したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が910を超えています。1010を超えると投稿できなくなるよ。

パカ同人関連スレ2版目

1NAL:2006/03/13(月) 03:55:07
パカ同人と関連話題でパカラーとパカをもり立てましょう。>>2

2NAL:2006/03/13(月) 04:00:49
パカの同人関連話題のスレです。
パカの同人や、同人イベント(商業系有り)などを中心に、広く周辺関連話題もどうぞ。
コミックマーケット(コミケ)などのイベント参加や企画やネタ合わせ歓迎。
スレから本を生み出せるとなお良いですね。
■同人絡み用語のおおまかな意味や実情は>>3以下に主観混じりで羅列しました(笑。

■同人をよく知らない人も見るので時々は用語に補足を。
■各HPからの話が流入する場合は元の説明を加えてください。
その略称には注意してください。通じないと無意味です。
■出先からも使える携帯使用を主点の掲示板なので
PC専用のコンテンツは注釈を加えるなどお願いします。
■パカラー、パカ絡みの同人イベントは実況書き込みもOKです。
パカと無縁のものでも、パカからの視点、パカラー活動や、同人の面白さ広さへのアピールになりそうな
面白い物をピックアップする視点での実況OKです。
(例…デザインフェスタ、ワンダーフェスティバルなど)
■商業ホビーが主題の雑談継続は同人かパカ要素が絡まないと基本的にはNGにします。
(例…トレカ、フィギュア、模型など)
>>3

3NAL:2006/03/13(月) 04:14:47
■用語や解説など■>>3->>10辺りかな。

★同人(どうじん)
商業、プロと反対側。自費制作物やアマチュアを指す。
商業ベースを無視するため自由度や実験度が非常に高くできる利点が有る。

★同人誌
自費出版の本。企業の出す商業誌と違いバーコードが入りません。流通に乗りません。
マンガ、小説、イラスト集などなど。

★同人物(どうじんもの)
本や以外にもゲームや音楽、また本体が商業物で自作イラストが印刷された物も有る。
ライター、マグカップ、時計などなど。

★二次創作物
元(一次)を使った作品、パロディーマンガなど。
ファン活動が中心故、同人のかなりはこれにあたる。
版権使用が絡むが各メーカーはファン活動と潤滑油の範囲として容認または黙認。
また二次創作向けを意識して作品を作る所もある。
ただ、度が過ぎた二次創作はメーカーから訴訟や摘発もある。
国税局も極端に売り上げがあるサークルは捜査摘発している。

4NAL:2006/03/13(月) 04:19:55
★コミケ
東京コミックマーケットの略。東京有明でお盆と年末の年2回(稀に3回)。
無償有志で運営される30周年を越えた非営利の世界一の同人誌即売会。オタク文化の核。
場代を払うフリーマーケットと似ていますが、参加者もイベントの運営に参加する理念になります。
毎回2〜3日間に渡り、参加サークル数2万〜3万超。来場者30〜約50万人。
創作、パロディー、マンガ、アニメ、音楽、ゲーム、メカ、小説、評論、コスプレなどなど
対象はなんでも有り自主制作物がマニアックに揃う。
計8000円を越える参加費高騰。
企業ブースも置かれ企業と同人の接点と交歓も進んでいます。
また海外ともつながり国際化しています。

★コミケ
地方の同人誌即売会も地元でこう呼ばれる傾向にあります。
こちらは地域によりで年数回と小刻みに開催。

★イベント
主にコミケ以外の同人イベント。
参加対象を絞らないオールジャンルに対してオンリーイベントがある。

★オンリーイベント
参加を特定のジャンルやタイトル、キャラなどに絞ったイベント。
創作マンガオンリー、音ゲーオンリー、ミルカオンリーといった具合。
>>5

5NAL:2006/03/13(月) 04:25:04
★当選/落選
コミケの参加抽選結果。倍率が年々高くなり近年は約2倍の難関。書類不備でも落選する。
申込は4〜6月前。他イベントは大概は先着順。

★サークルチケット
イベントにサークル参加する入場券。
これが無いとサークルとして先にイベント会場へ入れない。

★一般参加者
イベントに来る一般的な人という意味ではない。サークルチケットが無い来場者。

★徹夜
徹夜で原稿…ではない。
一般参加の来場をコミケは『日の出』からとしているのに、それを無視して会場に来る行為。
万死に値する愚行。イベントの敵、問題(犯罪、被犯罪)を引き起こす。
カタログのマンガに『殺すと法に触れる点では害虫よりタチが悪い』と描かれた程。

徹夜の理由は欲しい物が売り切れるからと言う理由が大半。
コミケでは存在を認めてないが、条令、法律、近隣のクレームやの問題などから、都や警視庁に対して
対策を示す必要があり、警備経費などで数百万〜数千万は負担増になり参加費に跳ね返る。
過去(晴海国際展示場)は徹夜集監に借りたホール代1日800万など。
何か起きれば開催できなくなる危険をはらむ。マジやめれ。
>>6

6NAL:2006/03/13(月) 04:28:30
★サークル
イベントに申込参加する単位で制作や活動の拠点。一人でするものを個人サークルと呼ぶ。
サークルの設立は何の条件も登録もありません。名乗るだけです。
活動内容も本格的なものから気まぐれまで千差万別。

★ダミーサークル
コミケに入場券目当てで申し込まれたサークル。サークル実体は無くただ迷惑な存在。
一般参加より先に会場に入れるので目当ての本が買える、または転売目的。マジやめれ。
スタッフ側の摘発も執拗。

★サークルスペース
イベントは机を並べてそれをサークルに場所として割り当てる。
1スペースは机半分、45センチ×90センチが大半。その座る場所周辺を含めてサークルスペースとなる。

★大手
有名、人気サークルを指す。行列が出来て千人以上列ぶものも。2時間待ちって売り切れも…。

★壁
イベントでサークル配置での特別な位置。特にコミケの混雑から派生?した言葉。
背後が壁、つまりホール内の外周に位置する机。
大手サークルの長大な行列と混雑対策の特別な位置。『壁サークル』と呼ばれる。
行列は搬入口から外へ伸ばす。コミケ以外はこの限りではない。
>>7

7NAL:2006/03/13(月) 04:30:43
★『お誕生席』
サークルの机は20卓程を島と呼ばれる長方形に配置。その短辺の2卓(両端で4卓)を指す。
通路と人の流れからかなり目立つ位置。大手ではなく中手が割り当てられる事がある。

★創作(ジャンルの一つ)
パロディーと違い元にする作品が無い完全独自のもの。
商業雑誌に投稿しプロを目指す人からマイペースな人まで多様。
コミケでは創作(少年、少女)などとなる。

★男性向け創作(ジャンルの一つ)
エロ。

★ラミカ
ラミネートカード。自前のイラストをラミネートしたもの。用途は自在。

★グッズ
同人グッズ。自前のイラストを加工や小物に印刷したもの。カレンダーやカップ、団扇、シャツ、時計…
それ用の業者も有りいろいろな種類が作れる。

★ペーパー(チラシ)
サークルの活動宣伝や通販物の告知、サークル主催者の近況独り言や読み物など、
本やグッズには書けない事を書いてコミュニケーションを図る紙。
>>8

8NAL:2006/03/13(月) 04:33:13
★コピー本(誌)
印刷でなくコピーを折り束ね綴じた本。印刷するより小部数が作りやすい。
元本丸写しの本…海賊版の意味ではない。

★オフセ(本)
オフセット印刷の本。コピー本と違い表紙ともに綺麗に仕上がる。御布施ではない。
納期から仕上がりが3週程かかるのでイベント前の印刷屋の締切時期は必死。

★奥付(おくづけ)
本の巻末に書く発行日、発行者、連絡先など。本の責任者の所在を表す。
執筆者と同一とは限らない。
今やご時世も有りで、住所が書かれる事はかなり減り発行責任感は薄い。

★為替(かわせ)
同人物を通販する際に広く使われるのは郵便局で振り出してもらう『定額小為替』。
普通に封書で送れる手軽さ。受取人を指定しない(受取人欄に名前を入れない→無記名)で送るのが常。

>>9

9NAL:2006/03/13(月) 04:44:20
★締切
本の原稿を仲間から集める日。まず守られない軽さは道路標識以下。
または印刷屋への原稿送付期限。

★修羅場
印刷屋締切、またはイベント直前日。準備で忙殺される様。
どんなに計画的に進めても何かしら追われる事になる。が大概は計画の甘さのツケ。
しかし、早く完成して時間に余裕があると、もう少し何かを作りたくなるのでどのみち修羅場る。

★落とす(落ちる)
イベントに出す新刊が間に合わなかった事。『新刊落ちました』という。
『落とした』と他動詞では言う事は当然ながらまずない。

★やおい/BL
主に女性向けの男性同性愛マンガ。
(話の)やま無し、オチ無し、意味無しの頭文字から来た言葉。
最近はBLと変わった。BOYS LOVEの略。

★×(かける)
BLに於けるカップリング(組合せ)の記号。
同性愛の男役が攻め、女役が受け。ファンタ×コークと書く。
逆の組合せを敵外視する人がいて時々トラブルになる。

★ショタ
思春期前の少年(小学生辺り)萌えを指す。
確か、鉄人28号の正太郎コンプレックス(ショタコン)が語源。
>>10

10NAL:2006/03/13(月) 04:51:41
★よろず
ジャンルや作品を特に絞らないサークル。

★萌え(もえ)
フェチに類する感情をソフトかつ過激に言い換えたもの。明るい表現で市民権を得た。
元は燃えの誤変換?だが人も対象も多様化。

★ツンデレ
普段は誰に対してもツンとしてて、好きな人の前でデレデレのキャラ。このギャップ萌えが多様化。

★コスプレ
コスチュームプレイの略だがもはや成句。「何のコス?」など更にコスと略す。
マンガ、アニメ、ゲームなどのキャラクターの衣装を真似て着る事。
男装女装に限らず動物、ロボット、戦艦コスなども稀にある。

イベント会場では華であり秀逸から醜悪まで揃い踏みだが、一般から見ると百鬼夜行の様相で場外禁止が常。
コミケでは70年代後期にはアニメコスプレが既に登場。
83年には早くも風紀から規制が始まる程加速(笑。
コスチュームプレイと言うと風俗系の響きになる。

★レイヤー
コスプレをする人。レイヤーさんと呼ぶ。

★アトラク
アトラクション。かなり前にコミケでは混雑から禁止された。つまんねー。
コスプレ同士、知り合いも見ず知らずも寸劇やパフォーマンスを展開して楽しんだ。

11NAL:2006/03/13(月) 05:00:37
一応挙げ終わりました。
パカ同人と言うより同人とコミックマーケットそのもの中心に偏りましたが、
こういったものの一部であるという事で。
経年の変化で多様化しすぎて適合しなくなってる説明も入ってるかな…

12A.ヨーホル:2006/03/13(月) 16:19:25
スレたてお疲れ様です
同人スレが立ってさっそくですがMCFCがピンチ
何がピンチかというと女装少年イベント計画8の申し込み用紙が
今回はケットコムから届かないようで、どうも急なイベント開催決定のせいのようですが
申し込み用紙は公式サイトからダウンロードして印刷するしかないらしいです
プリンター持っていないオレにどうしろと?!
このままでは計画8にMCFC参加できないですよ

13狩魔:2006/03/13(月) 20:31:37
 スレ立てお疲れさまです&用語解説有難う御座いました(マジ感謝)
ついでに上げ

14A.ヨーホル:2006/03/14(火) 20:27:26
今日ノスケさんにプリントアウトしてもらった用紙受け取りました
ノスケさんありがとうございました

15雛菊みるか:2006/03/15(水) 21:59:48
NALさんありがとうございます。こちらの掲示板も利用して行きますね。

26日のわっしょいですが、お金ないので一般参加にします。悔しいからミルカコスで徘徊してやるぅ=3
来週21日は浜松町の都立産業貿易センターでポプオンリー参加してきます。スペースはF19、司書のコスしたかったけど保育士で(知るか)
パカオンリーの告知頑張るっち!

16とわいせるな(七星音緒):2006/03/15(水) 23:56:16
スレッド設置お疲れ様です。

前スレッドにて、日記としての投稿をしてしまい大変申し訳有りませんでした。
遅くなってしまいましたが、こちらで改めてお詫び申し上げます。

>雛菊さん
浜松町ですか…(^^;告知頑張ってくださいね。

17A.ヨーホル:2006/03/16(木) 08:29:04
NALさん>
パカに関わり始めてからオレもよくあちこち遠征に出るようになりましたが
実はいまだに旅レポートマンガを描いた事無いんですよね
パカ遠征レポマンガ本とか出してみたいなぁと思っていたら
旅ネタマンガ雑誌が店に入荷したので参考資料に買ってみましたよ
夏くらいまでに旅スレの過去ログを参考に本作ってみたいですね

ひなさん>
オレは19日に大阪であるイベントに一般参加してきます
鉄道関連同人イベントですけどね
鉄道擬人化ネタ企画の参考になるものがないか探してきます
ひなさんもイベント参加がんばってください

18狩魔:2006/03/17(金) 00:19:29
 パカオンリーで自分のプリンタ(インクジェット)の話が出たので、小ネタを。

 今までヨホさん方の本へゲスト参加するとき、原稿用紙に直接印刷しています。
ですがオンリースレで述べたとおり、私のプリンタは下1.5cmの余白がどうしても出来てしまいます
これにきっちり原稿を印刷するには…

 原稿用紙と同じサイズで原稿を作り、上下を逆さまにしてから印刷するといい感じになります。
同人用原稿用紙は上の余白の方が大きいので、こうするときっちり印刷できるわけです。
illustratorでしか試したことがありませんので、他のソフトで上手く行くかは分かりませんが…

 え、ここまでやるなら印刷せずデータ入稿しますか?orz

19ヨーホル:2006/03/19(日) 10:36:17
さて今梅田です
これよりスルットちゃんオンリーイベント
おでかけしよーよ2に参加すべく
移動中です
これより御堂筋線へ

20ヨーホル:2006/03/19(日) 11:11:30
うわー遅刻だー
サークル参加じゃないけどね
松屋町です
めざせUHA館

21ヨーホル:2006/03/19(日) 11:22:10
スルット&のりものコミュニティ来ました!
すごい!知ってるサークルばかり!(爆)
でもこの前会ったの東京でしたよねぇ
すごいよみなさん全国規模なんですね!
さて、スペースまわってきます

22ヨーホル:2006/03/19(日) 11:50:47
いやー楽しいイベントですねー
サークルの人と鉄話して盛り上がってます
パカオンリーチラシ設置はジャンル違いなので断られましたが
居心地良いので終わりまでいそうな勢いです

23ヨーホル:2006/03/19(日) 11:51:37
スルットコスが増えはじめたぞ

24ヨーホル:2006/03/19(日) 12:04:39
ファステック360コスでたー!
ネコミミー!
NALさんスルット関西圏すごろくゲーム買いました
鉄関西圏ネタをはたして関東人のオレらにわかるか?

会場BGMがカシオペアです(笑)

これなんや?クイズ開始
写真見てどの駅か当てろだそうです
関東人のオレらにわかるかー?!

25ヨーホル:2006/03/19(日) 12:27:13
スルット関連本はすべて買いました(爆)
写真当てクイズは・・・
さっぱりわかりません!
がんばってクイズに挑戦している人たちの推理合戦が横で聴いてて楽しいです
あんたらなぜそこまで詳しいの?

26ヨーホル:2006/03/19(日) 14:35:10
イベント楽しかったです
オンリーイベントならではの盛り上りは心地よいものでした
パカオンリーもこんなふうに盛り上げたいですね
今日のイベント参加者のみなさん東京のりもの学会で再会しましょう!

27NAL:2006/03/19(日) 18:47:03
うーん、オンリーイベントの雰囲気がいいですね。
またいろいろ参考にもなりつつ気付いたら大出費…
いや根は同人ですからついつい。
模型も走ってましたしディスプレイもいろいろ。

28雛菊みるか:2006/03/20(月) 23:51:29
明日は浜松町のポプオンリーに参加します。
同じ会場でニーソオンリーもあるとか…こちらにはシャルが一般参加するらしいです(笑)

NALヨホさん、オンリーでがっつり買い込みましたか!!素晴らしいです☆

29A.ヨーホル:2006/03/21(火) 07:00:30
シャル先生からお誘いのメールが来たので今日浜松町行くことになりました
本当は今日はWBC決勝ミルつもりだったのですが・・・
しかたないので絶対領域オンリーイベント素敵空間行って足フェチな同僚の土産にします
でも大阪のスルットで大量に本買ってしまったのでお金あまりないですよ

30A.ヨーホル:2006/03/21(火) 10:47:47
シャル先生から東京のりもの学会の申し込み用紙&貸してるパカキャラ資料受け取るため浜松町向かってます
それとは別にMCFC会長としてはおとボク(女装少年ゲーム)のオンリーイベントが同じ会場でやっているので行きたくてしょうがないところであります(爆)

31雛菊みるか:2006/03/21(火) 10:57:38
遅刻ですよ(開き直ったコイツ)
なんだか同じ会場で色々なイベントが開催されている様ですねっ。
ちなみに上野でございます。遅刻ですよ。

32ヨーホル:2006/03/21(火) 11:33:59
ひなさんは無事会場着けましたか?

33ヨーホル:2006/03/21(火) 11:41:15
おとボクのイベントパンフ完売
・・・帰るか

34雛菊みるか:2006/03/21(火) 11:46:09
着いたーーーー!!!!

35ヨーホル:2006/03/21(火) 11:56:51
会場はウォーリーをさがせならぬシャル先生を探せ状態
下妻市マスコットキャラ本だけ買いましたよ
意外にすんなりシャル先生発見

36雛菊みるか:2006/03/21(火) 12:00:44
着替えようにも金が無い(登録料が…)、オンリーちらしの配布しようにもスペース離れられない、買い出し行きたくても金が無い、動けぬιιι
そしたらエフエスさんが来て下さいましたぁ☆ありがとうございます。

37ヨーホル:2006/03/21(火) 12:53:02
のりもの学会の申し込み用紙をシャル先生が忘れてしまったので受け取れず
もう帰ります
帰る前にもう一度立ち寄ったおとボクオンリーにて計画8の申し込み用紙を発見(汗)
女装つながりであったようでした
しかしパンフも完売、会場のサークルスペースも六割が完売
過去の計画3を思い出すような光景でした

ひなさん>
がんばってください
顔出せなくてすみません

38雛菊みるか:2006/03/21(火) 14:05:07
ちらし置き場にオンリーちらし置くの忘れた��( ̄□ ̄;)…もう遅いιιああぁごめんなさい↓↓
ヨホさんお疲れ様でしたぁ。

39ヨーホル:2006/03/21(火) 14:37:54
ひなさん>
今からでも遅くないから置いてみては?
チラシ置場はイベント終了の頃にまた賑わいますし

40雛菊みるか:2006/03/21(火) 15:48:13
終わりました。ちらし次回こそは=3
買いたいものも満足に買えず、ちと悲しいイベントでした↓↓

41NAL:2006/03/21(火) 16:16:49
語句解説
★絶対領域
誰が呼んだかガーターストッキングやオーバーニーソックスなどで、パンツとの間に生じる生足部分。
もはや萌え系では定番というよりは各方面に共通の必須項目の勢い。
萌えてる連中の対象は、衣装自体、中身の人、チラリズム状況など様々。

―――
俺?メールで二人に野球の実況してました。
日本優勝〜!

42Charlot:2006/03/21(火) 16:43:47
>>41
スカートとニーソックスとの間では?
パカスペのミルカが装備していることを付け加えておく。

43NAL:2006/03/21(火) 17:18:37
>>42
数字のみレスに、付け加えが言い切り形ですが、
私は何かシャル君を怒らせるような事を書いたのでしょうか?。
不手際があれば謝りますが正直わかりません。

44Charlot:2006/03/21(火) 18:02:01
いやいや、短く付け加えただけですよ。
僕が多くを語る必要もないことですし、このままではパカから大きくかけ離れる話題になりかねなかったので。
ちなみに怒ってなんかいません。ここ怒るところ違います(笑)

45Towa!@休日出勤終了:2006/03/21(火) 18:26:06
休日出勤っていっても午後からだったんで
絶対領域オンリーちょっと行っても良かったかな(^_^;)

>SPミルカ
そういやそうだったですね(笑)

46A.ヨーホル:2006/03/21(火) 21:04:31
今日のイベント参加は完全に空振りでした
何しに浜松町まで行ったのやら(汗)
26日はこんなことないようにしないと

47雛菊みるか:2006/03/21(火) 22:39:56
うちも…色々と不満の残る一日になってしまいました…(涙)悔しいと言う気持ちです。

次回は一般参加です。
3/26南浦和わっしょい(ミルカ)
4/2CW大宮(アニー)
行かれる方、宜しくお願い致しますm(_ _)m

48NAL:2006/03/22(水) 02:16:40
シャル君>
別に何も問題なかったなら構わないので、一読したらこのままスルーしちゃってください。
―――
直接レスする宛先を(引用などは別にして)名前抜きでレス番号だけで呼ばれるのは、
意味合いとしては情報のみの2ちゃんねると同じで、個の存在を無視してきたと受けとれました。
これはここの板の主旨には沿わないと思います。
ましてやペンネームに描き手として存在意味を置く同人スレですし。

付け加えの一文の末尾が「〜ておきます。」などではなく、「〜しておく。」から、
シャル君が何かかなり機嫌悪くあてつけぽく書いてきた印象になりました。

>>43は個人宛でなく全体への問い掛けなので名前宛にはしませんでした。
―――
文字と用法からによるすれ違いでしたすみません。

49A.ヨーホル:2006/03/23(木) 09:33:03
26日は関東各地で中小規模のオールジャンル同人イベントがあるようですね
どれかに行ってみようかなとも思ったのですが
とりあえず体力に余裕があったら都産貿台東館にでも行ってみるつもりです
オンリーイベントの情報収集しないとですしね、趣味も兼ねてますが

女装少年中心同人即売会計画8に申し込み間に合いました
今回もMCFCで参加します、受かればですが

50Charlot:2006/03/24(金) 01:05:17
>>48 NAL氏、
問題あるんでレス付けます(笑)
いやいや、>>42の書き込みはNAL氏だけに宛てたものではありません。
>>41の内容に関する投げ掛け型の補足です。もちろん、同人用語として、全体にです。

話は逸れますが、同様の注意は以前受けました。以後改善したはずです。
レス番号だけか否かについては、その機能等の点から僕も考えを持って利用しています。
この件についてはスレッドの趣旨から外れるので糸冬。

51NAL:2006/03/24(金) 01:32:06
シャル君>
>>50了解ですだ。
ついでにこの場を借りて。
卒業おめでとう。なんかあっと言う間の4年でしたね。
最初に知り合ったのもコミケのパカ同人サークルスペースからでしたね。まだ高校生だったやん。
明日は追い打ち白勺にシ酉食欠みましょうか?(笑。

52Charlot:2006/03/24(金) 01:38:35
ナル氏、
オイオイオイ、ここで泣かすなや〜(笑)
そうです、何を隠そう全てはパカ同人から、コミケからでしたね。
はいこの続きは明日!書き出すときりないわい!

みなさま、この書き込み卒業に免じて許してくだされ…(笑)

53A.ヨーホル:2006/03/24(金) 01:57:11
ホ〜○〜ルの〜ひ〜○〜り
シャル君、卒業おめでとう
感動した!

54ねぎ:2006/03/24(金) 12:40:39
>ヨホさん
JASRAC対策ですか?w
二次創作やるなら、著作権は特に気をつけたいところですね。

55ヨーホル:2006/03/24(金) 14:58:25
ねぎさん>
そうですね、二次創作についてまわるのが著作権問題
著作権のことに関してはかならず頭に入れておくようにしています
著作権でのもめごとは本当にめんどうですからねぇ

56NAL:2006/03/24(金) 16:32:34
ホテルのひかり…と入れてしまいましたよw
ヨホさん>
>歌詞引用
JASRAC、確か2小節(4だったかな)までは引用でセーフの規定だったと思います。

ねぎさん>
>JASRAC
以前スキーのコースでJAS***(日本スキー連盟認定なんたらコース)て書いてあるのを
みんなに「次ジャスラックコース攻めようゼ」言ってしまい、
その日以来仲間内で難度高いコースをジャスラック言ってたのを思い出して笑ってしまいましたよ。

57Towa!:2006/03/24(金) 16:37:37
>Charlotさん
ご卒業おめでとうございます。
でもこれからが本当のスタートだと思います。
頑張ってくださいね。

58とわいせるな(七星音緒):2006/03/25(土) 09:49:14
>JASRAC
…時々JASDAQ(ジャスダック証券取引所)と聞き間違える私が居ます(苦笑)

59雛菊みるか:2006/03/26(日) 13:05:23
今から双目さんと南浦和わっしょいに向かいますぅ(≧v≦)だれかきてるのかな?

60雛菊みるか:2006/03/26(日) 13:52:57
………





サークル4つしかないよぉ��( ̄□ ̄;)
過去最低だ………ショックι

61ぴきょ田カズのこ:2006/03/26(日) 13:55:34
今日いけるかしら・・・(ェ>わっしょい

>雛菊さん
私のとき(前回の2月26日)も4つでしたよ(涙
ちょっとショックでしたね。

62雛菊みるか:2006/03/26(日) 14:11:51
ぴきょ田さぁん(;_;)
二人で寂しくDS通信しておりますので、良かったら来て下さいぃ(>_<)

63NAL:2006/03/26(日) 14:47:23
ひなさん、双目さん、ぴきょ田さん>
それぞれ、カタログには4つですか?現場で4つだったのですか?(当日来なくて4サークルだったのか)

主催は開催告知した責任があるから、気まぐれに中止されるよりはいいと思います。
サークルには伝えられても来場者予定者に必ず知らせる術が無いですし。
辛い現状だけど仕方ないですね。がんばってサークルの務めを果たしてください。

64雛菊みるか:2006/03/26(日) 15:02:03
NALさん
当日参加サークル分含め、用意されていたスペースは8サークル分。カタログのサークルカット数は4つ。ってかカタログが紙一枚なんですけど…ιι
で、同時開催のコスプレイベント参加のレイヤーさんは結構います。コスイベは19:00までやっているそうです。

広い広い会場でサークルははじっこだけ…寂しすぎますー(T△T)

65NAL:2006/03/26(日) 16:33:19
ひなさん>
そうか、コスプレがありましたな。
人数はそれなりに来てる広い会場となると…
キツイなぁ。

>サークルカット4つのカタログペーパー
なんだか関ヶ原駅前の看板地図思い出しました。
広いボードに店3〜4軒。

66狩魔:2006/03/26(日) 21:45:36
>ひなさん
 4spとはテレビ塔で行ったCSA北海道のイベントより少ないですな…^^;
お疲れさまです(´・ω・`)


#同人イベントと言えば…忘れられない話が。
 今の私の職場は百貨店なのですが、もう7〜8年くらい前に
そこの催事場で同人即売会が行われたことがあります。
私は参加しなかったのですが、知りあいが出ました
#画材が足りなくなれば下の階に買い出しに行けたのが強みかと(笑)
 イラストコンクールも行われたりしましたが、参加サークルは僅か5,6sp
しかも通常の即売会と違い店の開店から閉店(10:00〜19:00)まで行われていたらしく
参加者曰く「疲れた」そうです(苦笑

 二度度起きないだろうなあ、こんな事は。

76:2006/03/28(火) 19:15:28
はい、同人ならびにWeb利用者なら当然知っておくべきなのですが、携帯からでは調べにくいだろうということで。

著作権法 (昭和四十五年五月六日法律第四十八号)
最終改正:平成一五年七月一六日法律第一一九号

<抜粋>
(定義) 第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
一  著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。
七の二  公衆送信 公衆によつて直接受信されることを目的として無線通信又は有線電気通信の送信を行うことをいう。
九の四  自動公衆送信 公衆送信のうち、公衆からの求めに応じ自動的に行うもの(放送又は有線放送に該当するものを除く。)をいう。
十一  二次的著作物 著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、その他翻案することにより創作した著作物をいう。

77:2006/03/28(火) 19:19:17
第二章 著作者の権利
(二次的著作物) 第十一条  二次的著作物に対するこの法律による保護は、その原著作物の著作者の権利に影響を及ぼさない。
(権利の目的とならない著作物) 第十三条  次の各号のいずれかに該当する著作物は、この章の規定による権利の目的となることができない。
一  憲法その他の法令
二  国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が発する告示、訓令、通達その他これらに類するもの
三  裁判所の判決、決定、命令及び審判並びに行政庁の裁決及び決定で裁判に準ずる手続により行われるもの
四  前三号に掲げるものの翻訳物及び編集物で、国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が作成するもの

78:2006/03/28(火) 19:22:28
(公表権) 第十八条  著作者は、その著作物でまだ公表されていないもの(その同意を得ないで公表された著作物を含む。以下この条において同じ。)を公衆に提供し、又は提示する権利を有する。当該著作物を原著作物とする二次的著作物についても、同様とする。
2  著作者は、次の各号に掲げる場合には、当該各号に掲げる行為について同意したものと推定する。
 一  その著作物でまだ公表されていないものの著作権を譲渡した場合 当該著作物をその著作権の行使により公衆に提供し、又は提示すること。

79:2006/03/28(火) 19:23:45
(氏名表示権) 第十九条  著作者は、その著作物の原作品に、又はその著作物の公衆への提供若しくは提示に際し、その実名若しくは変名を著作者名として表示し、又は著作者名を表示しないこととする権利を有する。その著作物を原著作物とする二次的著作物の公衆への提供又は提示に際しての原著作物の著作者名の表示についても、同様とする。
2  著作物を利用する者は、その著作者の別段の意思表示がない限り、その著作物につきすでに著作者が表示しているところに従つて著作者名を表示することができる。
3  著作者名の表示は、著作物の利用の目的及び態様に照らし著作者が創作者であることを主張する利益を害するおそれがないと認められるときは、公正な慣行に反しない限り、省略することができる。

80:2006/03/28(火) 19:25:49
(同一性保持権) 第二十条  著作者は、その著作物及びその題号の同一性を保持する権利を有し、その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする。
2  前項の規定は、次の各号のいずれかに該当する改変については、適用しない。
四  前三号に掲げるもののほか、著作物の性質並びにその利用の目的及び態様に照らしやむを得ないと認められる改変

81:2006/03/28(火) 19:27:46
第三款 著作権に含まれる権利の種類
(複製権) 第二十一条  著作者は、その著作物を複製する権利を専有する。
(公衆送信権等) 第二十三条  著作者は、その著作物について、公衆送信(自動公衆送信の場合にあつては、送信可能化を含む。)を行う権利を専有する。
2  著作者は、公衆送信されるその著作物を受信装置を用いて公に伝達する権利を専有する。
(翻訳権、翻案権等) 第二十七条  著作者は、その著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、又は脚色し、映画化し、その他翻案する権利を専有する。
(二次的著作物の利用に関する原著作者の権利) 第二十八条  二次的著作物の原著作物の著作者は、当該二次的著作物の利用に関し、この款に規定する権利で当該二次的著作物の著作者が有するものと同一の種類の権利を専有する。

82:2006/03/28(火) 19:29:20
(引用) 第三十二条  公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。
2  国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人が一般に周知させることを目的として作成し、その著作の名義の下に公表する広報資料、調査統計資料、報告書その他これらに類する著作物は、説明の材料として新聞紙、雑誌その他の刊行物に転載することができる。ただし、これを禁止する旨の表示がある場合は、この限りでない

83:2006/03/28(火) 19:36:22
第二十七条(公衆送信権)における送信可能化とは、サーバーにアップロードすることも含まれます。
公開しているか否かではないので注意してください。

いじょ。

84:2006/03/28(火) 19:41:52
見辛いのでアンカー。
著作権法抜粋。
>>76-83

>RAKさん
前のは削除よろしくお願いします。

85RAK:2006/03/28(火) 20:38:01
>犬さん
帰ったら削除します

>NALさん
>>74どうしましょうか?
>>73消しますけど

86NAL:2006/03/28(火) 21:58:06
犬さん>
再度UPおつです。
RAKさん>
>>74は一緒に削除しちゃってください。
―――
まあ一見面倒な話ですが相手の立場を普通に考えられれば、個人レベルならまず問題にはなりませんよ。

>法律
最初から使うためにあるのではなく、争いに収拾を付けるもので、
持ち出さずに済むにこしたことはないです。
同人する人が全て丸暗記はしてないですが、
著作に絡む以上はかかる意味は知っておく必要があります。

>二次的著作物
パロディー同人はこれにあたります。
現状は版権元(企業とは限らない)がファン活動と遊びの範囲で容認黙認する下で楽しまさせていただいている訳です。
同人誌でも内容が逸脱し過ぎたものは訴えられています。

以前私がパカの本を出す時にP社に公認を頂けるか尋ねたところ、
公認はできません、黙認という事になりますが、ファン活動として楽しみにしています
な趣旨の回答を頂いたことがあります。
アリカ社がゲーム雑誌に同人向けに見解広告を載せた事もありますね。

87RAK:2006/03/28(火) 22:04:57
そういえば昔サークル一つ一つに「ありがとうございます」とお礼を言って回ったメーカーもあったらしいですよ

88狩魔:2006/03/28(火) 22:57:08
 昔偶然ネットしていて見つけたのですが
同人関連の著作権違反で警察まで動いた話もあったりします

ポケモン同人誌事件(PC用サイト)
http://www.nitiyo.com/zine/poke/

 アレな内容のポケモン同人誌を頒布したのが
任天堂の目に留まり逮捕された話
頭の隅に入っているだけでも何かの参考になるかと
流し読みだけでもどうぞ

89RAK:2006/03/29(水) 00:52:33
不要になった部分を削除致しました。

90:2006/03/29(水) 21:46:46
めんどうかなぁ・・・。
法律って常識を明文化(+基準の設定)したものなんだよね。

ときどき、どこかの同人マナーサイトの解説引っ張り出してきて、法律じゃこうなってるんだって主張する人いますけどね。
そゆときは「公正な慣行」って書いてあることを思い出してくださいな。

>ポケモン同人誌事件
罰金10万円ってのがN社の思惑を表してる気がします。
訴訟費用いくらよw
K社の有名なケースだと200万(請求1000万)とかあるしね。

91詰人:2006/03/30(木) 00:03:31
本筋からはずれてしまうかもしれませんが
質問させてください。

結局、二次的著作は違法ということでしょうか?

92NAL:2006/03/30(木) 14:41:36
詰人さん>
>>80 の2項4号を見ると
「著作物の性質並びにその利用の目的及び態様に照らしやむを得ないと認められる改変」という事から、
原著作者(または司法の見解)次第ながら「合法な範囲が与えられている」かなと思います。

ん?改変は「看板を取り付ける者は取付の穴を空けたり曲げたりしてよい」…みたいな意味か。
とすれば>>82の引用の方か他の条項にあるのかな。
あるいは違反だが侵害までに当たらなければ?かな。
―――
著作権から逸れますが
元の作品のイメージを著しく損なえば、態様によっては名誉毀損や営業妨害などにもなるでしょうし。
同人誌の売り上げに対して国税局からお呼び出しってのもありますね。

93:2006/03/30(木) 19:47:21
>詰人さん
法律を意訳するとですね。

著作権者が拒否しなければ罪に問われない。

ってことですね。
許可とか合法とかではないので注意ね。
二次的著作物についてコメントを出しているところもあるのでチェックするといいでしょう。

>NALさん
第二十条第2項第4号は、
例えば、「携帯だと丸数字が表示できないので他の記号で代替する」というようなことですよ。
第三十二条は
「その引用は、公正な慣行に合致するものであり〜中略〜引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。」
とあり、二次的著作物が「公正な慣行」や「正当な範囲内」に合致するとは考え難いのではないでしょうか。

――――

>元の作品のイメージを著しく損なえば・・・
第二十条(同一性保持権)に抵触しますね。

94NAL:2006/03/30(木) 20:55:15
見てる人に一応説明しておこうと思います。
普段は全く書き込んでない犬さんが突然法律を持ち出したので、
突然ここの同人に対し説教を始めたように見えると思います。
―――
まず>>76
書き直したもので、脈絡なく持ち出した様にみえますが
旧文は>>67以降で、ミスが見つかり削除されたためです。
―――
この流れのきっかけは別サイトで、こちらとは関係ない出来事です。
WEB上に公開された作品にパカラーの名前の無断使用が多数ありました(私や犬さん他数名が巻き込まれる形)。
経緯を問い合せた際に代表側がきちんと解釈できずだったため波紋が広がりました。

そのため、今二次創作をはじめている人に著作権や周辺について知ってもらう必要があるだろう…
という事で犬さんがここに書いたのだと思います。
犬さんが同人スレの法の番人という現れではありません。

―――
>別所の出来事
流れでここに「著作権話」を持ち込まれる形になりましたが、問題の作品も出来事もパカ話なんでもとは無関係です。
今までのスレ内容にかかるものでもないですので、
それについての話題は一切NGをスレ主としてお願いします。

96:2006/03/30(木) 22:25:38
NALさんども。
ついでにちょこっと。
気になったのは、
・同人活動を応援するのはいいけれど、同時に責任を伝えたのかなってこと。
・他人の意見を引用して、自分の責任を放棄していないかなってこと。
ゆえに分かり易い解釈ではなく法律の条文を引用していますし、解釈に責任は持ちません。

とかこれ書いとけばコミュニティとして義務果たしてるという打算とか(ぇ

97詰人:2006/03/31(金) 00:21:20
>>92->>95
>NALさん、犬さん
かつて二次的創作に携わったことがある人間として
気になりましたもので質問させていただきました。
ご丁寧な回答、ありがとうございます。

同人活動に対する見解としては
権利の侵害にあたる(かもしれない)が、
訴えられない限り罪にはならない。
しかしそのような活動を行う以上
それに付帯する責任は負わなければならない。
(訴えられた場合罪に問われる、など)
ということですね。
わかりやすい解説ありがとうございました。

>>96
>犬さん
>コミュニティとして義務云々
確かにそうですね。
わざわざありがとうございます。

98NAL:2006/03/31(金) 01:28:30
詰人さん、犬さん>
自分の同人歴としては殆どコミックマーケットにしか出入りも出展してないですが、
あそこがコミュニティーを預かり提供する場として、著作権や肖像権などの意味を
繰り返しカタログなどで啓発していたので同人の間では常識化していましたね(コミケ以外も)。

考えればイベントに行く人限定的な中だったんですが
当時の二次創作はアナログ主体ですからそれで間に合い、各中小イベントも知っている事前提で成立な感じでした。

―――
今は一気に様変わりしましたね。

ネットの発達によりイベントに何も学ばなくてもHP公開で二次創作ができますし。お手軽になりました。
これを考慮しないといけなくなりましたね。
私はどうしてもアナログ側の視点に寄りがちですから。

(パカに限っては)当時の仲間はアナログからWEB入りだったので、特に版権を語る必要もなく、
条文は知らずともグレーゾーンとしての認識の元で各自やれて来ましたね。
だから単に同人について話すだけでよかったけれど。
WEBから始まる人が増えた今は、コミュニティーとして著作の責任をも示す必要が出てしまいますね。

99:2006/03/31(金) 13:32:27
私は昔から知識無い人が同人語る・やりたがるのは難色が…(苦笑
止める気はありませんが医療知識無く医者には成れないと同じくといいますか。

未だに一般を巻き込む同人行為には理解しがたい。
昔からの同人さんは多分同じだと思いますが。
公共に迷惑かけるな、同人を会場外に持ち出すなっていう黙認がありました。御時世は恐ろしい傾向ですね。同人だけでなく。

法については法の先生曰くネットの急速な普及で情報も「モノ」として対応させるべきかウヤムヤな基準が多い実情。

知識は有れば有るほど良いです。乙犬さん。

100:2006/03/31(金) 13:43:04
…とか言いつつ詳しいわけでもなければ(同人作家に比べ)、同人やってるわけでもないですが(あ

まぁ、言えるのはこれだ。
一般常識・出きる限りの知識持ってマッタリ楽しもうや〜。

今後パカオンリーもあるし、以下知識・教訓として前に進みませう。
悪いことに対して叱れるのが古参者の出きる仲間に対しての優しさかと。

…知識下さい←台無し。
ヨホ会長の参加する鉄擬人化が気になる私でした。鉄道全然わかんないのですが。
シルバーシートたん…(*´д`)

101:2006/03/31(金) 23:06:59
ちょいちょい。

二次創作≠同人ね。

なんて、同人無関係なのがつっこむこの構図。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板