに加えて、創造者の人為的意図を推理するのは楽しい

336スキル77.4:2004/11/19(金) 14:25 ID:jJruUFF.
無意味なスレが多い中、素晴らしく職人のためになるスレだ・・・。
自分も何か検証できることを探してやってみます。

337スキル77.4:2004/11/19(金) 14:44 ID:sojSgtuo
>>332
いや、興味深いと言って貰えて嬉しいけど
書いた漏れもそう思う・・・データも集めてない素人の意見だし。

分母256で上手く行かないとあったので、書いてみたけど
g(x)とh(x)に分けても、上手く行かない4:3:2:1の部分は全部h(x)の中だよね。

もし将来2段に分けて区切りの良い数字になったなら
スキルアップの話と合わせて考えてみても良いくらいかな、、、

338スキル77.4:2004/11/20(土) 15:52 ID:QxMn96PU
某土クリ複合スキル合成を月齢別に記録とって見た
スキルはメインサブ共に限界+51土曜日、ほぼ南方角、HQ3は存在しません。

月齢  件数 Nq回数 HQ1回数 HQ2回数 NQ%  HQ1% HQ2%
新月   35  13  16   6  37.1% 45.7% 17.1%
三日   38  24  11   3  63.2% 28.9%  7.9%
上弦  101  54  33  14  53.5% 32.7% 13.9%
十日   44  25  14   5  56.8% 31.8% 11.4%
十三  103  60  36   7  58.3% 35.0%  6.8%
満月   77  36  30  11  46.8% 39.0% 14.3%
十六   25  12   7   6  48.0% 28.0% 24.0%
居月  104  53  36  15  51.0% 34.6% 14.4%
下弦   80  42  30   8  52.5% 37.5% 10.0%
二十六  68  33  27   8  48.5% 39.7% 11.8%
合計  675  352  240 83  52.1% 35.6% 12.3%

339スキル77.4:2004/12/09(木) 16:26 ID:yT0o7vaM
a

340スキル77.4:2004/12/10(金) 14:35 ID:lDcJj6qI
合成中のアイテムが手動で並べ替えできなくなってるね。
合成中に手動でアイテム動かしてる時って、妙に失敗率が高かった気がしていたんだけど・・・関係ないか。

以前に、合成中にダースアイテム崩して鞄枠いっぱいにすると強制失敗(ロスト)になったりしたのもこっそり修正してたし
不具合を直したんなら公表してもらいたいものだけどね・・・。

341スキル77.4:2004/12/12(日) 17:55 ID:gQvc3qtI
合成中じゃなくてもリンクパールの並べ替えができなくなったね

3421/6:2004/12/22(水) 08:52 ID:uGJorJe6
正月休みで暇をもてあます人のために
これまで集めたデータを置いて行きます
やってることは>>30と同じ、土クリの合成上限+51以上です

結論からいくと・・・オレの小さな脳ミソでは判りません!!
ので、結論についてはスレでFAを出してください

なるべくズレないようにしたと思いますが、脳内補完よろ

・総集計結果

Fail 2905 ( 4.98±0.18%)
NQ  27664 (47.47±0.41%)  27664 (49.96±0.42%)
HQ1 20808 (35.70±0.39%)  20808 (37.58±0.40%) 20808 (75.09±0.51%)
HQ2  5187 ( 8.90±0.23%)  5187 ( 9.37±0.24%)  5187 (18.72±0.46%)  5157 (75.15±1.02%)
HQ3  1715 ( 2.94±0.14%)  1715 ( 3.10±0.14%)  1715 ( 6.19±0.28%)  1715 (24.85±1.02%)
合計 58279           55374           27710          6902

3432/6:2004/12/22(水) 08:53 ID:uGJorJe6
・月齢別曜日別集計

月齢 曜日 合計 Fail NQ HQ1 HQ2 HQ3
新月 火 959 27 456 364 75 37
新月 土 903 47 407 347 79 23
新月 水 936 41 425 356 82 32
新月 風 502 18 257 172 41 14
新月 氷 690 41 331 224 76 18
新月 雷 430 22 205 158 33 12
新月 光 479 27 230 171 39 12
新月 闇 463 22 226 162 40 13
三日月 火 590 30 285 216 39 20
三日月 土 570 26 273 203 49 19
三日月 水 415 23 171 157 49 15
三日月 風 942 43 452 346 84 17
三日月 氷 900 48 423 314 86 29
三日月 雷 748 37 345 277 70 19
三日月 光 442 22 207 157 42 14
三日月 闇 682 32 307 254 76 13
七日月 火 416 24 183 157 40 12
七日月 土 346 16 166 125 28 11
七日月 水 411 22 202 132 39 16
七日月 風 644 25 300 246 57 16
七日月 氷 779 30 370 296 65 18
七日月 雷 226 11 112 82 17 4
七日月 光 666 38 295 255 53 25
七日月 闇 524 24 260 171 56 13
上弦の月 火 381 18 199 130 29 5
上弦の月 土 747 36 324 300 66 21
上弦の月 水 765 47 373 256 62 27
上弦の月 風 740 31 344 264 76 25
上弦の月 氷 200 16 90 62 21 11
上弦の月 雷 812 36 382 295 75 24
上弦の月 光 739 36 359 241 75 28
上弦の月 闇 856 45 421 298 74 18

3443/6:2004/12/22(水) 08:54 ID:uGJorJe6
十日夜 火 804 38 380 294 72 20
十日夜 土 834 50 399 297 70 18
十日夜 水 1029 59 454 363 118 35
十日夜 風 287 17 124 110 30 6
十日夜 氷 770 31 362 287 62 28
十日夜 雷 918 51 422 331 84 30
十日夜 光 1029 55 474 374 93 33
十日夜 闇 686 32 329 236 69 20
十三夜 火 769 43 344 297 63 22
十三夜 土 544 27 253 195 48 21
十三夜 水 151 10 63 49 26 3
十三夜 風 893 40 430 323 71 29
十三夜 氷 820 50 380 295 82 13
十三夜 雷 861 39 416 299 76 31
十三夜 光 373 25 160 140 40 8
十三夜 闇 614 36 306 204 49 19
満月 火 757 39 353 282 66 17
満月 土 190 14 84 72 14 6
満月 水 644 28 301 240 52 23
満月 風 658 35 308 244 52 19
満月 氷 461 22 243 140 39 17
満月 雷 294 22 139 101 25 7
満月 光 568 22 286 196 48 16
満月 闇 534 29 253 187 47 18
十六夜 火 229 10 100 94 21 4
十六夜 土 928 64 438 307 89 30
十六夜 水 765 37 406 245 51 26
十六夜 風 793 41 377 294 62 19
十六夜 氷 521 17 240 197 45 22
十六夜 雷 877 38 432 303 82 22
十六夜 光 667 39 317 222 71 18
十六夜 闇 573 23 289 202 39 20

3454/6:2004/12/22(水) 08:55 ID:uGJorJe6
居侍月 火 750 46 345 267 62 30
居侍月 土 640 34 299 241 51 15
居侍月 水 773 32 347 308 66 20
居侍月 風 421 24 199 150 39 9
居侍月 氷 775 37 366 281 69 22
居侍月 雷 817 40 381 292 74 30
居侍月 光 587 29 292 194 51 21
居侍月 闇 314 10 147 121 27 9
下弦の月 火 273 14 133 95 25 6
下弦の月 土 444 31 211 156 36 10
下弦の月 水 397 17 203 130 37 10
下弦の月 風 761 28 380 264 59 30
下弦の月 氷 953 48 479 322 79 25
下弦の月 雷 758 35 358 281 62 22
下弦の月 光 279 13 132 88 34 12
下弦の月 闇 551 24 270 188 54 15
二十日余月 火 648 25 328 216 60 19
二十日余月 土 203 10 95 77 14 7
二十日余月 水 580 34 273 202 59 12
二十日余月 風 621 30 320 196 53 22
二十日余月 氷 620 38 305 203 60 14
二十日余月 雷 220 9 96 88 24 3
二十日余月 光 478 16 236 170 43 13
二十日余月 闇 677 37 324 240 61 15
二十六夜 火 255 13 118 86 24 14
二十六夜 土 513 24 247 192 34 16
二十六夜 水 397 22 180 149 35 11
二十六夜 風 595 28 294 214 39 20
二十六夜 氷 271 12 124 102 19 14
二十六夜 雷 768 49 374 253 77 15
二十六夜 光 709 28 320 269 69 23
二十六夜 闇 487 24 246 165 42 10

3465/6:2004/12/22(水) 08:57 ID:uGJorJe6
・月齢別集計結果
月齢 合計 Fail NQ HQ1 HQ2 HQ3
新月      5362 245 2537 1954 465 161
三日月    5289 261 2463 1924 495 146
七日月    4012 190 1888 1464 355 115
上弦の月   5240 265 2492 1846 478 159
十日夜    6357 333 2944 2292 598 190
十三夜    5025 270 2352 1802 455 146
満月      4106 211 1967 1462 343 123
十六夜    5353 269 2599 1864 460 161
居侍月    5077 252 2376 1854 439 156
下弦の月   4416 210 2166 1524 386 130
二十日余月 4047 199 1977 1392 374 105
二十六夜   3995 200 1903 1430 339 123

・曜日別集計結果
曜日 合計 Fail NQ HQ1 HQ2 HQ3
火 6831 327 3224 2498 576 206
土 6862 379 3196 2512 578 197
水 7263 372 3398 2587 676 230
風 7857 360 3785 2823 663 226
氷 7760 390 3713 2723 703 231
雷 7729 389 3662 2760 699 219
光 7016 350 3308 2477 658 223
闇 6961 338 3378 2428 634 183

3476/6:2004/12/22(水) 08:58 ID:uGJorJe6
・「割れを除いた」NQ比率表(理論値50%になる値)[%±95%信頼区間%]

月齢       闇        火       光       水       土       氷       風       雷
新月      51.24±4.66  48.92±3.20  50.88±4.60  47.48±3.27  47.54±3.34  51.00±3.84  53.09±4.44  50.24±4.85
三日月    47.23±3.83  50.89±4.14  49.28±4.78  43.62±4.90  50.18±4.20  49.64±3.35  50.27±3.26  48.52±3.67
七日月    52.00±4.37  46.68±4.93  46.97±3.90  51.92±4.96  50.30±5.39  49.39±3.58  48.46±3.93  52.09±6.67
上弦の月   51.91±3.43  54.82±5.11  51.06±3.69  51.94±3.65  45.56±3.66  48.91±7.22  48.51±3.67  49.22±3.51
十日夜    50.30±3.83  49.60±3.54  48.66±3.13  46.80±3.14  50.89±3.49  48.98±3.60  45.92±5.94  48.67±3.32
十三夜    52.94±4.06  47.38±3.63  45.97±5.23  44.68±8.20  48.93±4.30  49.35±3.53  50.41±3.35  50.60±3.41
満月      50.09±4.36  49.16±3.65  52.38±4.18  48.86±3.94  47.72±7.37  55.35±4.65  49.43±3.92  51.10±5.94
十六夜    52.54±4.17  45.66±6.59  50.47±3.91  55.76±3.60  50.69±3.33  47.61±4.36  50.13±3.57  51.48±3.38
居侍月    48.35±5.61  49.00±3.69  52.32±4.14  46.82±3.59  49.33±3.98  49.59±3.60  50.12±4.91  49.03±3.51
下弦の月   51.23±4.26  51.35±6.08  49.62±6.00  53.42±5.01  51.08±4.82  52.92±3.25  51.84±3.61  49.51±3.64
二十日余月 50.62±3.87  52.64±3.92  51.08±4.55  50.00±4.19  49.22±7.05  52.40±4.05  54.14±4.01  45.49±6.71
二十六夜   53.13±4.54  48.76±6.29  46.98±3.74  48.00±5.05  50.51±4.43  47.87±6.08  51.85±4.11  52.01±3.65


・割れ率表(理論値5%になる値)[%±95%信頼区間%]

月齢      闇       火       光       水       土       氷       風       雷
新月      4.75±1.93  2.81±1.04  5.63±2.06  4.38±1.31  5.20±1.44  5.94±1.76  3.58±1.62  5.11±2.08
三日月    4.69±1.58  5.08±1.77  4.97±2.02  5.54±2.20  4.56±1.71  5.33±1.46  4.56±1.33  4.94±1.55
七日月    4.58±1.78  5.76±2.24  5.70±1.76  5.35±2.17  4.62±2.21  3.85±1.35  3.88±1.49  4.86±2.80
上弦の月   5.25±1.49  4.72±2.13  4.87±1.55  6.14±1.70  4.81±1.53  8.00±3.75  4.18±1.44  4.43±1.41
十日夜    4.66±1.57  4.72±1.46  5.34±1.37  5.73±1.42  5.99±1.61  4.02±1.38  5.92±2.73  5.55±1.48
十三夜    5.86±1.85  5.59±1.62  6.70±2.53  6.62±3.96  4.96±1.82  6.09±1.63  4.47±1.35  4.52±1.38
満月      5.43±1.92  5.15±1.57  3.87±1.58  4.34±1.57  7.36±3.71  4.77±1.94  5.31±1.71  7.48±3.00
十六夜    4.01±1.60  4.36±2.64  5.84±1.78  4.83±1.52  6.89±1.63  3.26±1.52  5.17±1.54  4.33±1.34
居侍月    3.18±1.94  6.13±1.71  4.94±1.75  4.13±1.40  5.31±1.73  4.77±1.50  5.70±2.21  4.89±1.47
下弦の月   4.35±1.70  5.12±2.61  4.65±2.47  4.28±1.99  6.98±2.37  5.03±1.38  3.67±1.33  4.61±1.49
二十日余月 5.46±1.71  3.85±1.48  3.34±1.61  5.86±1.91  4.92±2.97  6.12±1.88  4.83±1.68  4.09±2.61
二十六夜   4.92±1.92  5.09±2.69  3.94±1.43  5.54±2.25  4.67±1.82  4.42±2.44  4.70±1.71  6.38±1.72

348スキル77.4:2004/12/22(水) 12:01 ID:DHG9lCHg
>>342-347
>>342の 総集計の内訳が きれいな%で出てないのは
こんな感じで、段階判定がされてるからかな?


スキル上限+51以上の場合

成否判定 ―(5%)→ 合成失敗 [5%]
 |(95%)
 ↓
NQ/HQ判定―(50%)→ NQ確定 [47.5%] =95%x50%
 |(50%)
 ↓
上位HQ判定―(75%)→ HQ1確定 [35.625%] = 95%x50%x75%
 |(25%)
 ↓
上位HQ判定―(75%)→ HQ2確定 [8.90625%] = 95%x50%x25%x75%
 |(25%)
 ↓
HQ3確定 [2.96875%] = 95%x50%x25%x25%

349スキル77.4:2004/12/22(水) 14:08 ID:EbfcGnTQ
また土クリか('A`)

350スキル77.4:2004/12/22(水) 17:24 ID:/vgTJNvY
きれいな%が出たら、乱数使ってないか天文学的確率の偶然

351スキル77.4:2004/12/23(木) 00:20 ID:iDWZe3P6
実は天候がHQに影響とかないの?

352名無し:2004/12/23(木) 01:09 ID:zk6K9aUk
見事な統計論ご苦労様でした。
すばらしかったです!

353スキル77.4:2004/12/23(木) 19:45 ID:A4piZZ2M
ちょっと小ネタ
ニンジン祭りとかで気がついたとおもうけど、
HQの判定乱数って時刻からもってきてるような気がしない?
自分がHQでるときは、他人もHQでてる

てことで、2垢で合成してみた
種族、性別、ジョブ、LV全部ちがうキャラ2組
スキルも、片方が上限+51、片方が上限+53と少し違う
合成の開始ボタンを、「せーの」で一緒に押す

で、結果 144回合成して140回同じクオリティ判定がでた

乱数の基数に使ってるのは、時刻、しかも秒単位程度の丸めだと予想される

354スキル77.4:2004/12/23(木) 19:55 ID:cJaOcpXA
>>348
みたいな人には、「有効数字」って言葉を調べてくることをオススメしよう
簡単にいえば、小数点以下5桁も6桁もあっても役にたたねーよ

で、新ねた投入 応援age

355スキル77.4:2004/12/23(木) 20:02 ID:HGRFBqy6
>>353
その時刻ネタ俺もフレと試した事がある。
同じ木工スキル60でせーのでアッシュ材。
回線速度の違いもあるのでそこまで同じじゃなかったけど36回やって28回同じクォリティ判定
敵のPOP時間もそうなんだけどリアル時間にある程度管理されてる。
時刻判定は俺もあると思ってる。

356名無し:2004/12/23(木) 23:50 ID:BZdf8KNA
ヴァナ曜日が変わった時に合成してたのですが
割れてしました。
23:59〜0:00って意味
やはり関係してますかね?

357スキル77.4:2004/12/24(金) 00:44 ID:IJfmbJ1I
>>353
ギルドでみんな合成してるとき、隣が割れた直後に自分が割れたりするよな

358スキル77.4:2004/12/24(金) 02:48 ID:wLSd/Qfs
時間か。
レザーベルト分解のときなんかはよく体感出来るかもしれん。

問題はどこまでの時間を見ているか、だな。
システム的にはミリ秒まで簡単に取得出来るから狙って・・・は難しいだろうね。

359スキル77.4:2004/12/24(金) 03:14 ID:DMpGeI26
>>353
>> 結果 144回合成して140回同じクオリティ判定がでた
もちーと詳しく。
HQ2やHQ3まで同じなら、かなり興味あります。つってもHQ2とかHQ3とかの
差がわからないレシピかもしれませんが。

360353:2004/12/24(金) 09:55 ID:6e8Q1f5.
>>358
指でボタンおしてるので、多少のずれがでるけど
少なくとも1秒以内の時間差
これで同じクオリティがでたんだから、ミリ秒単位では影響してないハズ
だからといって、「狙ってHQ」って訳にはいかないけどね

>>359
もちろん、
「割れ、NQ、HQ1、HQ2、HQ3」
のどれが出るかが、同じってこと

361スキル77.4:2004/12/24(金) 12:13 ID:xPZIATo6
>>360
ミリ秒単位はありえないな。と言うのもPCの時計の精度はあんま良くない。
プログラムで時刻判定のコード走らすと10msぐらい普通にずれると聞いたかな。
勿論PC、PS2毎の時間も同じとは限らない。
ネトゲで体感できそうな程度だから、判定に関しては1回のパケット通信間隔
ぐらいじゃなかろうか。どっかで3秒に1回とかそんな感じの見た気がするんだが。

362スキル77.4:2004/12/24(金) 12:27 ID:7zhxi26M
いや、別にずれても何の問題もないと思うんだが。合成判定だし。
実際使ってるかどうかは知らないが。

363スキル77.4:2004/12/24(金) 15:09 ID:zGWQckgk
VisualBasicなんかの、乱数発生関数の基準になる
数字は、日付(時刻)だったと思います。

FFgが何で書かれてるかは分かりませんが、各言語に
それ相当の乱数発生関数が実装されてると思うのです。
おそらく大概のRandomize関数は、日付(時刻)基準で
乱数の上限と下限を設定して、実際にプログラムに
使用されているかと。

364スキル77.4:2004/12/24(金) 15:45 ID:uOt2p1j.
>>360
2垢での同一時間で同じクオリティが出るってのが
エリア違い、もしくは鯖違いの2垢でも同じ結果が出るのか
ちょっと気になるね。

365スキル77.4:2004/12/24(金) 19:53 ID:xPZIATo6
個人的にはこの検証あんま意味がないと思ってるんだがな。
と言うのも、各PCから合成始めました→鯖で合成パケットかなんか
受け取った→結果を出す→各PCに結果が届く、といった、大雑把でも
これだけの流れがある。当然鯖の仕事は合成ロジックだけじゃない。
おそらくこの検証で分かるのは、鯖が複数のPCの合成結果をある
タイミングでまとめて出してる(もしくは乱数を決まったタイミングで
1回取るだけ)かもって事ぐらいかな。
揚げ足取るみたいだが乱数が時間依存かどうかは又別な話な感じがするが。

ちなみに乱数で時計使うのは、そういうのが処理的に軽くて特に
何も考えなくていいので楽、ってのが理由ね。趣旨ずれてスマソ

366スキル77.4:2004/12/24(金) 21:12 ID:QLuDz/gw
>>365
もし、おなじタイミングで送られた合成開始信号に対して
おなじサイコロを使って返信してくるのであれば
今後、合成のプログラム内の流れを読み取るのに
かなり重要だと思うんだけど

しかも、そのタイミングがミリ秒なんて手の届かない分解能でなくて
同時指押していどで成立するんだし

合成スキルの違い、鯖の違い、合成品目の違い、分解か合成か
2垢もってるヤツは、1ダース程度でいいから
ちょっと試して、結果を上げてほしいな

367スキル77.4:2004/12/25(土) 15:40 ID:ltgvGp/k
>>366
>328>331-337辺りと似た流れだけど、分ったところで予測が成り立つ訳ではなく、
攻防関数のように変数を弄れる訳でもないから、単なる自己満足にしかならないと思うが。

ちらs(ry

368スキル77.4:2004/12/26(日) 00:28 ID:7JvqveKg
わからねーんだけど
検証の目的は、「狙ってHQだす為」なのか?

オレは。「どのようにして、合成のロジックが組まれているか?」を
外側から解析するためだと思ってたんだが・・・

攻防関数にしたって、それをどう活用するか?は
検証スレ以外でするようにって流れになってるし

まー、利益が伴わない検証はするきにならないって感情は
わからなくもないけど
それは、検証スレ向きではないと思うな

369スキル77.4:2004/12/26(日) 13:49 ID:Liz8Ae5M
再現性の無いデータを取ったところで何になるのかって事だろ

利益を出す出さない以前に活用の場すらない。

370スキル77.4:2004/12/26(日) 19:24 ID:FMvKwnd2
>>369
たとえば、鯖が違っても実時間だけにそった
同じ結果が出る乱数があるというデータが取れれば
その他の内部値(納品クエのランク、エリアの天候etc)と
いったものも、そういったもので計算されているかも といった
動作の予測をする材料が増える。

利用法もあんたが思いつかないだけで、内部の動作の
推測ができれば それを解析する足がかりになるっての。

371スキル77.4:2004/12/27(月) 12:17 ID:wZ/GiWnY
応用の仕方は各人内に秘めておいて喋るわけないなw
ま、自分で思い付かない人は荒らさないように。
じーっと観察してれば、ついぽろっと口に出ちゃうこともあるかもよ?

乱数取得だけど、おそらく/random やロット値も根本は同じルーチンを使っているはず。
だけどあっちは僅かなタイミングの差でも綺麗にばらけてる。
うまく両立するアルゴリズムがないかな。

372スキル77.4:2004/12/27(月) 19:37 ID:V7uNzLgc
なんだここ・・検証スレかw どーみても空想スレだなw

373スキル77.4:2004/12/27(月) 19:48 ID:3AVsKb0Q
〜〜 ご迷惑をおかけしております 〜〜

この時間は
ウンコしてたらいいこと思いついたから誰か検証してくれ
と、
オレの興味のない検証するなクズ
の、
2種類のレスでお送りしています

なお現在は、
本来の住人達がデータ収集中や他スレ出張中ですので
データや検証結果とその考察についての議論は、
このままヌルーしてお待ちください

374スキル77.4:2004/12/28(火) 15:04 ID:gfxl5Oyg
とりあえず文系の奴はこのスレに来るな

375スキル77.4:2004/12/30(木) 22:26 ID:BYiyXaJ6
癒し系なんですが・・・

376スキル77.4:2004/12/31(金) 11:08 ID:ykblwj2M
とりあえず、鯖に届いた合成開始パケットに対して
時間メッシュが同じで、(その他のいくつかの条件)も同じ場合
同じ結果が帰すというアルゴリズムで、ほぼ確定と言うことで良いか?

次は、クリとギルドと変えての同時押しを、やってみれば
それでもほぼ同じ結果が帰ってくる場合
曜日月齢とクリ・ギルドの相関関係の有無が検証できると思うがどうだろうか

377スキル77.4:2005/01/09(日) 18:14 ID:9vOxNAE2
2垢を持ってる者だが両PC共に鍛冶スキル37。
これで実験をしてみたいが何を作ったら良い結果が出てくるのかを指導してくれ。

378スキル77.4:2005/01/10(月) 12:32 ID:wgjc3fuI
つるはしなんてどうだろう?
上限+31クリアしててHQで数増える
でもサブ木工スキルがあるのがちょっとマイナスポイントになるのかな
つるはし 鍛冶5木工2 炎:ブロンズインゴット メープル材
HQで2.3.4になる

379スキル77.4:2005/01/11(火) 19:49 ID:t130P6hg
スキルアップ検証をかねて

スチールの小札 (下級職人)
鍛冶 上限:40
風  スチール板

分解検証で、ゴブヘルムとか

380スキル77.4:2005/01/15(土) 18:01 ID:p91irw7M
>361
FFXIの通信では、1秒に3回情報を交換すると聞いたことがある。
ソースは忘れたが、興味があった内容だったので覚えている。
「ナローバンドでもプレイできるように」という理由で、
少なくしてあるらしい。
今でもその仕様かどうかは分からないけど、参考までに。

381スキル77.4:2005/01/16(日) 03:39 ID:bD.SRta2
>>378
いや、むしろサブスキルある方が面白い検証が出来ると思う。
例えば木工を13と12にして実験すれば、
サブスキル+11以上と未満でHQ率が変わるのかが分かる。

382377:2005/01/17(月) 09:17 ID:2dZ317zs
すまん、仕事で忙しくてここ見れなかったわな・・・
つるはしを試してみたいが
A:鍛冶36 木工16
B:鍛冶36 木工0
なので、Bの木工を12にして実験してみるわな。

383スキル77.4:2005/01/21(金) 18:13 ID:WdHm2XRc
某氏の日記に出ていたので釣られて‥‥。

とある合成品(複合2種含む全て+31以上+51未満:確認済)
合成結果358回
NQ248回:(69.3%)
HQ58回:(16.2%)
失敗52回:(14.5%)

大体、2Dz〜30回毎の累計なんだけど、割れは予想の範囲内として
HQがホントに来なくて心が折れそうです('A`)
職人装備と上級サポ込みで+31になってるからそれが関係してるのか
とにかく「+31以上」の理論値(2割超)を超えた試しがない。

とある比較用の合成品(複合なし+31以上)
合成結果375回
NQ275回:(73.3%)
HQ86回:(22.9%)
失敗14回:(3.7%)

ぶっちゃけ万能薬w
上とはとうって変わって、138回連続成功なんちゅーのも有って成功率高目
HQ率は理論値に近いね。

今後どこまで万能薬に近づけるかやってみる予定‥‥
やればやるほど離れて行く気しかしないけどorz

384スキル77.4:2005/01/23(日) 04:16 ID:.CMnDeGY
>>383
参考にも
木工100 鍛冶60
アルパレスト 上限59(+31以上) 複合鍛冶上限28(+31以上)

で 67/326 20.55%

んで、あなたの結果も考慮して、以下の様に仮定したい

メインスキル上限+31以上、サブ上限+31以上のとき

複合なしなら25%
複合あり(1つ)20% (=25% X 0.8)
複合あり(2つ)16% (=25% X 0.8 X 0.8)

385スキル77.4:2005/01/23(日) 04:27 ID:.CMnDeGY
>>384
同じような法則から推測して
複合の場合の割れ率もなんかこう仮定したい

複合なし 5%      (1−95%)
複合1つ 9.75%   (1−95%x95%)
複合2つ 14.2625%(1−95%x95%x95%)

386スキル77.4:2005/01/23(日) 04:37 ID:.CMnDeGY
>>383
割れ率の方は上の方で書いてあった。。すまん。

387スキル77.4:2005/01/23(日) 12:52 ID:gYLTyznE
サブスキルの+シフトを検証するに当たって、漏れが結構いいと思ったのは
ミスリルナックル鍛冶44。
最近まで気づかなかったんだが、これってサブ木工12なのよね。
それを知らなかった漏れは+31でHQに挑むこと2度。12個中2個HQ orz
だったわけだが、木工上級サポ付けるようになってからは
19回中NQ9,HQ9,割れ1
19回の試行じゃなんとも言えないわけだが、そこそこ売れる武器だから
そのうちに
メイン+51&サブ+51複合1つ
のデータとして整備できるやもしれん。
暇な鍛冶職人いたらデータ集めてみてくれ。

388スキル77.4:2005/01/24(月) 00:52 ID:aQaXyz4k
>>384
うーん、25%って事は、0.75の方がしっくりくるんだけれどなぁ。

389スキル77.4:2005/01/24(月) 12:37 ID:VkuYNm8k
おれもデータとってきた
合成対象は催涙卵(錬金術28 & 調理11)
錬金術98 調理60のキャラに調理の上級サポつきとサポなしで合成
こうすると、+51&+51と+51&+31になるハズ

上級サポありの場合(+51&+51)

割れ 12 (10.00±5.37%)
NQ  56 (46.67±8.93%)  56 (51.85±9.42%)
HQ1 39 (32.50±8.38%)  39 (36.11±9.06%)  39 (75.00±11.77%)
HQ2 13 (10.83±5.54%)  13 (12.04±6.14%)  13 (25.00±11.77%)
14.2%)
合計 120           108          52


上級サポなしの場合(+51&+31)

割れ 6 ( 7.14±5.51%)
NQ  61 (72.62±9.54%)  61 (75.21±9.16%)
HQ1 15 (17.86±8.19%)  15 (19.23±8.75%)  15 (88.24±15.32%)
HQ2  2 ( 2.38±3.26%)   2 ( 2.56±3.51%)   2 (11.76±15.32%)
14.2%)
合計 84            78          17

+51&+51は>>48の+51のみの場合に
+51&+31は>>326の+31のみの場合に、それぞれ酷似してる
割れ率が多い気がするが、でも誤差の範囲

これは、パターン増やして調べないとFAは出そうにないね

390スキル77.4:2005/01/24(月) 17:18 ID:KneLQk6M
>388に賛成1票
>385ではそうなってるし

単+11は12.5%でFA?

391スキル77.4:2005/01/24(月) 17:29 ID:KneLQk6M
HQ率 = (1ー 5% (* 5%)^n) * HQ率 (* HQ率)^n, n >= 0

ぬるポー>

392スキル77.4:2005/01/24(月) 23:01 ID:0IuSx4j.
>>391

がっ!!(AA略

n個複合ついてる時の合成におけるNQ率って式かい?
前半の括弧の中が、割れて残る率で、それをベースにHQ率の計算って
考え方はわかるけど、その式の表現では、nが多い方が割れがすくなくなるな。

複合HQ率p=[(1-割れ率)^(n+1)]*[HQ率^(n+1)]ってことかね。
割れ率はスキルに関係なく5%でいいとして、
問題はHQ率の方をどう評価するかなわけだから、
単純にn-1乗ってわけにもいかんべ

393スキル77.4:2005/01/24(月) 23:22 ID:KneLQk6M
なるなるポインタでも、「がっ!!」くるのか… (ずるいな!

>391、おもきし間違ってますね orz
>392さんのが綺麗で正確です

あとはHQ率がスキルで変動するのを脳内保管か
「HQ率n」でどでしょう?

392さん、ありがとです

394スキル77.4:2005/01/24(月) 23:30 ID:aWd6malM
単+11は12.5%
って複合なし+11のHQ率のこと?
そんな高かったっけか

395スキル77.4:2005/01/25(火) 06:59 ID:9uL/48qk
>>370
疑うのなら、鍛治74まで上げて貴方が調べればいいだけ、
そして是非貴重なデータを報告して下さい

396スキル77.4:2005/01/25(火) 06:59 ID:9uL/48qk
あら、誤爆しちゃった

397スキル77.4:2005/01/25(火) 12:28 ID:F4KvqR.s
>>392
むむむ、すまん。
数学からきしダメで、
つまり複合だと、
>>385みたいに、2重3重に増えていくって事?

398スキル77.4:2005/01/26(水) 04:44:10 ID:HGOLe0..
割れ率はたぶんそう・・・複合の数が増えると割れ率も増えそうな感じ。
ただし、割れないときのHQ率はまた違うっぽいですね。

二種複合の場合、二種とも51+の場合は50%程度HQがくるという報告は
>>389さんとかも含めて結構見た気がします。
二種複合でかたっぽが+51でもいっこが+31の場合はじゃあどうなのか。
ともに+31はクリアしてるから25%以上はあるだろうけど、25%なのか37.5%
(25と50の平均)なのかいろいろ考えられます・・・が>>389さんの貴重な
データみる限りでは25%が有力に思われます。

ただ、検証スレなのでもっと回数増やさないと皆が認めるFAの称号は来ない
かもしれません。おいら個人としてはとりあえず複合のHQ率は必要な合成の
各HQ率の一番低いやつということでしばらくはやっていくつもりです。

399スキル77.4:2005/01/26(水) 07:50:48 ID:djaLvFXc
>>398
>各HQ率の一番低いやつということでしばらくはやっていくつもりです。

やめておいたほうがいいyp

多くの熟練職人さん達はもう経験的にわかっていて
でもここで晒さないだけかなと最近思う
データを出してくれているだけでも若輩職人には大変ありがたい事ですが

400スキル77.4:2005/01/26(水) 07:59:35 ID:HGOLe0..
>>398
な、なんだtt(ry

そうなのか〜。奥が深いのですね。
結局は自分であたって砕けてみないとHQ率はわからんってことですかね。
それならそれでまたいとおかし。
ぼちぼち砕かれまくってきます。(´・ω・`)

401392:2005/01/27(木) 13:05:58 ID:cbNuiiFI
>>384,388
HQ率25%の複合が重なる場合はそれでつじつま合わないことないだろうけど
HQ率50%と言われる+51の場合、同じ式に当てはめたら変なことになりそうだね。

基本的に、同じ目的に使われる算出式は1つであってほしいので、
その考え方だとちょっと調子悪いかも。

>>398の考え方も参考にして、矛盾のない式が一本できるといいのだけどね。
25%と50%の平均の出し方はとしては√(0.25*0.5)なんて方法もあるし
予測式だけ頭の中で考えててもいろいろなので、まずはデータを集めないとだな。

自分も、中途半端な合成スキルいろいろ持ってるので、
なんか試せるレシピ無いか探してきてみまつ

402スキル77.4:2005/01/29(土) 05:28:48 ID:.kM4aexA
俺もデータ提出しとく
催涙卵で錬金、調理ともに+51
NQHQ1HQ2割れ試行回数
179813434333943968
45.31%33.85%10.91%9.93%

403<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

404<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

405スキル77.4:2005/01/31(月) 03:12:58 ID:DZzCptHk
>>402のデータ、割れぬきで考えると、やっぱ綺麗になるな
>>389の書式でいけば

割れ 394 (9.93±0.93%)
NQ  1798 (45.31±1.55%)  1798 (50.31±1.64%)
HQ1 1343 (33.85±1.47%)  1343 (37.58±1.59%)  1343 (75.62±2.00%)
HQ2  433 (10.91±0.97%)  433 (12.12±1.07%)   433 (24.38±2.00%)

合計 3968           3574          1176

複合2種+51&+51のときは、10%-50%-75%(-75%)って、とこかな?
割れは先に複合で別計算し、HQ率は総合スキル値で判定ってかんじか?

406403の代打:2005/01/31(月) 13:10:26 ID:ADC9RepU
数字重なってたから修正してみた。こうかな?
NQ   HQ1   HQ2  割れ 試行回数
1798  1343  433  394  3968
45.31% 33.85% 10.91% 9.93%

1種複合で両方とも+51を超えてる場合のHQが来る確立が44.75%≠45%
…136,899個も催涙卵できてる(*゚∀゚)

407スキル77.4:2005/02/01(火) 03:54:53 ID:pGlc2SiQ
>>383のデータも割れ抜けば

合成結果306回
NQ248回:(81.0%±4.39%)
HQ58回:(19.0%±4.39%)

+31のFAってまだ出てないと思うけど
80%〜70%ってことなら、妥当な数値だとおもう

408383:2005/02/02(水) 02:07:10 ID:.iMGrKwc
2種の方、初めて瞬間平均値超え記念ぱぴこ(´∀`*)

万能薬
NQ  HQ HQ2 HQ3  FL Total
513  137   26  13  25  714

409スキル77.4:2005/02/14(月) 12:39:49 ID:INYxkMwk
とりあえず数集めるのがいいかな?と
すくないけどデータ公開
聖なる鏃、錬金術+31以上、鍛冶+31以上で


割れ 7 (6.93±4.95%)
NQ  69 (68.32±9.07%)  69 (73.40±8.93%)
HQ1 20 (19.80±7.77%)  20 (21.28±8.27%)  20 (80.00±15.68%)
HQ2 5 (4.95±4.23%)   5 (5.32±4.54%)   5 (20.00±15.68%)

合計 101            94          25

みんな!!とりあえずデータあつめようぜ

410スキル77.4:2005/02/16(水) 03:45:53 ID:47HijaJA
12/256 (or 13/256)の判定を高速化する方法て何かありますか?

その後はシフトでHQ率でるぽいから、12か13の速いほうかなぁと…

411スキル77.4:2005/02/16(水) 03:49:27 ID:mrNwyIFk
高速化って、プログラム上での話?

n * 12/256 を ( n * 12 ) >> 8

にするとかそういうこと?

412スキル77.4:2005/02/16(水) 05:03:56 ID:47HijaJA
そです。
5%だとすると、割れ率の判定だけ手間がすごく多いなと。

413スキル77.4:2005/02/18(金) 13:14:19 ID:1agp949A
+11,31,51以外のHQ率の上昇ってあるのかな?
たとえば+11と30でどれぐらい差が出るものかと、、

414スキル77.4:2005/02/19(土) 23:35:42 ID:lXVEQh5s
今時シフト使って計算なんかしませんよ。
分母が256である必要すらありません

415スキル77.4:2005/02/20(日) 00:24:42 ID:WwAmTJuA
>414
話についてこられないなら無理しなくていいから

416スキル77.4:2005/02/20(日) 01:10:10 ID:QW/zpqu6
ついこないだ、作るスレだか壺の検証スレだかで
全く同じ光景を見た気がする、、、

417スキル77.4:2005/02/20(日) 05:08:37 ID:aejmWhGU
>>414って本気で言ってるのか・・・?

418スキル77.4:2005/02/20(日) 05:09:37 ID:x4UIbjsY
>>414
別にあんたがシフト使わなくても使ったほうが速けりゃコンパイラが勝手に使う。

419スキル77.4:2005/02/23(水) 19:27:09 ID:c1VtXlOQ
普通こういうのは、実行時間よりも調整しやすいように
プログラムを書くと思うんだが。

420スキル77.4:2005/02/24(木) 09:07:27 ID:ogQKOyFI
100%を 100/100 とするか 256/256 とするかは
コーディング規約が無ければコーダー任せだべ

421スキル77.4:2005/02/28(月) 22:10:25 ID:tdPHHR36
パッチでちょっと変更入った?
以前は例えばスキル70で職人装備上級サポ付けて
スキルキャップ72の物を作ってもスキルアップ判定あったけど
今は判定無くなってない?
FA出すには試行回数少なすぎるんでもうちょい試してみるけど。

422スキル77.4:2005/02/28(月) 22:21:43 ID:tdPHHR36
ごめん、スキルアップした。リアルラックが無かっただけみたい…

423スキル77.4:2005/03/01(火) 17:23:19 ID:h9J7eT22
スキル60超えると1D座ってうpなしとかも
ありえるからとりあえずパッチのせいにするのはやめtk

424スキル77.4:2005/03/02(水) 12:45:28 ID:bjYsOcP.
試行回数も書かずに体感で語るのが厨房クオリティ

425スキル77.4:2005/03/06(日) 01:43:41 ID:6mgrMyJo
だって試行回数書いたら「誤差」て言われるし

426スキル77.4:2005/03/06(日) 02:00:43 ID:EKSLpmec
パッチでちょっと変更入った?
以前はスキル70で職人装備上級サポつけて
スキル72のもの作ってスキルアップ判定あったけど
今は判定なくなってない?
さっき5回座ってスキルアップなし、もうちょい試してみるけど


うむ、速攻で「誤差」 ってレスつくな

427スキル77.4:2005/03/06(日) 11:03:42 ID:6mgrMyJo
上五行まで読んだ時点で、脊髄反射的にレスつけそうになって
六行目でワラタ。
そして>>425を書いたのが自分だと気付いてさらにワラタ。

428スキル77.4:2005/03/09(水) 04:48:52 ID:4p8HpUNs
最近、検証がまったくされない不具合!修正しる!

429スキル77.4:2005/03/09(水) 05:09:44 ID:Gw42MHBw
お題よろしく

430スキル77.4:2005/03/11(金) 06:06:28 ID:txBaf.II
限界スキル-1〜-15の失敗率について

431スキル77.4:2005/03/11(金) 20:50:50 ID:JJ78Y3fk
−15とかは現実的じゃないね。
−1〜−7ぐらいでよろw
印可以上のレシピひたすらすわったらわかる?

432スキル77.4:2005/03/12(土) 06:31:52 ID:MKktL43c
全ての(単一スキル)合成に於いて成功率がスキル差のみに依存するという前提でなら
特定の合成スキルを10の倍数に固定(素人や見習などから昇級試験を受けない)しつつやれば
ある程度安価な合成でも試行はできるんじゃなかろうか

433スキル77.4:2005/03/12(土) 20:42:05 ID:Rue2ryro
そもそも上限-15(-18+上級サポでも)での成功率ってどれくらいなものなんだろう
複合の上限を調べるとかで数はそれなりにこなしてるけど成功は未だに無いね

434スキル77.4:2005/03/12(土) 22:57:55 ID:3nAwZJBs
連金60で止めて猛DQNを蠍甲殻目当てで狩ってたときに
作ったけど、5%程度の失敗だったような希ガス
体感だけどね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板