したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

世界設定を語るスレ14

1(・ω・):2004/10/14(木) 09:03 ID:P7WHMZMk
世界設定を語るスレ14 設定でもマターリ語りましょう(=°ω°)ノ
次スレは980にお願いします。

世界設定を語るスレ13
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/6493/1093840419/

まとめ系サイト
http://tamtamtam.hp.infoseek.co.jp/
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/9303/
http://tokyo.cool.ne.jp/keepvalley/
NPCまとめサイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8506/
ダルメルまとめサイト
http://www.tiara.cc/~arena/kotonoura/ff/dhalmel/
マイケルまとめサイト
http://www.geocities.jp/bosuketenaitou/gobu.htm

※ここは基本的にネタバレスレですが、解析ネタには賛否両論あります。気にする人もいる事を理解し、
解析ネタを用いる際、名前欄へ解析ネタを含む事を明記するとよいでしょう。
関連スレ等は>>2-5あたり

312(・ω・):2004/10/23(土) 18:51 ID:YPLM5.GQ
>>310
自身のキラー効果で自身が怯む→DSナイト
で、クリムゾン話は昔竜騎士が装備するとひるみまくった。自分の通常攻撃とかで。
(クリムゾン装備は被キラー効果発動率が異様に高い。手数の多いジョブだとひるみログで埋まりそうになるぐらい。)
現在は修正されたが、現在でもクリムゾン装備者が竜騎士に対してアクションをとると怯む。

313(・ω・):2004/10/23(土) 18:52 ID:YPLM5.GQ
最後の1行微妙に変な文に。
自身のアクションで怯むのは修正されたが、で。

314(・ω・):2004/10/24(日) 05:22 ID:bt77sLJM
>>310 >>312
修正前
竜騎士(ドラゴンキラー持ち)でクリムゾンを装備した場合以下
1.自分を対象とする行動を行った場合怯んだ。例自己ケアル、プロシェル、テレポ等
2.敵(notドラゴンキラー持ち)に対して通常攻撃はしても怯まない。例ジャンプ、通常殴り
3.敵(ドラゴンキラー持ち)に対して通常攻撃をしたら怯む事有り。
修正後
上記の1は起こらなくなった。2も当然そのまま。3もそのまま。
クリムゾン装備者(ドラゴンキラー持ちだろうが、そうでなかろうが)が
竜騎士(PC、敵どちらでも)に対して行動を起こした場合ひるむ事有り。
赤竜75の俺が言うんだから間違いない。

315(・ω・):2004/10/24(日) 07:32 ID:jSJQIAPA
デュナミスシステムバトルフィールド
入っていきなり応龍(対Lv75ver)と戦闘。倒すと30分延長。
次はティアマットがいて(強さ同じ)倒すと30分延長
ある程度進むとヨルムンガンドが。倒すと30分延長
更に進むとヴリトラが。倒すと30分延長。
そして最奥にはバハムートさんが。倒すとクリア。

移動中は大量の雑魚ファフニールが絡んでくる。
各真竜の周辺には骨やエレ、ボムなどの代わりにニーズヘッグが。

64人フルに使ってもクリアできんな…。

316(・ω・):2004/10/24(日) 08:27 ID:IRAKOsUM
何となくFF4のババムートの洞窟思い出した
ベヒがいっぱいいるとこ

317(・ω・):2004/10/24(日) 14:22 ID:nFnSoJEM
そんな物導入しても
難易度が高すぎるまた廃人仕様か!
一般人にも楽しめる物を追加しろ!とぶち切れるのが多いFFプレイヤー

318(・ω・):2004/10/24(日) 17:24 ID:AxSYDKKE
でもそういう、めちゃくちゃ広いマップを大量の敵と戦いつつBCまで駆け抜けるってのも面白そうだよなぁ
バランスがうまく取れて処理落ちとかしなければやってみたい

319(・ω・):2004/10/24(日) 21:33 ID:SBzetSiA
離れてケアルだけやってるジョブには何の楽しみもないがね、そんなBC

320(・ω・):2004/10/24(日) 22:12 ID:xenMM87Q
ジュノ大橋(ビッグブリッヂ)の死闘を実装しr

勿論BGMはアレで。

321(・ω・):2004/10/24(日) 23:02 ID:O9shc1Lc
BC後半
???「はあ・・はあ・・まにあった」
???「このまんま帰ったんならかっこ悪いまま歴史に残っちまうからな!」
       (略
???「それはこっちのセリフだぜ!」

--------------------------------------------------------
NPCが倒されたため、BCから退出します。

-----------------
NPCが倒されたので

322(・ω・):2004/10/24(日) 23:03 ID:O9shc1Lc
ごみが残ってた Orz

323(・ω・):2004/10/25(月) 03:55 ID:Hb3utS3Y
>>318
■e<プロミヴォン-ヴァズが好評なようで大変嬉しい

324(・ω・):2004/10/25(月) 10:02 ID:S2pyoqdw
>>320
ああ、でもビッグブリッジみたいなタイプの戦闘ってやってみたいよなぁ。
UOは昔から、敵が攻めて来たりのイベントがあって、攻めてきたオークとかを食い止めたり、占領された町を取り返しにいったりしたな。
ちゃんとプレイヤーが活躍するとその戦果が反映されて、鯖ごとに状況が変わるのが面白かった。
(私がいた飛鳥鯖ではJ市は取り返せなかったのに、瑞穂鯖では組織的にアタックかけたので取り返してた)

FFはレベル帯によって狩場が違うからこれはやれないけど(セルビナとか占拠されたらやばいだろう)
BCとかミッション戦闘とかでなんかやってくれないかな?

325(・ω・):2004/10/25(月) 12:58 ID:zIqypiDo
>>324
ガリs

326(・ω・):2004/10/25(月) 13:28 ID:TqA0CpgA
<trackback url=mata>>>325

327(・ω・):2004/10/25(月) 13:28 ID:WV1gcmT2
<trackback url=mata>>>325

328(・ω・):2004/10/25(月) 21:11 ID:0Zm6QmrI
ttp://www.playonline.com/ff11/polnews/news3083.shtml
トリビューンまた号外です……なtノbさjrふぁえpr;ガぁーー!!

329(・ω・):2004/10/25(月) 21:51 ID:f2zTxIYU
君への忘れ物で占いタルの幼馴染に髪型褒められたからって言ってたけど
幼馴染って誰なの?隣の占いタルじゃないっていってたけど

330(・ω・):2004/10/25(月) 22:14 ID:zIqypiDo
>>329
照れて否定してるだけでは?

331(・ω・):2004/10/25(月) 22:15 ID:zIqypiDo
なんかマクロに仕込む奴いそうだな、なtノbさjrふぁえpr;ガぁーー!!
見たら心置きなくgrinしてやろう。

332(・ω・):2004/10/25(月) 22:21 ID:f2zTxIYU
まぁ流れからして隣のオスタルの可能性が高いが

オスタルは自分で言ったのを忘れてて、それを聞いたメスタルが悟られないように
お前じゃないことだけは確かって言ったのか?

333(・ω・):2004/10/25(月) 23:11 ID:AHtrpegU
>>315
その前に10層ワープを忘れてますよ!

334(・ω・):2004/10/25(月) 23:26 ID:kcNPRWU6
>>328
このまま号外が本編になったりして・・・

335(・ω・):2004/10/26(火) 02:23 ID:nG4yomc6
>332
なあ、そこまで分かっててまだ確信を持てないのか?
Kurou-Morou並のにぶさだなw

336(・ω・):2004/10/26(火) 02:30 ID:BEjFlOyw
あのイベント見て幼馴染がクロウモロウだとわからんやつは
言語理解力がないとしか思えん。
どう考えてもクロウモロウのことだろw

337(・ω・):2004/10/26(火) 02:31 ID:ku1ujU4o
ありがちな「いつも顔を見合わせればケンカばかり。でも実は…」って
カンジなんだけど、なんともなごみます(*´Д`)

338(・ω・):2004/10/26(火) 10:47 ID:OCwT21Jk
あの萌えクエを理解できないとは・・・
FF11の魅力半減だな

339三村:2004/10/26(火) 11:16 ID:zTANhWfE
アレで半分賄えちゃうのかよ!

340(・ω・):2004/10/26(火) 12:42 ID:llXdpBk6
新聞で「読解力の低下が著しい」なんて特集が組まれる事もあるくらいだからなぁ

練り金スレには、練り金ギルドのアジマの
「地下におるかもしれんが、ダンジョンじゃねぇでのぅ」
ってセリフで、地下でもダンジョンでもないマップってどこ?とか聞いてる奴もいたし

341(・ω・):2004/10/26(火) 14:42 ID:UK/1VUQU
このスレの住人に聞いて見たいんだけど・・
PCが世界救おうがランク10にしようが世界はほとんど変化がないってのはどう思う?

他のMMO出して悪いがUOとかだとミッションなどはないけど
世界全体がイベント1つで変わったり地形が変わったり・・
ミッションで世界が変われ!は無理だと思いますが・・
ミッションとは別の世界の人全体に関わるような大規模ストーリーイベントで結末は鯖ごとに違ったり・・
そんなのが欲しいな・・と思いました

スレの初めの方の死者の町も世界に少しでも変化が欲しい・・という事なのかなぁと

342(・ω・):2004/10/26(火) 14:48 ID:zTANhWfE
世界救って変化、ってのはオフゲで済ますよ
UOはFFのVerup(大規模タイプ)をイベントとしてやってるだけっぽいし

343(・ω・):2004/10/26(火) 14:55 ID:SAheOTio
■e<>>341 コンクエストがそれにあたります



まじめにRESすると、もうちっと小さい町を点在させて
町攻防戦イベントとか定期的にやると面白いんだけどな。

ガリスン拡張して、負けるとOP壊滅したりとかから初めてもいいかもだが。
コンフリクトとも絡めて他国支配地域のOPを攻め落とすと自国支配に出来るとか。

344(・ω・):2004/10/26(火) 16:03 ID:VMalHbx2
>>341
OPテレポがあったジャマイカw
まあ、新鯖はツリー倒していないけどOPテレポあるらしいけどな

345(・ω・):2004/10/26(火) 16:08 ID:VMalHbx2
まあ、なんというか・・・
ageちまったな、スマン

346(・ω・):2004/10/26(火) 16:39 ID:ZWH9bLY6
運営側もそういうのやりたそうな気はするんだが、
ユーザー側がそれを許さないような雰囲気じゃないんだろうか?
OPテレポも結局全鯖平等という大義名分で抗議メール送られまくったらしいし
>>343みたいなことやっても直接自分に利益がないとやらないand報償をつけると取り合い図式になる予感。
FFはシステム(通信や操作性、グラフィック等)、世界観共に
いいもの持ってるのに魅せ方が下手な気がするんだよね。

347(・ω・):2004/10/26(火) 17:46 ID:W8DheBXo
ところで
罪狩りミスラやっつけた後の称号って「デルタを狩るもの」なんだけど
これはやっぱり3姉妹だからですか?

348(・ω・):2004/10/26(火) 18:23 ID:UK/1VUQU
色々なレスサンクスです

>>342
UOだとEWE(エイトウィークスイベント)というのがありました
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~parari/uo/event/ewe/index.html

>>343
なるほど〜・・でも前はザルク奪回とか熱かったけど
今はクリスタルを手に入れるかはいらないかぐらいですよね・・バリスタは人少ないし・・

>>344
うほっ その頃はFF休止してて知りませんでした

>>345
全鯖平等デスカ・・(´д`;)
UOだとイベント好きがイベントチャンネルやイベントギルドを作ってそれだけを追いかけてましたね


ミッションもはっきりと言って良いと思います
でもMMOってPCは勇者ではなくてその世界で生活する冒険者だと思うんですよね・・
そしてPCが歴史を作っていく・・みたいなのが欲しいかなと・・
FFには歴史がないような感じなので・・

長文失礼しました

349(・ω・):2004/10/26(火) 18:32 ID:4ZpahceI
スレ違いだがEWEは燃えた。
自分の手でその鯖の運命に手を加えられるってのは楽しかった。

FFもOPはアレを倒さないとその鯖には導入してやらない!って聞いたから結構必死になって倒しにいったな。
重くてたまらなかったが、あれはあれで楽しかった。
普段できない乱戦模様が面白かった。ロストもなかったしな。

350(・ω・):2004/10/26(火) 18:38 ID:SAheOTio
>>346
バリスタはあまり自分の利益にはならないけどそこそこ参加者は居るよね。
だから、面白くて死んでも経験値ロスト無ければそこそこ参加者は居ると思うんだけどね。
特産品とかもうちょっと増やしてやれば、一時期コルシュシュ奪還に燃えてる人とかいたのと
同じような感じで盛り上がったりしないかな〜

ちなみに漏れはツリー倒すのも結構楽しかったけどな。
まあ3国隣接エリアはあまりにHPへらな過ぎて途中で飽きてきたけど。
アルテパなんかは1PTでもそこそこ削れたから現地で遊んでた人と一緒にやったよ。

スレ違いっぽくなってきたからこの辺でやめとくけど。

351(・ω・):2004/10/26(火) 18:53 ID:6FgUvUWU
>>348
ミッションはいいんだけれど、プレイヤー毎に発生してるんで、世界全体でみると
闇王が何千回となく倒されてるとかいう変なことになっちゃってるよね。
デュナミスから出てこようとしている闇王をプレイヤーの活躍で追い返した、とか
いう展開ならば、つじつまはあってそうだけど。

よレイヤーの行動によってワールドごとに違いがある要素がコンクエ以外にも
増えれば、歴史を感じられるようになるのかも
ってコンクエ以外にもなんかあったような…



あ、子ミスラか

352(・ω・):2004/10/26(火) 19:09 ID:BqYCG9cw
UOは「中の人」が入ったNPCが、ロールプレイをしてプレイヤーに依頼を持ちかけたり、
世界を巻き込んだ大騒動を起こしたりするイベントがある。
ちょっとした小さな依頼から、世界の命運を左右するような大騒動までイロイロ。
大きいものは週一回のイベントで、2〜3ヶ月連続で行うようなものもある。
知ってる人は、TRPGのセッションを想像するとわかりやすいかもしれない。
実は、FFでもこのタイプのイベントはあった。β時なんだけどね。
EWEはどっちかっていうとFFのイベントに近かった。あれもシステムが提供するイベントだから。

ま、FFはあくまでシステムが提供する、って形を選んだんだろう。
顧客量と顧客の質、要望の面から、こちらで正解だったと思うよ。

>でもMMOってPCは勇者ではなくてその世界で生活する冒険者だと思うんですよね・・
>そしてPCが歴史を作っていく・・みたいなのが欲しいかなと・・
>FFには歴史がないような感じなので・・

そういうMMOは当然あるし、そういうものに魅力もあるのもわかる。
でも、「FFはそれを選ばなかった」ってことです。
それが失敗だとは思わないし、成功してると思うけどね。

353(・ω・):2004/10/26(火) 19:22 ID:IcWkVnjo
まぁあれだ



世界を救ってもやることはカニとイモムシを6人でよってたかってシバくだけだ

354(・ω・):2004/10/26(火) 19:23 ID:x8V1w7lM
>>351
ミッションで闇王とかそういうのが何度も何度も倒されているっていうのは、
「移籍」の問題が解決してないんだけど、俺の脳内ではこんなかんじ。

・各PCは固有の世界に住んでいて、取り巻く環境や他PCはサーバーに定義される。
・各種のミッションやイベントは、自PCが直に依頼され攻略したもののみが「そのPCの世界」
 では歴史的な事実として消化される。
・自分が既に倒したイベント、例えば闇王討伐などでは、手伝っているその人の固有の世界の住人
 として自分は介入している。

確かに、PC達の共通の歴史っていうのも欲しい気はするナー

355(・ω・):2004/10/26(火) 20:07 ID:roX..2dk
確か大昔の電撃PSのインタビューで、新規参入者をいきなりFF6でいう崩壊後の世界から始めさせるのはやめにしたいと言ってたよ。
あのルーブランス好きな人が。

UOはブラックソーン(だっけ?)とかが次々と襲ってくるドラゴンボール形式で途中参加しかできないんでしょ?
確かにそれにはそれの良さがありますが、個人的にはFFのやり方の方に好感がもてた。
イベントは全てこなしたいからね。

・・・・まあもう解約したわけだが

356(・ω・):2004/10/26(火) 20:23 ID:IcWkVnjo
>>355
UOはFFみたくシナリオがメインではない上に
スキルはすぐにGMまであがり装備も捨て値でたたき売られている


だからそれでもよかった

357(・ω・):2004/10/26(火) 20:47 ID:T4EN9bVQ
君への忘れ物でオスタルは自分が髪型褒めたことを覚えたないでFA?

358(・ω・):2004/10/26(火) 21:10 ID:IcWkVnjo
オスタルと書くな!
某ベルばらの主人公とかぶる!

359(・ω・):2004/10/26(火) 21:28 ID:UiRN48HE
>>341
あれだ。
ウサギ追い回すの参加できなかったくらいで差別差別騒ぐ馬鹿がいるのに
廃人がなんかやるたびにどんどん世界がぐちゃぐちゃになっていったらイライラしないか?
暴動起きるぜ?

360(・ω・):2004/10/26(火) 23:30 ID:j9mkHDK.
ここ数年のUOでネタ切れ時に行う資材集めイベントなんかFFに導入したら誰も持ってこないで終わるのは間違いない。

361(・ω・):2004/10/27(水) 02:07 ID:synwpcKg
>>360
金銭価値が違いすぎるからなぁ…
UOとFFでは素材そのものの価値感がまるで違う。
というかUOの市場は既に崩壊してるといって良いけどな…。

362(・ω・):2004/10/27(水) 02:52 ID:F5/dpwog
ファブリニクスのアレ更新とまりすぎ
忘れてんじゃねーの■e

363(・ω・):2004/10/27(水) 14:40 ID:6pHvoFyE
>>360
価値とコストが違いすぎるからね
FFじゃホント誰も持ってこれないだろ

木材取るにしてもUOなら斧一本有れば
特殊仕様鯖で無ければ、斧永遠に使えるし
鉱石もスコップで掘れば良いし、消耗するけど確か10g前後
スキルも高ければ、何も取れなかったとかも無くなるし
木も生えてれば何処でも切れるし
鉱石も、そこら辺の岩山、ダンジョンでも掘れるし

皮や肉も皮、肉がある生き物殺して剥げは、絶対取れるし
FFみたいに何匹に一回出るかどうかじゃないしねw

ただ■eの事だから
そのうちやりそうだなw
でやらないと、〜が出来ません、〜が滅びますとかw

364(・ω・):2004/10/27(水) 14:53 ID:OHFJj1ls
ノーグやマウラなら滅んでくれてウェルカム

365(・ω・):2004/10/27(水) 20:53 ID:Kvvsy61w
いやいやそれじゃまずいよって>>324が言ってるじゃないかセニョリータ

366(・ω・):2004/10/27(水) 21:41 ID:IlZihiMc
そりゃないぜハラペーニョ

367(・ω・):2004/10/27(水) 21:46 ID:jjsI1iRg
ノーグが無くなったら忍者と侍も自動的に消えるな

マウラはどうでもいいが

368(・ω・):2004/10/27(水) 23:57 ID:ki6Ybz8k
やっても問題無さそうなのはタブナジア群島、諸国ぐらいかな。
いっその事タブナジア群島、諸国は全部Lv制限にして突発イベントを行うエリアでも良かったと思う。

369開発部主任:2004/10/28(木) 02:00 ID:y8xFCJ6I
レベル制限エリアが好評で大変うれしい。

370(・ω・):2004/10/28(木) 10:27 ID:eALlR/Ts
age

371(・ω・):2004/10/28(木) 11:21 ID:JCDqhMgY
待て待て、マウラにはマネキンに重要なギルドが…

え、要らない?

372(・ω・):2004/10/28(木) 11:26 ID:N0xQMfM2
今度の公式イベントを、クリスタル戦争当時へのタイムスリップにするのはどうか。

Moogle:クププ…浸透した虚ろの影響で、闇の力が
    近づいているクポ!各地にある???を調査して、
    闇の力を抑えてほしいクポ!

みたいな感じで、虚ろとかデュナミスとか死にかけてる設定を掘り出してきて
クリスタル戦争当時の激戦とか名場面とかを追体験できるようなイベント。
例えばザルカバード会戦とか、ジュノ攻防戦とか、後はAF関連でクリスタル戦争に
絡んでくるような…例えば黒AF2のシチュエーションとか、そういうのに
参加できるようなのがとてもとても待ち望んでいるイベントだなあ。
デュナミスで市街戦、海賊で海戦、あと知らないけどプロMで空戦と、
出来るようになったことは沢山あるんだから、こういうのをキボンヌする。

重いから無理? だよねorz

373(・ω・):2004/10/28(木) 11:28 ID:N0xQMfM2
今度の公式イベントを、クリスタル戦争当時へのタイムスリップにするのはどうか。

Moogle:クププ…浸透した虚ろの影響で、闇の力が
    近づいているクポ!各地にある???を調査して、
    闇の力を抑えてほしいクポ!

みたいな感じで、虚ろとかデュナミスとか死にかけてる設定を掘り出してきて
クリスタル戦争当時の激戦とか名場面とかを追体験できるようなイベント。
例えばザルカバード会戦とか、ジュノ攻防戦とか、後はAF関連でクリスタル戦争に
絡んでくるような…例えば黒AF2のシチュエーションとか、そういうの。
デュナミスで市街戦、海賊で海戦、あと知らないけどプロMで空戦と、
出来るようになったことは沢山あるんだから…

重いから無理? だよねorz

374(・ω・):2004/10/28(木) 11:29 ID:N0xQMfM2
ひい、二重Σ(・ω・ノ)ノ
ちょっとマウスを持つ手が震えたようでorz

375(・ω・):2004/10/28(木) 11:50 ID:NGHLrQmU
次からは、気持ちを落ち着けて投稿しましょう。

376(・ω・):2004/10/28(木) 12:07 ID:wgxDH0p6
虚ろってぶっちゃけFF5の無?

377(・ω・):2004/10/28(木) 13:56 ID:KGPvN8JI
いやいや、ファンタジエンを襲った虚無だろ

378(・ω・):2004/10/28(木) 16:58 ID:7jEiD4B2
母なるクリスタルからエネルギーを吸い出して枯渇した結果=虚ろ(プロミヴォン)
ならば、かつて虚ろに蝕まれたというアットワ地溝には巨大クリスタルがあったのん?

379(・ω・):2004/10/28(木) 17:30 ID:UQx8yM0.
まとめサイトがなかなか更新されないage

380(・ω・):2004/10/28(木) 18:46 ID:aYLfM/c.
>>378
いやむしろ巨大クリスタルから遠いところから虚ろに呑まれてる
んじゃない?テンゼンの台詞からそう解釈したんだが。東国とか南方とかね。

ちょっと話がずれるが、そのナグモラーダが言ってる話(クリスタルの
輝きの影となるところ=「虚ろ」)だと、人の心の中の闇としての「虚ろ」
まで説明できない気がするんだよね…
アークでエネルギーを取り出すのをやめれば虚ろの拡大が止まると
いうなら、バハムートは人類を滅ぼす必要ないわけで。

381(・ω・):2004/10/28(木) 20:35 ID:UuRv8Rv2
砦のいたる所に記された円と点でできた印は、“命来たりて、再び帰る場所”を意味しているという。
「勇敢に死んだ魂、帰る、またオークとなる。無様に死んだ魂、帰る、許されない、他の生き物になる」

382(・ω・):2004/10/29(金) 03:06 ID:r3Xn.jic
ゴブ紀行更新まだー?チンチン(AA略

383(・ω・):2004/10/29(金) 08:04 ID:hQ4YZdbY
>>128
私はジラートミッションはカムラナートは倒しましたがエルドナーシュとはまだ戦っていません。
>Nag'molada:ふふふ、そうか。
> おまえの心配は、あの方の機嫌をそこねる
> ことだけだと思っていたが。
でもプロマシアミッションではこちらのログが出ました。
この2人はジーラト関係者であの兄弟の兄がどちらかも知ってるわけですから、
彼らの言う「あの方」は表向き実権を握っているように見せている弟カムラナートではなくて、
黒幕の兄エルドナーシュのことではないでしょうか?

384(・ω・):2004/10/29(金) 08:28 ID:a.mGy4qo
>>383
ジュノでの実権は加村が持ってるんじゃねーの?

385(・ω・):2004/10/29(金) 08:30 ID:a.mGy4qo
っと途中で書き込んじゃった。
自分も加村ぬっころしてエルドはまだだったけど

Nag'molada:ふふふ、そうか。
 あの方を失った今、おまえに人の心配を
 する余裕があるとは思わなかったな。

だった。

386(・ω・):2004/10/29(金) 08:39 ID:.0QqM2to
>>383
 >>134のことも考え合わせると、PCの所属国ランクも判定材料に
 なっている模様。移籍直後でランクが低かった、ってことはない?

387(・ω・):2004/10/29(金) 13:38 ID:Y6iizI8M
>>378 >>380
アットワが虚ろに飲まれたのは
・エシャンタールが何かやらかしたから
・ホルトトの影響
のどっちかかな〜と思う。

>人の心の中の闇としての「虚ろ」
こっちは現象としての虚ろとはまた違うんじゃないかね。
プロマシアの呪いで神の扉を求めてしまうということらしいから、
その部分のことをいっているのではないかと。
結果として現象としての虚ろを作り出してしまうということで。

388(・ω・):2004/10/29(金) 14:32 ID:hQ4YZdbY
>>386
383の書き込みした者ですが、
私は3国ともランク10です。

389(・ω・):2004/10/29(金) 16:16 ID:yD10iVnQ
ヒュム最秘奥、『踊る火』が表舞台に出るのはいつの日か……

390(・ω・):2004/10/29(金) 18:07 ID:YRh2oe/.
>>389
もう各種イベント時に天晶堂とかが売ってるじゃん。

391(・ω・):2004/10/29(金) 18:14 ID:xsLZZp3k
>>389
それは単なる銃のことでは・・・

392(・ω・):2004/10/29(金) 18:19 ID:xt6Iq25o
>>389
たまに力゛ノレ力がWS前に蝶格好よく使ってるだろ

393(・ω・):2004/10/29(金) 18:24 ID:48nVERtw
>>391

  パルブロ鉱山
    元々はクゥダフ族の住居だったが、そこで希少金属ミスリル鉱が発見されたため、
   バストゥーク共和国は軍隊を送り込んで、クゥダフを殲滅させると、
   巣穴をヒューム人の秘術『踊る火』によって破壊し、鉱山に作り変えてしまった。
   やがて、ここではヴァナ・ディールの随一のミスリル鉱山にまで発展していったが、
   クゥダフ族が精強な兵団を送り込んで、そこを再び奪回し、現在に至っている。


まあ踊る火はおそらく強力な火薬なだけだろうが・・・
謎な技術だったら面白いかも。ヒュムって謎が無さすぎだから。

394(・ω・):2004/10/29(金) 18:42 ID:foCth7Sw
「踊る火」っていう名前から想像するに
・火炎放射器
・エアゾール爆薬
・ナパーム
あたりを想像。
火炎放射器だと、軍用装備とかにありそうだから、エアゾール爆薬あたりと想像。
坑道のようなところなら、可燃性ガス(粉末)を注入して点火!は効きそう。
そういう限定した場所でしか使えないのかもしれないな。

395(・ω・):2004/10/29(金) 19:21 ID:ojTr3dtg
サーモバリックか デイジーカッターか

396(・ω・):2004/10/29(金) 19:32 ID:lH2pldrM
>>394
可燃性の粉末・・・コムギコカナニカダ

順当なところで単なる爆薬だろう
でも爆薬じゃ鉱山どころか、全体が崩落しそうだし
ナパームで巣が鉱山に変わるのもなんだかな

397(・ω・):2004/10/29(金) 19:52 ID:kLZZvf/E
ただの火薬のことだろ。
サービス開始当初は銃すら国外持ち出し禁止品だったんだし。

398(・ω・):2004/10/30(土) 14:22 ID:yx6pcVLM
単に爆薬自体じゃなくて、爆破の技術も含めて「踊る火」だって説を大分前のスレで見た希ガス。

399(・ω・):2004/10/30(土) 18:40 ID:7ZSz8A8Q
そういや飛空艇パスもらったときに、エルドがPCの心の声(?)を
聞くシーンがあったんだな。
変な特殊能力があるんだなーくらいにしか考えてなかったが
それがいわゆるジラート人の能力ってことだったのか。

400(・ω・):2004/10/30(土) 23:45 ID:cYVSmago
あれは体の一部が魔晶石化した人が持つ能力だと思ってた

401(・ω・):2004/10/31(日) 03:04 ID:1W26yx/Y
Yve'noile : ことにコミュニケーション
 能力の不全からくる機能障害が、人間という
 種に暗い影を落としているのです。

直に心を読むことはジラートにとっては当たり前の
コミュニケーションだったわけよ。
今でもたまにフェレーナみたいのが現われるが。

402(・ω・):2004/10/31(日) 11:05 ID:/Lvne0q6
ソ・ジヤの塔って5霊獣に対応してるのは分かった

峠側:フェニックス
OP近く:ディアボロス
バタリア側:フェンリル
海岸方面:カーバンクル

残りふたつは何だ?
どっちかはバハムート塔だとは思うが
それでもあとひとつ余るが、なんだろう?未公開の霊獣まだいるのかい?
どの塔も最下層にアバターゲートがあるからどの塔も霊獣に対応してるとは思うんだがなー
ヌエ塔だけは最下層に行ったことないから何とも言えないが・・・ヌエ塔にアバターゲートがないなら数は一致するな

403(・ω・):2004/10/31(日) 11:43 ID:J7rSKvmQ
ヌエ塔は最下層に降りると上り階段があって
最上層まで戻ってこれる
アバターゲートはなかったと思う

404(・ω・):2004/10/31(日) 12:00 ID:i7pJMnwg
>>402
ゴーレムのまなざしで行くタルがいる塔がバハムート

405(・ω・):2004/10/31(日) 15:37 ID:TNaSBnnw
ボスディンにはソ・ジヤに入れる所(塔)が六ヶ所有り、それぞれ
北西(無制限ヌエ塔)は役割的にはプロミヴォンヴァズ、世界設定的には母なるクリスタル安置
南西(無制限峠に一番近い)はフェニックスのAvatar Gate
中央(40制限OPすぐ近く)は異界の口、ディアボロスのAvatar Gate
北東(無制限D2関連樽NPCいる)はバハムートのAvatar Gate
南東(60制限バタに一番近い)はフェンリルのAvatar Gate
最東(50制限フェ・インに一番近い)はカーバンクルのAvatar Gate
↑は前俺がネ実で書いたやつのコピペ。

>>404が言う様に入り口前に樽三匹いる所降りてくとバハムートのアバターゲートがある。
ヌエの所はミッションの流れ的にはプロミヴァズに入る所。
ミッション受けてる状態でヌエ塔入って道なり真っ直ぐ突き当たりの扉入って
エレベーター降り、その先の扉タゲるとイベントなんだが、イベントで目の前にクリスタルが
ある事からあの扉のすぐ先に本来は母なるクリスタルがあるのだろう。
そうなるとズヴァの地下に云々って言うエルドとかの話がおかしいと思うが
まぁ距離的に整合性の無い場所はヴァナじゃいくらでもあるんでそこは考えないでくれって所なんだろう。
デルクフの長い階段の如く、東西に長い無駄な通路を世界設定のために作って欲しかった所だが・・・。

406(・ω・):2004/10/31(日) 17:04 ID:gHzjfXqE
何言ってるんだ、ワープsてるに決まってるだろ

407(・ω・):2004/11/01(月) 00:54 ID:wpJDMZy.
ヌエ塔の最下層って謎だよな〜
アナターゲートがない変わりにやけに広い空間があってトンベリがぽつんと一匹だけいる
あの空間のパネルの感じはどことなくディアボロスBCのところに似ている
あれだけ広くて何もない空間が意味ありげに存在するとなると・・・いずれHNMでも実装されるんかしら

408(・ω・):2004/11/01(月) 10:06 ID:cTACBEvw
>>407
HNMバハムート実装だったりするんかな。

409(・ω・):2004/11/01(月) 13:01 ID:sBWWxhAI
>>407
そこでHNMあるとしてもやりたくないなw
ヌエ塔は例の激重の原因と言われるエレベーターが2機もあるんだぞwww

410(・ω・):2004/11/01(月) 15:20 ID:4mOir0KA
ソジャは激重はいいんだけど、グラどころか表示からすら敵が消える
(サーバー上には存在していてこちらに攻撃してくる)
のは勘弁して欲しい・・・

411(・ω・):2004/11/01(月) 16:30 ID:IoltEPic
アル・タユはどこからいけるんだろう?
デルクフの塔1階のカギ使った奥の途中で塞がれた階段あるところも怪しいし、
セルシウスがウルガランから入ってた気もする。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板