したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

パカ大会意見交換スレ

191NOiA:2005/06/25(土) 02:28:36
むむ。
なら初めから曲かパートを固定した方がいいのでしょうか(汗

192:2005/06/27(月) 21:48:30
ケチつけるだけではなんなので、前に考えた似たようなやつを。

対戦モードにてプレイし、1P2Pの合計%を競う。
同パート不可。下位n組敗退。
組み分けは任意(1〜8人)で。
但し、同じ人とは一回しか組めない。
→最終的にはダブル勝負に。

>>191
一回戦ごとに曲を決めてしまうのが適当かと。
3曲の中から選択。とか。

193NOiA:2005/07/04(月) 23:10:06
う〜む、化合してみる・・・
ついでに上げる(ぇ
「QMA式・改」

1>くじ引きか何かで適当にペアを組む。

2>課題曲or課題パートを発表。

3>各ペアで、「よ〜く」相談の元、曲・パートを決定する

4>プレイヤーは、各自曲・パートを決定して、プレイ開始。
注)7月現在は、BUZZは遠慮してもらう

5>プレイ後、%と勝者を記録。

6>計算
単純にPERFECT%で勝負。
高いほうが上。

>>194に続く。

194NOiA:2005/07/04(月) 23:14:43
「QMA式・改」続き

前は>>193

7>順位
%の高い順に順位確定。
%が同じの場合はプレイで勝った人が上。
生き残り人数からはみ出た人はリタイア。
※生き残りの境目でポイント数と勝敗が同じの場合、
その人たちでくじを引いて生き残り決定。

1回戦から3回戦まで、1〜7を繰り返す。
ちなみに、生き残り人数は以下の通り。
(全て奇数切り捨て)
1回戦>人数の3/4
2回戦>残りの2/3
3回戦>さらに残りの1/2

例:20人の場合
1回戦>14/20人 10回
2回戦>8/14人 7回
3回戦>4/8人 4回

最終戦で、総当たりorトーナメントで勝者決定。
(また繰り返すのも可)
例:残り4人なら6or4or2回。

以上の様になりました。

195遊名:2005/07/11(月) 12:16:03
>QMA式
各ペア毎で、曲&パートの相談タイムが入ると進行が遅れる可能性があるかと…

各回戦毎に、曲&パートは固定で良いのでは?

%勝負にするならば、同一条件の方が公平ですし…(ルール的な公平さですけど)

196ラブレス:2005/08/17(水) 21:57:05
とある対戦ゲームでは取り入れられたことがありますが・・・
こんなのどうでしょう?

「修羅ブロック制」

一定の条件(通常対戦大会での優勝n回以上等)を満たす参加者を特設ブロックに組み分けるというもの。
ただそれだけ(ぇ


ご意見等よろしくです。

197NAL:2005/09/27(火) 23:13:40
ラブレスさん>
んー。各大会も規模やルールによって腕前の評価は曖昧になりますが。
主催の独断という事でやってみる分には面白いと思います。毎回だと他と当たれなくなっちゃいますから時々で。

%アタックのポイントが使えればなんですが、登録してない人が沢山なのを上手く振り分けるなど必要に。
ある大会が何回か続いた時に、それまでの記録をポイント化して
大会内のランキングとしてブロック別けに採用すると活きそうです。
―――
過去には、任意でどちらのブロック(ガチ対戦とほんのりみたいに分け)に入るか決める大会はありましたよ。

198A.ヨーホル:2006/01/30(月) 16:22:21
新規大会の可能性が濃厚になってきたので上げときます

可能性としては
・オスロ2店の台レンタルシステム(基板は持込)を使った大会
・八王子ダイエーのフリープレイコーナーのパカ台使っての大会
近いうち店の方に行って台を使って対戦会をやるのは可能かどうか確認を
とってくる予定です

自腹になりますが、シモタカのYOUYOUのパカ台での
自腹大会or対戦会はできそうな気がします

大会ルールについて
今はランダムルールか曲、パート選択自由ルールの二つしか
対戦大会では使われていないのですが
今後新規大会開催が決定になった場合
新たに考えた別のルールを色々と試してみたいと考えています

主催者固定じゃなくて
同じ店での大会でもその時の主催者によってルールが違う
というのも楽しそうです

199RAK:2006/01/30(月) 22:14:33
BUZZでチームBUZZというものが存在したものの
なかなかなかったのが2on2や3on3みたいなやつ

2on2の一例だと

先攻、後攻を決める

先攻同士、後攻同士が対戦する

2本取った方が勝ち
1-1の場合は%の合計が多い方が勝ち

3on3だと2本先取で勝ち(ドローがないから絶対に決まる)

200RAK:2006/01/31(火) 01:08:02
八王子ダイエーまだ行ったことないので、
自分も行ってどういう状況か見に行きたいです。

201A.ヨーホル:2006/01/31(火) 06:45:46
チームBUZZルールによるチーム戦大会やってみたいなぁ
通常のチームBUZZはよくシモタカでやってましたね

八王子ダイエーと立川オスロ2店を同じ日に回るのは
無理かもしれませんが
八王子に確認取りに行くときもRAKさんが同行できるときにしましょう

202NAL:2006/01/31(火) 22:43:56
八王子については私が言い出しなので確認してきます。

203A.ヨーホル:2006/02/01(水) 18:17:59
忘れてましたが今後大会開ける可能性がある店に東松山楽しい広場もありましたね
あそこは前に大会開いたこともありますし
店長さんにお願いしてタイムレンタルをしていただいたこともあるし
スペースも広くて1,2、スペが揃っているというかなりいい条件の店です
金曜に東松山行くときに楽しい広場行って
もし店長さんに会うことができたら
また大会が開けるかどうか聞いてみるつもりです

NALさん>
八王子の件はよろしくお願いします

204A.ヨーホル:2006/03/05(日) 00:15:13
最近どうもリンリン大回ルールと立川式ルールが混同されてしまっているようなので
ここらでおさらいを・・・

リンリンルールは主催者NYUさんが考えたルールで
じゃんけんで勝った人が曲か席を先に選べます
パート選択は自由

立川式ルールはオレがリンリンルールを独自に改良したもので
じゃんけんで勝った人が先に曲か席を選択できるところまではいっしょですが
曲を選んだ人がパートも先に選ばなければならないという追加ルールがあります

最近この立川ルールがリンリンルールと勘違いされてしまっていることが多いので
とりあえずリンリンルールには曲選択側にパートを先に選ばせるというルールはないです

205NAL:2006/03/05(日) 04:03:36
ヨホさん>
>リンリン
誰ともなく『曲選択者からパート』になってましたね。
>八王子
持ち掛ける前に閉店とあいりました(涙。
>東松山
この前はあの店長さんの姿が見えなかったですね。
>中野
くじ引きの時間がかかりますから総当たりはちと難しくなりますが、
曲、パート、ランダム大会(いわゆる前プラルール)を今度やってみましょう(やります)。

206NAL:2006/03/09(木) 00:49:28
■中国地方スレより。広島大会の可能性。
黒縁丸眼鏡さん>
とりあえずこんな感じです。

>台レンタル
店により様々ですが1台(対戦1セット)1時間500円、600円または1000円が主流なようです。
(格ゲー、シューティングによらずです)

>収支
滞在中の他台への波及見込。また普段からも通いが図れる事になります。
レンタルできる時間帯や、予約などは様々でした。
TRF店(スレ参照)は月曜19時〜フリー設定などもあります。

>大会
交流や親睦につながるので腕前抜きに楽しむ方もいらっしゃいます。
今までの大会は2時間〜3時間で終えてます。
人数により総当たり戦、トーナメントなどを組合せてます。

>進行
店員さんだと店に負担をかける事になりますが『店主催』色が濃くなります。
参加者有志では自主開催大会色に。

>試合
パカは進行上1試合5分が目安です。
1時間に12試合消化(50円で650円)
6人総当たりで15試合75分。
8人総当たりで28試合140分。
同点決戦は除きます。

>その他
対戦表の貼りだしと、周辺にスペースが多少欲しいところです。

207黒縁丸眼鏡:2006/03/09(木) 08:07:00
NALさん
ありがとうございます
ところで、大会を開くにあたって、曲・パートの選択はどうされてるのでしょう?
最初はトーナメントの一試合2曲対戦で、
一人が曲を選択し、もう一人がパートを選ぶを
交互にやるのかなと考えてたんですが、
一本勝負の総当りが主流なんですかねぇ?

208NAL:2006/03/09(木) 10:34:20
黒縁丸眼鏡さん>
どうもです〜。
試合形式は主催者の独裁色を出すのも有りです(笑。
―――
こちらではできるだけ皆さんに相互に色々な人と当たって欲しい、
せっかく遠征して来た方にも沢山試合をしてもらいたい…
の点から総当たり中心に行われてます。

>トーナメント
時間があればまず振り分け戦をします。
例えば16人来たら、
任意で8組に分け対戦してもらい、勝ち組負け組で山(左8人、右8人)を振り分けます。
これで全員最低2試合できる事になります。
―――
>選曲とパート
リンリン大会スレ、立川大会スレのようにじゃんけんで、席(1Pか2P)か曲の選択権を得ます。
パート選択は任意、話し合い、曲を選んだ人から…などあります。
特にパカ2は同キャラ戦は譜面が必ず別れるので狙い目になりますね。
―――
>計画の2曲対戦
前橋プラボ大会の決勝で使われてました。
1勝1敗の場合には3曲目の選曲やパートはくじ引きでしょうか。
相手パートの指定も曲の決まる前か後かでもかなり激しい展開が期待できますね。
1曲目2曲目は同曲可否のアレンジできますね。

所要時間の幅がネックかも。

209黒縁丸眼鏡:2006/03/09(木) 20:27:22
う〜ん、参加される方がどのくらいいるかもまったく読めないので
まったく何もかもが見当もつかないんですが
一日で、3作とも大会を開くなんて事は無謀ですかねぇ?

210A.ヨーホル:2006/03/09(木) 21:19:51
黒縁丸眼鏡さん>
>1日で三作とも大会
過去に埼玉の東松山でオレが開いた大会で
パカ1、パカ2、パカスペを三台レンタルして
全シリーズの曲カードをまぜて曲をランダム抽選でひいてもらって
出た曲で対戦をやるというのをやったことがあります
試合中使えるのは三作中1作だけになってしまいますが

過去に前橋プラボでパカ1とパカスペ大会を同じ日にやったことはありました
その時は参加人数が多かったので半日くらいはかかった気がします

一応16人集まってもトーナメントにすれば1試合一曲5分として
三位決定戦まで入れても16試合で2時間内に収まる計算になるので
パカ1大会→パカ2大会→パカスペ大会と順番に大会やった場合
途中休憩時間を入れても理論上は6時間内に収まります
ただ、ルールや進行のやりかたにもよるので必ず収まるというわけではないです

三作とも大会はレンタルによる個人主催大会ではなかなか実現できないです
お店主催の大会ならではですね、楽しそうです是非実現してほしいです

211A.ヨーホル:2006/07/25(火) 10:20:41
しおんさんより大会に関する質問があったので
TRFスレからこちらに話題移します

>少人数での大会方式について

中野夜大会、過去の立川大会では4人なら普通に総当り方式でやってます
前プラルールや立川式ルールなら4人総当りで約30分くらいで終ってしまうので
ルールをかえたえりして2回戦目をやることもあります
自分が主催する大会は参加者が4人未満の場合は中止にしちゃってますが
リンリン大回では3人の場合全曲対戦大回になります

212星風みき@しおん:2006/07/25(火) 11:42:44
NALさん>
すみませんOTL
このスレが有ること自体忘れていましたOTL
大会がある度に一応関連のあるスレを根気よく探って上げるなどする努力も必要ですね(^^;
お手数おかけしましたm(__)m
ありがとうございました。

ヨホさん>
もしも少人数になってしまった時、その事を考えていなかったのに気付き質問させていただきました。
全曲対戦は大胆で良いですね〜。
色々あるものですね。参考になります。
NOVA大会の方も頻度的には遠征者様が頼りになるのでTRFやリンリンには到底及びませんが、東海での恒例大会になるようにしたいと考えているので、何かとお力添え頂けたら幸いです。
各地方同士良い意味で刺激しあって大会を一つのエッセンスとしてパカを盛り上げて行けたら良いですね。
また何かありましたらご質問させて下さいね。
ありがとうございました。

213星風みき@しおん&東海支部長:2006/07/27(木) 04:00:32
NOVA大会ですが7月28日に店員さんと最終打合わせに行ってきます。
要望受付のためこちらのスレを使わせていただきますご了承下さいませ)

打ち合わせは、大会用レイアウトの事が重点になります。

当初予定しておりました2を使用すると思います。
筐体の都合で変化するかもしれませんが、その路線でお話しをしてこようと思います。
この辺りも要望や意見をいただけたらいいなと思います。

2次会ですが、近場の焼肉屋さんになると思います。

参加者様の整理をしたいと思いますので以下に暫定的に記載しておきます。

「愛知岐阜勢」便乗組4名+単独組1名

「長距離遠征組(予定)kinamiさん」
「長距離遠征組(未定)NALさん」

こんな感じになっています。

明日20時まで要望等を受付しています。
これを過ぎますと確定している場合がありますのでご了承くださいませ。

参加表明は東海スレへお願いします。

東海スレ>
http://jbbs.livedoor.jp/game/6755/#4

皆様よろしくお願いします。

214星風みき@しおん&東海支部長:2006/07/28(金) 22:35:59
>>213
ぐはっ・・・
重大なミスをしてしまいました
大変申し訳けございません
個人名やHN記載してしまいすみませんでした。

長距離遠征者様は未定扱いにてお店に伝達してあります。

215NAL:2006/07/29(土) 11:03:42
しおんさん>
私は名前は必要な範囲内なら別に気にならないと思います。
使ってる意図をどうとられるかだと思うので。
過度な自己宣伝や大会の売名目的になってなければ問題ないと思いますよ。
人数で済む辺りは数だけでいいので、名前を頻繁に出すとオフ会っぽく映るかも。
―――
もう東海スレの方がいいと思います。
このスレはどの大会にも共通な部分のルールや運営面を主に取り上げて意見交換するスレですし。
個別に始まったら各地域のスレでないと、参加者は見ていない可能性が高いですよ。

216A.ヨーホル:2006/07/29(土) 23:47:57
ノスケさんの作っているPS版オリジナル曲譜面本の譜面チェックで
久しぶりにPS版立ち上げたら
やっぱ面白いですねPS版オリジナル曲
久しぶりにPS版パカ大会やりたくなっちゃいました
と、いうわけで
今度また谷保でPS版パカ大会やりましょう
それまでにコミケ前作業で散らかった部屋片付けときます

217星風みき@しおん:2006/07/31(月) 20:49:21
ヨホさん>
東海スレよりのレスです。
%の下一桁が・・・のですが全くやったことのない方でも勝てる様にということで採用した感じですね〜。

まだまだ出せるネタは沢山あるのでNOVA大会で小出しにしていく予定です^^

NOVA大会では常に2部〜3部構成で大会していこうと考えていますネタ大会⇒ガチンコ大会って具合ですけどね。

218A.ヨーホル:2006/08/01(火) 00:30:32
しおんさん>
いやいや、%下一桁が9に近い人が勝ちルールは実におもしろいです
腕に自信がない人にもチャンスがあるし
うまいひとは狙うこともできる
運の要素も実力の要素もあって実に深いですねぇ
100%出しても最弱ですね(笑)

219星風みき@しおん&東海支部長:2006/08/01(火) 04:17:39
ヨホさん>
100%を最弱にさせる革命的なルールですよ〜(笑)
今回のNOVA大会での完全ネタ(第1部)の大会のルールの補足ですが
同キャラ対戦禁止でじゃんけんで負けた方が表キャラ裏キャラかを選択表
キャラを選択されたら表キャラ同士の対戦(裏も同様)、じゃんけんで勝
った方が曲の選択という具合にしました。
キャラ選択は選択されたキャラカテゴリー内ならどれを選んでも可で1P
2Pはくじ引きで決定という感じです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板