したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

パカ大会意見交換スレ

1A.ヨーホル:2004/07/17(土) 08:07
パカ大会、交流会について各地方の主催者、参加者どうしでの意見交換にどうぞ。
こんな大会やってみたい、参加したい、こんなネタはどうか、などの意見も大歓迎

73NAL@寝てました:2004/08/25(水) 05:42
涼しくて助かるわい。

さてさてどうしたものか。
今回は石山にも増して特殊な事情。ある意味一番難しい内容です。
時間、人数、顔触れ、事情。

ヨホさん>
まあ主催権限で「これでやる!」って言い切るのは簡単ですが、そうも行かない事情。
>要点整理。
★鯖江にとって初である。なるべく複雑な構造やセットは避けたい。
★試合場所が2箇所同時だと流れが分散するので、見ていると全体が把握しづらくまとまりに欠ける。
(つまり、主催も含め誰もが進行の半分しか参加できてない事になる)
★参加予定者の大半が場慣れしているので、鯖江でも同じでよいものか。
★12〜14人でありながら、全員揃う時間帯は2〜3時間と狭い。
★内容要望もちらほら…
★特長である音響は活かしたい。

全て拾うのは既に無理^^。

74NAL:2004/08/25(水) 06:03
>2SP混合大会
★「セレクター台1台の使用」ならこれは音響と共に簡単にクリアできます。

いつものリンリン式ジャンケンで選択項目を「席決め」「チャンネル権」にすればOK。

例えばこんな具合
ジャンケンをして…
Aさんが勝ち「席決め」で1P席を取った。
Bさんは残った「チャンネル権」でパカ2を選択。

Aさんは曲を決める。
Bさんはパート先取り。
Aさんがパート後取り。
……または…
Aさんが勝ち「チャンネル権」でパカSPを取った。
Bさんが残った「席決め」で1P席を取る。

Bさんが曲を決める。
Aさんはパート先取り。
Bさんがパート後取り。
……
と、シリーズと曲を一人が選べないようにすればよいかな。

75NAL:2004/08/25(水) 06:33
>総当たり
理想的なんですが、2台使用しても14人では4時間かかります。
2台SP台の振り分けにするなら…
「総当たり戦表をチェッカーフラッグ状に2色に塗り分け、色が2SPの試合に対応」にすれば選択権は無いですが簡単になります。

ただ今回は状況的に日曜開催の持ち時間では現実的でないです。

>2ブロック(7人)
決勝入れて2時間ですね。2SP振り分けは先のチェック塗りにすればやはり均等になります。
ただ、進行役は両ブロックの試合開始を同時にさせないと、試合の順番選択の収拾が付きにくくなりそうです。
実際は2時間15分。
ブロック振り分け戦(適当に組にして勝ち組負け組に分ける)7戦を入れると3時間です。

★両方とも各台に補佐必須です。全体的な流れは試合場所が2つに割れてしまいます。

振り分け戦→トーナメントにして1台でじっくりやるのが時間的に進行的にはベストですね。

76れじゃ男:2004/08/25(水) 09:04
横レスごめんなさい
ヨホちゃん> コードマイクだけありますが範囲は丸テーブル辺りまで、、 ワイヤレスが有れば持参願いたいところです。メールでも良かったんですが、ロムってますよ と言う意味も兼ねてのレスで(笑

77A.ヨーホル:2004/08/25(水) 11:17
店長>
コードレスマイクは持っていないので延長を探す時間があれば探します
丸テーブルあたりまででも1台使用で今の台配置で大会やるのであれば
問題無いかもしれません。

NALさん>
セレクター使用での大会は技術的に可能なのでしょうか?
昔リンリンが2in1台だった頃、大回後両方の基盤をフリープレイ設定にしたところ
スタート押すと両方の基盤が反応してしまって音が混ざるという事が起こってしまい
それ以来どっちかの基盤しかフリープレイにしなかった覚えがあります。

2、スペ混合でリンリン式
やるならじゃんけんにより曲選択権利をえた人が2、スペ合わせた18曲のなかから
選べるようにすればいいかなとか個人的には考えてみたりしてました。

78れじゃ男:2004/08/25(水) 13:28
その通り フリープレイでは同時にスタートしてしまいます
取り急ぎ ご連絡まで

79NAL:2004/08/25(水) 14:11
れじゃ男さん>
テストありがとうございます。ダメでしたか…^^。
スイッチが同じで連動してしまうんですね。

アンプからの音のみにして、音入力を各基板につないで切り替え式にするしかないかな…
ここがクリアできれば解決ですが…

ヨホさん>
どの道「内部の2台が同時稼動出来ない」となれば全曲から選べても、2in1では簡単に試合開始出来ないですな。

>セレクト式が出来ない
台を並べて選ばせるしかなく…。
2台共同時に試合をするとして、音のケンカを避けて離して置くと主戦場があっち行ったりこっち行ったり。
逆に2台並べて置くと「2台使って1試合しか行わない」図式になりますな。


★セレクトが可能にならないと、混在は「今回の大人数」に於いては避けるべきかな。

80れじゃ男:2004/08/25(水) 14:35
筐体からの音を犠牲にすれば解決ですよ

81A.ヨーホル:2004/08/25(水) 16:40
一応2とスペを別の台でフリープレイにして用意して、
1試合のみの進行ですかね〜
どのみち同時稼動ではリンリン式には出来ないです
2試合同時進行の場合で曲選択者が二人ともパカ2を選んだらどうしようもないので
まず曲選択者どうしでじゃんけんをしてもらって2を使うかスペを使うか決めるしか
ないですかねぇ・・・
2、スペ混合で大人数参加、時間はあまりないとなると・・・やはり難しいですね。
何かうまいやりかたないものかなぁ・・・

82NAL.T:2004/08/25(水) 20:38
とりあえず色々考えた末、複数タイトルの混合は運営設営上
今回は厳しそうなので、1タイトルに絞ることにします。

昨今の現状を考えた末「パカ1大会」という結論に達しました!
詳細ルールは引き続き検討中

参加人数が12人以下の場合は2ブロック総当り戦
14人以上の場合はトーナメント式です。

開始時間は9/5日曜11時〜に仮決定

83A.ヨーホル:2004/09/09(木) 07:34
第一回鯖江大会も無事終了。
今回の大会では音響、カメラマン、司会進行補佐をやらせていただきました。
参加者の皆様から大会終了後もう次回のネタについての話が出ている事に
主催側の人間としてはとてもうれしく思いました。
はやり大会は続けて行くことに意味があると思いますから

鯖江次回はやっぱパカ2大会になるのかな
そこらへんは今後NALさんと話合っていきたいと思います。
とりあえず今回の鯖江大会やってみて思ったのは
もっと色々出来そうだという事
次回は対戦台を2セット用意して総当り戦とか
モニターを用意してゲーム画面を写して見るとか
マイクの本数もっと増やして参加者の皆様にもどんどん
しゃべっていただくとか・・・
色々やって楽しい大会にしていきたいですね

84A.ヨーホル:2004/09/09(木) 07:43
シャル君から24時間耐久パカスコアアタック大会案が出ました。

24時間店を貸しきってひたすらパカって合計スコアを争うのかな?
24時間でいくらスコアを稼げるのかなというところから思いついたそうです。

ハイスコアルートをひたすらやるも良し、
すきなパートをやるもよし、
ダブルでやるも協力でやるもOK。

問題は24時間大会が出来る条件の店がないとできない、
参加人数によってはいったい何台パカ台が必要なのか
スコアアタックなので対戦ができない(爆)

85A.ヨーホル:2004/09/09(木) 08:19
今のところ出ている今後のパカ大会案をあげてミル

・第二回鯖江大会(パカ2?)
・愛媛西条玉フジパカ大会
・第二回山形パカ大会
・東松山楽しい広場パカ大会
・第二回石山大会?
・第三回神戸三ノ宮パカ大会?
・パカ魂主催札幌パカ大会
・浜松(しおんさん宅パカ大会)

けっこう多いですね〜
実現にむけてがんばっていきたいものですね

863だぁ!:2004/09/09(木) 23:27
キターッ!耐久パカ大会
1・2・スペ、全パートやって、スコアと%の合計を競うとかいいかも。
ヨーホルさん>
24時間大会できる店、福井にありませんでしたか(笑)?

87れじゃ男:2004/09/10(金) 09:20
福井に住んでますが
全然聞いた事ないです  (-"-;)

88A.ヨーホル:2004/09/10(金) 10:04
24時間耐久スコアタ大会>
お店
オレの実家がある東松山市に24時間営業でパカが3台あるお店がありますが、
さすがに24時間貸切で大会やらせてほしいという要望が通るかどうかは・・・

個人宅ではなく、あくまでゲーセンで24時間大会やりたいというのは
大会主催する者として共感するものはありますけどね。
なんとか実現させたいものです。

3だぁ!さん>
シリーズ全パートを弾くといったい計何時間かかるんでしょうね
%もですか!リアル%アタックバトルができますな
今後発案者のシャル君と具合案を詰めて実現可能そうなら大会案持って
お店持っていきますよ。
もしどこでも無理そうなら東松山で24時間パカ台占拠(爆)

店長>
全国どこ探してもたぶん無いでしょうね〜

89NAL:2004/09/10(金) 19:53
鯖江では24時間は無理なのではないですか?
風営法で営業できない時間帯にかかりますから「24時間家でやった」のと同じだと思うのですが。
公式には東松山かな。
勿論「非公式に24時間」なら鯖江の店長さん次第でしょう(ニヤリ。

★私としては24時間スコアタやるなら徹底的にやりたいです。
気ままありなら「24時間開放オフ」と何も変わらないですし、
それなら間に色々な大会や遊びを入れていけばいいですね。

理論値は最初から出てる訳だから、時間を追う毎に疲労と低下振りが競える方が24時間通す意味が濃いと思いますよ。
要はル・マンかゲームセンターあらしかなノリで(爆)

90れじゃ男@〓■●_:2004/09/10(金) 20:39
NALチャン>頭痛と目眩と吐き気は気のせいデスカ?夜中は音を絞れば何とか あ あかん 釣られへんどーっ!

91NAL@w:2004/09/10(金) 23:02
チエーッ!ホルモンなんか焼いてる場合じゃあれへんどーッ!御神酒10本くらいまとめてもってこい〜
このオッサンの病気なおしたるんじゃ〜

92:2004/09/10(金) 23:26
なんぼなんでも24時間は店側の負担が大きすぎるやろ…(^^;

まずは12時間辺りからいってみるとか。

93NAL:2004/09/11(土) 01:10
しまった、ついネタ振り書き込みしてしまった。分かりにくくなるので止めます(汗。

12時間だと150〜160戦が見込めますね。
>代替案
営業(許容)時間内でどれだけ出来るか。「びっくり●●店江新記録」ではだめなのかな

>店の負担回避
ゲーセンである必要がないなら貸しスタジオや貸し別荘などを会場にする方が無難では。

★推し進めるなら企画本人のシャル君に意図を聞きたいです。

943だぁ!:2004/09/11(土) 01:42
☆マニアック系3作合計で168パート。1曲4分として約11時間。半日あれば可能です(ニヤリ)。
☆ゲームセンターあらし
大会場所は球場とかでよくやってましたね。実際にやったら、参加費一人一億円とかになりそう…
NALさん>ヌンチャクや刀も使用していいですか(笑)?

95NAL:2004/09/11(土) 01:59
3だぁ!さん>
>武具類(木馬含む)
持ち込むだけなら取り敢えず有りではないかと。

>参加費
実は意外に安いのですよ。横浜スタジアムは2時間で20万円、東京ドームは30万らしいです。
草野球がメンバー1人1万円程で出来る計算ですから、地元商店のオヤジがよく使ってました。

もっとも深夜帯が使えるか、スコアボードや映像ビジョンとなると別ですが。
(^^;)

96RAK:2004/09/11(土) 02:52
そこで川崎球場ですよ!

97ぽにー:2004/09/11(土) 10:39
誰かボイ○な母ちゃんいませんか?
あの技仕込んで100%ラッシュを(ぉ

98ぽにー:2004/09/11(土) 10:47
>97はネタ振りなのでスルーして(笑)
5時間プレイ→1時間で移動→5時間プレイ(繰り返し)等で、店ハシゴしながら24時間といわず倒れるまで大会とかならあるいは・・・
問題は移動中に倒れると命の危険が。「あの人はパカに命賭けてた素晴らしい人だったなあ」と語り継がれはするでしょうけども(汗

99Shin:2004/09/13(月) 17:38
えっと;;しばらく話題になってなかったのですが..w
愛媛パカ大会in玉フジwの開催日がけてーいしましたヽ(・∀・)ノワチョーイ♪
10月の9〜11日(どれか)か、30日31日。
恐らく9〜11日の方が確立が高いと思われ〜w
みなさん..そんなわけでよろしくお願いします〜♪m(_ _"m)ペコリ

100NAL:2004/09/13(月) 18:32
ボイ〇打ちかいな(汗。(^^;)
ぽにーさん>
移動中に倒れた場合、パカラー外部からは何と語り継がれる事やらガクブル

Shinさん>
まだ中身は未定なんですね?。

101A.ヨーホル:2004/09/19(日) 11:51
皆様さまざまな意見ありがとうございます。
24時間耐久パカ大会については
発案者のシャル君と時間があるときに詰めてみます。
でも引き続き意見があればどんどん発言してくださいませ

チャイナ服大好きオーナー>
ついに日程決まりましたか!
ちなみに大会は自腹式ですか?

102A.ヨーホル:2004/09/19(日) 11:59
最近自腹式大会にちょっと注目してたりします。
大会は、フリープレイにしてもらえないとできないとずっと考えていたのですが、
最近は色々考えてみたところ、自腹式が以外と不可能でもないような気がしてきたので
そこらへんについてちょいとNALさんと話をしてたりします。
台レンタルシステムが無くとも、自腹で大会が出来るのであれば
大会が開けそうなお店の候補がいっきに増えますからね

と、いうわけで下高井戸ユーユーで大会ができないかという話が
出てたりします。

103チャイナ服大好き!:2004/09/20(月) 01:56
えっとですね:::
まだ内容を決めかねていますので..詳しくは書き込めませんが...
10月10日開催予定
玉フジスタッフの許可も取ってますw
予算なんですが、恐らく自腹形式になるでしょう〜(^▽^;)

104NAL:2004/09/20(月) 12:03
分かりました〜ついに開催ですねおめでとうございます。
極力参加します…しますとも(ニヤリ)
★今回は「マリカ飯店主催」になるんですか?それとも「Shin(チャイナ服大好き)さんの開催する大会」でいく予定で?

そういやそのHN見るの久々な気もします。
(^^;)

105双魚緑憂☆:2004/09/20(月) 19:25
>Shinさん
10月10日ですね♪了解っす♪
…多分行けます。
愛媛パカラーとして、僕も迎撃とゆー側なのかな?
楽しみにしてます〜〜♪

さぁ某飲料買い込むか!!(マテ)

106A.ヨーホル:2004/09/20(月) 20:22
自腹式大会についてNALさんと打ち合わせてみました。
大人数の大会でも一人あたりの参加費はそんなにかからなそうです。
詳細はNALさんの方にお願いしました。

107NAL:2004/09/20(月) 20:32
取り敢えず単純に言うと、大人数でも一人400円(200円)以内です。


1P100円の店で8人総当たりをやると最低2900円必要→つまりお一人様400円でOKになります。

つい全試合に自分が乱入するイメージで高く付きそうに錯覚しますが、実際はその半分なのです。

★詳細はまた今夜。

108れじゃ男:2004/09/22(水) 22:20
鯖江スレから耐久大会関連を持って移動して来ましたが 玉フジさん関係のお邪魔になりますよね 待機した方が良いでしょうか 皆さん

109NAL:2004/09/23(木) 00:20
れじゃ男さん>
展開ごくろう様です。
多少混在しそうですが、レス先が明示してあればあまり問題なさそうに思えます。
待ち合わせ話になったり、不具合があるようならまた各地区スレに移れますし。
と言ってもShinさんの回答待ちですが。
(^_^;)

110s:2004/09/23(木) 01:53
>>107
>取り敢えず単純に言うと、大人数でも一人400円(200円)以内です。

10人総当りの試合数:45
必要クレジット:46
一人頭:4.6クレジット

x人総当りの試合数:x(x-1)/2
必要クレジット:1+x(x-1)/2
一人頭:1/x+(x-1)/2クレジット

xを無限大に飛ばすと無限大に発散する関数になりますが?

111NAL:2004/09/23(木) 02:39
sさん>
初めまして。大会に興味がおありですか?

>>110
大会に参加する人数にあたるxを無限大とする事は、参加人数を招く事が無限大、つまり不可能です。
また「関数になりますが…」で止められているので書き込みの主旨がどうもよくわかりません。

その方程式のxの値を無限大とした結果が何であれ、仮に虚数が登場しようとも、大会の運営現場には何の問題もありませんので心配は無用です。

発散するのは対戦においてのパカ魂ではないかと思います。

sさん自身が提示した方程式の解が気になるようでしたら、xのとる値を2≦x≦24(過去最大の参加人数)くらいに制限しておけば問題はないと思われます。

112s:2004/09/23(木) 04:07
10人ですら400円超えてますが>>107はどういう意味なのかなと思っただけです。

現実問題総当りなら8人以下が運営的にも適切という気も
今更ながらしますが。
(1試合5分換算で約2時間強)

113NAL:2004/09/23(木) 04:10
>>111
追加
総当たり戦大会なので、110で提示された式は一見よさそうですが、残念ながら実際の大会現場での運用はほぼできないですね。
現場は落とし穴だらけです。
そしてその落とし穴をアドリブで切り抜けるのも、参加者と主催者の大会の楽しみの一つなのです。

…と、大会意見交換スレ向けにまとめてみる。
(^^;)

114NAL:2004/09/23(木) 04:32
sさん>
失礼しました。挨拶なくいきなり登場で突っ込まれたので、荒らし系かと警戒してしまいました。
私のレスにトゲのある言い回しが含まれたかと思うのでお許しください。

107は元話が私とヨーホルさんとの話から流れているので、やや状況説明に欠けています。
10人総当たりについては「5人+5人」の2ブロック制を前提の話になっています。
現在大会を開く(開いていてる)店では10人総当たりは2台使用しないと時間的問題がクリアできないのが大きな理由です。

sさんの言われるように8人辺りが確かにやりやすいのです。が、先のレスにも書いたのですが、大人数でもなんとかするのも楽しみの一つですし。

1試合5分は正解です。よく研究されてるみたいでね。

115:2004/09/23(木) 08:43
鯖江スレ>>226
>Charlotさん
はじめましてですね。
ええと、書き込みを見る限りでは24時間にこだわる理由が見つからないのですが。
店側、参加者共に相当の負担が要求される以上、相応の理由付けが欲しいところです。

116:2004/09/23(木) 08:54
それから、スコア取るだけではあまりイベント色は出せないと思います。
むしろ100人組手とか、対戦の方が間がダレず、盛り上げやすい進行ができるかと。

117れじゃ男:2004/09/23(木) 09:01
犬ちゃん> 出来ればいいな〜の想いを私は大事にして差し上げたいのですが‥

シャルさん>草案を出し急がれすぎた感もありますが熱き想いは歓迎ですからね
12時間で区切りの2日間と言う事の返答ですが諸事の問題はクリアー出来ますが 正直かなりの御予算をお考え頂かないとなりませんが??

118NAL:2004/09/23(木) 09:41
シャル君>
一部直接の話で出た内容にかかるけど敢えて板で…

24時間を2日に分けるのなら、通常の大会10回分くらいを積算でも同じ事になりますが…シャル君の考える大会での違いは?

犬さんも尋ねてますが、なんとなくスコアタよりは、理論値にどれだけ近付くか本気で耐久な方が、
イベントの方向性がハッキリしていて私的にはそそられます。

★対戦なら前にAkiyaさんから20人総当たりをやってみたい話が出た事があります。
1台で試算すると24人が23時間で丁度いい具合です。
人数足りなければ12人で2回(AとB)づつ登録して24人にするのも面白いかも。
AB戦は右手対左手で処理とか。

119Charlot:2004/09/24(金) 19:37
耐久大会についていくつかご質問などあったものについて、私なりの考えを書いてみたいと思います。
まずれじゃ男さん、予算とはどのような物を指して予算と称していらっしゃるのでしょうか。恥ずかしいながら、大会運営経験がないこともあり、詳しく教えて頂きたいと願います。もちろん、無料、負担なしで大会が開けるとは思っていません。

120Charlot:2004/09/24(金) 19:56
24時間にこだわる理由です。対戦ではなく、初めてパカを叩いた時、自分一人との戦いだった「時」…それを、半ば追い込むような形で“続ける”大会を実現したいと思っていました。目的は主に二つです。
一つは、一人でただ叩くのではなく、仲間と、しかし自分一人の戦いを、続けること。もう一つは普段の生活でパカを叩く数十分ではなく、生活の時間全てをパカを叩くことに費やすという状況を設定することです。24という数字はここから来ています。長く短い制限が、精神的にも体力的にもハードで逃げられない状況になります。

121Charlot:2004/09/24(金) 20:10
対戦大会ですと確かに目的がはっきりし、熱は入りやすいと考えられます。しかし大会がどんな方法をとっても、参加者の身構え方次第ではないかと考えます。今大会ではルールというより条件との戦いです。時間内で、体力も厳しい中、どれだけ自分の目標(点数に限らす)を尽くせるか…どれだけ自分がパカを時間いっぱい幅広く楽しめるか、という大会にしたいです。
ですので、点数は副産物です。理論値アタック(24時間で約3億6千万)を狙わなかったのも、それだけがパカではないからです。参加を遠慮する方もいるはずです。

122Charlot:2004/09/24(金) 20:19
お騒がせします。最後になりますが、この精神・体力的にも辛い挑戦で、いかにパカへ本気を保てるか、今まで叩いてきたパカで、ベストを出せない自分が悔しくて、今回のように数人に見られ回し続けるとなると、「早く次打ちたい」と思ってしまうような大会にするのが目標です。対戦ではない、未知な大会となるでしょう。
24時間とは考えられる上で一番長く、かつ短い時間ではないでしょうか。そのためにも、繰り返し数時間ではなく、出来るだけ長い時間を耐久する設定にしたいです。

123れじゃ男:2004/09/24(金) 21:10
シャルさん>熱き想い 素晴らしいと思います。>>119 予算云々の詳細質問については先に述べた様に私宛に直接ご連絡下さい。

124Charlot:2004/09/24(金) 21:38
れじゃ男さん、了解しました。メールにて再度詳細を伺わせていただきます。

125:2004/09/25(土) 03:26
>Charlotさん
要は、パカパカパッションに対する思い入れだけでどこまでやれるか試してみたい、という理解で良いかしら?
それなら鯖江でやりたいというのも分かる気がします。

スコア等にこだわらないのでしたら、何時間連続で稼働させ続けられるか(常にプレイ状態にするために対戦モードになりますが)というテーマはどうでしょう?

126Charlot:2004/09/25(土) 13:18
犬さん、情熱へのご理解ありがとうございます。ご指摘の通り、いわゆる連続稼働という状態が今回の大会であり、24時間というのは、漠然と稼働時間記録を伸ばすのではなく、言い換えれば一つの大きな目標として設定したまでです。
エンドレス対戦も憧れますが、通常モードでの曲選択を、私は“ドラマを作る”ような魅力を感じています。何にも縛られずに、自分の好きな数曲を演奏できる点を、今回初めて取り上げたいです。
また情熱だけではさすがに24時間もたない…そこで、他の仲間の演奏を見るのも必ずや熱くしてくれる、と考えています。

127れじゃ男:2004/09/25(土) 13:46
店側の立場云々一切関係無しに素朴に観戦者として、シャルさんの大会主旨に賛同され24時間バトルのフル参戦を希望されるパカ戦士(侍)方々がどれだけいらっしゃるのか凄く興味がある所です。風営法云々別として
チャリティーなどを取り入れたら将来 一大ビッグイベントになったりして すいません 乗り過ぎました。

128Charlot:2004/09/25(土) 15:51
れじゃ男さん、私の方でも、企画段階から果たして対戦でない大会にどれだけ参加者が集まるが不思議でありました。しかし個人プレイを見せ合う機会があっても不思議ではないはずです。
そしてパカ以外に、時間や体力ともチャレンジを強いられる、未知なる大会です。例えばパカでトライアスロンなどあっても面白いかもしれませんね。
私も説得力に欠け大変悔しいかぎりですが…。

129れじゃ男:2004/09/25(土) 16:56
シャルさん>私個人の意見としてなんですが パカを含むゲームとかジャンルに関わらず シャルさんの様に熱き想いをお持ちの方が好きなんです それがゲームで無くてもスポーツでも何かの研究でも。 商売と情を混乱させる事は出来ませんので深くは語りませんが 熱き想い 大切にして頂きたい 年寄りからの
賛美です。

1303だぁ!:2004/09/26(日) 01:47
☆時間内(15時間)で出来る耐久大会ネタ考えてみた
1・2・SP対戦全パート(マニアック+ハード)は、24+100+104で合計228パートあり、これを大会参加者で交代で演奏する。1曲4分計算で15時間で225で、時間内でこなせる数字です。
体力に自信があれば、片側1名固定で全パートやるのもいいかも…

131NAL:2004/09/27(月) 17:07
>24時間大会
明記されてないですが、当事者の会話からすると24時間は無理なので開催しない事に確定したと取れるのですが。
それとも3だぁ!さんの提案の様に代替案を引き続き模索ですか?

「鯖江では15時間までなら応えられる」と見えるので、理想のベストにこだわり開かないよりは、可能なチャンスの中でのベストで開くべきではないかと思うのですが。

133Rise:2004/09/29(水) 12:57
>>131
細かいことで恐縮ですが。。。

開く「べき」という表現は適切ではないと思われます。
店側に開催を強要しているように取れてしまいます。

開催をする、しないの最終的な選択権は店側にあるということを
忘れてはいけないと思います。

134Charlot:2004/09/29(水) 22:13
現在、24時間連続は事実上不可能ながら、中断・再開による24時間パカの可能性を模索中です。
ルールに補足となりますが24時間完全拘束ではなく、交替や一部参加で24時間続ける、と考えておりますので、足跡を残す的な参加も期待しております。
あとはれじゃ男さんの>>127について、私も興味があります。皆様は如何でしょうか。対戦ではない大会が今回の趣旨です。

135:2004/09/29(水) 23:38
趣旨から考えると、開店から閉店まで(15時間?)で考える方が適切ではないかと思うのですが。
スケジュール調整の面から見てもその方が良いかと。
>>127
パカ台を使わないイベントを絡めていくということですかね?

136NAL:2004/09/30(木) 00:17
>>133
Riseさん>
ご指摘ありがとうございます、その通りですね。
話の視点が開きたい側に入ってしまったため誤解される表現でした。

勿論「大会の内容」についての「べき」で、店に強要する意味でのべきではありませんし、最終的判断は店側なのは大前提です。

137NAL:2004/09/30(木) 00:20
★24時間と15時間
>>130.131.135
挙がる様に15時間も、24時間と同じ一つの大きな「1営業日区切り」だと思うのですが。
「連続」に意味を問うなら同等と思うのですが。

>>127
>チャリティー
パカに限らず、店主催としての大きなイベントですね。
募金やフリーマーケット(売り上げが募金へ)とか。同人誌販売も(笑。

138A.ヨーホル:2004/09/30(木) 09:29
ずっとパカ台に張りつくイベントではないですけど、
スリーデーマーチパカオフもある意味三日間耐久パカオフイベントですよね
メインはスリーデーマーチというウォーキング大会に参加する事ですが
歩きながらネタやったり、歩き終わった後、ゲーセンで大会やったり、
家でゲーム大会やったり、みんなで合宿したり

そういう意味なら二日間開催でやるのも有りかと・・・
店で大会&イベントやお茶会→閉店後夜は合宿→大会二日目みたいな

前プラパカ王大会は二日間かけてパカ1〜スペ大会をやりましたが
あのノリも好きでしたけどね〜

139Charlot:2004/10/01(金) 21:11
確かに15時間という区切りも頷けます。両者に共通するのは一区切りまで耐久、ということでしょう。
私が24時間を、中断時間が発生するにもかかわらず未だ推し続けるのは―これはれじゃ男さんとの話し合いで気付いたことでもあるのですが、"中断時間も楽しい(イベントとなる)"要素でもあるのです。
叩くだけの大会ではない、全体がイベントとなるという意味では、ヨホ氏のご指摘のようにスリーデーマーチのような雰囲気に似ていますね。
そういった大会も目指しています。そしてもし出来るのなら、一度壁に当たった24時間を達成できれば、と思います。

140れじゃ男:2004/10/02(土) 16:44
なんでしたら 店から42.195キロで店に戻るコースを設定しておきましょうか? パカトライアスロン      失礼しました。

141NAL:2004/10/02(土) 22:08
大会15時間+オフ9時間で24時間でも有りかな。

れじゃ男さん>
>>140
それはAkiyaさん以外に出るなと言わんばかりな(笑。

142Charlot:2004/10/03(日) 00:16
>>141 良いですね。一方で完走挑戦参加者は人体の休憩時間が具体的に取れそうにないですね。※もちろん、大会中に取ってください。
皆様はいかがでしょう?
ナル氏〉上記演奏休止期間を、“設営撤収入れ替え”などと読み替えれば某イベントそっくりではないですか?

1433だぁ!:2004/10/03(日) 06:36
鯖江で15時間大会→某脱力系スポットまでウオーキング・オフ会9時間で決まりですね(笑)
れじゃ男さん>
某マンガでは、ヌンチャクや刀使ってゲームプレイしてますが、バット使う人は無かったと思う。腕に油を染み込ませた布を巻き付けて火を付けて、「炎のコマ」とかやると、NALさんが逃げ出して勝てるかもしれませんよ(笑)

144NAL:2004/10/05(火) 16:28
3だぁ!さん>
あはは、炎のコマをやられたら流石に逃げますよ。見てる内にmissやnice連発で自滅してくれますし^^。
実際はボタン熔けて火災報知器作動→スプリンクラー<以下略>
…なので水魚のポーズがよいかと(^^;)…

シャル君>
元は24時間連続だから休憩取る予定は無いし^^。
そーいやこの前の大会は俺とヨホさんは、来鯖→離鯖までの24時間大会と言えるな。ありゃ?他の人もほぼ同じか…
帰り着くまでが遠征では48時間やってた事に。

>イベント
そんな訳でどれも一緒ですよ。イベントの中心だけではありえないですし。
このイベントももう始まってますよ。

PCだと「上記」か…携帯だと「下記」になりまする。どっちゃでもいいか(^^;)

145A.ヨーホル:2004/10/18(月) 06:08
16日の立川大会後みんなで飯食ってたときにでたネタですが

立川大会のダブルヘッダーにヒントにちょっと無理があるけど・・・
一日で何軒のゲーセン回って自腹大会開けるかツアー!

交通費や移動時間考えてスタート地点と最終地点、交通手段をきちんと
決めておかないと出来ないイベントではありますが
しかもなにげに体力勝負・・・
大会時間は多くても2時間以内に収まるようにしないとですね。

自腹大会なんでけっこう金もかかるイベントでもありますが・・・やってみたい
今のところ自腹大会が出来るお店候補が少ないですが、
今後足を運びながらアポ取りなどして準備していけば実現は不可能ではないかも
しれません。

立川スタートなら立川2店、5店→多摩センター→宮崎台→下高井戸・・・とか
または東松山スタートの東武沿線大会ツアー!(都合がいいのオレだけ?)

146NAL:2004/10/18(月) 15:44
ヨホさん>
>大会ハシゴ大会
対象はどの店でも問題ないと思いますよ。
最も狭い場所を想定した以下のような作戦を持てば…。

>人の配置
離れた場所に主催進行役と待機者。
7人越えるようなら、台に記録係が付くかな。


>流れ
対戦中に次の試合内容を全て(曲、キャラ、席)決めておき、頃合い(3分30秒)を見て送り込む。
戻ってきた対戦者から結果の報告を受けて表に書き込み、次の試合をまた全て決める。

>特例
対戦中の人が連戦の場合、その場で全て決めてもらう。また、主催者の連戦は避ける。

※と、参加者のする事が増えるのと、主催者が最悪は試合を見られないのが難ですが…

147NAL:2004/10/18(月) 15:53
ヨホさん>
>時間
大会モード調査の時に連戦しましたが、1回パカると平均1時間に1店でした。
「店→歩き→鉄道→歩き→店」

参加人数次第ながら、効率よく行くなら、下高、経堂界隈〜渋谷〜新宿〜池袋〜大山が密集ぎみで連戦可能ですね。

■ただし下見しないと消えてる店も有るやも…
これだけ長丁場だと必ず他の人に当たる事になるので「空き待ち」もあるでしょう。

148NAL:2004/11/01(月) 10:24
福岡猿家でも出来る…人もいる…
開催のある四国、札幌もネタ以外を開けば4島で大会できる…日本決選もできるぞい。
材料は揃ったなり。

149RAK@宮崎台:2005/01/10(月) 16:07
需要が発生しそうなのでageときます

150A.ヨーホル:2005/01/10(月) 16:18
いよいよ来たか
今年は関西方面の大会開催に力入れていくつもりなのでよろしく

1513だぁ!:2005/01/11(火) 00:44
ヨーホルさんが主催だと、アニキコーク片手BUZZ限定大会になりそうだ…

152NAL:2005/01/11(火) 00:56
3だぁ!さん>
更に負けた方が裸になりそうです(笑。
彼の漫画ではいつもコークがキープアウト(股間にカウントマーク)してます。

★立川大会は脱がないです(笑。

153A.ヨーホル:2005/01/11(火) 07:59
3だぁ!さん>
いや、やらないから(汗)
今までアニキオンリー大会は2回開催されているのですが、
どっちもオレの主催ではなかったりします
オレが普段主催している立川大会はリンリン大回ルールのコピーに近いです

NALさん>
負けたら脱ぐ・・・ふむ、面白そうだ、やるー?(爆)
舞台は山形の山奥の温泉の露天風呂かなー(どうやってパカる?)

154NAL@スレ違い過ぎすまん:2005/01/13(木) 06:29
55 チラシの裏
―――――――――――
00 ホリデー脱衣劇場
湯煙奥の院シリーズ
「BUZZ」(2005年カラー135分)
監督、主演…A・ヨーホル

11:25 ちょっと関ヶ原
11:30 天気
11:35 今日の脱衣門
0:15 匿名最前線


ヨホさん>
PS1でw

155ねぎ:2005/01/13(木) 20:06
>NALさん
不覚にも爆笑してしまったではないかww

1563だぁ!:2005/01/14(金) 01:52
NALさん>
某所のネタをここまで引っ張ってきて使わないでくださいよ(笑)。性部警察とかGメスト’75は何処に…

157NAL:2005/02/24(木) 07:33:30
久…

>>154
…そうだこんな事書いてたんだっけ。久々に見たら笑ってしまった。(^^;)
>>155-156
RAKさんは「潰瘍に吠えろ」ぎみです(違。

158NAL:2005/02/24(木) 07:41:29
神奈川のパカスレ(262)より

なぉやさん>
くじ引きの確率を図示してみます。
同キャラ「●」の確率、引く前は9分の2…
1Pの立場(9分の1)
〇〇〇〇〇〇〇〇●
2Pの立場(9分の1)
〇〇〇〇〇〇〇〇●

で、実際に引くと同じ物は引かない約束だからこうなります。

『9個の内から2個を引いて当たりが出る確率』
先引き(9分の1)
〇〇〇〇〇〇〇〇●
後引き(8分の1)
〇〇〇〇〇〇〇●

合算すると…8/72+9/72=17/72…ほぼ4分の1になります。

同キャラ戦愛好のパカBUZZ隊員は喜びそうですね。さらになんだか8や9がちらついてます(笑。

159NAL:2005/02/24(木) 08:43:36
なぉやさん>
参考までに、BUZZ隊(パカ同キャラ戦の愛好会)で使われる計算の応用です。
※同キャラ戦ながら片方に露骨な%落ち差のものが有るため。

>%落ちパート補正
%勝負なら計算で結果を、ほぼ補正してしまう事が可能です。
ただ、BUZZ隊イベント以外では計算待ちで盛り上がりにやや欠けるかもですが。
(^^;)
小数点やチップ何枚か分の誤差は出てしまいます。

>簡単な補正法
マスクのミルマリなら3%落ち。ノーミスは97%表示です。
たしか2ミスまで97%の誤差がありますが、簡単な計算にするので無視します。

画面の97%を97とし…
97/97%で100%になります。
同じ様に画面が80%だったら、80/97%で82.47%で切り上げで83%となります。
画面が75%なら75/97%で78%です。


※四捨五入だと83%が存在しなくなる不具合があります。
他のパートもこれで対処可能です。

160Towa!:2005/02/24(木) 09:07:13
>>154
すいません、千代田線の中じゃ無かったら大笑いしてたとこでした(^_^;)

161なぉや:2005/02/24(木) 21:06:36
>NALさん
[同キャラカード]
あら・・・計算間違えていましたね;;
ずっと9分の1だと思い込んでいたら、二人引くんですね><
でもそうすると、確率は2/9≒22%になりますね。
1/9 + (8/9 * 1/8) = 2/9
一人目が当てる or 一人目が外れるand二人目が当てる ですので。

補正法も使えますね!じゃあ、それも使うように考えます。
最終的に3月のはじめにルール発表をしたいと思います。
ナタのマリ・太はそれぞれ10%・12%落ちですよね。

162A.ヨーホル:2005/02/28(月) 06:13:42
NALさんと二人で話してたのですが、こんなルールの大会やってみようかと

1:じゃんけんで勝ったほうが席を選択する権利
2:対戦相手のパートをお互いに指定
3:大会主催者が曲抽選カードを引いて曲を決める

163A.ヨーホル:2005/02/28(月) 06:27:02
続き

イベントとしての面白い要素を追加するため小道具を用意

参加人数分のキャラ抽選カードを準備
参加者は一人八パート分八枚のカードを持つ

じゃんけんで席を決めたらお互い対戦相手に弾かせたいパートのカードを選んで、対戦相手に見えないように伏せて主催者にわたす
主催者が曲抽選カードを引き、先に指定キャラカードをめくって見せる
お互い指定されたパートがかわった後、主催者が引いた曲カードをめくって試合開始

一度指定したパートは主催者がカードを預かるのでもう使えません

164A.ヨーホル:2005/02/28(月) 06:37:05
続き

このルールは八人総当たりでやると面白そうな感じです

問題は試合をはじめるまでの時間がかかるので
ゆったり大会ができる店でないとむいていないのと
大会小道具を大量に用意しなくてはいけないことですかね
試合開始までに時間がかかるので自腹大会ではできなそうですね

今のところ東松山楽しい広場がこういう大会をひらくのには最適ではないかと思います
とりあえずやってみて、うまくいけば関西にも持ち込んでみたいルールです

165A.ヨーホル:2005/02/28(月) 06:54:36
これもNALさんと話してて出た案なのですが

自主開催大会主催者用の大会小道具セットを作ってみないかと

1〜スペ曲抽選カード30枚(PS版オリジナル曲対応)
パート抽選カード8枚
組み分け用パカUNOもどきカードセット

せっかく大会やってるオレらは同人パカラーでもあるわけだから
自分らのノウハウいかして大会用小道具同人グッズを作るのもいいかなと

まぁこの話に関しては同人スレにていずれ話を出していくことにします

166NAL:2005/02/28(月) 08:09:02
>>162-165
ヨホさん乙

このルールの場合はやや複雑になるため、クジの出目を皆で楽しむのも必須。
なので時間短縮の試合中に次のくじ引きはしない方がメインです。
ので、8人総当たり28試合は従来の140分見込みが154分〜になる見込みです。
12人(6+6)は31試合で3時間程に。

>同率決戦
必ず1度当たっているので…
1「同じ曲でキャラと座り位置を入れ替え」か
2「キャラと座り位置を入れ替えて曲抽選」。

1には試合展開次第では、カード読み合いの場合と興ざめの組合せの可能性が有るのですが。

>2ブロック以上の各代表で決勝戦
手持ちカードで行います。

ともかくこれならカードを使い切っても問題なしです。

167遊名:2005/03/04(金) 15:42:29
>>162,163
そのルール既に宇都宮で実施してたり…

168A.ヨーホル:2005/03/05(土) 05:45:37
遊名さん>
あ、やっぱすでに宇都宮で出てましたか
失礼しました
是非このルール自分達の大会でも使わせてください

169遊名:2005/03/06(日) 08:30:41
超初期の達人戦は参加者全員にキャラくじ配って、使ったら回収(=以降使用不可)って感じでした。

最終的には時間がかかる事もあって、口頭確認になりましたが…

大会ルールは公共のものです(^^;
叩き台にど〜ぞと公開してるんですから、どんどん使って下さい(^^;

170刻世水 晶(ときよみ あきら):2005/03/17(木) 01:23:49
大会用対戦表ver.2です。 宜しければ印刷して使って下さい。
HPスペースの広告が入ってしまうのが難点ですが
印刷範囲指定なり、加工なり御自由になさって下さい。
http://tokiyomi.hp.infoseek.co.jp/paca/taikai.htm

171A.ヨーホル:2005/03/17(木) 10:02:27
ときよみさん>
お疲れさまです
携帯からだと対戦表見られませんでした
とりあえず今度の24コミケで現物見せてください

172なぉや:2005/03/17(木) 17:42:42
>ときよみさん
お疲れ様です、例の対戦表ですね^^
今度大会開くときには使わせていただきます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板